ガールズちゃんねる

メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ

180コメント2025/06/14(土) 16:45

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:06 

    メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     フリマアプリ大手メルカリは29日、随意契約による販売が始まった政府備蓄米の出品を禁止すると公式サイトで発表した。

    +191

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:47 

    もうなんで日本人なのにおいしい米が食べられないの!

    +320

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:50 

    もっと規制するもんあるだろ

    +502

    -31

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:57 

    私のビーチクはいくらで転売されるかな

    +1

    -41

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 18:42:58 

    具体的にどうするんだろう?

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:13 

    備蓄米です ってわざわざ書く人いるのかな

    +145

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:30 

    これに限らず食品は全部禁止の方が良いような
    どこの誰がどんな環境で保存してたかも分からない食べ物って怖いじゃん?

    +493

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:35 

    >>1
    ちいかわとかもやってよ

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:46 

    >>1
    食料品、販売者が転売を許可していない商品は取扱わないではだめ?

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:47 

    >>4
    誰も触れずに法にだけ触れる

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:58 

    これを期に他の見て見ぬ振りし続けてる出品物も規制して。

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:04 

    >「メルカリでは、誰もが安心して参加できる、多様で自由なマーケットプレイスを創るため「安全であること(Safe)」「信頼できること(Trustworthy)」「人道的であること(Humane)」の3つを柱に、外部有識者とともに「マーケットプレイスの基本原則」を策定

    メルカリってふたつあるの?

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:10 

    へぇ~珍しく対応早いじゃん。

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:17 

    ヤフオクもラクマも禁止するっていってたね

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:24 

    ちゃんとしてますよアピ

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:32 

    いろんな理由つけて出品しそう

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:45 

    米がなかったらうどんでも蕎麦でもパンでも食えばいいじゃん
    バカなの日本人?

    +1

    -27

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:07 

    食品の出品がOKだったことに驚いた
    食品衛生法的にもいいの?
    保管状態わからないのに

    +100

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:13 

    Switch2の売買禁止を取り消して

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:21 

    >>10

    冴えてる!

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:25 

    普通の米は山ほど出品されているけど?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:27 

    転売で儲けてるのは出品者の他にサイト

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:35 

    >>16
    こちらの〇〇をご購入いただくと、今ならオマケでお米が付いてきます!とかね

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:52 

    >>6
    でも備蓄米は「備蓄米です」って明示して売るって聞いたけど。

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 18:45:52 

    お米全部禁止にしないとどれが備蓄米かわからなそう

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:18 

    >>5
    政府備蓄米の出品が確認された場合は削除、出品したアカウントへの制限などをし、AIなどを活用した出品の監視を続けていくとしている。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:36 

    備蓄米って言わなきゃ売れるんよね?

    新米に混ぜて売るんやない?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:46 

    創価学会だよ。
    ペッパーランチ
    の拉致監禁事件も
    創価幹部放火事件も
    コーヒーカップ遺骨事件も
    リンチ監禁事件は道庁の方から聞いたよ
    臨時職員で働いたとき机の引き出しの鍵が滑る悪くて
    総務の人と事務員で話してたから私が「クレ556は?」
    って言ったらビクッっとしてた。


    他にもあるよ

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:52 

    >>2
    米ならスーパーに普通に売ってるよ
    例年より値段が高いだけで在庫は潤沢にある

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:59 

    >>21
    生産者が、出すのは問題ないと思う。
    でも、買い占めだ人が出すのはダメだよね

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:04 

    >>17
    やだね
    小麦粉ばっか食ってるやつはあきらかに不健康なんだよ

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:06 

    期間限定、キャンペーンで米中止にすればいい

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:25 

    米全て禁止でよくないか?

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:44 

    転売ヤーさんが政府備蓄米と分からない様に袋を詰め替えたり、国産備蓄米とか表記を変えて出品したら対処出来ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:08 

    転売防止
    やろうと思えば出来るんじゃん!

