- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/29(木) 10:44:35
ちいかわの市場規模は100億円超といわれているが、どれだけすごいことなのか。
「普通のキャラクタービジネスはその絵がアパレルで使われたり、ステーショナリーのグッズ、ぬいぐるみなどが作られるぐらいです。
ところが『ちいかわ』はアニメ・ゲーム・食品のパッケージ・CMキャラクターなどメディアミックスの活躍をしています。これは国民的キャラクターに成長したといっても過言ではなく、ハローキティやポケモン、リラックマなどと同等といえるでしょう」+96
-245
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 10:44:56
5年後くらいには廃れてそう+330
-251
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:32
ポケモンと同等は言い過ぎじゃない?+1238
-24
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:37
ポケモンは世界規模だけどちいかわはまだそこまではって感じするけどそうでもないの?+655
-9
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:44
同等はないわ+422
-13
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:47
コレとおぱんちゅうさぎの良さわからず+646
-108
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:58
70代のおばさんだけどラッコさんにハマってる+236
-34
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:59
こんな流行りもんいらんって思いつつ可愛くて欲しくなっちゃう🥹+13
-26
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:01
>>1
妖怪ウォッチもポケモンと同等って話だったけどね。+258
-8
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:02
>>1
世界シェア持てるかどうかだよ+16
-4
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:03
これ個人のIPなんだよね
描いてる人いくら儲けたんだろ+159
-4
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:04
いや、ポケモンとは比べられないと思う
ポケモンのように、25年後も人気だとは思わない+296
-15
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:08
見境なく何でもコラボしてるし作者は金にがめついんだろうね+8
-47
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:12
もうハム太郎は超えたな+253
-11
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:20
>>2
妖怪ウォッチの前例があるからなぁ…+230
-12
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:32
相変わらずちいかわの魅力はよくわからん+278
-83
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:36
キティやポケモンほどではないけど
確かにリラックマぐらいの位置にはいる気がする+328
-21
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:38
すごいなあ
私もなにか当てたいwww+164
-7
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:42
ハチワレかわいい+287
-16
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:50
私にはポケモンとかちいかわとか全然刺さらないわ
キキララ圧勝+15
-39
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:50
ポケモンと同等は言い過ぎ+113
-6
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:16
かつてポケモン人気を超えたと言われた妖怪ウォッチは見る影もなく…
瞬間風速より人気を維持できるかだよね+243
-2
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:26
30年後も残るの?+10
-4
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:30
世界とったるでうわぁぁぁーーー!!+3
-11
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:34
興味ないからこの前マックの行列見て引いたよ+116
-9
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:40
なんか謎の庇護欲?をくすぐられて可愛く見えてしまう+44
-26
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:44
まだポケモンまではいってない+59
-1
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:54
ふなっしーもがんばれ+51
-7
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:00
>>1
ちいかわ好きだけど、ポケモンとかとは種類が違うんじゃないかと…笑+159
-2
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:05
ちいかわとサンリオコラボ出るね。
店舗は対象者しか購入出来ないけど
オンラインなら誰でも買えるから転売ヤーがまた購入するんだろうな…+93
-25
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:10
ポケモンに失礼+55
-28
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:12
>>18
ごめん間違えてマイナス💦
LINEスタンプとかから作ってみたら?+20
-1
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:14
>>15
よこ
鬼滅の刃も一瞬だった+102
-61
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:14
>>15
妖怪ウォッチのターゲットはほぼ子供かと思ってたけどそうでもない?
ちいかわは子供から大人まで人気ある印象+170
-11
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:18
>>1
貴方ちいかわっちなら、爆売れすると予言するわよ+2
-7
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:29
新宿のちいかわらんど行ったけどすごかったよ。
来月はサンリオとのコラボ出るから絶対欲しい。+54
-6
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:58
カービィやピカチュウもかわいい
すみっコぐらしも+101
-1
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:17
これの良さがわからない
友人はハマってるのでここでひっそり言う+82
-31
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:18
>>14
リラックマも+31
-15
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:19
>>30
うちの娘は欲しがりそうだなー紫好きだし。+41
-3
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:21
ポケモンは1000種類以上いるけどちいかわは10種類ぐらいしかいないよね?それでポケモンと同等は厳しいのでは?+44
-2
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:25
>>11
上手に管理できてるよね
大手キャラメーカーからさぞかし声掛けあったろうw(乗らずに正解)+195
-5
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:30
ピカチュウの実写版とか見ると外国人も萌え要素を理解してきてる気がするからワンチャンある+1
-1
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:39
>>30
転売しまくる予定だけどどうせ受注販売するでしょうね
商品届く前にそれ発表するのやめて欲しい値段下がって悲しい+4
-30
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:47
ちいかわがこんな流行る前からナガノさんの自分ツッコミくまが好きでXで見てた。+133
-5
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:59
IPコンテンツ売上ランキング
ポケモンが13兆5千億円で世界1位
2位がハローキティで11兆8千億円
唐突に出て来たリラックマは分からないけど
100億円は立派ですね。同等と言えるかは各自、ご判断ください+7
-7
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:22
>>2
5年も持つかねぇ+64
-42
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:25
>1996年のゲームボーイソフト発売から始まり、今や15兆円規模とも言われるポケモン経済圏。
ポケモン巨大すぎてこのレベルまで引き上げるのは無理よ+86
-1
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:25
ちいかわより作業着きたおっさんとアザラシのやつのグッズ欲しい+45
-2
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:27
ポケモンは世界規模だしなぁ+42
-1
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:29
>>1
そうかな?
店ではよく見かけるけど
子供達界隈では見ないし話題にもあがらない
大人向けだよね
+26
-2
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:33
ポケモンは大昔から今にいたるまでの人気よ?ちいかわは最近でしょ?+40
-1
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 10:50:46
>>44
最初から受注販売にすれば良いのにね+17
-0
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:10
ポケモンとジョジョはハイブラコラボもしてるからね
+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:14
ポケモンと同等はありえんでしょ
ポケモン舐めんな何年続いてると思ってるんだ世界規模で+46
-9
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:16
かわいと私は思うよ
ストーリーも楽しいし面白くて笑う
でも決して手は出さないよ
あれもこれもと欲しくなるから笑
あと人気もありすぎるのも理由のひとつかな+7
-2
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:18
>>30
初日は抽選だからそれ以降なら買えるんじゃない?
調べたらちいかわランドとイトーヨーカドーにも売るみたいだから買うわ+7
-1
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:34
ポケモンは本家のゲーム以外に漫画、アニメ、カード、アプリまで広がっているけどちいかわはアプリ人気あるの?私は1日で飽きてやめたけど。+25
-0
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:35
ナガノ先生はヒカキンレベルのカネ集めてるね
どっちも真似は出来ない+33
-1
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:37
すみっコぐらしの二番煎じやんとかって思ってたんだけどな。流行ってるねえ。+23
-4
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:42
>>2
サンリオやサンエックスキャラみたいに半永久的な人気キャラになるんじゃないかな?と思う+89
-31
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:47
>>20
キキララwwwww+16
-10
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:47
私は現場猫を推し続ける+43
-2
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:49
>>33
鬼滅はアニメの力がすごかったよね
続編やるのに時間かかるから熱狂してた子どもたちは別に興味がいって、ファンだけが残ってるイメージ+18
-24
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:54
両方好き+2
-2
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:54
>>9
懐かしい!見事に消えたね妖怪ウォッチ+93
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:59
>>54
ちいかわのコラボか…
どんなのかね笑笑+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:14
>>1
そもそもこれは子ども向けなの?大人向けなの?+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:15
>>22
妖怪ウォッチってそんなに人気だったの??
可愛くないよね?+24
-5
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:21
ちいかわよりすみっこぐらしの方が絵的には好きだった
どうしてこれそんなに人気あるんだろ+53
-6
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:21
ちいかわの良さがさっぱりわからないけど
ちょいブラックな感じがウケてるんかな+32
-2
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:49
>>30
かわいい+24
-4
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:53
>>15
妖怪ウォッチはシャドウサイドで完全にやらかしたから…
あとは社長のせい+52
-2
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:59
>>63
現場猫の魅力はすごく理解できる+49
-2
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:02
好きじゃないって言いにくくて困る
残酷だし好きじゃないです+16
-9
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:17
中国人に異常な人気があるよね+9
-1
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:19
>>67
ルイヴィトンなら出来そう。村上隆コラボみたいな感じで。+5
-2
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:26
>>57
絶対買えない+2
-3
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:33
ストーリーや世界観はサブカル寄りなんだよね
あまり商業的に広げると、作者の意見が蔑ろにされるから今くらいで商品展開は正直止めて欲しい+44
-0
-
80. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:36
>>1
キティ姐さん:世界に出てから言ってもらおうか+14
-6
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:46
>>63
あれは素晴らしいプロレタリア文学だよね+26
-0
-
82. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:13
>>3
ポケモンと同等は言い過ぎだよね
規模は違うけどちいかわも国民的キャラクターと言ってもいいぐらいにはなった、ぐらいだと思う+162
-8
-
83. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:16
ハイブランドの格が高いというより
一過性かな?では絶対採用されないのよ
だからポケモンの10倍人気があったとしても、年数が足りてない
20年、ちいかわ大人気なら数々のコラボ商品が出るよ+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:18
>>57
本当に欲しいなって思うファンの方々に
届いてほしいよ
マクドナルドで小さな子が
ちいかわのコラボ持ってニコニコしているの
可愛らしかったー
+32
-1
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:25
>>30
うさぎがポムポムプリンさん被るんだ。うさぎのキャラじゃないんだ。+24
-2
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:40
私サンリオとか可愛いキャラ大好きなのに、なんでちぃかわだけハマらなかったんだろう、、。+20
-1
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:46
>>3
ポケモンは世界でも桁違いに稼いでるもんね。
2024年のIPの売り上げランク1位、13兆超えてるよ。
100億とか足元にも及ばない…。+155
-3
-
88. 匿名 2025/05/29(木) 10:54:53
>>4
心斎橋梅田のちいかわショップ?外人で溢れてたよ
別のお店に行ったけど通路塞がってて何事かと思ったらちいかわのお店から溢れてた
海外進出してる所もあるし人気だよね+14
-14
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:10
ちいかわ、落ち着いてきてると思う
グッズ飽和状態+31
-0
-
90. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:18
>>15
妖怪ウォッチって大人に流行ってた?
身の回りの子持ち以外でアニメ見たとかコラボイベントがどうこう話してる人がいた記憶ない
ちいかわはストーリーに興味なくてキャラそのものを愛でてる層が大きいイメージ+35
-8
-
91. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:22
>>59
マネジメント会社も自前なんだっけね
総取りだ+36
-0
-
92. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:22
>>26
赤ちゃんみたいな感じする
丸みのあるフォルムだし+13
-3
-
93. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:50
>>79
限界まで門戸を開いて拡大してるから大丈夫?です
これからも貪欲にオールオッケーでしょう
キティパイセンさんとかみてるからね+8
-1
-
94. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:57
>>71
人魚を煮付けにしたりね+3
-2
-
95. 匿名 2025/05/29(木) 10:56:00
うわわうわ+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/29(木) 10:56:30
>>87
ポケモン凄すぎ…+72
-1
-
97. 匿名 2025/05/29(木) 10:56:39
>>64
あれ子供に人気になってたけど普通に怖かった…
グロいし+11
-11
-
98. 匿名 2025/05/29(木) 10:56:50
>>78
翌日に近所のイトーヨーカドー行ってみるわ。+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:00
かわいい?よさがわからん。+8
-4
-
100. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:24
昔ドリランドが+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:29
ちいかわ好きー!!かわいい。
はァ?ちいかわ?て層がいるのもいるのわかるし、でも私は本当に好きで、ダブろうがなにしようが売らずにできる範囲で楽しく買ったりしてるぞー!
