-
1. 匿名 2025/05/29(木) 16:25:32
誰にも監視されない系の在宅ワークしている人間は、本当にどうやってモチベを保っているんですか~~~~難しすぎます+61
-15
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 16:25:56
ホロライブ見ながら仕事+3
-9
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:13
同じく在宅仲間作れば?+0
-5
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:20
字幕付きで音なくても見れるようにネトフリ流してる+1
-3
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:22
モチベ必要?
やるべきことこなすだけじゃん
+146
-3
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:25
追い詰められないとやらない。そこからの集中力はすごい。+40
-2
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:42
監視されないの羨ま+26
-0
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 16:26:43
>>1
度が過ぎたらそのうちチクられると思うよ+10
-1
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:06
わかる
気が逸れてしまうよね+9
-7
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:09
やることあれば集中するよ+44
-1
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:25
仕事の納期が遠すぎて今日ほとんど仕事してない+35
-4
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:42
集中が続かない
会社で仕事してた時より処理スピードが落ちた+38
-11
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:46
たいていそんな人ばっかりだからシェアオフィスがあったり、カフェで仕事したりするんだろうなー+31
-1
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 16:28:07
>>1
集中力続かないから休憩こまめに入れてる+18
-2
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 16:29:05
強いて言うなら、サボる奴ばっかおるからリモート廃止しよって思われたら困るってことがモチベーションかな+98
-0
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 16:29:26
パジャマのままで仕事しないようにしてる+21
-0
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 16:30:24
毎日の通勤時間、往復2時間かかっていた分を家事に充てられるのがだいぶ楽だから、それでモチベーション保ってる。+64
-0
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 16:30:52
集中続かないけど続ける必要もないからこまめに休憩してる+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 16:30:55
>>1
やるべきことやってれば良いのでは?+14
-0
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 16:31:41
>>1
家にいてサボりがちになる時は、シェアラウンジ使ってるよ。今は個室もあるし便利よね。
モチベとかは考えた事は無い。
やらないとお金入って来ないから、黙々とやる。
私は正直会社員時代よりめちゃくちゃ捗るし、楽。
+25
-1
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 16:32:00
>>7
監視されてるよ
私物スマホですら監視されててキモい
会社辞めても監視してきてキモい
+1
-13
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 16:33:03
ラジオ系YouTubeをずっと聞いてるから集中できないんだ!!と音楽にしてみたけど感情こめすぎに歌を歌って終わった+9
-1
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 16:33:52
朝、カフェでもファミレスでもコンビニコーヒーでもいいから飲みに行く
そのあとtodoを作って仕事する。このとき洗濯回すとか筋トレとかも入れる。その中で集中しなきゃやれない仕事と、流しでやれる仕事と、相手がある仕事に分けて、優先順位をつける。
ということを最近始めてみた。続くかは謎。+27
-0
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 16:33:56
>>5
かっけー。
てかマジでモチベーションという言葉はサボるためにある言葉かもしれんな+14
-1
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 16:33:58
直前まで飲酒してそのままWEB会議出席とか当たり前にしている('ω')+4
-6
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 16:34:07
>>1
終わらなかったら自分が困るからやってるだけだよ+15
-0
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 16:35:41
>>1
モチベなんて必要ない、やることやるだけ〜+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 16:36:56
なんも無い時は普通にサボってる
出社してた時もそうだったけど
忙しい時はトイレも行けない、ご飯も食べられないぐらいだから別にいいと思ってる
出社してる時の方が「ちょっとコンビニ行ってきます〜」ってもっと堂々とサボれてた+23
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 16:37:27
>>25
その顔文字キッモ+1
-3
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 16:39:28
やる事が無いと逆につらい
会社にいるよりはマシだけど…+3
-1
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 16:39:32
>>15
それ!みんな成績と可愛いサボりで維持してよ!と思ってる
連絡は即レス、サボってませんアピール大事!+35
-0
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 16:39:34
ひるやすみになるべく外にでる
家にあるもので適当にごはんしても散歩にはでる+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 16:40:49
それは仕事が暇ってことね
それは普通にサボれば良いじゃん+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 16:40:49
監視はされてないけど納期があるから頑張るしかない+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 16:41:24
保つのが難しいうえ、太るし、鬱っぽくなったので転職した。
+2
-1
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 16:43:27
>>1
暇なの?
