ガールズちゃんねる

横浜駅はベビーカー向けじゃない

187コメント2025/05/29(木) 16:49

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:21 

    横浜駅ってベビーカーで行くとかなり不便じゃないですか?段差が多いし人がベビーカーに慣れてない?感じがするのは私だけでしょうか。
    横浜駅のエレベーターで2度文句を言われた経験もあります。
    みなさんどうですか?
    返信

    +11

    -150

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:53  [通報]

    エレベーター少ない?
    返信

    +15

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:14  [通報]

    >>1
    横浜駅以外を経験してから出直しな
    返信

    +247

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:18  [通報]

    ベビーカー畳んで乗ってもダメ?
    返信

    +9

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:23  [通報]

    横浜駅限定?何このトピ
    返信

    +210

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:26  [通報]

    あそこは子連れで通るとこじゃないよ
    返信

    +70

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:33  [通報]

    みなとみらいはエレベーター充実しているのに、ベビーカーでエスカレーター乗る馬鹿親が多い
    返信

    +103

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:40  [通報]

    買い物しやすいのはそのせいかな?
    返信

    +7

    -8

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:43  [通報]

    ターミナル駅はどこもベビーカー向きじゃないよ…
    抱っこ紐の方が楽だよ
    返信

    +177

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:18  [通報]

    ベビーカーに文句を民度の低日本人である
    日本人だけの日本じゃないので
    返信

    +1

    -31

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:36  [通報]

    あんな人の多い場所にベビーカーで連れて行こうと思わないです
    抱っこ紐か子供は家族に預けていきます
    返信

    +144

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:38  [通報]

    >>1
    いきなりマイナスの嵐
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:38  [通報]

    >>7
    田舎だとありえない光景だわ。都会だと結構いるの?
    むしろ田舎はベビーカーなんてほとんど見かけないわ
    返信

    +6

    -22

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:49  [通報]

    >>3
    人多いターミナル駅はどこも乗り換え長く歩かされるししんどいよね笑
    返信

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:05  [通報]

    なんでこんな個人的な愚痴が採用されるの?
    返信

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:06  [通報]

    ビッグターミナルなんかどこもそうじゃない?

    新宿駅もベビーカーにやさしくないよ。
    素直にイオンかららぽーと行った方が快適だと思う。
    返信

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:15  [通報]

    >>1
    ガルちゃんに粘着してた横浜叩きの人、最近見かけないなと思ったら、復活したのね
    返信

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:19  [通報]

    >>3

    偉そうに言うなバカ。
    返信

    +4

    -38

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:30  [通報]

    >>1
    横浜駅だけじゃないと思う
    主要な駅はみんなそう
    エレベーター探して、待つ
    返信

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:49  [通報]

    >>1
    何で周りがベビーカーに慣れなきゃいけないんだよ
    返信

    +89

    -6

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:08  [通報]

    >>13
    都会というかショッピングモールにいる
    害悪すぎてウジ虫かなと思う
    返信

    +6

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:08  [通報]

    >>2
    結構あるような印象だけど少ないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:09  [通報]

    上野行ったらすごいデカいベビーカーいっぱいでびっくりした。外国人客のベビーカーすごいね。
    日本のベビーカーは使いやすいなと思ったよ。
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:11  [通報]

    返信

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:22  [通報]

    横浜駅はベビーカー向けじゃない
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:40  [通報]

    >>7
    赤ちゃんが心配で思わず下の段でふんばっていると、こっちの気も知らずに母親がにらんでくる
    返信

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:40  [通報]

    >>1
    ベビーカー云々は知らんけど、横浜駅ってなんか苦手。雰囲気が独特。横浜市は別に嫌いじゃないけど、駅だけ苦手。
    返信

    +18

    -10

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:03  [通報]

    >>14
    池袋は地味にキツい。なんもかんも地下だし構造が古くてエスカレーター無しの階段ばかり。
    返信

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:15  [通報]

    >>7
    20年ぐらい前やけど、大阪の某大きな駅で、ベビーカー押してて、駅員にエレベーターどこですか?
    て聞いたら、
    ありません。エスカレーターを使ってください。
    て言われました。
    で、
    え?ベビーカーで?あぶないですよね。
    て返したら、
    みんなそうしてますよ。
    て。

    仕方なくベビーカー畳んで担いで、赤ちゃん抱っこして、階段を登った。
    駅員はそれを見てて、登りきった時点で、
    お手伝いしましょうかー?
    て階段下から叫んできた。
    JRやばいな。
    返信

    +2

    -33

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:36  [通報]

    >>16
    イオンやららぽーとですらベビーカーのエレベーター待ちえぐいからね…
    返信

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:38  [通報]