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:09 

    >>27
    わざわざビニール袋でパッケージし直すの?
    それできるやつ本業が米屋じゃね?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:10 

    >>17
    外国人にはわかんないよね

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:30 

    米だけじゃなくて転売禁止対策してくれ
    現物ないのに売ってる人とかいる

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:40 

    >>3
    転売ヤー×手数料1割👈これの旨みがすごいから規制しないだろうね

    +114

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:48 

    転売による買い占めがあったからこれは当然だと思う
    今日もコメ倉庫からの盗難のニュースがあった
    組織的に盗難・買い占めて価格を釣り上げている奴らがいる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:57 

    >>2
    なら自分で作れば?

    +6

    -10

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:04 

    >>2
    今日スーパーにコシヒカリ5キロが3200円で積まれてたよ

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:14 

    >>31
    米も大概だけどね
    白米白小麦は身体に悪い

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:15 

    メルカリなんて無法地帯じゃん
    もっと規制してよ

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:50 

    >>7
    米も卸は冷蔵庫に保存してるよ。中抜とか言うけど電気代もめちゃかかってる。

    +11

    -6

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:57 

    >>31
    元々不健康だからお前
    そのウンコみたいなドス黒い顔を鏡で見てみろよ

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:59 

    >>33
    そこは 全米禁止!でw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 18:49:59 

    >>1
    実際メルカリで米の転売なんてほとんどされてない
    米をメルカリで買った人周りにいる?
    JAの責任逃れだよ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:00 

    >>24
    転売やってるヤツがすなおに書くかなっていう懸念が

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:07 

    >>34
    転売ヤーが金かかる
    ブランド米を欲しい人たちが引っかかる

    不思議な展開になりそうだね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:17 

    食料品は全部禁止がいいと思う

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:18 

    ゴゴスマで言ってたみたいに備蓄米が映り込む画像でAIを回避するんじゃないか

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:32 

    この調子でSwitch2も1年間は出品禁止にして欲しい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:36 

    >>21
    備蓄米は通常の米と意味合いが違うから?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:54 

    転売サイトで食品買いたくない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 18:50:59 

    >>34
    袋に政府備蓄米ってシール貼ってるみたいだけどコピーされたらわかんないもんなぁ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 18:51:23 

    >>2
    韓国の米とか日本の米と味に変わりなく半額以下なんだけど日本は米に法外じみた関税かけて国民の足元見た値段付けてるから安い外国の米は出回らないし日本の米は強気にどこまでも高くなってる

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 18:51:51 

    >>49
    書かなくてもパッケージとかでなんとなくわかるけどね
    春頃スーパーに備蓄米並んでいたときは備蓄米とは書いてなかったけどこれそうだなって雰囲気でわかったし

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:04 

    遅い

    遅すぎる

    だから自民には絶対に入れない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:13 

    >>24
    転売する人は自分でゴミ袋とかに詰め替えて「親戚が米農家で売るほど戴くので」みたいなていで出品するのでは
    米粒からトレサビは流石に出来ないし
    つか食品の出品は安全上の懸念から一切禁止にすればいいのに

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:19 

    備蓄米を値上げされて4000円で売られているとしたら、それならもうスーパーの普通の2024年度産の米買うな。900円ほど高いとしても。4000円なら転売も儲からないだろう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:29 

    >>1
    備蓄米だけでなくコメ全て、いや食料品はすべて転売禁止にして欲しい。そもそもどんな保管をされていたのかもわからない食料品を売ることを認めるなんて何か健康被害があった場合に管理者として責任取れるの?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:52 

    >>16
    ぬいぐるみ、クッションに入れて売る

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 18:53:16 

    自分たちで作って下さい うちの水田 蛙が2匹います
    メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 18:53:17 

    米転売してる人しんだらいいよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 18:53:26 

    >>26
    質問
    今回の備蓄米は普通の袋を使いシールを張るのがみたいだけどシールを剥がせば普通のコメとして売れると思うがそこはメリカリは放置?

