
恋人を親友と見なす人は4割足らず 恋愛パートナーを「一番の友だち」にすべき2つの理由
75コメント2025/05/29(木) 22:53
-
1. 匿名 2025/05/29(木) 00:06:30
すると、この「最も親しい友人7人」にパートナーを含めることを選んだ者は、全体のわずか36%にすぎなかった。さらにこの中でパートナーを「一番親しい友人」に挙げた者の割合は39%にとどまった。これは、回答者全員の中では約14%にあたる割合だ。
友情関係の場合は、恋愛とは異なるレベルの探求やコミットメントが必要となる。恋愛関係とは異なり、「何があっても友人を愛し続けるべきだ」と定めたルールブックは存在しない。そうではなく、友情関係が機能するためには互いに愛情を抱き、相手の人生に関わる理由を常に探し続けなければならない。
こうした理論を裏付ける、より広範なウェルビーイングに関する調査も存在する。2017年、『Journal of Happiness Studies』に2017年に掲載された、英国のデータを用いて大規模な分析を行なった研究によると、結婚そのものが人生の満足度への貢献が大きい要素だったが、「配偶者は自分にとって一番の友人だ」と考えている人では、それが2倍になったという。
言い換えるなら、恋愛関係において好感情が高まるのは、パートナーとの愛情関係だけによるものではなく、その基礎となる仲間意識や友情から生じている可能性が高い、ということだ。+8
-8
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 00:07:16
CNW+0
-0
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 00:07:19
ぶっちゃけお互いふざけ合える
友達みたいなカップルに憧れる+87
-3
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 00:07:45
恋人と友達は違うでしょ+37
-13
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 00:07:46
そして結婚して出産すると友情を失うのだ+15
-8
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 00:08:04
えー男と女でいたい🥺+2
-11
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 00:09:23
見なさないです+0
-0
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 00:11:15
うちがそれに近いな+63
-1
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 00:11:25
恋愛は終わることがあるからな。恋人と親友一気に消えたら大変よ。与沢翼みたいになるよ。+29
-1
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 00:11:28
え、ちょっと待って
うんこもれたっぽい
どうしよう💦+1
-14
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 00:11:51
質問者「親しい友人を7人答えなさい」
ガル民「………7人?」+70
-1
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 00:11:51
えー、旦那は旦那
友達は友達だよ
+8
-3
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 00:12:06
長倉和平さんと吉野千秋さんみたいな関係性の人がほしい+22
-1
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 00:12:07
恋人を失うと全て無くすから
やっぱり
恋人は恋人、友達は友だちと役割分けた方がいい+3
-6
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 00:12:19
>>4
一番仲いい友達=恋人な人も全然いる
今まではあまり可視化されてこなかったけど+46
-2
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 00:12:40
それくらいの感覚の方が楽しそうだけど
異性として見れなくなって浮気に走りそう
性欲強いひとは。+4
-3
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 00:12:44
旦那は1番の親友でもある。
一緒にいて1番落ち着く。+120
-3
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 00:13:19
>>11
0なんだよね…+14
-0
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 00:13:22
> この「最も親しい友人7人」にパートナーを含めることを選んだ者は、全体のわずか36%にすぎなかった。
単純に設問の解釈の違いってだけじゃないのかな+6
-1
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 00:13:40
>>14
そんな極論になるのは依存体質な人だけ+6
-1
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 00:14:55
>>4
親友がいると人生長生きできるけど、その親友はパートナー以外じゃないと効果がないと聞いたな+3
-4
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 00:15:06
その割には奢ってくれないと嫌だし万を超えるプレゼント要求する
+2
-1
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 00:16:48
いや、絶対同性の親友いた方が良い
男で悩んだ時に誰にも愚痴ることもできない相談もできなくて困るよ+4
-4
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 00:18:15
>>2
シランワイ?+0
-1
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 00:19:23
親友カップルは理想
若い頃は分からなかった+8
-1
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 00:21:31
友達になってしまいレスになった+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 00:21:39
>>10
食べて+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 00:22:50
>>5
子育ての苦労を分かち合える人だとさらに仲良くなれる気がする。
うちは双子なのもあり協力して育てたから絆が深まった。+18
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 00:23:05
>>17
うちもそうです。
一緒にいて落ち着くし、話して楽しい!
でももう男としては見れない。笑+49
-1
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 00:24:59
女友達みたいな時と
頼りになる男である時の彼がいるけど失うのはきつい。
家族というか兄弟みたいな面もあるので
安心あって逆に怖い+9
-1
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 00:26:39
男にも女にも言えるけど結局どんな人でも長くいればそういう目で見れなくなるもんだからね。+5
-1
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 00:27:43
自分語りで申し訳ないけど昔紹介で結婚した元旦那が私の中では親友でパートナーだった。だけど裏切りが酷くて泥沼離婚したよ。私は他に気の許せる人が居なかったけど離婚に一ミリの後悔もない。でも親友とパートナーを一度に失って心に今も穴が空いてる気分かな。もう生涯気の許せる相手は現れないだろうし、もう探す気もない。+8
-1
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 00:28:07
セフレは言うまでもなく友達+1
-1
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 00:28:52
>>19
記事読んだ?
ある1点を意図的に曖昧にしたんだって。
友人の中に恋愛パートナーを含めるかどうかを、個々の解釈に任せたと。+3
-2
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 00:29:21
>>4
ほんまそれ、父親求めてるとかいう決めつけの仲間
みんなとやらは友達や父親とセックスするんかと+1
-9
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 00:36:32
>>17
落ち着くしふざけれるし楽しい
でも、甘えることもできる
ただ、居なくなったらどうしよう、+42
-0
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 00:45:43
>>10
急いで通報しとくね+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 00:48:21
>>15
今結果として夫が親友みたいになってる
飲み友達だし旅行行っても楽しいし好みも合うし話して楽しいし
妹とも近居で仲良いけど全然違う+27
-0
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 00:55:17
>>3
恋人同士でもふざけ合わない?
私が思ってるよりシリアスだったりロマンティックを大事にしてふざけ合わないカップルも多いんだろうか?+18
-0
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 00:59:43
>>21
興味深い
どういう理由なんだろう?+4
-0
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 01:04:19
>>1
すごく欧米っぽいね
>恋愛の相手に関しては長所も短所もその人の一部として受け入れるべきだという考え
宗教みたい
>友情関係が機能するためには互いに愛情を抱き、相手の人生に関わる理由を常に探し続けなければならない
探し続けないよ+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 01:07:50
>>10
落ち着いて全部出し切ろう+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 01:15:31
>>5
逆に友情しか残らないけどな。+7
-1
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 03:07:34
>>10
ごめんくさい+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 03:43:41
>>4
これ外国の話なので
海外の歌でよくお別れして親友を失ったみたい〜とか歌ってるからあっちだと恋人は親友みたいな存在って思われてるのかも?
あっちだとどこ行くにもベタベタ一緒みたいだし+3
-1
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 04:23:40
>>11
親しい友達って親友?
7人もいる人いるの!?+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 04:25:07
>>17
うちもこれ!
旦那が何役も担ってる
死んだら孤独感ハンパないだろうな+27
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 05:33:00
「最も親しい友人」と聞かれたら家族は除外して答えちゃうな。「家族やパートナーも含む」って言ってくれたら結果違ったんじゃない?
私も配偶者は除外して回答するな。含めてよいなら迷わず1番。+1
-1
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 06:48:30
>>10
大丈夫、漏れたと思ったらそうじゃない時あるよ+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 06:58:06
彼氏や夫は友達にはならないな。別ジャンルだ+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 07:22:52
>>39
いたよー。冗談とかボケとかお互い一切やらないってさ。「美味しいねー」とか言い合うのもしないって。+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 07:24:32
>>14
そりゃ友達は友達では別にいるよ。恋人もその友達の1人(なんなら1番の親友)になり得るかってことでしょ?+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 07:42:28
>>1
友達とはS◯Xできないじゃん!って男女の友達が成り立つか問題でよく言うよね。
だから旦那との聞かれたら親友みたいな関係とは言わないけど、それ抜きの関係性は仲のいい友達みたいなものだよ。+2
-1
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 08:01:32
友達とは数ヶ月に一度の頻度でランチ食べながらお互いの近況報告とかたわいない話して「楽しかった〜、またね」って距離かちょうど良い。
旦那とは毎日ご飯食べながら仕事の愚痴とかしょうもない話して笑ったり、食後一緒にウォーキングしたり休日は買い物行ったり遊びに出掛けたりと基本一緒にいるけど苦じゃない。
言いたいこと言えるしくだらないことも真面目な話もする一番そばにいて信頼出来る、まさしく親友みたいな存在だと思う。+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 08:16:20
歳の差があると「友達」という認識は無いなぁ。
それに「友達」だと身体の関係は普通持たないし…
+0
-1
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 08:18:32
>>24
ちょっと なにいってるのか わからない+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 08:18:34
>>23
ガルがあるじゃないか+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 08:47:57
これは分かる。愛とか恋とかで結婚しても激情に支配されて上手くいかないし。
杏さんと東出さんみたいな。
それより友人同士でマリッジした方が結果的に、良い家庭になる気がします。
夢を追う人生より、公務員になって定年まで町役場で勤める人生という感じです。+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 09:34:40
>>4
異性としての魅力もあり、人としての魅力もあるってことだと思うよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 10:29:58
>>39
彼が冗談通じない(プライド高い)、女に友達みたいなノリ求めてないってタイプだからって理由で彼に対しておふざけとか一切しないって子いたよ。
見た目からしてtwiceにいそうなキラキラ可愛い、女子〜!って感じの子だった。
私みたいに夫と車内で全力氣志團熱唱するとか考えられないだろうね。+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 10:34:13
これだったら逆に女性同士で結婚して
子供作れば良い気がします
全然同性の夫婦いますよね+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:21
>>38
それは夫では?+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:36
>>54
がるってこのタイプの人多いね
友達付き合いが苦手で旦那を親友みたいという人
+0
-2
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:40
>>47
うちも一緒!夫が何役も担ってるってめちゃ言葉しっくりくるわ
+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 11:04:24
>>39
ふざけ合うノリや笑いにするタイミングが合うから旦那と結婚した。
私にとってこれが合わない人とは一緒に暮らせない。
そういう相手とも付き合ったことあるけどつまらなくて退屈になるし、喧嘩もシリアスになって終わるきっかけがいつまでも見つからず地獄の雰囲気になる。+6
-1
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 11:06:50
>>56
あー!納得!+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 11:13:08
>>65
今の私にはすごく大切なメッセージに感じた。
ありがとう。+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 11:56:43
>>47
一緒です!
旦那と一緒が1番楽しいから、美味しいもの食べるのも出かけるのも全部旦那がいいってなってしまう+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:05
>>4
あなたは私を恋人じゃない
友達さと言うけど違うわ+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:47
>>3
旦那とはふざけ合うけど
もう友達とはもうふざけ合わなくなった
アラフォーだからかも+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 13:31:58
私は夫に対して親友みたいな感覚も持ってる
同い年で、同じ地元で(学校は全て違うけど)、学生時代からの付き合いで、稼ぎとか無関係に対等な人間関係だからかな
もうすぐ結婚27年目(付き合ってから30年目)になるけど、まあ色々あったけど、恋愛的には許せなかったであろう事も、親友的視点で許したというか
家族愛という感覚は無い
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:37
>>1
彼氏彼女を「相方」って呼んでそう+0
-2
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 16:53:01
旦那が1番の親友だと思ってるし、向こうもそう思ってるらしい
お互い性欲なくてカップル時代から全く性行為してないから本当に友達みたいな感じ+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 17:55:33
>>4
性的なことも出来る、それ以外は友達と一緒なんだよね…
色んな考え方あって良いと思うけど、違うかな?て感じ
異性より同性の方が一緒にいて楽しいってタイプの人は特に違うかも
どちらかと言えば恋人や伴侶を1番の友達みたいな考えって女性に多い気がするな(友達より彼氏って、女性にありがちだし。多分)+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 22:53:25
>>9
ていうか、離婚してから4億もらって、あれは計算通りだったんだろうな。
愛のない結婚の結末だ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年4月に学術誌『Journal of Social and Personal Relationships』に論文が掲載されたある研究で、調査にあたったチームは、恋愛関係にある940人の成人を対象に、親しい順に友人を7人挙げるよう依頼した。