    アンパンマンミュージアム行く時に
    使ったけどそこまで気にならなかったけどな
    都内の駅の方がベビーカー向きじゃない所
    沢山ある気がする。
    邪魔になるし都内は基本抱っこ紐移動だった
    返信

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:01  [通報]

    >>5
    せめて「バリアフリー化が進んでない駅を語ろう」ならね。
    返信

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:54  [通報]

    >>1
    都内で電車使おうとすると見守ったり気遣ってくれる人がいる一方で邪魔だって顔や態度に出てる人もいるよね
    ベビーカーでの移動は諦めて車に乗ってたよ
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:55  [通報]

    >>22
    大きな構内図もそこらじゅうにあって、エレベーターを探しやすいのにね
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:02  [通報]

    >>1
    段差はいちいち多い確かに。それでも前よりはマシになったと思うアレでも。まぁそれ以前に人多すぎであそこベビーカーで歩こうとは思わんw
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:13  [通報]

    梅田駅もそうだよ。
    阪急と大丸は休日エレベーターガールがいてくれて、優先エレベーターを案内してくれるからありがたいけど、まず駅から降りたら地上に降りるまでのエレベーターを3回は待つし、店もどこも小さいから入れないし、ランチもカフェも激混みだし、ベビーカーで行くところではない。

    ターミナル駅はそんなもん。
    返信

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:22  [通報]

    突然の横浜サゲ
    返信

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:26  [通報]

    大きい駅は一応遠回りでも混んでてもエレベーターが必ずあるけど地下鉄とかは出口によってはなかったりするよね
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:41  [通報]

    >>29
    20年前の話してJRやばい言われましても
    返信

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:42  [通報]

    >>1
    横浜駅の構内は自分の記憶がある40年前からほぼ変わってない
    昔っからあんな感じ
    返信

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:52  [通報]

    >>1
    そもそも、人が多すぎてベビーカーだと動きづらいよね
    ベビーカーに何度もぶつかられたこともあるし
    返信

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:05  [通報]

    >>1
    多分横浜駅にむかついて、思うがままにスレ建てたら採用されたのかな?w
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:51  [通報]

    横浜駅はエレベーター死ぬほど待った思い出
    でも都内の駅もなかなかだった
    地下鉄とかだとそもそもエレベーターないとか
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:54  [通報]

    >>39
    婆さんて20年前の話をさも最近のことかのようにして話すよね。
    返信

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:21  [通報]

    まだマシじゃない?
    新宿とかの方がヤバイ。
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:49  [通報]

    >>38
    階段しかないとかザラにあるね
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:20  [通報]

    >>17
    横浜「駅」を槍玉にあげるとはアプローチが斬新すぎるw
    返信

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:22  [通報]

    >>1
    私もベビーカー民だから不便だなとかはわかるけど、横浜に限った愚痴?ではみんなふーんで終わるし、せめてたまひよとかに書いた方が盛り上がるんじゃないかな!
    どうですか?って何を求めてるんだろう?同意?
    返信

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:24  [通報]

    新宿駅も大変だよ
    都内の地下鉄の駅も大変
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:50  [通報]

    >>1
    よっぽど主のベビーカーが邪魔になってたんじゃない?
    すごいでっかいベビーカーとか?
    返信

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 12:44:14  [通報]

    >>10
    日本語でOK
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 12:44:27  [通報]

    >>1
    そこまで?
    九州に住んでいてキャリー持って横浜駅含めて関東圏の駅かなり利用するけど
    やっぱり都内近郊はかなり車椅子やベビーカー、女性専用車両とか含めてかなり便利だなと思うよ。

    返信

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 12:44:51  [通報]

    知らんがな
    そんな駅全国にもっとあるでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:13  [通報]

    >>13
    田舎は主に車移動だからかな
    都会は電車バスで子連れで出かけるからベビーカー多いよ
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:17  [通報]

    >>36
    数年前、都会のことが理解できておらず、
    ベビーカーで梅田駅をウロウロしていました。

    高齢者・車いす・ベビーカーの人が多すぎて、エレベーターに乗るために10分以上は待ちました。
    それ以来大きい駅には抱っこ紐で行く事にしています。
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:34  [通報]

    >>1
    目的地が特定の商業施設ならそこのレンタルベビーカー借りるか、横浜のベビカルの借りる場所分かんないけどそこからのスタートならもう地上でスムーズに駅から出られるんじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:57  [通報]

    >>47
    前は坂にやたらこだわっていたから、傾斜や段差に過剰反応する人なのかも
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 12:46:03  [通報]

    >>49
    渋谷も大阪も、どこも大変だった
    なんで横浜限定なんだ
    横浜以外出た事ないのか
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 12:46:17  [通報]

    横浜は子供を持つ資格のないようなクズのたまり場だから仕方ない
    返信

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 12:46:19  [通報]

    最近どこにでも強引にベビーカーで来る親多くない?カルディに突っ込んでくる馬鹿親とかさ、どうかしてるよ。
    返信

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 12:46:34  [通報]

    ここ最近変なトピ多い
    どうしたんだ
    返信

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:29  [通報]

    >>43
    横浜市営地下鉄は、利用者数のわりにエレベーターが多い
    誰も使わず止まっているのをよく見かける
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:40  [通報]

    正直電車で遭遇するベビーカー邪魔だなと思う
    なので私は子供が産まれてもベビーカーで電車移動する勇気は出なかったよ
    車かタクシー、それか抱っこ紐で移動できる近場のみとかにしてた
    返信

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 12:49:29  [通報]

    >>7
    みなとみらいは知らないけれど、
    百貨店は誰もエレベーターを譲ってくれない。
    待てど待てど、満員。
    ベビーカーも車椅子の人もずっと待ってる
    流石に車椅子の人がいたら、代わってやれよと思うよ。何、あの空気。おりろよ
    返信

    +24

    -8

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:03  [通報]

    渋谷の山手線から井の頭線乗り換えとかやってみ
    キャリーでその区間移動する時にエレベーター探しと遠回りの辛さで毎回気合いでキャリー持ち上げて階段移動してる
    そもそも都内主要駅はベビーカーで来るような駅じゃないよね
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:12  [通報]

    >>7
    そんなことはしないけど、マークイズで地上に出るの難しくてかなり迷ったよ。(1階から出られずGLにとまるエレベーターが少ない)
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:35  [通報]

    >>5
    こういう意味わからんカスみたいなトピ多すぎw
    返信

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:40  [通報]

    横浜駅はまだいいよ。京都は階段ばっかりでエレベーターないところもあって地獄見た...
    エレベーター見つけられなかっただけかもしれないけど京都の地下鉄はやばかった
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 12:51:46  [通報]

    >>27
    わかります
    何か東京とは違うわかりづらさだと思う
    オシャレなんだけどオシャレ過ぎて慣れてない人にはわかりずらい
    東京とかは看板とかビルの形が特徴あって割と初見でも行ける私は横浜駅は完全に道を間違った
    返信

    +1

    -17

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:17  [通報]

    利用客が多くて人の流れが早いからベビーカーの肩身が狭いとかそういうことじゃなくてバリアフリーの対応がされてないの?
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:49  [通報]

    >>13
    それは田舎は車移動でしょ?
    田舎だってイオンとかショッピングモール行けばあるよ
    そういうところ行かないの?
    行っても気付かない?
    ショッピングモール行けないくらい遠いくてそんなこと言ってるなら、ただの世間知らずだよ
    返信

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:12  [通報]

    >>69
    >オシャレなんだけどオシャレ過ぎて慣れてない人にはわかりずらい

    横浜駅に行ったことのある人の発言とは思えない
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:18  [通報]

    >>2
    少ない。
    というより駅構内はエスカレーターが少ないから、エレベーター渋滞が起きる。
    返信

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:23  [通報]

    人多いからね
    不便だと思うなら抱っこ紐で行きな

    つか、何このトピ
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:25  [通報]

    >>54
    ショッピングモールの駐車場まで車でそこから色々歩き回るのにベビーカーとかもいるよ
    ショッピングモールが複数あってその移動で歩かされるから
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:37  [通報]

    >>15
    ベビーカーは荒れやすいからじゃない?
    これでコメントが伸びたら今後もベビーカーの個人的な悩みトピが出来るから、このトピにはコメントしないで解散しようよ
    返信

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:10  [通報]

    >>1
    横浜市自体子育てし難い街だった。
    そのせいか、一人っ子世帯が多かったよ。
    返信

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:36  [通報]

    >>63
    ラッシュ時にベビーカーで入ろうとしてくる人見た事あるけどある意味凄いと思った
    周りの皆もベビーカーに倒れ込まないようにめっちゃ気を張ってるしピリついてた
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 12:57:19  [通報]

    >>3
    数カ月車椅子生活→松葉杖になり、その状態で仕事していたことあるけど、横浜駅は全然移動しやすいと思ったけどね。

    東京、池袋、新宿とかマジで大変だった。
    京都や大阪も。

    返信

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 12:57:27  [通報]

    >>29
    20年前はそれが普通だったじゃん
    電車の中でも畳んで乗ってたし
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 12:57:54  [通報]

    >>50
    確かに2度も注意されるって主に問題がありそう
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 12:58:11  [通報]

    >>67
    昨日も母心配風の専業叩かせたいトピ?とか、
    脈なしなのに気があると言い張る友人をどうしたらいいかとか、
    ん?てトピ多かった
    案の定、おかしくない?釣り?と言われてた
    同じ人かな?論点が不思議というか似てる
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 12:58:12  [通報]

    >>27
    凄くわかる
    頻繁に行かないからもあるけど行くたびに出口が変わってたりするから覚えられない
    返信

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:13  [通報]

    >>72
    いや建物の特徴を削ぎ落とした感じの建物多くありません?モダンというか
    東京はわりと個性強い建物多いから目印になるもの見つかるけど横浜は難しかった

    私だけかしら?
    返信

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:16  [通報]

    >>3
    中野駅きたらひっくり返るよw
    エレベーターないもん
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:45  [通報]

    >>7
    クイーンズから駅に降りるエレベーターはかなり狭き門になっているよ
    そもそも駅への縦方向アクセスはどの施設も弱いね
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:49  [通報]

    >>78
    ラッシュに限らず、我が子が乗ってるのに、ものすごい勢いで突進してきたり、走ってる人とかいるけど、何考えてるのかなと思うよ。
    私はできなかったわ。
    ましてやベビーカーで人を押したりとかさ…。乗ってる子供も衝撃受けるじゃん。
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:54  [通報]

    >>34
    うん、私はそう思うけど
    昔からある大きなターミナル駅は慣れない人にはどこも大変なのかもしれないね
    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 13:00:07  [通報]

    そもそも電車でベビーカー乗った事ない
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 13:00:37  [通報]

    >>11
    その方がスタスタ歩けるし買い物も楽にできるよね
    返信

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:11  [通報]

    その境遇になったら不便すぎない?って激怒するパターンね。
    主だってベビーカー押す身になるまでは、そんなの感じなかったでしょ
    脚の悪い人にとっては、ベビーカー駅で押して混雑してる所を歩かれるの引掛かりそうでとても怖い。小さい子供手をひいて歩いてても
    ベビーカーとぶつかってる人よく見る。畳んで抱っこひもしなよ。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:14  [通報]

    >>1
    いいえ
    桜木町住みで横浜駅も使いながら育児したけど特に問題はなかったです
    主さんがベビーカーに適した経路を通れていなくてみんなの迷惑になっているのでは?
    返信

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:21  [通報]

    >>1
    そもそも、都会がベビーカー向きじゃない。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:01  [通報]

    >>39
    20年前って書いてるだけまだましで、20年前のことを今のことみたいに書くガルお婆ちゃんわりと多い。
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:23  [通報]

    >>1
    車椅子だけど、時間に余裕をもって、ちゃんとエレベーターの場所を把握してればそうでもないけどな。
    ターミナル駅は不便なのは当たり前だからスムーズに行けるように下調べして当たり前だよ。
    ベビーカー引いてる親が調べてないのが悪いと思うよ。
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:32  [通報]

    >>5
    横浜駅のエレベーターで2度文句を言われた経験もあります

    これもう駅とか関係ない
    叩きたいだけ
    返信

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:11  [通報]

    横浜はエレベーターあるからなんとかなる
    ホームにエレベーター無いところは大変
    日比谷線八丁堀とか中野(作ってるけど)とか茅場町の乗り換えとか
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:12  [通報]

    >>27
    空気がどんよりしてる感じではあるね
    天井が低くて照明が少し暗めだから余計にね
    返信

    +14

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:19  [通報]

    昔はベビーカーは畳んで乗るルールだったから、駅もベビーカー仕様ではないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:21  [通報]

    利用者の多い駅はどこもそんな感じか?

    西船橋駅とか西川口駅とかは?武蔵小杉駅は?
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:52  [通報]

    >>11
    横浜駅のそごうのデパ地下にいる土日のベビーカーとかあたおかよね
    私妊婦でゆっくりしか歩けないのに早歩きのベビーカーが突撃しながら追い抜かそうとしてきて怖かった
    返信

    +3

    -17

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:21  [通報]

    >>1
    横浜駅は誰にも向いてないよ…
    返信

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:09  [通報]

    >>22
    足怪我した時に、目立たないし、奥にひっそりあるなと思った
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:09  [通報]

    >>75
    だいたいその店にある子供乗せの車みたいなカート使うと思う
    それだと物理的にエスカレーター無理でエレベーターになる
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:29  [通報]

    >>1
    行かねーからわかんねーよ
    何で皆さんご存知の横浜駅はー、なんだよ

    都民でも滅多に行かないのよ。用ないから
    返信

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 13:16:11  [通報]

    横浜駅は、JR線、相鉄線、京急線、東横線、地下鉄の乗り換えがめんどくさい。人が多すぎてまっすぐ歩けない。
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 13:18:34  [通報]

    >>84
    新高島の方かな?
    あの辺同じようなビルばかりで確かに分かりにくい
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 13:19:55  [通報]

    横浜じゃなくて地元のターミナル駅の話だけど、ベビーカー移動が大変だった。
    携帯会社の修理保証でスマホの修理をするのに、提携してるのがターミナル駅の修理屋しかなくて久しぶりに駅に行ったんだけど、駅や駅ビル内の移動に苦労した。
    1〜2階行きのエレベーターと、2〜5階行きのエレベーターが別だし、エレベーターの場所が微妙に遠い。
    産前はエスカレーターしか利用しなかったからエレベーターでこんなに大変な思いするとは思わなかった。
    ベビーカーは数年で利用が終わるからいいけど、車椅子の方や何かしらの障害がある方は本当に大変だと思う。
    ※1歳で13キロあるから抱っこ紐は卒業済。
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:35  [通報]

    >>60
    分かるわ
    通路塞いでるのに全然周り見えてない人多い
    返信

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:06  [通報]

    >>3
    逆に田舎でも大変よ
    エレベーター片側のホームにしかないとかね
    返信

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:27  [通報]

    >>13
    地方に行くとベビーカーほんと少ないよね
    博多でさえチラホラだもん
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:21  [通報]

    >>85
    今はできたかもだけど御茶ノ水駅もなかった。
    子ども背負ってベビーカーを担ごうと思ったらサラリーマンが3人くらい来て助けてくれた。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:08  [通報]

    >>36
    難波もだよ
    赤ちゃんの頃にベビーカーで行ったけど階段だらけだエレベーターが少ない
    独身の時はよく行ってたからどこに何があるかは分かるけどベビーカーで行くのが大変だった
    それ以来エルゴか預けて1人で行くようにしてる
    人多いしベビーカーで行く駅じゃないな思った
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 13:27:15  [通報]

    >>101
    あたおかって…。そんなにゆっくりしか歩けないくらいお腹大きいなら土日のデパ地下にわざわざ行かなくていいんじゃない?
    ただでさえそごうとか高島屋の地下とか平日でも人混みなのに
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/28(水) 13:31:53  [通報]

    >>66
    5分くらい待つよねあのエレベーター。そんなあなたに真反対側のエレベーター。ほぼ誰も乗ってないからスイスイ
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:51  [通報]

    >>1
    そんなん私の田舎の極小駅見てから言おうや
    上りホーム行くには高架橋上り下りせなあかんのやで
    エレベーターついてる大型駅だけマシやんか

    余程最近整備された駅か、東京の大手私鉄でもなければ
    古い設備のJR駅は全て後付けだからそりゃ動線も遠いさ
    仕方ない事なんだわ
    というか、都会住みなら折り畳み軽量ベビーカーに抱っこ紐とか皆さん工夫してるんやないのん?主の準備不足なだけな気がするで
    返信

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/28(水) 13:37:23  [通報]

    >>101
    自分本位過ぎる考えだな。
    例えば1歳児、重ければ10kg以上、まともに歩けないからずっと抱っこ。土日のデパ地下で買い物できる?じっとしてないよ、暴れて泣き喚くよ?
    育児経験してから「あたおか」とか言ってもらっていい?
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:43  [通報]

    >>101
    一年後には貴方もそうなってるよ
    返信

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/28(水) 13:39:54  [通報]

    >>5
    トピ申請する方もする方だし
    承認する方もする方
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:15  [通報]

    前にすごいでかい子乗ってた時あったけど5歳とかでも乗るの?
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:49  [通報]

    >>120
    身体的障害のある子供だっているんだよ。車椅子みたいなものでさ
    返信

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:04  [通報]

    横浜線の古い仕様の駅は
    エレベーター無かった。
    今は知らないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:07  [通報]

    横浜駅は地上にあるから大分マシ(笑)
    都営大江戸線はもっと酷いよ。地下鉄だからしゃーないけど階段が急勾配だからね。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:56  [通報]

    昨日じいさんの移動介助しなあかんかったから、車椅子を押して歩いてみたけど
    大阪、昔に比べたら
    梅田や天王寺劇的に移動しやすくなった。
    JR京橋駅もエスカレーター、エレベーターがついてちょっと感動。
    エレベーターとかトイレもいっぱい作って警備掃除係も増えたし
    道路も段差とか色々考えて工事してて変わったと思う。
    全国的にそうなる日がくるといいね
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:48  [通報]

    年に一度か二度くらいの用事ならタクシー使えば良いと思う
    毎日駅を利用する訳じゃないだろうし
    乳児は直ぐ大きくなるから我慢だろうね
    夫も車無いなら子育て中は不便なのは仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:52  [通報]

    >>1
    北千住も地味にひどい
    エレベーターが階ごとに違うからいちいちエレベーターを乗り換えなきゃ行けない
    もうベビーカー卒業したけどめっちゃ面倒だった
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:52  [通報]

    渋谷駅で京王井の頭線から東横線の乗り換えは毎回迷子になる。
    エレベーター使わなければすぐわかるんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/28(水) 13:53:44  [通報]

    >>60
    分かる!カルディのベビーカー本当どうかしてる
    しかも両親?大人2人以上いて...
    一人がベビーカーと外で待つのが普通でしょうに
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:28  [通報]

    横浜がそうなら名古屋もじゃない?構内似てるよ
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/28(水) 13:57:04  [通報]

    >>85
    中野駅、ホーム降りてエレベーター無くてベビーカー担ぐしかないのよね〜。あんな乗車率高いのにエレベーター無いの意味不明。駅まわりの開発の前にエレベーター!!
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:31  [通報]

    >>5
    横浜の悪口トピ?
    京都トピが立ってたから次は福岡か北海道のトピが立つかも
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:34  [通報]

    色々気になってたことも
    ベビーカー使わなくなったら
    なんにも思わなくなるよ
    ベビーカー通勤してるわけじゃないだろうし年に数回なら我慢しよう。
    ベビーカー乗ってる時期なんてほんの数年
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/28(水) 14:15:00  [通報]

    相鉄ユーザーだから高島屋かジョイナスのエレベーター使うけど、
    もし深夜早朝に駅使う場合はデパート開いてないから大変だろうなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:29  [通報]

    >>64
    マイナス多いけどわかる。
    池袋の東武近いから行きたいんだけどエレベーターがな〜、、で躊躇する。
    平日の昼間行っても凄い。
    返信

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/28(水) 14:22:17  [通報]

    >>11
    ですよね
    私もそう思う
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:42  [通報]

    >>85
    その割に駅前に子ども向け施設とか作ってファミリーに優しいですよみたいな顔してるの意味わかんない
    中野に中央特快止まるくらいなら荻窪や吉祥寺にしたほうがいいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/28(水) 14:32:48  [通報]

    >>126
    北千住はわかりにくいね
    急行と各駅もホーム階が違うしそれぞれの路線のフロアが離れすぎている
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:19  [通報]

    >>111
    この前旦那の実家に2歳半の息子と帰省したけどほんとベビーカー使わなかった。
    東京では毎日使うくらい手放せないけど田舎はほんとにいらないね!
    イオンに着いたらそこにあるカート使えばいいし、水族館とか行ったけど歩けるから必要なかったし。
    都内ではどこ行っても人混みだから公園とかでしか普段歩かせない。
    田舎の方がスーパーも広いし、ご飯屋さんもスペース広いし子連れに優しい気がした!
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:40  [通報]

    >>117
    だからといって妊婦をベビーカーで煽って押しのけることが正当化されるわけじゃないから
    ゆっくりベビーカー押せばいいだけ
    返信

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:41  [通報]

    ぶっちゃけ大きい駅はインバウンド増えてからスーツケース客多くて
    ベビカでもなんでも大変だと思う
    ただの子連れでももうイライラする

    空いてる駅は手伝ってくれる人に出会えたりするし、やっぱり人が多いと皆イライラするんじゃない


    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/28(水) 14:46:46  [通報]

    >>114
    人混みだからゆっくり移動すればいい
    突撃してくるのはあたおかです
    返信

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:52  [通報]

    >>1
    ローカルやな!
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/28(水) 14:58:37  [通報]

    >>64
    横浜高島屋は誘導する人いてベビーカー、車椅子優先になってた。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/28(水) 14:58:59  [通報]

    横浜駅といえばこの小説を思い出す
    けっこう面白いよ
    横浜駅はベビーカー向けじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/28(水) 15:00:18  [通報]

    >>117
    少なくともベビーカーとか他人に当てない様に最新の注意を払って動かす物だと思う
    当たって当たり前、避けないのが悪いって思ってる?
    返信

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2025/05/28(水) 15:09:05  [通報]

    >>1何でこんな個人的で馬鹿みたいなトピが採用されるんだろ。ここの運営って相変わらずだな
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/28(水) 15:12:17  [通報]

    >>95
    身一つで動いていた時と同じ時間感覚で動いて、上手くいかないと、みんな冷たいとか不親切だとかキレだすんだよね。
    倍くらいの時間みといてちょうどいいよ。ベビーカーなんて、複数いたらエレベーターの目の前の扉で降りても1回で乗れないことも多いんだからさ。
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/28(水) 15:14:48  [通報]

    >>28
    中野駅もエレベーターなくてなかなかキツかったけど今はどうなんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/28(水) 15:19:07  [通報]

    すっかり落ち目の街
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:11  [通報]

    お前らが優遇される理由ある?
    嫌ならタクシー使え
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/28(水) 15:25:15  [通報]

    >>143
    そこまでしないと、誰も譲ってくれない現状…
    返信

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/28(水) 15:36:01  [通報]

    駅の構造どうこうより、あんなデカい駅は人もすごいからベビーカーでウロウロするのはよっぽど図々しくないと無理だよねw
    返信

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:27  [通報]

    >>11
    エレベーター前にベビーカー押している人が長蛇の列になっているのをよく見る。
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/28(水) 16:31:52  [通報]

    >>153
    ベビーカーも多いけどそれ以上にスーツケースの外国人めっちゃ増えたよ
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:25  [通報]

    >>152
    時間帯による
    ラッシュの時間ずらせば普通に移動できるよ横浜駅くらいなら
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:51  [通報]

    >>143
    高島屋で誘導する人見たことないや、場所や曜日によるのかな
    そごうは一時期ベビーカー車いす専用(優先じゃなくて専用)エレベーターにはスタッフいたけどいつの間にか見なくなった
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:16  [通報]

    >>64
    普通のエレベーターなら仕方ない
    優先・専用とでかでかと書かれてるのにシレッと乗ってる人よく見るね
    横浜駅ならニュウマンとマルイが特にひどいと感じる
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:06  [通報]

    >>1
    どこの駅もだよ
    エレベーターは少ない上に、インバウンド客が団体で馬鹿でかいスーツケースでエレベーター使うから、エレベーターは行列待ちになる
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:13  [通報]

    >>154
    邪魔なスーツケースの害人こそ、ゆずらないわぶつかるわ図々しいし、もちろんベビーカーもしらんぷり。
    新宿駅のエレベーターでベビーカーやお年寄りの前に割り込んでるのも何回も見たよ。アジアも白人もいた。

    がるでも日本と違って海外は子連れベビーカーに優しい、泣いても嫌そうにされないし我先に譲ってくれるみたいな海外アゲ厨いるけど、どこがだよと思う。
    日本に来たら都合良く急に自己中で子連れも眼中になくなるのか?
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:03  [通報]

    相鉄ユーザーだけどホームから横浜そごう行くまでに最短で3つエレベーター使うね。確かに不便。
    前、ルミネ地下に行くエレベーターにベビーカーで乗ったら小学生くらいの子連れにため息つかれたり、西口の外のエレベーターで変な老夫婦にガンガン押された挙句手でさっさと行けとやられたことはある。人が多い分変なのに当たる確率も上がるかもね。
    後者は顔つきと訛りから在日韓国人っぽかったからスルーしたけど、横浜は割とベビーカーに冷たい高齢者が多いように感じる。元々横浜市が子持ちに冷たいだけに。
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:28  [通報]

    >>118
    なってそうwww
    現時点で常識ない妊婦様なんだから手に負えない子持ち様になりそうなのは火を見るより明らか。
    私も1歳の子供がいるけどこういう妊婦は軽蔑するし関わりたくないわ。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/28(水) 17:43:48  [通報]

    >>1
    わかりますよ!
    目的地に着くまでに移動だけで疲れちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/28(水) 18:04:39  [通報]

    横浜駅周辺とかみなとみらいらへんの人って地方からきたちょい世帯年収多めやらプチ成金多いからかベビーカーがでかい人(海外製)多くてすごく邪魔だった
    人混みだし道狭いところも多いから仕事で横浜よく行くけど地味にストレス
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:27  [通報]

    >>3
    これだよね
    ベビーカーだと不便になるのはどこもそうだし、むしろ横浜駅は整備されてる方だと思う。

    我慢しろってわけじゃなくて、うまく行かないのを横浜駅に八つ当たりするその姿勢が嫌い
    返信

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2025/05/28(水) 19:51:49  [通報]

    横浜駅ってか横浜全体、坂多いし整備された歩道も少なく路側帯だらけだしベビーカーユーザーや小さい子連れに厳しい 近所の道、大型トラックと一緒にママチャリが走っててめっちゃ怖い。車の運転も乱暴な人多い 観光地も多く海が近かったり土地にゆとりがあるのは気に入ってるけど生活するのが危ない
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:34  [通報]

    大宮駅も結構前きついですよ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:10  [通報]

    みなとみらいは割りと好き
    横浜って神奈川なのに偉そうなのが不思議
    どうせ不便ならいっそ鎌倉に住みたい
    返信

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/28(水) 20:06:16  [通報]

    そういえば昨日、オラオラベビーカーの人居たな、、
    ベビーカー通るんだからどけよ!って感じの30代位母親。東横線へのエレベーター、お年寄り押し退けてたりしてヤバかったわ
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/28(水) 20:26:58  [通報]

    >>68
    京都駅は案内表示が少なすぎるね
    意地悪だなぁと思っちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/28(水) 20:33:15  [通報]

    >>164
    横。横浜駅以外の主要駅も使ってるけど横浜駅は構造が大失敗すぎて使いにくいのは確かだよ
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/28(水) 21:53:11  [通報]

    >>160
    乗り換えは面倒だね。でも1路線で横浜行くだけならそんなにエレベーター移動も大変じゃない気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/28(水) 21:55:30  [通報]

    >>170
    横浜ってエレベーター移動じゃなくても初見の人は難しそうだよね。新宿駅はダンジョンて言うけど、私は新宿駅の方が楽。大江戸線とかじゃなければ。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/28(水) 22:04:47  [通報]

    >>21
    嫉妬を拗らせてここまでになると醜いね
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/28(水) 22:09:18  [通報]

    わかるぞ!
    相鉄から京急に乗らなきゃ行けないときがあって何も知らずにベビーカーで行ったら大変だった
    それ以来抱っこ紐
    しょうがないね、車椅子の人とかもいっぱいいるもん
    お互いさま
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/28(水) 22:20:34  [通報]

    >>3
    銀座もまぜて
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:29  [通報]

    >>36
    梅田は段差が多いよね。
    前にブラタモリで梅田界隈をやったときにちゃんと理由説明してたんだけど、忘れたw
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/28(水) 23:47:05  [通報]

    話し違うけど昔横浜駅に宙に浮いてる見たみたいな喫茶店あったよね?みんな若いから知らないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/29(木) 05:52:53  [通報]

    >>14
    関東行ったとき二子玉川駅が不便すぎて印象に残ってる
    今は改善してるかもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/29(木) 06:15:22  [通報]

    育休中にベビーカーでよく散歩しに行ってたから、最適ルート見つけてたよ!
    例えばデパートなら
    高島屋はロータリーの交番前の入り口以外は階段があるから入れない。西口と東口の行き来は地下だから高島屋のために一階には行きたくない。
    高島屋はエレベーターも混んでて全然のれない。
    そごうはエレベーターガラガラだしフロアも広い、
    こんな感じでエレベーターの場所と混雑状況を把握しておけばそごう、ベイクォーターは過ごしやすい!
    ニュウマンはエレベーターこないからほぼいかない!
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/29(木) 08:00:54  [通報]

    横浜駅の乗り入れ路線数は11、新宿駅が12、渋谷駅が10らしいからどこも移動は大変かもね
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/29(木) 08:03:16  [通報]

    >>167
    横浜駅の移動の話をしてるのに、横浜と見ると脊髄反射で叩く人が出てくるね
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/29(木) 08:18:52  [通報]

    >>11
    前に通勤ラッシュ時間帯横浜駅で外国製ベビーカーで故意と思われるような若い子を思いっきり踏みつけてた母親いたな。
    ストレスか知らんけど
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/29(木) 09:06:29  [通報]

    >>5
    地元限定トピ?
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:34  [通報]

    めっちゃ、個人的な質問だね。
    ガル民のみんながみんな、横浜に住んでる訳じゃないのに。せめて、最後に

    「皆さんの使われている最寄駅は、どうですか?」

    くらいあれば…。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:39  [通報]

    生来の住人だけど、ベビーカー問題関係なく
    そもそも駅の全体の構造・デザインと周辺商業施設や
    色んな電鉄との動線や連携の感じ等々ぜーんぶひっくるめて
    横浜です!って名乗るわりにはイマイチだとは確かに思う。
    上手く例えられんが全般的に「遅れてる」っていう感じね。
    他の地方都市のターミナル駅に比べてもそこは否めないw
    とにかく天井の低さ、あれは息苦しいわw
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/29(木) 13:15:35  [通報]

    >>6
    そもそも横浜って子育て向きではない??
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/29(木) 16:49:51  [通報]

    >>168
    昨日スーパーいた30代母親髪が長くてボサボサ
    ベビーカーで突っ込んで行けは子育て中なのでOKだと思ってるバカ母親!
    押し退けてヤバすぎるベビーカー嫌われる原因
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード