-
1. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:03
ガルちゃん名物医者の嫁の方、お話しましょう!
本人じゃなくても参加可能です
ネタか本物かはご自身で判断お願いします。
主の旦那は整形外科の開業医をしています。+11
-6
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:39
注射2本目ーーー!!!!+5
-2
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:48
私の夫は脳外科医ですの+15
-3
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:51
何科が1番儲かるの?+5
-0
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:55
こんちは!+1
-3
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:22
>>4
そりゃ美容整形でしょ+38
-0
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:34
石夫への不満は+1
-1
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:24
救急だからいない日が多いよ+5
-0
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:33
内科
コロナもらいました🦠+6
-0
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:40
私の旦那は 循環器内科だよ!+12
-0
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:51
石屋の嫁はお呼びですか?+2
-4
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:54
血税かえせ+0
-12
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:04
夫は心臓外科医です
難しい手術を毎日頑張ってやっていて、腕も良く、患者さんたちから信頼されています+28
-5
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:24
一番儲かるのは何科なのかな〜?+2
-4
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:27
麻酔科医だよ バイトもしてて 結構稼いでる+11
-0
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:28
腎内です。
透析当番のせいで地味に拘束されます。+6
-1
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:47
身長どのくらい ?+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:01
セックスうまいの ?+2
-13
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:32
私は皮膚科医 旦那は医療事務だよ!+5
-9
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:33
勤務医の年収いくら?+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:37
友達の医者の嫁(素敵な方)
1年後に嫁変わってた(看護師妊娠させた)
来年あたりまた変わりそうw+4
-9
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:17
耳鼻咽喉科医 かたぶつだから評判悪い...+0
-0
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:20
正直医者じゃなかったら結婚してましたか?+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:15
質問ですけど、医者嫁で、女医さん以外のフルタイム勤務している方っていますか?
医者嫁だと、低賃金がバカらしくなって、だいたい専業になるのですか?+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:37
>>3
N先生?+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:55
ママ友のママ友の旦那さんが医者らしく自分の事のようにいつも話してる+3
-2
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:16
>>10
外来の患者さん、引く手あまた
引っ張りだこですな+4
-1
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:46
消化器科の嫁です+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:10
>>24
うちは専業です。子供第一、いつでも親が出られるようにしてますので。+7
-2
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:14
医者の嫁最強なのは
山中教授の奥様、山中千佳先生かもね+1
-8
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:54
>>20
正直サラリーマンに毛が生えたもんだと思ってる。
私の場合夜勤だとか当直してないし、バイトも行ってないから多分驚くほど少ないよ。
ちなみに夫は当直バイトとか当番医とか色々掛け持ちして、やっとよくネットで見る医師の給料くらい貰えてる。
開業してたり自費の自由診療してる人たちは桁違いだけど。+16
-9
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:58
>>24
薬剤師(夫が医師)はフルタイ厶結構いるよー。私は現在パートなので該当しないけど、数年したらフルタイム希望+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:58
大学病院 泌尿器科 勤務医30代前半。全く給料はよくなく夫はダブルワーク。こちら共働き必須で、フルタイムで一般企業の営業やってます。
夫は顔を見ない日も普通にある激務ですが、本当に元気で体力ある。w
亭主元気で留守がいいってまだ思えません(結婚3年目)そろそろ子どもって考えたりもするけど、金銭的にも精神的にも余裕なくて、一歩が踏み出せず。実家も遠くて頼れないのにワンオペ確定ですし。これいつか楽になるんでしょうか。+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:19
京大VS阪大
+1
-1
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:48
留学とか異動が人生に何回か訪れて一生を医局に捧げてるよね+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:49
>>4
美容外科医+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 16:57:22
研究と現場の狭間で多忙+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:17
>>23
してた+7
-4
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:03
>>24
賃金云々じゃないけど田舎の開業医だから
「いつも混んでるのよー」
「順番なんとかならない?」
「ちょっと診てくれない?(診療時間外)」
「こんなときどうしたらいい?」
って会話がストレスすぎてパートから専業主婦になった
※子供が小さいからフルタイムはまだ無理+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:03
>>28
消化器内科の先生おっとりした人が多い印象ですがいかがですか。
+4
-4
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:46
>>38
良かった。私の周り絶対医者じゃなきゃ結婚してなかっただろみたいな人ばかりだからちゃんとそういう人もいるんですね。+4
-1
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:25
子供に頭の良さは遺伝してますか?
