ガールズちゃんねる

能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

237コメント2025/05/31(土) 20:47

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 21:42:26 


    海保によると、男性は同市中央区在住で、同日、友人と渡船で能古島に渡り、同1時45分ごろ、能古島公民館付近の砂浜から、約1・4キロ離れた西区小戸2丁目の小戸公園まで1人で泳ごうとしたという。友人は渡船で小戸に戻り、目的地の小戸公園で待っていたが、予定の時刻を過ぎても男性が泳ぎ着かないため通報した。

    +224

    -22

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:06 

    こんな死に方・・・

    +542

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:10 

    男の人ってこういう無茶するの好きだよね

    +840

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:19 

    海とか山とか川とか舐めたらダメなんだって

    +526

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:43 

    そういうのさぁ、横に船が付きっきりでサポートしながらやるもんじゃねえの?

    +1084

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:45 

    海上保安庁に迷惑でしょうが

    +506

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:49 

    まだ海も冷たいだろうに。自分を過信しすぎ。
    海入る人みんな、ライフジャケットでも着て泳げばいいのに。

    +472

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:53 

    なんで泳ごうと思った?
    友人もはいそうですかって普通なる?
    本当の話なの?

    +631

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:56 

    挑戦した勇気は見習いたい

    +6

    -63

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:06 

    大丈夫?イジメじゃない?
    男性の水の事故はすぐそう思っちゃう

    +371

    -13

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:08 

    ここ最近また涼しいし1:45の深夜って水温寒そう

    +259

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:10 

    自己責任。

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:12 

    のこのしま

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:12 

    >>1
    ある意味本望では・・・。

    +29

    -10

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:56 

    海は流れもあるのに…

    >発見されたのは小戸公園より3キロほど西だった。

    +161

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:00 

    >>8
    男だとこういうバカなことナチュラルにやりそうだしすごいありえる
    何故だか水遊び大好きだし
    〜高校生までならイジメ疑うけど大人だからね

    +250

    -18

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:03 

    アホやん
    あんな海渡れるわけないわ

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:03 

    イジメとか疑ってしまうんたが。

    +175

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:23 

    昔学校行事で遠泳とかあったけど今考えたら怖いよね。

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:51 

    >>1
    はっちゃけやがって!
    夏はこれから来るというのに!!
    このバカチンガァー!!!!

    +43

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:57 

    今まで何回かやってたのかな・・・?

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:58 

    昔友達に冗談半分で海に落とされた事あるけど溺れてたら事故で済まされてたと思う

    +148

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:07 

    この距離なら遠泳ですらないよ
    慶應や巣鴨、開成の中学生はもっと長い距離を泳ぐのが伝統だよ
    学習院や浦和にもあるよ

    +3

    -45

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:08 

    >>8
    ドーバー海峡横断部的なことしたかったのかなぁ

    +95

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:10 

    >>5
    頭足りないか
    それかいじめか?

    +219

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:17 

    なんでそんなことを

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:24 

    予定の時刻ってなんなの
    トライアスロンの練習してたとか?

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:26 

    >>1
    まだ時期的に早いでしょうよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:37 

    >>1
    予定の時刻の『予定』ってどう設定したのよ、その通りできると思った根拠はなに

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:48 

    >>8
    友人と二人だけなのかな?友人が置いてきぼりにしたとしても真相はわからないもんね

    +204

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:48 

    >>3
    おじさんになっても武勇伝として語りたいんだよね
    男って

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:52 

    1時45分に泳いで5時通報は遅くないか?

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:06 

    >>1
    これは…

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:08 

    >>19
    今も名門進学校や伝統校にはある
    慶應開成巣鴨学習院は有名だよ

    +21

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:20 

    >>23
    中学で2キロの遠泳あったけどあれは見守りOBとか船に乗った教員がたくさんついてる。

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:22 

    友達も心から悔いているだろうね
    あぁ、時間よ戻れ

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:25 

    >>11
    通報は午後5時って書いてあるから
    泳ぎ始めたの午後1時じゃないのかなこれ
    まあ昼間でも水温たいして高くなってないか…

    +168

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:47 

    >>11
    午前なの?
    本文記事見たけど午後かと思った

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:11 

    一般人?
    競泳とかの人じゃなくて。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:13 

    >>8
    普段は1.5キロは余裕で泳げるから過信したとか

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:14 

    せめて船で伴走しないと
    まだ寒いよ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:22 

    >>31
    「こんなことしちゃってさ、俺(たち)ってバカだよな」というエピソードを作りたがってる人は多い
    もちろん自分をバカだなんて思ってない
    この人幾つになっても純粋な少年みたいだな、ってみんな思っちゃうだろうな^_^と思ってやってる

    +89

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:30 

    公園で待ってるとか、のんきすぎない?

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:43 

    遠泳って氷砂糖を口に投げ込む係くるよね。あれないときついんじゃ。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:53 

    小戸公園
    めっちゃ地元。これ読める人いるか?

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:56 

    日比谷高校も男子はふんどしつけて泳ぐ伝統があったはず

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 21:49:04 

    >>23
    だから?人が亡くなった事故に対して、何マウント取ってんの?

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 21:49:05 

    いじめじゃないのか

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 21:49:23 

    >>1
    そういうのって、いつでも助けられるようにボートとかが伴走?するものなんじゃないの…
    友達よ…

    +128

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 21:49:53 

    まだ寒そう

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:15 

    >>5
    だよね
    なんで船で先に行って待ってるのか意味分からん
    心配じゃないのか?

    +292

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:20 

    >>1
    愛媛県今治市にある松山刑務所の施設から脱走し、
    海を泳いぎ22日間にわたって逃走を続けた
    逃走犯を思い出したわ。

    あの犯人、
    うちから徒歩4分の所で捕まったのよね。

    まだ若く、逃走犯でもないのに
    何故そんな事をしたんだろ?

    命をかけてする程の事か?と呆れる。

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:21 

    >>23
    たった1人でやるのとちゃんと大会としてやるのは全く違う
    ロープもなきゃ伴走もない

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:24 

    >>30
    水の事故って結局そこに行き着くんだよね、後味悪いもんよ

    +121

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:34 

    >>1
    イジメじゃないよね?

    +43

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:42 

    >>17
    どんな感じなんですか?
    潮の流れが変わったり、穏やかな海では無いってこと?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 21:51:09 

    >>49
    遠泳が伝統の学校あるけど生徒全員につくわけではない

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 21:51:12 

    >>1
    いじめじゃないよね?

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 21:51:15 

    >>2
    潮の流れを舐めすぎ

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 21:51:37 

    >>8
    まあ対馬海峡や津軽海峡を泳いで渡る人もいるし、180㎞あるフロリダ海峡を泳いで渡る女性もいるからね

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 21:51:40 

    >>1
    凪でも海流ってあるからね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 21:52:27 

    >>3
    いくつになっても男×水の組み合わせはダメ
    もう死の予感しかしない
    息子がいるから全然他人事じゃないわ

    +191

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 21:53:17 

    >>9
    無謀は見習うべきではない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 21:53:56 

    おバカさんに黙祷!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:01 

    >>3
    10〜20年くらい前に、どこかの国からゴムボートで帰国しようとした国家公務員も亡くなってたよね。
    ふと思い出したけど、あの真相何だったんだ…

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:03 

    食べられた?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:16 

    ドーバー海峡遠泳もあるから、そんな無謀とは思わんけど ただし実力者に限る

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:16 

    >>2
    親も泣くに泣けないね…

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:18 

    つか能古島まで遠泳の行事は福岡市内の高校ではあったりするよ
    多分高校時代に経験したからやったんじゃないのかな

    +31

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:31 

    >>1
    福岡の天気、気温を調べたけど
    この気温では絶対に泳がない、
    寒くて泳げないはず。

    2人のスマホ解析してほしい。なんか変。
    能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

    +81

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:42 

    >>1
    若さの驕りというべきか
    友人が横でサポートすべきだったか
    友人は影を背負い生きるのかも
    御冥福お祈りします

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 21:54:43 

    >>40
    余裕でなんか泳げないよ…

    +11

    -13

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 21:55:14 

    >>27
    >>29
    冷静に考えたらそうだわ
    なんの予定なんだろ

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 21:56:05 

    >>4

    海で1番怖いのは潮の流れ

    山で1番怖いのは天気

    川で1番怖いのは水の勢いとゴツゴツした石

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 21:56:24 

    >>16
    2011年に初日の出で度胸試しに堤防に近づいて海に攫われて亡くなった男子高校生思い出したな
    初日の出を見に来ていた高校生が高波に飲まれる - GIGAZINE
    初日の出を見に来ていた高校生が高波に飲まれる - GIGAZINEgigazine.net

    新年早々、餅を喉に詰まらせたお年寄りが亡くなったり、初日の出を見に来たという登山客が滑落したりと痛ましい事故が発生していますが、茨城県神栖市では、初日の出を見に来ていた高校生2人が高波に飲まれるという事故が起きました。1人は自力で岸に上がったものの...

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 21:56:29 

    >>65
    なにいきなり怖いこと言い出したの
    赤い国?

    +8

    -17

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 21:57:08 

    >>72
    能古島の小中学生はみんな小戸公園から能古島まで約1・5キロ泳がされるんだよ
    島の伝統行事
    だからみんなやったことがある

    +58

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 21:57:23 

    よくあるコメントだけど こんなんで今まで育てた息子 失ったら 本当 やるせない

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 21:57:36 

    >>34
    褌でね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 21:57:59 

    >>45
    おど公園だよね…?
    急に心配になったw

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 21:58:09 

    >>5
    船あるなら横で見てなきゃだよね
    動画撮って

    +144

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 21:58:41 

    >>79
    上皇も天皇陛下も中学時代にふんどしで泳いだよw

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 21:59:39 

    >>3

    確実に遂行する根拠もないのに見切り発車するよね

    出来ると思ったから!だけで

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 21:59:47 

    >>45
    >>80
    能古島の小中学生はまさにその公園から能古島まで泳ぐんですよ
    小学生からやらされるから何度も経験することになる

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 22:00:57 

    >>65
    韓国じゃなかった?色々ありえない感じだったよね

    +64

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 22:01:17 

    能古島からの片思い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 22:01:22 

    >>5
    >>81
    全員に船がつくわけじゃないよ
    能古中の遠泳大会のサポーターが目的地に到着しなくて探したら溺死していた事故があった

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 22:02:21 

    能古島~泳いでっていうのは聞いた事何度かあるよ
    昔のヤンチャな人は試したことがある人いるかも
    大体途中で漁船に拾われる(漁港が近くにある)
    supしてると海保も割と居るよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 22:02:51 

    今日風強いし、雨の前後は1番危ない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 22:03:52 

    仰天ニュース見てなかったのかな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 22:04:12 

    >>1
    よほど体力、遊泳力に自信あったんだろうな

    プールで泳ぐことできるけど海は無理だ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 22:04:22 

    >>88
    そもそも能古中出身は全員経験ある

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 22:06:01 

    福岡の人間だけど、この能古島てね、毎年「能古島遠泳大会」みたいなのあるの。

    だから、気軽にそれのマネしたんだと思う。本家の遠泳大会はもちろん、事故がないように、例え溺れそうになってもすぐ救助できるように、地元の漁師たちが船を出して消防団も待機して行われている、古い伝統行事みたいなものなのだけど

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 22:06:22 

    >>3
    中高生あたりのガキがよく4んでるからね

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 22:06:44 

    >>30
    気になって調べたけど帰りの船夜まであるっぽいね
    昼間に海に入ったなら自分の意志だろうなぁ

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 22:07:07 

    >>91
    島民なら小中学生でも泳げます

    他の学校だと「平泳ぎできるようになろう」とか「それぞれのタイムをあげていこう」という個々の目標があるくらいだとおもうが、能古島の場合は「7月の遠泳大会で島まで泳ぎ切る」という明確で高い目標があ
    博多湾1.5キロを泳ぎ切れ 中学校の伝統行事、3年ぶり再開へ | 毎日新聞
    博多湾1.5キロを泳ぎ切れ 中学校の伝統行事、3年ぶり再開へ | 毎日新聞mainichi.jp

     博多湾に浮かぶ能古島(福岡市西区)の市立能古中学校(西田淳一校長、55人)で、新型コロナウイルスの影響によって中止が続いていた恒例の遠泳が7月20日、3年ぶりに再開される。2年間ブランクがあった伝統行事の再開に、学校だけでなく島民らも楽しみにしている。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 22:07:49 

    >>93
    だけど死亡事故が起きているのよ

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 22:08:09 

    >>1
    50年くらい前の男子大学生は大きな川を平気で泳いで渡ったって言ってた

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 22:08:16 

    >>25
    20歳で大学行かない行けない輩だからお察し

    +3

    -27

  • 100. 匿名 2025/05/29(木) 22:08:23 

    サメとかの可能性は?
    自分がめっちゃ泳げる人間でも深い所はサメが怖くておよぎたくない

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2025/05/29(木) 22:09:22 

    早く見つけてもらえただけでもよかったんじゃない?
    こう言ったらご遺族には悪いけど、ご遺体の腐敗もないだろうし、海保も早々に解放されたしでさ

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/29(木) 22:09:47 

    能古島の子は遠泳が通過儀礼だからね
    泳げないと島で認めてもらえない

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/29(木) 22:09:56 

    >>65
    不倫していてアリバイ対策作り、じゃなかったかな?
    不可解な事件だと思った記憶。

    +29

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/29(木) 22:10:44 

    >>1
    事件の匂いもする

    +59

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/29(木) 22:11:30 

    >>77
    遠泳が本当に嫌すぎて遠泳のない高校選んだよ。そんなばかげたことやってるのうちの地方だけかと思ったら全国的にやってるんだね。下手に経験値あってちょっと泳ぎに自信ある若い子だと「いける!」と思うんだろうか。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/29(木) 22:13:27 