転売ヤーどっかいけー!+43
-6
-
102. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:29
>>68
内容は大人向け
仲間が悪者に喰われたり、心を乗っ取られたり+38
-0
-
103. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:34
>>9
シュメール人のごとく一瞬で消えた+27
-1
-
104. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:49
>>69
コマさんは可愛かったような?+27
-1
-
105. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:53
>>70
すみっこぐらしの方が可愛いと思う
このキャラいまいちだよね。かわいいでしょ?の押しつけを感じる+26
-22
-
106. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:09
>>4
アジア圏ではすごい人気増えてるね
欧米でウケるかは微妙じゃないかな+130
-2
-
107. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:16
>>3
バトルや収集要素がないと無理+52
-2
-
108. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:30
発達障害が好きそうなコンテンツ+2
-16
-
109. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:30
>>80
ピカチュウ: 20年以上廃れず世界人気になっていたら言ってほしいピカピカ+12
-1
-
110. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:45
>>6
私はどちらも大好き
今どきの感性なんだわ+32
-77
-
111. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:54
>>3
参考までに+65
-1
-
112. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:10
>>54
ポケモンのFENDIコラボは良かったな+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:15
>>91
他人の営業力必要としてないからね
やってあげますよ、買ってあげますよという態度では何の契約も成立しない
先生の貴重なお時間を我々が手間賃もらって生み出しますので何卒、くらいじゃないとね+24
-0
-
114. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:41
>>94
ごめん
ちょいブラックどころじゃないね+10
-0
-
115. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:41
ちいかわはメルカリで売っても絶対に誰か買ってくれる
勝ち確定のゴッド商品+4
-4
-
116. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:57
>>96
ゲームやグッズはもちろん、カードゲームが強いのかなぁと思った。TOP25までに遊戯王が入ってるくらいだったし。ちなみにキティちゃんはおよそ12兆で2位。こっちは純粋にグッズメインだろうし、これまたすごい。+50
-1
-
117. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:01
>>111
ポケカの大会とか日本よりずっと盛り上がってるもんね+54
-1
-
118. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:14
小さいけど中身めんどくさくて凶暴です、という内容だよね
可愛いとは思えない+6
-12
-
119. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:25
>>60
すみっコぐらしよりコジコジの二番煎じと思ってた。可愛い雰囲気で毒のある世界観とか
でもさくらももこは天然ダーク、ちいかわの方は狙ってる感あるので似て非なるものという感じだけど
+18
-11
-
120. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:26
>>1
ポケモンと同等の日本のキャラなら、マリオくらいかな
同じゲームキャラ出身だし+12
-0
-
121. 匿名 2025/05/29(木) 11:01:01
>>9
妖怪ウォッチ、一時的にポケモン人気を抜いたと言われてた時代もあったな…
流れ星のようだった+111
-0
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 11:01:09
>>4
今アジア圏では人気あるけど韓国も似たようなキャラクター出したりしてるから続くかどうかは微妙だよね。+26
-1
-
123. 匿名 2025/05/29(木) 11:01:36
栗まんじゅうの専用デザインダイヤル入ったロレックス欲しいですね
世界初のキャラデザインをちいかわでやって欲しい+0
-1
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 11:01:48
>>3
私ちいかわ好きだけどベクトルが違うと思う。ポケモンはゲームが面白い! ちいかわはゲームないし Xでちいかわの漫画を見るくらい LINEスタンプは周りで持ってる人多いけど グッズメインだし+73
-1
-
125. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:08
ドラえもんさん(50年)ぐらいに続いたら凄いと思う+5
-1
-
126. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:11
>>111
プーさん人気なんだ!私もディズニーではプーさんとティンカーベルだけ好き+30
-1
-
127. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:20
作者、本当にすごいと思う
これだけ注目されて、ちいかわの新作がアップされる度に一瞬で閲覧数といいね数が爆上がりするのに、淡々と描いてアップできるのが凄い
プレッシャーとか無いんだろうか?
イラスト技術や話作りの才能だけでなくて、メンタルも凄いと思う+66
-4
-
128. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:25
グッズが投げ売りされ始めたら終わりの始まり
鬼滅とか一瞬だったね+8
-11
-
129. 匿名 2025/05/29(木) 11:03:23
たまごっちも人気また出てきてる気がする+10
-1
-
130. 匿名 2025/05/29(木) 11:03:40
>>1
市場規模
ポケモン 13.5兆円
ハローキティ 11.8兆円
アンパンマン 8.9兆円
同等とは+21
-1
-
131. 匿名 2025/05/29(木) 11:03:41
小さいものの狂気にさらされてる側としては、まんまだなあとは思うけど
やたら絡まれてうんざりしてるから、ちい〇〇と言う名前だけでも拒否感あるわ+2
-10
-
132. 匿名 2025/05/29(木) 11:04:23
ちいかわ好きじゃないんですよねー+9
-10
-
133. 匿名 2025/05/29(木) 11:05:03
>>1
江戸川コナン「100億なら毎年映画で」+6
-1
-
134. 匿名 2025/05/29(木) 11:05:11
どこでもいっしょのトロもすごい人気だったなあ昔+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/29(木) 11:06:00
>>116
キティ先生はゆりかごから墓場までだと思う
幼児に人気のアンパンマンは幼児の間だけだけど、キティ先生も結構シェアある
そのまま小学生も進んで老人の家にも薬局か薬のキャラクターでグッズ置いてる…
企業コラボ多くて何かしらずっと目にしてるからなのかな?+43
-1
-
136. 匿名 2025/05/29(木) 11:06:56
>>1
大好きだけどそんなに持ち上げないでほしい
ポケモンと比較されるのとか、一時期の妖怪ウォッチみたいでなんか抵抗ある+34
-0
-
137. 匿名 2025/05/29(木) 11:07:18
>>111
ほぼ売上は日本国内に限られてるのにこの数字叩き出してるアンパンマンが一番ヤバい+151
-1
-
138. 匿名 2025/05/29(木) 11:07:25
すみっコぐらしと比べられがちだけどちいかわの方が圧倒的に人気なイメージある+6
-10
-
139. 匿名 2025/05/29(木) 11:07:47
そんなに売れてるんだ
ファンシーグッズの店とか行かないからか
全然この子達を見かけないけどな
+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/29(木) 11:08:11
>>4
ポケモンは欧米でも人気あるのわかるけど
ちいかわは受けないと思う
あのジメッとしたストーリーはアジア圏でしか受けない+90
-1
-
141. 匿名 2025/05/29(木) 11:08:14
>>20
私もキキララめっちゃ好き
歴史が全然違うのでポケモンはまだしもちいかわとは同等に並べられないと思う+10
-1
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 11:08:21
>>30
シナモロールハチワレかわいいな+13
-2
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 11:08:31
>>9
スーパーのパン売り場が妖怪ウォッチだらけでポケモンパンがほんの一部になってた
今は妖怪ウォッチ自体見かけないけど+59
-0
-
144. 匿名 2025/05/29(木) 11:08:43
>>9
妖怪ウォッチは電通案件だったんじゃない?
そこまで人気じゃない時からテレビで「大人気!」「ポケモン超え!!」ってニュース番組でも散々宣伝してたし
ちいかわはネット人気がかなり過熱して上限突破してから一般層に進出&浸透したからちゃんと順を踏んでる+19
-6
-
145. 匿名 2025/05/29(木) 11:09:16
>>111
ポケモンしかり
ピカチュウすげーな笑+43
-1
-
146. 匿名 2025/05/29(木) 11:09:33
>>69
ポケモンを超えるほどの人気があるよつに見えた 素人目には+17
-1
-
147. 匿名 2025/05/29(木) 11:09:43
>>85
うさぎとポムポムは変な話じゃなくガチでKETSUを見せ合った仲だから。コラボの度にペア組んでる+30
-1
-
148. 匿名 2025/05/29(木) 11:09:44
ポケモンにはハマらないし、ちいかわも
マンガに共感できなかったりするけど
ゆるいものは可愛い+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/29(木) 11:10:04
>>111
日本すごいじゃん+63
-1
-
150. 匿名 2025/05/29(木) 11:10:24
更年期不調をなぐさめてくれる
ゆるゆるキャラをつくってくれ+4
-3
-
151. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:08
>>111
キリッとしたピカチュウかわいいw+59
-1
-
153. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:14
>>1
子供も私もポケモンもちいかわも好きだけど、「ポケモンの市場規模になった」とまでは言えないかな…
ポケモン市場は世界だからね…
でも、ここ数年でちいかわの成長は目を見張るものがあると思う
X投稿→マンガ→アニメ(地上波、配信)→ショップ→飲食→大型体験施設
ゲームはスマホに入れるゲームだけどSwitchでグローバルに受けたら、世界狙えるかも?!
ただ、海外の人にちいかわの世界観が受けるかはわからないけど…+16
-0
-
154. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:17
ポケ◯ンは可愛いと思ったことないなあ+4
-8
-
155. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:34
>>19
良い子だしね。+78
-2
-
156. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:40
>>136
ちいかわファンはそんな感じかもね
流行りすぎると転売とかアンチとか嫌な話題が目に入るから
私もそっと楽しめればいいわ+15
-1
-
157. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:59
ポケモンは歴史ある+6
-0
-
158. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:43
>>138
すみっコぐらしは子供達に人気
癒やされるキャラだからかな?+13
-0
-
159. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:44
普通に楽しんでるだけだから、ポケモンと同等とか意味不明なアゲ記事やめてほしい+13
-0
-
160. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:48
>>88
溢れていたは言い過ぎ
あの階だけ、まんべんなくどの店もインバウンド客で混雑している
ブラック要素ありのミニオンは大好きなのにちいかわは好きじゃない
もっとブラックだとテッドも結構好き
映像評価としてもちいかわは何が面白いのか?かわいいのか?さっぱりわからない
人生最初に好きになったハローキティもキティラー呼びされだして一気に冷めたし、あまりにも大衆化&量産型にされると私は無関心になる
何でも「わかる人にはわかる」ぐらいの方が魅力的だし、「皆が好き」「皆が持っている」ていうマーケティングのキャラは冷める+8
-11
-
161. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:51
もぐコロとあざらしは世界観が好きな人たちだけで楽しめて割と平和+13
-0
-
162. 匿名 2025/05/29(木) 11:13:32
ちいかわはなんか感情の起伏がありすぎて
ビクビクするわ
キャラならチアリーチャムとかオサムグッズがすき
+4
-9
-
163. 匿名 2025/05/29(木) 11:13:49
私観光地に住んでて駅とか大勢中国人ツアーの人いるけど、ちいかわのバッグとかグッズ持ってる人たくさん見るよ
この前バスに並んでる人全員お揃いで持ってて笑った
人気なのは嬉しいけど、爆買いは困る。。+13
-1
-
164. 匿名 2025/05/29(木) 11:13:55
>>161
そうなんだ、見てみる+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/29(木) 11:14:42
>>4
ちいかわは転売ヤーや便乗で買ってる人が多い印象ある。私自身ちいかわ興味ないからデジモンやプリキュアよりは下のイメージあったわ。本当に好きで買ってる人はどれくらいなんだろう。+24
-1
-
166. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:00
>>3
ちいかわ好きだけどポケモンと同等はないない+59
-0
-
167. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:06
>>70
ちいかわは少し毒がある感じかな?