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 18:53:28 

    >>17
    去年の新米出る前の米不足の時にメルカリで五キロ二万円くらいで売られてるのが普通に売れててびっくりしたわ。評価見たら大変助かりましたみたいなのばっかりだったし。
    コスパ悪すぎって思ってた。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 18:54:10 

    >>51
    本当にそう

    食品の流通に関わる人は、食品衛生責任者資格必要にして欲しい。かつ、倉庫は保健所が定期的に訪問して衛生状態が保たれているかチェック。

    転売ヤーに食品を触らせたくない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 18:54:58 

    >>30
    ほんとうに生産者なの?
    名前を勝手に使われてるんじゃない?

    まともな生産者ならメリカリなんか使わないと思う

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 18:55:22 

    >>21
    普通のお米はスーパーで買えるのに誰が買うんだろう?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 18:55:37 

    >>67
    そのコメント本物?
    Amazonでも業者同士で書いてたり高評価したらポイントもらえたりするよね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:29 

    品不足でもないのに、米をメルカリで買う人っているのかな。備蓄米なんて安さが売りなのに、更に値段下げないとメルカリから買うメリットないし。普通の米は備蓄米混ぜられたらって思うと買わないし。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:30 

    びーちく米転売禁止

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:46 

    >>69
    随分前だけど有名な筍の産地の農家のふりして中国産の筍売ってた奴が産地偽装で捕まったじゃん?

    農家のふりして盗品を扱ったり中国産売ってたりした場合、本当に農家なのかどうやったら確かめられるんだろうね。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:54 

    メルカリは食品全般の扱い禁止にしてもいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 18:58:18 

    >>7
    近所にお菓子の工場直売店があるんだけど見事に転売ヤーの餌食になってる
    通報しても何も変わらないからこれを機に取り締まってほしい

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 18:58:33 

    >>1
    ※日本米の消滅が確定しました…日本人の皆さんは今すぐ見てください
    ※日本米の消滅が確定しました…日本人の皆さんは今すぐ見てくださいyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。 高評価&チャンネル登録をお願いします。 また、ご視聴いただいた方は是非本家チャンネルも併せてご覧ください。 【井川意高】 https://www.youtube.com/@ikawa-tokeru 【三橋TV】 https://youtube.com/@mitsuhashipress?si=4En2...


    とりあえず7月以降のお米は無くなるらしいよ

    @y.a7602
    1 日前
    最新情報
    中国人が米農家直で、買いにくるみたいだ。えげつない量らしい。
    埼玉県の北の方、栃木県がかなりいるらしい。山形、新潟、、、
    水がキレイな地域から、どっさり買うらしい。

    コメント欄から

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 18:59:26 

    カモフラしてどれくらい出てくるかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 19:00:25 

    もっと早くやればよかったのに

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 19:01:13 

    転売ヤー全体を規制して欲しい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 19:01:35 

    >>74
    雑貨とか米じゃないものをずっと出品してたのに急にお米を出品しだした人は怪しいよね
    コメントとか片言だったりするし

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 19:01:50 

    >>3
    いうほどある?

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 19:03:39 

    >>64
    カエル・・一匹しか見つからない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 19:04:48 

    >>64
    キレイな水

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 19:04:53 

    アマゾンに…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 19:04:56 

    >>41
    うちは米作ってたのに自民のせいで…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 19:06:04 

    >>24
    備蓄米表記はシールで対応するって報道されてた。
    シール取ったら終わりそう。
    まあ同じようなパケの米ばかり並ぶからそれだけで怪しいけど。
    コスメとかインスタの美容アカの写真引っ張ってきて無断転載でそれを載せてメルカリで売る人もいるらしいから米の画像すり替えて備蓄米という事を隠して売るのもありそう。
    メルカリで生産した作物売ってる方いるらしいけど作物は身分きっちり示された者だけが売れるっていうようにしたらいいのにね。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 19:06:09 

    えらい今回は仕事が早いな。
    政府直々に要請があったって事かな。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 19:06:15 

    >>1
    楽天と発送を組んだり、メルカリの首根っこ押さえたり、
    進次郎には優秀なブレーンいるんだな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 19:06:51 

    >>82
    転売はまじで取り締まってほしい

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 19:07:19 

    悪い事してるって自覚してるタチが悪い業者程、馬鹿正直には書かないよ。所詮イタチごっこ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 19:08:32 

    ボールペンを写して後ろのほうにオマケみたいに備蓄米をボカして撮って
    5,000円のボールペンです(オマケ付)ってする人もいそう

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 19:08:46 

    こういうことできるなら早くやれや!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 19:09:24 

    >>16
    送料かかるからスーパーで売ってるのと変わらない気がする

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 19:09:40 

    当たり前

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 19:10:41 

    >>3
    とりあえず今一番やらないといけないことをやったのは良いことなのでは?