妻の方の職業は何ですか?+1
-2
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:25
医者は医療秘書、看護師、掃除係まで女性に困ることはないよね
嫁は大変よね+1
-6
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:31
>>1
毎回偽物の医者の嫁が沢山湧いてくるだけなのにトピたてる意味ある?
クリニックで働いてるけど言ってることがおかしいからあぁ偽物だってすぐわかるよ。
+15
-0
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:52
>>10
花形♡+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:34
>>38
ステキ+0
-2
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:16
>>33
気をつけて
そんなに医者夫を野放しにしてたら、よそに子どもができちゃうよ
医者がダブルワークで家に帰る暇がないぐらい働いてるのに、共働き必須とかあり得ない
大学勤務医のバイトは、日勤で時給1.5万、当直で一晩10万だよ
きちんと明細を確認してみて+16
-6
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:43
内向的でコミュ力高い
日本語操るのがうまいよね
患者さんと接して、紹介状書いて
磨かれていく姿がうらやましい+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:24
>>44
横だけど
ネタトピですよw+6
-1
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:03
医者の彼女はしてたな。
ボンボンだったから身の回りの物、旅行などの経験をたくさんプレゼンしてくれた。
プレゼントは、値崩れしないような時計な貴金属やカバンを選んでたし、株や金に興味あるぅーとか投資も援助してもらった。
彼は結婚しようと言ってくれてたけど、3代医者の家に嫁げるとも思ってなかったから、ある程度わりきっていた。
いい経験ありがとう。たまにテレビに出てるから生存確認できるけど、元気そうでなによりだわ。+8
-1
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:17
>>20
20年前の話だけど大学病院に勤務してた先生は給料が50万って言ってた
奥さんは開業医だから、比べると大学病院の給料は少なすぎるって怒ってた
当直とかしたら増えるんだろうけど+17
-1
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:44
医者の嫁36歳以上 +
医者の嫁35歳以下 −+16
-11
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:58
会合とか時々あって、旦那に奥さんがついていくんだけどロマネコンティを飲み比べる会とかあるけど
正直ワインなんて美味しいか不味いかしかわかんない。
テロワールが〜とか言われても、何のこっちゃ?+0
-7
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:54
麻酔科医の年収ってどのくらい?
勤務医でね
知り合いが麻酔科医なんだけど、ドヤ顔で源泉徴収票を見せてきたんだけど、5千万やったんよ
そんなにあるんかなって思ってさ+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:41
>>47
明細よく見てますが、本当に大したことないですよ。同じ病院の同年代の医師でも専業主婦の奥さん、ほぼいないです。
土日は研修が多いですし、後は有志勉強会など給料外のことも多いです。
ダブルワークは学生時代からの知り合いのおじいちゃん先生のお手伝いみたいな(人が良くて断れず)かってでていて、そんな大した時給出てません。
顔見ない日もあるっていうのは0時すぎ帰宅ぐらいで、こちらは夜眠いので先に寝てしまうんですよね、もう少し私も起きてられるといいのですが…+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:16
知り合いの医者でやべえ嫁がおる
日中は家でゴロゴロ
なのに子供の呼び出しがあった時は旦那に電話して旦那が病院抜けて学校行ってたり
+2
-8
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:09
来年は医者の嫁になる予定です+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:57
>>1
旦那さんに施術してもらいますか?何をしてもらっていますか?