すみっことはターゲットが違うような
私はどっちも好きだけど+44
-1
-
168. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:07
ちいかわは本誌(X)だけ楽しんでる。たまに100均でグッズ買う+3
-1
-
169. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:41
ちいかわのアニメで青雲お線香の歌と叩き売り君?(名前分からない)の曲でラジオ体操していたのは衝撃だったな。こんなに可愛い絵柄と世界観で青雲はワロタ+12
-4
-
170. 匿名 2025/05/29(木) 11:15:48
>>6
個人が漫画や映像を描いて出してるから、フットワークが軽く間を置かずに続々と漫画なり映像なりを続々と出してくるので読者/視聴者を飽きさせず知りたい欲求を満たすので満足度が高い
SNSで発信してるので、その場が情報交換や感想を言う場になって広まりやすく、コミュニケーションツールとしても機能しているため、人々がコミュニケーションのために参入したくなりやすい
子供向けや女子向け、ヲタ向けに固定せず、老若男女幅広い層にアタックできている
風刺も世相を反映してマッチしている+12
-22
-
171. 匿名 2025/05/29(木) 11:16:25
>>152
年齢関係なく女性ならいいんだけど、男は消えろ+41
-3
-
172. 匿名 2025/05/29(木) 11:17:31
>>163
この前のハッピーセットも中国人が爆買いしてたし
中国向けなのかな?+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/29(木) 11:17:42
>>109
そこは ピカニキ だろ+0
-2
-
174. 匿名 2025/05/29(木) 11:18:26
>>25
そこまでして欲しい?とは思った+17
-2
-
175. 匿名 2025/05/29(木) 11:19:03
ちいかわは一部の大人が大金貢いでるだけだと思う
老若男女に人気では無い+8
-1
-
176. 匿名 2025/05/29(木) 11:19:34
>>76
そうなんだ なぜだろう
そういえばクレヨンしんちゃんも中国でものすごい人気あるよね これらのどういうところが中国人に刺さるんだろう+5
-0
-
177. 匿名 2025/05/29(木) 11:19:56
>>170
へええ
雑貨メーカーとか本じゃなく
SNS発信なんだ
ユーチューバーみたいなかんじで当たるもんなんだね+2
-5
-
178. 匿名 2025/05/29(木) 11:20:33
>>25
ほとんど転売ヤーだよね+4
-3
-
179. 匿名 2025/05/29(木) 11:21:03
>>4
中華圏には浸透したね。
なにせ今一番稼げるのよ。+13
-1
-
180. 匿名 2025/05/29(木) 11:21:17
>>137
年齢層も限られているのにね。+80
-1
-
181. 匿名 2025/05/29(木) 11:21:25
>>14
比べるの自体おかしくない?
ハム太郎好きだけど、平成女児人気のハム太郎と老若男女から人気のあるちいかわは全然違うよ。+74
-5
-
182. 匿名 2025/05/29(木) 11:22:43
>>59
ヒカキンどころじゃない億万長者だよ
中国が目をつけたからそのうちに個人だと年収鳥山明先生レベルになるよ+37
-3
-
183. 匿名 2025/05/29(木) 11:23:16
>>4
ポケモンはアメリカや海外だけど
ちいかわは中国やアジアで人気
まず海外に行きたいならばアジアを攻めるのが吉
中国の人は日本の若者も日雇い労働で苦労してるんだ…って感じで人気が出た
ちいかわって日雇い労働者の日常なのよね
倉庫内作業、夜勤など+51
-2
-
184. 匿名 2025/05/29(木) 11:23:23
お母さんとかお父さんみたいな家族キャラが出てこないところが新しいなと思う+14
-1
-
185. 匿名 2025/05/29(木) 11:25:02
>>14
キティちゃん フッまだまだ青いぜ
ピカチュウ 転売ヤーの売り上げってすごいんだね+5
-1
-
186. 匿名 2025/05/29(木) 11:26:00
>>9
妖怪ウォッチの着ぐるみ可愛かったな+10
-0
-
187. 匿名 2025/05/29(木) 11:26:06
>>63
あれの起源知りたい+12
-0
-
188. 匿名 2025/05/29(木) 11:26:28
>>1
中国のよくわからんキャラクターよりかは
数千倍かわいいと思う+8
-1
-
189. 匿名 2025/05/29(木) 11:27:32
>>167
それだと思う。
可愛いだけじゃなくて少し毒がある。
今やってる、ちいかわ草むしり検定5級の話も
なかなかの展開だし。
+22
-2
-
190. 匿名 2025/05/29(木) 11:28:28
>>126
わかる
クラシックプーだけ集めてる+6
-1
-
191. 匿名 2025/05/29(木) 11:31:35
>>182
お金はそうだけど、鳥山先生は文化的な面でも素晴らしい功績がある気がする ちいかわも文化的な影響力はあるけど、鳥山先生の作品がさらにすごいってだけで+8
-0
-
192. 匿名 2025/05/29(木) 11:32:54
>>9
一時期、妖怪上げ、ポケモン下げすごかったな
世間がポケモンディスってたこと絶対忘れない+65
-1
-
193. 匿名 2025/05/29(木) 11:34:15
>>3
うん言い過ぎ
そもそもポケモンもミスドやイッツデモのアレンジした方が可愛くて好きだわ+7
-6
-
194. 匿名 2025/05/29(木) 11:34:43
>>183
え?あんな可愛いらしい動物みたいなのが日雇い労働者?初めて知った!+26
-4
-
195. 匿名 2025/05/29(木) 11:34:58
>>20
私その3つ全部好きだ
それぞれ違う可愛さがある
みんな違ってみんな良い+13
-1
-
196. 匿名 2025/05/29(木) 11:36:28
モフサンドとSWIMMERが好きです。+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/29(木) 11:36:33
見た目の「可愛いでしょ」感が苦手だったけど、ファンの人の「内容は深い」「可愛いだけじゃない」みたいなのを見てちょっと漫画とかアニメも見てみた
でもやっぱりハマらなかった
むしろ変な擬音とか、ファンの「ちぃちゃん‥!」みたいなノリがなんか無理
別に見たくもない!嫌い!って程ではないんだけど、そんなに人気なの?とは思う+10
-2
-
198. 匿名 2025/05/29(木) 11:37:31
>>11
とんでもない儲けよね
これだけ規模拡大してるけど、変な方向には行ってないのが凄いと思う+234
-2
-
199. 匿名 2025/05/29(木) 11:38:25
>>194
そうなのよ
生きるの大変な世界って設定+37
-1
-
200. 匿名 2025/05/29(木) 11:38:28
>>135
でもそんなアンパンマンもおよそ9兆、世界6位でディズニープリンセスより売り上げあげてる。しかも他のコンテンツとちがって日本メインで。凄まじい。+47
-1
-
201. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:06
>>192
一時期妖怪ウォッチのオモチャが買えないってニュースでやってたね。少子化なのにオモチャとか子供向けのもんばっか売ってて大丈夫か?って思った記憶がある。大人でも楽しめるゲームとかあれば良かったかもね。+10
-0
-
202. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:26
ガルちゃんって、ちいかわファンとアンチ両方とも結構な人数いる印象
運営さんがちいかわトピ頻繁に採用するのも、閲覧数が確実に稼げるテーマだからだろうし
世界規模かは知らないけど、がる民は「ちいかわ」と言う単語に反応しやすい、のは確実
蛇足だけど、私はかわいいだけと鼻で笑ってたのに、漫画読んたら唯一無二の世界観と表現力にコロリとやられた口w
+22
-4
-
203. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:34
すぐ飽きるんだって+6
-1
-
204. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:46
>>151
今のアニメのピカチュウは基本キリッとしてるよ。+7
-1
-
205. 匿名 2025/05/29(木) 11:41:05
>>30
うさぎ違和感なさすぎ+16
-1
-
206. 匿名 2025/05/29(木) 11:41:42
>>15
この手のブームの話になると必ず妖怪ウォッチを持ち出してこうなるはず!って言う人現れるよね
強引な路線変更のせいでブームが終わった作品と同列にするのは違くない?といつも思う+31
-3
-
207. 匿名 2025/05/29(木) 11:41:54
>>4
伊藤忠が海外での販売権買ったよね確か
めっちゃ利益上がりそう+5
-2
-
208. 匿名 2025/05/29(木) 11:42:18
>>200
よこ。
アンパンマン凄いね。
世界的にそこまで人気なの知らなかった。+24
-1
-
209. 匿名 2025/05/29(木) 11:47:48
子供より大人の方が夢中になってない?
うちの子供はすみっコぐらし→ちいかわ→オバケーヌ
に変わりつつある+7
-0
-
210. 匿名 2025/05/29(木) 11:49:10
>>208
横
アンパンマンは男女問わず90%の乳幼児が通ると言われてる+39
-1
-
211. 匿名 2025/05/29(木) 11:49:30
>>30
ちょっと欲しいと思ってしまったw+10
-1
-
212. 匿名 2025/05/29(木) 11:52:17
>>198
きっちり講談社が管理してるよ
もちろん、作者には笑い止まらんぐらいグッズ印税入ってるだろうけど+132
-1
-
213. 匿名 2025/05/29(木) 11:53:06
ちいかわはミームとかMAD流行ってるからポケモンよりネットでの影響力はすごいと思う+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/29(木) 11:54:51
>>200
アンパンマンはすべてアンパンマンで揃えたい時期が来るからね…
キャラもの嫌いな親も途中で屈する
寝具、パジャマ、起きてきてタオル、椅子、食器、そこにアンパンマンのパンに野菜ジュース、服と靴と靴下、お弁当箱もカトラリーも中のおにぎりもアンパンマンフィルムとアンパンマンポテト、帰ってきてアンパンマンのビスケット、シャンプーなんかも全部揃うよ
ハマる子が多い上に1人あたりの単価が高い…
なんでもあるし、高いのも少ないから揃えやすくて結果もっと増える
子育てグッズでないものは無いと思う+13
-2
-
215. 匿名 2025/05/29(木) 11:55:52
>>166
同等ではないよ、だけどどちらも良い
違うんだよねー世界観
ドラえもんとも違うしな
ちいかわは唯一無二+9
-3
-
216. 匿名 2025/05/29(木) 11:56:14
ポケモン好きだけど、ポケモンは任天堂という大企業発信
ちいかわはナガノさんという個人発信だからちいかわもかなりすごいなと思う+19
-1
-
217. 匿名 2025/05/29(木) 11:56:18
>>194
そうそう、日雇い労働者なのよ
草むしりが主で討伐や倉庫内作業、夜勤のキノコ取りもあるよ
草むしりも検定試験があって合格したら、良い待遇や報酬条件で働けるの
お酒飲むのも資格いるしアルバイトも資格いるのよね+37
-4
-
218. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:01
>>144
ゲームのデキ良くてそこからジワ売れしてのアニメで一気に来た宣伝前から売れててメディアが乗っかっただけ。でレベル5だから何時ものように失速したあそこ新しい物作るのは凄いのに継続出来ないから+15
-0
-
219. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:33
>>214
横
「私は子供にアンパンマンを与えない」と言ってた人が子供が欲しがるようになり負けるのを何人か見た
すごい吸引力だよね+21
-1
-
220. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:34
>>1
漫画に商品出せばコラボ決まってるイメージ+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/29(木) 11:59:55
>>194
ドローンみたいなのでレモンっぽいのを1個ずつ運んでたっぽい仕事現場は効率悪く見えるけどあの世界線はゆるい感じでできてるのかな+18
-1
-
222. 匿名 2025/05/29(木) 12:00:41
>>202
自分は好きだっだけど、社会人の娘は鼻で笑っていた、ある日仕事で嫌になった時たまたま見たちいかわアニメを配信分一気見して涙が止まらなくなったらしい、チイとハチとウサギの痛さ優しさにやられたんだって、チイがダメダメなところが刺さるらしい
それから漫画まで読んで今は立派なチイ推しになった
+18
-5
-
223. 匿名 2025/05/29(木) 12:01:13
たまにアニメみたいなのを見るとイライラするんだけど
なんで人気あるの?+8
-1
-
224. 匿名 2025/05/29(木) 12:01:50
>>217
今検定回がもうハラハラよ
穴に落ちてる 泣きそう+22
-5
-
225. 匿名 2025/05/29(木) 12:03:20
>>111
アンパンマン>マリオなんだね!
アンパンマンすごい!!+55
-1
-
226. 匿名 2025/05/29(木) 12:03:29
>>49
アザラシちゃんめっちゃ好き+21
-1
-
227. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:53
>>158
すみっコぐらしはもう安定しているよね
+8
-0
-
228. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:56
>>85
ウサギはメロディじゃないんだよねー
クロミも+4
-1
-
229. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:13
>>219
そうだよ…私もその1人なのw
淡い色合いので揃えてたしアニメも見せてなかったのに、空気感染するかのようにパパママの次にアンパンマンって喋りだした…+20
-1
-
230. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:25
>>16
同じく…
周りの友達ちいかわ好きな人多くて、私もそれに乗りたいから少しでも好きになれたらいいなって無料公開されてる漫画読んでみたけど可愛いとも面白いとも思えなかった…
流行りのキャラクターがこんなに刺さらなかったの初めてで困惑してる+51
-8
-
231. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:33
>>202
ファンアンチ両方いるのはどのキャラやジャンルも同じだよ
私、これの良さがわからないんだけど!みたいな人が増える。そりゃそうだよ人それぞれなんだから
ちいかわファンだけど売れすぎるとこうなるから悲しい+8
-2
-
232. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:05
すみっこぐらしが好きだった。、 売り場が一斉にちいかわになって悲しかった。
今、すみっこは人気ないの?+12
-0
-
233. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:16
>>224
ちいかわはなかなか受からないよね
ほんとハラハラしちゃうわ
スキルがあるってわけでもないし+18
-3
-
234. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:42
時計の話はよく分からなかった+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/29(木) 12:07:32
そのころ、妖怪ウォッチは・・・+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:20
>>59
ナガノ先生が実は相当賢い人なの、漫画の構成とかセリフ選びからもわかるわ
+44
-3
-
237. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:40
>>194
ダークなところがたまらない
島編はかなり怖いけど、沸いたよ〜+17
-1
-
238. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:05
>>62
なんでwを5つも付けるくらい笑えるのか
意味が分からない
笑いの沸点は低そうだけど+17
-4
-
239. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:44
>>7
70代はおばさんじゃなくておばあちゃんだと思う+194
-10
-
240. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:38
ちいかわ人気は凄いよね+1
-2
-
241. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:47
いい意味で安売りしないのはいいと思う
一番くじとかコラボとかしまくるとついていけないのも出てくるから
今はそこまで連発してないよね
マックだってハッピーセット一度しかやってないし
マックの方は常にやって欲しそうだけどちいかわ側が許さないんだと思った+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/29(木) 12:14:12
ぼのぼのも人間社会に当てはめられるから好きだった
ちいかわは底辺インキャの学生時代を思い出すけど、見ると元気になるかな、ハチワレやウサギに憧れる
やはりちいかわ幸せになってほしい+6
-1
-
243. 匿名 2025/05/29(木) 12:14:13
>>30
モモンガ、クロミちゃんになれて嬉しい!みたいな顔に見えて可愛い笑+25
-2
-
244. 匿名 2025/05/29(木) 12:16:44
妖怪ウォッチみたいにいつか消えて忘れ去られそう+1
-1
-
245. 匿名 2025/05/29(木) 12:16:47
>>4
ポケモンは今や独立して会社にもなってるからね
ちいかわは、まだそこまでじゃない
将来的に株式会社ちいかわとかできるのかな…?+7
-1
-
246. 匿名 2025/05/29(木) 12:17:54
比べる方が悪いよ
ゲームからアニメになったコンテンツと比べたら良いのにね 会社も成り立ちも年数も違うやん+5
-0
-
247. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:28
>>218
ゲームはめっちゃ売れてたけどやっぱりターゲット層が分かりやすく子供だからお金回りがねぇ…
ポケモンもそうだけど今や当時の子供が大人になってお金落としてくれる層が多いしちいかわはネット漫画だし話もシュールだから元々のターゲット層が大人だよね
+13
-0
-
248. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:28
>>202
ちいかわ最初は好意的に見てたけど登場キャラが虐待されてるところを見てるような感覚に陥って無理になった。おぱんちゅもそんな感じ
んぽちゃむは救われてるからまだ好き+2
-1
-
249. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:57
>>33
流行ってた頃、コミックスが売れすぎて出版が追いつかない現象あったよね。その頃、原作読みたくて本屋で探したけど揃ってるのみた事なくて、並び始めた時には興味無くしてた…+15
-9
-
250. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:37
>>76
ナガノさんは台湾をハッキリと国って書いたのに、中国で受け入れられてるの謎+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/29(木) 12:20:28
>>3
ジバニャンの時も似たような事言われてたけど数年で消えたよね
とりあえず20年コンテンツ続いてから名乗って?って思う+17
-7
-
252. 匿名 2025/05/29(木) 12:20:56
>>144
私的には妖怪ウォッチもちいかわも同じように人気だったと思うけどな〜
妖怪ウォッチはちいかわと比べると大人の人気はそこまで高くなかったから、ネットとかで盛り上がってっていうのはそんなになかったかもしれないけど、小学生くらいの子どもたちの中ではアニメ始まってすぐから大人気だったよ。+7
-0
-
253. 匿名 2025/05/29(木) 12:24:21
>>22
本来は瞬間風速でいいんだと思うよ。
ポケモンとかみたいに持続できる方が稀だし、持続的な人気>瞬間風速ってこともないと思う。+25
-1
-
254. 匿名 2025/05/29(木) 12:25:11
>>67
サマンサタバサとかレスポとか?私サマンサタバサちいかわコラボしたらちょっと気にはなってしまうかもw+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/29(木) 12:25:13
>>144
妖怪ウォッチは「子供の好きなキャラクター」でアンパンマン抜いて初めてアンパンマン以外で一位になったんだよ。
大人向けの内容も結構多かったし私は好きだったが。
+16
-0
-
256. 匿名 2025/05/29(木) 12:25:46
>>2
5年後もあるかは微妙だね
ポケモンはあるだろうけどちいかわはさすがに人気落ちてそう+59
-24
-
257. 匿名 2025/05/29(木) 12:26:43
>>6
ちいかわは可愛い+80
-38
-
258. 匿名 2025/05/29(木) 12:27:07
ポケモンは可愛いだけじゃなくてかっこいいキャラもいたから男児も女児も楽しめたというのがでかい気がする
昔は男の子っぽいのと女の子っぽいの両極端なやつしかなかったよね+4
-0
-
259. 匿名 2025/05/29(木) 12:28:26
>>9
子供がドンピシャ世代なのでどっちも好きだった
映画もいったけど妖怪ウォッチはジバニャンを巨大化させたあたりから見なくなったな
あと制作側の内輪受け小ネタが寒くて引いた
+17
-0
-
260. 匿名 2025/05/29(木) 12:28:55
>>3
せいぜいデジモンくらいじゃない?+16
-1
-
261. 匿名 2025/05/29(木) 12:29:58
>>14
ジャンルで言うとポケモンとかよりそういうゆるきゃらの分類だよねちいかわ+19
-1
-
262. 匿名 2025/05/29(木) 12:31:12
>>2
今ちいかわ8年目くらいらしいけどいつまで続くんだろうね+58
-2
-
263. 匿名 2025/05/29(木) 12:31:49
>>7
七十代!?!?!?!?+57
-6
-
264. 匿名 2025/05/29(木) 12:33:55
>>73
その前に女主人公を変えたのが失敗だった。
インターネット上では、かなり嫌われていた。+32
-0
-
265. 匿名 2025/05/29(木) 12:35:52
>>1
ちいかわって明らかにわざとイラッとくる顔立ちにしてるよね?+11
-1
-
266. 匿名 2025/05/29(木) 12:36:27
ちいかわの「ほめられリボン」の回をアニメで見てわけわからんくらい泣いてしまって自分でも引いた
あの話からちいかわにハマった人多いと思う
優しい気持ちになる+16
-1
-
267. 匿名 2025/05/29(木) 12:42:20
>>249
今ブームが終わって、中古全巻1500円とかで売ってるみたいよ。
一番くじとかと余ってるし、ブームが去った後は悲惨よね。
ちいかわはすごいと思うわ。+13
-8
-
268. 匿名 2025/05/29(木) 12:46:01
嫌いだわ+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/29(木) 12:48:25
うさぎが好きだけど、何かガルとかでもトピ画に採用されまくってるの見ると、覚めるw
推され過ぎというか+3
-0
-
270. 匿名 2025/05/29(木) 12:49:29
>>1
こいつ、いつも泣いてるよな+4
-3
-
271. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:08
ナガノさん一人でキャラと世界観作ってるからすごいと思う+14
-0
-
272. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:14
>>16
うちは息子しかいないし、私もよくわからないんだけど、これ見て可愛いなと、クスッとなった。
+54
-11
-
273. 匿名 2025/05/29(木) 12:53:08
>>4
ちいかわは推し方と一緒で、好きな人がめちゃくちゃ買ってる
ポケモンは老若男女不特定多数の人から愛されてるよね
+20
-1
-
274. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:20
>>61
キティちゃんとかマイメロにはなれないとおもうけど。
たれぱんだ系でしょ?一過性。+45
-6
-
275. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:58
>>110
完成が今風だとしても、見た目がな+10
-0
-
276. 匿名 2025/05/29(木) 12:55:17
このトピ、ちいかわが嫌いな人が集まりそう
まあポケモンと同等とは言い過ぎな気がするけどねー。+5
-0
-
277. 匿名 2025/05/29(木) 12:55:51
>>16
ちいかわよりも、おぱんちゅうさぎが分からん+28
-3
-
278. 匿名 2025/05/29(木) 12:56:10
>>34
大人を取り込めたのがちいかわのすごいところだよね
アリナミンVにちいかわのノベルティがついた時は笑ったけど
生きるのに疲れた大人たちがちいかわにハマってるのを見ると
大人向けのノベルティも正解だと思った+54
-1
-
279. 匿名 2025/05/29(木) 12:57:17
>>33
コロナ禍で自宅待機っていう時代も合ってたよな
外出れなくて自宅でやることなくて映画や動画見る人が多かった
私もそうだった。コロナ禍に鬼滅いっき見した+54
-2
-
280. 匿名 2025/05/29(木) 12:57:35
>>277
おぱんちゅうさぎは私もわからなかったけど
友達から読んでみてって言われて読んだら魅力がわかった
いつも報われず不憫な思いをしてるのにずっと健気な姿がかわいかった+8
-6
-
281. 匿名 2025/05/29(木) 12:57:57
>>183
なのに仕草や行動は1〜2歳児みたいに幼いんだよね
それが労働者の心にキュっと響いて他人事とは思えないんだよね+41
-1
-
282. 匿名 2025/05/29(木) 12:58:13
>>50
やっぱゲームはつえぇわ+3
-1
-
283. 匿名 2025/05/29(木) 12:58:29
>>280
韓国系なんだっけ?+0
-3
-
284. 匿名 2025/05/29(木) 13:00:50
>>283
作者は多摩美を出た日本人だよ+4
-1
-
285. 匿名 2025/05/29(木) 13:03:00
>>19
私も好き!
素直だし、かわいいよね+122
-2
-
286. 匿名 2025/05/29(木) 13:03:20
ポケモンと同等は少し大袈裟な気もするけど、幅広い世代に人気はありそうだね+2
-1
-
287. 匿名 2025/05/29(木) 13:04:38
人気なキャラクターとか、どんどん変わっていくよね
でも癒される感じ+3
-0
-
288. 匿名 2025/05/29(木) 13:07:55
人気なのは感じるけど、ポケモンとまではなってない気はする
それでも凄いとは思うけど+5
-0
-
289. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:29
>>48
ポケモンって女性社長で社員9人とかだっけ+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:35
気がついたら人気になってた感覚+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/29(木) 13:14:00
>>7
おばさんじゃないよ!?おばあさんだよ!?
しっかりして!+158
-12
-
292. 匿名 2025/05/29(木) 13:14:31
癒しになるんだろうな+2
-0
-
293. 匿名 2025/05/29(木) 13:31:19
こどもより中年が夢中になってるイメージ+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/29(木) 13:32:10
>>284
がるで書いてあったから信じちゃったよー+1
-1
-
295. 匿名 2025/05/29(木) 13:34:16
>>232
あると思うよ
すみっコぐらしは専門店結構あるよね
小学生女子はすみっコぐらし→ちいかわに移る子もいる
+7
-0
-
296. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:03
ちいかわは男性にも人気あったりしている感じ?+7
-1
-
297. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:19
>>252
子供か子持ちに限定してたからなぁ
ちいかわは今の職場だと上は50代下は新卒の子まで幅広いしスタンプ使用率も男女バラけてる+4
-0
-
298. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:47
丸みのあるキャラとか可愛く感じやすいのかね
+3
-1
-
299. 匿名 2025/05/29(木) 13:37:51
ポケモンと比べてしまうと、そこまででもないかな?とか思うけれど、人気の強さは感じるかも+4
-0
-
300. 匿名 2025/05/29(木) 13:40:26
>>6
おぱんちゅうさぎも人気なんだろうけど、ちいかわほどではない感じするね+99
-1
-
301. 匿名 2025/05/29(木) 13:41:21
がるにもちいかわ好きな人多いのかなって、前にトピ立っていたりして思った+2
-0
-
302. 匿名 2025/05/29(木) 13:42:57
ここまでになるとは。
+4
-0
-
303. 匿名 2025/05/29(木) 13:42:58
ポケモン人気なのは分かっていたけど、そんなに興味持てなかったんだよな
どんなキャラクターとかでも、一定数良さが分からないとか最初から興味持てない人もいるよね+4
-0
-
304. 匿名 2025/05/29(木) 13:43:30
フォルムが可愛いなと思うかもしれない+4
-3
-
305. 匿名 2025/05/29(木) 13:45:34
ちいかわとサンリオのコラボのコスチューム可愛かった+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/29(木) 13:47:59
大人にも好きな人結構いるね
周りにもいるんだけど+2
-0
-
307. 匿名 2025/05/29(木) 13:48:30
国民的とまでは言い過ぎな感じもある+4
-0
-
308. 匿名 2025/05/29(木) 13:50:46
>>6
ちいかわとおぱんちゅうさぎは同じ要素持ってるよね
この系統苦手…+106
-31
-
309. 匿名 2025/05/29(木) 13:51:44
SNSで何度か見たことあるんだけどファンがすごい「不穏」って連呼するのが謎で
どういったところに不穏さがあるんだろう
可愛い見た目に反してリアルな現実を突き付けてくるような恐ろしさがあるのかな?+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/29(木) 13:57:23
すぐ飽きられそうwって言われてから5年くらいは経ってるよね+7
-2
-
311. 匿名 2025/05/29(木) 14:01:18
市場規模がポケモンと同等って事なのかな?凄いね+2
-1
-
312. 匿名 2025/05/29(木) 14:01:34
ナガノさんの描く漫画たまにサイコ味あって面白い
私はナガノさんの食に関する漫画と海の生き物シリーズが最近好きで特にこの海牛が可愛い過ぎる+30
-1
-
313. 匿名 2025/05/29(木) 14:02:08
>>310
5年前はそこまでちいかわ知らずにいたかも
そんなに前から人気なんだね+3
-1
-
314. 匿名 2025/05/29(木) 14:02:32
好きそうな感じは分かるかも+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/29(木) 14:05:05
>>4
なぜか東アジア圏に刺さってるんだよね、中国とか今すごいよねちいかわ
不遇のなかメソメソ頑張る系が受け入れられるかどうかかねぇ
エヴァのシンジくんとかアメリカだとムリって声よく聞くし+26
-2
-
316. 匿名 2025/05/29(木) 14:05:40
食品パッケージにしやすいキャラなのかもね
そもそも許可とるの難しいキャラもありそうだし+4
-0
-
317. 匿名 2025/05/29(木) 14:06:09
知らぬ間に人気になってた+3
-0
-
318. 匿名 2025/05/29(木) 14:09:36
大人にも子供にも人気ある印象+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/29(木) 14:11:36
ハローキティと同等なのか?
キティ人気はもう長年で、そこまで続いたら同等なのかなという感じな気がするよ+3
-0
-
320. 匿名 2025/05/29(木) 14:13:08
ちいかわいつ頃からか正直分からないのだけど、いつ頃かから凄く目にする機会が増えた
特別に好きとかってわけではないけど、可愛いな!と感じるし癒される感じのキャラに思える+5
-1
-
321. 匿名 2025/05/29(木) 14:16:20
>>241
オモチャ製作が追いつかないのだろう
小学館にはコナンがあるしね、日本てキャラクター天国だわあ、日本人でよかった
アメリカからのあのギザギザクチのやつはテレビで推していたけどわからなかった
あとグニャグニャした赤子のやつ、アレは韓国?+6
-1
-
322. 匿名 2025/05/29(木) 14:17:35
ポケモンと同等ではないでしょ
+5
-0
-
323. 匿名 2025/05/29(木) 14:18:31
>>300
おぱんちゅやんぽちゃむは若者向け特化な感じする
あと発達特性抱えちゃって生きづらいと感じている人だったり、そのあるあるが分かっちゃう人向けかな?
笑っちゃうけど、おぱんちゅよしよしして、そのよしよしで自分も慰められる感じ+11
-7
-
324. 匿名 2025/05/29(木) 14:24:28
>>70
ちいかわって、小さくて弱い子たちが、理不尽な世界で必死にがんばってる話なんだよね。お金を稼ぐために夜勤のバイトをがんばったり、資格試験に落ち続けたり、殺されそうになったり…大変なことばっかり。それでも仲間と支え合って、一生懸命生きてる姿が健気で、つい応援したくなるんだよ。
かわいくて、かわいそうで、でもちゃんとがんばってる。そのふびん萌えと共感が、ちいかわの魅力なんじゃないかな。+43
-5
-
325. 匿名 2025/05/29(木) 14:30:06
>>6
わかる。
ちいかわはわたしの好みには刺さらない…
すみっコぐらしは可愛いと思うんだけど+113
-8
-
326. 匿名 2025/05/29(木) 14:34:59
>>309
たぶん、一緒に働いてた仲間がキメラ化して、しかもちいかわ族を“食べる側”になってる…っていう展開が、あまりにも衝撃的だったからじゃないかなと思います。他にも、しょっちゅう誰かが食べられたり、大怪我したりと、かなり容赦ない描写が多いですよね。
見た目はほんわかしてるけど、中身はけっこうダークファンタジーな世界観だと思います。+5
-0
-
327. 匿名 2025/05/29(木) 14:35:56
>>160
ううん
ちいかわだけ溢れてたよ
通路もちいかわ前だけ団子になってた
ほかはちらほらいただけ+4
-1
-
328. 匿名 2025/05/29(木) 14:37:13
>>90
子供のためと言いつつ親がハマって限定品を必死に集めてたんだよ+5
-0
-
329. 匿名 2025/05/29(木) 14:40:23
かわいいのは分かる
でも小さいこどもに勧めるのはなんだかはばかられる。+6
-0
-
330. 匿名 2025/05/29(木) 14:42:23
>>230
ちいかわは、可愛さ・弱さ・残酷さ・優しさが全部ミックスされた作品だから、癒しだけが欲しい人、ブラックユーモアが苦手な人、説明のない物語が苦手な人にはささらないらしいよ
+20
-5
-
331. 匿名 2025/05/29(木) 14:43:12
>>6
同感!
ポケモンと一緒にしないでほしい+30
-4
-
332. 匿名 2025/05/29(木) 14:46:07
>>1
かわいいんだけど大衆的になりすぎるとなんか興味わかないんだよな
ポケモンもサンリオも同様+5
-0
-
333. 匿名 2025/05/29(木) 14:49:56
>>107
キメラや怪異の討伐をテーマに
カードやゲームを開発したら
ポケモンレベルまで行けるかな(笑)+3
-1
-
334. 匿名 2025/05/29(木) 14:53:40
>>272
かわいいね。でも本当のハチワレはとても質素な暮らしぶりでゴザ敷いて寝てるんだ+58
-1
-
335. 匿名 2025/05/29(木) 14:54:26
>>309
何かのきっかけで、体が変わるかもしれないのよ。
体が変わることによって心も変わるの。
現在の親友が明日は自分を補食する可能性がある。
諸行無常なの。+5
-0
-
336. 匿名 2025/05/29(木) 14:54:49
>>1
ナガノさんがちいさくてかわいかんな生き物になりたい的な投稿してた時からみてるから、
まさかこんな人気コンテンツになるとは夢にも思わずびっくりだわ+3
-2
-
337. 匿名 2025/05/29(木) 15:02:27
>>169
叩き売り君のネーミングセンス好きwあの子呼び込み君って名前だよ+5
-0
-
338. 匿名 2025/05/29(木) 15:03:31
>>7
やっぱちいかわのマイナーキャラにハマる人
そしてそれをアピールする人って自己認識が若いんだな・・+12
-16
-
339. 匿名 2025/05/29(木) 15:07:14
>>169
他にも「時の旅人」とかが良い場面で流れて、シリアスなドラマのような展開になるときもあるよ+4
-0
-
340. 匿名 2025/05/29(木) 15:17:44
>>310
鬼滅もそんな感じだったな
ブーム終わったwって5年くらい言われ続けてるけど、コラボやれば未だに転売ヤー殺到するっていう+7
-3
-
341. 匿名 2025/05/29(木) 15:27:19
>>85
色かな?+2
-1
-
342. 匿名 2025/05/29(木) 15:28:24
>>7
私の母67歳もラッコ先生が好きですよ
強くて声もかっこいい♡
私はくりまんじゅう先輩が好きです!+55
-1
-
343. 匿名 2025/05/29(木) 15:29:29
ちいかわなんて海外じゃ無名+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/29(木) 15:31:51
コジコジに似てる+3
-3
-
345. 匿名 2025/05/29(木) 15:35:59
ちいかわ好きな方だけど同等はない、断じて+3
-0
-
346. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:33
>>162
ほんとそれ
似た性格の人が知人にいるけど毎回振り回されてうんざりしてるから、可愛いとか思わない。「ちいかわ」と命名するあたり、本人たちは可愛いとか思ってるんだろうな…。イタイと思うし、ぶっちゃけただの自己愛。+2
-7
-
347. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:05
>>338
スマホ持ってガルに書き込むだけで充分若々しい感性持ってると思ったわ
うちの70代の母親なんて文字打つにも四苦八苦で電話機能しか使っていないもん+20
-1
-
348. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:39
>>111
日本生まれのキャラクターが多いね。そして儲かってる。
最近、中国がキャラクター作ってぬいぐるみとかグッズが世界で大人気とかYahoo!ニュースで見たけど、実際どうなんだろうね?
+38
-1
-
349. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:53
>>61
サンリオやディずにーみたいな半永久な人気キャラは難しそう
人気だから好きみたいなミーハーなファンも多そうだし一定数のファンたくさんついてれば別だけど難しい気がする。ただ以前もガルで5年後には廃ってるって書いたんだけど結構もってるから人気はまだ当分の間は持ちそう+9
-4
-
350. 匿名 2025/05/29(木) 16:00:43
>>192
〇ックさんも一時期妖怪に寝返ってカレンダーそっち起用したよね+12
-0
-
351. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:55
>>303
ポケモンなんて万博会場にもいるからかなりメジャーだよね
ドラえもんとかサザエさんとかちびまる子ちゃんも覇権的だと思うけど良さとか正直わかんない+5
-0
-
352. 匿名 2025/05/29(木) 16:16:18
>>111
ただの表なのにスパイダーマンとかバービーとかセンスあるね+15
-1
-
353. 匿名 2025/05/29(木) 16:17:07
>>3
テレビでやってるの?喋るの?全然知らない…+3
-1
-
354. 匿名 2025/05/29(木) 16:22:14
>>315
シンジ君はアメリカじゃルーザー扱いでウケなさそう
ってか全登場人物がアメ基準じゃダメキャラ扱いな気がする アスカでさえ+16
-0
-
355. 匿名 2025/05/29(木) 16:23:39
>>19
友だちに欲しいタイプ。
一緒にいたい。+66
-2
-
356. 匿名 2025/05/29(木) 16:41:28
>>111
上から7人めっちゃ強そうなボスに見えるw+10
-1
-
357. 匿名 2025/05/29(木) 16:44:38
ちいかわ大好きなんどけど並んでまでは欲しくない程度でゆるく好き。かわいーよねって小学生娘と言い合うくらい。娘はたまに買うけどわたしはわざわざグッズまではいらない。+6
-1
-
358. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:53
さくらももこのこじこじをアレンジしてるのかな+4
-1
-
359. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:17
>>6
私もどっちも好きじゃないけど、ちいかわの可愛さはなんとなくわかる
ファンシーさと若干のダサさ…適切な言葉が浮かばないけど、手書きの小さな文字でこちゃこちゃセリフ書いてて身内ノリみたいなちまちましたイラスト、小学生好きだよねーって思う、おぱんちゅもまぁ絵が私の趣味じゃないだけで同じことなんだろうけどまあ絵が好きじゃない…+40
-3
-
360. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:02
>>7
ラッコさんとは?と思って調べてみたらめちゃかわだったw+82
-15
-
361. 匿名 2025/05/29(木) 16:58:10
すみっこぐらしはちょっと子供っぽすぎるけど可愛い系好きで少し年齢上でもギリいける気がするのがちぃかわな気がする
すみっコぐらし好きな人は部屋にコタツとか置いてあるナチュラル系の部屋って感じで
ちぃかわ好きはメンヘラピンク部屋とかシンプルなホワイト系の部屋とかなイメージがある+5
-1
-
362. 匿名 2025/05/29(木) 17:00:08
>>45
私も自分ツッコミくまが好きで
ちいかわは特に見ないんだけど、くま目当てでインスタフォローしてる+27
-1
-
363. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:47
>>6
ぱんつの方はきんどーさんの印象が強いしストーリーも何が良いのか理解できない。
ちいかわは作者の年代が自分と近いこともあって色々とささる。+23
-3
-
364. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:17
>>231
「ガルちゃんには、ファンアンチ両方いる!」と言う、どこでも当たり前の話ではなく
「ガルちゃんは、そのどちらも人数が多いね」
って話
だからコメの中で、運営さんとか閲覧数に触れてる+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/29(木) 17:14:14
>>243
クロミ好きな人ってモモンガも好きそう。+16
-1
-
366. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:20
>>30
今は後から受注生産で欲しい人にも行き渡るから転売したって全然売れないよ
50周年グッズも転売ヤーは在庫抱えてるからメルカリで定価割れで売られてるw+22
-1
-
367. 匿名 2025/05/29(木) 17:16:53
>>354
そういや日本発のアメリカ受けしそうな、ムキムキつよキャラってなんかいたっけ……🤔+1
-0
-
368. 匿名 2025/05/29(木) 17:17:44
>>6
おぱんちゅうさぎはなんか気持ち悪い。+81
-8
-
369. 匿名 2025/05/29(木) 17:24:23
>>189
でも引っ張りすぎだよね、草むしり検定とか前回5年くらい前じゃなかったっけ?で、またちいかわやらかして穴に落ちて受けられるかすら分からないし。
世の中の不条理みたいなのと戦う…みたいな感じで人気って聞いたけどちいかわってただのドジに見える。+5
-1
-
370. 匿名 2025/05/29(木) 17:27:22
ポケモンなんてどれだけの数のキャラいると思ってるんだ
1キャラクターあたりの人気はちいかわの圧勝+0
-3
-
371. 匿名 2025/05/29(木) 17:30:37
>>222
娘さんの気持ちわかる
草むしり検定模試、ちいかわがE判で落ち込んでた時。
ハチワレは、優しく寄り添い心をケアしてくれた。
うさぎは、ちいかわの答案はマークずれミスなので、そこを考慮して自己採点すればB判だと教えてくれた。
タイプは全然違うけど、良い友達だなと思ったら、なんか泣けてきた+25
-3
-
372. 匿名 2025/05/29(木) 17:40:54
流行ってるからってファンのフリしてるのがたくさん混ざってて本当のファンが可哀想
タピオカとかみたいに写真撮ったら捨てられてそう+0
-0
-
373. 匿名 2025/05/29(木) 17:44:35
>>360
これ公式絵じゃないよ
ファンアート二次創作+30
-0
-
374. 匿名 2025/05/29(木) 17:55:09
>>111
ハリーポッター無いんだね
そもそもグッズは違うんか+4
-2
-
375. 匿名 2025/05/29(木) 17:55:41
かわいいけどこんなに人気になのかとビックリした!
かわいいけどね、私も好きだし。+6
-1
-
376. 匿名 2025/05/29(木) 18:01:52
>>365
モモンガ苦手
ウサギを狙ってガチャガチャいろいろやるけど、モモばかりたくさんでて最悪な時に、モモンガ推しさんに取り替えてもらえたりホッコリしたりする
だから推し活は楽しい+10
-3
-
377. 匿名 2025/05/29(木) 18:04:33
>>1
いやいやいくら何でもポケモンと同等はないわ。
ポケモンの29年の歴史舐め過ぎ。
だいたいまだちいかわなんてポケモンの3分の1もコンテンツとして続いてないし、世界進出もまだ東アジア圏で知名度あるくらいでグローバルだとはまだまだ言えない。
TCGや映画などまだまだ展開してない分野もあるし、メディアミックスの規模も雲泥の差があるじゃん。+6
-1
-
378. 匿名 2025/05/29(木) 18:05:37
>>367
悟空とか人気なかったっけ
+9
-1
-
379. 匿名 2025/05/29(木) 18:07:39
>>303
初期ポケモン可愛かったけど最近のポケモンは可愛さがよくわからないのが多い
最近は外国人がデザインに加わってると聞いた+5
-0
-
380. 匿名 2025/05/29(木) 18:25:56
>>137
たしかに
ほぼほぼ0-3歳までなのに+44
-1
-
381. 匿名 2025/05/29(木) 18:29:01
>>61
みんな飽きるの早いよ
そもそも子供がハマってない
他のキャラものは毎年生まれてくる子供たちが毎年ハマって続いていってる+19
-1
-
382. 匿名 2025/05/29(木) 18:37:02
>>1
職場の人におすすめされてアマプラで観たけど、1話で脱落した。+1
-1
-
383. 匿名 2025/05/29(木) 18:40:25
>>6
わかる
子供の落書きにしか見えない+10
-6
-
384. 匿名 2025/05/29(木) 18:56:02
>>354
シンジ君はミーム化されてるからね…+1
-0
-
385. 匿名 2025/05/29(木) 18:58:29
>>33
鬼滅の刃はオワコンとよく言われるけど、新シリーズ始まると配信も視聴率もめちゃくちゃ強いよ+54
-5
-
386. 匿名 2025/05/29(木) 19:01:28
>>379
昔よりは最終進化まで動物的なデザインのポケモンが減ったという意見は多いよね。
動物モチーフだとしても最終的に二足歩行の獣人や亜人の様な形態になってしまう事を悔やむ人は一定数いると思う。
金銀の御三家みたいな進化しても動物的要素を色濃く残しているポケモンがもう少しいてもいいと思う。+13
-0
-
387. 匿名 2025/05/29(木) 19:04:40
ちいかわってそんなに可愛く見えないから
漫画?も見てないんだけど一般的には可愛いんか…?
似てる感じだとYOUTUBEのお文具さんのほうが好き+0
-0
-
388. 匿名 2025/05/29(木) 19:09:15
>>9
妖怪体操が良かったけど変わってからガタガタと人気なくなったような
勢いはあったよね+8
-0
-
389. 匿名 2025/05/29(木) 19:10:47
>>12
任天堂がゲーム出すなら!
けどちいかわって草くらいしか収集できないから、多分売れない
世界は無理だし長くは無理かも+0
-0
-
390. 匿名 2025/05/29(木) 19:12:59
>>10
ちいかわゲーム作った出しても人気なさそう
でも優しい世界のRPGなら!
戦いは
どうにかなれー!
で戦えるしかも強い💪
なら私は買うし、続編も買うわ
+0
-0
-
391. 匿名 2025/05/29(木) 19:17:12
>>325
リラックマも!!+9
-0
-
392. 匿名 2025/05/29(木) 19:20:32
最近、初めて漫画買って読み始めた
まだ1巻で良さが分からないけど面白くなるの?+0
-0
-
393. 匿名 2025/05/29(木) 19:28:31
なんとなくコジコジを彷彿とさせるのは私だけ?+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/29(木) 19:31:14
>>225
えっ!アンパンマンすご!!+8
-1
-
395. 匿名 2025/05/29(木) 19:31:45
>>361
たべっ子動物の映画見た人がよかったと言っていました、あとモルカーもエモい 韓国かと思ったら日本人クリエーターだった+0
-0
-
396. 匿名 2025/05/29(木) 19:34:10
>>1
すみっこならわかる
ポケモン?+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/29(木) 19:37:04
>>137
日本の育児においてアンパンマンを避けて通るのは無謀と言われているくらいだしね。
少子化のご時世であるにも関わらずアンパンマンの市場規模は凄すぎる。+44
-1
-
398. 匿名 2025/05/29(木) 19:37:45
>>3
これだから任豚は+0
-9
-
399. 匿名 2025/05/29(木) 19:42:53
小刻みにプルプル震えてそうな所は可愛いかなって思うけど欲しくはない
私はミッフィーちゃんが好き+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/29(木) 19:48:57
>>2
デジモンどこいった+7
-0
-
401. 匿名 2025/05/29(木) 19:51:01
>>226
アザラシだからってさぁ!+12
-1
-
402. 匿名 2025/05/29(木) 19:52:13
>>325
ちいかわは可愛いだけじゃなく、闇の部分もあるからハマる大人が多いんですよ+25
-7
-
403. 匿名 2025/05/29(木) 19:52:41
>>1
叩かれるとおもうけどすみっコぐらしの世界観との違いがあまりわからない
+5
-3
-
404. 匿名 2025/05/29(木) 19:55:51
>>3
ちいかわは今8周年だから、それをポケモンの歴史に換算すると、8周年目のポケモンは原作ゲームでは初代のリメイクFRLGとエメラルドが発売し、21世紀を迎える頃には世界的にヒットしているくらいだから、コンテンツの成長スピードからして違い過ぎる。+24
-0
-
405. 匿名 2025/05/29(木) 19:57:36
>>308
一緒にしないでほしい+25
-10
-
406. 匿名 2025/05/29(木) 20:00:21
>>9
ポケモンと同等、って言われ始めると消える謎+22
-0
-
407. 匿名 2025/05/29(木) 20:02:36
ポケモンはゲーム、ちいかわはマンガが原作で、フィールドが違うから比較するのどうなんだろうね+6
-0
-
408. 匿名 2025/05/29(木) 20:05:02
>>7
70と40を打ち間違えたのかな+7
-3
-
409. 匿名 2025/05/29(木) 20:06:20
>>406
イカロスの様に太陽に近づき過ぎて焼かれる様なもんなのかね。+10
-0
-
410. 匿名 2025/05/29(木) 20:09:28
シーサー好きなんだけど
グッズが少なめだからもう少し出してほしいな+5
-0
-
411. 匿名 2025/05/29(木) 20:09:44
>>1
リラックマとポケモンじゃ規模が違いすぎるでしょ。
リラックマと同等ならわかるけど...。+6
-0
-
412. 匿名 2025/05/29(木) 20:12:38
仕事行く電車の中で、火曜日金曜日に8時半に更新されるYouTubeでちいかわ見るのが癒しなんだよ+6
-0
-
413. 匿名 2025/05/29(木) 20:31:50
>>29
市場規模の話で種類が同じなんて話どこに書いてるの?笑+1
-1
-
414. 匿名 2025/05/29(木) 20:32:13
>>49
ナガノストアにあるよ。アザラシちゃんは売り切れてた。自分はヒトデが欲しい。+11
-1
-
415. 匿名 2025/05/29(木) 20:33:47
>>10
そもそも可愛い系のコンテンツ自体、東洋と西洋ではかなりイメージに差があるから、世界進出が難しい。
ポケモンですらも世界進出する当時はデザインが可愛い過ぎて米国とかの西洋では受けないと言われていた程だし、実際ちいかわの知名度はまだまだ中国や韓国などの東アジアに留まる程度だからね。
西洋じゃディズニー一強みたいな感じになっているから可愛い系のコンテンツが入り込むのは難しい。+8
-0
-
416. 匿名 2025/05/29(木) 20:34:47
>>137
お世話になりました。そして自分はずっと好き。+38
-1
-
417. 匿名 2025/05/29(木) 20:38:02
>>33
鬼滅は今でも読者やキッズからは人気だよ
映画も期待されてる+39
-4
-
418. 匿名 2025/05/29(木) 20:45:42
>>108
ぶっちゃけ何でもかんでも発達に絡める人の方が発達傾向にあると思うよ
同族嫌悪になるのかな?+6
-0
-
419. 匿名 2025/05/29(木) 20:46:46
>>3
20年とは言わないけど、せめて5年以上人気で居続けてから、同等と言わないと。+0
-2
-
420. 匿名 2025/05/29(木) 20:48:22
>>3
ポケモンは世界的な規模だから流石にって感じ+13
-0
-
421. 匿名 2025/05/29(木) 20:51:34
>>315
確かに主人公であるちいかわ自体、西洋じゃ受け悪そう。向こうは昨今のポリコレの影響もあって女性キャラにもある程度の強さやアグレッシブさが求められるからね。
最低でもディズニーのヒロインくらいのアグレッシブさがないと通用しないと思う。
+7
-1
-
422. 匿名 2025/05/29(木) 20:53:31
>>2
ちいかわベーカリーができたり、川越やら京都にショップ出来たり勢い凄いんだけど数年先って本当に分からないよね。
+35
-2
-
423. 匿名 2025/05/29(木) 20:54:02
>>192
ピザーラがポケモンやめて妖怪ウォッチに寝返ったのは忘れられない+5
-0
-
424. 匿名 2025/05/29(木) 20:54:35
>>33
この手の人たちって自分基準で一瞬とか決めつけて言ってるけど、界隈では普通に今でも流行ってるからね
+29
-7
-
425. 匿名 2025/05/29(木) 20:57:06
>>419
ちいかわって2021年頃あたりのコロナ禍にはすでに人気だったよね?
もうすぐ5年にはなるんじゃないかな+10
-1
-
426. 匿名 2025/05/29(木) 20:57:26
>>1
いいかんじ
+4
-0
-
427. 匿名 2025/05/29(木) 20:58:12
>>312
これは、おぱんちゅうさぎの系列だね+2
-3
-
428. 匿名 2025/05/29(木) 21:02:03
>>182
ちいかわは男の子には受けないかもしれないね。
二次創作とかでちいかわを虐めているのって男のような気がする。+9
-1
-
429. 匿名 2025/05/29(木) 21:06:37
ハム太郎+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/29(木) 21:07:45
>>3
まだ妖怪ウォッチまで行ってるか行ってないか…くらいな気がする。
ポケモンはさすがに無い+10
-9
-
431. 匿名 2025/05/29(木) 21:08:43
ちいかわは今後のストーリー次第かと
人気キャラ達が死なないでいれば大丈夫かな
でも作者は闇落ち好きそうだから分からん
ポケモンはアニメだしあの年月ずっと続いてるから比較対象としてはなんか違う+6
-0
-
432. 匿名 2025/05/29(木) 21:11:48
>>347
それは老いすぎでしょ・・・・+3
-3
-
433. 匿名 2025/05/29(木) 21:12:12
>>411
リラックマはリラックマでゴロゴロしてるだけで20年超えてるからなあ+9
-0
-
434. 匿名 2025/05/29(木) 21:17:13
>>15
路線を変える妖怪ウォッチやイナイレとは違うと思う。
ちいかわのシュールさは変わらないんじゃないかな。+0
-1
-
435. 匿名 2025/05/29(木) 21:18:09
>>4
ちいかわ大好きだけど、ちいかわはキャラクターが可愛いグッズが売れる、コラボできるってってだけで(だけって事はないけど)ポケモンみたいにゲーム性ないしね。
ポケモンは1日中ゲームして強くしたり、カード揃えて遊んだりで持続性あるもんね。そんでグッズも可愛い。+7
-0
-
436. 匿名 2025/05/29(木) 21:18:41
>>19
去年死んだうちのハチワレ猫を思い出して名前見るだけで泣きそうになる+19
-1
-
437. 匿名 2025/05/29(木) 21:20:59
>>19
42歳の私だけど…
私もハチワレ大好き!+32
-1
-
438. 匿名 2025/05/29(木) 21:23:13
>>45
私も私も!
使ったあとのティッシュ置き場に出てきたうさぎがここまでになるとはw+22
-1
-
439. 匿名 2025/05/29(木) 21:26:42
うさぎのはぁー?っていうのが好き+4
-0
-
440. 匿名 2025/05/29(木) 21:28:05
>>194+20
-1
-
441. 匿名 2025/05/29(木) 21:31:13
>>402
闇の部分こそちいかわの醍醐味だと思ってる
あの読後感は他では味わえない+26
-1
-
442. 匿名 2025/05/29(木) 21:32:37
カービィも頑張って欲しい。+2
-0
-
443. 匿名 2025/05/29(木) 21:33:42
すみっコぐらしは?
最近見ない?+1
-0
-
444. 匿名 2025/05/29(木) 21:34:13
>>152
ガールズって未成年の少女を示す単語だから、その基準だと9割以上出禁じゃん
お前が消えてよ不男ジジイ+4
-0
-
445. 匿名 2025/05/29(木) 21:37:02
>>2
おぱんちゅうさぎは廃れたね。+36
-3
-
446. 匿名 2025/05/29(木) 21:38:09
>>1
連載終わったら薄れていくかと
ポケモンみたいに後20年以上とか無理無理
もう稼いだろうから鬼滅みたいにスパッと終わらせれば+4
-2
-
447. 匿名 2025/05/29(木) 21:38:44
>>33
残念だが今も人気だよ
子供がいないとあからさまにグッズ持つ人が周りにいないからわからないかもしれないけど、鬼滅のキャラが描かれた服とか身につけてる子いっぱいいるよ
大人にもまだ人気なんだよ+13
-13
-
448. 匿名 2025/05/29(木) 21:43:31
日本の市場だけならアンパンマンが最強なのでは?と思ってる+5
-0
-
449. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:29
>>1
小さくて可愛い中居正広くん
ちーかわ正広❤️
+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/29(木) 21:48:04
>>298
わかる。ちいかわ可愛いし大好き。
もちもちぱんだとオバケーヌもちいかわも可愛くて大好き。
ちいかわみたいなキャラクターもっとどんどん世の中に出して欲しいな。+6
-0
-
451. 匿名 2025/05/29(木) 21:56:56
>>69
なんかメダルがめちゃくちゃ入手困難で甥っ子の為に並んだような…仮面ライダーと間違えてる?+4
-0
-
452. 匿名 2025/05/29(木) 22:10:00
>>61
そういやリラックマまだスカイツリーに店あるな+6
-0
-
453. 匿名 2025/05/29(木) 22:11:34
GUのTシャツは残ってる
少し落ち着いたのかな+0
-0
-
454. 匿名 2025/05/29(木) 22:12:16
>>448
幼少期、親の顔より見たアンパンマン
今の子供たちにもずっと人気なの嬉しい+0
-0
-
455. 匿名 2025/05/29(木) 22:30:45
>>405
興味ない人から見ると似てる。+15
-4
-
456. 匿名 2025/05/29(木) 22:32:17
>>368
品がないよね。
パンツだからってわけではなく表情とか。+19
-0
-
457. 匿名 2025/05/29(木) 22:33:04
>>1
ちいかわ大好きだな。
リラックマとすみっコぐらしもつぶらな瞳シリーズも大好き。
すみっコぐらしみたいな独創性のあるやつもっと世の中に出してほしいです。
+4
-0
-
458. 匿名 2025/05/29(木) 22:39:34
鎧さんとちいかわ族は搾取する方とされる方という間柄+1
-0
-
459. 匿名 2025/05/29(木) 22:40:50
>>9
妖怪ウオッチの人気が廃れる原因って、新しいシーズンになってジバニャンと相棒の男の子(名前忘れた)じゃなくて、メガネ女の子とジバニャンじゃないキャラが主役になって一気に落ち目になった印象+19
-0
-
460. 匿名 2025/05/29(木) 22:42:10
これの良さが、一切わからない…何が良いのかどこがかわいいのか、何にそんな人気なのか…全く理解できない。。+0
-1
-
461. 匿名 2025/05/29(木) 22:44:16
いいなー
顔出ししないでこんだけ当てたら最高だ+4
-0
-
462. 匿名 2025/05/29(木) 22:54:40
>>402
横、その闇の部分がなんかオタク臭く感じて(私もオタクなんだけども)なんか受け付けない…、東方に感じるコテコテ感へ引いてしまう感じとちょっと似てるなと個人的には思う+11
-6
-
463. 匿名 2025/05/29(木) 22:58:45
>>33
とりあえず子どもが幼児だったので、衣装と歌だけブームでした。+3
-2
-
464. 匿名 2025/05/29(木) 22:59:38
>>85
プリン先輩は草むしり検定1級なんだよ+11
-1
-
465. 匿名 2025/05/29(木) 23:02:00
>>61
漫画の連載次第じゃない。漫画が続いてる限りは人気も続きそう。+14
-1
-
466. 匿名 2025/05/29(木) 23:02:48
ちいかわ、すみっコぐらし大好き。
すみっコぐらしとかちいかわみたいなやつもっと増えてほしい。
+2
-0
-
467. 匿名 2025/05/29(木) 23:04:10
>>4
ロサンゼルスでやってたちいかわのポップアップ店行ったよ。アジア人だけじゃなく白人金髪の子も多かった。でもティーン限定な印象を受けた+7
-0
-
468. 匿名 2025/05/29(木) 23:04:12
>>456
最初、お店でキャラクターグッズ見ても何これ??人気あるの??なぜ??って思っていたけど動画や漫画を見てたら愛おしくなって大好きになった+11
-0
-
469. 匿名 2025/05/29(木) 23:07:59
>>1
ちいかわよりすみっことかモフサンドが好き
キャラクターデザインが苦手。+1
-2
-
470. 匿名 2025/05/29(木) 23:12:53
スターウォーズとガンダム好きな甥っ子がちいかわにもハマってる。
すげえな、ちいかわ。
+0
-0
-
471. 匿名 2025/05/29(木) 23:19:47
>>9
このコメント見るまで妖怪ウォッチの存在をすっかり忘れてた+0
-0
-
472. 匿名 2025/05/29(木) 23:23:23
うるうる目でかわいすぎるなあと思ってあまり見てなかったけど
やや毒ありなのを知って動画見るようになった
youtube に流れてくれば見るくらいには好き+0
-0
-
473. 匿名 2025/05/29(木) 23:24:05
>>20
キキララって育児放棄された5歳児の双子だよね。修行のために人間界に来たって設定だよね。
どーでもいいけどちいかわはプリキュアみたいなコアな層にささって15年以上は続くんじゃない?+4
-1
-
474. 匿名 2025/05/29(木) 23:26:41
>>453
残ってたよ
他の服を見に行ったんだけどうっかりTシャツ買っちゃった+1
-0
-
475. 匿名 2025/05/29(木) 23:34:37
>>474
>>453
うさぎ靴下 欲しかったよ〜🥲+3
-0
-
476. 匿名 2025/05/29(木) 23:37:14
>>473
キキララってそんな酷い設定だったの?
事実だとしたらサンリオ最低だね。+5
-0
-
477. 匿名 2025/05/29(木) 23:38:57
>>6
分からんのになぜトピに来るのか+0
-2
-
478. 匿名 2025/05/29(木) 23:39:36
>>360
なんかちがう、もっとかわいいしかっこいい+18
-1
-
479. 匿名 2025/05/29(木) 23:47:04
>>137
子供産まれてキャラクターグッズなんて絶対買わない、シンプルな木のおもちゃを飾るわ!って思ってた頃が懐かしい
アンパンマンのおもちゃにどれだけ助けられたか。キャラも詳しくなったしアンパンマン大好き+16
-1
-
480. 匿名 2025/05/29(木) 23:47:20
>>453
ちいかわ好きでも
服は、いらない
しかも、ちいかわの服とかグッズ
センス悪い
嫌がらせレベル
+4
-0
-
481. 匿名 2025/05/29(木) 23:49:54
>>111
海外のキャラもので、ポケモンくらい種類があるやつなんて無さそうだよね
日本人がキャラクター作るのが好きなのかな
空想好き?なんなんだろうね+16
-1
-
482. 匿名 2025/05/29(木) 23:50:11
>>49
あの
おっさんのグッズとか、いらないww+2
-0
-
483. 匿名 2025/05/29(木) 23:51:40
キャラもの大好きなのに、ちいかわはついていけてない!
アニメ見たら良さがわかりますか?+1
-0
-
484. 匿名 2025/05/29(木) 23:53:40
ポケモンと同等ならミスドの福袋に採用されないかな。毎年ポケモンで飽きました。+4
-0
-
485. 匿名 2025/05/29(木) 23:57:16
>>9
大流行している時に子供と映画観に行ったけど冒頭からつまらなくて途中寝てしまいました‥。クライマックスでかろうじて起きて観たけどぜんぜん内容
憶えていない。+1
-0
-
486. 匿名 2025/05/29(木) 23:58:40
>>459
歌も変えてしまったんだよね
+7
-0
-
487. 匿名 2025/05/29(木) 23:58:42
>>483
むしろ漫画を読んでほしい。
Xで読める。+8
-0
-
488. 匿名 2025/05/29(木) 23:59:29
>>460
アニメと漫画を見てみて+3
-0
-
489. 匿名 2025/05/30(金) 00:07:05
>>108
分からんでもない。
ちいかわってある種、全うに人生やれてない様な生き辛さを抱えた人達が共感しやすい作品だなって思う。
私がこの作品に共感できないのは、主人公であるちいかわの成長があまり見られなかったり、ハチワレが所謂、理解のある彼くんみたいになってしまっているところだね。
弱い主人公が苦難や試練を乗り越えて徐々に強くなっていくタイプの少年漫画みたいにキャラの成長や泥臭さがもう少しあってもいいとは個人的に思う。+2
-3
-
490. 匿名 2025/05/30(金) 00:10:50
>>1
オモチャ屋でバイトし3ヶ月
ちいかわ売れたこと一度もない
ポケモンカードばっか+0
-3
-
491. 匿名 2025/05/30(金) 00:11:30
>>137
という事は海外展開したら更にヤバい売上達成できるのか
もっと売り込めば良いのに‥と思ったけど海外てそもそもアンパンに馴染みが無いか‥主役なのに+15
-1
-
492. 匿名 2025/05/30(金) 00:13:04
>>348
写真見たけど一瞬で廃れそうな雰囲気+5
-0
-
493. 匿名 2025/05/30(金) 00:13:20
>>348
昔に、中国が作ったドラえもん風のぬいぐるみ見たけどなんだか怖かった
姿はドラえもんだけどハートがドラえもんじゃないのがわかるから+1
-0
-
494. 匿名 2025/05/30(金) 00:15:02
>>111
ジャンプもすごいね+8
-1
-
495. 匿名 2025/05/30(金) 00:18:01
>>44
タヒね+6
-1
-
496. 匿名 2025/05/30(金) 00:18:29
>>137
自分ババアだけどアンパンマングミとアンパンマンジュース好んで買ってる+5
-1
-
497. 匿名 2025/05/30(金) 00:20:45
>>430
マイナス多いけど、妖怪ウォッチも人気あった頃は社会現象になってグッズ(妖怪メダル)品切れ続出でTVでも一般人の間でも妖怪体操が流行りまくって毎日のように聴かされて芸人や番組もパロディネタやりまくっててマックともコラボして、今のちいかわレベルには売れまくってた事を皆忘れてしまったの?
それとも当時を知らない若者たち?+5
-0
-
498. 匿名 2025/05/30(金) 00:23:57
大半のファンもナガノ先生もポケモンと並んだなんて思ってないだろうに、こういう記事出ると印象悪くなるから本当嫌
+5
-0
-
499. 匿名 2025/05/30(金) 00:24:45
>>2
ポケモンはダサいこれからはデジモンの時代
妖怪ウォッチに完全敗北、現代っ子に相手にされないポケモン
そんな言葉を聞きました。
でも生き残ったのはポケモンでした。+33
-1
-
500. 匿名 2025/05/30(金) 00:28:12
>>198
自分の情報や思想を明かさないのが頭いいなって思う。
食べ物の事とか入院したって事くらい。+54
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ちいかわのハッピーセット限定おもちゃを求めて、多くの人がマクドナルドに来店。店内ではテイクアウトの袋が大量に並び、おもちゃ目当てで食べ残されたハンバーガーやポテトを店員が廃棄する動画や画像がSNS上で拡散され、物議を醸した。