-
1. 匿名 2025/05/30(金) 09:23:14
「進次郎の“いつものパターン”にならないといいが……」
「進次郎氏は総裁選の出馬会見で、解雇規制の緩和やライドシェア解禁、選択的夫婦別姓などを1年以内に実現させるとぶち上げた。しかし、言ったはいいものの、なぜそれが1年以内に実現可能なのかという根拠には乏しかった。
案の定、他の候補者との論戦が進む中で、どんどん疑問符がついていき、進次郎は失速した。はじめに勢いのよすぎる発言をしたことで、あとで追い込まれてしまったのです」
今回のコメ価格の引き下げ問題についても、同様のパターンになるのではないか、と見ているという。
「当初の決意通りに、コメ価格全体の引き下げにつながれば、参院選を前に、石破政権の大きな実績になる。進次郎氏としても、次の総理候補として名をあげるチャンスになります。その反面、期待外れに終わった時の国民の落胆は小さくない。まさにイチかバチかです」(同前)+135
-9
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:27
反対してるの人達は国民が米高騰で苦しんでるのをどう考えてるのか?+45
-68
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:28
農家に還元して+466
-17
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:33
米が安くなればなんでもいいよ+26
-68
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 09:24:39
こういう事態になる前に何とかするべきだったのが、年長者の人たちの役割でしょ
若い人の非難をする前に何とかしなさいよ+716
-18
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:02
将来の総理大臣だからね+5
-99
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:25
いいんじゃない
この人のこういうところがウケて政治に興味持つ人もいるんだったら
他の人は見向きもされないじゃん
中身も頑張ってくれよって感じ
+72
-42
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:28
備蓄米を安く放出みたいな場当たり的な対応している間に適正価格・適切な流通を求める+304
-8
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:31
生産者のこと思ってないのは二言目には値段下げろと文句言ってる国民も一緒じゃん
この酷暑で葉物は高くなる時期が増えるけど、それにも文句言ってるじゃん+224
-21
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 09:25:42
期待はしてなかった+34
-8
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:01
>>6
これで失敗したら、人望失うね+9
-8
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:05
この一家礼賛ほんと気持ち悪い
何の組織なの?+264
-10
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:10
+14
-3
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:11
雇用や郵政に続いて農業まで小泉家に破壊されるんか…+217
-11
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:13
古米、古古米。政府が搬送費用持つ2000円代のお米ばかりが売れて、米屋が直接買い付けた米は搬送費用米屋持ちだから高めの価格設定になってしまい、政府介入のブレンド古米ばかり売れると今朝ニュースでやってたけど。何とかならんのかね?+43
-5
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:42
>>11
世論を歪めてでも失敗はさせないのよ+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:49
政治家のくせに何もしないで人の批判ばかりしてる人の方が嫌い
それで高額の給料貰うんだから、良いご身分ですね+209
-12
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:52
家畜米2000円で進次郎万歳やってる人は何度でも騙されそう+76
-12
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 09:26:55
JAと他の政治家がうまくやってれば進次郎の出る幕なんてなかったのに
今更文句ばっかりやな+159
-9
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:17
>>5
ピンチの為の備蓄米なら、ここで使って良いと思うけど古古米まであるんでしょ?
備蓄し続けたら美味しくなくなるわけだし+108
-7
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:19
>>1
毎日小泉進次郎
米なら政治わからないガル民でも語れるってか+4
-10
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:24
こんなにもあからさまに次の総理にしようって仕立て上げられてるの怖すぎ
なんで自民の失策で主食の米がここまで高騰することになったのに自民が備蓄米ばら撒いて英雄みたいになってんだよ
この自体引き起こした張本人どもだよ!+245
-8
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:31
さすがに今回これを実績と考えて自民よくやったと思う人はそういないだろう+136
-1
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:45
>>1
2000円にします!
ネット販売、送料手数料でうーんって感じだし
ここここ米だっけ?なにのトータルそこそこの値段になってくるよね
庶民や農家さんがやって欲しい事ってこういう
小手先パフォーマンスだったっけ?+28
-2
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 09:27:54
>>17
野党からの批判は必要だよ
+12
-11
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:00
卸業者は輸送費を負担
JAが入札した備蓄米は買い戻しが必要
今回の備蓄米は輸送費0円!買い戻し不要!
+10
-2
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:14
お父さんって助言とか注意ってしてくれないの?+2
-12
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:25
>>23
マスゴミによる洗脳で増えてるらしい+19
-2
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:40
古米?古古古米?を食べてたけど、そもそも味分からなそう+9
-2
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:44
>>8
味を気にせず消費者が安い備蓄米を買うなら、高い新米は売れない。売れなきゃ売れる価格にしないと資金繰り出来ないからね。+3
-2
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:55
>>27
むしろお父さんが思う通りに動いてるんじゃないの?+27
-1
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:58
左翼メディアが一斉に進次郎に協力し始めて、ホントあからさま
朝鮮の血筋だから何やっても擁護されるよね
こういう人をトップにしたら日本はダメになるわ
+63
-5
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:15
>>6
まぁそうだろうね+1
-10
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:21
>>12
在日とヤクザが結婚してできた一家
そのため、落選することはない
日本のために政治してない一家+121
-2
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:23
>>1
小泉家による日本国の解体が捗ってる+25
-0
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:29
>>25
このニュースは「党内」からの批判の話だよ+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:44
>>2
日本語変ですね+19
-2
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 09:29:48
>>1
アメリカのライドシェアではライプが横行してるじゃん
そういうのはただ言わされてる愚かな進次郎は分かってないと思う
+8
-1
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:15
>>27
小泉純一郎がまともだと思ってる?+43
-0
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:21
だからといって批判してる人たちがなんとかしてくれるわけでもなく+10
-2
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:32
米はね
ご飯になります+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:33
>>13
一番右はだれ???+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 09:30:38
生産者側へのフォローてもう十分でしょ
支援金も出したし荒稼ぎしてる米農家もあるのに
+8
-3
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:07
>>5
釣り針+6
-4
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:34
>>2
安くならないから備蓄米だけが安くなり備蓄米が切れたら安い米が無くなるだけ。で備蓄米も案の定争奪戦で各家庭に回らない+16
-1
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:50
今は古い米だから安く出来るんだって説明してたよ。文句ばかり言ってないで協力したら+10
-5
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 09:31:51
>>6
操りやすそうだもんね
自民党の他のメンバーからしても好都合でしょ
ある程度知識もあって威厳もないと他の議員の要求に大してノーと言えない
そして国民が犠牲になって政治家だけ得するような政策ばかりになるだろうね+32
-0
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:26
>>20
ピンチ?
海外に売る美味しい米は潤沢にあるらしいけど?+59
-0
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:36
「おぼろげに46が浮かんだ」のと同じ理屈じゃないの+13
-0
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:01
>>14
農協悪者にしてぶっ壊せって言い出すよ
そしたら日本の農業は先細りになるし米の生産が日本でまかなえなくなる。米農家が高齢化してるのに壊してどうするんだって、アメリカに売る気なんだよね。親父の郵政民営化みたいに。
+88
-3
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:02
>>46
品質から言ったら全然安くないよ+13
-1
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:29
米大臣というなら、一番最初にやるべきなのはフリマサイトやオークションサイトでの米の取り扱いを禁止にして転売阻止、次にやるべきことは儲けたくて備蓄米を買わない卸業者への指導。+12
-1
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 09:33:43
>>3
農家ファーストにしてあげてください+61
-4
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:08
>>30
経費差し引いて赤字になっても損失を少しでも抑えるために売らなきゃいけない
そうなると体力がない零細企業は潰れる
次の新米が出たら確保→すぐに売る→利益確保という企業が増える
最悪新米が出るまでに米が尽きるなんてことも
誰が得するんだろうね+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:14
>>2
安い備蓄米が欲しいわけじゃないんだけど?
本質を見誤ったらアカン
備蓄米大量放出となったら明らかにスーパーの普通の米が増えたよ?そこそこの値段で。誰かが隠し持っていたんじゃないの?
なぜ米が出回らなかったのか、農政の失敗は自民党のせいじゃないの?+84
-4
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 09:34:59
>>22
いや毎日こいつらのせいなのにって目で見てるよ
担ぎ上げられた進次郎を冷ややかな目で+55
-1
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 09:35:46
>>1
政府もシンジローもさ、備蓄米放出して終わりと違うのんちゃんと分かってるんかな?
備蓄米はあくまでも「緊急処置」なだけ、今後どう供給を安定できるかを考えて早急に
取り掛からないといけないのに備蓄米素早くお届けしましたー、しかも2000円台でーって
備蓄米にオールインしてアピールしてそうに見えるんだけど。
こんなんじゃ来年もっと悲惨だよね、急に新米がたくさん収穫できるわけもなく
備蓄米も減ってる。災害がおこってもストック大丈夫なのかな+43
-0
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 09:35:50
>>20
そのピンチを引き起こしたこと事態が悪いんだってば
米なんか国民の主食で生命線なんだから過剰生産くらいがちょうど良いのに減反政策なんてした代償だよ
過剰生産で価格が下がろうがそんなものは政府がしっかり補助すれば良い話で主食の米にそれをせず散々減らして今になってこの惨状だよ、完全に政府の失敗+92
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 09:36:26
備蓄米もブランド米もどっちも美味しいから同じ価格にしろという法律を作りそうで怖い+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 09:36:28
>>6
政治からは足を洗って京急バスの管制でいい+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 09:36:51
>>34
そっちなんだ
ありがとう+37
-2
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:10
何をしても非難批判する人はいる。
前の大臣よりよっぽど動くだけすごいと思うけど。+8
-9
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:18
>>15
卸から買い付ける時に、ちょっと高すぎるからこんな値段では買えないって何で言わないんですか?米が足りない、値段が高いからこうなってしまってるんですがね+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 09:37:24
お米5キロ2500円で買えて生産者も年収800万ならいいね。+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 09:38:10
>>2
反対してる人たちは、多角的に考えてるのでは?