私はたまーに暇な時あるけど、いつもは忙しいからたまにならいいやと思ってるけど。
在宅でモチベがと言うなら出社に切りかえたりできないの?+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:30
>>16
小さなお子さん2人が乱入したBBCパパは下がパジャマで動けなかったんだよねw
私は在宅時も常に動画切り替えの可能性あるからヘッドセットと服必須だわ+18
-1
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 16:47:06
>>1
モチベなんてないよ
だからガルしてますw
でも自分のやるべきことはきっちり終わらせてるし、うちの部署は少数精鋭で自分の分が終われば自由って感じだからだと思ってる
+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:23
>>1
わかっちゃいたけど、わたしには到底無理でした…
飼い猫とごろごろしたりガルしたりtvみたりお菓子食べたり…サボりまくってました
これはまじであかんと思って在宅やめました
ちゃんと働ける人って尊敬する
+5
-3
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:27
午後から長くない?
午前は割とあっという間
ガルちゃんでフルリモートって書くと嘘つきって言われる+10
-1
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 16:49:22
YouTubeのポモドーロタイマーいいですよ
25分頑張って5分休憩のリズムが集中力続かない私にはぴったりです+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 16:50:15
>>38
同じ
ガルちゃんでリモートワークって書くと謎に叩かれるし同じ会社じゃないのにサボるな!ってガルちゃんの専業とかパートに怒られるww
結果出してるし、そもそもガルちゃんにいる他人に関係ないのに…笑+10
-1
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 16:50:28
仕事しながら軽めにご飯食べて、お昼休憩は洗濯したり、たっぷり昼寝するのに充ててる。
+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:47
YouTube聴きながら仕事してる+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:04
私はこの先の体制変更に備え、自主的に週3は出勤するようにした。ずっと在宅だと、気が付かないだろうが何かが落ちていく。在宅合う、楽・最高~、フル出社になったら転職するから~なんて、世の中甘くないなと思う。会社は都内都心部のオフィス街だけど、確実に出社率高くなっている、下手すりゃふるい落としだなという恐怖を感じた。じゃ、5日出社しろと言われたら正直無理です。だから困っている。+23
-3
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:38
>>40
嘘つく意味
IT系とか普通に多いしね
別に高給取りでもないし+10
-0
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:49
>>1
スマホ見てサボる位ならと資格の勉強してる。
業務自体は納期守ってちゃんとやってるから、それ以上やる気出せって方が無理だよ。+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:41
朝と3時にメールチェック、
今日も案件の動きなし!もう閉店する。
+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:56
>>15
うちはコロナ初期のリモートでサボり続出したから、リモート勤務中は常時カメラオンになった。
特にサボり酷かった人たちは減給のうえリモート禁止で強制出勤、嫌なら辞めろってなった。+26
-1
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 17:11:54
やる気が出ることに期待せずとにかく手を動かしてやる気が出る前に仕事が終わる+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:49
>>23
なんで仕事中なのに筋トレとか洗濯入ってんの?図々しい+5
-16
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 17:17:15
>>1
在宅ってだけで、モチベしかないわ
コロナ明けでも在宅いいな〜+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 17:32:36
>>1
洋服の通販やがるばかり見てしまう。報酬系が貧弱でプレッシャーに弱すぎる。+3
-1
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 17:38:06
>>46
そうなんだよね
しかも、仕事中にガルちゃんに書き込むな!
って説教されるww+5
-1
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 17:45:02
チャットでダメだし
なんか凹む…
会って喋ってたら大したことないことなのに+3
-1
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 17:46:15
>>1
在宅勤務なくされたくないから集中して仕事してるよ+14
-1
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 17:47:32
太ったからたまに行くようにしてる
(うちはフリーアドレス、在宅と出勤の割合決められる)
で、出勤の翌日すごい楽だなーって
食べる…太る
+12
-1
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 17:48:04
>>56
それはある
成果出さないと制度変えられそうだから+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 17:51:15
>>10
そうそう忙しいと集中する
暇だと夕飯作ったり洗濯干したり風呂洗ったりしてる+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 17:56:37
監視はされてないけど成果は出さないといけないから出勤時とこなしてる量は変わらないよ。
適当なのは服装だけ。+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 17:58:51
>>57
太るよねー。
私も太ってきたから出勤の割合増やそうかなと思ってる。
でも出勤したら特別感あっていいランチ食べちゃうから、あんまり変わらないかもしれない(笑)+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 18:10:05
15時頃から飲酒してます+1
-2
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 18:14:54
サボれるくらい余裕があるとだらけちゃうよね
うちはいつ仕事入ってくるか全然読めないから暇でもガッツリサボれない
今は定時までの時間を持て余してる笑+11
-0
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 18:19:22
やることいっぱいあるから、仕事時間中全然気が抜けないよー+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:17
>>7
監視されてるほうが珍しくない?
カメラや音声繋ぎっぱなしとか?
ログとられてるのはほとんどの会社であるだろうけど、そういうのって目に余る人をピックアップして調べるものだと思ってた+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 18:47:13
>>1
適度に忙しいから大丈夫
暇な時間があるってことなのかな?
出社の時、暇な時間があったらどうしてたんだろう?+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:22
>>65
よこ
うち常にチャットアプリ開いてるから、休憩時間以外に即レスないとけっこう怪しまれるよー
ノルマもあるからサボってて生産性維持できてないと監視対象に入るし+10
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 18:57:55
>>16
私は在宅でもパンツスーツを着用しているよw
休みの日みたいにカジュアルな格好だと全くやる気が出ない。+7
-1
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 19:10:54
ノルマまでは行かないけどどれくらいの件数処理したか一覧にされてるから在宅でもサボれない(泣)+8
-0
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 19:15:45
>>1
定例会で毎回進捗聞かれるから、やるしかないって感じ。
そもそもほとんど会議でスケジュール埋め尽くされる。+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 19:15:48
>>19
私はこれ
会社もやることさえやってればあとは自由って考えで助かる+9
-0
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 19:18:08
>>15
わかりすぎる!!+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 20:04:17
むしろモチベーション上がるしかないけどなあ
静かで一人で集中して黙々やる系の仕事超大好きなので
残業しても通勤時間と相殺すれば大したことないし
いま事情あって一時的に出社してるけどうるさいし話しかけられるしでモチベーション下がったわ+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 20:13:49
>>10
忙しいときは出社時より追い込まれてる
トイレが近くにあるのに行けない、みたいな😂
でも暇な時には家事やりながら仕事してる〜+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 20:19:17
>>74
気づいたらお昼休みに入ってるし、在宅の方がノンストップで働きがちで疲れるかも
通勤ないのは楽だけど+10
-0
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 21:50:41
>>1
在宅やって在宅やめる企業が増えてる理由を理解した
そりゃ怠ける人もいるよねって思う
+1
-2
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 23:47:37
>>49
妹の会社はパソコンが止まってたらサボりって判断するから…
Amazonで○分ごとに動く機械を買ってた笑
数千円
その時間何してるの?って聞いたら寝てるって言ってた
+3
-1
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 07:17:03
>>37
ニュースの生放送で専門家が自宅からリモートで解説中にお子さんが1人はマラカスを手にノリノリで踊りながら1人は歩行器で部屋に乱入してきて、後からママが血相変えてズボンをずり落ちそうになるのを手で押さえて(トイレ中、非常事態に気づいた?)入ってくるやつね?大好きな動画だ!+3
-1
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 07:27:35
>>78
詳しくありがとうw
それです。もう10年近く前だね、子どもの乱入に一切動じず喋りまくってたので皆様ご参考あれw+2
-1
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 07:31:55
>>1
仕事環境整えるのが結構くたびれるなと思う
家族も在宅の日とか、近所で工事してたりするとプチストレスなんだな
勤怠連絡で家族の看病で休んじゃう人もうちは多い
家も勝手に散らかっていくしな…+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 13:14:26
>>40
何度か言われた!
さらに私の場合は職種が営業なので『営業でフルリモートってww』と鼻で笑われて太字にもなったけど、普通にフルリモートだよ。あれだけ頻繁にあった出張はオンラインに置き換えられたよ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 15:31:50
勤務時間終わったらスイーツ食べる
太ってヤバいけど仕事のモチベはこれでしか保てない+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 16:56:44
>>1
モチベーションも何もクライアントミーティングまでに絶対に間に合わせなければならないし、頻繁にチームでレビューミーティングとかもあるし、やらなきゃ無理。逆に在宅勤務の方が労働時間増えてるし。主さんはどんな職種なんですか?社内の仕事?+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:25
>>1
始めたばかりですごいだるいなと思ってたけど、時給が思ったより高いことを知り(自分史上最高時給)、俄然やる気が出てきた+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/03(火) 10:56:26
入社して1ヶ月半。
おおよそのペース掴めてきたから、なんか気が抜けてきたー!
最初のうちは「納期間に合わせなきゃ」って必死だったけど、手抜きの加減が分かってきてしまって、このままサボり癖がつかないか心配!+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/03(火) 22:15:48
>>15
まあまあ人数の多い部署に一人だけ露骨にサボる奴がいて、その上長が(嫌われるから)注意したくないとか言ったせいで全員出社になりかけたよ。
揉めに揉めて、在宅できるようになったけど、在宅=悪いみたいな雰囲気を管理職が出してきて雰囲気がいまだに悪いよ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 20:21:10
派遣で在宅勤務なのですが正直仕事内容と社風や人が合ってないと感じてモチベ保てずにいます
体調面からやむを得ないのですが、在宅ワーク減ってますよね?
在宅勤務の正社員になれば全国どこでも自然が豊かな場所で働けばいいんだろうけれど+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/19(木) 06:06:41
>>1
モチベなんてない
やるべき事クリアして後は自己責任で好きな事するだけ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する