-
1. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:58
地球にもお財布にも優しいナチュラルクリーニング
主に重曹、クエン酸(お酢)、セスキ、過炭酸ナトリウムなどが挙げられますね
主はCMで皿にスプレーして汚れを分解する商品が欲しくて調べたところ、なくなるのが早くてお財布に厳しそうだったのでセスキスプレーを自作してみたのですが汚れ落ちが凄くて驚きました(流石にスプレーだけじゃ洗えませんが)
スプレーボトルにほんの小さじ1杯いれるだけで作れて感動です
これを機にナチュラルクリーニングに目覚めようかと思いトピ申請をしました
皆さんのナチュラルクリーニング方法を教えてください+22
-4
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:59
やってみなはれ+2
-0
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:04
重曹LOVE♡+12
-0
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:17
ナチュラルって言葉はある側面恐怖を感じるわ。+10
-15
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:35
アメリカ産オキシクリーンが一番よく落ちる
60℃のお湯でつけ置き。
でも普段は普通の洗剤で洗ってるよ。+12
-4
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:43
重曹を一度沸騰させて冷ましてから使うと汚れ落ちがパワーアップ!+17
-0
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:44
お酢を入れるとお洗濯がふんわりします+6
-0
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:49
+9
-0
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:02
+1
-0
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:07
落ちない汚れは普通に売ってる洗剤使った方が早い
クエン酸や重曹で倒せる相手とそうじゃない相手の見極めが大事+13
-1
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:16
川に洗濯へ+2
-3
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 10:37:35
こういうので一気に汚れ落としたほうがコスパが良くない?w+6
-10
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:42
私もナチュラルクリーニング好きだけど、ハイターは必要+19
-1
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:50
>>12
ナチュクリに傾倒してた頃もあったけど、浴室の黒ずみが重曹でこすっても取れなくて。ウルトラハード使ったらスルスル落ちて感動した。
酸素系漂白剤は今も愛用してるけど、こっちも手放せない!+12
-1
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 10:41:28
>>12
このシリーズ確かに汚れが激落ちするけど高いし詰め替え売って無くて残念(近所のドラストに売ってないだけだったらゴメン)+5
-0
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 10:44:31
>>15
最近、スプレーする部分がない詰め替え出てるよ+7
-0
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 10:46:02
洗濯する時に酸素系漂白剤入れてるよ。臭い消しになるよね。+7
-1
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 10:50:31
>>4
化学的に精製されたものを利用しておいてなんでナチュラルなんだろうと不思議に思った+8
-2
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 10:55:05
>>12
これ全然落ちない
ナチュラルか知らんが過炭酸ナトリウムが最強+10
-0
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 10:59:44
>>16
マジですか!良い情報ありがとう!本当にありがとう!+4
-1
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:45
>>10
そんなの市販の洗剤でも全然落ちないから
過炭酸ナトリウムが最強
洗濯機のワカメも鍋の焦げも
白さイマイチななタイルや白い肌着なんかも真っ白になる+15
-0
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 11:02:32
>>7
やったことないんですがお酢の匂いは気になりませんか?服から香ったら抵抗があるなぁと(笑)
+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 11:08:43
液体洗剤使ってたけど、リニューアルで臭いがダメになった
いろいろ試したけど、もういっそセスキにしようかと思って試行錯誤中
高いけど、石鹸ヒャッカで買えるセスキプラスは、普通の洗剤のように、待ち時間いらずで使えて便利+5
-1
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 11:09:42
ナチュラルクリーニングのトピ立って欲しかったからタイムリー
トピ主さんありがとう+9
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:37
セスキ洗濯だと、柔軟剤なくてもタオルが少し柔らかくなるよね
ふわっふわではないけど
意外な発見だった
+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 11:18:26
柔軟剤変わりにクエン酸使ってる
あと脇にデオドラント塗る変わりに重曹塗ってる
全然におわないよ
コスパ最強だし発がん性とか気にしなくていい+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 11:21:13
最近100均にセスキの粉買いに行ったらめっちゃ小さいパックになっててびっくりした
以前は結構たっぷり買えたのになあ+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:06
>>23
私は100均で売ってるセスキ使ってます
水量関係なく一回につき小さじ1杯弱入れてます
問題なく使えていると思います+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:52
>>26
私も同じです
脇に関しては当初ミョウバンを塗っていたのですが、アルミニウム中毒が怖くなったので、アルミニウムフリーの重曹を塗ってます
まったく匂いませんよね
安いのでガンガン使えるのも利点です+6
-1
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:04
>>22
お酢全然匂いませんよ
また、リンスにも使えるのですがそれも気になりません+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:14
>>28
セスキは、3時間くらいおいてからすすぎって聞いたんですけど、どういうふうにやってますか?
+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:08
>>31
漬け置きなしで、粉洗剤と同じ使い方で普通に入れちゃってます
汚れや臭いが気になる場合は漬け置きしてます
お湯洗いができるのであれば尚良しです+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:57
>>32
そうなんですね
だいたい風呂の残り湯を使うので、お湯です
もう少し気軽にやってみます
ありがとうございました😊+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 14:02:45
>>26
>>29
すみません、脇に重曹塗る時は、どうやるのですか?
これから夏なのに、息子が普通のデオドラントクリームでかぶれてしまって
あと、洗濯のクエン酸は粉末のまま、洗濯機の柔軟剤のところに入れるのですか?
これから始めようと思っている初心者ですみません+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 14:24:18
とにかく香料ダメな人間です
シャンプー、トリートメントも自然派の方、アドバイスください+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 15:45:32
>>13
わかる
私はほとんどの物でシャボン玉石けん使ってるけど、お風呂のカビには泡ハイターが一番いい
+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:18
>>34
重曹水を作ります
画像のような適当なスプレーボトルに水とスプーン一杯程の重曹を入れて溶けたら完成です
ただ、溶け切らずに目詰まりを起こすこともあるので鍋で沸騰しながら作ったものを入れ替えるといいかもしれません
クエン酸柔軟剤については、柔軟剤ポケットに粉のままいれると溶けているのか心配なので濯ぎのときに粉をパラパラ〜っと入れるか、空になった柔軟剤ボトルに水と100均で買った粉クエン酸を半分くらい入れて好きなアロマオイルとかハッカ油を入れて特製柔軟剤を作ってます
セスキ洗濯もおすすめですよ+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:28
>>35
しゃぼん玉石鹸で洗髪してクエン酸を溶かして作ったリンスを風呂桶に数プッシュ入れてお湯でのばして髪全体に掛けてます
最初はキシキシに慣れなかったりベタついたりしますが、ベタつきはそのうちになくなってきます
クエン酸リンスをしないと髪がボリューミーになってしまうので必須です+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:35
>>37
丁寧にありがとうございます😊
早速試してみます!+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 18:59:34
>>35
ココナッツ洗剤おすすめです。
ココナッツの香りはせず無臭、洗濯だけでなく洗う事全般に使えますので我が家ではシャンプー、ボディ&ハンドソープ、お風呂やトイレ掃除に使用して半年くらい、、大満足です。
あれこれ洗剤を何種類も買わなくてもこれだけで家も人間も綺麗。食器洗浄機だけは使用NG,
良かったら検索してみて下さい。そっくりだけど中身がニセもあるらしいので公式サイトがよいかも。+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 22:21:47
>>40
ココナッツ洗濯、初めて知りました
楽天で4リットル、あと公式サイトも見つけました
評価高いですね
お風呂のカビも消えるとかのレビューも
今使ってるのを使い切りながら、切り替えるのも検討してみます
ありがとうございました😊+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 22:27:19
>>38
天下のシャボン玉石鹸
Amazonで探したら、安くてびっくりしました
キシキシ予防にクエン酸リンスはよく聞きますね
今使っているのを消費しつつ、試してみたいと思います
情報ありがとうございました😊+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 23:51:32
>>40
お風呂の床の赤カビ発生率が格段に減りました。
我が家は楽天で4リットル✖️2を購入してます。+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 10:43:41
>>40
初めて聞きました!
シャンプーで洗った感じはどうですか?+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 18:12:28
>>44
洗った時は少し軋む感じだけど、ドライヤーで乾かすとしっとりしてまとまりよくなります。
ツヤもでたかな。
私は毛先に少しだけトリートメントつけてます。
普通に売られているシャンプー使うとお風呂上がり頭皮が痒くてたまらなかったのに、ココナッツは大丈夫でもう手放せない。+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 19:23:16
>>21
洗濯機はハイターの方が水でいいし一発で落ちる
+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 20:25:42
>>38
よこ
お店の人にシアバターのはしっとり洗いあがるからリンスいらないって言われたけど高すぎて試せなかった+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 20:59:25
私もセスキ水作ってるよ
重曹はクレンザー代わりで、歯磨きにも使ってる
過炭酸ナトリウムで茶渋や汚れの首輪落としてる
水アカにはクエン酸水
赤星さんのとろとろ石鹸は「そよ風」じゃなかったせいかテレビで見たようには汚れが落ちなかったので
普通に手洗いの時の洗濯でスノールを使ってる+2
-0
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 22:42:32
>>6
それ、セスキだよ+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/09(月) 08:16:15
>>37
横ですが良いお知恵をありがとうございました
クエン酸は手洗いの尿石や水筒の水垢取りに使ってましたが柔軟剤になるとは存じませんでした
ちょうどボトルがひとつ空いたので作ってみます!+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/10(火) 16:34:16
ファブリーズのあの香りが無理で、ミョウバン水に変更して使ってるよ。
めちゃくちゃ効く
猫のトイレとか、焼肉の後とか。
ただ、猫のトイレみたいなのはまたトイレされたら臭うけど。お客さんが来る時とか、気づいた時にシュッ!したらいい感じ+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:09
ちなみにミョウバン水は収れん化粧水にもなるよ。
ワキガの人の匂い取りとか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する