農家のこと、一般競争入札の、高い値段の備蓄米を買った国民のことなど+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 09:38:15
>>62
前の大臣が動かなかったのはお膳立てかもよー+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:06
身内もパターンが読めてるんだ?+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:14
>>1
自民の保守派が総理大臣にならないように進次郎イメージアップ作戦。テレビも
+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:32
前は安かったからなあ
5kg3500円程度で、JAではなく農家にそのまま利益が回るぐらいがちょうどいい気がする
消費者的な感覚だけど。+4
-3
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:40
2021年には飼料も諸費用も今ほど値上がってなかったから5kg2000円は妥当とテレビで言ってたよ
野党も含めて生産者の保護ばかり言ってるけど、圧倒的に大多数の消費者が高過ぎて買えないって言ってるの置き去りされてる
進次郎だけがそこに取り組んでくれてる
今まで衆院に通ることさえどうなの?って思うくらいアンチだったけど、今回180度見方が変わったよ+6
-2
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:45
>>50
シナリオが想像できて怖いよね+49
-0
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 09:39:50
古い米って
精米してから時間経つと
味の差が際立つのよ+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:02
>>28
あの政治コメンテーターの田崎のお爺さんは褒め称えてたよ
情弱とテレビだけの高齢者を誘導しようとしてる
うちの親も危ないなって思ったけど、元はといえば自民のせいだろって言っていて安心したわ
+17
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 09:40:47
>>12
朝鮮系+73
-2
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:09
>>38
自己レスライプ=レイプ+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 09:41:41
>>4
とりあえず古古古米でも安い米を出して転売で儲けようと買い占めてた人達が焦って適正価格でお米を出したら値段が落ち着くのでは?
今回の米の値上がりは農家の米の生産コストが上がったから買い取り価格が上がったことが原因ではない。米を農家からコスト+利益がしっかり見込める適正価格になるように政府介入するとかはまた別の問題。
アベノマスクも超批判されたけど、あそこから高いマスクを買わずに自分で布マスクを作る人が増えて普通のマスクの値段も落ち着いた。+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:05
>>68
それだよね
左翼新聞読んでるけどいきなり進次郎上げし始めて違和感しかない
自民党にケチつけまくってるのに進次郎だけは何故か許されてるみたいよw+9
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:12
>>37
入力ミスすいません+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:15
>>28
元々米の価格高騰も政府のせいなのにマッチポンプみたいで終わってるw+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:20
>>22
自民党の失策
①備蓄米放出の時に期限以内に米を返す条件をつけた→買取業者は価格高騰による赤字を恐れて高くしか売れなくなった結果、米の価格が高騰。関係ないカルローズ米まで便乗値上げする有り様。
②米の輸出に補助金を出している→新しくて美味しいお米は海外に輸出されてしまい、米不足を招いている、そして日本国民には古古古米を食べさせようとする
明らかに失策だよね、まずは国民への謝罪があるべきだけど、謝ると過ちを認めたことになり責任をとらなきゃいけなくなるから頑なに謝罪しない
もう自民党はダメだよ、国民のことなんて1ミリも考えてないし、自分たちが当選するとか総理大臣になるとかそんなことしか考えてない+47
-1
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:44
詐欺被害者が減らないはずだよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 09:43:56
他のものみたいにじわじわ上がってるならここまで拒否反応はなかったと思うんだけど、去年まで5kg1600円くらいでコシヒカリを買ってたのに3500円が妥当と言われてもそれでもまだ高すぎるように感じるよ
メディアや政治家が3500円が妥当ですと念仏のように言いまくってるのがどうしても受け入れ難い
そんな中5kg2000円はありがたすぎる+6
-1
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 09:44:50
普段からJAと取引ある卸は新しめの備蓄米を売れる、大手スーパーは格安の備蓄米が売れる。個人商店や農家は放置だからね+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:15
>>74
父親の小泉純一郎上げも凄かったよね
写真集まで出して、それをメディアが一斉に叩くのではなく、一斉に持ち上げてた
当時かなり不思議だったけど、左翼メディアにとっては血筋が重要だったらしい+38
-2
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:19
スンズローには米利権ばっかのJAを
ぶっ壊して欲しいよ+4
-7
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:22
>>55
備蓄米大量放出となったら明らかにスーパーの普通の米が増えたよ?そこそこの値段で。
それだけでも、小泉発言効果があったと言えるのでは?
異常な高値が落ち着くのなら、小泉でも誰でもいいんですけどね+15
-9
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 09:45:53
生産者側への配慮を怠っているのは流通では?
それ以前に今回は緊急措置で例外だってことすらわかってない人がまだいるんだね+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:17
そもそも米不足と高騰のwパンチを招いたのが自民党自身だし、こんな事態になっても輸出制限すらしないで海外に新米出して日本には古いお米食べさせるって意味不明。
そしてそれを批判するところがありがたかって古古米の美味しお食べ方特集とかやるマスコミも自民の味方。+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:19
>>79
減反制作のこと?減反制作は見直してほしいけど、何十年もやってきて一年前はこんなになってなかったですよね+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:40
>>1
まるで小泉が今回の件の中心みたいに書くけど小泉じゃなくて江藤の時から官僚が進めてた事でしょ、いきなり大臣変わって即小売りに直接備蓄米卸せる訳ないじゃん+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 09:46:41
>>86
小泉嫌いで正当な評価できてない人多いよね+7
-5
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:29
>>25
よその悪口はいいから玉木とガソリーヌ何とかしろ!+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:36
>>84
親父の郵政民営化に続き、今度は農協を外資に売るつもりだろうね
そして未来の総理に
マスコミの露骨な小泉親子上げが怪しすぎる+36
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:40
>>90
でもは変わってからスピードアップしたのでは?
江藤大臣の時からこのスケジュールだったの?+4
-3
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 09:47:46
>>29
1500円〜2000円取る飲食店とか
弁当とか、まずこここ米だろうね
口にしてしまってそう+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:00
>>1
確かに言いたいことは分かるけどでも言ってるあなたたちは何か行動しましたか?
特に前大臣は。+10
-2
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:34
>>36
自分達が出来なかった事をやってるから文句言ってるだけよね+4
-1
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:46
>>55
横だけど
あなた個人の話なんてどうでも良いんですよ
全体の話なので
安ければ助かるって人がいて安いのを買うなら
高いのは動きが遅くなるのでしばらくすれば安くなるよ
新米の時期までには売り切らないといけないしね+11
-0
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 09:48:56
>>62
今回の放出は前の大臣の時から進めてた事だから別にただの神輿の小泉がやった訳じゃ無いです+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:06
>>29
ガルちゃん民が好きな安売り店とかはそういうの多かったと思うよ
安いから多少はいいやって人はともかく美味しいって食べてる人多そうだから+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:40
>>55
ちょうど今回の備蓄米追加放出の話が出た頃にスーパー行ったらめっちゃ米あったわ。しかも安くなってた。
意図的に流通止めたり値段引き上げてる人がいそう。なんかカラクリがあるなら、備蓄米うんぬんよりそこにメスを入れるべきなんじゃないかと思う
備蓄米だって有事に備える目的もあるわけで、こんな簡単に、本当に米不足かわからないのにポンポン放出するようなことしないほうがいいよね+32
-1
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:21
>>90
でもお米が高値になってからだいぶ経過してるよ。官僚が進めていたならもう少し前に対策実行してたと思う。+4
-2
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:23
>>99
入札じゃなくしたし
増産するって言ったし
各種アピールもしてるんだからそれはさすがにないかな(笑)+1
-5
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:36
>>1
生産者しかり、米屋しかり
親子揃ってパフォーマンスだけの政治家よ+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 09:53:41
>>29
ご飯すら毎日自分で炊いてないから独特な嫌な臭いにも気づかない
皿にのったごはんだけで判定するなんてバカにしてる+6
-4
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:27
消費量のこと考える政治家って少ないね。進次郎ぐらいじゃない+0
-4
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:48
>>93
理想的な綺麗ごと語らせて人気作り上げて、
最終的にはグローバリズム推進企業に売り飛ばすシナリオに見えるよね
芸能人の小泉兄も左翼テレ朝に持ち上げられまくっててホントあからさまw
富裕層でもないのに富裕層キラキラ層と同等の扱いさせて、視聴者を扇動してる
+20
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 09:56:19
>>51
あまり安くすると業界から抗議がくるんだよ+2
-1
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 09:56:33
>>55
?フツーの値段のお米なんてうちの周りのスーパーには無いですよ
国産ブレンド米で10キロ8000円以上
誰も買ってません
備蓄米の古米でもいいから早く安い米を出してほしい
皆んな思ってる
by大阪+17
-2
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 09:56:52
>>20
古古古米の報道見た時はびっくりした
毎年一定数買う事で農家の方の支援になると思えば、保管場所確保しないとだから毎年買い替えてるのかと思ってたわ
そして、農協介さないと市場に出るの早くてこちらも驚いたわ
私は進次郎でいいんじゃない?と思う+14
-2
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 09:57:25
>>90
逆
官僚は最初から色んな想定をしてる
どの方向性で行くかを決めるのが大臣
+2
-2
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 09:57:28
>>3
農家は生産してもしなくても一畑につき月70万もらえるけど知らないの?+3
-20
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:21
>>103
入札を随意契約に変えて2000円で食卓へのPRはいいけど、備蓄米の買い戻しはどうするか不明、災害が起きた時に備蓄米は空っぽですがどうしますかの質問には「アメリカから米を買います」
これを評価できるならいいんじゃない?+2
-3
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:24
>>102
逆に実行のお膳立て出来たタイミングで進次郎持ち上げる為に大臣挿げ替えたんじゃないの
最近の異様な持ち上げ方見ると+7
-3
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:47
>>107
まあそれは右翼の人たちの所為なんだけどね
いつになったら本気出すの?って話で+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:57
>>1
ポンコツだからや+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:25
>>105
え?米の臭いはあなたの釜の雑菌だよ笑
ちなみに栄養管理職です笑+2
-6
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:31
>>85
スンズロー自身が利権の化身じゃないの?
世襲4世www+8
-0
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:43
>>20
古古古米になったら家畜の飼料として使えました。
飼料分が日本人用になったため、家畜用は海外から輸入しなければなりません。
肉や乳製品はその分上乗せで値上がりします。
宜しくお願いいたします。
+23
-1
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:03
>>14
次は漁業+21
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:07
>>55
誰かが隠してたのはそうだと思うよ
数量絞る事で値段を釣り上げる
備蓄米が出た事でそれが出来なくなるなら良かったけど、誰のせいで米が高くなってたのかはちゃんと精査しないといけないとは思う+28
-0
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:12
>>1
シンジローは演者で
シナリオ書いてるのは別の人だからね+10
-0
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:27
>>117
生産者の農家の方々が臭くて不味いとおっしゃってますが。+5
-3
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:10
>>114
それは前の農水相が政治生命を賭けておかしなことを言って更迭されたことですか?
わざと?
随分頑張るね+1
-3
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:53
>>12
気味が悪いですよね
今日もテレ朝で褒め称えまくってた
ワイドショーでもずっと同じ映像、同じコメント
他の議員はマスコミの調整によってちょっと失言(ほぼ切り取り)すれば連日辞めるまで報道
マスコミと日本のことはどうでもいい政府の都合の良い議員しか残らないのを見ると
進次郎は本当にわかりやすいくらい日本の為にならない人なんだなと思える+97
-2
-
126. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:53
>>113
備蓄米は質は問われないし税金使うのを安くすむ輸入米で良いよ+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:56
でも配慮配慮で結局何も出来ないのが今までで、とりあえず動かしたっていう点では今回はアリなんじゃないかと思う
迅速が求められて、緊急の手当てをしたって認識
ただ、備蓄米を使ったので、次は放出した分を取り戻さなければならない 今年のお天気次第といういう賭けまでがセット
進次郎さんは運がなさそうというとこが不安である…+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:02
>>123
農家の方は新米食べてるからね
自分で生産してるのに古米なんて口に合わないでしょ
そりゃそうだとしか+3
-2
-
129. 匿名 2025/05/30(金) 10:02:44
>>127
米を減価償却するスンズローさんは今までとは一味違いますよね☆+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/30(金) 10:03:03
ガル民って米の値段下げて欲しいんじゃなかったの?新米の値段下げるには供給を増やすしかない。備蓄米はそのための手段の1つってだけだよ+1
-4
-
131. 匿名 2025/05/30(金) 10:03:07
>>123
生産者は関係ないかな
消費者が困ってるから放出されてるんで
困ってる人が農家が言ったから食べてもみないで買いませんはないと思うよ+4
-2
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 10:03:12
>>124
政治生命w
むしろこんな時期に農水大臣でい続ける方が面倒でしょ
何か大きな後ろ盾でもない限り
大事なことなので二度書きます
何か大きな後ろ盾でもない限り
一度大臣になれば箔がつくので、あの人も安泰なんですよ+5
-1
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 10:03:53
マスコミがやたらと進次郎を持ち上げてて怖いわ+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:18
>>29
そもそも玄米の段階で冷蔵保存しているから冷蔵から出して精米したてならそこまで劣化していない
精米して常温で日が経つと一気に劣化するから、店頭に並ぶ頃には進次郎が試食した味ではなくなる
+3
-4
-
135. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:43
>>131
急に消費者を盾にしないでください
>え?米の臭いはあなたの釜の雑菌だよ笑
と、他人を見下して小馬鹿にしてたくせに
ちなみに横です+1
-3
-
136. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:51
>>109
そのツケはあなたの子供に回ってくる+1
-2
-
137. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:57
>>23
だよね
でもテレビしか見てない人はまんまと騙されるのかな
+18
-0
-
138. 匿名 2025/05/30(金) 10:04:58
>>1
他人を非難する前に、自分達が何も出来なかった事を反省しろと思うのよ+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:09
>>2
備蓄米ばら蒔きの後流通する米は安くなるわけじゃ無いじゃん+9
-0
-
140. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:16
>>130
叩いてる人は叩きたいだけだから
高い→高過ぎる
安い→クズを売るな
品質が良くて安い→農家のことを考えろ
とかお馬鹿なことを言ってるだけ+4
-2
-
141. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:40
>>128
私達も新米食べてましたが
以前から古古古米食べてたの?+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:07
>>101
意図的に流通止めたり値段引き上げてる人がいそう。
↑
だからこそ備蓄米で高騰した米に歯止めをかけないと
高値でも買う人がいるから転売が収まらないんだからさ
安い米があるなら皆さんそこに流れるし、高値の転売米は余らせては腐ってしまうので下げるしかなくなる
転売目的の中国人も諦めるんだよ+3
-2
-
143. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:10
>>140
文句ばっかりだよね+5
-1
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:29
>>131
味にうるさい人はまずいまずい言うかもね。生産者がそういう声を出している事もわかっている。
でも、生きていく上で主食の米が必要な国民が多いんだよ。そんなん言ってられない。
世間では備蓄米でとりあえずしのぐ人多いと思う。がるちゃんは世間とはけっこうずれている。+2
-2
-
145. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:30
>>130
備蓄米のそもそもの目的は災害等の非常時用で、米価格を調整するためのものではないんだよね
+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/30(金) 10:06:45
>>139
非課税に無駄なカネばらまいてるの同じだよね
選挙対策のバラマキの一環なだけで先のことは何も考えてない+3
-1
-
147. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:17
今度の参院選、じみんとー勝てないだろうから
ねじれまくる国会になるっしょ
そうなれば解散総選挙もあり得るし、じみんとー勝てないっしょ+0
-2
-
148. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:41
>>141
じゃあ、あなたは買わなきゃいいだけだよね
それでも助かるという人がいるのに、何がそんなに文句ある訳?
現に売り切れ続出でしょうよ+4
-1
-
149. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:46
>>135
横だけど
「急に」じゃなくて「最初から」だよ
この件は最初から消費者が困ってるよねから始まってる
そこに噛み付いてるからにはそれがわかってなかったのかなと思うけど
石破さんとかみんなそう言ってたよ最初から+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/30(金) 10:08:02
>>140
最近ガルに呆れること多くなったよ。話に整合性がない一貫性もない辻褄があわないそんなのばかり+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/30(金) 10:08:43
>>136
ツケとは?
人手不足はどこも同じ
農家だけを特別視してはいけないんだよ+1
-6
-
152. 匿名 2025/05/30(金) 10:09:59
>>122
進次郎も父の小泉純一郎も
シナリオ書いてるブレーンから見たらうってつけの演者だろうね
進次郎のおバカ発言は、国民に「ちょっと変人だけど悪人ではなさそう」と思わせる戦略なんだって
思えば小泉純一郎の場合はなんにでも「感動した!」というコメントをかえすことで有名で、進次郎のおバカ発言と同じ戦略だったのかなと思う+12
-0
-
153. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:12
>>151
一次産業の人手不足は国を揺るがす大問題なんだよ
そんなことも分からない人が増えたのか
日本もうダメかな+4
-1
-
154. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:39
>>1
神次郎批判する前に、今までの政策の失敗どうするのか言えと思うのよ
なんでこんな事になったのか
あんたらの責任でしょうに+3
-1
-
155. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:06
>>151
農業は特別扱いすべきだよ
国防にも関係する
補助金漬けにするくらいがちょうどいい+7
-1
-
156. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:12
>>23
そもそも今回の米不足に陥ったのは自民党の政策の結果
よくやったなんてとんでもないわ+22
-0
-
157. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:25
備蓄米放出に反対なら供給増やすには輸入するしかないんだけどそれも反対なんでしょ?国産米の生産増やすのすぐには無理だから当分お米の価格は下がらないよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:36
>>17
嫉妬だね
男の嫉妬+5
-1
-
159. 匿名 2025/05/30(金) 10:11:42
欲しがりません、勝つまでは!!+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/30(金) 10:12:40
>>157
輸入したらますます米をつくる農家が減るよ
主食を他国に依存なんて嫌なのが普通+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:11
>>112
農家だけどはじめて知ったわ
ソース貼ってもらっていいかな+23
-0
-
162. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:15
>>145
それは違うよ。調べればわかるけど備蓄米の制度が出来たのは凶作の時タイ米輸入せざる得なかった反省から出来た。災害というより凶作対策だよ+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:32
>>153
ガル見てれば分かるじゃん
学歴こそ命みたいなの
第一次、二次産業を疎かにする国には未来は無いと思うけども、それを見下してるのばっかりじゃん+1
-2
-
164. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:33
>>1
バカスカ市民以外誰も期待してなくて草+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:07
>>2
何で日本人が古米食って外国で安くブランド米が売られてんの?
話のすり替えやめてください+9
-1
-
166. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:23
>>1+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:36
>>155
補助金はこないだ受け取ってるでしよ
それで何がどうなったの?+1
-2
-
168. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:38
>>160
それだとお米5kg5000円以上になるの受け入れるしかないね。そうなったらますますお米離れ進むと思うけどね+2
-2
-
169. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:01
>>112
管理してるからじゃなくて?
牧草かひまわりとか植えなきゃ駄目なんだよね?+6
-0
-
170. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:46
>>74
森山幹事長も
外人の集まりだな+5
-1
-
171. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:11
>>152
それでも他の自民党議員よりはマシじゃない?
小泉純一郎の自民党の定年制度は評価してるけども、是々非々だよね
まぁ、進次郎以前に自民党が終わってるんだわ+3
-3
-
172. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:34
>>6
知名度だけは抜群だからね
ていうか今の自民は誰がやっても一緒だし
自称保守派の高市や小野田なんかも熱烈な支持者以外はもう見限ってるし
+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:39
>>128
古米から食べてますけど。自分で作ったものだから。+1
-1
-
174. 匿名 2025/05/30(金) 10:17:48
>>168
そうならないように米農家がきちんと利益を出せる仕組みが必要
公務員化するとか1aにつきいくらは必ず払うとか、安定した環境がないと続けられないし、次の世代に繋げていけない
これを考えるのが政府の仕事でしょ+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:42
>>112
ソース貼ってもらっていい?私も農家だけど見てみたいわ。+18
-0
-
176. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:37
>>168
米離れより先に米農家がもっと減るから供給は追いつかないままなんだよ。+2
-0
-
177. 匿名 2025/05/30(金) 10:19:45
私は小泉米には飛びつかないよ
以前から購入してるお店で昨日も普通に買った
以前から比べたら相当値上がりしてるけどそれでも地元のお米を10kg6000円で買えてる
人生で最高に高い価格なんだけど
買える私は普通に流通しているお米もちゃんと守りたいよ+6
-0
-
178. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:19
>>153
だからどんどん外国人を移住させてんでしょうに
文句ばかり言ってるのは農家側でしょ
それなりの米農家はお金はあるはず
これ以上国民を巻き込むんじゃないよ+3
-4
-
179. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:48
>>53
価格が3000〜4000円になるのは仕方ないけど、今こうやってパフォーマンス的に補助金で下げても仕方ないじゃないかな 農家に還元することと安定した価格と品質と供給販路が戻らないと 付け焼き刃で税金つかって与えてめちゃくちゃにしてるとしか思えない特に進次郎は理解してない+10
-1
-
180. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:11
>>176
農家が減って生産量減るなら輸入するしかないじゃん。ガル民なんて綺麗事言ってるけど自分の子どもが農家とかやるの嫌がるでしょ+1
-2
-
181. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:08
>>151
あなたみたいな自分のことしか考えられない人増えたね+3
-1
-
182. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:37
>>1
行動する人に対して文句しか言わないくせに+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/30(金) 10:23:55
>>5
仕方ないわよ。
これまで政敵の足を引っ張ることで、のし上がってきたんだからそれ以外のことは何も出来ないのよ。+9
-0
-
184. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:05
>>163
みんな田舎嫌、ブルーカラー嫌と言ってるしね…+1
-1
-
185. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:34
>>156
この意見よく見るんだけど、具体的に何を指してるの?
+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:52
JAや卸業者工作員てすぐ湧いてくるね+2
-3
-
187. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:03
>>178
妄想凄いねwあるはずって何処で見たのよw+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:58
>>178
農家も国民だしお前が食べてるものは全部農家が作ってるんだけどね笑+3
-1
-
189. 匿名 2025/05/30(金) 10:27:28
>>12
ウィキペディアによると
小泉純一郎の父、小泉純也は鹿児島生まれ
元は鮫島純也という名前で、鹿児島実業学校卒業後、朝鮮銀行に勤務した
(※この頃は日韓併合時代なので日本国内の朝鮮銀行と思われる)
その後、立憲民政党で事務職員をしていた時に立憲民政党の幹事長であった小泉又二郎の娘・芳江と知り合い、結婚(婿入り)することで小泉純也となった
なお、「又次郎さんはもっと立派なところから婿を欲しいと思っていたんでしょう、すごく反対して怒ってました」とのことで小泉又二郎は芳江と純也の結婚に当初、大反対だったそう
小泉純也 - Wikipediaja.wikipedia.org小泉純也 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...
+27
-0
-
190. 匿名 2025/05/30(金) 10:28:32
>>9
ほんとだよー。肥料や燃料やその他もろもろ高いから米の価格も上げざるを得ないのに。米を作るすべてのものの値段が下がるようにならないと厳しいよ農家は。
+33
-1
-
191. 匿名 2025/05/30(金) 10:28:32
>>180
じゃあ農家に噛み付いてないで輸入米食べればいいじゃん。何1人でキレてんのw+2
-5
-
192. 匿名 2025/05/30(金) 10:30:59
進次郎は大嫌いだけどさ、こういう国民の有事の時くらい自民党内なら尚更、国民玉木も古米は家畜の餌なんて攻撃してないで、国民の為に米対策を一丸となってやれやって感じじゃない?
国会議員なんだから、進次郎がどうのより協力して国民のために働けやと思うよ+3
-6
-
193. 匿名 2025/05/30(金) 10:32:28
生産者と消費者間のちょうど良いバランスは5キロ三千円台なんでしょ?今はそれより高いから値下げする必要があるって状況よね+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:34
市政レベルでもそうなのだけど、誤った政策で被る億や兆単位の損失
出世が遅れる。次の選挙で落選。こんな程度で済まされてよいものかと
減税だけに執着しても始まらないと思う+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/30(金) 10:34:14
>>9
国民もお金ないからね。農家が高く売りたいのはわかるけどその価格では買うのキツイって話+11
-13
-
196. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:13
>>34
この「ヤクザ」の方の補足だけど、実際にWikipediaにもそう掲載されてるんだよね
小泉又二郎(進次郎のひいじいちゃん)が作った「小泉組」のウィキペディアを見ると、思いっきり
「港湾都市から勃興した近代的なヤクザ組織の代表格としても知られている」と明記されてる
小泉組 (請負業) - Wikipediaja.wikipedia.org小泉組 (請負業) - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井...
+30
-0
-
197. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:40
>>142
そんな上手くいかない。備蓄米も中国人同士協力して買い占めて日本にいる米を安く買いたい中国人に売ると思う。
+1
-2
-
198. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:59
>>192
進次郎叩くの必死でお米の値段下げることは眼中になくてがっかりする+3
-4
-
199. 匿名 2025/05/30(金) 10:37:05
>>188
そういう驕りがあるから若者を雇えないし継いでいけないんだよ
田舎のお年寄り農家は色々とキツいんだよな+2
-3
-
200. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:24
>>197
今回は大きなスーパーの店頭に並ぶから転売はかなり防げるよ+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:21
>>112
助成金かな+2
-1
-
202. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:08
>>192
他に今現在米を市場に出す方法ないのにね
+1
-1
-
203. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:48
>>123
それ高く売りたいから+1
-1
-
204. 匿名 2025/05/30(金) 10:45:43
国民の主食を人質に悪巧みした輩達には御先祖達の天罰が当たるよ
農協、卸業者、米農家、小売店、+8
-1
-
205. 匿名 2025/05/30(金) 10:46:49
>>177
どちらにお住まいかはわからないけど10kg6000円は割安ですね。
+4
-0
-
206. 匿名 2025/05/30(金) 10:47:11
>>50
ガルは中国嫌いだったはずなのに中国とズブズブでアリババに米大量輸出してる農協の味方なんだ+1
-16
-
207. 匿名 2025/05/30(金) 10:49:21
米農家は閑散期にマグロ漁船に出稼ぎに行きなよ
なんであんたたちを甘やかすのに
国民が負担しなくちゃいけないのよ
これじゃほとんど生活保護じゃん
甘えるなよ+3
-6
-
208. 匿名 2025/05/30(金) 10:49:43
>>199
有難がってる備蓄米も農家が作ったものじゃん。自分でなにか作り出せるの?消費するだけしかできないでしょ。+0
-1
-
209. 匿名 2025/05/30(金) 10:49:56
>>144
今まで古米でさえ美味しくないと言われてたのに、古古米を美味しいと言わなければ「味にうるさい」認定
小泉擁護派の印象操作怖いな+1
-1
-
210. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:16
>>207
お前はまず家から出て働けよ+2
-1
-
211. 匿名 2025/05/30(金) 10:50:56
>>204
しつこい+3
-2
-
212. 匿名 2025/05/30(金) 10:51:38
>>181
自分達の分は常にキープした上でそれ言えんの?
JAのせいにしてる農家ばかりじゃん
JA無くなれば農家は好き放題だからとんでもない事になるのが見えてる
令和の百姓一揆なんてまさにソレ+4
-3
-
213. 匿名 2025/05/30(金) 10:52:07
>>198
下げるには増産するしかないけど、やる?+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/30(金) 10:52:14
>>207
嫁娘は風俗で稼げるよね
古来から百姓はそうやって米を作ってきた+1
-3
-
215. 匿名 2025/05/30(金) 10:52:26
今は高い米買う選択肢しかないから
A→美味いけど高い
B→味は落ちるけど安い
お好きな方をどうぞってだけなのに何が気に入らないの+3
-1
-
216. 匿名 2025/05/30(金) 10:53:07
>>211
しつこいから備蓄米放出させたんでしょ
+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/30(金) 10:54:01
>>212
キープするのは当たり前じゃん。なんであんたのような人のために差し出さなきゃいけないんだよwまずあなたが自分の給料全額人様のために差し出してみれば?あ、働いてないのかw+1
-1
-
218. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:46
>>117
釜に付いた糊が臭いの原因ですよね
ちゃんと洗わないとすぐ臭くなる+2
-1
-
219. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:51
>>204
ほらな、結局こういう国民が増えたから日本は終わりなんだよ。国産無くなって良かったね!+1
-1
-
220. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:29
>>204
政治家も+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:44
『日本は確実に衰退していく』…とかほざいていた進次郎
小泉家、自民党だけ衰退しとけ+3
-0
-
222. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:59
>>20
もともとのピンチの想定が、平成の米騒動レベルや不作×2年が続いてしまったレベルの「供給減」の話
特例で、災害救助法や国民保護法が発動されたとき
だからね…
古くなったら飼料用米用≒畜産業のため(一部の精米済みのものは加工原料用)として、無駄にはしてこなかったよ+1
-0
-
223. 匿名 2025/05/30(金) 10:56:59
>>217
これが本性よ
ダメだな外国人に任せてしまうのも仕方ないのかもしれん
アメリカならまだマシだろ?中国じゃなきゃいいわ+1
-4
-
224. 匿名 2025/05/30(金) 10:57:24
>>50
だよね
進次郎が農相になった直後から、ネット記事・ガルちゃん・SNS問わずでやたらと農協への過剰な怒りや不信を煽るような投稿があるよねー
不自然だし、意図的に扇動してる流れがありそう
+38
-2
-
225. 匿名 2025/05/30(金) 10:57:58
>>215
美味しくて適正な価格の米が政策によって海外に流れてるのが問題なのよ
+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/30(金) 10:58:01
>>200
結託してドラストでマスク買い占めてたのも中国人だよ。個人でやってるんじゃなくて金になる情報は皆で共有する。向こうでも日本の米不足のニュース出てるし日本人よりスピードだけは早いからいくら出しても買い占める。+3
-1
-
227. 匿名 2025/05/30(金) 10:58:46
>>223
美味い米を中国に流してるじゃん、、、、+3
-1
-
228. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:11
>>58
元々は政府(自民党)が減反政策を推し進めた
↓
インバウンド&日本食ブームで海外からの米需要爆増
↓
さらに物価高で燃料代や人件費高騰、高騰した分は米の価格に上乗せされる
↓
米価格高騰、投機目的の買い占め業者によりさらに高騰
の流れがあるんで、元を辿ると自民党が悪いんだよね
自民党は進次郎使ってイメージアップしてるけど、元は自民党の撒いた種なんだよね+19
-0
-
229. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:35
>>199
まあ実際それはあるよね
これからは農業若返りに成功したドイツやいまそれやって新規就農増えてるフランスみたいに農地は国が管理に切り替えていくしかないよ
日本で前議論になった時は大反対されてたけど、新規就農できない理由が「土地がない」ってはっきりわかってるんだから、後継者いないけど手放したくないからずっと最低限だけ使ってる農地をフルで使いたい人に回してくしかない+3
-0
-
230. 匿名 2025/05/30(金) 10:59:47
>>223
本性w早く答えなよあなたは自分が働いて得たお金を自分が食べていくために使わず他人優先で使えるんだね?+2
-1
-
231. 匿名 2025/05/30(金) 11:02:00
>>58
減反政策って長かったから、当時子供だった人達が大人になって今自分や家族を食べさせていくのに困ってそのツケを払わされてる。+4
-0
-
232. 匿名 2025/05/30(金) 11:02:31
>>204
一番は政治家でしょ
自民党の歴代センセイたち+3
-0
-
233. 匿名 2025/05/30(金) 11:03:56
>>227
2024年米の輸出量見てみなよ
いっとくがほぼ米は国内で転売されてるんだよ
外国人含め転売する業者により国民が振り回されてる
日本の恥よ+2
-2
-
234. 匿名 2025/05/30(金) 11:05:49
>>228
でも統計みると減反政策終了してからの数年で生産量減ってますよね?それはなんでなんでしょう?
逆に減反政策していた平成半ばらへんは生産過剰になっているようです
誰か詳しい方がいたら教えてください!+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/30(金) 11:05:52
May_Roma めいろま 谷本真由美 on Xx.com相変わらずイギリスでは普段売られている日本から輸入した質の高いコシヒカリや秋田小町がいつもより五キロあたり1800円も安い 数ヶ月前は5キロ6400円だったのがなぜか4500円 しかも普段見かけない日本の高級米が輸入されている…
すんずろーに騙されるな+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/30(金) 11:06:39
>>93
進次郎は2016年位にも「農林中金いらない」って言ってたよね
農林中金への天下り廃止などは賛成だけど、進次郎の場合は「農林中金を別機関が運営しても良いのでは」的なこと言ってたのがあやしすぎる
それこそ、外資に農林中金を売り渡しそうだよ+19
-1
-
237. 匿名 2025/05/30(金) 11:08:54
>>6
冗談でもやめて+15
-0
-
238. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:37
>>29
違いわかると思う。
災害や冷害で米不足の非常時なら仕方ないと思うけど。誰かが不当に転売したり価格釣り上げ操作しててこの古古古古米でありがたがらせるのは何か違和感あるわ。仕方ないのは仕方ない。けどおいしい美味しい、小泉様自民様ありがとうございます、は絶対違うと思う。それこそ生産者さんに失礼だわ。+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/30(金) 11:10:35
>>233
不当転売業者のこと取り上げなくなったね。何かメディアにとってまずいことでもあるんかな。+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/30(金) 11:10:48
>>192
>>192
>古米は家畜の餌なんて攻撃
いやいや
来年家畜のエサとして放出される米を安く出せるのは当たり前で、今現在ある銘柄米との価格の差が大きくなってしまう
7年産米もすでに下がるのは厳しい状況
では8年産以降をどうするか?
備蓄米を安く出すことによって銘柄米の値段も下げようというのはあまりよくない
結局減反が米の高騰の原因になってるので国が価格をコントロールする価格調整から農家の所得補償へ転換していくべき
という話だよ
古米の質が悪いとかエサみたいなもん出すなとかそんな話じゃない+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/30(金) 11:11:26
>>236
怪しすぎる。夜の報道番組も不自然にすんずろ持ち上げして気持ち悪い。+9
-0
-
242. 匿名 2025/05/30(金) 11:11:31
>>228
横だけど、減反政策って建前上は終了してるけど、今も実質的な意味では残ってるらしいよね
これは止めるべきだよ、
むしろお米農家を増やして、国がお米農家に補助金だして米作り推奨してほしい
「作りすぎると余って米価格が下がるから」という理由で減反政策がはじまったんだろうけど、今のようにマスコミがこぞって小麦食を推してるのが米消費が伸びない要因になってると思う
ここでもマスコミか。。。
+15
-1
-
243. 匿名 2025/05/30(金) 11:11:54
郵政ぶっ壊し小泉政権→減反政策終了あとは農家さんの自由にどうぞ安倍政権→よりによってコココ出してきた新次郎
じじばばもう目を覚ましてよ、息子や娘が氷河期で苦しんでるでしょ
自民党こそぶっ壊さないとだよ+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/30(金) 11:12:12
>>185
・需要減を理由に減反・減産を推進
・民主党政権時に10アールあたり15,000円の所得補償制度を18年に自民党が全廃
・価格を市場任せにした結果、60kg2万円超だった生産者米価が近年1万円前後に落ち込んだ
・減反政策をしながら20年間ミニマムアクセス米を77万トン輸入+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/30(金) 11:12:30
>>11
すでにまともな国民の間では人望マイナスだけどね
でも、マスコミの支持率調査はいくらでもお手盛りするからなー+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/30(金) 11:13:15
>>117
米をよく洗わないとぬかが残る
それが臭みの要因
最近は洗い過ぎないのが主流だからその代わり炊飯釜を毎回重曹で洗うといいよ+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/30(金) 11:13:57
>>84
写真集が出たって今思うと意味不明すぎるよね
当時でも白髪のおじさんだったのに
マスコミのプロバガンダだったんだろうなあ
+15
-0
-
248. 匿名 2025/05/30(金) 11:14:37
>>22
結果、海外のコメをどんどん入れて、日本の農業も破壊する、と。+9
-0
-
249. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:30
>>228
しかも備蓄米はあと2か月しか持たない上に少量だからほとんどの人の手に届かない。進次郎の狙う市場を冷ます効果はほとんどない
今年の新米はすでに高値で買い取りが終わってるから通常米の値段は下がらない
7月の参院選挙までには備蓄米の値段は下がるけど、備蓄米が尽きる8月後半にはまた高騰する
自民党はとりあえず目先の参院選挙だけ乗り切りたいんだろうけど、参院選挙後はまた自民党大変だろうね、進次郎も+7
-1
-
250. 匿名 2025/05/30(金) 11:21:33
>>3
米価格高騰しても、米農家は儲かってなかったなんて、酷い状態+30
-0
-
251. 匿名 2025/05/30(金) 11:22:15
メディアが小泉推しなのは夫婦別姓の方の関係もあって?+0
-0
-
252. 匿名 2025/05/30(金) 11:22:26
>>112
そのかんじで月々そんなにもらえるなら、相続時に売却しないわね…+8
-0
-
253. 匿名 2025/05/30(金) 11:24:35
マスコミがスンズロー万歳、お米安くしてくれてありがと~♪してる間に
自公立による年金改革法案が強行採決されたんだが+8
-1
-
254. 匿名 2025/05/30(金) 11:24:48
>>48
そりゃ輸出用は契約があるんだから輸出するのは仕方ないでしょう。だから石破さんが輸出増やして、いざとなったら国内用に転換できる仕組み作るっていってたよ。今は輸出用は転換できないから仕方ない+9
-1
-
255. 匿名 2025/05/30(金) 11:29:15
>>252
田舎は嫌だからね…+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/30(金) 11:31:22
>>105
返信見たよ
あなた米も洗わないしお釜もぬかとか糊ついたままなんだって
きったないなぁ+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/30(金) 11:31:39
>>230
自給自足の農家に向けて言ってんじゃない事くらい分かんないの?+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/30(金) 11:32:45
ならお前らがサポートしてやれよ、なんで進次郎だけに任せてるんだよ
マスコミに陰口叩く暇があるなら生産者サポートする方法でも進次郎にアドバイスしてやれよ+6
-0
-
259. 匿名 2025/05/30(金) 11:38:26
>>207
閑散期に限らず、
兼業で普通に会社員しながらだったり、別の作物農家したりすることで、生活費賄ってる人が多いけどなぁ+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/30(金) 11:40:07
>>226
大型スーパーで買い占めは出来ないよ
フリマ禁止AIパトロール
ドンキも会員のみ購入可能
対策はある程度やってる+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/30(金) 11:41:52
>>5
何もしなかった人たちが文句だけ言ってみっともないよね+29
-3
-
262. 匿名 2025/05/30(金) 11:43:26
>>12
自由民主党をご存じない?+1
-0
-
263. 匿名 2025/05/30(金) 11:45:26
小泉進次郎氏、備蓄米を試食 「やっぱり新米がおいしい…」 - 産経ニュースwww.sankei.com自民党の小泉進次郎農林部会長や西川公也農林水産戦略調査会長ら農政関連の幹部議員が16日、党本部で政府備蓄米の試食会を開いた。北海道産新米、米国産新米、国産の平成22年産と25年産の備蓄米のにぎり飯が用意され、食べ比べた小泉氏は「作った人…
こんなこと言ってたんだね+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/30(金) 11:53:49
なんでかわからないけど騙されてる気がする。よく考えて。古い古い古い米だよ。+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/30(金) 11:55:26
コイズミ構文
アホがかしこまると、こんな構文になる。+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/30(金) 11:55:47
>>263
そう言わなきゃならんよ
農家も一生懸命作った収穫したばかりの新米を買ってほしいんだからさ
ぶっちゃけ古米でも変わんないよ
古古古米だとそりゃ違いはあるだろうがさ+2
-0
-
267. 匿名 2025/05/30(金) 11:56:52
>>264
まあそう思う人は買わなきゃいいよ+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:36
>>93
同感
こういう、一見叩き風の記事も実は巧妙な「進次郎アゲ」だと思う
「レクサスまで叩かなくてもいいじゃない?」と、
いじめられてる人を擁護したくなる心理(義侠心といい、日本人は強い)を利用してると思う
実際、ガル民からも「レクサスくらいいいじゃん」と擁護の声が目立つ
小泉進次郎氏、レクサス乗り米販売店を視察「なめるな」批判も…岸谷五朗の長男「政治家はこれでいい」girlschannel.net小泉進次郎氏、レクサス乗り米販売店を視察「なめるな」批判も…岸谷五朗の長男「政治家はこれでいい」 小泉氏は視察のため、街の米販売店を訪れた。しかし、その際に乗っていた公用車が高級車ブランド「レクサス」だったため、ネット上の一部で「なめるな」といった...
+9
-1
-
269. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:24
>>1
社会保険の増税しまくりのくせにこんな米問題くらいで詐欺師自民党の支持が上がると思ったら大間違い。+2
-0
-
270. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:54
>>253
選択的夫婦別姓法案の審議にも入ったよね?
この法案を重要視してる国民って1%位という調査結果があったと思うが何故にこんなにしつこくこの法案を通そうとする?+3
-1
-
271. 匿名 2025/05/30(金) 12:28:33
品質が落ちたもの、型落ち品を安く売るのは資本主義社会であたりまえだと思う。
古古米出ても、人によっては新米選ぶっていうんだからいいじゃん。農家は自信を持って適正価格で売れば。
それより、農家が350円/kgで売って、消費者は800円/kgで買う。卸はどんだけマージン取っとんじゃって思う。+5
-0
-
272. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:09
>>5
今からでも遅くないわ
5さんの世代が頑張ればいいのよ+0
-4
-
273. 匿名 2025/05/30(金) 12:32:05
その前にJAや卸業者、外国人投資家に良い顔ばっかりしてきた自分達を恥だと思え。
あと議員は公人なんだから、とある議員じゃなくて名前出して報道するべき。+4
-0
-
274. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:27
>>3
欧州みたいに、農家個別補償をするしか無い!+7
-0
-
275. 匿名 2025/05/30(金) 12:47:06
>>1
何も動かないより100倍マシ+2
-0
-
276. 匿名 2025/05/30(金) 12:54:45
>>248
父親が日本の雇用制度を破壊して息子が日本の農業を破壊する
この人達って本当に日本人なの?
+7
-0
-
277. 匿名 2025/05/30(金) 13:36:48
>>17
ほんとだよ
失敗続きなんだから減給してその分でなんとかしてよと思う+3
-1
-
278. 匿名 2025/05/30(金) 13:48:13
+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/30(金) 13:48:45
>>276
李氏朝鮮の噂+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/30(金) 13:51:36
>>1
農協も中抜きとか色々問題はあって改善しないとならないだろう。
でもだ!お前ら自民党が散々減反政策させておいて、しかも補助金で威張りつけて自民党に依存するように仕向けておいて今更なにをいっているんだ!?
まずはこれまでの戦後の自民党が解体されるべきだろうが!
農協に非難する前にお前らが責任取れよ!その上まだ農協を外資へ売ろうなんて言語道断!完全拒否!
+2
-0
-
281. 匿名 2025/05/30(金) 13:52:09
>>1
刺青ヤクザ 小泉進次郎のお爺さん小泉進次郎のお爺さんってどんな人?の答えがこちらです!?www.youtube.com【動画の内容】 NOLDMEDIA=NO+OLDMEDIA オールドメディアでは報じられない情報やネットの声を拡声しています。 是非コメント欄に皆様のお声を頂きたいです。 また頂いたコメントを用いて動画を作成し、皆様のお声を拡声する場合が御座います。 誹謗中傷ならびに...
+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/30(金) 13:54:39
>>270
外国人、特に中韓が入り込んで背のりしやすくするため。
ちなみに男尊女卑中韓では今は知らないが昔は妻だけ男性側の性に入れられず家族ではなく奴隷のようだったと聞いたよ。+3
-1
-
283. 匿名 2025/05/30(金) 13:55:54
まあどうせ夏の選挙後にはちょうど備蓄米もなくなり、普通の米自体も新米出る前だからってなくなって高くなるよ
で、選挙終わったあとだから自民党は高みの見物だよ
選挙まで備蓄米で安くしておけばバカが票を入れると自民党は思ってる
飼料用の米を出すってことは選挙後には肉も高くなるかもってことだし…+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/30(金) 13:55:59
>>207
そんなんいうなら、外国人がいらないわ。生活保護だらけじゃない。
+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/30(金) 13:58:13
>>284
中国人が48人が日本へ来日一週間で生活保護申請→生活保護の支給 桜井誠が大阪市役所へ問題を問う! #桜井誠www.youtube.com2010年7月に発生した中国人生活保護大量申請 中国人が48人が日本へ来日後一週間で生活保護の申請をして(早い人は三日後)大阪市役所が生活保護を支給した問題。 大きな問題となり一部支払いは取りやめになったが現在にも続く問題。 現在では日本で生活保護を貰う為...
+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:07
>>177
自分もです。
農家さんにお金がきちんといきますように。
農協よりも政府が嫌いです。+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:30
進次郎さんって、どんな成果を出した方なのかな?
調べても出てこないしどなたか教えてください。
大丈夫な方なんでしょうか?+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/30(金) 14:01:14
>>19
手駒としてそもそもこれが出る予定だったと思うわ。
+3
-1
-
289. 匿名 2025/05/30(金) 14:04:11
>>85
つりの工作員ならあれだが、本当にそう思っている日本人だったらあれだからいうけど、
もしもそれで農協を潰したら次にやってくるのは農協どころじゃない外資だよ。
外国人が日本の食を握るってことだよ?
今の値上がりなんか目じゃないくらいに値段を外資が決められるってことだよ!?
農協どころの騒ぎじゃない。
農協は改善は必要だが絶対に解体などさせてはいけない。
日本人自ら日本の農業の防衛線をぶち壊してはいけない。+5
-0
-
290. 匿名 2025/05/30(金) 14:06:07
>>1
中国コロナ+増税・増税
米が値上がりするし
ホテル代に家賃とかあれ此れも値上がりしっぱなし
技術から工場
インバウンドで日本国内もとか
ぜーーーーーーーーーーー―んぶ売っちゃう
何か言われたら
共産党やら野党連合と組んで
日弁連<丶`∀´>「慰安婦がーー、差別がーーー、帰化情報、親日罪ーーーー」+2
-1
-
291. 匿名 2025/05/30(金) 14:06:33
>>55
同意です。+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/30(金) 14:08:45
>>101
今度今の状態で地震だの災害だのなったら終わるんだよ。
なにがしんじろうは庶民を思ってくれているだわ。ばかばかしい。
裏で隠し持ってたやつと止めていたやつがいて農協すら売る米がないと散々嘆いていたんだからやっているのは自民党だろうが。+8
-1
-
293. 匿名 2025/05/30(金) 14:10:18
>>101
292です。
すみません、101さんへのというわけじゃなくあなたのコメントから政治家へ腹が立って書きました。
あなたへのイライラとかじゃありません。気分を害しましたら申し訳ないです。
あなたにではなく、あくまで政治家と茶番劇に腹が立っています。+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/30(金) 14:42:07
>>5
そんな議員を国会に送り出したのは国民有権者+4
-3
-
295. 匿名 2025/05/30(金) 14:46:30
>>268
そうそう
レクサスじゃない
進次郎や小泉親子自体が竹中含めて問題なのに
話題をそらそうと必死
こんなレクサスニュースどうでもいいのにわざわざあげるところがね…
+5
-0
-
296. 匿名 2025/05/30(金) 14:52:32
>>9
消費側が生産者のことを思って無いのは当たり前では?
生産側も生産者のこと思っては無い
どっちもどっち+2
-16
-
297. 匿名 2025/05/30(金) 14:58:06
>>9
そういう人たち高いといいつつなんだかんだ買えてるんだよね
政府も買える人を助ける必要はないからどんどん切り捨てて、本当に買えない人だけ助ければいい+1
-1
-
298. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:29
>>4
元々、自民の売国無能がこんな状況にしたんでしょ笑+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/30(金) 15:53:53
>>22
「小泉米」ってニュースでやってるスクショ見たわ。あからさまで笑っちゃうけど騙される層がいるんだろうね。うんざり。+9
-0
-
300. 匿名 2025/05/30(金) 16:00:11
>>1
基本バカだからな+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/30(金) 16:06:01
>>48
国内だけだとまたすぐコメ離れでダブつくから、輸出出来るようになったほうが将来的には農家にとっては活路が広がる
海外に認められたら、国民はころっと手のひらを返すだろうし
価格にしか注目されない米も可哀想+9
-2
-
302. 匿名 2025/05/30(金) 16:06:43
安いお米と農家の売る高いお米と住み分けるんだって言ってる
ちゃんと生産者のこと考えてる+1
-0
-
303. 匿名 2025/05/30(金) 16:09:47
怖いね
単純な政治家代表なのに+1
-0
-
304. 匿名 2025/05/30(金) 16:11:23
>>296
生産者が消費側が餓死しても気にする事無いのと同じでどっちも自分の生活のこと考えてるだけ
生産のことだけを配慮しろっては公平性欠く「食べさせてあげられなくてごめん」大阪母子餓死事件12年 困窮するひとり親家庭は今girlschannel.net「食べさせてあげられなくてごめん」大阪母子餓死事件12年 困窮するひとり親家庭は今 賛同する団体が増え支援の輪は広がっているが、それを上回るペースで支援を求める家庭が増えている。活動を始めてまもない26年12月時点で賛同寺院数が110、支援団体数が15、登録...
+1
-1
-
305. 匿名 2025/05/30(金) 16:11:43
>>17
でもこの人も何もしてないよ+7
-2
-
306. 匿名 2025/05/30(金) 16:13:58
そもそもこの米不足は自民党が無能だからでしょ
国民を踏みつけて自分達の懐を潤すことしかしないから
ズンズローに責任押し付けるな
+2
-0
-
307. 匿名 2025/05/30(金) 16:17:04
>>274
それ財務省が絶対にやらないんだよ+4
-1
-
308. 匿名 2025/05/30(金) 16:51:31
中間業者がぼろ儲けしてるのが問題なのに生産者に配慮ヲーとか的外れな批判するよね既得権益は+3
-0
-
309. 匿名 2025/05/30(金) 16:56:53
>>1
自民党は腐敗の温床で自分らも美味い思いしてるのに自分の党を叩いて人気取りするの多いよね
それでいて同じことやってる特定の議員は示し合わせたように持ち上げるっていう詐欺師集団と騙されるおバカ国民+0
-0
-
310. 匿名 2025/05/30(金) 17:08:08
嫌な役を押し付けられているのか、立候補しているのか。
+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/30(金) 17:22:00
>>5
手をこまねいていた奴らは責任取れ、と言いたい+2
-1
-
312. 匿名 2025/05/30(金) 17:48:22
まーた出てきた😫+1
-0
-
313. 匿名 2025/05/30(金) 18:03:34
>>299
「江藤米」が古米で、「小泉米」が古古古米なのよ。
「備蓄米」とだけ言ったら、どちらか分からなくなるから。+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/30(金) 18:13:37
>>311
ほんと、小泉大臣の前の三回の入札とか、ただの茶番だったじゃん
品薄で価格も高い
しかも、入札したからといって農家の収入が増えるワケでもない
何もしないのに陰口だけはあるんだね+2
-0
-
315. 匿名 2025/05/30(金) 18:16:10
>>309
馬鹿だけど、自民党が政権交代したら所詮民主党が政権とるだけだから。
気長に自民党を改革するしか無い。+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/30(金) 18:56:04
>>1
シンジローの信頼のなさが深刻だな。+1
-0
-
317. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:28
>>12
財務省のシナリオ
マスコミもグル+10
-1
-
318. 匿名 2025/05/30(金) 19:08:03
>>1
何も言わない、何もやらない、失敗しない、失敗しても責任を逃れる…
それで給料だけはしっかりもらって、やってるアピールだけは一人前
永久に勉強会とあいさつ回りをしては、支持層をぬか喜びさせる発言で期待感だけ持たせる
発言し、実行する人間が最も評価されるべき
やってるふりの人間は全員首でよい
この批判だけしてる奴も当然対象に入る+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:05
>>307
となると政権交代が必要になってくる
今の与党なら絶対にしない。
結果を出していない子供家庭庁や男女共同参画団体から予算を持ってくるだけで良いのに。本当は金取りだけのNPO団体全部潰して欲しいけど+3
-0
-
320. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:42
>>6
小泉米次郎が未来の総理?寝言は寝てから言いなさい+7
-0
-
321. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:27
>>1
いやいや自民党はもう終わらせるから。どれだけ国民苦しめるの。日本人ファーストしないって言っている人を支持するわけがない!+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/30(金) 20:45:28
農家→集荷業者→卸業者(1次・2次・3次・・・)→小売→消費者
集荷・卸・小売って要するに中抜き業者だからね。
五輪で某大手広告代理店が9割中抜きしていて話題になったでしょ。
それが全世界に恥を垂れ流したあの開会式に繋がった。
転売屋はゴミだけど、それは株式や不動産売買で利鞘を稼いでいる連中と同じこと。
社会に何も生み出さずに中間搾取をしているだけで等しくゴミ
転売だけを叩くのは間違い+0
-0
-
323. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:20
>>4
まずはね
取っ掛かりはそこが最優先なんだと思う
その後を見てないからなんとも言えないよね+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/30(金) 20:58:21
進次郎のトピ立ち過ぎじゃないかな
いくつ立ったんだろ+1
-0
-
325. 匿名 2025/05/30(金) 21:05:28
>>317
竹中を忘れちゃいけないよ
あと全農が欲しい外資カーギル+3
-0
-
326. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:19
>>294
まず、企業の賄賂と不正選挙を無くさないと+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/30(金) 21:23:43
>>2
コメを買って食べないから知らないんじゃない+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:01
>>1
コメはすべてを見ている+0
-0
-
329. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:56
>>3
農家も大規模農家と小規模農家とでは全然違うとか
大規模農家は5キロ3600円で利益が自分と親戚の分だけつくるような小規模農家は5キロ1万円くらいだと
何を基準にするかだよね+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/30(金) 22:07:41
>>319
政権交代しても財務省は変わらないけど
三権分立は小学校で習ったでしょ
安倍元首相も最大の敵は財務省っつってたし立憲民主も財務省の言いなりだ+0
-0
-
331. 匿名 2025/05/30(金) 22:44:33
>>1
進次郎に票入れる人が居る時点でもう日本終わってるのよ+1
-1
-
332. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:22
>>1
親子揃って悪者を作り出してパフォーマンスするの好きだよね
転売ヤーの事はスルーして生産者やJAを悪者扱い+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/30(金) 23:01:10
>>1
郵政民営化の次は農協解体が目的なんだろうな
経済界や外資に売り渡す+1
-1
-
334. 匿名 2025/05/30(金) 23:09:05
>>319
ガル民大絶賛の参政党も自民と変わらんしなぁ‥どこも期待出来んわ+2
-0
-
335. 匿名 2025/05/30(金) 23:15:04
進次郎の言うように売値を安くすることばっかりやってたら米作ってくれる農家が無くなって、国産米の価格は更に上がり、輸入米だらけになって、ちょっとした国際情勢の変化で輸入できなくなり、国民が飢える
主食さえ自国で100%賄えない国になったらおわる
安くするだけで喜ぶ人は浅慮+0
-2
-
336. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:08
>>17
オッサンの嫉妬はみぐるしいわ!
by遥洋子+3
-1
-
337. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:50
>>63
売る米がない米屋は休業するしかないからじゃない+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/31(土) 00:13:57
無能の前大臣は何もしてなかったやろ
アホかな
米の入荷が全くなくて米屋がどんだけ潰れたか知らんのか+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/31(土) 00:30:05
>>14
5キロ4000円が相場+0
-1
-
340. 匿名 2025/05/31(土) 00:32:42
>>330
安倍首相は財務省に逆らって処分
残った安倍派はパーティ券問題で壊滅
消費税20%に向けての抵抗勢力は存在しなくなった+0
-1
-
341. 匿名 2025/05/31(土) 01:01:24
>>4
外国米が既にあるからそっち買いなよ+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/31(土) 01:30:07
国民の誰も期待してない大臣にマスコミの異常な持ち上げ、北〇鮮の国営放送かと思うほど不気味だった+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/31(土) 01:31:29
>>1
備蓄米を出すタイミングが遅すぎた
焼け石に水、米は安くならないよ+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/31(土) 01:33:40
農水大臣になったから日曜日のダービーの表彰式プレゼンターで来るんだってね*\(^o^)/*+1
-2
-
345. 匿名 2025/05/31(土) 01:46:55
>>1
前は米の違いがわかると言ってたのに、今はどの米も違いがわからないんだね農水相に起用…小泉進次郎氏「コメ担当大臣という思い」 過去に「農政改革進まず」批判も(2025年5月21日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp農林水産相に小泉進次郎氏が起用されることになりました。自らを“コメ担当大臣”と称した小泉氏。かつては農林部会長として自民党の農業政策を取り仕切っていました。
+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/31(土) 01:57:55
>>280
民主政権でもやってたけどな
ネット工作しても無理
コネと天下りをなくせ
前大臣のこと責めなさすぎ
農協が前大臣と組んでバック貰って9割落札した米はどこいった?
精米性能とか言い訳無理だからー
どうやって毎年新米精米して全国に流通させてんだよ
もっともーーーっと値段あげて利益増やしたかったんだよね?
株で失敗した1500億の赤字とシステム開発失敗の200億回収しなきゃいけないもんね農林中金+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/31(土) 02:21:30
文句言ってんのは
JAの組合員の組織票がなければ当選できない地域の議員でしょうね+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/31(土) 02:34:38
>>48
米が劇的に不作だった訳でも無いよね+4
-0
-
349. 匿名 2025/05/31(土) 02:52:24
ガルも自民党から金もらってんのか?ってくらい毎日シンジロートピ立つね
一種の宣伝だろこれ、騙されちゃダメだよ+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/31(土) 02:56:06
>>48
消えた米がどこに行ったのか説明もないよね
海外で新米が安く売られてる事実も
調べないし責任取らないし、日本国民には家畜の餌食わせとけみたいな態度で腹立つよ+5
-0
-
351. 匿名 2025/05/31(土) 04:55:09
簡単な小学生レベルの事をわざわざ難しく言って理解できないおバカさんが感心して票を入れちゃうんだろうね+2
-1
-
352. 匿名 2025/05/31(土) 05:00:34
中間はJAだけで良いよ 何でもどこでも首突っ込んで抜く事考えてる楽して金儲けしようとしてるところが悪い ほとんど何もしないで抜く事がどれだけ無駄なのか考えた方が良い そもそも手数料やら相談料みたいなのは必要か?不動産屋の敷金礼金更新料とか証券会社の手数料とかバカくさく思わないかな?+0
-0
-
353. 匿名 2025/05/31(土) 05:09:07
>>89
もう昨年の夏ごろから米の市場の状態ちょっとおかしくない?足りないよね?って話になってたでしょ?
新米が出れば大丈夫、皆さん落ち着いて状況見守ってくださいねって速やかに対策とらなかったのは政府だよ+5
-0
-
354. 匿名 2025/05/31(土) 05:40:58
>>1
バカなのか?進次郎は備蓄米は格安で新米は今回だす値段が妥当ではないって
国会でも答弁してただろ、あくまで備蓄米が今回の値段で
新米は昨今の燃料高等・機材の高騰・肥料の高騰を鑑みて
「農家の方々」と「有識者」を交えて適正な価格設定をするって答弁してんじゃん
ドンキが第5次卸売まで存在し、そこを通過するたびに価格が跳ね上がっている
複雑な構造になっているって言う意見書でただろうに
その卸売りをスリム化しJAを適正に行政指導し「適正価格」を新米に決める
ってんじゃんよ「今回のコメ価格の引き下げ問題」←言葉遊びが過ぎんだろ+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/31(土) 06:18:57
>>1
いつ、農協が悪いっていい出すか、国民はよーく見てるよ。
《令和の小泉劇場》はすでに始まっているのかも。そして、それは凋落の要因にもなりうる…庶民の困窮を政治利用する「ポピュリズム」の悪しき構図(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政権を揺るがすほどの大きなうねりを巻き起こした「令和の米騒動」が、ここに来て急転直下の勢いで一変している。 「コメを買ったことがない」発言で辞任した江藤拓農林水産大臣に代わり、新たに大臣に就任
郵貯の次はJAが外資に売り飛ばされることは、みんなが小泉進次郎大臣のお父さんの事で懲りてる。+3
-0
-
356. 匿名 2025/05/31(土) 06:32:05
>>17
一般企業では完全にクビになるレベルで仕事できないのが日本の国会議員だとつくづく思う
+5
-0
-
357. 匿名 2025/05/31(土) 06:36:04
>>311
業界団体からしたら英雄
+0
-0
-
358. 匿名 2025/05/31(土) 06:39:07
>>355
悪くないけど周囲含めて無能
こんな状態になるまでいったい何やってたの?ってなる
有事の際の備蓄米らしいけど
有事にこれだったら餓死者続出だったよ
+1
-0
-
359. 匿名 2025/05/31(土) 07:06:38
>>354
ただの備蓄の古米なのにな、新米は価格別設定ってのは見えない
どうしても進次郎を叩きたい勢がいんのな
そんなに天下りして自分の利権守りたいんか?農水関係者さんよー+0
-0
-
360. 匿名 2025/05/31(土) 07:16:44
>>359
政治関連のトピは結論ありきだからね
野党支持者はどんなに完ぺきに仕事こなしても難癖付けるだろうし逆も然り
別に進次郎は評価はしてないけど、今回の件に関しては大きな落ち度はない
+1
-0
-
361. 匿名 2025/05/31(土) 07:59:35
+0
-0
-
362. 匿名 2025/05/31(土) 08:28:46
レジ袋のせいで国民がかなり不便になってしまったことに気づいてほしい。後進国かよ。+4
-0
-
363. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:35
なんでもかんでも、つっつかないと気が済まないのね。
進次郎頑張ってくれてると思うよ。
そんな事言わないであげてよ+2
-0
-
364. 匿名 2025/05/31(土) 08:51:39
古古古米を輸出すればいいのに高値で。
古米なら仕方ない買うかって思ってたけど古古古米ってなんじゃ。前前前世みたいに+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/31(土) 09:59:20
>>2
備蓄米を放出するよりもなぜ安く外国に日本の米を流すのか?更に輸出を増やそうとしているのか?そこを何とかしてよと考えているよ。
+0
-0
-
366. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:30
>>9
日本人の年収を低く抑えてるのがダメなんだろうな
年収増えないのに税金は減税しないのに物価まで上がるんだから
そりゃ暮らせない人が出てくるだろうし文句が出てくるのも当たり前だろう+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/31(土) 19:16:37
野村元農相、小泉氏に苦言 「自民部会諮らず発表」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自民党の野村哲郎元農相は31日、鹿児島県鹿屋市の会合で、随意契約による備蓄米の売り渡しを就任早々に決めた小泉進次郎農相に苦言を呈した。党の了承手続きの一環として農林部会に諮っていないとし「自分で決
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
そう漏らしたのは、自民党の重要閣僚経験者だ。