+1
-2
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:28
>>42
遺伝してないと思う。
夫も私も無名私大出身で、なんとか医師免許は取ったけど大学で留年してたり国試浪人してたりする…笑
ちなみに夫婦ともに医師家系でもなく、なんならほぼ高卒しかいないような家系。
子どもたちも田舎で自由にのんびり育てたいと思ってて、小1と年少の子がいるけど別に何か飛び抜けてできるようなこともないよ。
まだ小さいから先は長いけど、周りの医師たちの子どもたちの話を聞くと英才教育だったり飛び抜けた才能があったりして驚くよ。+4
-1
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:13
>>28
一緒!うちもだよ+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 17:27:13
>>6
若い奴らが「直美」
よくないですね+12
-1
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:35
>>54
フリーランスで病院のはしごする人?+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:48
>>23
医学部に入る前の高校生から付き合ってたので、医者だから結婚したわけじゃないですよ。
むしろ医者と結婚って大変そうだから、医学部卒業しても普通に会社勤めてくれるか、義実家の家業継いでくれたらなと思ってた時もありました。+4
-5
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:30
>>13
どこでどうやって知り合ったのか、馴れ初めを聞きたい+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:43
>>62
えっとね総合病院の部長クラス
バイトはしてないってー+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:19
>>1
医者の母はダメですか?+2
-4
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 17:50:27
>>17
176cm+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 17:51:21
>>20
非常勤医師は高いよねー!+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 17:53:14
>>23
一目惚れというか会ってすぐビビっときたからしてると思う。
でも私が現実主義だから、さすがに夢追い人のバンドマンとかフリーターだったら無理かも。。。笑+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 17:55:05
>>24
工場のラインで社員してる。
今は子育て中で時短だけど。
一旦結婚する時に辞めたけど、なんだかまた働きたくなって時短で復帰した。
特に資格もない高卒だから、ここ以外で働けないと思う。+2
-6
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 17:58:40
大阪の北摂エリアと天王寺区、福島区
医者看護師薬剤師研究員多い+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 18:00:35
>>32
私も薬剤師!今は専業だけど1番下がもうちょっと大きくなったらパートしようかと思ってる。+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 18:08:10
内科開業医の妻
自分は看護師なので別のクリニックでパートしています。
夫はどうせなら一緒に働いて欲しいみたいですが、スタッフにとっては職場に奥さんがいるのは嫌ですよね。+10
-1
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 18:11:38
>>42
(横)
東大卒のモリタクさんの息子さんの学歴を知ったら分かるやろ。+0
-1
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:34
>>30
最強はジャガー横田かな〜
他に腕っ節強い嫁いたっけ+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:20
みなさん、お子さんを医学部に入れましたかー?
うちはとてもとても無理そうです…
夫の頭の良さは全然遺伝してない。私かな…?+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:07
>>47
大学勤務医そんなにない!
地方の国立大だったけど、むしろ一晩で2万くらい。
とにかく安い。待機といって、自宅に居てもいいんだけどかなりの頻度で呼び出しの電話あった。
外病院の当直はそれよりマシだけど、それでもそんなにない。月に2回で10万あったかな?て感じ+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 18:33:27
>>55
めちゃくちゃわかります。本当にそう。
当直、そんなないですよね。これだけしかくれないの?て感じ。大学の勤務医は福利厚生最悪。
残業代も自分の研究とかは勿論入ってないし。
研究やら論文発表やら勉強会やらで私もずーーっとワンオペでした。実家なければ、無理でした。
大学の勤務医と結婚してバリバリ正社員はかなりの厳しさだと思います。+6
-1
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 18:35:15
>>51
額面はもっと多いけど手取りはそんなにない。
しかも、ほとんど上がらない。+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 18:42:25
>>77
47ですが、大学当直料ではありません。
よく読んでいただけたらわかると思いますが、外勤の当直料ですよ。
都会はわからないけれど、当方(田舎の県庁所在地)では大学から指定されてこの値段です。ー+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 18:47:40
>>40
在日2世です。医局でも頑張ってますが、義母(韓国人)と共にモラハラが凄いです。+2
-3
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 18:52:03
>>70
医者になる男子は普通、中学受験から親子二人三脚で進学校に行かせて、
それプラス数学と英語塾にやって、
頑張って医学部に行かせたのに、
正直言って親はガッカリしてるだろうなと思う。
学歴を高卒でよしとする息子の妻の親とも、全然会話が噛み合わないだろうな……
医者が高卒で工場の単純作業従事者の女性を生涯のパートナーに選ぶなんて、コミックでしか見たことないけど、
純愛なんですかね
詳しく馴れ初めを伺いたい
+6
-6
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 18:55:02
>>20
1500万です
私が毎年確定申告してます+0
-1
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 18:56:43
>>18
先生彼女いるのかな?とかお金あるから遊んでるのかな?とか気になるよねw
+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:54
>>82
えー!パートしているお医者さんお嫁さんいるんだ! たまに旦那さん経営者とかなら聞いたが、、+2
-1
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 18:59:17
>>84
私生活がミステリアスだよね
お父さんの友達でお医者さんいたがお父さんの世代の結婚してた人だしな普通に飲んだりはしてた
+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 19:00:54
>>80
それはずいぶんもらってますよ。
日勤は外勤でめちゃくちゃハードなとこで8万くらい。それでも高い方でした。
ただ、すごい田舎の山の方に勤めてた時は逆に高額だったと思います。
共働き必須の年収ではないとは思うけど、子供2人いたらそんな余裕がすごいあるわけではないと思う。
税金もすごいし!+3
-2
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 19:02:34
>>1
借金まみれの医者の嫁が実在する+3
-1
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 19:03:17
>>14
医薬分業で儲からなくなった+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 19:04:12
>>10
岡山にいた循環器科のイケメンからしつこく誘われてたなー。循環器科はイケメンが多いの?+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 19:20:04
>>82
私は高卒って書いたけど大学中退で、大学生の頃に出会ってる。
夫は同じ大学の先輩で、学部は違うけど私も医療系だったからゼミの先生が同じでそこから仲良くなった感じ。
(1年生から少人数グループで担任制度みたいなのがあって、それをゼミと呼んでた。)
ちょっとフェイク入ってるけど義母はシングルマザーで現役でスナックのママだし、夫も私立受験とかせずに地頭だけで医師になったタイプ。
義母もトンビが鷹を産んだ!とか言ってるし、まさか医師になるとは思ってなかった感じみたい。
私と結婚する時も反対されずに、普通に仲良しだよ。
ちなみに義実家の皆さんも高卒とか専門卒とかばかりで、私が大学中退でもちゃんと働いてて偉い!すごい!いいお嬢さんもらったわ!みたいな感じ。+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 19:20:39
>>75
泉ピン子とか+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 19:26:13
個人病院経営してる夫の奥様に聞きたい。
患者さんから風邪やコロナやインフルうつされた場合ってどうしてるんですか?薬もしくは注射でしのぎながら病院開けるの?+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 19:32:22
>>24
マジレスすると旦那さんの診療科とか、他の家族からどれだけフォローもらえるかとかによるから一概には言えないよ。自分の親を育児に借り出せるなら働けるかもね〜。
外科系だと子供を産むような年齢はまだぺーぺーだから、緊急で呼ばれたら常勤や固定の当直以外の夜間でも積極的に行くし病院によっては土日もラウンドすることある。自分がフルタイムで働いてたら確実に大人の人手が足りなくなる。だから専業のパターンもあると思う。
正直勤務医は豪遊できるほどお給料高くはない。低くもないけど。
子供もなんか勝手に父親に憧れて医者になりたいとか言うから学費とか学校入ってからの部活動の遠征費とかお金はあればあるだけ無駄にならないから、働いてる人もいると思う。
まあ医師本人が専業家庭で育ってたりして子供小さい時くらいどっちか専業の方がよくない?って思ってるケースもあるけど。+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 19:32:23
>>54
5千万はかなり多いね。+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 19:50:23
>>76
うちも。今それで頭痛いわ
息子の成績からして医学部は無理+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 19:58:57
>>20
勤務医43歳、年収3000万です。あと一応断っているらしいんだけどここだけの話、手術の後とか患者さんからいただくお礼の金額が結構な額でいつも驚きます。お手紙とかも添えてあってこちらまで心が温まります。尊敬してます。+5
-10
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:10
>>83
1500万なのに確定申告?って思ったけど、バイトしてるからもしかして医者はみんな確定申告してるのか+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:12
夏休みどこか旅行行きますかー?+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 20:01:54
