-
1. 匿名 2025/05/28(水) 12:00:58
現在実家で暮らしている人に、今後実家を出る予定や意志があるかを聞いたところ、20代では「ある」が55.7%と過半数となったのに対し、30代では「ない」が52.5%、40代では70.3%と年代が上がるにつれて実家を出る意志が低くなる傾向が見られた。
また、実家で暮らしている理由を聞いたところ、「貯金をしたいから」が20代で48.6%、30代で47.0%と最も多く、40代では「家賃や生活費など一人暮らしのための費用を払えないから」が36.8%で最多となり、各年代共に金銭的な理由が上位となった。そのほか、「親の介護をしなければならないから」「親が高齢で心配だから」といった声もあり、家族のサポートや心理的な安心感を重視して実家暮らしを選択している人も多い。+110
-31
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:34 [通報]
自立出来ないのは恥だよ返信+84
-163
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:36 [通報]
子供部屋おじさん返信+65
-102
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:46 [通報]
親の介護とか言って脛かじってるだけの人も絶対いるよなー返信+473
-58
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:49 [通報]
親が気の毒だわ返信+84
-72
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:57 [通報]
金も稼げない返信
身の回りのことやインフラの手続きもひとりでじゅうぶんに賄えない
一生半人前だな+316
-57
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:11 [通報]
叩き出せ返信+59
-30
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:25 [通報]
親は、介護とかいいから自立してよって切に思ってそう返信+221
-61
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:27 [通報]
こどおばキッツ返信+109
-66
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:35 [通報]
40代では「家賃や生活費など一人暮らしのための費用を払えないから」が36.8%で最多となり返信+241
-5
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:20 [通報]
なにかと理由つけて自立しないよねこういう人達って返信
+122
-29
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:29 [通報]
>>5返信
私だったら23歳くらいになったら即追い出す。
それまでに23になったら出ていってもらうよと言い続ける+55
-47
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:32 [通報]
いい年齢なんだから、実家を出ようぜ!返信+39
-29
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:36 [通報]
40なっても実家いるのはキツイなー。家事分担してくれるならいいけど男とか絶対やらなさそう。ママもやらせなさそうだし返信+241
-25
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:44 [通報]
実家住まい税とかあったらどうだろ?介護は除外で返信+6
-25
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:01 [通報]
40代でお金も入れずに実家に住んでるのはエグい返信+225
-19
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:04 [通報]
> 実家から職場までの通勤時間では、60分以上かかるという人が36.0%で最多。通勤時間より、実家で暮らすことのメリットを感じている人が多いといえる。返信+64
-3
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:43 [通報]
>>10返信
親亡くなったらどうなるのそれ+112
-8
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:47 [通報]
マチアプでもアラサーで実家暮らし結構いる返信+37
-2
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:55 [通報]
家庭それぞれだし、別に家族がいいなら実家住まいしてても何の問題もないじゃん返信+344
-23
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:56 [通報]
>>4返信
親の年金や貯金頼りの生活してるから自宅で介護してるって人よく聞くよね+70
-13
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:31 [通報]
名古屋は実家暮らしめっちゃ多い返信+64
-3
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:38 [通報]
>>4返信
いるいる
親が心配だから~とか言ってるけど駅までの送迎親にやらせてるアラフィフの先輩+177
-17
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:18 [通報]
職場にいる40代後半の女性、実家暮らしで料理もしたことないらしい。ガサツで毎日ガチャガチャうるさいし、周りと上手くコミュニケーション取れないし、色々問題あり。返信
実家暮らしはなんとも思わないけど、最低限の社会性は身につけるべきと思う。+35
-21
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:36 [通報]
>>20返信
その家を世襲するならそのまま住んでもいいよね+110
-9
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:37 [通報]
>>18返信
遺産がなきゃ生活保護だろうね+47
-8
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:00 [通報]
偏見かもしれないけど癖強そう返信+15
-16
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:12 [通報]
親と子のそれぞれがいいなら別に、なんだけど返信
自分の子供には大学卒業時には独立して欲しい
生活全般、お金の使い方含め、一人暮らしで成長することたくさんあったし+40
-5
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:18 [通報]
+28
-7
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:35 [通報]
私は正社員年収700万40歳コドオバです。投資と貯金は、七千万超えました。返信
家にお金入れてません。毎年贈与対策で100万お小遣いもらってます。
趣味は年2回の海外旅行とバイオリンです。
結婚はもうする気はないです。一人暮らしは30までしてましたから家事は出来ます。
なんか文句ある?
+45
-54
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:43 [通報]
子供はその分貯金できていても、返信
親はその分余計なお金かかってる+75
-2
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:17 [通報]
家から出ていかない、結婚しない、孫作らないじゃあ、親にとって負債だな返信+30
-37
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:08 [通報]
親と一緒の墓に入ってる私低みの見物返信+22
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:32 [通報]
私独身一人暮らしだけどいずれは実家に帰りたい…返信
+49
-4
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:00 [通報]
>>18返信
親は死んでしまったら、下手すればそのまま
放置されてドロドロの遺体になる事件多いね。+58
-6
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:08 [通報]
>>1返信
男女問わず経済的にも精神的にも自立することは大事で、これから先は益々大事になると思う。
そのためには可能なら実家を出た方が良い、実家の居心地が良いならなおさらw+19
-3
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:14 [通報]
>>32返信
子供作れない人に失礼だね。結婚しても子供いない人いっぱいいるよ。
こういう人って、平気で人に子供作らないのぉ?とか聞きまくって嫌われてそう。+109
-6
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:21 [通報]
>>4返信
ほんっっっとそれ!!
50手前まで実家暮らし(月二万円入れて後はお小遣い)してた義姉、義父の心臓病と義母の骨折で介助必要になった途端に逃げやがった!!!
義父母には世話になったから私が色々手伝うのは元から考えてたけど、まさか全逃げかますとは思わなかったわ。
実家暮らしのきょうだいや義きょうだいお持ちのみなさーん、あいつら信用しちゃダメです。中年まで親の飯食ってるような奴に人の世話はできませんよ。
繰り返します、中年まで親の飯食ってるような奴に人の世話はできません!!+207
-46
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:26 [通報]
>>30返信
ないけど、強いて言うならわざわざそんなこと言うことかな+71
-4
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:31 [通報]
>>12返信
横
私もそうするつもり
お金貯めたいと頼まれたら3年は実家暮らしokするけど、それ以降は問答無用で出て行かせる。
職場に50の実家暮らししてる女性の同僚がいて、80の母親に毎日お弁当作ってもらって洗濯や買い物もやってもらってる、でも家には毎月5万入れてるから当然って話してて、口では「お母さんも〜さんがいたら安心ですね」って言ったけど、内心ゾッとした。+83
-30
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:32 [通報]
>>32返信
今の時代その方が賢いと思うけどね+41
-7
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:06 [通報]
最近、こどおじ以上にこどおばが叩かれている現時点が気になる返信
ネットだとこどおじは擁護派がいるのに、こどおばは老若男女に叩かれてる+10
-7
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:32 [通報]
また叩きトピかよ…返信+31
-3
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:46 [通報]
>>10返信
欠陥品だね+19
-24
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:48 [通報]
>>30返信
それだけ稼いで投資と貯蓄してるなら文句はありません+29
-6
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:54 [通報]
>>37返信
ほんとだよ いまだに昭和で時が止まってるばあさんだろこれ+55
-1
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:28 [通報]
大学生の息子も家が快適すぎるからか、出て行かなそうで嫌な予感。返信
バイトもまかない食べずに直帰します。そもそもあまりバイトにも入りません。
私たち夫婦は大学で上京一人暮らし組なので、いずれは出て行くのが当たり前と思っていますがどうなることやら。+23
-3
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:32 [通報]
>>39返信
ないなら良かったです。実家住みってだけで、いろいろ嫌味言う人いるから。+12
-9
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:36 [通報]
>>12返信
うちの子は、大学出たら家を出るもんだと思い込んでる。
一人暮らしは最高に楽しい、経験した方がいいよ〜と言い続けてます。
刷り込み成功になればいいな+65
-10
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:37 [通報]
40代超えてこどおじってやっぱり欠陥人間が多かった返信+28
-7
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:01 [通報]
自分の子供がこんなことにならないようしっかり教育しないとね返信+34
-9
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:27 [通報]
不動産賃貸の仕事してたけど、入居者してから「電気がつかない!」→ブレーカー上げてないだけとか、「ガスがつかない!」→ガス開栓の手配をしてない、とかの問い合わせ多いよ返信
大学新入生や新社会人ならわかるけど、その親からね
40代とかで部屋借りる手続きや電気ガス水道の手続きも知らない、調べないもんなんだなーってびっくりする
経験は、多い方がいいよ何事も
+29
-4
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:54 [通報]
>>22返信
愛知なら県内に仕事も娯楽もあるからわざわざ出ないんだろうな
田舎県だとそうもいかないから東京とかに出て一人暮らしせざるを得ないけど
+43
-1
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:57 [通報]
>>34返信
そうしたげて!!
家の周りは子供達が自立すると新しく家を建てるでしょ…親の家❨実家❩が空いてきて崩れてる家が放置されてたりで…
自立も良いけど親の死後とか実家は何とかして欲しいよ。+12
-6
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:03 [通報]
>>30返信
好きに生きていいよ。
自信持ったら?+44
-1
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:17 [通報]
>>10返信
私は多分、自分の子がどんなに可愛くても、こうなってしまった日には子育て失敗したぁ!って頭抱えそうだから親業を今頑張るわ…+92
-14
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:17 [通報]
別にいいじゃん。老後のために蓄えないといけないしね。返信+12
-3
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:22 [通報]
>>18返信
美緒コース?+22
-5
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:11 [通報]
そりゃ、家から通える場所に職場があるのにわざわざ部屋借りたり家建てたりするのは不経済だから。返信+26
-3
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:30 [通報]
これ、子どもの反抗期と関係している説あるらしい。返信
反抗期は、親から自立するために思春期に起こるものだけど、今は社会人になっても実家暮らしだったり、親に何らかの頼ってたりしてる人も多い。そういう人には反抗期は必要なくて、反抗期なかったりあまり酷くなかったりするんだって。最近、反抗期ない子増えてるってよ。
うちの子反抗期全然なくて〜、なんて喜んでたら、こどおじことおばになって実家にずっと居座られるかも。+52
-4
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 12:17:10 [通報]
結婚して子どもがいても実家の近くに住んで保育園のお迎えだのなんだのしてもらってる人多いからなぁ返信+39
-1
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 12:17:16 [通報]
>>1返信
うちの職場の50代の実家暮らしの独身おじさんは両親と仲良いって言ってたw
一人暮らしせず良い車を買ってる人+37
-0
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 12:17:23 [通報]
>>1返信
まぁ実家出ても親が死んだ後の実家じまいって大変だから住み続けるならいいんじゃない?+14
-2
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 12:17:37 [通報]
>>18返信
自宅あったら生活費くらいで済むからなんとかなるよ。
正直、低年収の人だと実家暮らしで貯金するのがベスト。
頑張って一人暮らしして、低年金貯蓄なしの老人よりよっぽどいい選択だよ+118
-9
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:02 [通報]
こういうトピにかぎって「うちの子にはこうさせるつもり」「うちの子はこうしてる」うちの子うちの子勢が息を潜めてるなあ返信+36
-2
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:10 [通報]
>>4返信
まあ恥ずかしいのは自分が一番わかってるからだろうな。言い訳くらいさせてあげて+15
-10
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 12:19:11 [通報]
>>30返信
立派だよ!親御さんは一緒に住めて喜んでる?+20
-4
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 12:19:42 [通報]
>>65返信
そういう奴に限って失敗しそう。+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:03 [通報]
>>18返信
偏見だけどそこまで親に頼り切ってたら家のローンは払い終えてても、固定資産税や火災保険や地震保険、メンテナンス費用を払わないと住めないとか分かるのかな。なんやかんや月3〜5万は出て行くことすらわかってなさそうで怖い。
親が倒れた時も独立してる兄妹に頼りそうだな...。+76
-5
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:08 [通報]
>>20返信
人間的にも低レベルだろうし、金も稼げないであろう人間が殆ど。
実家暮らしは恥ずかしいと認識させるのは、日本にとってもいいこと。+8
-33
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:41 [通報]
ここではマイナスな意見ばかりだけど、結婚するまで実家暮らしなんてザラだよ。返信
それに普通に家族仲いいし、子供は仕事に専念できて、親は子供からきちんとお金貰ってパート代くらいにはなってるし。
悪いことばかりじゃない。+32
-11
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:25 [通報]
>>42返信
そうか?
私掲示板ってガルくらいしか見てないけど、「男性は家事をやらないけど女性は家事をやってる」って根拠なき謎理論で女はセーフにしてる人多いじゃん。+9
-3
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:35 [通報]
大人になって実家にいる人、どんな風に過ごしてるんだろ返信
子供の頃みたいな団らんはしないだろうし、
会話に詰まる感じだったりするんだろうか+13
-4
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:20 [通報]
>>61返信
それとこどおばこどおじは全然違うでしょ
家計は自立しつつ家事育児の一部を頼るのと、月数万家に入れて身の回りのことを何から何まで親にやってもらってるのが同じなわけがないと思うんだが+12
-10
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:30 [通報]
>>49返信
すみません、間違ってマイナス押してしまいました(TT)+2
-3
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 12:23:05 [通報]
>>65返信
子育てのゴールって、大学に受からせることでも結婚させることでもない、自立する力をつけてやる事だからなぁ…+65
-3
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:15 [通報]
>>67返信
県内で私の希望で1人暮らししてたけど、実家に戻ったら喜んでた。実家がかなり広いので、部屋がもったいないし。兄弟は皆、県外に行ってしまったから。+11
-4
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:18 [通報]
>>30返信
何も文句ないです
資産のあるお家は、お金絡みの話とか、普通のお家にない話もあるだろうし、
一緒に住んでた方がいろいろ便利なんだろうなって思った
+32
-4
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:34 [通報]
独立心ってどうやって養うんだろうね。返信
元々の性格?+7
-1
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:53 [通報]
>>20返信
専業主婦もそうだけど、なんで外野がわぁわぁ言うんだろうね+140
-4
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:21 [通報]
>>73返信
我が家は普通ですよ。
旦那と息子が晩酌しながらテレビ見て、私と娘で推しの話しで盛り上がったりスイーツ作ったり。
2人から5万ずつ入れてもらってるから10万円。+12
-6
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:52 [通報]
家広いなら別に良いのでは?って思う返信+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:56 [通報]
こどおじ返信
こどおば+7
-4
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:11 [通報]
>>71返信
いやみんなそんなこと言ってない。
結婚適齢期を過ぎて中年になっても実家暮らしして家事を全て老いた親に任せることについてマイナスな意見をしてる。
実家暮らしでも親の介護してたり持病があって働かなかったら仕方ないと思う。+17
-3
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:30 [通報]
将来年金で暮らしていける目処があるならいいけど、年金で暮らせなさそうで、仕事も必ずあるわけでもないなら、今のうちに節約するのも手では返信
批判してる人が生活費出すわけでもないし、生活保護になったら、それはそれで批判される
+14
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:28 [通報]
>>65返信
ダメなの?
育児が思い通り、マニュアル通りにならないことくらい、
子どもを育てたことがある人は1歳時点でよーくわかってると思うよ+5
-4
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:47 [通報]
>>60返信
反抗期なかった姉、実家依存だわ…
私はいい子だったのよふふんって感じでいるけど、話しててすごく精神年齢低いなって思う
43歳なのに25歳くらいの子と同じような感じで接してあげないと気分損ねてる+46
-1
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:29 [通報]
>>84返信
家事を任せてたとしても、代償払ってれば問題なくない?+2
-2
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:57 [通報]
居心地いいんだろうね。返信
+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:06 [通報]
ちゃんと働いてたり、働けなくても怠惰な理由じゃなければ別にいいんじゃない返信+12
-2
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:18 [通報]
>>1返信
うちらガル民の姫こと石田芽衣子さんも「金だよ!金がないから実家にいるんだよ!💻️👸😺」と言っていたよね🥺+8
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:38 [通報]
40まで実家なら結婚でもしないと実家出ないでしょ返信
親だってガタがくる頃だから病院の送り迎えだとか世話する場合もあるし、家にお金入れてて家族の一員としての仕事してるなら別にどうでもいいじゃん+17
-5
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:47 [通報]
>>81返信
10万もらえて楽しく過ごせるなら幸せだね。
逆にいなくなったら財布も気持ちも寂しいね。+3
-2
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:26 [通報]
子離れできない親もいるしな返信+11
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:26 [通報]
>>74返信
ワーママと独身実家暮らしを同列に並べちゃう感性すごいよね…さすがこどおば…+9
-6
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:43 [通報]
別に良いじゃん。給料も上がらないんだし家族なんだからさ。返信+17
-4
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:48 [通報]
>>4返信
50代位までは親の介護がないと思いたいかな+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 12:31:50 [通報]
>>61返信
それは親からしたら全然違うかも。同居の子供がいると家事の時間も量も違うよ+9
-4
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 12:32:34 [通報]
>>97返信
アラサーでじいさんばあさんの介護の手伝いしてる子いるよ
親もバリバリ働いてるから+10
-3
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:07 [通報]
3世帯で住んでておじいちゃんおばあちゃんいるの当たり前だったから何がいけないのか分からない返信+13
-2
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:10 [通報]
>>60返信
私は反抗期無かったけど就職後さっさと家出た。母と家具や食器や色の趣味合わなかったからwあんま関係ないと思う。
周りもそんな感じだったし。+14
-2
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:08 [通報]
>>30返信
別に…+6
-4
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:58 [通報]
こどおじはクソ叩かれるけど、こどおばは用語されるんだよね、ガルって返信
別にこどおじでもこどおばでも、働いてりゃ良いと個人的には思うけど+25
-4
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:43 [通報]
>>20返信
迷惑かけないならあり
ただ残念ながらこういう人は性格に難ありの人が多い
面倒な事は親任せだったり、子供の頃の性格のまま親に機嫌取ってもらったりな人が職場でもそれを出すのよ+11
-27
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:57 [通報]
甘えられる実家がある人は良いよね返信+16
-5
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:38 [通報]
>>3返信
何と子供部屋おばさんもめちゃくちゃ多い
凄い若いわけでもなく、バリキャリってわけでもなく、結婚願望もあるのか無いのか側から見ると分からない、ただ自由恋愛主義の波に乗れなかった人達
「いい人がいれば結婚も…」
って口々に言うけど、そのいい人ってみんなが結婚したいような男性達だから本当にノーチャンス
女性は女性で悲惨なことになってる+60
-3
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:36 [通報]
これを「問題ない!」と言い張ってる事自体が問題だよ。返信
社会人としてはいい歳して自立もしてない子供オジさんオバさんは十分問題。
経済面だけでなくあらゆる意味で子供オジさんオバさんが幼稚すぎるのもこれが原因。
まあ言い張ってるのは当事者のこどおじおばなんだろうけど、残念ながら社会の常識を覆すのは無理じゃないかな。+10
-7
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:16 [通報]
親がいいって言ってるからとかあったけど自分の子供だからハッキリ言えないだけじゃないの返信
本音は出てって欲しいって思ってるよ+8
-1
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:33 [通報]
独身喪女返信
36歳までコドオバだった
今は実家から一駅離れたところで一人暮らししてる
周りに言うと意味なくない?って言われるけど、いい歳して生活能力ないの怖いなって思って
確かに実家近いのに一人暮らしなんて、コスパは悪いよね、ましてや結婚予定なしとかだと+20
-1
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:43 [通報]
都心に実家がある人とない人で意見変わりそう。家族仲が良くて都心に実家があるなら全然実家にいたいんだけど。返信+8
-2
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:47 [通報]
>>4返信
義妹がそうだわ。
義両親は今でもバリバリ働いてるのに、ちょろっと家事を手伝うだけの短時間バイト。義母がよく愚痴ってくるけど、甘やかしてるのは義両親だから仕方ないですよ。+46
-1
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:37 [通報]
>>10返信
家事とかなんでもやってもらってるのか?親がたいへんすぎる。
お金も入れてないならやばい。+13
-3
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 12:44:39 [通報]
>>1返信
45歳実家暮らしだけど、家にお金入れてるし家事もやってるし親の通院の付き添いもしてる
ほっといてくれ+27
-21
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:39 [通報]
>>60返信
そうかなあ。
私は反抗期なかった。出て行きゃ自由だとわかっていたから。
小学生くらいの時から、家を出る日を心待ちにしていた。
中学生の息子も私に似てる。
仲いいし、親に対して一定の礼儀は守ってくれるけど、家を出る気マンマンだよ。
自分だけの力でやりたいことをやるんだ、と言ってる。
昔みたいに、それを表に出して暴れるみたいな幼稚なことをしなくなっただけで、
つまり独立心は内に秘めてるパターン+17
-3
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:51 [通報]
>>24返信
その人のガサツさと社会性の無さ(?と、実家暮らしからどうかって関係あるの?
その人の人間性だから、一人で暮らしたってガサツなものはガサツだと思うけど+19
-1
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:15 [通報]
そりゃ居心地いいからでしょ返信
少ない家賃で大きなサービス(食事、風呂付き、洗濯掃除もしてくれる)
結婚しても夫婦と子ども2人の4人で両親の家に居候してる猛者もいるわ+17
-1
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:16 [通報]
子離れできない親はずーっといてほしい返信+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:28 [通報]
お金ないのに無理して一人暮らししてもね返信
この先独り身確定なら少しでもお金を貯めた方が良いし
親と一緒に住んでれば相続税も優遇される
親兄弟以外は口出すことじゃないね+11
-2
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 12:48:50 [通報]
>>112返信
自立できるだけの稼ぎがないだけで、家にお金入れてないかどうか、家事をしてないかはわからないよ。
それはそれぞれの家によるでしょ+17
-1
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:01 [通報]
50過ぎたら介護の問題もあるから、同居が逆に増えるよ返信
それまでは一度位自立してもいいかもね
ずっと親元って聞いたら「…」となるかも+5
-2
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:16 [通報]
>>1返信
エコだし良いじゃん。新しい広い家に住んでる金持ちはエコじゃないからね+6
-3
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:31 [通報]
親の文句言ってんのにコドオジ、コドオバの奴は最高にキモいよね返信
嫌ならさっさと出ていけって+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 12:51:48 [通報]
>>20返信
個人の自由ではあるけど、非婚率が上がり、少子化につながりそうではある。
一人暮らしの何が最高かって、いつでも男を連れ込めることが、めちゃくちゃ大きかった。私は+5
-20
-
124. 匿名 2025/05/28(水) 12:51:50 [通報]
実家から大学とか通えるの羨ましい返信
ど田舎だから絶対無理で家を出た+8
-2
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:14 [通報]
>>113返信
でも親の家だよ
子供の立場であるのは変わらないよ+15
-5
-
126. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:02 [通報]
>>123返信
いつでも男を連れ込める?
それは流石に危険すぎるわ+7
-3
-
127. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:38 [通報]
>>125返信
だったらどうなの?
うちはそれで家族関係成り立ってるんだから余計なお世話だよ+15
-11
-
128. 匿名 2025/05/28(水) 12:54:12 [通報]
49歳独身だけど実家で親と住んでるよ。独り暮らししてたこともあるけど実家あるのにもったいないなと戻った。両親は年金暮らしだから、家には月15万入れてるし食事はお願いしちゃってるけど、洗濯掃除は自分でやってる。返信+30
-2
-
129. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:43 [通報]
>>10返信
氷河期辺り?+45
-0
-
130. 匿名 2025/05/28(水) 12:58:34 [通報]
一人暮らしって大変だよ返信
家にお金払ってるからとか関係ない
風邪でも体調不良でもだーれもご飯用意してくれないんだから+5
-3
-
131. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:38 [通報]
もうこういうトピいいよ…返信
どうせ自立してないとか叩かれるんだから、もうやめてよ+12
-5
-
132. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:18 [通報]
高齢両親をほったらかしでもそれほど非難の声が上がらないのに、同居実子が声高に責められるのがよくわからない。返信
認知症入ってもほったらかしてる子どもが結構いるけど、人間なん?と思う
親の性格もそれなりだけど+14
-1
-
133. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:55 [通報]
家守(ヤモリ)になりな返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:26 [通報]
>>105返信
親ガチャ大当たりよね+8
-0
-
135. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:03 [通報]
>>127返信
別にいいよ
ただ子供の立場って現実があるだけだもん
それでいいならいいと思う
+8
-9
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:22 [通報]
>>125返信
昔は子供が家を継いできてたんだからおかしいことでは無いよ
空き家が増えるだけじゃん+17
-3
-
137. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:28 [通報]
>>1返信
この記事の画像が煽ってるよなぁ
実家暮らし=甘え者 みたいなw+13
-0
-
138. 匿名 2025/05/28(水) 13:07:22 [通報]
同居の子ども→非難する返信
一人暮らしが長く、老後のお金を貯金できなかった→自業自得
老後の生活が苦しく、生活保護→非難する
非難する人が、お金ない人を助けるわけでもなく、他人の親を看てくれるわけでもない。老健はパンパンで、特養も順番待ち。
一体どうしろと?+15
-0
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:15 [通報]
>>138返信
どう生きても叩かれるよw
子持ちでフルで働いても、子供の用事で仕事の穴開けて💢ってキレられる
独身だとズルい💢って+11
-1
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:43 [通報]
40代独身女実家暮らしだけど家は私がバリフリに建て替えて生活費も出してるし親にはむしろありがたがられてる返信+10
-2
-
141. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:48 [通報]
>>107返信
バート先の主婦の30代の息子がバツイチで、家に戻ってきてから右肩上がりで資産が増えてると自慢してる。旦那と自分、そして息子の三馬力で投資も貯金もしまくってると。羨ましすぎるんだが+9
-2
-
142. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:51 [通報]
>>20返信
都内だと多いけどね
駅近のマンションなんて家賃が高い
都内に実家があれば出て行かないし親も追い出さない+54
-0
-
143. 匿名 2025/05/28(水) 13:13:55 [通報]
そもそも家庭によって、困りごとや財産、考え方が違うのに、他人が口をはさむのもどうかと。返信
実子だって持病持ってたり、それまで稼いできてたり、親の手助けしてるわけじゃん。
同居の子が将来生保になる確率は低くなるのに、無理にでも一人暮らしさせて、どうさせたいんだろ。同居の子どもが一度も一人暮らししたことない人の方が少ないんでは+11
-0
-
144. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:06 [通報]
>>109返信
戻って資産運用したら?家賃だ何だかんだと他人に金を回してる場合じゃないよ。+7
-6
-
145. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:08 [通報]
実家暮らしは経済的なメリットが大きいからね返信
40代だともう結婚諦めてる人たちがほとんどだろうし、家を出る気はなさそう
それにしても40代で一人暮らしできないほど低収入な人って、どんな人たちなんだろ。パートとかなのかな?+8
-6
-
146. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:11 [通報]
>>6返信
20代前半までなら笑えるけど、それ以上なら笑えないよね。
他にも30代で固定資産税や戸籍謄本の存在を知らないとか、モンスターみたいなのがいる。+31
-10
-
147. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:42 [通報]
>>137返信
そういう印象つけたくてこの手の記事が定期的に出てくる
何が言いたい?ってなるわ
独身なら一人暮らしして家賃払った方がお金貯まらないのに+8
-3
-
148. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:04 [通報]
>>140返信
役所から補助が出たんでしょ。昔は1割負担でよかったけど+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:08 [通報]
アラフィフ。東京だけど独身の友達殆どこどおばだよ。私の知り合いだけで5.6人だし、めっちゃいるんじゃない?みんな都内や千葉埼玉神奈川茨城あたりの実家から1時間以上かかけて都内まで通勤してる感じ。返信
とにかく家賃高過ぎるもんな。私も結婚までこどおばだった。だって一人暮らししたらいくらいる?安月給で無理だったよ。。自分だけの給料で一人暮らししてる人すごい。+10
-2
-
150. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:09 [通報]
>>144返信
嫌です+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:57 [通報]
>>145返信
低収入だから一人暮らしせずにお金貯めるの堅実じゃん
お金あったら一人暮らしするとは限らないし、実家暮らしだから低収入とも限らない+12
-7
-
152. 匿名 2025/05/28(水) 13:16:04 [通報]
>>1返信
昔なら行かずごけって言われたけど令和なら別にあるあるでしょ
そのまま介護に突入出来るし安心で良いと思うよ
お金も貯まるしね+11
-0
-
153. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:16 [通報]
>>139返信
最近は分断を煽ることが多いなあ。前はもっと一体って感じがした
特するのは売上を上げたいマスコミや広告元かな+13
-0
-
154. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:39 [通報]
>>147返信
不動産屋絡みなのかな?+1
-1
-
155. 匿名 2025/05/28(水) 13:18:01 [通報]
>>145返信
普通収入でも仮に一生独身だとしたら5千万くらい貯金欲しいんじゃないかなあ。実家暮らしで都内で正社員してたら退職金と合わせてその位たまる。
私は既婚だけど実家暮らしでかなり貯金できたし、周り何なら実家や義理実家同居が沢山いる+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/28(水) 13:19:13 [通報]
>>33返信
成仏して+23
-0
-
157. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:01 [通報]
ガル民ってコドオバめっちゃ多そう返信+16
-1
-
158. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:11 [通報]
家にお金入れてても実家暮らしで散財しなければ低収入での40歳までに1千万以上余裕で貯金できるしね返信
この差はでかすぎる+12
-0
-
159. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:16 [通報]
>>130返信
ね。私、若い人達なんか仕事慣れるまで実家が一番だと思うけど。私が激務でも何とか体壊さず働けたのは母が家事してくれたからだし。会社のためにも助かるじゃん。
まあ毒実家とかは出た方がいいけど。+3
-1
-
160. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:21 [通報]
>>158返信
私はアラサーでその位たまったよ。しかもやりたい事やりながら。実家で家賃かからなかったら余裕だよ。
年間100万貯金すりゃいいんだよ。+10
-1
-
161. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:46 [通報]
>>149返信
都内近県が実家だと実家暮らししてる人は多いね
地方出身で都内で一人暮らししてる人で
親から家賃補助してもらってる人はいた+4
-1
-
162. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:22 [通報]
>>131返信
職場が実家のすぐ近くだから一人暮らしより実家の方が通勤の都合がいいとか、都会で賃貸借りると家賃がバカ高いから実家が都会の人はその方がいいとか人それぞれ事情があるのに、実家住みなだけでイチイチうるさいよね。実家だろうが一人暮らしだろうが仕事して生活出来るくらい稼いでいれば問題ないし、家事を分担して水道光熱費は割り勘のような感じで払えばいいのにね。+17
-1
-
163. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:28 [通報]
>>1返信
実家寄生虫は早めに駆虫しないと+2
-4
-
164. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:11 [通報]
地方では、子どもから放置されて施設に入るのを待つだけのお年寄りも多い返信
遠方に住んでることや別世帯になったことが免罪符になると思ってる子どもが多いんだよ
自分たちだけ楽しんで、高齢の親には関わりたくない。
でも、自分が高齢になった時も子どもから放置されるんだろうな+13
-3
-
165. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:35 [通報]
>>163返信
寄生虫www+1
-1
-
166. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:21 [通報]
>>30返信
無いけど育ちは悪そうだな+13
-6
-
167. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:00 [通報]
>>116返信
独身ばかり言われるけど、最近周りでいるのが自分の実家に転がり込んで家事育児はお母さん任せの娘一家。ママ友でもいる。その人保育士なんだけど偉そうにお母さん達に育児語ってて笑ってる。育児全部おばあちゃん任せのくせに。+17
-0
-
168. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:00 [通報]
>>19返信
知り合いもアラサー実家暮らしで婚活してた。そして同じアラサー実家の男と結婚したけど、どっちも料理したくない状態らしくて嫌々やってるからか、唯一作れるお好み焼きが3日連続とか普通にあるらしい。+7
-1
-
169. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:58 [通報]
>>30返信
都内だけどまじでこれが独身の友達に数人いるw
アラフィフなんだけど感覚が大学のバブルの頃から変わらない。毎年年賀状は海外旅行の写真。
全員姉で妹がいる。+13
-4
-
170. 匿名 2025/05/28(水) 13:27:31 [通報]
>>168返信
お好み焼き屋みたいだね+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:03 [通報]
>>19返信
私は既婚だが、都内近郊ならかなりいるんじゃないかなあ。でも地方から出て来てかつかつ一人暮らしの人と結婚、も大変だよ。+19
-1
-
172. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:48 [通報]
>>168返信
お好み焼き面倒じゃん。すごいよ。栄養取れていいじゃん+12
-0
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 13:30:36 [通報]
>>153返信
そうだね。それと不動産業者にインフラ産業(電気代やガス代、それにWi-Fi設備代etc,,,)、家具に電化製品なんかで色んな業者が儲かるのよ、世帯を別にしてもらうと。そこに気づかずに、大人になれば家を出て自立するのは当たり前というひとつの価値観を絶対と信じて転がされるひとが多い+9
-1
-
174. 匿名 2025/05/28(水) 13:30:50 [通報]
>>1返信
出したい理由は何?不動産系が困るだけだろ
闇を感じるわ+5
-2
-
175. 匿名 2025/05/28(水) 13:31:31 [通報]
>>10返信
これだと自分の老後資金賄えるほど貯められないだろうし親の介護は来るし控えめに言って地獄だね+12
-0
-
176. 匿名 2025/05/28(水) 13:31:52 [通報]
>>164返信
私は東京だけど(結婚まで実家にいた)同居して親みてるような人偉いじゃんね。遠方に進学就職したきり親は地元のきょうだいに任せきり人間が偉そうに一概に実家暮らしハー!はないわー+13
-3
-
177. 匿名 2025/05/28(水) 13:33:28 [通報]
>>131返信
気にする事ないよ。私は独身時代は実家にいたから貯金できたし元気に大学や会社にも行けた。危ない目にも遭わなかった。親には感謝しかない。+11
-0
-
178. 匿名 2025/05/28(水) 13:33:30 [通報]
>>48返信
どんな嫌味言われたの?聞かせて聞かせて+2
-1
-
179. 匿名 2025/05/28(水) 13:34:18 [通報]
>>38返信
横だけど、そういうヤツに限って遺産分割は平等以上に主張してくるのでご注意を。+96
-1
-
180. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:08 [通報]
>>30返信
40歳でそれだけ貰えるのは大したもんだよ
そこらの男に負けてないしすごい+27
-1
-
181. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:45 [通報]
>>168返信
お好み焼き作れるなら他の料理も出来るやろって思うんだけど…
お好み焼きって地味に面倒じゃないか?+10
-0
-
182. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:19 [通報]
>>154返信
そうとしか思えないわ+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:04 [通報]
>>173返信
一人暮らししたことあるけど、特に自分が成長したとは思わなかったな
賃貸や火災保険と契約することも、業者対応することも、熱出して通院して買い物して寝とくことも、特に自分が大人になったとは思わなかった
そもそも一人暮らしがそんなに面倒な社会なら、問題になっている。お金と普通の能力持ってれば、誰でも出来るんだよ+3
-8
-
184. 匿名 2025/05/28(水) 13:39:33 [通報]
なんで家を出なきゃならないの?暮らせる家があって家族も受け入れてるなら問題ないよね?今、何もかもが値上げの時代なんだしまとまって暮らした方が節約になる。一人暮らしってお風呂のお湯もエアコンも勿体無いなっていつも感じるしお肉も少量パックはジャンボパックより単価高い。返信+5
-4
-
185. 匿名 2025/05/28(水) 13:40:09 [通報]
>>175返信
老後の蓄え所か今の自分の生活費も稼げないってことでしょ+6
-1
-
186. 匿名 2025/05/28(水) 13:40:24 [通報]
>>39返信
嘘だと思うよ
年収700万で散財してるっぽいのに、投資してもそんな貯まらないよ+13
-1
-
187. 匿名 2025/05/28(水) 13:42:13 [通報]
>>38返信
可愛い娘に苦労させたくないんでしょ
嫁は他人だから恩を返すのは当たり前+1
-42
-
188. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:14 [通報]
>>185返信
横、そうそうw
そもそも老後の資産どころか、明日の食事にもあり付けない層なわけで+4
-0
-
189. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:31 [通報]
ひとり暮らししてても計画的に倹約して生活してる人なら安月給でも貯金もできるけど貯金を理由に実家出て行かない人は出て行かないんじゃなくて出て行けないんでしょ返信
ひとり暮らしで貯金出来ないってのもおかしいし
死ぬまでこどおじこどおばしてたらいい
賃貸で家賃払ったら貯金もできないんじゃどうせ勤務先もブラックか低賃金の非正規か契約社員だろうからね親の家に死ぬまで住むしかないよ+11
-2
-
190. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:41 [通報]
よほど居心地いいんだね。私は一人暮らしに憧れあったから家出てめっちゃ楽しかったよ。一人暮らししたいって思わないのがすごい。返信+7
-1
-
191. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:44 [通報]
>>49返信
ヨコ
あなたの子供に生まれたかった。
一人暮らしするつもりで遠方の大学に合格したのに、入学手続き後に「一人暮らしなんてさせない」って言われたよ・・・。結果、もう40過ぎですがこどおばです(働いてはいます)+3
-10
-
192. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:26 [通報]
>>16返信
子供ガチャ大ハズレ+3
-3
-
193. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:05 [通報]
>>18返信
家が持ち家なら大丈夫。家賃より固定資産税の方が安いからギリどうにかできる。+9
-5
-
194. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:34 [通報]
>>1返信
これ、本人は勿論だけど反対に親にも大事な問題だよね。
親が子離れできてないと子供が結婚して別の家庭もを持った時に問題が起きそう。+4
-1
-
195. 匿名 2025/05/28(水) 13:54:50 [通報]
>>4返信
いるな
高齢の親に家事やらせて猫飼ったり不倫したり
でもいつも実家出ない理由は親が心配って言う+15
-4
-
196. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:28 [通報]
>>106返信
「別にわざわざしんどい思いして1人暮らししなくても、実家暮らしから結婚していく人達だって多いんだから、私もそのコースでいけるはず〜」
と呑気に過ごしてたら
結局出会いも何もないまま年をとり、親の介護も始まって、
「もう結婚なんて無理だし、介護と仕事の両立どうしよう..」と絶望してるこどおばも多いだろうね
+25
-4
-
197. 匿名 2025/05/28(水) 13:57:15 [通報]
>>191返信
横だけど、遠方の大学には自宅から通ったの?それとも手続きした後行かなかったの?+7
-0
-
198. 匿名 2025/05/28(水) 13:58:21 [通報]
東京とか家賃高いから実家があるならその方がいいよね返信+6
-0
-
199. 匿名 2025/05/28(水) 13:59:17 [通報]
>>37返信
そういう人に限ってこどおばなんだよね。
私も非正規30代こどおばに「なんで赤ちゃんつくらないのぉ〜?30までに二人ほしいって言ってたのにぃ〜?○○さんはもう赤ちゃんいるんだよー」て聞きまくられた。
人のこととやかく言う暇あったら自分の心配しろよと思ったね。+5
-6
-
200. 匿名 2025/05/28(水) 14:00:13 [通報]
>>198返信
正直実家が都内の人は勝ち組だから実家いたらいいと思う
都内の栄えてる場所まで通勤1時間未満の人も実家いたらいい
都内は家賃が高い+6
-1
-
201. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:30 [通報]
>>181返信
ちなみにお好み焼き作ってくれるのは旦那さんらしくて友達曰く、カット野菜買って小麦粉混ぜてまとめて焼いて、たとえひっくり返す時にぐちゃぐちゃになってもお好み焼きだと気にならないし味はソースと青のりかけるだけだから出来るらしい。だから他の料理も出来そうかは謎です。+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/28(水) 14:04:43 [通報]
経済的に自立が無理な子供部屋オバさんにまで無理してでも自立しろなんて誰も言っていない。返信
そんな事しても誰も幸せにはならないからね。
そうではなくいい歳して独身なのに自立も出来ない収入・それに甘んじて現状を変える努力もしないのが問題。
子供部屋オバさんって前述を全面に出して自己正当化する事で後述の方まで問題ない事にしようとするから毎回主張に矛盾が出るんだよ。
毎日通う先が学校から職場に変わった以外は子供のまま何も成長していない人が多いのもこれが原因。+6
-6
-
203. 匿名 2025/05/28(水) 14:05:31 [通報]
>>201返信
カット野菜と肉炒めて適当に味付けしてみて欲しい+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:32 [通報]
>>106返信
推し活が流行ったり結婚しない人が増えると、こどおばももっと増えそうですね!+18
-0
-
205. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:41 [通報]
>>88返信
私は>>71みたいな生活をしてたけど、30間近になってふと「親が死んだら、その時に初めて1人で暮らすことになるのか…初めての1人暮らしが死別(親相手に変かもだけど)になるのか…」と想像してゾッとして実家を出たよ。
家にお金も入れてたし、親の手伝い程度の家事はしてた。
家族仲がよかったからこそ、ベッタリ暮らしたその後が怖くなったんだよね。
その後に結婚したけど、自分の給料だけで自分を養う経験をしていて良かったと思ってる。+16
-1
-
206. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:55 [通報]
自分に障害があり出ていけない返信
社会に出てくるなと世の中で嫌われてるもん…
+2
-1
-
207. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:46 [通報]
>>12返信
でも自分は実家に近くに家を建てたとか、5分の距離に実家があるとか、敷地内同居の人もいそう。そしてだって親が喜ぶもんとか。言ってるやん。子供は追い出すんやね。+4
-5
-
208. 匿名 2025/05/28(水) 14:13:44 [通報]
美緒48歳みたいになったら、どうするつもりなの?返信+4
-0
-
209. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:08 [通報]
>>207返信
友人は結婚して旦那さんの実家に住んでるわ(子なし)
家事も旦那さんの親がやってるらしい+3
-0
-
210. 匿名 2025/05/28(水) 14:19:12 [通報]
>>4返信
そういっておけば世間体は保たれるからね+15
-6
-
211. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:21 [通報]
>>129返信
YES+23
-0
-
212. 匿名 2025/05/28(水) 14:24:54 [通報]
>>191返信
親が一人暮らしさせるつもりないよって酷いよね
結果困るのは本人なのに
心配、心配いいながら親亡くなったら結局本人一人になるんじゃんね
どっちみちしなきゃいけなくなる
若い時のほうが周りに助けてもらえるのに
+12
-1
-
213. 匿名 2025/05/28(水) 14:26:37 [通報]
>>187返信
なにこの妖怪+26
-0
-
214. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:34 [通報]
職場のアラフォー女性、結婚したけど旦那と一緒に実家住まい(子無し、親は健康)返信
グロ+3
-1
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:54 [通報]
友達とか彼氏が一人暮らし多いと感化されて一人暮らしする人増えそう返信
アラサーとか
ソースは29歳の私です
年下の人の方が一人暮らししててしっかりしてて私何やってるんだろうと思うようになりました
いろんな話を聞いて結構影響してます
お金とか関係ない、まぁ関係あるけど
親亡くなるんだから今一人にならないといつなれるんだろう無理な気がしてきたから+6
-0
-
216. 匿名 2025/05/28(水) 14:28:26 [通報]
>>187返信
まさかの義姉登場?+16
-0
-
217. 匿名 2025/05/28(水) 14:29:00 [通報]
>>191返信
この書き込み、前にも見たことある。
遠方の大学に行けなかったのは仕方ないけど、卒業後、成人後の人生は自己選択でしょ。
何でもかんでも親のせいにするの無理あるわ+21
-1
-
218. 匿名 2025/05/28(水) 14:30:25 [通報]
>>205返信
初めての一人暮らしが死別って怖いですよね
うちもそうなりそうです
一人暮らしの練習しとかないとなにか困った時にどうするんだろうってなる
一人暮らしした時にちょっと親に聞きたいこととか分からないこととかたくさんある。
いきなり死別って一人暮らしない経験でなるって
わからないこと多すぎて逆に怖くない!?
社会不適合者にまじでなりそう+10
-1
-
219. 匿名 2025/05/28(水) 14:33:28 [通報]
>>30返信
稼いでいて一人暮らし経験ありなら、そもそも当てはまらないのでは?+14
-0
-
220. 匿名 2025/05/28(水) 14:34:32 [通報]
>>31返信
意外と貯金できてない人多くない?
私は20代、東京で一人暮らししていても普通に数百万は貯金できたから、
実家暮らしなら30歳までに1,000万越えてて当たり前だと思う。
でも、実際はそんなことない+17
-0
-
221. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:55 [通報]
>>219返信
横だけど、そう思う。
自分の意志で戻るのは、出られない人でも、出る意志がない人でもない。
出たくなりゃいつでも気ままに出られるんだろうし。
関係ない話題に年収まで晒して鼻息荒い理由がわからないや。ほんとは出たいのかもね+6
-1
-
222. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:34 [通報]
>>2返信
それは氷河期世代に言うんじゃなく自立させてもらえなかった政治に言うべき+12
-7
-
223. 匿名 2025/05/28(水) 14:41:14 [通報]
別に良いと思うけど、40代の義兄が難病とか大病でもないのに、70代の親に病院に連れて行ってもらったりしてるのを見ると、40代は自分が子供や親の付き添いをする立場なのに、未だに子供のままの立場をキープしてるのだなと思う。返信+9
-0
-
224. 匿名 2025/05/28(水) 14:42:04 [通報]
>>193返信
アンケート区域が一都三県だもんなぁ。
持ち家なのか、持ち家としても集合住宅の可能性もあるし…大変だね。+3
-0
-
225. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:26 [通報]
>>212返信
大学で一人暮らしさせるかどうか決めるのは親でしょ。
金出すのは親なんだし。
子どもが勝手に「一人暮らしするつもりで」進学決める方が変+6
-0
-
226. 匿名 2025/05/28(水) 14:46:55 [通報]
家にお金入れて自分のことは自分でやってるなら別にいいだろうけど返信
一回ぐらいは実家出て一人暮らしを経験したほうがいいとも思う
上げ膳据え膳なら以ての外+4
-1
-
227. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:14 [通報]
>>223返信
40代で一人で病院行けないってこと?
親の付き添いじゃなく、親が付き添うの?+4
-0
-
228. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:31 [通報]
>>14返信
実家暮らしでもいいんだけど、料理、洗濯、洗濯物畳んでしまう、掃除、日用品の在庫チェックして買い出しとか家事にまつわる事が人並みに出来ればいいんだけどね。+22
-0
-
229. 匿名 2025/05/28(水) 14:54:18 [通報]
>>186返信
親から小遣い貰って生活費入れてないなら、ギリ可能じゃない?
できるだけ貯金に回してカツカツ生活すれば+0
-1
-
230. 匿名 2025/05/28(水) 14:56:55 [通報]
>>10返信
氷河期世代?+8
-0
-
231. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:20 [通報]
>>38返信
自分のとこの例を全部に当てはめられてもねぇ+30
-18
-
232. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:05 [通報]
>>10返信
本気でその歳まで何してたの?
費用払えないのも自業自得でしょ+12
-9
-
233. 匿名 2025/05/28(水) 15:05:23 [通報]
>>223返信
これ分かるわぁ...
職場の35歳の先輩が遅刻してきてどうしたんですか?て聞いたら「親が朝起こしてくれなかった」って言っててえっ...??ってなった+8
-0
-
234. 匿名 2025/05/28(水) 15:08:34 [通報]
今は高齢の動物たちの介護してるけど親の介護が始まる前に家でたい返信
まだ元気でいてくれ+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/28(水) 15:09:48 [通報]
>>106返信
まともな独身男性はこどおばと結婚するくらいなら独身を選ぶよ。
また20代とかならまだしも無駄に年老いただけの子供を無償で生涯養うなんてどんな罰ゲームよ。+23
-6
-
236. 匿名 2025/05/28(水) 15:09:56 [通報]
私もアラフォーでずっと実家暮らしだった。返信
今は両親亡くなったし一人暮らしだけど。+3
-1
-
237. 匿名 2025/05/28(水) 15:11:52 [通報]
>>232返信
何か資格をとるとかできたはずだよね。
親に家事してもらってるんならダブルワークだってできる。+7
-8
-
238. 匿名 2025/05/28(水) 15:12:22 [通報]
>>5返信
50の友人、母親と住み始めたよ
中古マンション買って住まわせてる+9
-0
-
239. 匿名 2025/05/28(水) 15:16:48 [通報]
>>4返信
ガル民はこうやって決めつけてるから何も深く語らない事にしてる
まともな家の育ちの人は、生まれた時からずっと賃貸住まいで父親が借金遺して亡くなって母親を扶養してるとか絶対信じられないでしょ+16
-12
-
240. 匿名 2025/05/28(水) 15:20:59 [通報]
>>18返信
それを許せる経済レベルの親だから別に困らないんじゃないの?
親が子の分の年金も払ってくれてて、遺産とかも多いだろうし
世帯年収3千万レベルの夫婦二組知ってるけど子供全員ニートだよ、片方の夫婦の息子はコネで働き出したけど
貧困だと逆に子供は親を養わなきゃならないから生活費が払えないって事は無いんだよね
別居したら親の分まで余分に払うほどは稼げないってだけで
+2
-9
-
241. 匿名 2025/05/28(水) 15:21:39 [通報]
>>207返信
怖
誰に言ってるの?
逆にずっと実家暮らしだった人こそ結婚しても実家依存してるよ。+5
-0
-
242. 匿名 2025/05/28(水) 15:28:54 [通報]
>>239返信
誰もそんな境遇で本当に親を面倒みてる人をコドオバなんて言ってないの、いろんなコメント見たらわかるやろ。
親に頼らないと生活できてないのに、親が心配だからとかちょっと家事を手伝った程度で家事なんて簡単だからできます!って一丁前ぶってる心がコドモなオバサンが問題視されてるだけ。
あなたが本当にお母様の面倒を見られているなら高みの見物して堂々としてりゃいいのよ。+15
-5
-
243. 匿名 2025/05/28(水) 15:31:28 [通報]
>>240返信
8050問題知らない?
恵まれた家庭の無職はそりゃ実在するだろうけどさ、同時にどうしようもなくなる低収入や無職の人も実在するよ+8
-0
-
244. 匿名 2025/05/28(水) 15:39:17 [通報]
>>25返信
結婚しない前提ならいいよ。
実家に住む予定の男との結婚はなしだな。
普通は離婚になるよ。+10
-2
-
245. 匿名 2025/05/28(水) 15:42:14 [通報]
>>22返信
愛知県民だけど、他県民からいつも言われてた。
考えてみれば、周り、祖父母の代からみんなトヨタ系のどこかに就職してて、友達もずっと一緒。+22
-0
-
246. 匿名 2025/05/28(水) 15:48:26 [通報]
>>1返信
私は40代主婦ですが知り合い40代けっこうな人数
実家お一人様です。
普通にたくさんいる。+6
-0
-
247. 匿名 2025/05/28(水) 15:52:04 [通報]
>>106返信
職場にも数人いる
アラフォーからアラフィフの
実家暮らし独身女性
皆推し活やったり
旅行好きだったり趣味はたくさんある感じ+14
-0
-
248. 匿名 2025/05/28(水) 15:53:33 [通報]
>>235返信
介護して貰う為に
結婚したい60代以上のおじいちゃんならいるかも…+6
-0
-
249. 匿名 2025/05/28(水) 15:55:17 [通報]
>>1返信
アラサー事務職低収入実家暮らし
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?+1
-1
-
250. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:24 [通報]
子どもには学生終了後に出てもらうつもりなんだけど少数派かな返信
大学生だったら22歳、子供がお金貯めてなかったら24歳まで+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/28(水) 15:59:30 [通報]
>>38返信
うちも。
介護でが口癖だけど義父いて定年退職して暇してるんだから義姉妹いなければいないで義父がなんとかやっていくでしょって思ってる。+15
-1
-
252. 匿名 2025/05/28(水) 16:01:55 [通報]
>>239返信
相続放棄すればよかったのでは?+10
-2
-
253. 匿名 2025/05/28(水) 16:04:19 [通報]
>>208返信
それめちゃくちゃいやすぎる。
私のリアル20年後
ガルちゃんでもこれテーマに話したい
親、きょうだい優しいってコメあったけど
きょうだいはわかるけど親何してるんだよって感じ😱
何も教えられてないのにいきなり一人暮らしなんて出来るわけないじゃんって
それでむくんでるねとかマッサージ
本人も本人
自分にすごく言い聞かせてる
ちゃんとしろよ自分って
やっぱり変わらなきゃなって強く思うことできた漫画
でも一人暮らしでもゴミ屋敷なったら困るけど
もう日々の掃除なのかな。+3
-1
-
254. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:55 [通報]
>>233返信
実家ぐらしでも一人で起きれる人多そうだけど‥
それ以外はできないとかあるあるだけど
朝起きれないのは辛いよね
学生の時から起きる練習しとけば
+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:32 [通報]
>>14返信
うちの義弟がそう。
うちの子、実妹の子供が4人に「ガキども」って言ってた。お金入れてるか何も知らないけどいつもお義母さんに偉そうで上げ膳据え膳。+19
-0
-
256. 匿名 2025/05/28(水) 16:14:23 [通報]
>>223返信
実家ぐらししてて24歳の時に難病じゃないけど緊急手術して入院して親が付き添ってくれたの思い出した
小学生の時から悩んでた病気が再発結構してたから
高校まで親が送り迎えしてくれた時もある
退院する時も親が迎えに来てくれた
その時は自分の体精一杯だったけど退院してしばらくして親に申し訳ないことしたなと思った
退院後の病院の付き添いも普通の通院も最近までずっとしてくれた
そろそろ自分一人で病院に行かなきゃと肝に銘じてる
普通に一人で行く年齢なんだよね30近いから
+2
-1
-
257. 匿名 2025/05/28(水) 16:17:22 [通報]
2世帯住宅は一般的に嫌がられるが、コミュ力があり自由を多少我慢するだけで大変合理的なんだよなぁ返信
金がガンガン貯まる
+1
-1
-
258. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:15 [通報]
>>2返信
もうそんな時代じゃないんだと思う。
昔の三世代同居みたいなのに
回帰するんじゃない?
お金ないから結婚できない若者多いよ。+23
-4
-
259. 匿名 2025/05/28(水) 16:28:50 [通報]
>>4返信
生活保護で親の介護してる人毎日病院のリハビリに来てて楽しそう。+2
-5
-
260. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:30 [通報]
>>8返信
私なぞ大学生の息子に対してもそう思ってるよ。
就職したら1度は家出て自立して欲しい。
1人で生活する事は後々絶対に本人の為になると思うから。+26
-0
-
261. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:44 [通報]
発展途上国みたいになって来てるね返信
親族皆で狭い家に住んで支え合っていかなければ生活できない程
日本は貧乏になっているという事なのかな+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:27 [通報]
>>239返信
つまり世帯主なんでしょ?誰がそれを批判しているの。
違う立場なんだから、私も差別されてると被害者面するのは違う。
自分のつらさと世間の批判を混同してると思う+19
-4
-
263. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:32 [通報]
>>252返信
ね。相続放棄して、母親は健康なら自分の人生は自分で何とかするのが筋。
働けない事情があるなら、世帯分離して公的支援を受ける。
まず、子どもが犠牲にならないように考えるよね。
なぜ夫が死んだら次は娘に寄生なんだろ。
賃貸とか関係ないし。むしろ生活保護受けやすいのに+8
-1
-
264. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:53 [通報]
>>38返信
あなたの一例で全部を語るなよ。+36
-17
-
265. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:57 [通報]
>>186返信
嘘じゃないよ。
Soxlで10倍取れたりコインベースを50ドルで買ったりしたから儲かったよ。メタも良い感じだった。コロナ後の上げ相場でどれも上がったし。
トランプ当選した時は一億近くあったけど、今はちょっと減っちゃった。+0
-6
-
266. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:11 [通報]
>>233返信
うちの中学生の息子ですら、もうそういうの要らないスマホで起きるからと宣言してきたのに。
情けなー+6
-0
-
267. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:34 [通報]
>>12返信
私は25になったらかな。
大学まで行くとして社会人2.3年で1人暮らしできる資金が貯まったら追い出す。+8
-0
-
268. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:41 [通報]
>>20返信
結構ぐちぐちいいながら世話してる高齢者知ってる
既に中年な子供に上げ膳据え膳、生活費も貰ってないとかキチンと親が動けなかったら世話できるとも思えない+9
-2
-
269. 匿名 2025/05/28(水) 16:51:41 [通報]
私の周りでは30代以上で独身の人ってみんな実家暮らし。返信+5
-2
-
270. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:30 [通報]
>>219返信
ことおばだよ。だって家にお金入れてないし、100万小遣い貰ってるし、家事も今は殆どやってないし。
楽しく暮らしてるコドオバだよ。+8
-3
-
271. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:03 [通報]
>>38返信
うちは更にヤバくてニート義弟だけど、もし逃げてもうちも何もしない。そう育てた人達が悪いから。
+35
-0
-
272. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:12 [通報]
バブル世代ですが、女性はだいたい結婚するまでは実家から仕事に行っていた人が多かった気がする。今は実家を出るのが当たり前なのか返信+1
-2
-
273. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:17 [通報]
>>272返信
今も都会は実家暮らし多いと思うよ
田舎は仕事ないから強制的に実家でないといけないケースが多いだろうけど+4
-0
-
274. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:42 [通報]
>>10返信
親の資産あてにしてるよね
+6
-2
-
275. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:16 [通報]
>>272返信
昔はちゃんとした企業は実家暮らしの方を採用してた。1人暮らしはあばずれと思われていた。+2
-1
-
276. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:17 [通報]
>>1返信
今はそうでもこれから親もドンドン生活苦しくなってくるから、家賃3万とかじゃなくてそれなりの家賃入れてくれないと老後キツイだろうな。今だって老人がパートで年金補填しないとやっていけない人が多くなってるくらいだし。+5
-1
-
277. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:50 [通報]
でもうちの兄は長男だからと縛り付けて大学と地元で一度も実家から出たことなかったよ返信
県外に就職に出ると言ったら止めたり…
そして50前で病気で亡くなった
出したくない親もいる
ちなみに私も30代後半まで実家から出れなかった
親戚のおばさんに家でないの?って言われたから兄も家にいるしって言ったらこういうのは女の子が先に出ないといけないのよって言われたよ
やっぱりそう思われるものなんだなと+4
-1
-
278. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:39 [通報]
>>12返信
同じ考え方。
私は一人暮らしするお金貯めること考えて社会人2年目には出ていってもらいたいなと思ってる。もちろん親としては淋しいけど、親だっていつまでも子どもがいるって考え方はだめだし、子供だって1人になって色々考える時間も必要だと思う。+15
-0
-
279. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:33 [通報]
>>6返信
こんな子供にした親の責任だよね+27
-2
-
280. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:38 [通報]
>>25返信
世襲っていうか相続だよね
一人っ子ならいいけど他に兄弟姉妹がいる場合はスムーズに行かない可能性がある
遺産相続のトピでも実家暮らしの人の問題は話題になってた+11
-0
-
281. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:53 [通報]
>>265返信
あー、年収と資産を言いたくて出てきたのか。よかったね。すごいね。えらいよー+6
-2
-
282. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:23 [通報]
>>281返信
ありがとう。今はメタプラネットが熱いよ。+1
-2
-
283. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:27 [通報]
お給料が少ない仕事に就いてるのに、家の方針で実家から出ることを選択せざるをえない人は正直かわいそうだなあと思う返信
貯金も自己投資もできないから貧乏サイクルから抜け出すのが一層困難になる
親には親の都合や人生があるから仕方ないけどね+4
-0
-
284. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:37 [通報]
>>38返信
あとはお小遣いって、よく引越し費用あったな。
義父母に公正証書書いて貰って、相続で夫がもらえるように働きかけをした方がいいかも。
義父母が甘いなら生前贈与たっぷり与えて、介護は嫁にやらせればいいのよって言ってたかもしれん。
+7
-0
-
285. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:43 [通報]
>>30返信
そのスペックだと後妻で狙われそうだから気をつけてね。
+3
-2
-
286. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:49 [通報]
>>20返信
こどおば呼ばわりする奴らほんと目障り耳障り😊+25
-10
-
287. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:15 [通報]
>>240返信
親は年金暮らし、子どもは非正規で手取り20万以下みたいな家がたくさんある。
40代は氷河期世代ど真ん中で、就職率が底になった世代。
持ち家なら親が死んでも何とかなるけど、賃貸だと貧困転落が確実。
成人した子どもの年金払ってる富裕層が、世間の中央値じゃないことくらいわかるでしょ。
年収3,000万あれば教育費かけられただろうに子育て失敗だね+13
-0
-
288. 匿名 2025/05/28(水) 17:40:21 [通報]
>>1返信
30代で出たいと思わないのが不思議すぎる+11
-0
-
289. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:19 [通報]
>>169返信
全員姉、て余計な情報 プラスしようと思ったのに+0
-1
-
290. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:36 [通報]
>>285返信
ありがとう。貧乏でクサイ男は嫌いなので近づかないけど、注意しときます。+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/28(水) 17:48:07 [通報]
>>1返信
正直もうどうでもいいよ。そこまで低賃金奴隷にさせている政治家が売国奴であり日本のためにいや大和民族である日本人のためには働いてこなかったって話でしょう?
個人攻撃とか分断工作とかいいって。もう。
親や家族は大変でも別に迷惑かけなきゃ何でも良いよ、その人や家庭の事情でしょ?何で全員同じ行動しなきゃいけないわけ?いろんな人や事情があっていいでしょうよ。その家族なり親がいいんだったら。
そんなことより来日直後でも外国人へ生活保護だの、外国人にだけ年間400万円もくれてやっていることだののほうがずっと嫌ですよ。
熱海市長選に反日思想の中国出身帰化人が立候補…の件を田母神俊雄はどう思ったか?www.youtube.comタモガミクスの詳細はこちら→ https://theinterviewsjapan.com/d8br 熱海市長選への出馬を表明している徐浩予(こうよ)氏について。 チャンネル登録→ https://www.youtube.com/@Tamogamiez CONTACT: https://theinterviewsjapan.com/contact1/ #田母神俊雄 #...
【原口一博】日本はかなり深刻な状況です…命がけで話すので大至急見てくださいwww.youtube.com#政治 #経済 #国会 #原口一博 #浜田聡 #財務省 #自民党 いつもご視聴ありがとうございます。 どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。 ▼引用動画 https://www.youtube.com/watch?v=JnV_-Mll9fI https://www.youtube.com/watch?v=n14_hdDgXTs https://ww...
+4
-4
-
292. 匿名 2025/05/28(水) 17:48:29 [通報]
>>277返信
田舎だと結構いるね。しかも嫁もいないのに二世帯建ててたりする。+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/28(水) 17:50:15 [通報]
>>270返信
それもよし、で素直に親がいいならいいんじゃない?他人に関係ない話だよ。+4
-1
-
294. 匿名 2025/05/28(水) 17:51:51 [通報]
>>293返信
コドオバ該当者だから出てきたの。^_^+1
-2
-
295. 匿名 2025/05/28(水) 17:53:28 [通報]
またガル民大好きな叩きトピだw返信
はいはい一人暮らしエライエライ
貧乏で毒親育ちのガル民達よく頑張ったね〜
でも本当かわいそうだよね
貧乏な家に生まれて、親にも愛されなかったなんて
望まれて生まれたのかな??+6
-4
-
296. 匿名 2025/05/28(水) 17:58:18 [通報]
>>282返信
普段は株トピにいる人?
こどおばなんだw+3
-1
-
297. 匿名 2025/05/28(水) 18:00:34 [通報]
>>292返信
政令都市だし農家でもないしそこまで田舎でもないんだけどね
でも両親高齢だから結局は数年後私が実家帰ることになる
独身子なしなんだけどね…+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:51 [通報]
>>296返信
株トピいないよ。メタプラ話題になってるの?ちょっと見てくる。+2
-1
-
299. 匿名 2025/05/28(水) 18:19:01 [通報]
>>10>>18返信
働きもしないんだろうね
親がいなくなったら生活保護
生きる価値もないゴミ
死んだ方がいい+5
-15
-
300. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:53 [通報]
子どおじ、子どおばって仕事以外の経験値がマジでないから色々なのが半人前だよね返信+7
-2
-
301. 匿名 2025/05/28(水) 18:26:15 [通報]
>>238返信
それはありかも
結婚する可能性があるから賃貸に住んでたんだろうけど、50歳で独身だったらもう賃貸より家買った方がいいし
歳とって女性1人なら家の手入れをしなきゃいけない一軒家よりお金さえ払えば管理してくれるマンションは正しい判断+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/28(水) 18:30:53 [通報]
>>191返信
いや大学受験する前にそういう事絶対話し合うでしょ。
親に費用を出してもらうなら。
一人暮らししたいからって遠方の大学を勝手に受験もよくわからないけど、そりゃ何の話し合いもなく勝手に受けてたら驚くわ。
どうやって学費と生活費を賄うつもりだったの?
そのへんの思考の甘さが親としたら心配だと思うし、さらに今もう40代⁈
時がたちすぎだよw
+8
-0
-
303. 匿名 2025/05/28(水) 18:35:51 [通報]
>>248返信
それはそれで難しいんじゃないかな。
端から見たら需要と供給の関係からお似合いなんだけど、子供オバさんって無駄にプライド高いうえに自己評価も高いから、そんなの紹介したら
バカにすんな!と逆ギレしそう。
頭の中も子供だから、「いつか私のことを全て受け入れてくれる王子様が熱烈に自分に惚れてくれて、告白から何から全て相手からしてくれて、現状から救ってくれる」とかメルヘンな妄想していそう。+7
-3
-
304. 匿名 2025/05/28(水) 18:38:18 [通報]
>>38返信
コメ主、癖が強そう+24
-16
-
305. 匿名 2025/05/28(水) 18:41:20 [通報]
>>302返信
何度も何度も同じ書き込みしてるから、割愛してるんじゃない?
確か、前に見たのは入学手続きするところまでは合意があったけど、
翻されたとか何とか。
どっちにしろ、今コドオバやってることとは関係ないし、
40過ぎていつまで親がどーたら言ってんだろうね+6
-0
-
306. 匿名 2025/05/28(水) 18:53:01 [通報]
>>179返信
うちは早々と親を丸め込んで土地、家、預貯金全て自分が相続するようした模様。+10
-1
-
307. 匿名 2025/05/28(水) 18:58:38 [通報]
良い感じになった実家暮らしの男性に「母親(父親他界)を扶養に入れてるんだけど良いかな?」って言われて、意味が分からなかったから「よくわからない」って返したんだけど、母親を扶養に入れてる男性と今後結婚話とかになった時にどういう問題があるのかな?返信+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:03 [通報]
>>162返信
>>177
実家暮らしは馬鹿にされがちだから、そういってもらえるとうれしいよ
ありがとう+7
-0
-
309. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:38 [通報]
>>1寄生虫のこどおばwww返信
+5
-4
-
310. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:47 [通報]
>>135返信
しつこい+3
-4
-
311. 匿名 2025/05/28(水) 19:10:59 [通報]
>>2返信
子育ては自立させて、結婚して、子供を作り結婚を継続させるまで終わらないと思ってる。つまり終わりはない。離婚した〜助けて、はいつ来るか分からない。+11
-1
-
312. 匿名 2025/05/28(水) 19:12:09 [通報]
自立って言っても賃貸アパートマンション暮らしなら超イージーじゃない?実家の諸々メンテの方がずっと大変。返信
そもそも親を捨て置いて放置してる人達が最も醜い+0
-9
-
313. 匿名 2025/05/28(水) 19:19:20 [通報]
40代のこどおば、こどおじはもう無理だろ。返信
実家のリフォーム代貯めて、実家で年老いて、実家で両親見送って、実家を事故物件にして、自治体で火葬してもらって終わればええんよ。
その人がそれでいいならいいんじゃない?+9
-1
-
314. 匿名 2025/05/28(水) 19:22:36 [通報]
>>312返信
月3万くらい支払うだけで、家賃・光熱費込・食事き・家事代行付きの実家暮らしと、家賃や光熱費だけで十数万は確実に吹っ飛ぶのに全部自己責任の賃貸暮らしじゃ全然違うよ。
大体、いい年いったらちゃんとした保証人でも立てない限り賃貸借りれない。+10
-1
-
315. 匿名 2025/05/28(水) 19:29:02 [通報]
>>30返信
立派なんだけど。。。
まぁ敢えて文句言うならそんな立派な親に子供見せてやらないのにドヤってるのは、やっぱコドオバだね。+12
-3
-
316. 匿名 2025/05/28(水) 19:31:52 [通報]
>>307返信
同居確定報告と何が違うんだろう
実家暮らしなんでしょ
しかも扶養家族にしてるなら途中で投げ出すなんてしないだろうし今後もずっと一緒って事よ
実家出る気ありません宣言
だから結婚相手と思ってるあなたに同居して義母は扶養にいれて介護義務もあるけどいいよねって聞いたの
逃げな+4
-0
-
317. 匿名 2025/05/28(水) 19:39:48 [通報]
>>151返信
40代では「家賃や生活費など一人暮らしのための費用を払えないから」が36.8%で最多となり、各年代共に金銭的な理由が上位となった。
って記事にあったからさ。アルバイトとかパートの人なのかなと。+3
-0
-
318. 匿名 2025/05/28(水) 19:42:24 [通報]
30半ば以上の実家暮らしの人って性格もようちだよね返信+9
-0
-
319. 匿名 2025/05/28(水) 19:42:40 [通報]
>>291返信
今の若い子なんて物価高と重い税金に苦しんで年金は払い損だしで散々だよね
ボーナス丸々貰えてたような恵まれた世代が堅実に生きてる若者に文句言うなよと思う+7
-3
-
320. 匿名 2025/05/28(水) 19:43:08 [通報]
親から大切に育ててもらったんですねと言ったら涙目になったよ返信
悔しいなら親の話あまりすんなよ+2
-1
-
321. 匿名 2025/05/28(水) 19:45:17 [通報]
>>32返信
今の時代子供産む人ってまともな親に育てられた人じゃね+1
-2
-
322. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:34 [通報]
いい歳した子供が実家なんて子供の同級生の親から自分が毒親疑惑かけられそう返信+5
-1
-
323. 匿名 2025/05/28(水) 19:50:26 [通報]
>>217返信
いや、行きたい学校行かせてくれなかったからやる気なくしたんじゃね?+0
-5
-
324. 匿名 2025/05/28(水) 19:52:23 [通報]
>>307返信
母親が扶養に入っているということは、母親自身の年金と旦那さんの残してくれた遺族年金とかが少ないということ
65歳以上だと年間158万円以下の収入の人しか扶養に入れないから
持ち家で暮らしてて貯金が多いなら問題ないんだろうけど、義実家のお金周りは少し気にした方がいいかも
のちのち支援したりして苦労するかもしれない+5
-0
-
325. 匿名 2025/05/28(水) 19:52:54 [通報]
年金なんて頼りにならないし結婚願望なしで親が許すなら良いと思う返信
口出しだけは一丁前の他人なんて気にする必要なし+2
-2
-
326. 匿名 2025/05/28(水) 19:54:09 [通報]
>>60返信
今は反抗期あったら教師から責められそう
今の親子供に対してイエスマンだから反抗のしようないしょ+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/28(水) 19:57:27 [通報]
>>38返信
追加です
そういう奴の言う介護って
牛乳買って来てって頼まれたら買ってくる
その程度+28
-2
-
328. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:00 [通報]
>>272返信
今でもべつに皆が皆、実家を出るのが当たり前ってわけじゃないよ
ただ、殆どの人が若いうちに結婚していった昔と違い、
今はおじさんおばさんになっても結婚できずにずっと実家暮らししてる人達が増えたってだけ
+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/28(水) 20:03:02 [通報]
実家で介護ちゃんとしてるか寄生してるだけか返信
周囲の人はちゃんと見てるよ
やってないグータラは態度で分かる+3
-0
-
330. 匿名 2025/05/28(水) 20:05:26 [通報]
>>303返信
こどおば、こどおじって転生して無双とか
悪役令嬢とか好きそう+5
-1
-
331. 匿名 2025/05/28(水) 20:07:31 [通報]
こどおばの金ならあるみたいなイキり、きついものがあるな返信
子供部屋で熟成された人としてのクセの強さが伝わってくるよ+8
-0
-
332. 匿名 2025/05/28(水) 20:09:17 [通報]
>>14返信
うちの旦那、離婚してから10年ずっと実家暮らしだったけど、元嫁に搾取されても尚、1千万貯めてたよ。
そのおかげで、欲しい婚約指輪もハワイへの新婚旅行も希望するマンションの購入も全ての夢が叶った。
旦那のこと尊敬してるよ。+3
-10
-
333. 匿名 2025/05/28(水) 20:11:37 [通報]
>>106返信
旦那に帰省してるニートよりましかと。。。+4
-8
-
334. 匿名 2025/05/28(水) 20:26:26 [通報]
>>316返信
>>324
そんな恐ろしいことをサラッと言われてたんだ、怖い怖い
全力で逃げるわ、ありがとう!+2
-0
-
335. 匿名 2025/05/28(水) 20:35:52 [通報]
>>191返信
みたいな子になってほしくないから最近の親は子供にばんばん金出すよね
40にもなってネチネチ言われたくないし。
子供に嫌われたくないし
こ⚪︎されたくないし+4
-0
-
336. 匿名 2025/05/28(水) 20:37:05 [通報]
>>38返信
こどおじ、こどおばってずる賢いよね+26
-2
-
337. 匿名 2025/05/28(水) 20:39:00 [通報]
>>2返信
そうかな?職場の上司(48歳)はずっと実家暮らしだけど、シゴデキ男でとても有能な人だよ。その人曰く、実家だと掃除、洗濯、食事の準備とか親にやってもらえるから自分は仕事に集中出来てありがたいって言ってる。確かに実家暮らしは最強かも!+3
-12
-
338. 匿名 2025/05/28(水) 20:47:26 [通報]
>>331返信
こどおばでも年齢なりの立ち居ふるまい出来てればいいけど
20代の学生バイトと同じノリで
やっぱ彼氏は~みたいな恋愛トークかましてるのがいるから恐怖を感じる
彼氏っていうか孫がいてもおかしくない年齢なのに+5
-0
-
339. 匿名 2025/05/28(水) 20:48:35 [通報]
>>336返信
そりゃ親に対して高齢だから家事やってあげようとか
一切思わずに自分が楽する事だけ考えて生きてるからね+17
-2
-
340. 匿名 2025/05/28(水) 20:49:23 [通報]
>>337返信
結婚して子供いて家事できて仕事も出来る人が最強でしょ
世の中には全部ちゃんとやってる人もいる+6
-2
-
341. 匿名 2025/05/28(水) 20:54:27 [通報]
私が見たこどおばおどおじ達は優しい人ばかりだった返信
老いていく親を見捨てられないとかそんな気持ちになってるみたいだった
都合が良いと言えばそれまでだけど
+4
-5
-
342. 匿名 2025/05/28(水) 20:54:51 [通報]
親には子供頼るなって威勢のいいこと言ってるけど自分は自立できず親に頼りっぱなしの人多いよね返信+7
-1
-
343. 匿名 2025/05/28(水) 20:56:38 [通報]
金は貯められるときに貯めておいた方がいい返信
困っても誰も助けてくれない+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/28(水) 20:56:42 [通報]
>>20返信
田舎者の僻みとしか思えない
ここで実家暮らしバカにしてる人も首都圏や地方都市で生まれ育っていれば実家出てないんじゃない+28
-7
-
345. 匿名 2025/05/28(水) 21:09:59 [通報]
>>1返信
独身アラフォーだけどマンション買いたくて、
1LDKの新築マンションのモデルルーム行ったら
営業のおじさんに「買われる方の8割が女性です」と言われた😂
男の方が寄生しがちなのかな+2
-0
-
346. 匿名 2025/05/28(水) 21:15:18 [通報]
うちは賃貸で次男とふたり暮らし。返信
ヤツは趣味にお金をかけて、わたしが洗ったワイシャツと綺麗に整えておいたスーツでパリッとした見た目で出かけて行く社会人2年目。
大学生のときから就職したら独立してよ、と話してきたけど聞く耳持たず。
今般、しびれを切らしたわたしが独立する運びとなりました。
大人になれよ!次男!+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/28(水) 21:22:18 [通報]
>>4返信
だとしても別にあなたに迷惑かけてなくない?+6
-4
-
348. 匿名 2025/05/28(水) 21:23:30 [通報]
>>344返信
田舎出身の一人暮らしの人の嫉妬はヤバいもんね
東京でのカツカツ暮らしが嫌なら実家帰ればいいのに+6
-4
-
349. 匿名 2025/05/28(水) 21:23:35 [通報]
>>4返信
親の面倒見てるから〜といっていた40代の男
実はうちに3万入れてるだけで、面倒見るどころか高齢のお母さんに洗濯や炊事、弁当作りからいろいろな手続きまで全部やらせてるらしくドン引きしたわ。+10
-1
-
350. 匿名 2025/05/28(水) 21:28:45 [通報]
>>337返信
サンプル1+0
-0
-
351. 匿名 2025/05/28(水) 21:31:21 [通報]
>>127返信
ならいちいち記事に噛み付かなくても良くない?こどおじ、こどおば堂々として他人からどう思われても文句言わなきゃいい。いちいちネットの記事に噛み付かなくても。現実どう思われようが言われないならいいじゃん。人の気持ちまではコントロールできないし+10
-5
-
352. 匿名 2025/05/28(水) 21:37:30 [通報]
>>111返信
で、
そのバリバリ義両親が働けなくなったら
嫁のあなたが介護でOK??+7
-1
-
353. 匿名 2025/05/28(水) 21:39:58 [通報]
>>129返信
オフコース+13
-0
-
354. 匿名 2025/05/28(水) 21:40:40 [通報]
>>4返信
でもあなたに関係なくね??
本音は
介護と言いつつスネかじってずるーい
私もラクしたーい、ってことかなw+11
-14
-
355. 匿名 2025/05/28(水) 21:44:07 [通報]
兄がそうなんだけどうちの場合は親がダメ返信
父も母もいつまでも甘やかしてるうちにもう40歳超えて、何するにも恥ずかしい歳になってる
兄はタイミーしかしてない、家事もしない
父、母は働いて家事もしてずっと子育て+9
-0
-
356. 匿名 2025/05/28(水) 21:45:55 [通報]
実家から会社が徒歩10分なので出ようとは思えないなぁ返信
検討したこともあったけど親からも家賃無駄だしやめろと言われたわ+6
-3
-
357. 匿名 2025/05/28(水) 21:47:17 [通報]
>>23返信
私も同じようなアラフィフ知ってるわ。最近のアラフィフ本当ヤバい。+11
-3
-
358. 匿名 2025/05/28(水) 21:51:44 [通報]
>>354返信
低所得こどおじ&こどおばは、親にパラサイトし、社会保障の面では子供を産み育ててる人達にパラサイトしてるからね。
そりゃ既婚の子持ちからは嫌悪感を持たれるよ普通。+18
-8
-
359. 匿名 2025/05/28(水) 21:54:50 [通報]
>>354返信
自立した人間は脛をかじりたいとか他人に世話してもらいたいとか思わないもんなんだよ+18
-6
-
360. 匿名 2025/05/28(水) 21:57:31 [通報]
>>80返信
会社でも癖強な人が多いし話題に気ぃ使うしきょうだいにいたら災いの種
+5
-3
-
361. 匿名 2025/05/28(水) 22:05:08 [通報]
>>136返信
じゃあコドオバは婚活頑張らなきゃね
コドオバが家を継いでも、結婚して子供にその家を継がせることができなかったら、結局は空き家が増えちゃうもんね+8
-2
-
362. 匿名 2025/05/28(水) 22:06:11 [通報]
>>1返信
どの時点で子供という立場から
大人の同居人となって率先して家事や煩雑な雑務を主体的にやるようになるのか
本当に年取ると色々しんどいのよ😓+6
-0
-
363. 匿名 2025/05/28(水) 22:18:17 [通報]
また捏造報道…返信
そんなわけない+0
-4
-
364. 匿名 2025/05/28(水) 22:23:15 [通報]
>>18返信
そうね、でも寝るとこは有るんだよね。ホームレスよりいいか。固定資産税とか払えばね。ローン残っていない大前提。+4
-0
-
365. 匿名 2025/05/28(水) 22:25:17 [通報]
綺麗事抜きで住むとこはある。賃貸でヒイヒイ言ってるより良いかもね。現実はそんなに甘くないよ。返信+3
-0
-
366. 匿名 2025/05/28(水) 22:25:43 [通報]
こどおば…返信+4
-0
-
367. 匿名 2025/05/28(水) 22:26:16 [通報]
>>164返信
>>176
大学進学とか就職で田舎脱出したり都内でもきちんと親元離れて自立してる人が批判されるのおかしくない?
ていうか独立してると親の面倒みられないの?
むしろ自立したうえで面倒みてあげるのがベストじゃない?長々こどおじこどおばして家から出られないから面倒みてる人がそんな威張れるもの?
めっちゃ不思議+7
-3
-
368. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:19 [通報]
1読むと40代やばいな。金持ち以外は親亡くなったら終了じゃん。返信+4
-0
-
369. 匿名 2025/05/28(水) 22:36:00 [通報]
>>23返信
80歳の親の作った弁当を職場で食べてるアラフィフいる。+16
-1
-
370. 匿名 2025/05/28(水) 22:38:23 [通報]
>>337返信
痛たた+2
-0
-
371. 匿名 2025/05/28(水) 22:39:10 [通報]
>>176返信
早くから親の介護が始まって実家を出られなかったとか、介護の為に1人暮らしやめて実家に帰ってきたみたいなパターンなら偉いと思うけど、
中年になるまでダラダラと実家で世話になってて、そのうち親が年取ってきて介護始まりましたってパターンなら特に偉いとも思わない
+9
-3
-
372. 匿名 2025/05/28(水) 22:40:18 [通報]
>>247返信
うちの職場かと思うくらい同じ!
みんな推し活や旅行に専念してる。
最近親の病院通いに駆り出されはじめて、
文句言ってる。+6
-0
-
373. 匿名 2025/05/28(水) 22:42:37 [通報]
ちゃんと働いてて親も許してる前提だけど、一人暮らしで70歳まで働くより実家住まいで60歳で退職して好きに生きるほうがずっと羨ましい返信+7
-1
-
374. 匿名 2025/05/28(水) 22:46:16 [通報]
>>354返信
これを本心からコメントしてるんだとしたら、一部の人から感じてた違和感の正体がやっと理解できたかも。ありがとう。そもそもの認識が全然違うんだね
職場が実家から近くて家賃分を貯蓄にまわしてる人もいるだろうし両親と持ちつ持たれつで大人同士うまく暮らしてる人も知ってるから実家を出ないという事自体は全然良いと思うけどやっぱりグラデーションはあるよね。個人的には一家を支える一員になれてて家族も納得してるなら実家に住んでても問題ないと思う。いろんな人がいる中で今は全ての実家住みの人が子供部屋おじさん・おばさんのひとくくりにされてしまいがちだから理由があって実家住みしてる人は大変だと思う+15
-2
-
375. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:38 [通報]
>>315返信
子供見せてやらないとかってすごい表現だね。
子供出来ない夫婦とかにも言ってそう。
田舎のイジワル貧乏おばさんがいいそうなセリフだよ。般若みたいな顔で書いてそう。笑
+9
-2
-
376. 匿名 2025/05/28(水) 22:48:45 [通報]
親の仇かのように実家暮らしを叩いてる人って何なんだろ返信+6
-0
-
377. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:38 [通報]
私の兄と妹は40代で二人とも子供部屋おじさんおばさんだけど、二人ともモテない、二人がいることで母が父と二人きりにならずに済み、しかも結局お世話楽しそうとかメリットもある。返信
あと、兄はお金いれてるから親の生活も保証されててこちらとしては「あとは頼んだ!」って感じで心強いよ。+4
-2
-
378. 匿名 2025/05/28(水) 22:56:31 [通報]
>>14返信
こわいよね
結婚相手としても見られない
女性も同様に+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/28(水) 22:59:55 [通報]
>>354返信
うんうん、わかるよ!
うちは学生終わったら実家出される家庭だったから、実家暮らしの方が正直羨ましかったな〜。
一人暮らしきつくて、早めに結婚した笑
でも育児と仕事の両立で必死に貯金して、
実家住みの先輩達が推し活で遠征とかしててやっぱり羨ましかった笑
今、自分がアラフォーになって子供は高校生になって家も持って、やっと実家住みが羨ましいって気持ちは無くなったな〜
それぞれの人生あるからね!+6
-0
-
380. 匿名 2025/05/28(水) 23:10:31 [通報]
年齢上がってくごとに"精鋭"が絞られていくから家でない割合も上がっていくね返信+3
-0
-
381. 匿名 2025/05/28(水) 23:33:22 [通報]
一度は一人暮らしさせて親のありがたさを返信
体感で認識させないとね+2
-1
-
382. 匿名 2025/05/28(水) 23:42:40 [通報]
>>18返信
80ー50問題が最近、90ー60問題にわりと深刻化してる
ずーっと引きこもりとかマジでいる
その予備軍になるだけ+12
-1
-
383. 匿名 2025/05/28(水) 23:53:57 [通報]
>>1返信
経済的に実家から出たくないだけなのに、親の介護になった途端に「私にだけやらせないで」とか始まるんだよなぁ
50代まで今まで散々家賃0で生活費もろくに入れずに、子供達の学費は全部親(祖父母)に出させて、自分の給料を自分の好きなように使って来たくせに、
しかも実家の名義を勝手に自分に変えといてよく言うよ、お前のことだよ麗子+7
-1
-
384. 匿名 2025/05/29(木) 00:10:34 [通報]
>>313返信
経験値すごく少ないよね
ちょっと気の毒に感じる
+2
-1
-
385. 匿名 2025/05/29(木) 00:17:51 [通報]
>>354返信
親に家事をさせ、援助を受けるのが楽って感覚が理解できないわ。
それは私には、恥だし、面白くないことです。
自分のことは自分でするもんだし、だから面白いんじゃないか+14
-2
-
386. 匿名 2025/05/29(木) 00:23:31 [通報]
>>384返信
気の毒だけど、今さら独立さすメリットもないよね。
能力もないのに自活を促したら、むしろ社会のお荷物になる。
だからコドオバ批判はしなくていい。
親が建てた家にしがみついて、なんとか自力で生きてほしいと願うよ。
経験値が少ないことなんて、私にも社会にも影響ないから知ったこっちゃない+3
-1
-
387. 匿名 2025/05/29(木) 00:23:44 [通報]
アラサー事務職低収入実家暮らし返信
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?+1
-1
-
388. 匿名 2025/05/29(木) 00:23:58 [通報]
>>377返信
あー自立させない親って特に母親が旦那と二人暮らしになりたくないっていうのあるね
うちの義母もそれかもと最近疑ってる
+6
-0
-
389. 匿名 2025/05/29(木) 00:37:34 [通報]
なんでこの手の話題何度も出るんだろう返信
家にお金入れて家事も丸投げじゃないなら良いと思うけど‥+5
-1
-
390. 匿名 2025/05/29(木) 00:45:51 [通報]
>>344返信
氷河期世代だけど友達みんな30までに結婚するか独立してたよ。都内や横浜に実家ある子も。
みんな普通にするよねって感じで家賃がどーのとか言ってるのは聞いたことないかなぁ。
+3
-6
-
391. 匿名 2025/05/29(木) 00:46:26 [通報]
>>29返信
まじでこの状態のこどおば同級生に4人いるわ
中高大女子校、コミュ障かつ、親も甘くてブスだとこうなる+3
-1
-
392. 匿名 2025/05/29(木) 00:50:54 [通報]
>>10返信
なんで?+0
-1
-
393. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:26 [通報]
私20代から親の介護始まっちゃってズルズル実家暮らし返信
そのまま現一人暮らし+2
-0
-
394. 匿名 2025/05/29(木) 01:02:27 [通報]
>>222返信
そりゃ仕事選り好みしたら無理っしょ、+1
-3
-
395. 匿名 2025/05/29(木) 01:32:57 [通報]
50代の局、ずっと実家暮らしで家事は全くしてこなかったって。親の介護が去年から始まり、今まで上げ膳据え膳で生活してたのに家事やらなきゃいけなくなったって愚痴ってた。ドン引き。返信+3
-0
-
396. 匿名 2025/05/29(木) 01:35:00 [通報]
ただの8050問題予備軍じゃん返信+2
-0
-
397. 匿名 2025/05/29(木) 01:37:40 [通報]
>>387返信
自分の将来像とか人生設計考えてみたら?
結婚はあれでも子供欲しいのか欲しくないのか、老いた時に1人でも平気そうなのか誰かと一緒にいたいのか
はたまたペットでも飼ってみるかとか
もちろん望むようにはならないかもしれないけど、まずは自分がどうしたい、どうなりたいかじゃないかなぁ
アラサーならまだどっちにも動けるだろうから、1度真剣に考えてみてもいいかも+1
-0
-
398. 匿名 2025/05/29(木) 01:52:40 [通報]
>>129返信
給料一番低いんだっけ🤔+9
-0
-
399. 匿名 2025/05/29(木) 01:53:00 [通報]
>>354返信
こどおばってなんで嫉妬される対象だと思えるんだろ?
なりたくない大人の筆頭でしょ。+12
-2
-
400. 匿名 2025/05/29(木) 02:24:29 [通報]
>>69返信
固定資産はともかく
火災保険とか地震保険入らないんじゃない?
+3
-0
-
401. 匿名 2025/05/29(木) 03:23:34 [通報]
>>20返信
日本はこれからも経済規模も縮小していくんだから、昔みたいに親を介護を家族でやるようになるのでは?子供が一緒日住んでてくれて安心な親もいるんじゃないかな?+1
-2
-
402. 匿名 2025/05/29(木) 04:21:04 [通報]
>>1返信
切実な理由で実家暮らししてる人と、単純に親の脛齧って楽したい人、割合的にはどれぐらいだろうね
この手のアンケートで馬鹿正直に「ママンに身の回りのことやってほしいし給料を好きなことに使いたいから」なんて言える人いないだろうし+6
-0
-
403. 匿名 2025/05/29(木) 04:22:55 [通報]
>>113返信
もしも親の病院の付き添いをしなくてもよくなったら、一人暮らししたいとか恋愛したいとは思わないの?+2
-0
-
404. 匿名 2025/05/29(木) 04:38:50 [通報]
>>129返信
今まで何してたの?って聞かれがちだけど一番はこれだよなあ。親世代も一馬力と専業主婦がメジャーな時代だから嫁に行けば良いやという感じで厳しく追い出すことはなかったと思う+10
-0
-
405. 匿名 2025/05/29(木) 04:43:06 [通報]
>>113返信
家事もやってる→当たり前
親の通院の付き添い→あなたがいなきゃお父さんがやる+2
-2
-
406. 匿名 2025/05/29(木) 05:23:05 [通報]
>>1返信
一カ月10万貯金か投資
家には3万入れること!+2
-1
-
407. 匿名 2025/05/29(木) 05:42:18 [通報]
都内の実家暮らしは普通に羨ましい。返信
一人暮らし歴20年でも私みたいに料理全然しない人もいるし実家暮らしだから駄目とかじゃなくて個人によるよ。+4
-1
-
408. 匿名 2025/05/29(木) 05:43:23 [通報]
まあマネジメント的にはアリだろうね。但し預貯金や投資は必須。家に当然金は入れながらね。不景気な時代だからこそだろうね。親が高齢者なら当然協力。単なる引きこもりでは駄目だろう。きちんとしてれば良い。返信+3
-3
-
409. 匿名 2025/05/29(木) 05:48:38 [通報]
>>361返信
何でこんな人間がいるんだろうね?他人に暴言吐きたくて仕方ない奴って不幸でどうしようもない人生送ってるんだろうね。たぶんその性格じゃ一生不幸だと思うけど+3
-0
-
410. 匿名 2025/05/29(木) 05:49:53 [通報]
やはり家族と仲が良い。これだよ、身内とね。上手くやれていれば後々の相続も楽。折り合い付けられればね、姉妹兄弟等ともね。単なる引きこもりやスネかじりでは駄目。ちゃんと生活していないと。ちなみに賃貸でない持ち家であり貯金もしっかりしているなら文句なし。返信+1
-4
-
411. 匿名 2025/05/29(木) 05:54:46 [通報]
現実見なよ。不景気な世の中だけにね。昔と違ってこれからはいかにお金を使わない。コレだと実家暮らしは当たり前とも思う。なるべく有利に生きる。家庭それぞれに事情もあろうがね。返信+3
-0
-
412. 匿名 2025/05/29(木) 05:59:54 [通報]
>>375返信
わざわざドヤることじゃないよね?って話。
話の意味を読まずに切り取ってコメントするんだよね。+2
-1
-
413. 匿名 2025/05/29(木) 06:01:12 [通報]
これ住んでるところにもよるよね。東京のど真ん中に実家有るならそりゃあえて借りない。高いからね。経験は大切だけれど一度は出ても戻れば良い。昔なら甘えるな!だろうけども。返信+0
-1
-
414. 匿名 2025/05/29(木) 06:13:46 [通報]
見てると色々な家族あるね。客観的にキチンとしてれば余計なお世話かも知れない。親の介護の人もいれば親が現役の人もいる。実家が持ち家ならその後に住む可能性のある人もいる。みんな同じではない。但し、一度は家を出て一人暮らしの経験は大事なのかなとは思うね。返信+0
-0
-
415. 匿名 2025/05/29(木) 06:17:58 [通報]
>>1返信
別に本人の自由
どうでも良+1
-0
-
416. 匿名 2025/05/29(木) 06:19:00 [通報]
住むとこは都会田舎で変わるね。都会に実家有って通勤も楽ならあえて出ない選択肢。お金を使わない。貯める人もいるよね。そうしてる人も結構居るような気もする。これ単に羨ましいのでは?とも思える。自分は羨ましいが。返信+2
-0
-
417. 匿名 2025/05/29(木) 06:27:24 [通報]
40になっても手取り25万もない人が多い現実返信
皆が稼げる仕事出来るわけじゃないからなぁ+2
-0
-
418. 匿名 2025/05/29(木) 06:53:17 [通報]
自立という名の孤立してる人が多い返信+3
-0
-
419. 匿名 2025/05/29(木) 06:54:08 [通報]
できるといえばできるけど月20万は貯金したいから。返信+0
-1
-
420. 匿名 2025/05/29(木) 07:09:47 [通報]
>>1返信
一人暮らしを勧めるのは不動産業界
+1
-2
-
421. 匿名 2025/05/29(木) 07:12:34 [通報]
三十路はまだしも四十路は手遅れ、就職も結婚も返信+6
-0
-
422. 匿名 2025/05/29(木) 07:15:42 [通報]
>>4返信
むしろ実家の親の寄生虫はぜってーに介護しないね、プロの介護職を頼るのが賢明だから働いている人はプロを頼るけど働かない大きな子供が寄生する実家は金食い虫にタカられているし寄生虫もプロを頼るアタマが無いからどうなるやら+2
-1
-
423. 匿名 2025/05/29(木) 07:16:53 [通報]
>>401返信
日本経済縮小のA級戦犯が「こどおじ、こどおば」なのだけどね!+5
-1
-
424. 匿名 2025/05/29(木) 07:21:04 [通報]
実家を出る予定・理由や意思がある人が実家を出て行って、それがない人が実家に留まるんだから数字が減っていくのは当たり前だよね返信
どっちかというと20代から30代で3%ぐらいしか減らないのが不思議
これは出たいと思って出れない人が多いのか、
年齢で考え方が変わっていく人が多いのか、+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/29(木) 07:29:35 [通報]
出る理由がない返信+0
-1
-
426. 匿名 2025/05/29(木) 07:38:31 [通報]
>>401返信
こどおばおじが、介護なんて出来るか!
で、そのこどおばおじは誰が介護するん?+6
-0
-
427. 匿名 2025/05/29(木) 07:42:29 [通報]
>>354返信
発言も幼いね、中学生みたい+7
-2
-
428. 匿名 2025/05/29(木) 07:58:10 [通報]
30代後半知人、40代兄と両親で実家で暮らしてるって言ってたよ。本人もお兄さんも独身。両親は介護などの必要なく普通に元気。さすがに苦笑いだよ。返信+2
-1
-
429. 匿名 2025/05/29(木) 08:00:04 [通報]
>>62返信
私の知ってるアラフィフ実家くらし男性は「親となんて一緒に暮らしててもしゃべらないよw」とか仲悪いアピールしながら「最近惣菜しか出てこない」とか文句言ってて引く。しゃべらないのにご飯はお母さんに用意してもらうんだって。。
そんな人より親を大切にしながら仲良く暮らしてる人はよっぽど良いと思う。+7
-0
-
430. 匿名 2025/05/29(木) 08:03:21 [通報]
>>375返信
でもさぁ実際、親は結婚と孫を望んでるでしょ
特に成人した子供を実家住まいさせてる保守的な親の場合、将来は子供が地元の人と結婚して近くに住んでくれて、孫を可愛がりながら余生を過ごす事を思い描いてるパターンが殆どだと思う
コドオバは親と仲良いアピールよくするけど、まだ結婚しないのかと親に詰められてギスギスすることもあるでしょ?
「あんたの同級生の〇〇ちゃん、3人目が産まれたってよ。
△△ちゃんはお父さんお母さんの家の近くに旦那さんと家建てたって。
皆んな家庭を持って頑張ってるのに、あんたはいつまでもこの家にいて休みの日もスマホばかり見て...云々」
ってね
私も元こどおばで母によく小言を言われてたw+3
-0
-
431. 匿名 2025/05/29(木) 08:17:08 [通報]
>>337返信
キショ!いくら仕事出来るからってそんな奴と結婚したいと思う女いないでしょ。笑
いやないわ〜〜〜〜+7
-3
-
432. 匿名 2025/05/29(木) 08:17:19 [通報]
こどおじ、こどおばは最後は親が何とかしてくれるから羨ましい返信+2
-0
-
433. 匿名 2025/05/29(木) 08:22:53 [通報]
>>62返信
30過ぎての実家暮らしは男女問わず親が子供に過干渉しない、親が子供の奴隷、子供が家族で一番威張ってるんだと思う。+5
-2
-
434. 匿名 2025/05/29(木) 08:25:40 [通報]
40歳実家女とのかいわ返信
私「昨日から一人暮らし始めました」
あっち「家具はどこで買ったの?」
私「中古屋➕寝具はしまむ⚪︎です」
あっち「そこまでして一人暮らししたかったんかい」
こんな返しされると思わなかったわ+3
-0
-
435. 匿名 2025/05/29(木) 08:47:09 [通報]
>>6返信
インフラの使い方が間違ってない?+7
-0
-
436. 匿名 2025/05/29(木) 08:51:55 [通報]
引きこもりの末路返信+2
-1
-
437. 匿名 2025/05/29(木) 08:52:49 [通報]
一人暮らし10年続けたら1000万近くは飛ぶ計算だった。親がOKしてて親と仲が良好なら実家暮らしのほうが経済的に良いのでは?と思ってしまう。返信+2
-2
-
438. 匿名 2025/05/29(木) 08:53:20 [通報]
>>432返信
いやいや、大抵は親のほうが先に死ぬでしょ。+0
-0
-
439. 匿名 2025/05/29(木) 08:58:13 [通報]
>>438返信
親が生きてるうちは親は先回り育児するやん+0
-1
-
440. 匿名 2025/05/29(木) 09:02:04 [通報]
>>397返信
そうですよね…
子ども正直いいかなと思ってるのですが老いたときに1人は寂しいし誰か隣にいてほしい。婚活かなにか行動しないとですよね。モテるタイプでもないし自分から動かないとただ年を重ねるだけな気がしてきました。+1
-1
-
441. 匿名 2025/05/29(木) 09:20:40 [通報]
>>385返信
結局、世の中には自分がラク=楽しい面白いっていう人がいてこどおじこどおばになるんだろうな
私はお金なくっても実家暮らしつまらないと思っちゃう
+5
-0
-
442. 匿名 2025/05/29(木) 09:24:55 [通報]
>>1返信
一緒に暮らしている親が優しいんだと思う
毒親とか猛毒親とかなら高校卒業したらさっさと何とかして出ていっちゃってたりするしね
便利な存在で厳しいことも言われなければ親を利用するよね
けど、いつかは親も歳をとって弱る
そうなったからだともう大変だよ+1
-1
-
443. 匿名 2025/05/29(木) 09:32:36 [通報]
>>252返信
>>263
相続放棄はしたよ、とはいえ親の貯金はゼロだし、自営で店やってたから後始末がかなり大変だった
外野からは生活保護にしろとかそんなの毒親だとか簡単に言えるだろうけど、実際別に自分を虐待した訳でもない、ただ貧乏で病気なだけの親をポイしてじゃあねーなんて出来ないよ+0
-0
-
444. 匿名 2025/05/29(木) 09:34:07 [通報]
>>352返信
義母はケアマネやってて、「介護は身内にされたくない、老後は施設。介護については関与しなくていい」と言われてるよ。+3
-0
-
445. 匿名 2025/05/29(木) 09:56:26 [通報]
大半は給料低くて実家から出ると不経済になるか、給料高くて激務ゆえ職場近くに住んで健康を害したり不経済になるかって感じで実家から出るデメリット大きそうだからなあ返信
こんな先行き見えない老後の不安も大きい時代に貯金もできなくなるし
1人暮らしが懸命だとも言えない時代になった+2
-0
-
446. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:17 [通報]
>>443返信
病気の親か…
放っておいたら大変なことになるから、誰か病院関係者とかでも放っておけないような人がいたりしたらその人が大変になるだけなんだよね
認知症の親を彼らだけで暮らさせておいても、ケアマネや訪問看護の人が大変なだけで、子供らいい加減にせい!って思ってるよな…という案件がよくあるからね+1
-0
-
447. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:14 [通報]
>>444返信
内情を知る人はそれで納得してくれる感じだけど、以外に今高齢の親とかは兄弟が多かったから長男の嫁とか以外は介護にノータッチで、たまに見舞ってお母さん元気に長生きしてね✩.*˚みたいな感じでその家の嫁からは心底憎まれていただろうけど、自分が介護受ける側になってもお客さんでしかないから大変なんだよね
施設入りたくないとかごねるんだよね+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:06 [通報]
40代とかになったら出るんじゃなくて帰ってくる帰らざるをえない頃合いでしょ?返信
親の介護が始まってしまう人も少なくないですよ+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/29(木) 10:20:51 [通報]
>>369返信
80代になっても子供の弁当作りかぁ
一生家事から解放させない子供ってキツイわ+10
-0
-
450. 匿名 2025/05/29(木) 10:20:53 [通報]
>>1返信
実家暮らしに甘えて貯金もまともにできなくて家事やってもらえて…って感じでも一人暮らししたよ!って方いますか?やっぱ実家暮らしでまともに生活できなきゃ一人暮らしはもっと無理ですかね?
+1
-1
-
451. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:43 [通報]
実家はいいよね。お金やっぱり凄い貯まるし。返信
私は母親とそんなに仲良く無いし、実家で暮らしてた時は、言い合いしたくないから神経擦り減らして暮らしてたけど、自分のメンタルが持たないし、自分の事は自分でやりたいから家出たけど、やっぱり物価高の今だと実家暮らしだったらもう少し余裕ある暮らし出来るなとは思う。戻りたくないけど。。+1
-0
-
452. 匿名 2025/05/29(木) 11:16:08 [通報]
>>1返信
40代以上になったら親も高齢でサポートが必要になってくるだろうから、そのまま実家に住み続けて、親を看取ったあと相続するって形がいいような気がする。+3
-0
-
453. 匿名 2025/05/29(木) 11:20:08 [通報]
>>5返信
子が外の用事や家事を積極的にサポートして親が助かってるケースもあるから、一概にそうとも言えない。+4
-2
-
454. 匿名 2025/05/29(木) 11:25:59 [通報]
>>4返信
がるちゃんでも親の介護してる人だっているのにってこどおばが吠えてるけどそんなんごく一部でしょ
ほとんどは親に甘えてる人ばかりだよ
前にXで実家暮らしの方が親に家事やってもらえるから自分の時間が取れるとかいうポストにめっちゃいいねついてたわ+2
-1
-
455. 匿名 2025/05/29(木) 11:37:34 [通報]
>>305返信
親がどーたら言うくらいなら尚更、早く家を出ればいいのにね
文句言いながら実家の世話になる神経がマジでわからん+3
-0
-
456. 匿名 2025/05/29(木) 11:40:17 [通報]
>>238返信
お子さんが買ってあげたのなら、親孝行でしかない+2
-0
-
457. 匿名 2025/05/29(木) 11:48:49 [通報]
>>1返信
40代の方が多いのって世代関係なく20代と30代を実家で暮らしたらもう自立する気持ちが生まれないだけでは?+0
-0
-
458. 匿名 2025/05/29(木) 11:56:36 [通報]
もう今の時代はむしろ血縁同士同じ屋根の下で助け合って支え合いながら生活する方が良いよ返信
あと10年後、日本は南海トラフに飲み込まれ壊滅状態で日本のあちこちで餓死や生活出来ない人達で溢れかえるから+1
-0
-
459. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:24 [通報]
でも私もたまたま20代で彼氏と同棲するから家出て、結婚して家買って、子供出来て、自分の家庭も持ったけど、返信
彼氏いなかったら、ずっと実家で暮らしてた気がするなぁ。お金もったいないし。+2
-0
-
460. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:34 [通報]
20代と30代を実家で暮らしてるから今更自立出来ないよ。40代の方が実家暮らしで生涯終える予定で考えてる人が多いに決まってるじゃん。返信+1
-0
-
461. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:45 [通報]
>>61返信
良い年して実家に居座ってるこどおばよりも、孫を産んでくれたワーママの娘の方が何倍も誇らしいだろうなぁ+6
-1
-
462. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:32 [通報]
>>61返信
子が実家暮らしで何十年いるよりも保育園の送り迎えを手伝った方が何倍も嬉しいよ……。成人した子どもの世話は孫の世話を手伝うより何倍もしんどい。
子どもの世話を成人後も続けるのって経済的にもかなり負担になるし。+2
-0
-
463. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:18 [通報]
>>412返信
ドヤってるように見えたのならあなたが貧乏でお金持ってる人が妬ましいからかな。
あなたのいう子供見せてやらないという表現は、子供持たない人全部に当てはまるので、言わない方がいいよ。デリカシーないし、下品だよ。田舎のおばあさんにはわからないかもだけど。+0
-1
-
464. 匿名 2025/05/29(木) 12:24:01 [通報]
>>430返信
めちゃくちゃ嫌なお母さんだね。
そんなデリカシーない事を、他人や嫁とかにもネチネチ言ってめちゃ嫌われてそう。気持ち悪いわ。
+1
-1
-
465. 匿名 2025/05/29(木) 12:34:34 [通報]
>>461返信
孫を産んでくれるだけでも最高な親孝行だよ
おまけに娘夫婦が近くに住んでいる、孫と頻繁に会えるなんてかなり恵まれている
孫に手がかかる時期なんて数年だし+2
-1
-
466. 匿名 2025/05/29(木) 12:44:19 [通報]
>>451返信
お母さんいなくなるまで我慢!+0
-1
-
467. 匿名 2025/05/29(木) 13:09:29 [通報]
東京で一人暮らしだと、平均年収であっても貯金は難しいよね。欲しいものもたくさんあるし。かなり切り詰めて生活しないといけない。実家だと経済的に楽だもんね。返信+1
-0
-
468. 匿名 2025/05/29(木) 13:26:25 [通報]
>>450返信
私も30になっても独身だったら家を出て自活しなさいって言われていて、その時のために(あるいは結婚のために)お金は貯めることって感じだったけど、29で結婚したよ
娘も25になるけど、やっぱり同じように伝えている
貯金はそれなりにしているみたいだから、貯金できてないっていうのはどうかなと思う
育てかた上手くいってなくない?
一人暮らしをするってことは初期費用でもかなりかかることだからね
申し訳ないけど、しっかりしろよ!って言いたい+3
-0
-
469. 匿名 2025/05/29(木) 13:40:46 [通報]
>>352返信
よこ
なんで同居もしてない嫁が介護するって発想になるの??
脛かじってる娘が介護するのが当たり前では?+1
-0
-
470. 匿名 2025/05/29(木) 14:12:46 [通報]
>>468返信
コメントありがとうございます。
子どもの私が言うのもあれですが育て方うまくいってないとおもいます。毒親というかヒステリーひどい親なので仲良くもないです…じゃあ家出ろよって話ですが。低収入のアラサーで職場と家の往復だけでただ年を重ねるだけな気がしてきました。なにか自分から動かなきゃですよね。+1
-0
-
471. 匿名 2025/05/29(木) 14:32:34 [通報]
家賃、車の維持費、国保、年金、住民税がキツくて貯金するどころか貯金が減ってるので実家に帰りたい。でも母親と仲良い訳ではないし合わないから一緒に暮らしたら精神的にはキッツいからなかなかそうできないから悩み中。しかも私がずっと独身なことに怒ってるらしいし。返信+1
-1
-
472. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:14 [通報]
私じゃん返信
アラフォー実家住み独女で家事はやるけど家に金も入れてない
いい人見つかったら結婚して家出ようと思ってたけど見つからず40近くになってしまった、贅沢もしないのでかなりの貯金が貯まってる
弟が孫産んでくれたから孫の顔を見せろとかも言われないし
一生すねかじります+1
-0
-
473. 匿名 2025/05/29(木) 19:33:30 [通報]
>>385返信
仕方ない事実があったとしても(病気とか)
あんまり公にドヤ顔で話すことじゃないよね…+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/29(木) 20:05:38 [通報]
>>1返信
変に言い訳するから子もヒートアップして怒鳴るんだよ
もう面倒だからちゃんと謝れや
毒親+0
-0
-
475. 匿名 2025/05/29(木) 20:15:02 [通報]
>>474返信
間違えた
すみません+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「実家暮らし」に関するアンケートを実施、結果を公表