ガールズちゃんねる

「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」

2677コメント2025/06/15(日) 22:52

  • 2501. 匿名 2025/05/29(木) 14:51:25 

    ミヤネ屋ご飯炊いて食べてるw

    +2

    -0

  • 2502. 匿名 2025/05/29(木) 14:51:26 

    >>2361
    新米出て来たら下がるどころか上がったよね。
    12月頃なんか、消費税入れて5千円超えてたよ。
    JAが吊り上げてるだけじゃんね。
    上げた分農家さんに還元しろよって。

    +13

    -0

  • 2503. 匿名 2025/05/29(木) 14:52:16 

    >>2483
    だから他国民は日本を欲しがるのね

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2025/05/29(木) 14:52:24 

    実家に家庭用の冷蔵庫と精米機あるんだけどそれ欲しいな
    JAで売ってんのかな

    +3

    -0

  • 2505. 匿名 2025/05/29(木) 14:53:29 

    >>2495
    探してあげたいけど、ここを1から読んでくれ。ここで見た。

    +1

    -0

  • 2506. 匿名 2025/05/29(木) 14:53:49 

    >>2502
    確かに安いまま契約してるもんね
    で、子会社と値段釣り上げればまるまる儲かる仕組み

    +0

    -0

  • 2507. 匿名 2025/05/29(木) 14:53:51 

    >>2412
    農家がJA通さずに直接買いに来た人に大量に米売った分は消えないって事?

    +6

    -0

  • 2508. 匿名 2025/05/29(木) 14:54:18 

    >>2483
    日本は政治が腐っているのと同調圧力強めなこと以外では本当に豊かで素晴らしい国なんだよね

    +5

    -0

  • 2509. 匿名 2025/05/29(木) 14:55:22 

    >>2505
    え、JAのためなのに?
    JA悪く言われてんだよ

    +1

    -1

  • 2510. 匿名 2025/05/29(木) 14:55:44 

    >>2475
    ワイドショーや情報番組でJA悪玉論こぞって放送し始めると思う

    +7

    -1

  • 2511. 匿名 2025/05/29(木) 14:55:47 

    進次郎に協力してる大企業があやしい

    +8

    -3

  • 2512. 匿名 2025/05/29(木) 14:56:21 

    >>2492
    そのリストは今回随意契約した会社のことだよ。以前の卸の会社聞かれてるのでは?以前なら大手の伊藤忠食糧、神明、木徳食糧その他色々ってとこかな。

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2025/05/29(木) 14:57:01 

    >>697
    ムカつくわー

    +3

    -0

  • 2514. 匿名 2025/05/29(木) 14:57:36 

    日本の米自給率を、下げたい人、だれが得するか?
    日本の食流通に、JAが邪魔だと感じるのはだれか?

    +5

    -3

  • 2515. 匿名 2025/05/29(木) 14:57:50 

    >>2475
    卸売業者が悪いよね

    +3

    -1

  • 2516. 匿名 2025/05/29(木) 14:58:14 

    >>2504
    JAは何でも中に入るだけだから
    直接買った方が得よ

    +1

    -0

  • 2517. 匿名 2025/05/29(木) 14:59:20 

    >>1
    今普通のお米でも高級米の値段なんだね

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2025/05/29(木) 15:00:02 

    >>1240
    進次郎米は早い随意契約は直ぐ出るのに
    江藤米の卸売業者が出てこない

    どこ〜?

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2025/05/29(木) 15:01:22 

    >>2クズのガルちゃん民達が擁護する時点で誰が1番悪か分かってたけど、ドンキので確定したね小泉親子並にJAなんて要らない
    ガルちゃん民って疫病神じゃね?wすげぇよこいつらが乗っかった奴ほぼ悪人ってwwwwww

    +5

    -0

  • 2520. 匿名 2025/05/29(木) 15:02:33 

    >>1375
    ほら!原因はここの卸売業者だよここ

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2025/05/29(木) 15:03:51 

    >>2269
    楽天出すの早かったね。売れるのも早い。そんなにみんな欲しいのね。

    +3

    -0

  • 2522. 匿名 2025/05/29(木) 15:04:48 

    >>2507 農家の人から買えば米は消えないって事にはならないんじゃない。 
     買った人が米を何処かに移動さすかもしれないし

    +0

    -0

  • 2523. 匿名 2025/05/29(木) 15:05:50 

    江藤備蓄米
    小泉備蓄米
    で、もし足りなければ
    小泉無制限米の小泉トランプ米導入あるかもね
    小泉なめると怖いよー

    +0

    -0

  • 2524. 匿名 2025/05/29(木) 15:07:22 

    >>128
    JA職員は、預金や融資や金融商品のノルマの他に、宝石とかの販売のノルマもある

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2025/05/29(木) 15:07:35 

    >>2455
    古米でも白飯だと不味くて無理だよ。せいぜい酢飯かチャーハン用(むしろ向いてる)。

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2025/05/29(木) 15:07:44 

    >>2269
    YouTuberが話題に飛びつきそう
    上手な炊飯法とか料理とか、感想見てみたいわ

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2025/05/29(木) 15:08:20 

    >>2481
    江藤の時にやっておくべきだったのに。まだ今回やるだけマシだけど。

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2025/05/29(木) 15:08:46 

    値上げ仕方ない勢は日本の米農家の生産性が無茶苦茶悪い問題はどう思ってるんだろ?大規模農業で若くて効率良い米作りしてる農家の方は5k3000円でも高い位って言ってるよね、外国産が本格的に入ってきたら価格じゃ勝てないからって

    +1

    -1

  • 2529. 匿名 2025/05/29(木) 15:09:07 

    ここJA関係者に汚染され過ぎ。

    +3

    -1

  • 2530. 匿名 2025/05/29(木) 15:09:14 

    >>2269
    何で今日販売するって知ってたの?

    +0

    -0

  • 2531. 匿名 2025/05/29(木) 15:10:08 

    >>2490
    都内の葬儀屋9割中華系
    小池による策略と思われるわ

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2025/05/29(木) 15:10:20 

    >>2526
    いいネタだもんね。食べ比べして見た目やにおいや味の感想、そして美味しい調理法かな。

    +4

    -0

  • 2533. 匿名 2025/05/29(木) 15:11:16 

    >>2528
    海外のコメ
    じゃない日本米だよ
    みんなが食べたいのは海外產じゃなく日本米
    間違いない

    +0

    -2

  • 2534. 匿名 2025/05/29(木) 15:13:43 

    >>2525
    プラスチック米が怖いね
    日本の添加物規制されなさすぎてて
    此処問題提起ね
    日本人病氣なさせようとしてる山崎パンも漸く添加物入れるの止めたけど發がん性あるのに全然やめてなかった臭素酸カリウムね

    +5

    -0

  • 2535. 匿名 2025/05/29(木) 15:17:21 

    >>2520
    JAですね分かります

    +2

    -4

  • 2536. 匿名 2025/05/29(木) 15:17:28 

    >>1

    悲報【コメ高騰耐え切れず 卸売業者破産】

    やっぱりJA??w

    +0

    -0

  • 2537. 匿名 2025/05/29(木) 15:17:46 

    >>19
    なんか転売ヤーみたいや

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2025/05/29(木) 15:17:47 

    >>718
    個人でできる人はもうやってるよ。でも安定的な販路、資材供給、そのほか諸々JA以外でやろうとしたら相当大変。
    JAは申告指導とかもしてくれるし、世論が言うほど酷い組織じゃないよ。

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2025/05/29(木) 15:18:21 

    卸売業者が死んでるのならどこが儲かってんのよ

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2025/05/29(木) 15:19:03 

    >>20
    背に腹は代えられない

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2025/05/29(木) 15:19:45 

    >>2529
    どっかから号令かかってんだろ
    安倍持ち上げてた馬鹿達と工作員まみれのサイトだ
    尚、Yahooと兼用してるからヤフコメも同じように活動家達がウヨウヨしてま~すww

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2025/05/29(木) 15:20:10 

    >>68

    あなた個人の感想。
    皆があなたと同じ感想ではないし同意求めるような言い方で多数派を装わないでほしい。

    +1

    -1

  • 2543. 匿名 2025/05/29(木) 15:20:31 

    木徳神糧という米卸の最大手は史上最大の利益みたいですよ

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2025/05/29(木) 15:21:26 

    >>428
    コメの裁きは突然に来る

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2025/05/29(木) 15:23:49 

    >>2439
    食細くなるよね分かる
    悔しいよね
    今私も悔しくて何とかして食してやろうと試行錯誤してる(笑)

    米がバラバラって本当の精米済み古米出されたのかもしれないね…しかも大量のそれって膝から崩れ落ちそうになる!予め気持ちの準備が必要だわ

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2025/05/29(木) 15:23:54 

    >>669
    よく理解できてるね

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2025/05/29(木) 15:25:21 

    >>781
    スーパーに行けば国産の肉と外産の肉あるのになに言ってんの?

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2025/05/29(木) 15:25:51 

    >>2502
    農家もJAに卸さないで買い付けにきた業者に直接売ってるよ
    JAより高値で買い取ってくれるからね

    +1

    -1

  • 2549. 匿名 2025/05/29(木) 15:26:09 

    ・農家 も儲かっていない

    ・JA も儲かってない

    ・卸 も儲かっていない

    ・小売 は コメ が入ってこない

    コメ高騰耐え切れず 卸売業者破産ならこのまま随意契約で良いのでは?

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2025/05/29(木) 15:26:20 

    >>1282
    経済かな

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2025/05/29(木) 15:26:47 

    >>669
    バイトならわかるけどボランティアはないわ

    +3

    -0

  • 2552. 匿名 2025/05/29(木) 15:27:31 

    >>2501
    ミヤネは観ないことにしてる

    +2

    -1

  • 2553. 匿名 2025/05/29(木) 15:29:15 

    >>2523
    進次郎、備蓄米が枯渇したらアメリカ産の米を輸入して備蓄米に充てると言い出してるね。
    こっちが目的でとにかく今ある備蓄米を空にしたいんだろうなぁ。

    +10

    -0

  • 2554. 匿名 2025/05/29(木) 15:29:37 

    >>1747
    高いと言っても5キロ5000円なら100g100円だからね
    年間50キロ食べても5万だよ

    +2

    -0

  • 2555. 匿名 2025/05/29(木) 15:30:11 

    地震

    +1

    -0

  • 2556. 匿名 2025/05/29(木) 15:32:33 

    >>349
    ジジババ+息子(平日は会社員)一家でやってて息子の定年退職で代替わり
    って農家は多かったかな
    だいたい地元の大手とかそれこそJAとか勤めてたりする

    父はそれやろうとして転職してまで郵政(当時。地元の局狙ってたらしい)入ったのに霞ヶ関だか虎ノ門に飛ばされて人生プラン丸っと変わった人
    弟も関東で職持ったし父で農家は畳むかな

    +1

    -0

  • 2557. 匿名 2025/05/29(木) 15:32:58 

    JAが無くなっても、もう似たようなグループが出来てるし作ろうと思ったらすぐ作れるよ
    地域の寄合いの延長みたいなものだから
    それにお金や機械の貸し借り機能がついたのがJA
    JAが無くなるなら、職員全員が政治家になればいいと思う。農家票は固いし地域の豪族の大家族ばかりだもん。
    しょうがなく投票してる票が、一瞬で新人に集まると思う

    +1

    -2

  • 2558. 匿名 2025/05/29(木) 15:33:33 

    >>2551
    今町内会も高齢化してきて子供達にボランティアさせてんだよ
    やりがいがあるって無償で高校生達が…
    高齢者は町内会費で酒呑んだり温泉行ってんのにね
    高校生なんて青春真っ只中やん
    遊びたいだろうに

    +1

    -1

  • 2559. 匿名 2025/05/29(木) 15:33:50 

    >>11
    2023年の年末にあきたこまちの無洗米5キロ2000円で買ったな。
    1年半の間に何が起こったのか知りたい

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2025/05/29(木) 15:34:17 

    一年で倍以上値上げしてるのに儲かってないの?燃料費やら肥料やら倍以上値上がってるん?

    +1

    -1

  • 2561. 匿名 2025/05/29(木) 15:34:37 

    >>2528
    そこまで育たない人が多いんだよ
    どう思うのって皆んな東京住みたがるし農家なんて苦労ばかりだしそりゃ育たないよね
    私ならできるのにって思ってるならやってみて

    +0

    -0

  • 2562. 匿名 2025/05/29(木) 15:37:12 

    >>11
    大規模農業やってる農家や効率良くスマート農業やれてる方は儲かってるし値段安いでもやれてるが昭和初期から働き方変わってない農家さんは厳しい

    +1

    -1

  • 2563. 匿名 2025/05/29(木) 15:38:02 

    短絡的に考えない方が良いよ

    JAという枠組みがあって個人農家が保証されているというのも事実としてある
    問題なのは長い既得権益を保持した団体ってのは、総じて体質が古くて社会を見て刷新されないということ

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2025/05/29(木) 15:38:20 

    >>2511
    JAも国民からしたら充分怪しいよ

    +2

    -6

  • 2565. 匿名 2025/05/29(木) 15:39:07 

    国民に余裕がある時は下支えとして儲からない米作ってるのに有事の際はめちゃくちゃ言われるの本当可哀想
    戦争とかで食べ物入ってこなくなったらもっと色々言われちゃうんだろうね…

    +2

    -0

  • 2566. 匿名 2025/05/29(木) 15:40:17 

    米って食糧として特別枠でいいよね
    ここになら税金払っても良いよ
    その代わり別のくだらないところに流れている税金を止めろ

    +5

    -0

  • 2567. 匿名 2025/05/29(木) 15:41:13 

    >>2561
    辞めてもらって農地買いますって人今AbemaとかのTV出て有名になってきてるよね、無茶苦茶少人数で大規模にやって米も直播きで無茶苦茶儲けてるみたい、希望があれば教えるしロボットも貸し出しますって言ってるしね

    +1

    -0

  • 2568. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:13 

    古古古米、本来なら家畜の飼料だよね?2000円でも買わないレベルだよ💢
    何でこうなったか説明を

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:26 

    肉体労働でしんどいし朝も早いし最近暑いし、台風やら大雨で田んぼ見に行って死んだら年寄りの川流れwだのなんだの言われて、いざ足りなくなったらそれはそれで悪役扱いされて
    そんなの誰がやりたいのさ

    +2

    -0

  • 2570. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:15 

    >>2569
    小作農には辞めてもらい大規模化や企業に参入してもらおうよ、GHQに壊される前みたいに

    +0

    -3

  • 2571. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:14 

    >>669
    私米作ってるよ。自分は無給。
    そうやって頑張ってる人をこれ以上窮地に立たせないようにしてほしい。

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2025/05/29(木) 15:51:29 

    >>2060
    増えてるし減反政策で高齢化そして後継者不足
    的外れな意見もあるよね
    橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:19 

    >>1
    1:JAが無理なら新しい組織を……

    2:災害に備えている備蓄米

    3:AI後進国:日弁連・半島・共産・立憲・労働貴族……は追い出すとして

    水田・減反を止めて此れへ
    直播×アグリロボで播種作業を効率化。オペレータ1人で作業が可能に
    tps://agriculture.kubota.co.jp/agriinfo/interview/post_47118.html
    植物工場
    昆虫食とかこういう時代だぞ

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2025/05/29(木) 15:57:06 

    >>2567
    それでも嫌なんでしょ?場所縛られるし儲けたって税金取られるし

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2025/05/29(木) 15:58:02 

    >>2
    悪いのは転売屋とそれを取り締まらない政府
    きちんと米の検査してくれるのはJA
    カドミウム米食べたくなきゃ一択だよ

    +3

    -3

  • 2576. 匿名 2025/05/29(木) 15:58:41 

    >>2483
    国政選挙でさえ、半数の国民が選挙に行かない国だよ。政治家のレベルが高いわけない
    選挙って国民が唯一政治家に通信簿、合格不合格をつけられるチャンスなのに、採点する人が少ないなら政治家も好き勝手やると思う。投票率が低いから組織票があれば勝てるんだから

    +1

    -0

  • 2577. 匿名 2025/05/29(木) 15:59:17 

    >>2570
    できるならやってない?やらない理由があると思う

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2025/05/29(木) 16:00:38 

    >>2564
    それでも自民党よりはるかに仕事はしている
    自民党がやってきたのってとりあえず増税、進次郎がやったのは農林部会長で種子法廃止して韓国の肥料輸入したこと

    +3

    -0

  • 2579. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:05 

    >>2553
    最終目的はJA解体して農林中金を外資に売るというのだろうけど、中間目的は輸入を増やすことかもね

    +3

    -1

  • 2580. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:30 

    >>2529
    単に郵政民営化の二の舞にしたくない、気が付いた人が多いんだと思う。
    こうなった現任は自民党の政策にあるということにもみんな気が付いている

    +0

    -2

  • 2581. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:56 

    まぁ海外米でも良くない?国産産米が無くなるわけでも無いんだから
    安い米と高い米半々でコスト下げるとか個人でやるしか無いよ
    生産者の減少で高くなるのはしょうがない

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2025/05/29(木) 16:04:58 

    >>428
    しかもどっかの国の給食支援とか始めるんでしょ?他所の支援とかしなくていいわ。

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2025/05/29(木) 16:05:46 

    国営化すりゃいいのに。農家も公務員にすればいいじゃん。

    +0

    -0

  • 2584. 匿名 2025/05/29(木) 16:08:39 

    楽天の備蓄米買えなかった
    チェックしとけば良かった

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2025/05/29(木) 16:08:39 

    >>104
    JA北海道って、国内のJAで最強だと思うけど…
    それと政治力は違うって話かもだけど、弱いなんてことないよ、あそこ

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:36 

    >>2557
    ホントこれ
    >>75とかちょっと買いかぶり過ぎ
    農業のプロ集団とか、そんな大それたもんじゃないよ

    +2

    -1

  • 2587. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:38 

    もう輸入米も食べたく無いし高いお金も払いたく無いから自分で作るよ!私だけ!皆んなには分けてあげなーい笑

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:44 

    >>32
    農協関連の人も職失うわw
    倉庫維持管理や流通や精算は牛か馬がやってると思ってるのかな

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2025/05/29(木) 16:21:25 

    >>22
    けど最近の農協は知識ない人多いって父がぼやいてたよ。

    +2

    -1

  • 2590. 匿名 2025/05/29(木) 16:23:53 

    農家→集荷業者→卸業者(1次・2次・3次・・・)→小売→消費者
    集荷・卸・小売って要するに中抜き業者だからね。
    五輪で某大手広告代理店が9割中抜きしていて話題になったでしょ。
    それが全世界に恥を垂れ流したあの開会式に繋がった

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2025/05/29(木) 16:24:33 

    >>2504
    うち毎月JAの会報入るけどそれに農家さん向けの通販あってそれに米用冷蔵庫とか売ってるよ。米を保存する温度を一定に保てるやつ。

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2025/05/29(木) 16:28:14 

    >>154
    溜め込んでて価格下がらないようにして
    批判されたら放出した
    擁護もいいけど監視が必要な団体。

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2025/05/29(木) 16:28:43 

    >>2437
    バレー元全日本代表の中垣内も福井で米作ってるよ
    大学で教えながら

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2025/05/29(木) 16:32:28 

    >>2504
    jaで買ったよ。古米もおいしく食べれてます。

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2025/05/29(木) 16:32:32 

    >>2155
    買い漁るのは転売屋だけじゃない
    家族がたくさん食べるとか子供に送ってやりたい高齢者なんかも買えれば買い漁る人はたくさんいる。
    そうでないならスーパーの特売品の個数制限で揉めたり人家族ひとつに制限されたりしない。転売屋が特売の卵を転売なんてないのにあちこちのスーパーで揉めてるじゃん。

    +0

    -0

  • 2596. 匿名 2025/05/29(木) 16:34:36 

    >>2590
    流通に関しては、今後は卸を減らしていく方向らしいんだけどね
    Yahoo!ニュースで中間業者や卸、問屋を否定するとバッド評価が大量に着くんだけど、中間業者に関わる仕事してる人はたくさんいるんだろうね

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2025/05/29(木) 16:37:32 

    >>1702
    余りニュースになっていないが、すでに日本企業乗っ取られてるとこある。都内の一等地海外勢に買われ、山を買われ水源抑えられ、今後お米作りも外注、移民受け入れ拡大。戦争していなくても徐々に侵略されてません? どうしたらいいんだろ

    +1

    -0

  • 2598. 匿名 2025/05/29(木) 16:40:29 


    >>11
    >>16
    >>17
    日本のブランド米がアメリカでは日本よりも安く売られています

    それはなぜか、
    ●輸出用の米には一反あたり4万円の補助金が出ます

    米を輸出したら政府が補助金を出すんです、
    だから日本で買う国産のお米よりもアメリカの方が安いんですよ

    ●日本で作られてる日本国民用のお米の補助金は たったの1万5000円です

    輸出に補助金を出すことを決めたのは、財務省です!
    他の省庁も政治家も、全部の予算を決めている財務省には逆らえません、

    唯一、財務省に逆らってアベノミクス(積極財政)で992兆円の利益を稼いだ総理は殺された

    稼いだ992兆円は財務省が勝手に国債返済に使われた

    +1

    -0

  • 2599. 匿名 2025/05/29(木) 16:41:28 

    >>1
    >>2

    京都農協界の“独裁者”中川泰宏が、野中広務と「決裂」した全内幕 | 農協の大悪党 野中広務を倒した男 | ダイヤモンド・オンライン
    京都農協界の“独裁者”中川泰宏が、野中広務と「決裂」した全内幕 | 農協の大悪党 野中広務を倒した男 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    JAグループ京都のトップに26年以上にわたって君臨する中川泰宏は、「ラジオ番組の主役」「小泉チルドレン」──としてて、京都府で高い知名度を誇る。彼を改革派と見る府民も少なくない。だが、中川には知られざる一面がある。農協組織を意のままに動かして「地上げ」...

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2025/05/29(木) 16:42:14 

    親中政権がめちゃくちゃ怪しいっすね
    ブッチギリっす

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2025/05/29(木) 16:42:29 

    >>1493
    だったら米農家をやりたがる人がたくさん出そう

    +1

    -1

  • 2602. 匿名 2025/05/29(木) 16:44:41 

    >>428
    何でこれを対策しないのか
    政治家は売国奴の証なの?
    明らかにおかしいのに何故問題にならないの

    +4

    -0

  • 2603. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:40 

    >>2491
    最近じゃちいかわ騒動とかね
    ちびっこの小さな楽しみすらも奪うのかと

    それだけじゃなくて
    かつては医薬品の転売とか
    マスク買い占め高額転売とか
    現金の販売とかほんと酷かった

    +4

    -1

  • 2604. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:58 

    >>2590
    一次は、ja。これは、農家の元締めとして、
    二次も、必要と思うけど、
    米の場合は、五次まである。
    三次四次五次が必要ないってことじゃなくて、
    jaの卸先も既得権益になっていて
    特定の卸業者の独占になっているのが
    良くないよね

    +2

    -0

  • 2605. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:11 

    >>1498
    最もらしいこと書いてるけど
    農家は本来国がしっかり補助をして
    保護する存在なのにしてないのが原因だろ

    あと主食はどこの国も安いよ
    これも当たり前

    あんた経産省の人?それとも自民党員?

    +11

    -0

  • 2606. 匿名 2025/05/29(木) 16:54:58 

    飼料米
    「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」

    +6

    -0

  • 2607. 匿名 2025/05/29(木) 16:55:19 

    隣国で戦争起きてるのに食料自給率100%の食材を悪い方へとテコ入れするって頭が悪過ぎる

    +5

    -0

  • 2608. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:48 

    >>2181
    補助金貰ってない人だっているよ
    米農家がみんな補助金でウハウハな生活してると思ってるの?

    +0

    -0

  • 2609. 匿名 2025/05/29(木) 17:00:26 

    >>2601
    私は農林水産系は皆公務員にすれば良いと思うわ。

    +2

    -0

  • 2610. 匿名 2025/05/29(木) 17:00:59 

    輸出用に米を作ったら一反につき4万円の補助金

    国内用に米を作ったら一反につき1.5万の補助金

    美味しいお米は高く買う海外の方に食べて頂いて、日本人は家畜用のお米でも食べとけ←政府

    +5

    -0

  • 2611. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:18 

    >>2553
    やっぱりね
    それこそが目的だろうね
    アメリカ産の米をもっと日本の市場で流通させたいんだよ

    数年前まで、米離れで毎年米を捨ててるとか言ってたのになんでアメリカ米を国の備蓄にしないといけないわけ?
    一旦ある一定数入れると決めたら今後も輸入し続けないといけないに決まってる
    アメリカとのパワーバランス考えたらさ

    さすがCSISアメリカシンクタンクの元局員だけあって、早速アメリカのための政治始めたね

    +5

    -0

  • 2612. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:54 

    >>1498
    継がないというより、親が継がせないって方が正しい
    それくらい悪条件なんですわ

    +2

    -0

  • 2613. 匿名 2025/05/29(木) 17:02:56 

    JAはヤクザみたいなもんだって農家の人の言う通りなんだな

    +4

    -5

  • 2614. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:06 

    小泉進次郎が余計なことする前に農林水産省から下さないの?
    日本の農業漁業好き放題破壊されそう

    +0

    -0

  • 2615. 匿名 2025/05/29(木) 17:03:42 

    >>2610
    売国まるだし
    国民が怒らないから舐めてるよ

    +3

    -0

  • 2616. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:04 

    >>2613
    それ言うなら小泉家の曽祖父なんて..

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:56 

    >>2607
    頭悪いんじゃなく、日本人苦しめたくて計算づくでわざとやってるとしか

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:02 

    親中派、酷すぎる
    安倍さん帰ってきて

    +0

    -1

  • 2619. 匿名 2025/05/29(木) 17:05:12 

    >>1638
    コメなだけにね

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:00 

    >>2562
    竹中平蔵もスマート農業とか改革とか言ってるけど五月蝿いんだよ

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2025/05/29(木) 17:07:35 

    >>2618
    親米も親中もどっちも売国奴だわ

    +0

    -0

  • 2622. 匿名 2025/05/29(木) 17:09:07 

    >>2451
    今のままだとそうだけど、なんかどーにかればいいなって希望だよ笑

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2025/05/29(木) 17:09:54 

    >>1290
    本来今くらいの値段が適正価格らしいよ!

    前の米の値段がむしろ安すぎたくらいとjaの知り合いが言ってた。

    でも昔の安いのが当たり前になってるからなんかなーって職員はなってるらしい。

    難しいね。

    +4

    -2

  • 2624. 匿名 2025/05/29(木) 17:12:47 

    >>2621
    全然違うじゃん
    レーザー照射もしてくるんだよ
    あいつら

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:29 

    最初に備蓄米が出回った時「『備蓄米』って表示するとあからさまな古米感が出るから普通のお米っぽく売って!」なんてやってたのにね
    そして新米が出るまで毎月備蓄米を放出すると言った
    もう出来レースの入札だから、初回も3回目も4回目もさして差はなかったんだろうと思う(入札はご破算になったけど)
    スンズローが農相になって、3回目の入札で出るはずだった備蓄米は古古米ってことがわかって
    JAはスンズロー余計なこと言いやがって!クソが!って気持ちだろうな

    +0

    -0

  • 2626. 匿名 2025/05/29(木) 17:15:49 

    >>2510
    テレビ局が一番の日本の悪玉だよね
    どこからどうみても媚中媚韓だし
    テレビ局が一度解体すべきと思う
    電波オークションもやらないね

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2025/05/29(木) 17:17:15 

    >>1070
    就職氷河期で煮え湯を飲まされた身としては嫌な予感しかしないけど、氷河期世代の犠牲の上でおいしい思いをした人間や当時の小泉劇場を知らない世代としてはどうなんだろう

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2025/05/29(木) 17:17:21 

    >>2572
    すでに食糧管理法を廃止して流通自由化してるし、余っても外国米を輸入してる
    自由化したことで、米暴落しても農家はブランド化したりして国産米を買ってもらえるよう工夫してやってきてるのに、まだ圧力かけるのかな

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2025/05/29(木) 17:20:52 

    メディア戦略 国民洗脳

    JA農協を悪者に仕立て上げ

    備蓄米を安価で出させる

    小泉進次郎氏を担ぎ立て 英雄視

    衆参同時選挙 石破茂氏をおろし

    小泉進次郎氏 総理へと担ぎ

    JA農協の民営化 ←外資へのシナリオ

    +3

    -0

  • 2630. 匿名 2025/05/29(木) 17:21:58 

    >>1238
    お年寄りの意識もそうだけど、選挙権を放棄しているこの人たち本当になんなの…。
    「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」

    +2

    -0

  • 2631. 匿名 2025/05/29(木) 17:33:06 

    >>2609
    日本の公務員は非効率だしコストやコスパの概念ないし余計高くならない?

    +0

    -1

  • 2632. 匿名 2025/05/29(木) 17:35:37 

    >>2570
    散々コメ離れとか言ってたんだから大企業が参入するわけない
    儲からないわ

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2025/05/29(木) 17:40:34 

    >>2178
    マイケル緑虫w

    +0

    -0

  • 2634. 匿名 2025/05/29(木) 17:57:54 

    >>2623
    農家のがる民も書いてたの見た
    これまで安いのに慣れすぎたね
    備蓄米の古古米、古古古米なら今の高い新米買うというコメントも見るけど、それならそれで新米値段このままで良いじゃんとも思うw

    +2

    -0

  • 2635. 匿名 2025/05/29(木) 18:05:18 

    >>2609
    農業が発展しなくなって
    非効率が蔓延するわ

    +1

    -0

  • 2636. 匿名 2025/05/29(木) 18:13:32 

    >>1493
    代々不動産も農具も受け継ぐからじゃないの?
    ゼロから投資していったら
    たかがビニールハウス1棟だけでもなかなか立たないよ
    一代おきに自宅などは建て替えて
    高額農機具も何十年も世代を超えて使う

    +1

    -0

  • 2637. 匿名 2025/05/29(木) 18:28:01 

    >>2597
    国が規制するしか方法はない。
    なぜ今の政府は自国を守らないんだろう。

    +1

    -0

  • 2638. 匿名 2025/05/29(木) 18:31:30 

    >>2637
    乗っ取られつつあるのでは?まずは政府から

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2025/05/29(木) 18:34:23 

    某人の少ない地方(場所は伏せますが)ですが先週まですっからかんのイオンの米棚、今日覗いたら山積み(多分普通米?)
    これはどういう現象?隠し持ってた業者が放出したの?他の地方でもこんな現象起きてます?値段は相変わらずですが

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2025/05/29(木) 19:02:40 

    >>5
    利権老害は辞めさせろ。

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2025/05/29(木) 19:19:28 

    >>2626
    うん
    毒にしかならない

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2025/05/29(木) 19:50:44 

    >>2561
    都会で宅配業とか倉庫作業とかスーパーで低賃金で忙しくブラック仕事してる人は
    みんな農家になればいいのにと思ってる
    大変だけど育つ楽しみや、自分の土地に好きに作物植えれて楽しい
    会社員で退職しても何も残らない、農家なら地味に介護や林業の兼業すれば家族ほどは食べ物に困らない
    地域も自分の土地も、愛着もって暮らせる

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2025/05/29(木) 19:55:28 

    >>11
    2000円で買えたのが異常だったんだよ 安すぎた

    +0

    -2

  • 2644. 匿名 2025/05/29(木) 20:00:52 

    >>2613
    どこが?
    じゃあ減反政策やって海外流通米に補助金出して意図的に米不足にした自民党は一体なんなんですか?

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2025/05/29(木) 20:02:12 

    >>2620
    こいつは政治に関わるな!
    国を破壊しても自分さえ潤えば良いだけ

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2025/05/29(木) 20:04:17 

    >>2642
    寧ろ単純作業好きやら
    人間関係で病んだ人とか
    なんかうまいことシステム作って
    給料+米与えるようにしたらなり手も増えない?

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2025/05/29(木) 20:22:46 

    >>2610
    ふざけんなだよ
    政府は外人のまわしものだべ

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2025/05/29(木) 20:24:09 

    >>2553
    進次郎も今回の選挙で落選してもらって
    滝川クリステルにでも養ってもらいましょ

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2025/05/29(木) 20:25:57 

    アメリカ米はアメリカ人が食べればいい
    日本のコメは日本でまかなえるようにしろよ
    しかし売国にほん
    大学の留学生年160万ただで貰ってるんだっけ
    政府は何やってんの

    +3

    -0

  • 2650. 匿名 2025/05/29(木) 20:43:08 

    >>2649
    日本人の奴隷化だな

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:43 

    >>2642
     兼業前提。

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2025/05/29(木) 20:56:20 

    >>2601
    やりたがる人が農地を管理できるかは別なんだよなぁ

    +0

    -0

  • 2653. 匿名 2025/05/29(木) 21:45:07 

    >>1
    非常時にはJAは役に立ちそうにないのがわかったな
    イランイラク戦争のときにJALが役に立たなかったように

    +1

    -0

  • 2654. 匿名 2025/05/29(木) 21:46:42 

    小泉首相爆誕で共和党のトランプ大統領と備蓄用のアメリカ米を100万トン緊急輸入のディールやるかもしれないなあ
    ブッシュjr→パパ小泉
    トランプ→小泉jrで流通の目詰まり解消、コメを倉庫に
    カーギルに農協のおいしい流通網を試食させるのかな

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2025/05/29(木) 22:09:38 

    >>104
    してないわけではない
    けど、ニュースとかそういうのは北海道全然とまでは言わないけどほとんど出てこない。
    本州のコメ値上がりはいつも放送してるから何かがおかしい

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2025/05/29(木) 22:12:43 

    >>2181
    田舎の農地なんか簡単に売れるわけないだろ‼︎
    規模考えろよ
    アホすぎるわお前
    売れたとしたら数千万だぞ
    簡単に言うなや‼︎ふざけんなよ

    +1

    -1

  • 2657. 匿名 2025/05/29(木) 23:25:49 

    >>15
    ただ、自民党が夫婦別姓(=戸籍破壊)を阻んでくれてる面もある
    やばい寄生虫もいるけど放火や暗●されるほど愛国精神ある党員もいるんだよな

    +2

    -0

  • 2658. 匿名 2025/05/29(木) 23:33:47 

    >>1493
    田舎を、時代劇の着古し着て髪の毛ボサボサで囲炉裏を囲む農民みたいなのを想像する人がたまに居るけど、逆にそれって都会の人が田舎に住むとやりがちで
    田舎はみんな普通の安い新しい服着て、きれい好きでその辺の鮮度良い食べ物食べるのが標準。
    昔から大切に使い回してる資産があるから、都会の全部新品の家族より出費が少ない部分もある
    所得が低いから、高級な物はほぼ買わず清貧で整ってる
    ので小綺麗に見える、それが苦じゃない地味な人は地方向きと元田舎住みの私は感じる

    +1

    -0

  • 2659. 匿名 2025/05/29(木) 23:38:26 

    >>104
    関東でも北海道のお米安いよ、スーパーでちょっと安いの全部北海道。
    輸送費乗らないから現地は安いと思う
    東日本の米がネットでも買い占められて品薄なので、店頭の北海道米買ってるよ

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2025/05/29(木) 23:47:44 

    >>31
    ドンキが卸が5次受けとかになっててそれが高騰の原因って言ってたね
    JAから直接売り場にいく農協系のスーパーが安いのは卸に払うお金がかからないから
    1番色々はさむのは外食だったかな?

    +0

    -0

  • 2661. 匿名 2025/05/30(金) 03:11:53 

    >>2092
    それだと詐偽じゃないか…
    買いたくないけど売ってるのは見てみたい

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:40 

    >>2319
    玄米でしょ

    +0

    -0

  • 2663. 匿名 2025/05/30(金) 08:44:51 

    >>1
    〈米価1.9倍に〉「需要に応じた供給」「減反政策は終了」は建前か…農家への通達文書から判明した“農水省の嘘”《独自入手》 | 文春オンライン
    〈米価1.9倍に〉「需要に応じた供給」「減反政策は終了」は建前か…農家への通達文書から判明した“農水省の嘘”《独自入手》 | 文春オンラインbunshun.jp

    歴史的なコメ不足を巡り、農水省は「いわゆる減反政策は終了し、農家自らの経営判断によって生産量を調整している」などとしてきたが、その説明に矛盾が生じる農家への「通達文書」が存在することが、「週刊文春」…


    米価1.9倍に〉「需要に応じた供給」「減反政策は終了」は建前か…農家への通達文書から判明した“農水省の嘘”《独自入手》

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2025/05/30(金) 10:40:30 

    >>49
    郵政民営化に騙された人ってあなたみたいな人なんだろうな

    +2

    -1

  • 2665. 匿名 2025/05/30(金) 14:40:32 

    JAが古米新米買い込み市場に出さず出し惜しみして
    価格を値上がらせたせいだと言われている
    農林中金が投資に失敗して何兆円も損してそれをJAが補填?
    米を買い込み出し惜しみして値上がらせ儲けようとしているJA
    そんな噂もある
    元農相は知ってたんじゃないかな
    だから改善しなかった
    まあ、これはハッキリと言えないだろうからね

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2025/05/30(金) 14:43:06 

    ガンは昔から投資が下手な農林中金
    何とかしろや!
    農家の貯金を下手な投資につぎ込むな!

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2025/05/30(金) 22:24:00 

    >>2598
    それもそうだけど、通販業者でも使ってもっと高く売れたら補助金が無くても国内に売るんじゃない?2000円にしてくれと言われたら農家だって割のいい輸出にまわしたくなるよ。

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2025/05/30(金) 22:26:45 

    >>1610
    でも49みたいな人が入れるんだよ。
    だから選挙に行け行けだけ言って得意になってる人が信用できない。

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:30 

    >>2553
    >>2579
    >>2611
    >>2648
    低能陰謀論者、お疲れw

    +0

    -0

  • 2670. 匿名 2025/06/02(月) 11:16:51 

    福井県警早く動け!福井を守れ!
    ■工業高校前の道路と橋利権「政治」
    福井県越前市姫川で
    「徳川家関係者」と「関西軍団」
    宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民がコソコソ隠れて「地上げ」をしている
    周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
    車のドアや工具を使い騒音で威嚇
    外出時に協力者を使って尾行事故誘発
    店内で接近して4ね帰れ56すなど脅迫
    子供にまで地上げの手伝いを強要など
    被害届を受理させないように
    職員による窓口での捜査妨害も確認
    福井で闇バイト員の訓練を行ってるぞ
    手遅れになる前に早く動け!!!

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2025/06/03(火) 13:22:31 

    >>2
    政治家はアク?
    石破政権「コメ癒着」を暴く JA関連団体から1.4億円《なぜ備蓄米放出はかくも遅れたのか? 》【先出し全文】 記事提供終了日:2026/2/21(土) 86 コメント86件 2/26(水) 16:00配信
    石破政権「コメ癒着」を暴く JA関連団体から1.4億円《なぜ備蓄米放出はかくも遅れたのか? 》【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    石破政権「コメ癒着」を暴く JA関連団体から1.4億円《なぜ備蓄米放出はかくも遅れたのか? 》【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメの値上がりが深刻だ。都内では5キロあたりの小売価格が4000円を超え、庶民の懐は寒くなる一方。政府はようやく備蓄米放出を決定したが、なぜここまで遅れたのか。背景には、票とカネをめぐる“コメ癒着


    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2025/06/03(火) 13:24:45 

    >>2
    JAのトップが悪なの?それとも政治家?
    コメ2000円に挑む小泉進次郎農相の大誤算《ブレーンが告発「元凶は森山幹事長とJAだ」 有力支援者はコメ卸業者だった》【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    コメ2000円に挑む小泉進次郎農相の大誤算《ブレーンが告発「元凶は森山幹事長とJAだ」 有力支援者はコメ卸業者だった》【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     進次郎劇場の幕開けだ。農相就任直後にコメ価格を2000円に下げると宣言。しかし、一筋縄ではいきそうもない。彼の前に立ちはだかるのは、JAの伏魔殿。果たして、この難題をセクシーに解決できるのか。それ

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2025/06/04(水) 20:02:01 

    >>1
    郵政社長も認めた?郵政民営化の間違いと裏側 〜前編〜|稲村公望
    郵政社長も認めた?郵政民営化の間違いと裏側 〜前編〜|稲村公望www.youtube.com

    ▼後編の動画はこちら https://youtu.be/vH1jVY8Of3A ▼最新情報はコチラ▼ ☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ 『イシキカイカク公式アプリKAGURA』 神谷の活動や講演、イシキカイカク大学の最新情報を発信して...

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2025/06/04(水) 20:05:34 

    >>1

    郵政社長も認めた?郵政民営化の間違いと裏側 〜後編〜|稲村公望
    郵政社長も認めた?郵政民営化の間違いと裏側 〜後編〜|稲村公望m.youtube.com

    ▼前編の動画はこちら https://youtu.be/cDYKfSjHc3A ▼最新情報はコチラ▼ ☆参政党のYOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCjrN-o1HlLk22qcauIKDtlQ 『イシキカイカク公式アプリKAGURA』 神谷の活動や講演、イシキカイカク大学の最新情報を発信して...

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2025/06/07(土) 00:48:31 

    >>1498
    最後の だから政府は農家に補助金を出して調整をしないといけないということ の意味が分からないわ。

    調整の意味わかる?この書き方だと減反調整金のことみたいだけど。

    むしろ農家がたくさんコメを作っても赤字にならず生活できるように所得補償をすれば良いと思う。

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2025/06/08(日) 15:51:10 

    福井県警早く動け!福井を守れ!
    ■工業高校前の道路と橋利権「政治」
    福井県越前市姫川で
    「徳川家関係者」と「関西軍団」
    宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民がコソコソ隠れて「地上げ」をしている
    周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
    車のドアや工具を使い騒音で威嚇
    外出時に協力者を使って尾行事故誘発
    店内で接近して4ね帰れ56すなど脅迫
    子供にまで地上げの手伝いを強要など
    被害届を受理させないように
    職員による窓口での捜査妨害も確認
    福井で闇バイト員の訓練を行ってるぞ
    手遅れになる前に早く動け!!!

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2025/06/15(日) 22:52:26 

    福井県警早く動け!福井を守れ!
    ■工業高校前の道路と橋利権「政治」
    福井県越前市姫川で
    「徳川家関係者」と「関西軍団」
    宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民がコソコソ隠れて「地上げ」をしている
    周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
    車のドアや工具を使い騒音で威嚇
    外出時に協力者を使って尾行事故誘発
    店内で接近して4ね帰れ56すなど脅迫
    子供にまで地上げの手伝いを強要など
    被害届を受理させないように
    職員による窓口での捜査妨害も確認
    福井で闇バイト員の訓練を行ってるぞ
    手遅れになる前に早く動け!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。