    +64

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 19:11:16 

    >>83
    よこ
    ななめの線上に2匹並んでるよ!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 19:12:53 

    >>2
    選挙行かないから

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 19:13:47 

    >>1
    3年前非課税世帯とかに配られた米めっちゃ出品されてたよね 

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/29(木) 19:14:22 

    >>58
    横、紙の米袋は市販で売っているから詰め替える人は出てくるかもしれない
    うちが農家さんから買うお米はいつも紙の袋だよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/29(木) 19:15:01 

    >>1
    でもさー
    楽天とかでコメ袋買って入れ替えたら
    備蓄米かどうかわからないよね
    袋なんて1枚50~60円で買えるし…
    米というか食品を禁止にしたらいいのに

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/29(木) 19:15:35 

    >>3
    備蓄米だけでなく、普通の米(新米)とかの転売を禁止にすればいいのに

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/29(木) 19:15:54 

    >>82

    備蓄米は見ないけれど、一時期大阪の貧困家庭の無料で配られたお米はメルカリで出品されてて大問題になってたよね

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/29(木) 19:16:15 

    >>86
    減反政策は失敗だったよな結局

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/29(木) 19:16:25 

    暫くは全てのお米出品禁止にしてくれ
    本当に無法地帯すぎるメルカリ、マケプレ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/29(木) 19:20:54 

    >>7
    そう思う、野菜とか果物出品してる人いるけど、農家から盗んできた作物かもしれないし。

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 19:21:38 

    >>83
    わかったかな?
    メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 19:22:36 

    >>10
    うまいっ!!座布団10枚!!

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/29(木) 19:22:36 

    >>29
    もうブレンド米しか売ってないんだけど😭

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/29(木) 19:24:29 

    >>100
    スーパーに並ぶときはビニールだよ

    農家から買えば紙袋だよそりゃ
    米屋が紙袋で買ってブレンドしなおしてビニール袋に詰めたらわからないけど食品偽装になるから別問題だ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/29(木) 19:24:32 

    >>7
    それやると訳あり品や不揃い品を出品してる大勢の農家さんたちを苦しめることになるよ。
    健康被害が出たわけでもあるまいし、あなたは気持ち悪いから買わない、それでいいじゃん。

    +1

    -16

  • 112. 匿名 2025/05/29(木) 19:27:22 

    >>10
    山田くーん!笑点の出演者リストに>10入れといてー

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/29(木) 19:28:24 

    >>3
    備蓄米は古古古古古古古米と呼ばれていて劣化してる可能性もあるらしい。

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 19:31:56 

    >>107
    分かった!!ありがと

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 19:40:55 

    >>1
    今更?遅くない?
    小泉だから?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 19:45:48 

    >>111
    よく分からないんだけどそういうのって地元では売れない物なの?
    近くなら普通より安けりゃ形とか見た目は関係なく喜んで買うのに

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 19:45:54 

    >>1
    普通の米も禁止にしろよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 19:46:41 

    >>109
    うちの方秋田こまちとか高めの米は山積みだけど
    安い備蓄米は空っぽ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/29(木) 19:48:14 

    >>111
    意味わからん
    メルカリはちゃんと農家を対象にそういうのを売る場を別で設けてる
    なんも知らんなら黙っておけばいいのに
    訳知り顔で農家の代弁してる風だけど農家でメルカリに興味ある人間なら知らんわけないことを知らないくせに

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 19:48:24 

    >>7
    農作物は、登録農家さん専用のサイトやアプリでやり取りすればいいと思う

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/29(木) 19:48:38 

    >>6
    コココ米です

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/29(木) 19:49:33 

    >>116
    よこ
    うちは地元の農協の直売所に持ってく

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/29(木) 19:55:20 

    >>29
    わたしなんも気にせずに袋のデザインとかで決めてるw
    自炊の頻度高くなりはじめたのも最近だから、米の価格ってこんなもんかぁと思って値段見ずに買ってるわ。
    みんな結構価格気にしてんだねぇ。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 19:56:20 

    >>3
    他にも規制する物があるのは間違いない
    これが出来るなら今後も期待したいよな

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 19:59:28 

    >>2
    皆食べたいけど作りたくないし
    作ったら高く売りたいから

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 20:01:39 

    >>111
    失礼ながら、そういうちまちまとした販売をやっている農家はセミプロかアマチュア
    年間売上一千万円以上あるような中規模の経営体になったら個別販売なんてやっている暇はないし採算合わなくなるの
    プロ意識高い農家ほど訳アリ品は売らずに潔く廃棄するし、廃棄率が下がるように育ちきる前に摘果したりで選別するから売るほど大して出ないものなんだよ(作物にもよるけどね)

    >>116
    直売所に持ち込んで売る人が殆ど
    ネットで売るより早く売りさばけるし梱包や送料もかからないから
    なのにわざわざネット販売に頼らざるをえないってことは…まあ、色々と経営者としても訳アリなんだと思うよ
    直売所も色々あるけど、契約するにも結局信用が要るからね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 20:07:19 

    転売ヤーざまぁ!いい気味

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 20:10:38 

    >>6
    書いてなくてもこのタイミングで米出品したら備蓄米って誰しも思うと思うよ

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 20:14:41 

    >>1
    これできるなら同じものいくつも出品する転売ヤー撲滅できるだろ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 20:21:41 

    >>1
    おせーよタコ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 20:22:14 

    >>1
    ラクマとかはyahooとかは容認なのか

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 20:22:37 

    米じゃなくて政府備蓄米限定なのか気になる
    米はOKなの?
    「政府備蓄米」って表記だけはじくとか

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 20:25:45 

    >>14
    なんだ追随しただけね。他がやんなきゃやらなかっただろうね。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 20:27:08 

    >>7
    買う人がいるのが信じられない

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 20:29:11 

    >>102
    衛生的な観点からも食品全般の転売は禁止した方がいいね

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 20:33:30 

    >>111
    これにマイナスはちょっと転売にたいしてヒステリックになりすぎ
    そもそも転売はただの経済活動という根本を知ったほうがいい

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 20:44:08 

    >>1
    しばらくはお米自体も禁止すればいいのに

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:43 

    >>1

    オラは古古古米なんぞ
    買わないよ
    恐ろしくて…
    高くてもいいお米を買います
    メルカリじゃないところでね
    メルカリ 政府備蓄米の出品禁止を発表「多様で自由なマーケットプレイスを創るため」 転売防止へ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 20:50:04 

    メルカリこれまで何も対策とか立てなかったのにいきなりこれ
    抜け穴とか無いように監視するんでしょうね?

    転売ヤーが増えて治安悪くなったのも何でも取引き出来るようにしてたフリマアプリのせいも少ならずあると思う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 20:52:40 

    >>60
    ほんと安全性の危機だよ
    毒混ぜられてても全く分かんない

    信用できる流通業者や小売からしか買いたくないとこちらがどんなに望んでも、流通のどこかのタイミングで怪しい人が紛れていた場合、防ぎようがない。

    フリマアプリや転売ヤーの放置のせいで、何を信じていいか分からなくなった。放置してた政府のせいで食の安全と信頼が崩れてしまった。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 20:54:27 

    >>139
    自分がフリマアプリから買わなくても、お店の仕入れで買ってるかもしれないよね。流通の仲買とかが外国人から仕入れてるかもしれないよねZ

    もう何を信じていいかわからん。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 21:00:57 

    >>120
    それだとマーケットが狭くなるからメルカリで出したいんだと思う。

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 21:01:41 

    >>136
    ヒステリックじゃない
    闇市化してたんだから規制されて当然

    本物の農家さんのためのネット販売のプラットフォームを新しく作ればいいだけじゃないの?さとふるみたいなの。そういうのを政府や自治体に作るように申請してみればいいよ。今の自民ならすぐに動くんじゃないの?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 21:02:34 

    >>142
    農家さんも馬鹿じゃないんだから
    フリマアプリで規制されたら
    あなたが心配するまでもなく
    速攻別の方法を考えるよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 21:05:55 

    >>106
    昔は駅前とかで売ってたよね。通報されては逃げ、通報されては逃げして。

    フリマアプリのおかげでむっちゃ楽になったんじゃない?盗品販売。

    自民党はなんでこれを放置してたのかなあ。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 21:14:04 

    >>7
    ヤクルト1000が品薄だった時にフリマサイトに出てたけど、要冷蔵の商品をよく個人から買えるなー、と思った。
    送る時にクール便使っても、どんな保管状態だったかなんて分からないもんね。
    健康被害が出てからじゃ遅いから、禁止でいいと思う。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 21:16:25 

    >>10
    分からないけどすごいこと言ってそう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 21:16:43 

    >>102
    ほんとそう

    食品全般アウトにして欲しい

    これからダニやカビの季節なのに
    一般人が食品を売るとかなんで許す訳?

    手作りお菓子を売って食中毒が出て大変なことになってた。フリマアプリも同じでしょ。

    重篤な健康被害のおそれも 「マフィン食中毒」はなぜ起こってしまったのか(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    重篤な健康被害のおそれも 「マフィン食中毒」はなぜ起こってしまったのか(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    イベントで販売されたマフィンが重大なリコール対象に 11月11日、12日に東京ビッグサイトで開催されたアジア最大級のアートイベント『デザインフェスタvol.58』(主催:デザインフェスタ有限会社)のフ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/29(木) 21:23:03 

    米なんか重いし送料引いたらいくらも儲からないんじゃないの

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/29(木) 21:29:10 

    >>1
    転売ヤーざまあ
    もっと多種に規制掛けて懲らしめたれ
    せめて購入直後の明らかな転売目的のものは一定の期間を設けて出品させんようにしてよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 21:29:39 

    >>124
    任天堂Switch2も対策するらしいけどそういうことできるんだ?と思った
    出てすぐの新商品とかも売れなくなるようにすればいいのにね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 21:32:44 

    >>145
    それ自民党ではなくメルカリや転売業者のルールの問題じゃない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 21:35:45 

    >>49
    禁止されてることを欺いてやるのはリスクが高くなるから抑止力になるんじゃないかな
    買う方も同罪だからね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 21:38:32 

    6週連続で生協の米の抽選が全滅だったのに、今週分いきなり3つも当選して(備蓄米じゃない)困惑している。
    いやまぁ、食べるけどさ…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/29(木) 22:01:31 

    >>2
    選挙に行かないとこうなるんだよってやっとわかってきたよね。

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/29(木) 22:18:03 

    >>1
    何故、前回の米はやらなかった?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/29(木) 22:23:25 

    え?備蓄米の売りは安いからなのにメルカリで高値で売っても買い手いないでしょ?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/29(木) 23:26:05 

    >>2
    みんなが多目に買うからだよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 23:28:13 

    >>17
    ほんこれ
    そうすりゃ安くなるのに

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 23:35:42 

    >>1
    技術的に出品禁止できるのに、なぜ他の転売商品はやらないの?転売ヤーの売上にあやかりたいのかな?人道的に問題なしって本気で思ってるのかな?
    いい加減取り締ってよね。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/30(金) 00:12:27 

    >>48
    去年店頭に無くてメルカリで転売されてた時なら買ったわ。米好きの旦那に頼まれて。1万8千円くらい払った。バカらしいよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/30(金) 00:18:08 

    >>154
    今週まさかのハズレで小泉登場後にスーパーに出回ったの買ったわ
    見たら精米日が買った日の前日、いい品物だった

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/30(金) 02:03:09 

    妊婦米とかは売ってるよね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/30(金) 02:50:35 

    >>13
    メルカリの社員さんも米が買えないからかな?🤔

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/30(金) 05:45:21 

    >>70
    結構売れてるよ。。。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/30(金) 06:23:05 

    >>48
    犬猫の糞まみれの汚部屋に保管されてるかもしれないわけで

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 08:19:34 

    >>154
    多分夏の品薄に備えて買い置きしてた分だろうけど、今度の備蓄米を生協も買うことになったから倉庫に隙間を空けなきゃならなくなったんだろうね

    悪意の転売屋だけじゃなく念の為に念の為にって普段の年より多めに買い置きしてる業者が沢山いるせいで米が店に出なくなってたから、そうやって徐々に吐き出してくれたら米の量も増えて他のスーパーでも値段がどんどん下がるかも
    期待しちゃうわ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/30(金) 08:22:48 

    >>70
    横浜住みだけど、大きめスーパー何店も米無い時が多い
    運良く品出し中とかに出くわせば買えるって感じ
    しかも5キロ税別5千円以上で、テレビで聞いてる平均価格より高いし
    でもまだ買い置きあるしフリマとかでは粗悪品の可能性あるから買わないけど、切らしてしまった人はフリマで買ってると思う

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/30(金) 10:44:36 

    政府はもともと「米は市場に十分ある。その内解消する」のようなことを言っていた。
    それにもかかわらず、備蓄米を大量放出しなければならない事態となった。
    主食の安定供給は政府の最大の責務の一つ。それができない以上、ちゃんと責任とって退陣しないと。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/30(金) 11:14:56 

    戦後昭和の頃ってコメは国が買い上げて専売にしてたんだっけ?
    国の専売にするべきか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/30(金) 13:17:18 

    >>146
    インフル予防になるとか言われてるやつ?
    保存状況悪くて腹でも壊したら意味ねーなw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/30(金) 14:16:24 

    >>6
    >>128
    米騒動始まってから米出品しだしてる人いるよね、業者も多いけど個人っぽいアカウントでも。
    驚く事に米の空袋がフリマサイトで大量に売られてて、それに詰め替えて出品しているって気持ち悪い噂もある。
    皆、信頼できる所以外で米を買うのは絶対やめよう!!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/30(金) 14:19:14 

    転売屋さんを叩いている人がいるみたいだけど、米の現状も同じことよ

    農家→集荷業者→卸業者(1次・2次・3次・・・)→小売→消費者
    集荷・卸・小売って要するに中抜き業者だからね。
    五輪で某大手広告代理店が9割中抜きしていて話題になったでしょ。
    それが全世界に恥を垂れ流したあの開会式に繋がった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/30(金) 14:21:52 

    転売屋はゴミだけど、それは株式や不動産売買で利鞘を稼いでいる連中と同じこと。
    社会に何も生み出さずに中間搾取をしているだけで等しくゴミ
    転売だけを叩くのは間違い

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:45 

    >>167
    あーやっぱりそうだよね。備蓄米買うためにため込んでた分を一気に出したんだね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/30(金) 20:46:43 

    転売屋はゴミだけど、それは株式や不動産売買で利鞘を稼いでいる連中と同じこと。
    社会に何も生み出さずに中間搾取をしているだけで等しくゴミ
    転売だけを叩くのは間違い。

    安く仕入れて高く売ることにより利鞘を稼ぐというのは商売に共通する本質
    商社・代理店・卸・仲卸・小売・転売、全て同じ事
    五輪で某大手広告代理店が9割中抜きしていて話題になったでしょ。
    それが全世界に恥を垂れ流したあの開会式に繋がった

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/30(金) 21:58:25 

    >>18
    どうでもいいけど片付けてたら5年前のカップ麺が発掘されたw
    さすがのあたいも食べる気はしないわ。生命に関わりそうでw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/30(金) 22:02:47 

    >>162
    昨今、精米日「○月上旬・中旬・下旬」表記のセコいの多くない?
    こっちは一日でも新鮮なの欲しいのよ!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/31(土) 19:55:13 

    >>33
    本当それ 全米禁止しないと 古古古米はバレそうだけど 古米を新米として売りそう。
    紙袋だったら入れ替えできるし

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/14(土) 16:45:03 

    >>124
    メルカリに期待するだけ無駄
    これはお国が絡んでるからなだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。