大学病院の勤務医ってなんでずっと大学病院なの?医局に属して出世?フリーの勤務医の方ががっつり稼げるじゃん、バイト代もすごいし。無知ですみません。+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 20:19:44
>>96
76です。周りが、医学部行くんでしょ〜て目で見てくるので苦しい…医学部どころか、日東駒専も怪しいくらい…
本人だけは、のびのびしてるのがまたもどかしい!+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:07
>>91
よこ
なんか気楽でいいね、読んでてホッとした笑
「うちは代々医者の家系ですから、跡継ぎをよろしく頼みますよ~ガル子さんっ!オホホホホ( ̄∇+ ̄)vキラーン」て感じのママンだと怖いしなw
末永くお幸せにね✨+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:10
>>17
185cm 嘘じゃないよ+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 20:26:09
>>24
妊娠6ヶ月目の薬剤師ですがバリバリフルタイムで働いてますよー。夫は美容系の医師バイトで私の4〜5日分の給料を1日で稼いできますが。
医師と結婚した周りの薬剤師も仕事辞めた人は1人もいませんね。+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 20:31:13
>>88
開業医?+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 20:31:43
脳外科とか年収高そう…+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 20:32:01
>>100
お金が全てじゃない人もいるんじゃない
大学病院の方がいろいろな症例が来て勉強になると夫は言ってたよ+14
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 20:33:41
>>83
バイトもして1500万?+3
-1
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 20:34:53
>>97
勤務医で3000万ってあり得るんだ。+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 20:35:33
>>105
公務員的な医者+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 20:44:19
生活苦しいですか?
そんなわけ無いか
うちはかつかつカツカツです+2
-2
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 20:45:26
>>100
それが医師のエリートコースだからだよ。昔は教授の権力が今よりずっと強かった。そして教授選に負けたら仕方なく開業コース。あと単純に最新の医療に携われて勉強になるし、経歴に箔がつくし、転職や開業する際に有利になる。+8
-0
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 20:52:06
>>101
そうそう 親戚が当然のように
やっぱり医学部?みたいに言ってくる
浪人しても無理そうだし
うちもその辺りかも+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 20:53:16
>>100
学者か商売かの違い+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 20:55:44
>>111
うちも大学病院だから開業医ほどの収入はない
子供2人私立行ってるから生活は余裕ないよ
+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 20:57:07
>>100
勉強したいから、出身大学だから一緒に働き勉強できる仲間も多いし教授も学生時代からずっと教わってる人だから離れたくない、論文書くにも好都合、学校にも微力ながら恩返しがしたいみたいなことを夫は話してるよ。異動はあるけどね。あとお金稼ぐことに一切興味ない。
あと開業するにもお金かかるし、代々開業医で地元の有名病院!ぐらいでなければいまどき安定経営ってのも難しいからね。医者も厳しい時代なので…大学に所属してれば勉強してても食いっぱぐれないから十分なんだって。
友達の三大総合商社勤めの旦那さん(海外駐在中)のほうがうちの夫の1.5倍~2倍近くゆうに稼いでるから稼ぐ人がいいなら大学病院の勤務医とは結婚しちゃダメよ~+8
-0
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 21:03:37
>>109
田舎に行けば行くほど給料は上がるよ!
以前、超田舎(一応市)の求人が来たけど、年俸4000万だった。無医村や過疎地域は自治体がお金出して医者を呼ぶからね。都会は給料吊り上げなくてもすぐ枠が埋まる+15
-0
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 21:12:51
>>113
義理家の冷たい目線…
でもこればっかりは、親が必死になっても本人の問題だから難しい。
返信ありがとう(^.^)+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 21:36:30
開業医の妻です。専業主婦なのですが、事務作業など手伝いもしています。開業医の妻の方々、やはり家事プラス事務作業してますか?+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 21:52:59
>>61
外野が良くないとか言っても+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 22:20:05
開業医の奥さんで旦那さんのクリニックで働いてる人いる?
受付不足で働こうかなーと思ってるけど、従業員の人からすると医者の嫁が居ると働きにくいよね…特に仕事ができるタイプでもないし…+5
-1
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:09
子供は母親の知能が遺伝するって言うけど実際どうですか?
私は勉強さっぱりで、娘はまだ未就学児だけどしっかりしていてかしこいけどここからどうなるのか…
中受とかうまくいかなければ義から私のせいにされるんだろうなー
私の両親や祖父は高学歴だから覚醒遺伝もあるかな?+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 23:59:42
医者の母だけど参加させてもらえないかしら??+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 00:01:58
>>76
うちは2人医学部に行ったけど、これから先は医師も厳しい時代になるからどうなんだろう。診療報酬は上がらないのに職員の給料は上げなきゃならないし、電子化に伴う費用も馬鹿にならない。学費何千万もかけて、必死に勉強して、果たしてそれだけの価値があるのかしら。+11
-0
-
125. 匿名 2025/05/29(木) 00:14:06
>>109
異動で島にいったことあるけど、それくらいもらってたよ!でもお金使うところもなかった。+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/29(木) 00:20:00
>>24
子供いると、旦那は忙しいから基本的に専業じゃないと奥さんしんどいよ。
奥さんが働こうが旦那は家のことや子供のことできるわけじゃないし、子供が体調崩せば奥さん側が絶対休まなきゃいけないし。あと転勤も多いしね。
めちゃくちゃお金持ちってわけでもないけど、そこまでお金に困ってないのに、わざわざ大変な思いしてまでフルタイムにするのはよっぽどキャリアを捨てたくない女医さんレベルのお仕事だと思う。+13
-1
-
127. 匿名 2025/05/29(木) 00:22:33
>>87
大学病院勤務のうまみっていい外勤先紹介してもらえることだと思ってた。うちの人大学病院勤務したことないからよくわからんけどそう言ってたから。+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/29(木) 00:31:43
>>126
看護師の友人は子供産まれたら大抵仕事辞めてるけど、女医以外にも歯科医や薬剤師みたいな6年制学部卒は子供いても仕事続けてる人は多い印象。+7
-1
-
129. 匿名 2025/05/29(木) 00:38:09
>>128
外部の手厚いフォローがない場合、夫が忙しい科じゃ子供がめちゃくちゃ大変にならない?そんなことないのかな…。うちはとてもじゃないけど子供が未就学の時期はフルで働くのは無理そうだわ+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/29(木) 08:35:07
>>10
プライドだけ高い人が多い🦟+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/29(木) 08:38:07
いつも開業医多いけど
今回は大学病院多いね+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/29(木) 08:39:09
院長を何人も雇ってる医療法人の理事長とかいるの?+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/29(木) 08:51:54
>>101
本人さんのびのびしてるのいいじゃないですか!!
私は医者の娘で医学部破れて薬学部な医者の嫁ですが、周りの医者になるんでしょプレッシャーに加え、自分でも自分に暗示をかけてしまい暫く職業コンプレックス抱えてましたw病院で働いて医者と結婚してるしww
子供が産まれて、育ててくなかで初めて、「あ、すっごく馬鹿みたい」って思えるようになって呪縛が溶けましたね。まだ小学生だけど、主さんとこのようにのびのびしてて欲しい。+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:58
>>93
もちろん対面診察は休みますよ
今の時代は監視社会で、職員から管轄保健所や厚生支局へチクられたら、立ち入りが入りますから
オンライン診察や電話再診なら可能なので+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:59
>>97
公立機関でなくても、礼金受け取るとヤバいよ
患者さんの口コミで、あそこの先生にしてもらうのに礼金はいくらいるとか噂になる
最悪の場合悪意なくネットに書かれたりする+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/29(木) 10:41:34
もう高齢でお金の使い道もそんなにないからお願いだから受け取って〜みたいな押しの強いお金持ちの人が集う病院もあるよね
うちの夫は元医師の患者さんからは気持ち的に受け取りやすいみたいで「大先輩あざーっす!」のノリで貰ってる
元医師ならここの病院は給料厳しいとか丸わかりだしねw+1
-1
-
137. 匿名 2025/05/29(木) 10:55:24
>>127
教授とかは割りが良くて楽なとこ行ってるのかもしれませんが基本的に普通の医院は勝手に大学と繋がりあるとこで組まれて割り振られる感じですね…
+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/29(木) 11:44:29
>>121
田舎の小さな産婦人科クリニックの嫁です。元看護師。レセプトができないので受付には出ないし、ブランクがあって職員も嫌がると思うので、看護師業務もしないです。クリニックと自宅が同じ敷地なので、自宅で職員の給与計算、職員の保険の手続き、産休育休手続きや税金支払い等の事務仕事、備品の購入、請求書の処理、顧問税理士と顧問社労士とのやりとり、お金の管理、雑用など諸々やっています。たまに職員の方に感謝の差し入れをしたり。手伝う気はありませんでしたが、お金の管理は身内の人間がしたほうが言われて畑違いの仕事でわからないことだらけですが、税理士や社労士に色々相談したりしてやっています。役員報酬をもらっていますし、その分の仕事はしないとなと思っています。裏方に徹してあまり表に出ないほうが無難かと思います。+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/29(木) 12:44:23
>>97
え?断らないの?今どき+7
-1
-
140. 匿名 2025/05/29(木) 17:37:39
断ってすんなりひいてくれるような人は今どき最初から渡してこようとしないかもね
以前私が働いていた病院では受け取りたくない医師と受け取って欲しい患者さんとでケンカになったのは聞いたことある
忙しいのに「受け取れません」⇄「受け取って下さい」のラリーをやるのも面倒だよね
お金を使って迷惑がられる患者さんも報われないから謝礼なんてするもんじゃないわ+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/29(木) 18:32:05
>>107
実際、開業医はもちろん小規模病院じゃ手に負えない患者は大学病院に紹介状出されるもんね。
+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 19:12:42
>>121
うちは勤務医だから関係ないけど、
実家と元職場が開業医で奥さんが入るメリットデメリットはあると思います。メリットは緊張感が生まれるので女性特有のイジメやゴタゴタが減っていました。
入り過ぎると嫌がられるので土曜日半日位がバランスいいなと思います。
奥さんが全く入らない病院も何件か経験したけど、ベテラン勢が幅をきかせて医院長もタジタジとなっている所が多かったです。そういう所は奥さん入ってたまに締めて欲しいなと思ってました。+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 19:43:49
昨今のホテル価格上昇で、学会出張の宿泊費が一部自己負担になってきた
一泊あたりの手当が数年前から更新されておらず今の物価にとうてい追いついていない
地方の大学病院だから職員は皆東京まで時間だけでなくお金も犠牲にしてかけつけてるの悲惨よ+7
-0
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 09:07:56
>>122
ガルだけでしつこく言われてる知能は母親説w
それは古いよ
今は知能の遺伝は半々だと結論付けられてる
父か母のどちらかに似るのよ+3
-1
-
145. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:07
>>59
夫婦で底辺?私大医学科卒の医師?
学費は超高いよね
親は金持ちなのに高卒?
あなたたちご夫婦の親の職業はなんですか?+4
-1
-
146. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:04
>>24
CAだったけど、子どもが産まれる前は普通に働いてましたよ。
泊まりもあるし、子ども産まれたら仕事を続けるのは無理。どちらの親も近所に住んでたけど、子どもを預けるのはお互いにストレスになるし、どうしても働かなきゃならない訳じゃなかったから辞めて専業主婦になりました。+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/30(金) 10:31:38
>>3
デキ婚に持って行ったあのバカ女かしら?w+1
-1
-
148. 匿名 2025/05/30(金) 10:39:00
>>121
コロナの時のワクチンの受付と書類提出はイレギュラーだったので職員にはさせず、私がやりました。
有給のハンコを押したり、タイムカードのコピーを社労士に送ったり、産休育休手続きや税金支払い、備品の購入、請求書の処理、顧問税理士と顧問社労士とのやりとり、銀行に売上金を入金しに行ったり両替したり、お金の管理、雑用など。たまに職員の方に差し入れ。その他、職員が院長には言いにくい相談は私に言ってきたりします。
うちは職場と自宅が離れているので、週2-3日くらい顔出して上記のことをしています。あとは自宅のパソコンでもろもろの振込作業。
特にうるさい事は言わないから嫌がられてはいないと思う…多分…笑+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/30(金) 18:24:10
>>83
うちより1000万少ない
若いか、バイト少ないのかな?+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/31(土) 17:05:46
>>23
友人が医者と結婚したけど、医者じゃなかったら絶対結婚しなかったってハッキリ言ってた笑
友人自身も高学歴だし普通に美人だし、24で10歳上の旦那さんと結婚したからまあそりゃそうだろうなと思った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する