    せめて志賀島目指せ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 22:13:44 

    >>105
    ここは高校ではなく地元の子が全員通う公立小中だけどな
    あと島の子は全員が幼稚園や保育園の段階で水泳教室に通う
    だから泳げない子がいない

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 22:14:47 

    泳ぐのチャレンジするから向こうで待っててくれ、と言われてしぶしぶ待ってた可能性もあるよね

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/29(木) 22:15:42 

    >>5
    あばれる君みたいにね
    能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

    +1

    -13

  • 110. 匿名 2025/05/29(木) 22:16:05 

    >>2
    うぉw

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/29(木) 22:16:48 

    >>6
    海保は118番です、覚えておいて損はない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/29(木) 22:18:16 

    >>62
    男×水でなんかわろた
    男×水で稼いでる男は相当賢いか妥協があるかパッパラパーだよね

    +42

    -4

  • 113. 匿名 2025/05/29(木) 22:18:57 

    ただのい1,4キロじゃないのにね
    潮の流れがあるのに
    それともこの辺の学校はここを遠泳するとか経験ありなのかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 22:19:02 

    >>1
    海を舐めていたのかな
    この時期に海で泳ごうとは思わないし、腕に取り付ける浮き袋もなしに泳ごうと思った動機はなんだったんだろう?
    瀬戸内と太平洋しか知らない人なら海を侮っていたのかもしれないけど、日本海の波は別物なんだがね
    動画撮影か泳ぎ切ったら褒美があったのかはわからないけど、なんにせよまぁ…ご冥福だ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 22:19:17 

    >>8
    午後5時にねえ
    まだ水も冷たいのにさ

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 22:20:12 

    >>114

    博多湾1.5キロを泳ぎ切れ 中学校の伝統行事、3年ぶり再開へ | 毎日新聞
    博多湾1.5キロを泳ぎ切れ 中学校の伝統行事、3年ぶり再開へ | 毎日新聞mainichi.jp

     博多湾に浮かぶ能古島(福岡市西区)の市立能古中学校(西田淳一校長、55人)で、新型コロナウイルスの影響によって中止が続いていた恒例の遠泳が7月20日、3年ぶりに再開される。2年間ブランクがあった伝統行事の再開に、学校だけでなく島民らも楽しみにしている。

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 22:21:06 

    >>113
    だから>>96を読みなさい

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 22:21:27 

    >>117
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/29(木) 22:22:07 

    >>77
    地元の人はそうでも記事の男性は福岡市中央区在住だから泳ぎに自信があったかは分からないとこだね

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 22:22:40 

    >>1

    自信があったのか挑戦したかったのか?
    足が攣ったりしたら終わるよ😰

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/29(木) 22:24:08 

    >>117
    でもこの男の人は島民じゃないよね?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/29(木) 22:24:12 

    >>119
    島民だけじゃなく本土の福岡の中高でも行事に遠泳がある学校は多い

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2025/05/29(木) 22:25:13 

    >>4
    波や水流はもちろんいきなり深くなったり水温が低くなってる場所があるから簡単に溺れてしまうんだよ

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 22:25:50 

    >>29
    おまえ何分までに泳いでこいよ!とか?

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 22:26:35 

    玄界灘って荒波だよね

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 22:26:36 

    >>3
    もしかしてイーサンのマネしたかったの?
    能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 22:27:07 

    >>122
    そうなの?福岡市出身だけど聞いたことなかったよ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 22:27:43 

    >>3
    骨折や大怪我を勲章だと思ってる変な生き物だよね

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 22:27:50 

    >>116
    7月20日と今の時期の夕暮れ時じゃ水温違うよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 22:28:25 

    >>107
    すごい、遠泳界のエリート地区だね。でも小中学生を海で泳がせるのって大変だよね、監視員たくさん必要だし。土地柄と言うか慣れなんだろうけど、ストリートビューで見たら結構本気の海だった。うちの地域は小学校高学年で、足つかないプールで30分間泳ぐイベントがあるんだけど、それさえ怖くて嫌だったよ。海なんてもっと怖い。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 22:29:03 

    >>116
    学校行事?今回のことと何か関係があるの?
    泳ぎ慣れてたからと言いたいの?
    ねえねえねえ???

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 22:29:55 

    >>62
    真理だわ。
    私の父の地元は海の近くなんだけど、みんな海に慣れてると同時に海を舐めてる。観光客はバカだから生高いとこにいく〜とか言いつつ、危ない崖から平気で飛び込む。
    父の同級生が1人子供の時に亡くなってるらしいし、父の従兄弟も溺れたことがあるのに懲りない。

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 22:30:27 

    >>5
    ドーバー海峡横断部!
    昔のバラエティはまぁまぁ無茶な事やってたよね〜
    お金があったから安全面もお金かけれたのかな

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 22:31:43 

    >>133
    ほい
    沖縄の子供たちだよ
    能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 22:31:48 

    >>119
    元島民で、今は福岡市内に住んでるとか?

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 22:32:42 

    >>83
    どこが男は論理的なんだよ、と思うけど

    狩猟時代とか考えたら本能なのかな
    怖がりだと生き残れないし

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 22:35:09 

    >>1
    酒飲んでなかったのかな?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 22:36:21 

    >>133
    京都の鴨川でも、飛び込みスポットがあるけど、何年か毎に事故起きてる。自然相手は脅威。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 22:36:44 

    >>136
    分からないけど元島民という情報は記事にはないから能古島の学校行事で遠泳があるからとかいう話は今回の件には関係のないことだと思う

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 22:45:39 

    >>8
    止めたりサポートできるようなまともな友人もいなかったってことよね
    無知はほんと怖い

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 22:46:47 

    >>56
    毎年、地元中学校の遠泳大会があって、泳いで渡ることはできるそうですよ。
    もちろんその時は漁船が伴奏します。
    この人も泳いで渡ったことがあったのかもしれないですね。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 22:47:06 

    >>42
    誰か学校のプールに忍び込んでダイブして、下半身不随とかもあったな。
    明るくYouTubeしてたけど、周りはなんと思ってるか…

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 22:50:00 

    >>40
    男性は常に過信してる

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 22:51:22 

    >>1
    真っ先にイジメが思い浮かんだわ

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 22:53:16 

    途中でめっちゃ後悔しただろうね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 22:54:01 

    >>19
    教員の数からして全生徒を安全に見られる訳がないもんね
    海って天候次第で全然変わるってのも怖い

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 22:54:30 

    >>82
    なんか上流階級って運動神経も求められるよね。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/29(木) 22:55:06 

    これいじめじゃないの?
    一緒に泳ぐならまだしも見守りもせず完全放置で1人で泳がせるか?

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/29(木) 22:56:18 

    >>4
    今の若い子ほど、こういう自然の怖さ知らないんじゃない?
    携帯でなんでも調べられるようで、
    こういう事には全く活用していない。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 22:56:57 

    >>99
    ガルってFラン減らせ高卒で働く人口増やせって言うわりに結局大学行かないとこうやってバカにするよね

    +28

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 22:57:00 

    >>1
    男のリスク管理能力って女が思う以上に低いから
    非現実的レベルで無駄にポジティブなんよ
    え?なんでそれできると思った?みたいな
    こんなん足つったら人生終了やん
    普通は何かあったらすぐ救助要請できる体制でやるんよね
    冒険家の横断とかも

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 22:57:40 

    >>62
    釣り人とか、普通に死ぬだろってところで釣りしてるよね。足場も不安定で。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 22:59:07 

    >>105
    海が遠浅じゃないと無理だから日本海側はやらないけどね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/29(木) 22:59:10 

    >>1
    危機管理意識なさ過ぎ。
    きっかけが何だったのか知らないけど、水温も高くないのに泳ぐなんて無謀。
    海の1.4㎞は波に流されるだろうし、陸の感覚と距離感も違う。
    自然界を過信してはいけないと思うよ。怖い。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/29(木) 23:00:43 

    順調にいったことしか考えないでやるから怖い
    せいぜいスピードが速いとか遅いとかそれくらいしか予測しなかったんだろうな
    苦しかっただろうにこんな亡くなり方

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/29(木) 23:02:48 

    友人の証言が本当かわからないよね。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/29(木) 23:03:03 

    舟は伴走したらよかった

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 23:03:08 

    >>29
    明らかに何かあった?と思うくらい遅い
    もう手遅れのタイミング
    つまり何の意味もない
    海でなんかあったら猶予なく死ぬから

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 23:05:02 

    >>4
    波とか潮の流れとか海の怖さはこの年齢なら普通は分かっているだろう
    境界知能なのかな?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/29(木) 23:05:04 

    陸地じゃないんだからすぐ死に直結するのに

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/29(木) 23:05:50 

    海の近くで育ったけどこんなの考えられない

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/29(木) 23:06:26 

    >>3
    高所から飛び込んで打ちどころ悪くてなくなるパターンしょっちゅうみるわw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/29(木) 23:07:15 

    >>34
    父が浦和高校で湘南高校と遠泳対決したと言ってました
    伝統行事らしいですね

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/29(木) 23:07:23 

    >>16
    大人でも同僚や後輩を集団でいじめて暴行死させた事件はいくつもあったけどね
    今年も

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/29(木) 23:07:27 

    >>31
    気球おじさんとかねw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/29(木) 23:09:24 

    >>153
    氾濫した川を見に行って流されるのは大抵爺さん
    なんで奴らはわざわざ死に急ぐのか

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/29(木) 23:09:28 

    >>135
    このぐらいの高さならいいけど
    もっと高い所から足折り曲げて飛び込んだからヤバそう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/29(木) 23:10:25 

    >>51
    これ友達もあやしいね

    +45

    -7

  • 170. 匿名 2025/05/29(木) 23:10:31 

    >>5
    そもそもライフジャケット着てなかったの?

    +14

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/29(木) 23:15:52 

    >>170

    絶対着てないやろ

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/29(木) 23:17:36 

    友達いる意味ないやん
    ゴール地点で待ってどうする

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/29(木) 23:20:39 

    >>17
    普段船だとあっという間につくから泳げそうって思ったんだろうね

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/29(木) 23:22:15 

    >>45
    能古島も小戸公園もいいところなのにこんなニュースで名前が出ちゃって気の毒

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/29(木) 23:23:21 

    学校行事とかで鹿児島から桜島までの4.2kmを遠泳する小学校があるらしいから
    成人男性なら無理な距離じゃないな

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/29(木) 23:34:15 

    >>1
    福岡って、百道浜でも高校生が仲間と泳いでいて死亡した。あれも、イジメではないか?と噂されていた。先建ても、寒いのに一人の男の子が泳がされていた。はしゃいでいる風の写真撮られていたけど、おれに触るな!と言っていて、なんかイジメにも見えた。同じ子じゃないと良いけど、、。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/29(木) 23:37:08 

    >>175
    ささいな予定外で人生終了するけどね
    集団遠泳でもないし誰にも気付かれずに溺れる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/29(木) 23:43:56 

    公民館から対岸の公園までGoogle Map見て行けると思ったのかな…トライアスロンの選手でも難しそうだけど

    能古島から1.4キロ先の本土めざし泳いだ20歳会社員が死亡 福岡

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/29(木) 23:50:40 

    馬鹿だね!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/30(金) 00:06:06 

    >>77
    うわ、クソみたいな因習

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/30(金) 00:25:51 

    >>3

    平尾容疑者が島から本州に泳いで渡っていたよね
    本人も死ぬかと思ったって言ってた

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/30(金) 00:31:30 

    若いし体力あるから挑戦したかったのかな
    会社員の大人ではあるけど規模とか予測の甘いこもいるだろうし、20歳の子が海の真ん中で陸を遠くに見ながら一人で亡くなるなんてかわいそうに思った

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/30(金) 00:37:27 

    >>51
    ほんとにそれ、怪しいよね
    普通に殺人事件疑惑だよ
    てか船の運転手も罰するべしだよね

    +48

    -2

  • 184. 匿名 2025/05/30(金) 00:45:16 

    >>62
    そういえばドキュメンタリーで海女さんが言ってたけど、なんで女性がやるのかって質問に、男だと小さな獲物でも何でも取れるだけ取ろうとするから資源が無くなる、無茶して長く潜りすぎたり深く潜りすぎて事故になりやすいらしい。
    後先あまり考えないからね…

    +58

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/30(金) 00:52:31 

    >>1 うわ、プレジャーボートで通ったことがあるところだ
    ここで生身の人間が泳いでいるとは思わないから運が悪かったらボートでこういう人をひいてしまうかもしれない…
    海水浴場でもない海のど真ん中で付き添いのボートや水上バイクなしで人が泳いでるなんて正直想定できない
    猪苗代湖の事件(事故ではなくあえて事件と書く)を思い出したよ

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/30(金) 01:01:04 

    体力に自信があったんだろうなぁ
    自信がない人はやんない

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/30(金) 01:57:27 

    >>3
    海外のこれ系の動画のコメント欄「男が早死にする理由」「女の方が長生きな理由」みたいなコメントで溢れてるから世界共通だねw

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/30(金) 02:01:08 

    >>15
    離岸流とかあるからそれにハマると先へ進めず流されるよね
    目で目視できないから素人には離岸流があることはわからない

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/30(金) 02:03:23 

    泳げなくて溺れるケースが多い中、泳ぎに自信があったから起きた事故 本当にどうしようもないね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/30(金) 02:29:09 

    >>8
    福岡だから大いにある

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2025/05/30(金) 02:33:18 

    >>3
    ドナー隊の事件をウィキで読んで
    リーダーが女性だったら多少遠回りでも確実で安全なルートを選んだだろうし、こんな悲惨な結末にはならなかっただろうと思った
    無謀な挑戦ダメ絶対 

    >
    ドナー隊(ドナーたい、Donner Party)、あるいはドナー=リード隊(Donner-Reed Party)とは、1846年5月にアメリカの東部からカリフォルニアを目指して出発した開拓民のグループである。

    さまざまな事件や誤りのために旅程は大幅に遅れ、1846年 - 1847年の冬をシエラネバダ山脈で雪に閉ざされて過ごすことになり、事実上の遭難状態に陥った。開拓民の一部は生存のため人肉食に及んだ。この一件を指して特に「ドナー隊(遭難)事件」「ドナー隊の悲劇」と呼称されることもある。 

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/30(金) 02:33:22 

    >>134
    藤崎奈々子懐かしい

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/30(金) 02:38:22 

    >>1
    なんの挑戦?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/30(金) 02:39:35 

    >>8
    単純にバ◯なんじゃないの?

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/30(金) 02:46:16 

    イジメとかではないよね…?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/30(金) 03:58:44 

    >>3
    単なる思いつきで、ノリでやったんだろうなと思う

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/30(金) 06:05:13 

    >>104
    目的地に先回りした友人は溺れた人の衣類携帯品を持ってたのかな?持ってなかったらおかしいよね。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/30(金) 06:36:09 

    >>5
    それ思った
    何かあったらすぐ救助できるように
    近くで見守ると思うけどね
    自分から泳ぐと言ったんじゃなくて
    あそこまで泳いで来いよって
    言われたんじゃないかと思うくらいの
    突き放し感があるわ

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/30(金) 06:57:07 

    >>77
    強制なのか
    泳げない子もいるだろうに

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/30(金) 07:32:44 

    >>16
    北九州市でも街中の川泳いで死んだのあったな
    外国でも高い崖から海に飛び込む男多い

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/30(金) 07:33:16 

    ついていってやれば溺れた時にすぐに助けに行けたんじゃね?
    助ける気あったかどうかは知らんけど

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/30(金) 07:36:52 

    >>45
    黒柴とよく散歩してるから、見つけたら声かけてくれ〜

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/30(金) 07:42:47 

    >>10
    私もそう思ってしまった。
    死人に口無しだもんなぁ

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/30(金) 07:49:56 

    >>34
    これって、泳げない子もやらないといけないの?
    勉強ばかりしてきた子には酷だねー

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/30(金) 09:10:08 

    >>202
    いいなぁ黒柴ちゃん撫でさせて欲しい
    間違ってたらすみません、ガル山さんですか?って声掛けたいけど東京なんよ…

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/30(金) 09:10:28 

    >>81
    これって友達の船って訳じゃなくて、島と繋いでるお金払って乗る船なんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/30(金) 09:16:07 

    >>170
    着てたら泳ぎにくいとかで素のままいっちゃったんだろうな
    自信があるからサポートのボート付き添いもなしだったんだと思う

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/30(金) 09:16:56 

    >>82
    そういうやんごとない方は免除なんだと思ってたわ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/30(金) 09:19:32 

    >>107
    なんらかのトラウマでどうしても泳げない子は引っ越すしかないのか・・・
    昔飲み屋で隣にいたやんちゃオヤジが
    「息子を泳げるようにしたくて海に放り込んだらそれ以来プールですら怖がって近寄らなくなった」
    と爆笑してたがこういう輩は絶滅してほしいわ

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/30(金) 09:28:37 

    >>1
    地元だけど、船の本数が決まってるし、遅くまで運航してないのよ。

    もしかしたら置き去りにされて、本人は仕方なく泳ぐしかなかったのかも。。。

    死人に口なし、だよね。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/30(金) 09:42:46 

    >>51
    渡船じゃなくて自船なの?能古島は定期船あるから

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/30(金) 09:51:51 

    能古島の片思い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:28 

    好きでやった系のチャレンジャーばかタイプの方なのか、その友達とやらが悪魔で虐めていた犯人かだよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/30(金) 11:08:15 

    >>70
    夜ゴミ捨てに行ったけど寒くて上着着用した。
    風もあるし体感温度はもっと低いと思う。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/30(金) 13:15:12 

    >>62
    特にこの話なんて死亡フラグとしか思えないもんね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/30(金) 13:43:26 

    >>3
    私、人の事言えない……
    たった一人で15キロ遠泳に挑戦したから。今思えば大馬鹿の命知らずだった。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/30(金) 14:11:42 

    >>204
    このレベルは普通に文武両道だよ〜
    逆に泳げない子なんかいないんじゃないかな
    スイミングくらい習ってるから、こういう子たちは

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/30(金) 14:47:43 

    >>11
    >1:45の深夜
    12時間表記だよ24時間表記ではない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/30(金) 15:59:31 

    >>217
    成仏してください…

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/30(金) 16:38:01 

    >>18
    ブラックな企業でのイジメなんて
    殺人まがいだったりするしな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/30(金) 17:00:37 

    イジメられてて無理やり泳がされてないかきちんと調べてほしいけど無理なのかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/30(金) 17:22:26 

    >>150
    目で見て知ったつもりでいるのと
    天災レベルの1万分の1でも体感してるのでは違うよね
    メタバースだなんだと言ってもリアルでは危機察知能力や瞬発力に欠けるし襲われたら一瞬で終わりだよね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/30(金) 17:22:43 

    若くして可哀想だけど本人にとっちゃ自業自得になってしまうけど
    親が可哀想だよ悲しんでるよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/30(金) 17:32:50 

    >>198
    今の子って友達同士で一緒にいてもロクに会話せず
    スマホを双方でいじってる、みたいな変な関係性あるから
    その延長上で一緒に確かに泳ごうぜ~って共に行動してるんだけど
    実態はそんな一緒感がない、相手の事も大して気にしていないで
    知らんぷりって実態だったのでは?と予想してる。
    先に船で行ってるわ~って子も、相手を待ってる間も
    ずっとスマホいじってそうな図がどうしても浮かんでしまうんだが。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:29 

    >>22
    そんな奴友達ちゃうわ
    貴重品とかもあるだろうしよくやるわ

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/30(金) 17:39:36 

    泳いで横断とか誰かがボートで見守るもんじゃ無いの

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/30(金) 17:44:22 

    なんか似たような事件なかったっけ?
    川で子どもが溺れたやつ。
    友人といたのにその子たちは何にも知らないって話してたケースがあった気がする。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/30(金) 18:16:18 

    >>1
    え、でもこれ途中で海に突き落としてこういう通報したら分からなくない?
    1.4kmも泳ごうなんて馬鹿しか思わんよ。本当は◯したんじゃないの?て思うわ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/30(金) 20:35:01 

    >>8
    YouTuberの企画とか考えたけど、企画なら誰かが撮ってるだろうし不思議だね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/30(金) 20:42:58 

    >>8
    本当に本人が言い出す場合と、その場のノリで他人に海に入れられて泳げって言われた場合とちゃんと見極めてくれるんだろうか。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/30(金) 21:22:14 

    小戸公園のどこに辿り着く予定だったのだろう。
    あの波のないビーチみたいな所以外は全部危ない気がするけど。能古島や小戸公園は良い所なのに悪いニュースが多いなぁ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/30(金) 21:33:49 

    >>99
    高校を卒業して
    国家公務員になる人もいるけどね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/30(金) 22:34:05 

    >>70
    ウェットスーツ着ないと泳げないわ。
    着ないなら泳ごうとはしない。
    水温低いから低体温で死ぬ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:35 

    海って異様に怖い。海水浴場以外の場所で泳ぐなんて考えられん。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/31(土) 20:40:31 

    >>210
    船に乗り遅れても、宿泊施設もあるし、島全体が町みたいだから、一日待つくらいできるところだけど。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/31(土) 20:47:59 

    >>178
    ところが実は、数十年前は小学校の行事で博多湾で、このくらいの距離の遠泳をやっていた。船が伴走してだけど、、。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード