- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:19
薫(かおる)+269
-41
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:43
楓(かえで)+222
-86
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:45
つかさ+252
-24
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:48
葵+331
-30
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:49
ひかる+318
-14
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:51
熊五郎+16
-47
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:53
あゆむ+111
-48
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:59
ひびき+130
-41
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:10
あおい+173
-20
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:10
ゆうき+262
-11
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:12
つばさ+195
-7
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:12
いつき 樹+61
-59
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:13
ゆう+208
-5
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:19
ゆう+101
-3
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:20
つばさ+65
-6
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:21
ケイト+29
-38
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:24
ひなた+134
-22
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:24
なお+168
-10
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:32
なぎさ+56
-21
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:35
りく
あさひ
りつ
ゆうき
+11
-32
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:40
累+6
-19
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:51
ひなた+40
-10
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:52
しおん+39
-32
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:55
ちひろ+204
-7
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:00
みずき+201
-9
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:01
葵、つかさ、真(まこと)+63
-6
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:09
アイル+1
-27
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:18
たくみ
つばさ
+6
-21
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:27
りょう+85
-9
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:33
あおい+25
-7
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:38
のあ+7
-25
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:49
どっちも通用することのメリットがわからない
どっちかすぐわかったほうが便利じゃない?+100
-53
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:50
れい
+124
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:03
そら+31
-3
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:04
ひかり+30
-5
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:05
ひかる+45
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:08
ちひろ+57
-1
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:12
ユーリ+32
-2
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:17
ヒカル
昔はヒカルは男向きでヒカリが女向きなんて言われてたけど、もうそこら辺の壁は消えたんじゃないかな+83
-8
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:21
>>4
この漢字で「き」と読む子供が多いってきいた事がある。
なぜ、葵というのが急に使われてきたのか謎+37
-2
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:21
ちあき+74
-4
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:31
みずき+67
-3
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:31
あすか+31
-3
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:44
あきら+55
-9
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:55
なお子ども本人は嫌がってるのを結構見かける+43
-9
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:58
りん+14
-10
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:32
もこみち+4
-14
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:34
>>32
本人が別の性になりたい時に名前変えなくて済むとか?+31
-27
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:39
みく
みき
ちあき
+7
-17
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:40
>>32
自分はすでに出てきてる通用する名前なんだけど、間違って男の名簿になってたりすることもあったから、普通にわかった方がいいと思う。
+111
-8
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:44
+0
-24
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:48
完全にわからないのって意外と少ないような気もする。
あおいとひなたはわからんけど、なんとなく、ゆうき、とかは男の子かな?と思っちゃう+14
-6
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:54
くま+2
-2
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:57
>>1+45
-2
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:57
ちあき+12
-2
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:58
みつき+28
-3
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:58
あお
はる
なお+9
-3
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:13
>>1
伊織+6
-29
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:18
ひなた+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:21
しのぶ
(若干女の子寄りなのかなぁ)+8
-7
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:25
>>20
それ男っぽい+13
-5
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:26
>>1
まさき+4
-12
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:32
あきら+8
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:41
ゆずき+13
-5
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:47
なおみ
かずみ
ひろみ
しのぶ
ゆうき
男女とも知り合いにいる+10
-3
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:50
>>4
京都住み
本当に息子の友達でどっちでもいるから
皆が呼ぶ時もアオイくん、アオイちゃんのくんとちゃんで聞き分ける感じ+13
-3
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:53
>>52
ゆうきは女もいるけど男が大多数だよね+48
-0
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:02
せな+26
-1
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:07
つばさ+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:24
>>6
プラスつけてるバカはなんなの
朝っぱらから+12
-11
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:32
同級生に男女同じ名前がいるのが嫌だったな〜
男(女)のほうの〇〇!って呼ばれたりして。+9
-2
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:32
なつき、はるき+21
-0
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:36
最近見つけた字で「晄」←ひかる、こう
凄く素敵だと思った+1
-17
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:49
>>32
女の子に虎男とか男の子な名前つけたら可哀想だけど、アオイとかなら別にいいと思う+29
-8
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:50
みずき
+8
-1
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:05
晴、慧、昊
つけたかったなー
夫と意見合わず断念+6
-7
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:30
>>58
元は男の名前なのにね+49
-0
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:39
薫+8
-0
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:56
>>70
ちんこ+7
-3
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:06
>>76
それぞれ読みは?+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:07
滋(しげる+1
-4
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:16
翼+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:47
はるか+8
-2
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:50
つかさ+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 08:26:18
>>67
なぜかガルでは「女もいる!半々ぐらいだよ!!」とか言ってる人もいるけど,明らかに男が多いよね。普通に男だと思う。
たまーに女性でいるのはわかるけど。+34
-3
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 08:26:22
>>80
76です
はる、けい、そら です
すっと読めないのならむしろつけなくて良かったのかなあ+16
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 08:26:35
ちひろ+22
-2
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 08:27:07
>>71
なんでわざわざややこしい名前つけるのかちょっとわからない。+15
-2
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 08:27:36
れん
蓮くん、蓮ちゃん、身近にいる
+7
-1
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 08:27:50
昭和、平成初期→薫、忍、あきら、翼
現代→りく、ひなた、ゆい、あお+4
-6
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 08:27:59
>>32
同じ読み方でも漢字とかの印象もあるよね
わたしは男女適用する名前だけど、漢字が男っぽくてよく男と間違われていたなー😂+46
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:14
いおり
元々男性名だけど、いおりって女の子結構いるよね
息子も小児科とかで「いおりちゃん」って呼ばれる+30
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:24
男か女か判別しにくい名前は良くない(運勢的に?)って昔から言うよね
花の名前が良くない、と同じくらい言うよね
花の方は、散るから縁起悪いってことからだけど+4
-6
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 08:29:03
まさき
まさみ
なつき+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 08:29:27
>>92
正直、頭悪い夫婦なんだなと思ってる
ユナとつける親も+15
-13
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 08:29:58
昭和の少女漫画に美樹くんっていたな(男)
なんでもありだね+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 08:29:59
>>74
アイドルで姫ついてる男の子いたよね?
可哀想だけどアイドルになったなら良かったよね+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:01
いぶき+18
-1
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:21
とも+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:38
>>97
よこ
王子キャラの男子ね+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:57
>>32
こんな時代だから個人が特定できない曖昧な名前の方がメリットな気がする+20
-15
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:25
>>46
そう言えば、りん君って中国人がいた+1
-1
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:35
ちあき+5
-1
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:37
名前は
・一発で読めて
・男女がわかる
のが一番だよ……
元 珍名より(旧姓)+26
-3
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:40
>>86
良かったと思う!
横でした+7
-4
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:41
>>60
しのぶって聞いたら女を思い浮かべちゃうのはラムちゃんにでてくる女の子がしのぶだからかな+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:19
圭+3
-14
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:38
はや+0
-2
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:44
慧+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:52
みずき+4
-2
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:00
りつ+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:05
>>71
私の同級生にも光くんと光ちゃんがいたわ。
せめてクラス分けてくれてたらね…。
子どもの同級生にはユキくんとユキちゃんもいる。+7
-0
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:17
みずき+2
-1
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:32
そら
男の子なら昊
女の子なら空かひらがな+1
-9
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:43
なつき+7
-0
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:49
そういえばNiziUっていうグループにいる女の子がリクって名前なのに当時驚いたなー
リクって陸、って感じで女の子でもありなんだ!?と。
本名知らんけど、莉玖 とか?だと女の子っぽくも見えるけど+18
-1
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:51
>>32
ここによく出てくる名前だけど私はずっと嫌だった。小中校生の時が特に。あと、同じ名前が男子にいるっていうのもなんか嫌だったのは高校生の時。+70
-5
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:57
うみ+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:10
>>92
香織ちゃん、沙織ちゃんの流れで伊織ちゃんも女の子カテゴリーの仲間入りした感じかな+21
-0
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:25
>>32
性別の判断が必要な場合はどのみち確認や検査が必要+3
-4
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:27
すばる+1
-3
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:57
恵 けい+6
-0
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 08:35:36
>>86
前者2つはうちの子の名前の一部だわ
画数に拘る夫がどうしてもこの字と言うので付けたけど、慧の字は必ず「どう書くんですか?」と聞かれるんでそこそこ面倒だよ
「ハレー彗星の彗の下がカタカナのヨになって、下に心が付きます」か「パンサーの向井慧の慧です」と言えば大抵伝わるけど、稀にハレー彗星もパンサー向井も分からない人が居て、そうなると説明が一気に大変になる+6
-3
-
124. 匿名 2025/05/28(水) 08:35:49
ヒロミ+7
-0
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:37
あいか+1
-4
-
126. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:38
+1
-2
-
127. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:43
>>32
ゆうた(仮)、にしようと思ったけど、「た」の漢字がしっくりこなくて「ゆう」にしたけど、あえて中性的にしようと思ったわけではないんだよね。
いい字があれば、「ゆうた」にした。
みたいな経緯。+6
-5
-
128. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:48
>>40
希、基、季あたりが使い古されてきたから?+11
-0
-
129. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:49
つばさ
あまね
けい+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:05
>>117
つける方には人気だけど、付けられた方からは不評だよね+29
-0
-
131. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:18
>>116
大石りくがいる+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:22
のぞみ+4
-1
-
133. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:39
>>32
私も弟もどっちも通用する名前なんだけど性別がわかる名前の方がいいと思う。
私は高校の時何故か男子の名簿に入れられてたみたいで、体育の時に自分の名前が呼ばれなく発覚した。
弟は女子だけのクラス(商業科のあるところだったので1クラスだけ女子のみのクラスがあった)に入れられてた。
名前呼ばれるときに君付けされたりして、もう慣れたけどめんどくさいことが多い
今はジェンダーレスネームが流行ってるからそういうことが起きない対処法が確立されるかもしれないけど
+44
-4
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:00
いおり+2
-4
-
135. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:19
つかさ+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:33
>>123Hey! Say! JUMPの伊野尾慧くんの慧です、だと伝わらない??+3
-12
-
137. 匿名 2025/05/28(水) 08:39:04
>>119
アイズ?っていう漫画の影響だと思ってた。
ちょっとエッチな場面がある漫画で、伊織だか衣織だかっていう女の子がでてくる。
その後から、いおりちゃんって女の子の名前って誤認(誤認なのかわからんけど)する人が増えた印象。
それまではイオリといえば 庵くんだった+7
-2
-
138. 匿名 2025/05/28(水) 08:39:22
あおい
あっちもこっちも、あおいちゃん、あおいくんだらけw+4
-1
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 08:39:26
>>1
82歳の母も薫だけど現代でも通用するんだ+11
-0
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 08:39:35
翼、ゆうき、渚、葵とかかな+3
-1
-
141. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:01
ゆづき+6
-1
-
142. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:05
>>1
かおるとか嫌すぎる+13
-35
-
143. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:05
アオイ ツバサ チトセ イオリ+1
-1
-
144. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:13
怜 れい
優 ゆう
恒 こう
幸 さち こう
優紀 ゆうき ゆき+1
-2
-
145. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:34
>>142
昭和世代に多いね+8
-5
-
146. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:37
>>54
私も真っ先にブタゴリラが浮かんだけど同時に年もバレるなw+25
-0
-
147. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:53
>>119
伊織は昔から男の名前だから、最近のは漢字を変えてのいおりちゃんがいる。
+15
-0
-
148. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:54
>>136
わからんて+11
-1
-
149. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:56
友 とも、ゆう+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:12
まひろ+14
-0
-
151. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:12
>>58
男の名前って認識しかないや。+40
-0
-
152. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:22
きよ+2
-1
-
153. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:35
>>137
桂正和のせいか❗+8
-0
-
154. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:50
>>66
京都住みw+4
-0
-
155. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:51
義実家トピ常連の義実(よしみ)はどっちかというと女っぽいか
子どもの頃にめぐみくんがいた気がする
ひろみなど止めの字が み だと女寄りなのかな
でもたくみ、かつみは男っぽいし、色々だね
+5
-1
-
156. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:07
>>60
私は坂上忍が思い浮かぶなぁ+2
-1
-
157. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:23
>>32
LGBTQへの認識が浸透しつつあるし、
「ジェンダーレス」意識の高まりが
命名にも反映されてるのかもしれないね+5
-8
-
158. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:24
>>54
薫といえばブタゴリラだよね。カヲル君も思い出すけど、こっちのイメージの方が強い。+16
-0
-
159. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:24
>>54
なんでこれがトピ画にならないんだ?+9
-1
-
160. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:58
>>1
いぶき
女の子でもいるよね、いぶきの名前+15
-1
-
161. 匿名 2025/05/28(水) 08:43:19
>>32
名前って結構「女らしくしなさい」「男らしくしなさい」って押し付けっぽいの多いから、それ系避けてジェンダーレスネームかな
古いけど貞淑の貞子さんとか価値観の違いでほぼなくなったし、もっと古いとトラさんとかツルさんとか医療の発達で無くなった名前だよね+15
-2
-
162. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:00
千明とか千秋とか(ちあき)+6
-1
-
163. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:16
>>51
さっきまでこれがトピ画になってて、え、なんで?って思ってた
変わって良かった+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:29
りお+11
-2
-
165. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:52
>>40
友達の子供、
葵依(きい)ちゃんだわ+2
-7
-
166. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:04
>>155
その字だと男だな
女なら良美とか佳美
てか、どちらにせよ昭和だな+8
-0
-
167. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:08
はづき+0
-1
-
168. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:23
>>73
膀胱っぽい+21
-0
-
169. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:36
>>32
徴兵免れるかも+2
-3
-
170. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:07
>>48
別の性になりたい人は、いかにも男っぽい、女っぽい名前にガラッと変えたくなりそうじゃない?+13
-0
-
171. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:12
ちはる。男女両方知り合いいる。+7
-0
-
172. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:47
>>1
旦那がレンとつけたくてありがちだけど
男の子なら蓮
女の子なら恋
って考えてたよ。+5
-1
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:32
>>40
一揆の読み方で…かな?
読めない当て字の名前だらけでフリガナないと無理だ+0
-16
-
174. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:32
>>172
恋でブスだったら悲惨だぜ。+22
-1
-
175. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:41
じゅん+2
-1
-
176. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:58
みずき+2
-1
-
177. 匿名 2025/05/28(水) 08:48:56
苗字忘れたけど「タオ」って名前の女優さんいるよね+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:01
>>1
ゆずる
せいな
ひろき+0
-9
-
179. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:02
夏
+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:07
>>153
私当時小学校3年くらいだった気がするけど、そこらへんで勘違いしてイオリって女の子の名前だと思ってしまった記憶。
弟の友達の弟の名前がイオリくんだったし知ってたのにスコーンと忘れたw
父親が買ってきてたジャンプかマガジンに載っててこっそりみてドキドキしてたから忘れたんだろうな……笑+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:10
>>88
姪っ子がイブキ(女)だけど、毎回男の子に間違われてる
七五三も成人式も男の子前提でハガキきてたし
姉は、漢字で女って分かるのに‼︎って怒ってたけど、響きは完全に男の人の名前だよなー。と思ってる+9
-2
-
182. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:39
けい+5
-0
-
183. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:00
>>58
伊織は江戸時代からある立派な男性名よ
偉人の名前でもあるし時代劇や小説にもよく出てくる
香織や沙織の派生じゃない
時々女児に名付けてる人いるけど、ぶっちゃけ一定数の人は親が無知なのかなと内心思ってる+40
-6
-
184. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:06
>>58
私この名前の女の子を先に知ったから、男の子と名前と知ってびっくりしたわ。+7
-4
-
185. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:31
悠
のびのびしてそうで好き
ゆあ、はるか、どっちかわからないという意見があがりやめたけど
+0
-2
-
186. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:43
つむぎ+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:45
想+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/28(水) 08:51:18
>>160
女の子でも居るけど、男性の名前だよね。+9
-1
-
189. 匿名 2025/05/28(水) 08:52:12
粋 すい+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/28(水) 08:52:22
ひまわり+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/28(水) 08:52:39
>>1
ちひろ、なおみ、まこと、ひろみ、かおる、あきら
かえで
+8
-2
-
192. 匿名 2025/05/28(水) 08:53:00
>>174
これは笑い事ではなく本当にそうだよね。
正直失礼だけど、友達の子が産まれた時に既におブス系女の子(目が細くて鼻がゴリラっぽくて上向いてた)だったんだけど、これは可愛い子かな、みたいな名前付けてて将来多少は嫌な思いしそうだなと思ったもん。
赤ちゃんだから顔は変わるよ!ってのはわかるんだけど、変わらないところはあるからさ+17
-0
-
193. 匿名 2025/05/28(水) 08:53:15
>>181
やっぱりそういう名前つける親ってそういう思考なんだよなーだから警戒する。+8
-1
-
194. 匿名 2025/05/28(水) 08:53:32
しおんちゃん、しおんくんを知っているよ。+7
-0
-
195. 匿名 2025/05/28(水) 08:53:35
>>91
誠ちゃん⁉️⁉️+1
-1
-
196. 匿名 2025/05/28(水) 08:54:49
もりそば+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/28(水) 08:54:57
>>1
個人統計で申し訳ないけど
「あおい」だけは何故か細くて白くて病弱な子にしかあったことがない+7
-8
-
198. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:06
>>117
わかる、私も同級生に同じ名前の男子がいた。
進級してまた新しい先生に変わったとき、必ずと言っていいほど◯◯君と呼び間違えられたのが本当に嫌だった。
高校になると、科目ごとに先生変わるからさらに増えて先生側は1回間違えただけ〜だと思うけど、私は何回も訂正のやり取りをして、まだそこまで仲良くなってないクラスメイトも苦笑いで…あー今でも不愉快!(笑)
大体さ、今と違って名簿の順番なんて男子→女子の並びだったんだから少し考えればわかるだろ!って思ってた。
逆を言えば今の先生は大変だと思う…
でも今では自分の名前気に入ってまーす!(笑)+19
-0
-
199. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:33
みちる+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:57
>>32
私も弟もここに出てる名前なんだけど、どちらかというと私が男より、弟が女よりの名前で本当に嫌だったよ
中学までは同じ学校だったから、先生によく男女逆だなとか言われたし
大学生の今も名前だけだと男と思われることがあって本当に苦痛+25
-3
-
201. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:14
なつき
りょう
+4
-0
-
202. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:23
そう言うの、あんまり良くないとは聞いたけど+2
-2
-
203. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:27
てるま+1
-1
-
204. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:39
友紀 ゆうき+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:38
>>1
友達の薫ちゃんはたまに男と間違われるから嫌って言ってたよ+4
-2
-
206. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:51
>>155
歌のお姉さんで、たくみお姉さんっていたよね。+6
-1
-
207. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:52
>>177
たおちゃんって子供の友達にもいるよー女の子。
たおやかってしなやかさとか柔らかさって意味があるんだよね。知らなかったけど。+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/28(水) 09:00:44
圭
田中圭 保田圭+9
-1
-
209. 匿名 2025/05/28(水) 09:01:32
>>183
もともと男性名なのは知ってるけど、名前なんて時代でどんどん変わっていくものだし女性だとしても別に無知だとは思わないよ。かおりやさおりの派生って別に由来の話じゃなくて、そんな響きだからってだけでしょう。
元々の由来や意味よりも、響きを大事にしてる人もたくさんいるんだと思う。+23
-16
-
210. 匿名 2025/05/28(水) 09:01:43
葉之音
はのん+0
-1
-
211. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:01
>>32
嫌がってる人多いよね。男女どっちもOKネーム付けられた本人は。
人生のどこかで必ず
「女の子みたいだね・男の子みたいな名前だね」と言われるのは避けられないから+12
-7
-
212. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:10
>>168
私も膀胱!?って思ったけど
膀胱は月でこっちは日なんだね
勉強になった+7
-0
-
213. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:18
>>67
ゆきじゃだめだったのかな?
+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:28
>>183
この前富士急ハイランドで亡くなった男性が伊織さんだったね+2
-13
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:35
>>32
というか大半の親は「男女どちらでも通ずるから」という理由で名付けるわけではないでしょ
付けたいと思った名前、その子の顔を見て合うと思った名前がたまたまどちらでも通ずる名前だったというケースが多いのでは+26
-2
-
216. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:51
>>194
どちらも親がキラキラぽい+1
-3
-
217. 匿名 2025/05/28(水) 09:04:17
>>32
昔からあるよね?
ヒロミ、とか
元義父はシズカだよ+13
-0
-
218. 匿名 2025/05/28(水) 09:04:24
いつき+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/28(水) 09:04:52
茂美+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/28(水) 09:04:59
>>205
本人は嫌な場合が多いよね毎回説明しないといけないとか。あと書きづらい、読みづらいも嫌みたいだよ。+5
-1
-
221. 匿名 2025/05/28(水) 09:06:00
>>161
>もっと古いとトラさんとかツルさんとか医療の発達で無くなった名前だよね
どういうこと?+5
-0
-
222. 匿名 2025/05/28(水) 09:06:04
名前、高校生くらいで一度変更させてほしいなー
自分でつけられるほうがよくない?+1
-1
-
223. 匿名 2025/05/28(水) 09:06:16
和美+0
-1
-
224. 匿名 2025/05/28(水) 09:06:46
>>184
アイズって漫画に伊織ちゃんって女の子いたような+2
-1
-
225. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:46
>>100
日本の感覚的には最後に姫がつかなければセーフな感じがする。最後が姫ならあえて中性的なイメージを狙ってるのかもだけど。+4
-1
-
226. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:49
>>183
そんなんいったら しずか も元々は男の名前なのよー+26
-0
-
227. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:51
>>205
身内がアラサーの薫くんだけど、大半女と間違えられてる
子供の時は本当に嫌がってたわ
身内の私からすると男の漢字なんだけど、一般的にはどっちの印象が強いんだろう+8
-0
-
228. 匿名 2025/05/28(水) 09:08:00
>>183
桂正和を侮辱してて草+4
-6
-
229. 匿名 2025/05/28(水) 09:09:33
>>221
強く、長生き
時代によって求められてる名前をつけがち+10
-0
-
230. 匿名 2025/05/28(水) 09:10:22
>>174
無事男の子だったのでありがちではありますが蓮になりました😂
上は女の子で名前で苦労はさせたくなくて名前候補から美、麗、愛、姫などは除外しました〜
名前負けは子供はどうしようもないから親の責任重大ですよね😓
トピズレですが一応ご報告しておきます!+5
-2
-
231. 匿名 2025/05/28(水) 09:10:33
>>61
この前殺害された女の子がアサヒさんでした
+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/28(水) 09:11:25
>>1
私の妹の名前だ…
ちなみに祖父がやたら子供の名前は薫がいいって言ってたらしいけどなんでなのかは今でも分からない
友人に話したら八千草薫さんって女優さんがいるからじゃない?って言われたけどそうだと思いたい…+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/28(水) 09:13:01
>>160
子供の名前多数見る仕事なんだけど、一時期女の子でかなりいた
漢字はキラキラで+3
-1
-
234. 匿名 2025/05/28(水) 09:15:02
>>226
あ!亀井静香さんいるねそういえば+9
-0
-
235. 匿名 2025/05/28(水) 09:16:11
千景+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/28(水) 09:17:46
柚(ゆず)+0
-2
-
237. 匿名 2025/05/28(水) 09:18:00
>>227
50代なら女かな
30代なら男かな
10代なら女かな?
なんとなくだけど+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/28(水) 09:18:26
>>20
あさひちゃんもあさひくんもいるわ+12
-0
-
239. 匿名 2025/05/28(水) 09:18:57
>>115
原田夏希さんとか花江夏樹さんとかいるしなつきって名前自体が現代でも全く浮かないよね+15
-0
-
240. 匿名 2025/05/28(水) 09:20:36
>>206
子供の友達のお父さんが、たくみさんで
子供の同級生に、たくみちゃんが居て
その友達が、パパと同じ名前!男の名前じゃん!女なのに変だよ!!
とか言って、からかいに発展したよ…+3
-1
-
241. 匿名 2025/05/28(水) 09:20:49
子供の学年にひなたが8人もいる(70人ちょっとの学年)
男4女4と見事に半分ずつ+6
-0
-
242. 匿名 2025/05/28(水) 09:21:16
>>32
一人暮らしの時は防犯的に女が住んでるって簡単にバレたくなかったから、郵便物や配送物の宛名で性別悟られなくて良いと思った。確かに同学年に同じ名前の男子がいたこともあるけど何も気にしなかったなー。私は自分の名前お気に入り。+39
-1
-
243. 匿名 2025/05/28(水) 09:21:18
>>237
海外の話だけどアリエルって名前は本来は男性の名前だけどリトルマーメイドが公開されてから女性の方が多くなってしまって女性名みたいになった
だからアリエルって名前を見た時は年齢で判断すると男性か女性かなんとなく分かるって聞いたことある+7
-0
-
244. 匿名 2025/05/28(水) 09:22:03
>>227
ちょっとした歪みとして蓄積される人もいるよね。何人か逮捕者でいたから、余計嫌なのかも。+1
-3
-
245. 匿名 2025/05/28(水) 09:22:13
>>242
これ盲点だったわ…
確かにそういう点では大きなメリットに動くよね+13
-0
-
246. 匿名 2025/05/28(水) 09:23:15
>>211
シワシワネームは、
おばあちゃんと一緒!昔の人みたいな名前だね!
を必ず通るから、、、
時代と性別と顔に合った名前をつけないと+4
-0
-
247. 匿名 2025/05/28(水) 09:24:40
あきら
+2
-1
-
248. 匿名 2025/05/28(水) 09:25:33
>>1
かおるって呼ぶな!
ブタゴリラって呼べ!+2
-0
-
249. 匿名 2025/05/28(水) 09:25:36
>>243
本当かどうか分からないけど、
あそこ全員姉妹なのよ
そんで全員Aから始まる名前
そろそろ男の子が誕生して欲しいという願いから、Aの付く男性名になった
みたいなの見た事ある+2
-0
-
250. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:08
みよちゃんとかもブタゴリラくんって呼んでたけど
あれはいじめとかじゃなくて
かおるって名前が女みたいでいやだから
強そうなブタゴリラを自称してそう呼べって強制してたんだよねぇ+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:08
りお+6
-4
-
252. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:22
私自身が性別どちらでも通用する名前だから芸能人やアニメ見てても男女どちらでもいるわ。よくある名前+0
-0
-
253. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:38
結構な数の子供の名前を見る仕事してるんだけど、今の中学生くらいで「あや」っていう男の子がかなりいた
アラフォーの私の時代は女の子だけだったし、ここ数年はほとんどいないんだけどね+6
-0
-
254. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:50
仕事で関わるけど性別書く欄が空白でここまで出たような名前のお子さんに男の子か女の子か聞くと100%嫌な顔される。時には見ればわかりますよね?とキレられる。今時は衣服で分からないし顔はもっと分からない。どこを見たらいいの+6
-0
-
255. 匿名 2025/05/28(水) 09:28:00
>>227
昭和前半まではほぼ男の名前で
それ以降は中性的だけど女の方が多いかなと思う+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/28(水) 09:28:10
いぶき+1
-3
-
257. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:00
ゆうき+2
-0
-
258. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:16
>>201
フルネームみたい+2
-0
-
259. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:24
>>254
知人がそれ
いや、わからんよと思ってる+6
-0
-
260. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:35
>>249
どの字か忘れたけど、祖母が女はこれで終わり!みたいな漢字を使われてた
4人姉妹で1番下に弟+2
-0
-
261. 匿名 2025/05/28(水) 09:31:26
なぎさ、まお、りお、はるか
このへんは女の子の名前というイメージがあったけど男児でも多くなってきた+11
-3
-
262. 匿名 2025/05/28(水) 09:31:30
なんでみんな中性的な名前にこだわるんだろ?+7
-0
-
263. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:02
>>226
環も、元は男性名前なんだよね+11
-0
-
264. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:20
りん+3
-0
-
265. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:50
>>6
昔の芸者さんは男名前をつけてたりするよね。
東京音頭の小唄勝太郎とか+12
-0
-
266. 匿名 2025/05/28(水) 09:34:53
れい
けい
あきら
ゆうき+4
-1
-
267. 匿名 2025/05/28(水) 09:35:34
ゆい
さくら
こう言う女の子っぽい名前、今は男の子にもいる+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:19
>>261
空海の幼名は真魚でまおだよ+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:26
>>4
葵ちゃんって名付けた人が「男の子ですか?って聞かれる!」と怒ってたけど、男の子にも人気な名前で有名だからね…+28
-2
-
270. 匿名 2025/05/28(水) 09:37:47
たまたまなのか、男っぽい女の子って〇〇きって名前が多かった+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:59
>>263
由来は兎も角、今の中性ネームって皆女の名前を男に付けて成り立ってるよ
中性ネームつけるんだって、男に女(ぽい)の名前持ってくるよね
バリバリの男の名前を女に付けるって発想は無い
女児に光太郎ちゃんって名前つけたら叩れるけど
男児に藍くんってつけたら認めろよって空気+4
-0
-
272. 匿名 2025/05/28(水) 09:39:52
>>261
まおは元々は男の名前だからね+9
-0
-
273. 匿名 2025/05/28(水) 09:39:52
>>227
まさに半々の印象
知り合いにも両方いるからかな
翼と同じくらい男女どちらでも違和感ない+3
-0
-
274. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:29
凌(しのぎ)+0
-2
-
275. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:36
>>269
女の子にも人気
にも拘らず「男の子?」って聞いたら怒るでしょ
男の子にもいたら男の子の方を聞く
どっちもいるんだったら分らないが正しい+3
-6
-
276. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:40
>>267
中学生の子供の周り、男の子のさくらがたくさんいる+4
-1
-
277. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:57
>>1
まこと
ゆうき
つかさ
ちひろ
いつき
+12
-0
-
278. 匿名 2025/05/28(水) 09:43:09
悠里(ユウリ)+2
-0
-
279. 匿名 2025/05/28(水) 09:43:33
>>20
下3つはアリだけど、リクだけは男性名なような
時代劇なら武家女性でリクって一般的だけど
現代だと変では?+4
-7
-
280. 匿名 2025/05/28(水) 09:43:57
本当の意味で中性の名前って「る」で止める名前が多い
他は男女の属性がある
+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/28(水) 09:44:41
あゆむ+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/28(水) 09:45:33
>>278
大沢悠理
原田悠理
剣菱悠理+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:24
>>260
横
末美さんとか?+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:02
>>280
そういや、昔のりぼんで描いてた少女漫画家に吉住渉っていたね
さらに昔に弓月光がいたね、こちらは男性で+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:34
>>279
関係ないけど、リクはどうしても犬の名前のイメージなんだよなー
人名だと、ん?となってしまう+5
-11
-
286. 匿名 2025/05/28(水) 09:49:08
>>283
マツビとも読めるから、終わりっぽい名前だね
実際見たことはないけど+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/28(水) 09:49:56
>>21
ルイ
カサネ
どちらも男女大丈夫だとは思うけど、妖怪伝承の妖怪名でしょう?
しかも、
悪いから恐れられている→
恐れられているということは強いということ→
強いことはいいことだ
みたいに良い意味や印象に転化したものではないし
人名にするのは虐待に近いと思う累ヶ淵 - Wikipediaja.m.wikipedia.org累ヶ淵 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索累ヶ淵言語ウォッチリストに追加編集累ヶ淵(かさねがふち)は、茨城県常総...
+6
-7
-
288. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:03
>>255
同じイメージだな+1
-0
-
289. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:28
>>227
うーん、正直どちらでもないかも。。私は薫って女の子がクラスの友達にいたんだけどさ、その頃読んでた漫画で、神谷薫、花山薫、海堂薫、小金井薫とか男キャラ女キャラどちらも普通にいて。感覚として、同時にどちらにも馴染んでるから薫は男女どっち、みたいな区別がない。+6
-0
-
290. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:46
海外でも男女共通の名前はあるのかな
以前見たドラマでアニーって名前の女の子とおじいさんがいた+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:13
じゅん+4
-1
-
292. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:35
とわ+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:41
せな
はる+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:52
ぶるうたす+1
-1
-
295. 匿名 2025/05/28(水) 09:53:05
>>20
全部顔見知りにいる!男女とも+4
-0
-
296. 匿名 2025/05/28(水) 09:53:54
>>285
犬の名前って、リキじゃなくリク?
犬に人間みたいなに名前つけるのって、そんなに古くからじゃなくない?
+3
-1
-
297. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:16
うち両親二人ともひろみ
字は違うけど+4
-0
-
298. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:54
今は響きは中性っぽいけど漢字で性別らしさだしたりその逆もあるよねえ+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:57
いぶき
+1
-1
-
300. 匿名 2025/05/28(水) 09:56:11
>>297
付き合いはじめとか、どう呼び合ってたのかな笑
書類間違いとか、色々ありそうだね+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/28(水) 09:57:33
なお+4
-0
-
302. 匿名 2025/05/28(水) 09:57:54
>>283
トメ的なのじゃなくて、あぐりみたいに女の子は打ち止め!次は男で!みたいな漢字らしい
多津っていうんだけど、どっちかの漢字がその意味って聞いた+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/28(水) 09:58:17
みどり+1
-0
-
304. 匿名 2025/05/28(水) 10:00:15
>>32
どちらでも通用するけど、男性よりの名前だから
診察券Mにされたりとか訂正が面倒くさくて、子供は性別がわかる名前にした
しいてメリットをいうなら親がオレオレ詐欺にあわないことくらい+6
-0
-
305. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:26
るい+8
-0
-
306. 匿名 2025/05/28(水) 10:03:26
りお+2
-2
-
307. 匿名 2025/05/28(水) 10:05:32
長男(小学生)のクラスメイトに
あおいくん、いちかくん、るいくん、なぎちゃん
次男(保育園)のクラスメイトに
あおいちゃん、いちかちゃん、るいちゃん、なぎくん
がいて混乱する…w+9
-3
-
308. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:42
らん
女の子の名前かなって思うけど最近は男の子でも藍(らん)って増えてるみたいだね!
バレーの高橋藍選手の影響とかかな??+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:46
>>10
実際、男も女もむちゃくちゃいる+27
-1
-
310. 匿名 2025/05/28(水) 10:08:20
せな+6
-1
-
311. 匿名 2025/05/28(水) 10:11:08
>>170
元が賢治とかだからじゃない?
元々マキだったりナツキだったら…でも結局漢字変えるから改名はするだろうね
でもマサミとかヒフミなら古いから変えそう
翼、凛、葵なんかの1文字のジェンダーレス系ならそのままいけるか+4
-0
-
312. 匿名 2025/05/28(水) 10:11:58
>>229
なるほど、そういうことかー
ありがとう!+3
-0
-
313. 匿名 2025/05/28(水) 10:13:18
>>280
あと、男女の属性があっても、属性と反対の性別のイメージついた名前がある
本来男の名前だけど、今現在女の子のイメージついてる名前の中性名前や
本来女の名前だけど、今現在男の子のイメージついてる名前の中性名前+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/28(水) 10:15:17
>>1
ジュン+6
-1
-
315. 匿名 2025/05/28(水) 10:20:36
>>32
女ってわかっただけで舐めた態度とってくる人もいるし
男の可能性もあるな…って少し思わせるだけでトラブル回避できるかもしれない+18
-1
-
316. 匿名 2025/05/28(水) 10:26:41
椿月(つばき)+0
-3
-
317. 匿名 2025/05/28(水) 10:32:03
女の子の流行りの名前が後から男の子にも流行るパターンが多い気がする
つむぎ、ひなた、りん、あおいとか昔は女の子ばかりだった
+3
-0
-
318. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:10
>>44
「あきら」はいいよね
明か→明るい→物がよく見える→ものがよくわかる→賢いという意味まで良い
漢字もいろいろあるし+20
-3
-
319. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:31
>>165
「葵依」という漢字だと「あおい」と読んじゃうな
まさか「きい」だとは思わない+31
-0
-
320. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:32
ゆずき
なつき
こう
れい+10
-0
-
321. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:49
礼+3
-1
-
322. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:41
>>32
私もそう思う。
性別確認される手続きとか面倒。
明らかに女性の名前なのに実際の性別は男性、とかよりはいいけどさ…。+9
-4
-
323. 匿名 2025/05/28(水) 10:48:21
>>48
そんなレアケースのこと考えて名付けしないと思うよ…。+15
-2
-
324. 匿名 2025/05/28(水) 10:55:05
みのり
+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:08
>>206
いないいないばぁもはるきちゃんいたよね
はるきで女の子珍しいなぁって思った+4
-0
-
326. 匿名 2025/05/28(水) 11:04:46
千春+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/28(水) 11:08:22
かなで+0
-0
-
328. 匿名 2025/05/28(水) 11:19:57
>>44
確かにいるんだろうけど、女の子であきらはちょっと可哀想かも+13
-14
-
329. 匿名 2025/05/28(水) 11:23:49
子どもが通ってた幼稚園に
まおちゃん(年長)とまおくん(年中)がいたわ+4
-1
-
330. 匿名 2025/05/28(水) 11:25:35
>>316
椿一文字でつばきと読むのに、月をつける必要ある?+3
-0
-
331. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:50
>>145
男の子の名前で「薫」、源氏物語が浮かんだ+2
-0
-
332. 匿名 2025/05/28(水) 11:28:43
けい
じゅん
+2
-1
-
333. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:20
>>325
角川春樹+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:51
>>216
同級生の紫穏♀はお父さんお母さん全然キラキラじゃなくて、
仲良し同期の詩音♀はご両親16歳の時の娘さん
男友達にはいないけれど、ベイスターズ⚾️に二十歳の松尾汐恩くんがいるね
皆の字面も響きも好きだけれどな+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/28(水) 11:32:11
>>185
知らない人間からは「ゆう」としか読めない+5
-0
-
336. 匿名 2025/05/28(水) 11:35:24
>>12
映画Love Letterはこれで物語始まった。+8
-0
-
337. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:24
>>183
知らなかったとしても別に意味が悪いとか読めないとかではない良い名前だから、まともな親だとは思う。博識でも揚げ足取るような親の方が付き合いづらいかな…
+8
-0
-
338. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:43
>>328
知り合いのあきらちゃんは可愛くて名前も似合っている。可哀想なんて思う人がいるなんて。+24
-2
-
339. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:06
>>183
いおりと1回で読めるだけいいじゃん!って思っちゃった。
子どもの学校の同級生、当て字、ぶった切りが多すぎて1回で読めない。+12
-0
-
340. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:46
>>67
優希、優樹、優貴、優姫…とかこんな字なら女の子もいるよ。+5
-1
-
341. 匿名 2025/05/28(水) 11:58:10
>>48
私もそれ考えた事あるけど、そうなったらそうなった時にまた本人がなりたい名前を考えたらいいかなと考えを改めた。+4
-0
-
342. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:19
>>183
そんなの、伊織だけじゃないのに、なんで伊織だけそんなに反応するんだろうと内心思ってる。+17
-0
-
343. 匿名 2025/05/28(水) 12:03:29
ケイト+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:52
かずき、かつき+0
-0
-
345. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:55
楓(かえで)+4
-0
-
346. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:08
>>145
大正生まれのおじいちゃんも薫だった+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/28(水) 12:32:40
+2
-0
-
348. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:34
>>32
普通に不便だよね。
名前ってある意味その人表す記号みたいなもんだから社会的には。
ぱっと見て性別がわかり、読みやすく説明しやすい名前が本人にとっても周囲にとってもいいよ。変にお洒落気取って中性的にするとただただ不便。+6
-5
-
349. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:57
>>85
特定の世代の男に突然異様に増えたせいで男が多く見える(今はたちぐらいのスポーツ選手とかで頻繁に見かける)けど
女子でも一般的な割合では多いと思う
同じクラスに女の子でも漢字違いで複数いる時ある
でも女の子っぽい響きの名前だよね
ゆう、ゆうき、ゆき、ゆうか、ゆづき
男の子に付ける人よく分らない
+0
-7
-
350. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:08
りょう
リョウ
涼しげでかっこいい+2
-0
-
351. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:30
>>340
女もいるけどってかいてあるじゃん。読めないの?+4
-5
-
352. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:23
>>183
前にウチの会社に伊織という名のヤリチン男(二児の父)がいたなー。確かに見た目イケメンだったけどクズ過ぎて奥さんにチクってやろうかと何度思ったか。モテるからブス女には堂々とぞんざいな扱いしてたわ。声がでかいから◯◯の女のま◯こはもりマンでよ〜とか言ってる男同士の会話丸聞こえだったし。+0
-11
-
353. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:38
>>322
もともと今現在の中性ネームってもともと明らかに女性の名前を男性につけ始めて気がついたら中性扱いされて、むしろ男に多い名前に変ってくってパターンじゃ?
女は逆に、女性の名前をおわれて、ペットみたいな名前つけられてる
モカとかムギとか
+0
-2
-
354. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:18
中性的な名前つけるって言うとイコール男の子に女の子の名前をつけることだよね
逆は無く
+0
-4
-
355. 匿名 2025/05/28(水) 12:48:57
>>278
これももともと女の子の名前だったのに中性扱いされるように+0
-2
-
356. 匿名 2025/05/28(水) 12:52:07
オカマオナベにならん限り紛らわしくて役に立たない名前だよね
差別するなっていわれるかもしれないけどw+0
-2
-
357. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:16
>>183
今はむしろ女児の方に多い名前の印象+6
-8
-
358. 匿名 2025/05/28(水) 12:56:29
>>356
二種類の人がいて中性的だから付けるって人と
これは女の子(男の子)らしい名前だって思って付ける人がいる
その人達には異性につけるの邪魔だよ出てけ状態+1
-1
-
359. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:41
>>2
流川くらい美形じゃないとキツい…+23
-9
-
360. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:40
>>17
男の子にヒナちゃーん、おっさんになってもヒナちゃん
吐きそう+9
-25
-
361. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:50
>>276
その内さくらはどちらかといえば男の子に多い名前扱いされて
お子さんサクラくん?男の子?
って間違えられる…+0
-1
-
362. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:06
>>359
じゅんは?+2
-0
-
363. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:21
>>23
なんでこんなマイナスなの?
息子の名前しおんなんだけど…+8
-14
-
364. 匿名 2025/05/28(水) 13:34:27
海(うみ)+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:50
>>1
最近 サナは男女共によく見かける!
男の子は菜とかではなく 凪でナと呼ばせてる名前+2
-3
-
366. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:58
>>1
凛+3
-0
-
367. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:03
タクミ
拓実
+0
-2
-
368. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:22
>>58
平仮名で いおりだったら女の子でもいけますか?+2
-4
-
369. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:45
>>216
キリスト教の古い由来で、賢い人みたいな意味がなかったっけ?
だから、シオンと聞くと、男女よりもクリスチャンなのかが気になる+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/28(水) 13:46:53
>>369
クリスチャンじゃない人のがつけてると思う
だからヤバく思われるんでない?+0
-2
-
371. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:02
みつき+3
-1
-
372. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:11
>>365
もともと女の子の名前を男の子につけ始めるのはよく見るけど逆は無いよね
健一郎って名前を女の子につけたいって人は皆無+2
-1
-
373. 匿名 2025/05/28(水) 13:53:57
>>368
むしろ伊織が今は女の子の方が多い…+2
-8
-
374. 匿名 2025/05/28(水) 13:57:02
>>265
深川芸者かな
羽織の着用を許されたとか
だからキリリと男性名の源氏名にしたんだって+2
-0
-
375. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:23
もし(仮名)田中優くんと山田優さんが結婚したら田中優が2人になっちゃうね+0
-0
-
376. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:17
あおい+1
-0
-
377. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:43
男側がもっと男らしい名前つけて欲しい
女のつける幅狭めてるし+0
-2
-
378. 匿名 2025/05/28(水) 14:22:01
みずき+4
-0
-
379. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:29
>>360
ちゃん付けしたらどの名前でもそうじゃない?+8
-1
-
380. 匿名 2025/05/28(水) 14:44:56
みちる+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/28(水) 14:52:02
ひかる+0
-0
-
382. 匿名 2025/05/28(水) 14:54:07
>>66
葵祭だっけ?
葵って名前京都の方には馴染みがありそうだよね+4
-0
-
383. 匿名 2025/05/28(水) 15:10:50
まさき+1
-0
-
384. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:08
>>116
女の子のりくちゃん、ここ数年ですごく多い
漢字は「陸」ではないね+6
-0
-
385. 匿名 2025/05/28(水) 15:27:41
>>32
私は読みでは女性だけど字面が男性に間違われる名前です+0
-0
-
386. 匿名 2025/05/28(水) 15:35:10
何故中性的な名前が流行ったんだろうね?
ジェンダーレス?我が子が性転換しても良いように?
女の子の名前の方が響きが可愛いから?優しいから?
アラサーの私は小学生の頃から何となく可愛いから中性的な名前にするって思ってたけど、実際は夫にぱっと見て性別分かる名前が良いと言われてそうした+2
-1
-
387. 匿名 2025/05/28(水) 15:35:20
男性側が男性の名前使って欲しい
何故男性に女性の名前つけるんだろ
子ども側には何のメリットも無い
中性扱いされてたものを女性にすべて返して+0
-5
-
388. 匿名 2025/05/28(水) 15:36:27
>>308
うちの弟アラサーですがランです
漢字は人名にあまり使われない字だけど
当時は周りにいなかったです+2
-1
-
389. 匿名 2025/05/28(水) 15:46:14
>>386
中性的な名前が流行るというより、性別の概念が昔より希薄になってきてるからだと思う
男、女、中性の区別がそもそもない+3
-0
-
390. 匿名 2025/05/28(水) 15:55:21
>>181
友達の子がイブキだけど男の子です。
女の子でもおかしくはないけど、やっぱり男の子のイメージだよね。+0
-0
-
391. 匿名 2025/05/28(水) 16:03:17
>>389
その割に幼稚園や保育園のご褒美等男女の区別つけているところばかりですよね
役員で色々携わりましたが、全員同じで良いのにって思ってました+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:14
>>17
これは男でも女でも嫌な名前
男なのに ヒナ?!
女なのに ひなた!?
ってなる
姉の子供は男でヒナタ+5
-22
-
393. 匿名 2025/05/28(水) 16:15:02
>>183
あと、女の子にアンリ、ルイ、ルカもちょっと違和感ある
+6
-2
-
394. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:23
>>243
アリエルって元は天使の名前で、天使に性別ないから元々どっちでもいけるんじゃない?+0
-0
-
395. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:23
>>392
男女ともに結構いる名前だから
言い方配慮した方が良いのでは+17
-1
-
396. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:45
>>392
姉と仲悪そう+20
-0
-
397. 匿名 2025/05/28(水) 16:26:06
>>142
言い方ひどすぎる+4
-1
-
398. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:05
ちんちん+0
-0
-
399. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:29
>>172
女の子に恋って名前付ける感覚ないわー+11
-0
-
400. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:43
>>392
姉のこと僻んでそう+10
-1
-
401. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:44
>>200
なんて名前か聞きたい参考までに+0
-1
-
402. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:11
>>106
私は男の人のイメージ。
絶対、坂上忍の影響だと思う+2
-2
-
403. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:40
>>50
うちの姉も読みようによっては「じゅんや」と読めたから、成人式を前に紳士服のお店から手紙がきてたわ
家に電話がかかってくることもあって、たまたま本人が出たとき「そんな名前なものはおりません!」て切ってたよ+1
-0
-
404. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:47
>>27
モンハンかよ+3
-0
-
405. 匿名 2025/05/28(水) 17:56:07
>>23
私の知り合いにシオンちゃんって名前の猫が3匹と犬が1匹いる+4
-5
-
406. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:02
>>373
都内で子供が小5だけど今まで女の子のいおりちゃんは1人しか見たことないな、名前はひらがなで可愛かったよ+1
-0
-
407. 匿名 2025/05/28(水) 18:03:33
>>137
今のアラフォー前後の親世代が八神庵からアイズの伊織に移り変わったのかね+1
-0
-
408. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:40
>>370
紫苑なら日本人らしいと思うよ
+2
-1
-
409. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:12
ゆう
ゆうき
あきら+2
-0
-
410. 匿名 2025/05/28(水) 18:45:16
しゅう+0
-1
-
411. 匿名 2025/05/28(水) 18:48:10
ひろみ+1
-1
-
412. 匿名 2025/05/28(水) 18:56:24
いく+1
-2
-
413. 匿名 2025/05/28(水) 19:24:20
>>2
まわりに楓多すぎて。男も女も。+8
-2
-
414. 匿名 2025/05/28(水) 19:31:40
>>392
嫌な名前って、かなり失礼だよ。+13
-0
-
415. 匿名 2025/05/28(水) 19:48:17
>>54
ブタゴリラって凄いあだ名だよね、悪口だし。かおるって雅な名前なのに。+7
-0
-
416. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:53
はる+0
-0
-
417. 匿名 2025/05/28(水) 20:12:33
>>205
幼馴染の薫はひとり暮らしの家の表札をフルネームで書いてたら変質者が来たとか言ってた。
ちなみに本人は柔道の重量級の選手でした。+0
-2
-
418. 匿名 2025/05/28(水) 20:13:20
結希(ゆき、ゆうき)+0
-0
-
419. 匿名 2025/05/28(水) 20:17:40
かずさ+0
-0
-
420. 匿名 2025/05/28(水) 20:44:19
>>415
本人が薫って女の子の名前みたいで嫌だからブタゴリラって呼ばせてるんだよね+9
-0
-
421. 匿名 2025/05/28(水) 20:50:18
ハルカ、チヒロ、ノゾミ、アズサとか女名だと思ってた名前の男性が普通にいてもう何でも有りなのかと思ってしまう。逆に女の子に男っぽい名前付けてるパターンは周りでは見たことないけど+2
-2
-
422. 匿名 2025/05/28(水) 20:53:11
>>363
トピタイは「男女どちらでも〜」ですが、男の子に多いお名前だからでは?と思います!
とても素敵なお名前ですが、我が子の周りでも女の子より男の子に多いです。+5
-0
-
423. 匿名 2025/05/28(水) 21:01:25
>>23
高校のとき同じクラスにシオンくんとシオンちゃんがいた。私の周りでは女の子が多かったかな。+2
-1
-
424. 匿名 2025/05/28(水) 21:04:19
>>44
+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/28(水) 21:04:58
>>373
女の子の伊織ちゃんは私も見たことないかも
男の子はみんな伊織で、女の子は衣織とか伊緒吏とか唯織とかだった+5
-0
-
426. 匿名 2025/05/28(水) 21:08:42
ちとせ+0
-0
-
427. 匿名 2025/05/28(水) 21:09:59
ななせ+0
-0
-
428. 匿名 2025/05/28(水) 21:14:40
上で出てるリクもだし、男の子っぽい名前を女の子につけるパターンも増えてるよね
シュウとかサクとか、トウちゃんやオウちゃんって愛称の子
ホマレやカナメも男性名だと思ってたけど最近女の子にも多いし+1
-1
-
429. 匿名 2025/05/28(水) 21:18:08
弦李がいいなー!どうかな?+0
-2
-
430. 匿名 2025/05/28(水) 21:19:33
>>404
????+0
-0
-
431. 匿名 2025/05/28(水) 21:23:58
ひあき
なぎさ
ちさき
ちあき
ゆう
けい
+0
-1
-
432. 匿名 2025/05/28(水) 21:27:53
青葉+0
-0
-
433. 匿名 2025/05/28(水) 21:31:44
洪美(ホンミ)+0
-1
-
434. 匿名 2025/05/28(水) 21:31:53
>>3
>>4
並びよw
AV女優やん🤣+2
-6
-
435. 匿名 2025/05/28(水) 21:32:54
つばさ
自分の名前でーす
男に間違わられて、いじられるから本当に嫌だった
しかも男の子だと思って考えていた名前らしいw
末っ子だからか名付けも適当w
旦那も中性的な名前でお互い嫌な思いした過去があるので
自分の子は中性的な名前ではなくて男の子、女の子って分かる名前にした+3
-0
-
436. 匿名 2025/05/28(水) 21:33:01
涼架(りょうか)+1
-1
-
437. 匿名 2025/05/28(水) 21:35:26
最近は男の子に中性的な名前つける人多い気がする+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/28(水) 21:38:51
わかば+0
-1
-
439. 匿名 2025/05/28(水) 21:45:15
あおい、りん、ゆう、みずき
子供にはそんな感じの名前が良かったんだけど、夫にささらず普通に女の子向けの名前になった+2
-0
-
440. 匿名 2025/05/28(水) 21:55:55
>>102
元タイガースのリン・ウェイツー(林威助)思い出した
「はやし いすけ じゃありません」+0
-0
-
441. 匿名 2025/05/28(水) 21:57:00
いくみ+0
-0
-
442. 匿名 2025/05/28(水) 21:57:12
>>1+2
-0
-
443. 匿名 2025/05/28(水) 22:00:22
>>363
シオンくん、いい名前!
娘の保育園には詩音ちゃんて女の子もいますよ!
シオンって花の名前でもあるから素敵ですよね+5
-0
-
444. 匿名 2025/05/28(水) 22:01:41
>>393
ミカやアキはフィンランドでは男の名前だし、国が違えば男女が逆の似てる名前もあるってことでいいんじゃないの+5
-0
-
445. 匿名 2025/05/28(水) 22:09:46
まお、こころ、いおり+0
-0
-
446. 匿名 2025/05/28(水) 22:16:03
>>5
ちかげ+1
-1
-
447. 匿名 2025/05/28(水) 22:18:37
>>116
フィギュアスケートのりくりゅうペアの三浦璃来選手も+3
-0
-
448. 匿名 2025/05/28(水) 22:18:50
涼+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/28(水) 22:19:15
>>220
書きづらいはわかるけど読みづらい?薫は誰でも一発でかおるって読むよね?あ、でも松本薫はかおりだっけ。+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/28(水) 22:20:08
>>269
ひらがなにすれば女の子と判断してもらいやすいし
読み間違われもないのに+1
-2
-
451. 匿名 2025/05/28(水) 22:24:17
しおん+0
-0
-
452. 匿名 2025/05/28(水) 22:24:22
はるみ+0
-0
-
453. 匿名 2025/05/28(水) 22:26:38
>>23
周りに、しおん、れおん、みおん、いるわ
音ってつけたい人が多いのかな?+0
-0
-
454. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:39
>>183
確か役職名(男性業界だったからな気がする)だったとは思うけど、時代と共に変わるものだから別にいいと思う
平成だった頃に出会った女性で珍しいだろうけど、普通に生きてたら今は50代になってる女性の伊織さんに会ったことあるわ
流行ってないだけで昔から女性の伊織さんもいたと思う
もっと年配の女性でもいるかも知れないよね
手書きで苦労するレベルで画数が多くなくて人名だとわかるうえに読める名前を付けてくれるなら、中性ネームが元々どっちの性別かは些細なことだと思うわ
+2
-1
-
455. 匿名 2025/05/28(水) 22:33:14
>>311
元が賢治ってはるな愛かw+3
-0
-
456. 匿名 2025/05/28(水) 22:38:59
>>44
晶ちゃんていうめちゃくちゃ美人な子がいたから、私の中で「あきら」女子はそういうイメージ!
「あきら」男子はクールでかっこいいイメージ!+7
-2
-
457. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:22
凛(りん) 零(れい) 鈴(せい/しずか) とか。+0
-1
-
458. 匿名 2025/05/28(水) 22:52:14
るい+0
-0
-
459. 匿名 2025/05/28(水) 23:07:06
>>2
タイプロに出てた北林楓くん名前も綺麗だし顔も整ってたな+1
-2
-
460. 匿名 2025/05/28(水) 23:08:49
真暖(まはる)+0
-2
-
461. 匿名 2025/05/28(水) 23:09:22
るい+0
-1
-
462. 匿名 2025/05/28(水) 23:09:41
>>360
知り合いの子がひなたくんなんだけど、小学生なのに身体めちゃくちゃ大きくて子供相撲優勝者みたいな風貌なのよ(他のスポーツやってるけど)
ちょっとキツイなと思った+2
-5
-
463. 匿名 2025/05/28(水) 23:14:11
操+0
-0
-
464. 匿名 2025/05/28(水) 23:14:51
いおり+0
-0
-
465. 匿名 2025/05/28(水) 23:17:39
>>269
蒼(あおい)なら男性だと思うけど、葵(あおい)は女性なイメージが強いな
子供だと中性ネームになって来てるのはわかるけど、社会人だったら葵(あおい)で男性なのは少しだけ驚くかも知れないな
私の周りの大人は葵(あおい)は女性ばかりなので……(有名芸能人でも男性で葵(あおい)はいるのかな?スポーツ選手などの有名人ならいるのかも知れないけどね)
女名のイメージしかなかった心(こころ)が男性だけでも2人だけ出会ったことがあったりはするけどね(既に芸能人にもいるけど、まだ高校生だよね)
その他にも中性ネームの社会人は増えて来たなとは思うから、性別を固定してはいけないのだろうね
+2
-2
-
466. 匿名 2025/05/28(水) 23:26:12
>>40
最近じゃなくて中学生だけど葵咲でキサキちゃんが3人いる+2
-2
-
467. 匿名 2025/05/28(水) 23:27:44
あき+0
-0
-
468. 匿名 2025/05/28(水) 23:34:26
夫婦別姓の後押しにならないかの方が不安かも…
まだ出会ったことがないけど、ガルちゃんで話に聞くことがある本人どころか名付けた親でさえ性別がわからないでキレる相手は面倒くさそう
まあ幼い子だと名付けた親しかキレてる人はいないだろうな+0
-0
-
469. 匿名 2025/05/28(水) 23:36:22
>>468
中性ネームだと(追加)+0
-0
-
470. 匿名 2025/05/28(水) 23:38:49
>>465
訂正
子供だと(未成年)+0
-0
-
471. 匿名 2025/05/28(水) 23:42:14
あおい(葵)+2
-0
-
472. 匿名 2025/05/28(水) 23:42:28
>>32
私身長180センチで見た目も女らしくない(そもそも肩幅ありすぎてスカートとか似合わない)から、そんな名前だったら社会的に詰むわ。+0
-1
-
473. 匿名 2025/05/28(水) 23:43:07
>>421
チヒロは千と千尋の神隠しで女の子寄りの名前になっただけで
昔は男の子寄りの名前だったと思う+5
-0
-
474. 匿名 2025/05/28(水) 23:44:59
>>446
ちんげと似てるね+1
-4
-
475. 匿名 2025/05/28(水) 23:48:15
>>422
私逆に女の子しか見た事ないから女の子の名前のイメージだったわ+1
-1
-
476. 匿名 2025/05/28(水) 23:49:26
ひかる
あすは+2
-0
-
477. 匿名 2025/05/28(水) 23:50:42
>>12
アラサー世代だけど、
つばさ(翼) と いつき(樹)
の美人姉妹がいて、
名前もお洒落で憧れてた+4
-0
-
478. 匿名 2025/05/28(水) 23:57:15
>>32
今年中学生になった娘の学年名簿見ると、男女どちらかわからない名前が本当に多くてびっくりした。
出席番号もごちゃ混ぜだから余計分かりにくいんだよね。
分かったところで別に何もしないんだけどさ。笑
+4
-0
-
479. 匿名 2025/05/29(木) 00:00:52
みなと
子どもの学校に男女共にいる+0
-0
-
480. 匿名 2025/05/29(木) 00:04:08
とき+0
-0
-
481. 匿名 2025/05/29(木) 00:09:07
>>95
いおりって名前は毎回特別やいやい言われてるね
元は男性名なのにって言うけど、そういう人って女性のいつき、なみえ、ゆきえとかにも文句言ってる?
伊織と同じく武士の官職の名前だけどね
(いつき=斎、なみえ=浪江、ゆきえ=靱負)
安室奈美恵さんや仲間由紀恵さんは「男性名だ!」「親は無知だ、頭悪い」って聞いたことないけど、あなたは安室さんや仲間さんにもそう言うの?
今となってはほぼ女性名だから〜、漢字違うから〜、というならじゃあいおりも漢字変えたらいいってことになるよね
文句言う人、もっと言うなら「○子」にも文句言ったらいいのに
知った口聞いて無知だのなんだの言って、逆に恥ずかしくないのかなって思う+5
-2
-
482. 匿名 2025/05/29(木) 00:14:36
ちひろ+2
-0
-
483. 匿名 2025/05/29(木) 00:15:09
まさき+0
-0
-
484. 匿名 2025/05/29(木) 00:16:36
凪(なぎ)って男の子でもあり?+1
-1
-
485. 匿名 2025/05/29(木) 00:24:45
>>10
パート先に同姓同名で男女ひとりずついた子の名前がゆうきだった 男の子の方が先にいて彼は苗字で呼ばれていたので、後から入った女の子は名前で呼ぶようになった
ちなみにウチの甥もゆうき+0
-0
-
486. 匿名 2025/05/29(木) 00:28:39
みやび+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/29(木) 00:32:35
>>89
男が圧倒的に多いと思う+0
-0
-
488. 匿名 2025/05/29(木) 00:38:19
>>33
玲、麗は女が多くて
怜、伶は男女どっちも
黎、嶺は男が多い
異論は認める+4
-1
-
489. 匿名 2025/05/29(木) 00:39:16
>>46
凛くんって知り合い1人いるけど、圧倒的に女の子が多いと思う〜+2
-0
-
490. 匿名 2025/05/29(木) 00:39:17
潤 じゅん
女の子につけてます!男の子に間違えられますが、
宝とか潤うとか女性らしい意味があって好きです🫶+2
-1
-
491. 匿名 2025/05/29(木) 00:40:39
>>96
読みはヨシキかな?まさかのミキ?+0
-0
-
492. 匿名 2025/05/29(木) 00:41:31
>>111
今は男の子が多いだろうねぇ+3
-1
-
493. 匿名 2025/05/29(木) 00:43:00
>>116
りく、女の子けっこういるよね。漢字は陸ではないだろうけど。
昔からの女性名でもあるよー。おりくさん。+1
-0
-
494. 匿名 2025/05/29(木) 00:45:31
>>144
れい、ゆうはわかるけど、こうはほぼ男+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/29(木) 00:45:55
さいきん男の子なのに「◯姫」って名前や、下の名前で「まき」とか見るよ+0
-0
-
496. 匿名 2025/05/29(木) 00:46:57
>>165
晒すのやめなよ+1
-1
-
497. 匿名 2025/05/29(木) 00:48:19
>>189
スイちゃんはほぼ女の子じゃない?+0
-0
-
498. 匿名 2025/05/29(木) 00:52:16
>>231
なんでそういう例だすの+0
-1
-
499. 匿名 2025/05/29(木) 00:53:18
>>241
一割超えてんのすごいな+0
-0
-
500. 匿名 2025/05/29(木) 00:55:54
>>253
えーそうなんだ!
あやとはわかるけど、男の子であやは聞いたことなかったな+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する