ガールズちゃんねる

趣味がない男性

120コメント2025/05/30(金) 04:29

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 12:00:18 

    自分は趣味があるけど、趣味がない人と結婚した方、どうですか?将来も家でゴロゴロしそうですか?
    それともお金がかからないと考えて趣味がない方が良いですか?

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 12:00:42 

    趣味がない方がいいよ

    +67

    -25

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:05 

    趣味彼女

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:21 

    趣味ないと奥さんに着いてくるよ

    +45

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:43 

    収入に見合った趣味ならまだいいけど、稼ぎが少ないのに費用がかかる趣味はちょっとねぇ・・・

    +66

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:45 

    趣味がない男性

    +11

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:45 

    趣味にお金かけたり場所を取ったりするから、無趣味のほうが絶対にいいよ

    +27

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:52 

    前提として良いも悪いもその趣味次第だけど
    NG範囲じゃない限り趣味があったほうがいいと思う

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:54 

    >>1
    休日は私の趣味に付き合ってもらってるよ。

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:58 

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:20 

    パチンコとか趣味だと地獄

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:38 

    人間て変わるから年月が経てば趣味も出来るかもしれないし、趣味が無いなら貯金に回せていいじゃないと思う。
    趣味のあり無しって気にならないかな。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:48 

    いることで手間がかかるとイライラする、家にいても自分の事は自分でしてるなら平気かもね

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:58 

    デリヘル

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:44 

    うちの場合全部わたしについてくる
    私がディズニーにハマれば一緒に週2とかで通い、バンドにハマれば一緒にハマってライブに参加し、私がアウトドアにハマったらヒマを見つけてはいろいろ調べて道具やら買い込み、ってなんでも一緒に楽しんでくれる感じ
    よく言えば柔軟で、悪く言えば影響されやすいです

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:02 

    >>1
    まさにうちですね。私は多趣味(ピアノ・スポーツ・ガーデニングとか)、夫は無趣味です。
    私が趣味のために土日家を空けるとき、かわりに子供を見てもらえるのでわたしとしてはすごく助かってます。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:37 

    >>9
    どんな趣味?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:56 

    無趣味だった人が突然何かにハマると引くほどのめり込むようになる
    金のかかる趣味だったりすると貯金を湯水のように使い果たす
    いつ何が琴線に触れて傾倒し始めるか予測がつかない
    明日かもしれないし結婚後数年たってからかもしれない

    だから今の時点で程々の趣味を2~3コ持ってるくらいがちょうどいいよ

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:57 

    プラモは場所取られて困る

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:41 

    >>5
    よね 若いならまだしも40歳過ぎて趣味のためにローン繰り返し組んでるという男性いた 自分には無い発想で驚くわ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:57 

    全くの無趣味は嫌ですね
    生活レベルに合った、そこそこの程度の趣味は持っていて欲しいです
    主人は仕事がハードなんですが、趣味でかなり救われていると言っています

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:14 

    >>2
    何で😡

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:15 

    >>1
    結婚して思うけど、絶対に趣味やこだわりの無い人の方がいい!

    服とか魚とかスポーツの趣味って思ってるよりお金がかかるんよね

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:20 

    趣味がない男性

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:35 

    >>22
    wwww
    なんで怒ってるの?www

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:06 

    >>20
    よね

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:11 

    >>1
    タイプにもよるけど退屈だよ
    構ってもらうために趣味断ちさせられる

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:53 

    >>27
    させられる

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:45 

    >>1
    趣味がないような男って絶対つまんないよ。人間的な魅力は少ない人がほとんど

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:20 

    >>10
    料理よりボルタリングが自己投資になるだと!?
    料理こそ自己投資になると思うのに 

    料理によって健康維持も節約も 趣味や仕事の体つくりもできるじゃん?全ての基礎

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:31 

    アウトドア的な
    趣味が有る人が良い。
    毎日スマホばかり
    見ている人は嫌ッ!

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:48 

    >>18
    それっていつハマったかだけの違いじゃないの?
    時間や金銭的な話は人や趣味の内容によると思うけどな。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:53 

    >>1
    夫は車とバイクが好きだったんだけど結婚と同時にやめて無趣味になった。私も趣味ないからちょうどいい。
    休日は、子どもができる前はふたりでのんびり過ごし、子どもができてからは子ども中心の過ごし方になってる。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:21 

    >>2
    でもおばちゃんガル民は、趣味なくてずっと家にいる旦那にイライラするんだよなあ

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:29 

    >>25
    ⛳️🏌️🎣👈😡やりたいねん💢

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:21 

    趣味かわからないけど人生の楽しみがない人はいやだな
    何にも興味がないってことなので
    話してても面白かった試しがない

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:48 

    >>1
    平日のスーパーに奥さんについてきて、ブツブツ言ってるリタイアおっさんね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:14 

    >>34
    🧑‍🦳亭主元気で留守がいい!

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:17 

    >>25
    ガル男だったね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:31 

    お付き合いしていた人ですが
    無趣味でした。

    趣味がある私に趣味あるっていいね…俺なんかなんもないよ。つまんない人生だよ。
    と言ったり

    あんなのどこがいいんだよ。
    お前の趣味おかしい!
    推しがいれば、浮気性だと言われました。

    別れました。

    無趣味でもいいけど、こんな事言ってくる人もいるので要注意です。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:23 

    趣味のない男の人って、高確率で女遊び大好き。
    昔、常連さんがほとんどのレストランでバイトしてた時に各男性グループで2タイプに別れてて1は女の話しかしないグループと1は趣味の話ししかしないグループ。
    前者は彼女の入れ替えが早かったし彼女いても他の女と遊んでたし、落とそうと追いかけたりしてた。
    けど、狙ってる女性の前では男前に振る舞うし、もちろん彼女いる事も言わないしモテるんだよね。

    芸能人でも多趣味な人は不倫報道出ないと思った。
    所ジョージ、木村拓哉、反町隆史…

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:41 

    >>1
    無趣味の男と、無趣味のほうがいいと言う女、両人とも人間的にも、容姿も低レベルだろうな

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:48 

    >>1
    うちの夫は趣味無さげだったけど、映画行ったりジョギングするようになったよ。
    1人でも大丈夫な人なら、むしろ節約になって良いかも。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:49 

    >>32
    よらない

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:09 

    >>36
    趣味持ってても興味ある分野じゃなかったら退屈じゃ無い?
    他にたくさん話すことあるけどな。

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:16 

    確かにお金はかからない。だけどこっちの趣味にも、理解ないよ。そしてつまらない、ケチ、友達居ない人が多い。モラハラににりやすい。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:24 

    >>1
    趣味がないと言うてもお金を使わないとは繋がらないから、うちの実家を例に挙げるなら大して仲良くない父(インドア派)と母(インドア趣味がある)、母が一緒の空間にいるのが苦痛だと文句言う。
    父は趣味ないけど飲みが好きだから交際費に充ててる。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:58 

    何か好きな事がある男性の方が魅力的です。たとえ自分には興味ないジャンルでも。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 12:23:36 

    >>18
    マイナスだけど同感かな どっちかというと結婚前に趣味があったほうがよい 

    趣味と時間やお金の使い方のバランスや熱量などの参考が増えるから

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:52 

    収集癖があると大変。
    うちの父親はデスクトップのパソコンを何台も集めてた。
    無趣味の方が無害だと思う。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:13 

    >>2
    服が好き、車が好き、時計が好き みたいなやつは 詰む

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:10 

    イコールで語る人いるけど 無趣味とモラハラや浮気性は関係ないと思う

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:42 

    >>34
    そうそう(私がそう)
    旦那は趣味までいかないけど、誘われればゴルフ行ったりしてくれるから1人のんびりできる。子供いないので。
    ゴルフはお金かかると思ってたけど、お客さんとの付き合いでコンペ多いからお客さん増えて給料も増えた。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:58 

    >>17
    ハイキング、美術館巡り、旅行、映画鑑賞

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:01 

    >>40
    それはモラすぎる笑

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:44 

    >>36
    うちの旦那無趣味だけど
    お出かけしたら何でも楽しめるよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:38 

    無趣味は認知症になりやすい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:42 

    >>1
    そんなもの、程度による 車とかバイクの改造に大金つぎ込まれてもキツイし…

    でも相手がなーーーんもしないで家でぼーっとしてるのも、自分がそこそこ趣味あるのなら気になるのかもね??わからんけども

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 12:44:47 

    >>29
    わかる!無趣味な男って夢中になれる事がないから女の趣味にも否定的だし、束縛干渉も酷い。
    やることなくてこちらに依存されるとか何の魅力も感じない。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:35 

    うちは釣り、キャンプ、ゴルフ趣味だけど初期に道具揃えるのも高ついたし、ゴルフ、釣りは1回行くのに1万~2万、高速乗って遠出するからそのお金もかかるし、囲碁とか将棋とか、そういう室内の趣味みたいなのにハマってくれないかなと思う

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:57 

    >>1
    趣味が仕事って言葉昔は聞いたけど
    仕事が趣味の旦那さん持ってる女性とか、旦那さん退職したら大変な話聞くよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 12:54:11 

    >>49
    それ元コメが言ってるのとはまた違う話じゃない?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 12:54:26 

    >>23
    そうそう
    義姉が言ってたけど、スポーツ趣味は洗濯も面倒だって言ってたわ。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 12:56:41 

    >>29
    一緒に暮らすには丁度いいけど、こいつの遺伝子要らんなって思って結婚前に別れたw

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:15 

    >>58
    ボーっとすることが趣味だったりして

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:46 

    趣味が無い人って男女問わず魅力的に思えない。
    どハマリするほどでなくても何かしら趣味はある人がいいな。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:33 

    >>57
    脳の作りかだから仕方ないけどツラい

    貧困家庭で育つと諦めるしか無いから物事への興味無くなるそれで無趣味 人生の楽しみが人より少ないというのに認知症まで早いなんて

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 13:08:03 

    >>40
    子供いるのにそんな低俗で頭の悪い趣味してたらそりゃ言うわ。40過ぎの夫がアイドル追っかけてたらキモいでしょ。趣味も色々だよ。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:43 

    >>55
    夫が趣味は風俗ですって言っても受け入れてあげてね

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 13:13:49 

    >>10
    私の趣味
    読書・映画・音楽・ウォーキングだ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:15 

    >>10
    投資が何で高コストなのかね。これ作った人の頭の手程度が知れるわ

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:11 

    >>63
    ヨコ
    うちの夫、祭りの参加が趣味なんだけど
    法被もシーンによって使い分けるので何種類もあるし寄合のためのチーム服?まであるしそれはもうすごい洗濯量
    自分の趣味で出てる洗濯物なんだから自分でやってくれたらいいけど祭参加の疲労でできないらしい(ズルい!)
    ほっといたら汗で臭くなるので私がやらざるを得ない

    身体使う関連の趣味は大変だと思う、家族が

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:48 

    乗らないバイク、乗らない自転車、行かない釣り、撮らないカメラ、見ないDVD、つけない腕時計、ほっぽってあるミニカー、被らない帽子、履かない靴、読まない本、それらの古くなっても捨てられない使えないモノたち、、、ただの収集癖を炸裂させてる夫がおります。家のあちらこちらに夫のものが散りばめられております。邪魔です。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:32 

    >>32
    ちびまる子ちゃんのたまちゃんのパパは、
    潮干狩りの回から異常に写真にハマってあんなんなっちゃったよね。
    もし結婚前からあの状態だったらたまちゃんのママは結婚してたかな?
    私ならしない。
    結婚後にある種の異常性を発揮されるのって半ば詐欺みたいなものだと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 13:27:33 

    >>2
    結婚向きだよね

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 13:27:58 

    >>1
    趣味がなくて暇さえあれば寝ています
    普段帰りが遅いのでそれでいいと思います

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 13:34:22 

    >>62
    そっか〜意図よめなかったの恥ずかしい

    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 13:39:16 

    >>72だけど書き足らず

    本当に、祭が趣味の男は周囲が余計な負担かぶせられるから覚悟した方がいい

    法被はただ洗濯するだけじゃ「粋じゃない」だとかで糊とアイロンを使って襟をパリッと仕上げてだとか要求されるし、汗で毎日洗うから祭の準備期間から当日まで毎日のように洗濯
    あと毎晩のように飲み歩き

    チーム仲間の奥様の話も聞いたけどご主人と喧嘩になって祭の期間は協力したくないからって実家に帰るくらい家族に被害を及ぼす それが祭男

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:11 

    仕事が趣味みたいな人なのでつまんない。暇さえあれば仕事してる。どこか行こうともしない。いつもこちらから提案するのも疲れてきた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 13:45:27 

    >>78
    それは趣味のせいじゃなくて後始末しないその夫固有の性格のせいだと思います

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 13:54:21 

    >>2
    うんそう思う、お金もかかるし物も増える

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 14:05:24 

    趣味ない人いいよ!
    飲みにも行かないし、土日もいてくれる。
    唯一の好きなことはUFOキャッチャーくらい
    子供の好きなもの取ってくれるし、よしとしてる

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:51 

    >>1
    相手も人間なんだから無趣味だけど結婚してこの先何かにハマるかもしれないし趣味があるけど年取ったら無趣味になるかもしれないとは考えないのかな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:58 

    趣味がない男の人って自分がないみたい何考えてるかわからなくて気持ち悪い

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 14:12:11 

    >>34
    友達いなくて無趣味でも休日は出かけてくれる夫なんているのかな
    それって徘徊では

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 14:15:55 

    >>80
    夫が仲間から洗濯とかどうしてるのと質問されて、妻にやってもらってると答えると仲間らからは羨ましがられたそう

    つまり、祭男は出来ることなら妻任せにしたい連中ばかりで、妻からは世話を逃げられた確率が高いと思われます

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:49 

    >>2
    趣味なし、でもひたすら家にいるだけ出かけるのも関心なし、だとつむ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 14:23:35 

    >>4
    いる、きもいの。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 14:32:48 

    >>72
    祭りって年に何回くらい参加するの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:13 

    >>1
    >>11
    「女」が趣味なのも地獄

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:23 

    うちの旦那も無趣味だわw
    休みの日はスマホゲー(無課金)か持ち帰り仕事してるか、犬と遊んでる。
    私も広く浅い趣味しかないから、唯一本屋さんだけはよく一緒に行く。お金貯まるw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 15:30:38 

    >>78
    クリーニングに出して、クリーニング代も旦那の趣味代にしたらどう?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 15:32:52 

    >>78
    ユニフォーム着て踊って飲んでるだけの遊びじゃんw
    ほったらかして実家に帰りな
    甘やかすとつけあがるよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 15:33:37 

    ウマ娘が趣味なんですが彼女出来ない・・・。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 15:33:48 

    >>85
    街歩きして昼ごはんも食べてきてくれw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 15:34:03 

    >>45
    何かを熱心にやってる人のの話って面白いよ
    その人なりの見方が確立されてるから
    話すことの有無じゃなくて、何事にも興味ないと視点がおもしろくない

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 15:34:40 

    >>4
    濡れ落ち葉

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 15:36:36 

    >>67
    読書が趣味の人多いよ
    図書館は無料
    知的好奇心がないのかな?

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:15 

    >>67
    何もかも貧困のせいにしないでよ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 15:39:16 

    >>67
    自分で稼ぐようになってから趣味を見つけたらいいやん
    定年退職して新しい趣味を始める人だって沢山いるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 15:47:45 

    >>55
    モラハラですよね…。

    友人に相談してモラハラって気づきました…。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 15:49:24 

    >>68
    独身です。

    40歳にもなってないです。

    ジャニ追っかけとかではないけど
    他の人から見たらヤバいと思われてることもあるかも知れないですね(^_^;)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 15:53:20 

    趣味がスマホとかは嫌かも

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 16:17:39 

    >>78
    聞いてるだけでイライラするー
    妻に全部やらせるのが一番『粋じゃない』から今年は自分でやってねー
    ってやらないのが一番だと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:57 

    >>45
    退屈じゃない。
    というか積極的な興味はなくても、旦那が熱心にハマってる趣味ならこっちも興味もてるし、話も聞きたいって思う。 
    一緒にやるかはわかんないけど。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:54 

    >>96
    >>105
    アニメとかアイドルとか電車でも?
    親戚の叔父さんが鉄オタで、話つまらなかったんだよなー。
    私自分で電車見るのは好きなんだけどね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 18:29:02 

    >>1
    ひとりで完結する趣味ならいいけど、複数人いないと成り立たないような趣味(フットサルとか)の人が人間的に魅力ない気がしてつまらない。


    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:16 

    >>99
    >>100
    貧困家庭で育っただけで 貧乏も不自由も辛かったから平均より所得はある 

    お金が稼げるようになってから同年代と同等レベルで旅行なり趣味っぽいことはやってみたんだけどダメだった こういう根の部分のマインド的なのは貧困のせいだと思ってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 19:09:28 

    >>98
    雑学的な話は好きだけど 趣味と言えるレベルの知的好奇心ないな あなたは読書で満たされているの?

    一応書くけどもう貧困じゃないよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 19:13:06 

    >>106
    趣味の話じゃないよ
    さっきから言ってるのは視点の話
    どこに着目するのか、というのは生活に現れる
    そりゃアイドル鉄道じゃなくてギターを弾くのとか昆虫研究でもずっとその話じゃ面白くない

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 20:53:21 

    >>110
    ここ趣味の話するトピだよね。
    つかやっぱりつまんない話題あるんじゃんw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 20:59:02 

    >>2
    退屈な男だって言うくせに

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 23:14:46 

    >>51
    コレクション系だけは無理

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 23:16:02 

    >>4
    1人で時間潰せない人ってつまらない

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 11:16:56 

    アニメが趣味な元カレ、フィギュアやトレカに何十万も使ってた、アホか。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 11:46:15 

    >>2
    趣味の内容によるよね
    車バイク釣りはごめんなさい
    音楽とかフェスならわたしも一緒に楽しめるよ~

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 20:41:34 

    でもコレクターはイヤでしょw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 20:45:35 

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/30(金) 04:22:40 

    >>10
    うちの旦那の趣味が一眼レフのカメラなんだけど
    高いのよ!
    何個もレンズも本体も持ってるのに、スポーツカメラマンが使うような高級レンズや野鳥を撮るための高級望遠レンズ欲しがったりするし。本体も新しいの出たら欲しがるし。
    高いの欲しがるくせに、使用頻度低いし。ほぼ防湿庫で眠ってる。なんなん、ほんと。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/30(金) 04:29:59 

    アウトドアスポーツを趣味に持ってる彼だけど、暇さえあれば
    趣味仲間と出掛けてる
    休日は朝から晩まで居ない
    私とデートするより趣味優先
    楽しそうで何よりですけど、結構こちらは寂しい
    結婚して、子ども出来たら変わるかな?(願望)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード