ガールズちゃんねる

退職における引き止め

106コメント2025/06/02(月) 19:14

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:06 

    ってなんか腹立ちませんか?

    主は業績評価はトップですが、上司との折り合いが悪く人物難扱いです。
    スタッフ同士で普通にお喋りしたりご飯食べたり、チームワーク活動も難なくやってますが、上司が事務事故を誘発するような作業を辞めなかったり、部下にミスをなすり付けるなどに対して苦言を呈した事が2.3度ありそれからガル山は人と揉めるという扱いです。

    それがいいか悪いかはもう言い争うつもりもないので、転職に踏み切り最終出勤の調整する際に、業績評価いいのに勿体ないなどと言い始めそれだけでは搾取されるばかりなので辞めます的なことを言うと
    最後は主が頭が固く人と揉めるあなたが悪い、考えを改めてここで我慢を覚えろなどと言われました。

    人手不足かつ、一応成果を出す人間の流出を抑えたいのでしょうがさんざん人をぞんざいにしておいて引き止める時にまで暴言かよ、と頭にきます。

    同じような状況で転職に踏み切った人最後なんて言ってやりましたか?

    +133

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:48 

    様式美や、ほっとけ

    +103

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:09 

    あなたの代わりはいくらでもいる

    +80

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:44 

    >>1

    「辞めます的なことを言うと最後は主が頭が固く人と揉めるあなたが悪い、考えを改めてここで我慢を覚えろなどと言われました。」

    辞めます「的」なことを言う主も主では?

    本当に辞める人はさっさと辞表書くよね

    +103

    -16

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:45 

    上司を許しちゃダメだ
    退職における引き止め

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:50 

    他の上司は何て言ってるの?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:55 

    転職先に決まってたからだるすぎて有給消化いらない(有給取れたことない)
    から辞めさせろって言ったら辞められた。
    辞めた次の日には新しい職場行った

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:00 

    意味わからない理由で引き留めにあったし、辞めたのに契約更新とか言われたことある

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:00 

    もう決めたので

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:04 

    引き止めって割とマニュアルじゃない?

    +55

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:08 

    辞める時には、その上司の不倫を暴露してやったわ

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:12 

    フル無視で退職

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:22 

    採用コストかかるからさー、一応引き留めないと格好が付かないのよ
    あとどうせ辞めるんだから言いたい事言ってやろう、はお互い様

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:24 

    腹が立つけど
    「立つ鳥跡を濁さず」です
    黙って去りました

    +61

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:40 

    そりゃ一度は社交辞令で引き止めるよ
    あなたに辞めないで欲しいんじゃなくて、あなたが辞めることによって被る仕事がめんどくさいから一応引き止めてるだけだよ

    +65

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:50 

    主の場合、その上司の上司にきっちり説明するだけして辞める、引き留めでも嫌な目にあったこと伝えるのが良いと思う。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:18 

    >>1
    相手にしない方が相手には堪えると思う。
    あなたが頭にきて言い返す姿が見たいのよ。
    辞めて正解。

    +66

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:23 

    同じ業界に転職するなら、腹に据えかねることがあっても、綺麗にやめるべき
    またどこで会うかわからないから

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:30 

    引き留めってみんなにやってんじゃないの?
    しがない事務員だったけど、辞めた会社2社とも普通に引き留められたよ
    主みたいな嫌味みたいなの言われないで普通に会社も改善するからもう少し頑張ろうみたいな

    +39

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:41 

    >>4
    試し行為とかめっちゃだるい
    なら私辞めますよ?成績一位の私、辞めちゃいますよ?みたいな雰囲気出てたら最悪

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:49 

    上司の妬みだよ。仕事出来る人は足引っ張られるよ。私は人事異動を待っているところ。

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 16:15:30 

    バイリンガルのシゴデキ新卒が退職面談で上司に引き止められて年収アップ交渉したけど、上司にそんなに出せないと言われて転職しちゃったよ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 16:15:52 

    何も言わないけど自分で組んだ業務効率化マクロを消したサヨナラした

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 16:16:00 

    >>10
    うちはもう引き止めないでくださいって言ってある。
    引き止めたら揉めるし。

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 16:17:02 

    >>1
    うちの上司もこういうヤツだからよく分かる
    自己愛性人格障害
    退職者出すのがプライド許さないみたいで引き留めすごい

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:00 

    >>24
    それ自分で言うの凄いねw
    私辞めます、あ、引き止めないでくださいねって言うの?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:21 

    転職会議に言われたことそのまま書いときますねー
    って言う。偽りでなければ違法じゃないから

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:22 

    嫌な仕事は全部押し付けてくる無資格未経験のパート(5年後輩)より時給低い事を知ったので辞めると言った。

    時給一律にするから辞めないでと言われたけど断り、他店舗に異動でも良いから辞めないでと言われたけど断った。

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:53 

    >>26
    自レス
    ごめん、もしかして会社としてってこと?
    自分で言うのかと勘違いした
    ごめんね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:55 

    >>4
    うん

    私も退職届け出して、あとはもう引き止めの言葉をいちいち真面目に聞いたりしないわ
    特に直属の上司には申し訳ないことだと思いつつも、辞める気に揺らぎはないから頭を下げるばかり
    なんせ部下が辞めることって上司にとっては自身のマイナス評価に繋がるからね・・・

    本社の社長から直々に電話かかってきた時はちょっと変な汗かいたけど、丁重に申し訳ないです、辞めてもこの会社の繁栄を願ってますので!と、どうにかいい話に持って行って断ったわ

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:03 

    >>1
    辞める辞める詐欺の人みたい
    そこまでの業績を出させるためのコストかけてきているなら、一応マニュアル通りの引き止めはどこもするもんじゃない?

    +25

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:23 

    でもなんか主も頑固そうではあるね

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:34 

    >>1
    退職の匂わせしてるだけ?
    辞める人は次を決めて淡々と手続きして辞めてる

    +36

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 16:20:59 

    >>1
    上司は重大な責任がある!とかいうくせに、責任とってる人に出会ったことないわ〜
    自分のミス(小さい)は部下になすりつけて
    部下の大きいミスは、迷惑かけた部署にヘラヘラしながら「ガル山さんのミスなんすよ〜(事実ではあるが)」って言ってる

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 16:21:15 

    >>29
    そうそうw
    こちらこそごめん!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 16:22:31 

    上司がダメなら、上司の上司と人事部交えて話してください。優秀な人材の流出は直属の上司の評価にもつながります。部署移動もできます。そこまでじゃないなら、転職したほうが良いです。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 16:24:53 

    >>1
    搾取されるばかりなので辞めますって言ったのか。
    上司も売り言葉に買い言葉で返しただけだと思うよ。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 16:28:27 

    なーんにも言わずに辞めたよ。1カ月で3回引き留め(段々偉い人が出てくる)にあったけど、「辞めます」しか言わなかった。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 16:29:44 

    >>37
    なんか仕事はできる人だけど…って感じ
    成績いいからこそ良くも悪くも自己評価高そう
    主は人望あったのかな

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 16:29:46 

    >>1
    引き止められたいられたくないじゃなくて、
    悪いところなおすから🥺みたいなのないのは腹立つね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 16:30:34 

    >>1
    最後は主が頭が固く人と揉めるあなたが悪い、考えを改めてここで我慢を覚えろって、上司の行いが悪いんだからあなた悪くないよね。上司頭おかしいね。

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 16:31:21 

    >>1
    引き留めって違法ですよ?と言ってやれ。

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 16:37:00 

    まぁ仕事ができる(人間関係含め)人って、人と争わないよね。そしてサラッと辞めていく。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 16:38:48 

    私も過去に引き留められたけど、もう決めたんでの一点張りで通した。せめてこの日までいてくれないかって言われても断って自分が辞めたい日に辞めてやった。辞めること決心したなら無駄に揉めることないと思う

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 16:39:57 

    ガル子の苗字バージョンはガル山っていうのか
    知らなかったけどすんなり理解できた、わかりやすいね

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:08 

    >>1
    大丈夫!あなた辞めても何とかなる!
    あなたはさっさと辞めたらいいの!
    引き留めなかったら引き留めなかったで
    何この会社!私、業績評価トップなのに!
    私が辞めたら絶対困るんだからね!!
    とかって、文句言うタイプでしょ?笑
    うだうだ言わずに、さっさと辞めたら?

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:28 

    >>5
    いや、キラが引き留めてもアスランは脱走したし今後も繰り返すよ。
    シンは絶対辞めないだろうけど。

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:17 

    >>43
    そう、まさにその通り👏
    プライド高い人ほど辞める時になって
    ぐだぐだ、ウジウジ、文句多い!笑
    自分が辞めたら困るのはあなた達なのにって
    いかにも自分が仕事できますアピール
    みんな>>1が辞めたらせいせいしそう笑



    +24

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 16:49:40 

    >>1
    さっさと辞めろや

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:33 

    >>1
    主さんが辞めたら会社の業績上がりそう
    仕事できるって思い込んでるような奴
    人間関係で揉めるようなプライド高い奴
    上の人間からしてもうっとしいんだよね、

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:59 

    >>1
    主さん!聞いて!本当に仕事できる人は
    退職時に立つ鳥跡を濁さず、だよ!!笑

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:49 

    >>1
    引き止められたけど待遇の改善をする訳でもなかったので辞めました
    辞めて本当に良かった

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:10 

    責任ある仕事も増えて結構な仕事量やってたのに何年経っても時給上がらないし、パワハラっぽい人がいて辞めると言った。
    時給も上げるし、環境面も努力するから続けて欲しいと言われたけどこうなる前になって欲しかったです。と言って有給消化で辞めた。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:07 

    辞めてほしそうだったくせに、いざ辞めるって言ったら引き止めるの謎
    辞めるっていうように仕向けてきたのそっちじゃん…

    +8

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 17:06:35 

    >>4
    主ですが辞めます的な話をしたのではなく(辞めることを匂わせてる訳では無いです)セリフ全体がこういう感じで
    、という意味合いで言ったのであって辞めることは確定です。

    セリフを一言一句覚えてる訳では無いので。

    +7

    -19

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:48 

    >>46
    はい、もう辞めることは確定して日程調整してるだけの段階です。

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 17:13:46 

    >>46
    めっちゃ性格悪くない?
    ~なタイプでしょ?笑って。

    全部思い込みで書き連ねて匿名だからって性格悪すぎ。

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:18 

    私も前の職場、前の前の職場でかなり引き止められたよw「昇格させてあげるから」とかハァ?って感じ
    実力知ってながら女だからって後回しにして男ばかり優先して私を昇格させなかった。(ほぼ男の職場)
    「今更かよwもっと早くに上がってたらなwもっと早くから昇格できただろ。いくらぶん損してると思う?やってらんね」って辞めた

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 17:25:56 

    >>1
    まず課長に何度か話して埒があかずに次は部長と何度も辞意を伝えたけど、辞めてどうするのとか人手不足だからとここだけの話にされた。辞めたいことだけは伝えて辞めることもできずに、辞めたいほどの仕事を続けるしかないのは辛さしかなかった。そんななか災害があり落ち着いたらと言いながらそのまま出社しなかったらなんとか辞めれた。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 17:32:12 

    >>55
    >>56
    >>57
    この主コメ見ても主の気の強さで上司とぶつかってきたんだろうなと予想できる
    主の言いたいことも分かるけど上司の言いたいことも少し分かる

    +22

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 17:35:26 

    >>18

    なぜこれがマイナス多いのか不思議。もう退職決めてるなら辞める時に綺麗にやめるって基本中の基本よね。

    自分がいったことなんてどう切り取られるかわからないし、主は辞めるのを決めてるって言ってるけど、それなのにまだ上司となにか言い合ってるって、上司だけじゃなくて残る同僚からも良い目では見られないし、それがどう広まるかもわからないよね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 17:35:52 

    >>1
    成績良いのに申し訳ないけど「作業を辞めなかった」とか「さんざん」が…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 17:36:03 

    >>48
    よこですがまさにそんな人が今月退職します
    人間関係で散々揉め事起こしておいて、それらの積み重ねで上司とケンカ
    辞めたくないって言ってるらしくてダサい
    時短主婦パートがメインで働いてる職場で独身のフリーターだからフルタイム入れて仕事量が多いだけなのに有能気取り
    私も散々嫌がらせされたから辞めてくれるのありがたい
    上司よ引き止めないでくれてありがとうって感じです

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 17:38:38 

    >>60
    意見しただけで人と揉める扱いって言うけど、本当かなって思った
    何人かとは揉めたんじゃないかなって

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:49 

    >>54
    引き留める体(てい)だよ
    本気にしないで笑

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:54 

    >>64
    トピ文といくつかの主コメだけでも伝わってくるものあるからね
    実際日頃から仕事で関わってたらもっときつい感じなんだろうなと思う
    成績トップという自負もありそうだし、正論だったとしても言い方ってあるよね

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 17:44:22 

    >>55
    文面からにじみ出るプライドの高さ笑

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 17:46:33 

    >>60

    同意。トピ主の癖もものすごいと思う。

    トピ文とコメント数個で、この人面倒だわ~と思わせるってちょっと特殊だと思う。上司も上司なのかもしれないけれど、毎日一緒に仕事している上司にちょっと同情する。

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 17:48:08 

    >>60
    ね、ほんとそれよ笑
    主は言い返さないと気が済まないんだよね
    何がなんでも自分は悪くないって姿勢
    仕事できるし、有能だし、こんな私!!って
    絶対、職場で嫌われてるわ。腫れ物扱い笑
    文句言わないでさっさと辞めたらいいのに笑
    そんだけ有能なら引き抜きとかあるんじゃね?笑




    +15

    -5

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 17:49:01 

    >>57
    でも当たってるから怒ってるの?笑

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 17:49:34 

    たまに私辞める時引き止められられるから
    辞められないとか言う人いるけど
    そんなん辞めたい時はどうでもいいよね
    そりゃ人居ないなら引き留められるだろうし

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 17:50:29 

    >>57
    あなたも(自分が有能で仕事�バリバリできるって)思い込みで上司にボロカス言ってるんでしょ?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 17:52:27 

    >>71
    辞める辞める詐欺する人ほど
    引き留められたってうざがりつつ自慢する笑
    本当に辞める人は引き留められてもスルー
    誰にもその事言わずに綺麗にすっと辞める

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 18:06:21 

    >>66
    揉めても相手が悪いとしか思ってなくてカウントしない人っているからね

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 18:08:23 

    >>1
    暴言吐くけどここで働けみたいな引き止め、私もあったよ
    どこでもあるもんなのかね〜。
    辞める辞める詐欺だと思ってるんじゃない?
    今まで辞めようとしてきた人たちもそんなふうに引き止めたんだと思う。
    私は辞めるその日も、帰る瞬間まで嫌味言われたよ。
    自己都合じゃなく家族の長期入院で辞めるのにさ
    こんな心無い会社辞められて本当に良かった!!と心の中で思っただけにしたよ
    立つ鳥跡を濁さず
    もう関わりたくない会社と争う必要無いよ

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 18:13:04 

    >>9
    デジャヴだと思ったら、離婚する時義母に言った言葉だw
    何故か暴言吐いて結婚生活続けろって言うのよ
    あなたの息子の不倫が原因なんですけど何故嫁が責められるのか?
    主の上司もそうだけど、怒りのやり場が無いのかな?

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 18:22:14 

    >>1
    引き止めはどの会社でもあると思ってるので、全部事後報告にする
    給料も通勤時間も勤務日数も新しい職場の方が優勢ってことを示せるようにしておく
    会社も残って欲しいから引き止められそうな条件用意してくるよね

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 18:27:29 

    >>1
    辞めてほしくないけど性格に難ありと思われてるからキツい言い方されるんだよね
    主が性格悪いとかではなく、素直に社畜になってくれない苛立ちね
    それにしたって、誰だってそんな言い方されたらますます辞めたくなるだけなのにね

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 18:32:40 

    >>75
    家族の入院は自己都合でしょう、会社と自分の契約において自分側の都合なんだから
    こういう人って実はまわりを地味に困らせてるんだよね

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 18:34:17 

    >>1
    何も言ってやらない。
    辞める職場で喧嘩したって何の得にもならんもの
    言いたい奴には言わせとけ
    その時は腹立つけど、辞めたら前の職場のことなんて一切考えなくなるよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 18:41:11 

    辞めるって決めたならごちゃごちゃ言わないしトピ立てたりもしない
    主さんは未練がありそう

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 18:43:04 

    >>73
    結局引き留められる私!!みたいに
    なってんだろうなー

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:43 

    >>1
    ブラックだからか退職止めようとする上司や社長ほど
    同じ職場で働く他スタッフの悪評にも納得して、私の話をしっかり聞かず説教されたわ

    社長が他スタッフからハラスメントされたのは「該当しない」と言ったのに、後日「◯◯さんがあなたからハラスメント受けた」と言ってきた時は流石に呆れた

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 19:21:47 

    >>1
    辞めるまで半年かかったよ
    辞める前日まで引き止められたけど
    最後の2週間は相手が何を言っても
    ずっと微笑んで「そうですね」
    しか言わなかったよ

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 19:23:03 

    >>51
    会社という枠の中で仕事できる人って人当たり良いと思う

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 19:32:36 

    >>1
    黙って去った
    いらいらするパワーをそんな奴らに使ってあげなくていいと思う
    他人は変えられない職場はガチャよ
    次の職場いいところだといいね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 19:38:04 

    12月に辞めたい話をして3月いっぱいなら、新人も育つしと。引き留められ。
    4月に私がいる前提になってたから2月末に再度話して勝ち取った。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 19:47:11 

    >>10
    そうなの?見たことないんだけどw

    普通に転職先でも頑張って!!って応援してた…
    長年人事やってる課長が優秀な人ほど快く送り出してあげないと、って話してたのをなんか覚えてる

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 19:50:21 

    >>4
    最終出勤の調整と書いてあるからもう退職願いとかは提出してるんじゃ?

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 20:02:42 

    某100円ショップでバイトで働いてたんだけど、自分だけ若いからってかなり酷い扱いを受けた。前からいるおばさんたちは、まったく仕事覚えないし、仕事終わってなくても引き継ぎもせずさっさと帰ってしまう。それで店長に怒られるのはなぜか1番入社した私。バックルームで自分だけ怒鳴られるし、おばさんたちは仕事しないし。辞めますって言ったら、他店の店長やエリアマネージャー達が毎日来て引き止められた。他の店舗にも異動できるよとか言われたけど、この会社が嫌すぎて何回も断った。最終的には、店長たちは私の挨拶完全無視してきたよ笑

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 20:11:48 

    >>55
    主。一度こうなると、この流れからはまともな返信もう来ないから、トピ見ずに、自分が思う転職準備して、退職願ではなく、退職届で有無を言わせずに完了させた方が良いよ。

    +8

    -7

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 20:39:54 

    2回転職したけど引き止められたことないわwww

    1回目は上司とバチバチやり合ってたから、上司に辞めるって言ったらめっちゃ機嫌よくなったw

    2回目は上司とは割とうまくやってたと思うけど、ガル山さんが辞めるって言うならよっぽどだしもう決まってるよねって送り出された

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:49 

    >>1
    上司からしたら部下が辞める=自分の評価が下がる=阻止したい
    それだけだよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 20:51:39 

    >>1
    そんな感じだったから、私は何も言わずに
    褒められてもありがとうございます〜ニコニコ
    なんで辞めるの?→ま、色々あって!ニコニコ
    で辞めたよ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 21:28:59 

    無視でok!
    在職中はいくら相談しても話聞いてるだけで動かず、辞めますって言った途端、動こうとするのはなんなんだろう。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:41 

    >>86
    横だけどほんとこれ
    引き留められてはないけど理由をしつこく聞いて来た
    他人は変えられないよね
    そもそも変わる希望のある職場なら見切り付けてないし
    黙って去る側は非効率なエネルギーは使いたくないんだよね

    >>1のトピ主はその辺まで気持ちが冷めてるのか冷静に見直してから答えを出す事をオススメしとく

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 21:47:33 

    >>80
    この主さんは辞めた後もずっと考えそう

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 21:55:04 

    今転職活動中で、転職先決まったら辞める予定なんだけど、退職理由や転職先聞かれたらなんて言おうかなぁって考えてる
    実家が心配なので一旦帰ります 落ち着いてから就活します
    くらいで逃げれたらいいなぁ

    そりゃ腹わた煮えくりかえるような嫌な思いしたから全部ぶちまけたい気持ちもあるけど、それを伝えた所でどうなるわけでもなく無駄な労力を使いたくない


    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 23:09:56 

    >>4
    辞める辞める言う人はだいたい辞めないよね

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 00:14:05 

    >>99
    嫌な仕事から外れてシフト削って居残っている奴がいる

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/30(金) 02:05:10 

    >>91
    一度こうなると
    というか>>1と主コメの内容からこうなる事は誰でも簡単に想像できるよね、なるべくしてなってる
    本当に能力低いんだろうなって

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/30(金) 05:26:36 

    >>69
    職場にいるわ
    こんな人
    言い返さないと気が済まない人ってなんなんだろう?
    見当違いの言い訳したり開き直ったり逆ギレするから話にならないんだよね
    それで困っちゃったのこっちなのに相手は私を話聞かない人認定してた
    脳の作りが色々とアレだったんだろうな
    盛大に被害者ぶって辞めていった

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/30(金) 05:31:33 

    >>93
    そのせいで問題児が辞めるのを私のせいって事にされた
    確かにターゲットにはされてたけどケンカとかしてないのに
    ケンカしたのは上司なのに
    私とうまくいってなくて辞めるって上に報告したらしい
    私はただのパートだから別にいいけど

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/30(金) 05:45:38 

    >>93
    あと、会社は一度引き止めることが多いよ
    辞めるって言ったのに引き止めずにいると、なぜか辞めさせられたって騒ぐ人がいるみたい(プライドが傷つくのかな?)
    だから一律で引き止めする会社は多いとか
    主の場合は違うかもしれないけど、こういうこともあります

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 19:00:11 

    私社長に引き留められて、局が原因で適応障害になったから部署異動になったけど、他に内定出てたから辞めなかったの心底後悔してる。部署異動してから社長と話す機会があり、その局に退職したら負けるようで嫌だったって言われてモヤモヤ。50代独身、ずっと実家のアパート暮らし。そんなのに負けてると思われたのか。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/02(月) 19:14:13 

    5月から退職を申し出ているけど引き止めに合っています。明日こそ、これ以上引き止めるなら労基に相談すると伝えます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード