- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/28(水) 12:49:00
>>1
氷河期って大体1993年〜2005年卒だから
今年43〜55歳の人達だよねw+18
-0
-
502. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:43
>>427
3組に1組が離婚している」と聞くと、結婚しても3組に1組は離婚するようなイメージがあるかもしれませんが、実はそうではないのです。
令和元年人口動態統計によると、令和元年の年間の婚姻件数は59万9007件で、離婚件数は20万8496件です。ざっくりですが、離婚件数が婚姻件数の約3分の1となっていることがわかります。
ここで注意しておきたいのは、令和元年に結婚した夫婦が令和元年に離婚するわけではなく、令和元年に離婚した夫婦の中には、さまざまな年度に結婚した夫婦が含まれるということです。そのため、結婚した夫婦のなかで何組が離婚したかという数字とは異なります。
「3組に1組が離婚」という説は、単純に同じ年の婚姻件数と離婚件数を比較したもので、実際に離婚した割合ではありません。
↑
なんか難しいらしいよ。既に婚姻してる膨大な夫婦の離婚届と新たに婚姻したは人達の比較だからあんまり意味ないような気がするんよね。
+23
-1
-
503. 匿名 2025/05/28(水) 12:51:19
>>3
結婚するのが正解って前提なのがムカつく。
独身だと、何かサボっているかのように思われるのかな?じゃあ、最初から結婚必須と教育しとけよ!って思う。+60
-11
-
504. 匿名 2025/05/28(水) 12:51:30
>>178
でた
死ぬときはみんな1人教
それを言う既婚者ほど信用できないもんはないわ
どーせ夫も子供も孫ちゃんもいるんでしょ?
自分が年老いて施設入ったり入院したり賃貸借りるときの保証人も心配いらないんでしょ?+13
-4
-
505. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:55
>>26
今後、キャリア積めなかった低賃金未婚が老後に入ったらヤバい思う。
今みたいにフルタイムなら社保入れたわけじゃない。正社員じゃないと入れない時代も長かったから、国民年金も払ってない人たくさん居そう。
結婚してたら3号だったり、男性も健康保険のために社保には加入するから。+23
-1
-
506. 匿名 2025/05/28(水) 12:58:18
>>2
最近50代同士で結婚した人が身近にいる
子ども望む年齢でもないし、両者とも親を亡くした後だったらしい
残りの人生孤独は辛いと実感して意気投合したんですって
その結婚する男性が夫の友人だから私も面識あるけれど、コミュ能力は高い
なぜ結婚しなかったか・・・は
「孤独が辛い」
というのは本当なんだろうけれど、端から見ている限りは風俗の女の子をプライベートでも誘って遊ぶ生活が楽しかったのもあると思う+7
-6
-
507. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:08
>>111
今までは浮かれたバブル世代しかいなかったんじゃない?+9
-0
-
508. 匿名 2025/05/28(水) 13:00:46
業界系の職場で、未婚アラフィフの女性多いけどみんな仕事大好きって感じで、仕事できる人多い。
マンション買って、趣味多く、お金も稼いでるし自立してるし、楽しそうでいいなと思う。
一方、地元(地方)で未婚のアラフィフ女性は、両親と仲良くて、非正規だから家を出ないまま、そのままずっと家から出なかったって人知ってるけど、考え方がなんというか幼くて、世間知らず。
でも自分は常識人だと思ってて簡単に他人を批判したりするんだよね…友達はできなそうだと思う。
+13
-7
-
509. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:14
家族を作ったって家族に殺される人も多いじゃないか
息子に殺される母親は特に
人と付き合ったらいざこざが起きて、ケンカで済めばいいけど殺人になったり。一人だとそういう危険性はないから
一人だと騒音も独り言やテレビぐらいだけど、カップルだと情事やイチャイチャ、友達だとキャハハハハギャハハハ。防音が効いてない家に住んでると話し声も丸聞こえで安心して電話もできない。人を連れ込んで喋ってたら事件になる可能性もある
数人で住んでほしいのならまず安全な防音の住環境を提供してほしい
+3
-11
-
510. 匿名 2025/05/28(水) 13:07:51
>>116
いや、ちょうど50歳だけど当時はお金ないとかよりヲタク文化が台頭し始めてチェックのシャツ着てリュック背負って紙袋持ってるアニメとゲームと美少女好きそうなオタ系は結婚出来てなかった。その他男子は普通に結婚してたよ。昔は事件もあったからヲタクの人権がマジでなくてヒソヒソされてた+9
-0
-
511. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:06
>>228
確かに。
自分の選択が正しいと思うのは構わないけど、人に口出ししたり、見下したりは良くないよね。
今時、結婚=幸福ではないから、本人が満足ならどっちでもいいよね。+36
-3
-
512. 匿名 2025/05/28(水) 13:11:50
>>505
その通りだと思う。低所得の人ほど結婚したほうがメリットある。
家賃や固定資産税、光熱費、食費…生活するのって一人が一番コスパ悪いもんね。
年収200万同士で結婚したら世帯年収400万あれば、子供いなければ普通に暮らせる+16
-3
-
513. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:14
>>3
なぜ若いうちに結婚しなかったのか
うるせー!なぜ既婚者はこんなにも上からなのか+40
-12
-
514. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:42
>>16
自分が変わり者の自覚はあるよ+18
-1
-
515. 匿名 2025/05/28(水) 13:18:30
>>38
合わなくてもそこを分かりあえて話が弾めば問題ない
たまにしか合わなくても気が合えば友達+6
-0
-
516. 匿名 2025/05/28(水) 13:18:31
近所のお婆さん未亡人で子供もいるけど遠方、
一人暮らし、、って人ら何人かいる。
結婚してても最後はそうなる可能性誰しもあるよなって思う。+9
-2
-
517. 匿名 2025/05/28(水) 13:19:25
>>356
アラフィフ以上の男性って平日仕事休みで散歩途中公園のベンチでボーッとしてるだけで通報される世の中だから生きづらそうだよね。アラフィフおばさんが疲れてベンチに座ってても通報されることはまずない+16
-1
-
518. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:34
>>510
若い人だとオタク同士のカップリ楽しそうだけど、それくらいの世代同士は分かり合えないのかな
考えようによっては気が合いそう+1
-0
-
519. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:47
>>306
身の丈に合うご縁って矛盾してない?+4
-0
-
520. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:36
>>1
カフェでもジムでもおばさんやお婆さんが集まって何話してるかって、家族(主に我が子)の話ばっかりだもんね、、おばさんになってその話がないって付き合いが続かないのは分かるわ+4
-2
-
521. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:37
氷河期世代でしょ+0
-0
-
522. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:52
>>1
結婚する気が無い人が50でも独身なだけだよ
私は結婚したくない40代だから50でも独身だよ+7
-1
-
523. 匿名 2025/05/28(水) 13:30:51
>>6
お母さんもセットって何回か見た気がする
同居みたいなのを理解できる女性しか無理なのかも+18
-1
-
524. 匿名 2025/05/28(水) 13:31:36
子育て大変と言っても100%大変でもなければ産まなきゃ良かったとまではなかなか思わないでしょ
それと同じで1人で寂しいと思ってても結婚までしたいわけじゃないのよ
既婚者にはわかんないだろうね
ネットやAIの発達でますます他人が要らなくなった
他人を大切にして関係維持するのが面倒なの+3
-1
-
525. 匿名 2025/05/28(水) 13:34:34
コミュ障だから結婚どころか恋愛経験もない+2
-0
-
526. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:38
>>296
だからこそじゃない?
氷河期世代は結婚して子供欲しくても出来ない人が多かった
その下の世代は結婚なんかしたくない人多いししても選択子なし希望
今の20代は就職口も沢山あって初任給も高いんだから結婚して子供産んで欲しいわ
+17
-0
-
527. 匿名 2025/05/28(水) 13:37:28
>>352
選択未婚多いか?
できなかった人が8割だと思うよ
+7
-0
-
528. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:43
>>343
結婚したいの前に「私は」って主語を付けないと、それがあなたの体験談だってわからないよ?
ちなみにあなたは結婚したい相手がいて、その人から見向きもされなかった人生だといいたいんだろうけど、そもそも結婚したい相手がいなかった人生の人もいるからね。
+8
-0
-
529. 匿名 2025/05/28(水) 13:42:33
>>16
それは認める
広告関係50代、周囲もみんな独身で
「いまさら他人と暮らせると思う?」と聞くと、たいてい「それなー」という返事
同業の仲間でも地方から東京に出てきた人は堅実に結婚はしてる、けど子供はいない+7
-0
-
530. 匿名 2025/05/28(水) 13:44:10
>>516
私も将来そうなるだろうけど楽しみにしてるよ。日本人女性は圧倒的長生きだから旦那先に死ぬし。1人ならどこに住んでも自由だしきままに3食好きなもの食べて好きな映画とか見てのんびり生きたい。子供や孫にはときたま会ったり電話するくらいでいいな
いよいよ1人で暮らせなくなったら子供に保証人頼んで施設に入る+1
-5
-
531. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:06
友人はたくさんいるよ
ただベタベタした関係じゃない
自分の趣味に付き合わせたりはできないので
1人で遊びに行くことが多い+2
-0
-
532. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:12
>>529
でも他人と暮らせないって自分で理解してるだけマシだよね
何故そこを小姑みたいに責められなきゃならんの+6
-0
-
533. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:28
>>1
これ私やん
+3
-0
-
534. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:18
>>532
欠陥人間と思われてるだけで責めてるわけではないんじゃないの?+1
-2
-
535. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:31
>>517
昔は女1人で旅館やホテルに宿泊してたら通報された時代もあったんだよ(家出とか自死目的では?と勘繰られた)
そう考えると女性は独身でもすごく生きやすくなったね+20
-0
-
536. 匿名 2025/05/28(水) 13:53:48
>>360
フツーと言うけど、田中圭は俳優の中では普通かもしれないけど顔も背も平均以上だし、ちょっとおバカなところはあるけど性格が明るくて仕事好きで稼げる人だからねえ
それをフツーの例として挙げるのはどうなのかということなのでは?+16
-1
-
537. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:47
>>520
その世代はそうかもね
今ってママ友だって作るの煩わしいのであまり子供の話ばかりがメインな人って少ないと思う
家族や子供の話しかできない人ってむしろ避けられてるよ+8
-2
-
538. 匿名 2025/05/28(水) 13:57:07
>>7
子どもが欲しいならある程度若い時に結婚した方がいいから
子どもが欲しくないならいつでもいい+16
-0
-
539. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:06
>>225
それプラスノストラダムスで未来に希望がなかったからねw+6
-1
-
540. 匿名 2025/05/28(水) 14:02:43
>>508
業界系の華やかな未婚アラフィフだって還暦すぎて仕事定年したら地方の実家暮らし世間知らず未婚のアラフィフとそんなに変わらないよ+6
-1
-
541. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:13
アラフィフ独身だけど好きで独身になったわけじゃない…でも子供は昔から欲しいと思ったことはなかった。
なので若い頃はそんなに結婚急がなくても30過ぎて考えればいいやーと思ってた。
それで30過ぎてお付き合いした人何人かいたけどなかなか続かず…って感じ+8
-0
-
542. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:25
>>537
今の30代が60代70代80代になったら世間話何するんだろうね
やっぱ趣味の話か推しの話かな?
+4
-1
-
543. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:56
人間的魅力がないの一言に尽きる。+5
-2
-
544. 匿名 2025/05/28(水) 14:15:29
>>513
でも若いうちは結婚嫌だって言ってるくせに年取ってから若い女と子供作りたいおじさんが多すぎるよ+25
-1
-
545. 匿名 2025/05/28(水) 14:16:46
>>512
でも今の世の中低所得の人ほど相手に選んでもらえないんだよ…+9
-0
-
546. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:15
>>9
それって上から目線なの?
結婚はしたい人とするのに意味があって、そうでないなら独身で構わない、誰だって相手は誰でもokではないですよね。
+40
-0
-
547. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:00
>>545
低所得のモテない同士で妥協して結婚して家事押し付け合うくらいならルームシェアで良くないか?
あとその収入で子供できたら相当生活苦しいよ+9
-2
-
548. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:27
>>7
若いうちじゃなくてもいいけど
年取って結婚って無理ゲーだよ+9
-0
-
549. 匿名 2025/05/28(水) 14:22:40
最近の低所得の人は教育受けててみんなそこまで馬鹿じゃないからね
貧乏人の子だくさんとか避けられる不幸は避けるよ+3
-1
-
550. 匿名 2025/05/28(水) 14:23:37
>>382
そういや前のほうが酷かったね三高とかw
マスゴミw+2
-0
-
551. 匿名 2025/05/28(水) 14:26:50
>>9
これ思い出した+26
-8
-
552. 匿名 2025/05/28(水) 14:29:10
>>544
年取ってから若い女と子供作りたいおじさんが減らないのは今も昔も案外こういうおじさんと結婚する若い女がいるからなのよ。家庭環境が複雑だったり貧乏だったりそもそも知能が足りてなかったりアダルトチルドレンだったりしてどうやっても稼げない若い女性が生きていくためには性産業かおじさんと結婚するしかない。マジのおじさん好きとお金目当ても一定数いるし+15
-3
-
553. 匿名 2025/05/28(水) 14:29:44
>>143
今の70代以上の高齢独身女性って、実家は資産家のお嬢様みたいな強者も結構多いから(逆に庶民だと皆結婚させられる)、優雅な人もいたりするけど、氷河期世代以下だと一気に状況が変わって、弱者女性の独身で溢れるよね。その割に女性の方が長生きするし、その頃の社会情勢は大変なことになると思う。+22
-3
-
554. 匿名 2025/05/28(水) 14:32:29
>>34
わかる
何故早く結婚しないといけないのか
=若い相手と結婚できるから
だよね
相手も自分も1番綺麗なときに結婚した方がいい+38
-4
-
555. 匿名 2025/05/28(水) 14:33:46
>>552
でもこういう婚活おじさんって特別裕福だったりするおじさんが若い子と結婚してるの見て条件全然違うのに俺もいけるって思うんでしょ怖すぎる+15
-1
-
556. 匿名 2025/05/28(水) 14:34:39
>>554
若いうちに結婚した方が一緒にいろんなことを経験できるから、お互い歳を取った時にも想い出を共有できるし労り合える+22
-1
-
557. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:13
>>503
絶対結婚しなければならない
絶対働かねばならない
絶対子供作らなければならない
とか全部いちいち国が教育しないとできないの?
国が言ったら自由に生きる権利は⁉︎と文句言うから言えないし+30
-1
-
558. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:37
>>556
でもあんまり若くてもな
10代のデキ婚の離婚率めちゃくちゃ高いよ
生活保護もらうシンママ量産するだけ
+10
-3
-
559. 匿名 2025/05/28(水) 14:38:03
>>557
国が教育?
今は人権あるんだから強制は無理だよ
独裁国家さえ少子化なの知らないのかな+6
-6
-
560. 匿名 2025/05/28(水) 14:38:17
>>553
氷河期だけど独身50歳前後の友達は実家がお金に余裕がある人だけだよ
こどおばしてられる環境
親も優しいし余裕がある満たされた環境
それ以外はどこかで危機感や不安感じて結婚してる+10
-2
-
561. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:29
>>6
介護してるからって週刊紙的なので読んだ
嘘か本当化は知らない+25
-0
-
562. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:37
>>524
ネットやAIが発達しても生きてる人間の代わりにはならんよ
+2
-2
-
563. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:36
まあ 確かに頑張れば結婚できたと思うし 妥協 って言い方は好きじゃないけどもある程度のところで手を打ってたら結婚はできてたって分かってるんだけど迷うぐらいだったらしない方がいいと思って しなかった
でも友達はそこそこいるから 孤独ではないかな
結局 周りも独身だらけだし+3
-1
-
564. 匿名 2025/05/28(水) 14:41:49
>>556
よくあんなデブスババアでも結婚できるのか
とか独身が蔑むけど
結婚した頃はもっと綺麗だっただろうし
旦那だって綺麗な頃を知ってるから
苦労して子育てした姿を見てるから
今デブスババアになってたとしても愛してくれる
逆もしかり+33
-4
-
565. 匿名 2025/05/28(水) 14:42:54
>>526
結婚まではできても経済力諸々考えたら子供作れないとかね
何も考えない人なら子供産むんだろうけど氷河期って普通に教育受けて知能がある人でもろくな仕事がなかった時代からそうなっちゃった+4
-0
-
566. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:01
>>558
適齢期、と言うだけあって
やはり20代後半結婚が最強+8
-1
-
567. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:43
>>556
ジジイやババアになっても若い頃から一緒だと気にならんからね
お互い様
若い頃は素敵だったのよ~おじさんの今でも好きみたいな風になる+22
-1
-
568. 匿名 2025/05/28(水) 14:44:04
しなかったの?って余計なお世話なんだよね。気にしてる時点で。いちいち面倒くさい。+3
-0
-
569. 匿名 2025/05/28(水) 14:44:19
>>558
10代で出来婚するやつなんてヤンキーとかでしょ
まともな子はそんなことしないじゃん
高校や大学や専門学校行ってるよ+10
-1
-
570. 匿名 2025/05/28(水) 14:44:51
>>559
だから個人個人が将来や老後を考えて選ぶしかない
選び損ねたからって「教えてもらわなかったから!先に言っとけよ!」とか甘え+12
-3
-
571. 匿名 2025/05/28(水) 14:46:38
>>552
若い女性を得られるおじさんって年齢をカバーする経済力とかそもそも若い頃からモテてたコミュ力ある人だけなんだけどなあ
金目当ては金持ってないと無理でおじさん好きは清潔感ある頼りがいがあるおじさんが好き
経済力なく汚い外見でコミュ力も頼りがいもないおじさんは無理よ+15
-1
-
572. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:30
>>1
この年代の男は「正社員になれなかったから」「自分のことだけで精一杯だったから」って人も多いだろうね
正社員になりさえすれば安心だから って時代で、逆に正社員じゃない男性へは「何やってんだ」って親世代の目が厳しかった
四年制大ストレート新卒即就職が当たり前、ひとつでも欠けてたら面接で詰められたあげく不採用
フリーターなんてもってのほか
同年代は人口が多いから競争が激しく「負けた側」のイメージで見られた
当時の男性もそういうイメージで見られてるの知ってるから 結婚なんて前向きになれるわけないよね
+14
-0
-
573. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:31
>>6
ブレンダさんとお似合いだったよね。
ハワイ出身の超美人モデル。+52
-1
-
574. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:49
>>563
周りが沢山だらけでも
老後家族以外の独身老人同士で助け合えるのかなぁ
赤信号を友達と一緒に渡るようなものだから結局怖い+6
-0
-
575. 匿名 2025/05/28(水) 14:55:41
みんな同じでないといけない風潮?なんか嫌。気にする事は無いと思うね。後悔してるなら別。+4
-0
-
576. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:16
>>11
私の友達は職場で出会った人達(同僚、上司ともに年齢層もバラバラ)と仲が良く、転職するごとにそんな感じなので、中にはプライベートでもめちゃくちゃ仲が良い付き合いしてる人もいるよ。羨ましい。
私は正反対だけどね。+2
-0
-
577. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:21
>>6
これはホモだからしかないんだよな+2
-17
-
578. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:49
>>3
まあガルの惨め独身仲間を増やす目的の男ヘイトにまんまと騙されたんだろう+6
-5
-
579. 匿名 2025/05/28(水) 15:00:03
男の場合はホモと彼女いない歴年齢の男になる
女性の場合は高望みと高慢でトンチキな性格とドブス+3
-3
-
580. 匿名 2025/05/28(水) 15:00:31
あれれー?ガルちゃんではいい男は残ってないに大量プラス付けるけど
自分にはあれこれ言い訳するね
いい男は結婚してるなら
女だっていい女は結婚してるだよね
いい男は何故か拒否権ない女に言われたら絶対結婚するみたいだし自分の意志で独り身で生きる事もないみたいだからね
いい男は物みたいに自動的に売り切れらしいよ
じゃあ女性もあれこれ言い訳できないね
ただいい女じゃないから選ばれなかった
+5
-1
-
581. 匿名 2025/05/28(水) 15:02:35
>>367
推し友ならいる
歳はかなり離れてるけど共通の話題で盛り上がれるよ+4
-1
-
582. 匿名 2025/05/28(水) 15:02:49
天涯孤独で未婚の私は
時代の最先端をいっていると思っている。+6
-3
-
583. 匿名 2025/05/28(水) 15:04:22
>>301
消えたら、そもそも人が居ないよ+0
-0
-
584. 匿名 2025/05/28(水) 15:05:18
>>13
この世代は就職先がなくて諦めて起業した人も多かったから忙しすぎて出会いもクソもなかったのもあるかも
現代では馬鹿にされがちな小さな会社で割と休み無しの人多いから
まあそれでも結婚してる人もいるから個人差あるけど+1
-0
-
585. 匿名 2025/05/28(水) 15:06:20
タイトル全て私のことでビックリした+4
-0
-
586. 匿名 2025/05/28(水) 15:07:36
5ちゃんねるでも孤独スレは伸びるからね
友達できないのはやはり自分に原因があるんだよね
自分は損得勘定考えてしまったり自己中だからできないかな+7
-0
-
587. 匿名 2025/05/28(水) 15:08:12
>>177
結婚破綻してた人が言うから響くんだよ+10
-2
-
588. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:37
>>460
同意+1
-0
-
589. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:34
>>1
この人たちが若かった頃って男女ともに、
「女性ならこうあるべき、男なんだからこう生きるべき、妻なんだから、夫なんだから、、、」
みたいなのが今よりも断然に強かった時代だからね
そういうの嫌う人は 相手のことを好きってだけじゃ結婚しないよね
ネットが発達して自由な意見が出てきて世の中も変わってきて、これでやっと自由になれた っていま思ってる人たちも多いんじゃないの
ある意味、誠実に生きた人たちなのかもしれないよね+8
-1
-
590. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:46
うるせー本当に願望がないんだよ。
+6
-0
-
591. 匿名 2025/05/28(水) 15:34:41
>>518
オタク向けの婚活あるけど男が余ってる
女オタクは女オタク同士で楽しむ(別に夫と趣味を共有したくない)けど男オタクは1人で楽しむ(でも奥さんとは同じ趣味を共有したい)からそこの差があるんだろうな+4
-1
-
592. 匿名 2025/05/28(水) 15:35:56
>>19
センス大好き+5
-1
-
593. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:18
>>5
巨人の星のクリスマス回みたいなのリアルであるんだw+28
-0
-
594. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:33
50代半ばでも結婚してない女性とても多いと感じる、私の周囲
しかしみんな仕事もしててそこまで困ってるようには見えないよ+4
-0
-
595. 匿名 2025/05/28(水) 15:44:27
50歳ぐらいで一度も結婚歴がない人は男女とも(男性は特に)
まぁそうだわなーってが大半じゃない?
オタクだったりブサよりだったり不潔だったり性格に問題があるとか
イケメンや美人なのに独身の人は家庭環境に問題があったり親の介護とか
イケメンや美人+仕事でバリバリ働いてる人は忙しくて出来なかったんだなと思うけど実際はそんなにいないよね?
+9
-2
-
596. 匿名 2025/05/28(水) 15:46:56
>>1
病気になって結婚できなかったんだよ。+3
-0
-
597. 匿名 2025/05/28(水) 15:52:13
人それぞれ事情は違うのになぜ若いうちに結婚しなかったのかを聞いてどうするんだ
もう1回若い頃から人生やり直せるんか+6
-0
-
598. 匿名 2025/05/28(水) 15:52:35
>>161
結婚は若さとお花畑になるくらいの勢いが本当に大事かもね それじゃないと歳食うごとにお互い面接みたいになって難しくなる+19
-1
-
599. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:09
>>46
後悔してないならだけど、孤独になってる人もいるから手を差し伸べないといけない人もいるだろうね。
それは未婚既婚関係ないけどね。+3
-1
-
600. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:35
青年期氷河期真っ只中の人達じゃん+3
-0
-
601. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:58
>>231
分かる、若くて人間や世の中を知らなすぎたわ
今なら絶対うちの旦那は選んでなかった
お互いにだろうけど+8
-1
-
602. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:01
>>311
差別用語、情けない人+4
-3
-
603. 匿名 2025/05/28(水) 16:05:12
私今50才ですが、40代で結婚してこなしです。最近まで一人が気楽って思ってたけど何でも一人で出来たからだな。今は老後考えると結婚してよかったってやっと思える。+14
-0
-
604. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:51
>>5
おい!それってYO!+2
-0
-
605. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:40
>>51
それも本音とは限らないから、婚活がっつりしてる人はともかく結構建前では自虐してて実際は一人が平気な人もいると思う+4
-1
-
606. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:48
>>552
モラハラで釣った魚にエサやらないお金持ちおじは奥さん働き出したら離婚まっしぐらよ
若い子がおじに求めてるのは何してもニコニコパパみたいに支えてくれる包容力と欲しいものをケチらず否定せず与えてくれる経済力よ+3
-1
-
607. 匿名 2025/05/28(水) 16:18:14
>>46
後悔してなくて結婚願望なくて子供もほしくなかったんなら別に良い思う
でも結婚願望や子供は欲しかった人は後悔してる人もいると思う(私がそう)
+7
-0
-
608. 匿名 2025/05/28(水) 16:18:59
>>57
意外と少ない
既婚の方が多いなあ+1
-2
-
609. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:51
>>34
ほんとそれ。
若いって本当に凄いことだなと年老いて実感。
シワシミ、変な臭いもしにくいし、若いだけでマイナス面がめちゃくちゃ隠れるよね。
+38
-1
-
610. 匿名 2025/05/28(水) 16:27:50
>>151
あまりいないです+0
-1
-
611. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:14
>>231
分かる。
今は現実しか見えない…
何十年も同じ人と居るとか、今は恐ろしくて考えられない。20代の頃は一生一緒がロマンティックに感じることができたけどさ。+8
-0
-
612. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:20
>>17
ブレンダ?+6
-1
-
613. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:30
>>15
妥協なんて絶対にしない
妥協婚して「こんな結婚生活じゃなかったんだよなぁ」ってガッカリするくらいなら一生独身の方がマシ。+23
-4
-
614. 匿名 2025/05/28(水) 16:36:05
なぜって言われても結婚に向いてないから+6
-0
-
615. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:26
今の50代の若い頃なら、お見合い文化は途絶え気味だったしネットもそこまでって感じだったからなかなか出会いが少なかったんじゃないかな
学生時代か職場か合コンかってところだけどそれで見つからなかったらそのまんまじゃないの+4
-1
-
616. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:24
>>13
この世代は結婚圧強かったのでは
結婚出産が幸せって洗脳され続けてきた世代
ネットで現実を見れる今とは状況が違う+6
-2
-
617. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:04
>>523
玉木宏もそうだったよね+13
-0
-
618. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:39
>>364
だから上から目線だと言われてるのよ+1
-11
-
619. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:21
結婚に外見は関係ないよね。ぶ***でも幸せそうな夫婦・家族
イオンで山ほど見るもの。(田舎在住)
ま・うちらもそう思われてるかも。
+2
-2
-
620. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:03
>>28
バブルの頃から自分の人生を謳歌しよう
敢えて、おひとり様
と某東大元学長が唱えていたからね
この世代、結婚したら寿退社か出産したら退職とせっかく大手に入社しても報われない世代。
40でマンション買って海外旅行ざんまいの女の独身先輩が多い職場です。+7
-0
-
621. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:50
>>1
結婚した全員が幸福なわけ?最近の陰惨な事件は子どもが親を襲ってるし、躾で叱られてるのに通報して親は逮捕されたり、これが幸せの形なのか。+6
-2
-
622. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:30
>>15
妥協してまで結婚する意味ないもんね
既婚だけど、妥協して結婚した人が本当にいるなら恐ろしいわ+21
-0
-
623. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:01
こういうトピは見ないようにしようと思ってるのに
つい開いてしまう…+3
-0
-
624. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:50
友人0って本当にいるの?
既婚未婚問わず、その歳で0ってどんな人生送ってきたらそうなるのか不思議
+6
-0
-
625. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:57
まあちょっとでも結婚したいなら若いうちにしといた方がいいよね
じゃないとヤバい男しか残ってないもん
逆もまた然り
恋愛興味なくて仕事に明け暮れてたら40になっちゃった、なんてレアな人と巡り合うなんてどんだけ幸運なのよ+9
-1
-
626. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:13
>>611
離婚すればいいだけじゃないの?+1
-1
-
627. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:51
今の50歳くらいの人って、ギリギリでまだ世話焼きな人が異性を紹介してくれていた世代じゃない?
独身だとなんで結婚しないんだってせっつかれてた時代かと思うけど+1
-0
-
628. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:28
50歳で独身なら趣味やいきつけの居酒屋とかで知り合ったり、仕事関係の繋がりで交遊関係生まれたりしない?
元々難アリで友達いないだけだと思うんだけど‥‥
友達なんて要りませんって人なら分かるけど、いつの間にか孤独になってたって人は本人に問題あるだけ+5
-0
-
629. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:36
>>622
知り合いの夫婦、お互い妥協して結婚したの丸わかりで全然仲良くない。嫁は男手が欲しいから離婚しないって言うし旦那は息子が自立したらいつ死んでもいいって言ってる+5
-0
-
630. 匿名 2025/05/28(水) 17:29:08
>>551
ずっと独身の人で非正規な人だと、なんで正社員にならなかったんだろうってちょっと思っちゃう+14
-3
-
631. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:19
表の白が友達0人だと思ってた
黒が友達ゼロなの??
定年後、親が死んだら店員以外接する他人がいない、みたいな感じ??
たまに若い店員に付きまとう老人ストーカーが捕まるけど、こういう人たちなのかな
+2
-0
-
632. 匿名 2025/05/28(水) 17:31:28
>>615
50代前半なら2chでもオフ会やってたよ。mixiとかもあった。 それでも30代前半かもしれんけど。+4
-1
-
633. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:55
>>452
わかる
何もわからない姪っ子(低学年)に
なんで、結婚しないの?と
結構、責められた
ま、姉夫婦がネタにしてたんだろうけど+3
-0
-
634. 匿名 2025/05/28(水) 17:40:07
子供持つ覚悟が持てなかったから
コミュ障でメンタル弱くて
はああああ+1
-0
-
635. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:42
>>9
出会えても相手にされてないです
せめてもう少し早く出会ってればなあ+4
-0
-
636. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:01
>>82
うーん
結婚するしないはそれぞれだと思うけどさー
そうやって結婚を馬鹿にするような言い方はどうかと思うわ+9
-0
-
637. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:07
>>233
分かるわ〜
なんか意固地になるんだよね。愚痴や文句も多くなる。
なので、疎遠になった人もいるよ。+4
-1
-
638. 匿名 2025/05/28(水) 17:47:16
>>293
そうそう。独身が既婚友達と付き合うのは結構難しいよ。子供の話とか永遠に聞かされるしね。
あ、子供が骨折したとかでドタキャンされることもあったなぁ+6
-2
-
639. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:04
>>91
自分と同程度の老化なら受け入れられるけど、それ以上となると無理がある+7
-1
-
640. 匿名 2025/05/28(水) 17:51:38
>>11
10歳以上年下の「友人」
いるの当たり前なの?
アンケートの項目になっている事に驚く
知り合いはいても友人‥いないわ+4
-1
-
641. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:31
>>7
私は結婚したかったよ。
でも、正直に言うと若い頃からデブスで、全く男性に相手にされなかったから。
今はデブスに老化も加わって酷いよ。このルッキズムの時代に、この容姿で生きてるだけで精一杯。男のこと考える余裕ないっ!+7
-0
-
642. 匿名 2025/05/28(水) 17:55:35
>>7
若いうちの方が選択肢が多い
子供産める+3
-0
-
643. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:57
>>634
子なし夫婦も多いよ?+2
-0
-
644. 匿名 2025/05/28(水) 18:07:20
>>632
んー
ネット人口そのものが少なかったと思うんだよね
その頃だとパソコンでしょ
スマホでマチアプみたいなメジャーな手段ではなかったような
50代で20年前に2ちゃんで知り合って結婚したカップルとかもの凄く特殊な気がw+1
-0
-
645. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:21
>>1
なぜ若いうちに結婚しなかったのか?って、
昭和じゃあるまいし、
令和にそういうこと言っていいの?
それも〇〇ハラになるのでは?
多様性の時代じゃないのかよ。+4
-0
-
646. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:52
>>267
記事は日経
まあ、本人が友達ゼロ人だと思っていても、10年連絡取ってないけどあいつは友達、と思ってくれてる人がいるかもしれない
本人が10歳以上年下の友達がいる(謎の項目だわ)と思っていても、相手は単なる職場の人だと思っている可能性も大いにある
+17
-0
-
647. 匿名 2025/05/28(水) 18:12:15
>>644
電車男ってそれくらい前??
その頃の方がむしろオフ会からの趣味婚って成り立ちやすかったんじゃない??
+2
-0
-
648. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:22
>>641
このトピの趣旨は独身ってだけじゃないのよ
友達がいるかいないか??
文章面白いし友達はいるのでは??+3
-0
-
649. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:36
>>1
ちょっとハミ出るとすぐイジメや仲間はずれをしてきた世代だからね
もっともな理由つけてるけど、潜在的な原因はこうゆうのからだと思うよ
ほんと下衆なことやりあって自分らで自分らの首絞めたよね
(見下されないように)自分がどう見られてるか気にしすぎだし相手に完璧を求めすぎなんだよ+4
-0
-
650. 匿名 2025/05/28(水) 18:15:30
>>632
今50歳だけど20歳頃はもうネットしてたよ。スマホないだけで携帯のiモードなんかも全盛期だったし2ちゃんにぎわってた。恋愛も今の20代より活発でナンパ文化もまだまだあった。今思えば出会いは令和の今より沢山あった気がする。会社でも毎年社員旅行はあるし人と人の付き合いがやたら密で合コンもカラオケも死ぬほどあって正直疲れてた…+4
-0
-
651. 匿名 2025/05/28(水) 18:15:31
恋人やパートナー作れない、友達も作れない
スマホや推し活だけが生きがい 悲しいよね+13
-5
-
652. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:38
>>572
田舎から上京
日東駒専と同偏差値の大学の経済学部とか出て、就職できずに夜勤バイトでずっと暮らしていて、最終的に40半ばでアパートで体調崩して亡くなった親戚いる
大家さんが警察に連絡して部屋に入った形
親は定期的にTELしたり、田舎帰れと説得していたようだが
田舎といっても地方都市だけどね
「こどおじ」とか言うけど、あの時代に1人で暮らして大学卒業して、1人で生活しながら就職活動とかクリアできない子もいると思うよ
そこまでしっかり者ばかりではない
もちろん自立心は必要だし、独立して欲しいけどさ
こんなこと親は望まないよね
絶望しかない
+15
-1
-
653. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:47
>>1
私友達少ないと思っていたけど
これ見ると全部の項目4人以上
いた
友達の定義がいまいちわからないけど+4
-0
-
654. 匿名 2025/05/28(水) 18:29:51
>>644
アラフィフ
2ちゃんじゃないけど当時「yahooお見合い」って婚活サイトをyahooがやってて20年前私はそれで知り合って結婚したよ。まあ離婚したけど
20年前でもネット人口相当数いてPCない子は漫喫でネトゲ。若い男子は自分でPC組み立てたりしてPCに詳しい子がモテてた。女子は「家のパソコンネットにつながるようにして欲しいー」とか言ってお目当ての男子家に呼んだり。+7
-0
-
655. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:15
若い時は恋愛体質で好きな人が
いて当たり前だったけど何か
恋愛がうまくいかなくて別れたり
して40位までは恋愛していて機会
が、あれば結婚したいと思っていた
けど何ヵ月か前から更年期なのか人と
会うのが凄く億劫になってしまって
誘いも断ったり何か落ち込みやすい
結婚してなくて良かったと思えるほど
旦那様と不仲とか子供が反抗期の人とか
介護してる人とか本当に尊敬する+17
-0
-
656. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:51
私は小学5年生の時担任の45歳位の独身女性教師の私生活話を聞いて
何故か一人暮らしに憧れてしまって今に至ります
先生の年を越えました
旅行も以前は気楽に散々行ったし(現在は外国人が多いから遠出はしない)
料理も好きだから外食もここ10年くらいはしていないしウーバーなんて皆無
人との付き合いも最小限でとてもストレスフリー
一人遊びが出来るなら一人が気楽で幸せですよ(私はね)
+8
-0
-
657. 匿名 2025/05/28(水) 18:40:05
>>648
うーん…年に1回くらい会う友達はいるけど、すぐ呼んだら来てくれる様な親しい友達はいないなぁ。
+7
-0
-
658. 匿名 2025/05/28(水) 18:47:58
>>286
うん、これなんでだろ?
色々配慮しすぎちゃって疲れちゃうから?
相手がこう考えてそうだなーとか思うじゃない?
それって今までの経験から読み解いているというか配慮というか。
経験を重ねても上手に生きれてないからなのかなー+10
-1
-
659. 匿名 2025/05/28(水) 18:50:37
>>651
人付き合い苦手な人もいるし、人に迷惑かけずに自活してるならいいんじゃないかな
無理して結婚してかえって不幸にならなくてもいいよ
相手も不幸になるし+7
-0
-
660. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:16
>>1
うるせぇよバカマスゴミお前たちの仕事は資源の無駄+1
-0
-
661. 匿名 2025/05/28(水) 18:58:59
>>502
3組に1組の実感がなかったから、そういうことだったのか、と理解できた
周囲を見ていて離婚率って10パーくらいの印象
23区内+5
-0
-
662. 匿名 2025/05/28(水) 19:00:58
>>7
男は50.60になっても
子供作れるし、全然大丈夫っしょ+2
-13
-
663. 匿名 2025/05/28(水) 19:01:12
>>624
すみません…
われながら劣等感あります+0
-0
-
664. 匿名 2025/05/28(水) 19:02:04
>>657
いるんなら大丈夫よー
既婚も子供の手が離れたら自由な時間できるし、定年になったら独身友達も自由な時間増えるしさ
更年期過ぎたら体力戻って、復活する付き合いとかもあるって
+3
-0
-
665. 匿名 2025/05/28(水) 19:03:37
>>256
若い頃に2回結婚して、3回目すでに別居歴4年の私も通ります〜
+2
-0
-
666. 匿名 2025/05/28(水) 19:05:05
>>1
友達が少ないからこそ出会いもなくて独身なんだろし
ネットフリックスやネットとか時間はいくらでも潰せちゃうしね…+1
-1
-
667. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:30
>>51
独身50をつかまえてグチグチ言ってるの、本人たちじゃなくてこの記事書いた人だと思う+12
-0
-
668. 匿名 2025/05/28(水) 19:13:40
結婚してない→まぁ、いいんじゃない
結婚してないし友達も0人→孤独とか感じない人なんかな?それとも、友達作るコミュ力もないから結婚難しかったのかな…
とは思う
+4
-0
-
669. 匿名 2025/05/28(水) 19:14:26
結婚向きじゃない人が、昔なら無理やり結婚してたけど、今は結婚しない選択肢を持てるようになったからしなくなったんじゃないの??
結婚向きの人は今でも結婚してるし+5
-0
-
670. 匿名 2025/05/28(水) 19:19:02
>>206
>>3
普段、自分と違う属性や他人の悪口いいまくってるのに高齢独身女性が言われる記事だとヒス起こすよね。+8
-7
-
671. 匿名 2025/05/28(水) 19:21:38
>>651
ここにそんなコメントして安心しているあなたが悲しい+6
-0
-
672. 匿名 2025/05/28(水) 19:21:49
>>82
若いおバカのうちじゃなくて賢い子、並の脳みそある子ほどある程度若くて選択肢あるうちに結婚するよね。30代からマッチングアプリ始める恋愛弱者なんて馬鹿丸出し+10
-3
-
673. 匿名 2025/05/28(水) 19:23:24
独身でも、既婚でも、バツ1,バツ2でも
本人がいいならいいんじゃない?
もう50歳なら自由に生きたらいいよ。+11
-0
-
674. 匿名 2025/05/28(水) 19:23:51
>>26
それと親がお見合い結婚多め
いまは毒親とか精神的虐待とか理解してもらえるけど、うちは毒親とくず毒姉がいるから小学生で結婚も出産もしないと決めた
家でも外でも辛すぎる出来事があったし、氷河期独低収入
頑張ったけど正社員になれず
しかも給与額見ると少なすぎる
氷河期世代支援にもいったけど役に立たない
ハローワーク酷いわ
色々あって人間関係も三十台で整理して、一人で楽しい
独身だから迷惑かける前に安楽死制度確立してほしい
+5
-1
-
675. 匿名 2025/05/28(水) 19:25:02
安楽死制度はそのうちあるんじゃないかな
今のところ解決法がそれしかないし+0
-1
-
676. 匿名 2025/05/28(水) 19:26:50
>>233
私は逆かな
同じ学校で仲良くてもその後の道が違いすぎて
地元残って早めに結婚出産とか、進学で地元離れて独りとか合わなくなってしまう
私の同級生はみんな結婚早いから会うと子供の話や旦那さんの話に義理の親の話で、みんなで盛り上がるとこ私だけポツンだし
子育てしつつ仕事してる人も多いけど、そういう人らも子育て話題と仕事の愚痴とかだし
年取るにつれ出会って仲良くなるのは似たような環境だから、気楽
+3
-0
-
677. 匿名 2025/05/28(水) 19:29:30
>>641
お金あると相殺されるよ。投資でテンバガー
+0
-0
-
678. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:03
>>651
別に迷惑かけてるわけじゃないんだから人の人生を悲しいって言わなくていいじゃない+4
-0
-
679. 匿名 2025/05/28(水) 19:31:01
>>675
北欧とイギリスが導入だっけ??
ただ、本人の意志と治療不可能な重篤な苦痛(病気などによる)がセットになって始めて認められる、とかじゃないかな+0
-0
-
680. 匿名 2025/05/28(水) 19:32:15
>>293
ほんとにこれ
学生時代の友達が良い、今も仲良いってのは
それぞれ同じような環境なんだよね…
結婚して子供いて大変さや苦労あっても、分かち合える
独身一人暮らし実家暮らしと既婚じゃまるで違う+16
-0
-
681. 匿名 2025/05/28(水) 19:35:56
結婚するしないは人の自由かと
別に1人が好きなら結婚しなくていい
結婚したら縛られる、自由に金が使えない
子供ができたら五月蝿いしストレス
会社でもストレス
家に帰ってもストレス
奥さんや旦那は他人だからストレス
週末婚なら大歓迎
結婚して後悔した人を嫌ほど見てきた
子孫繁栄なんて考えてない
子供は嫌い五月蝿いから
1人はいいよー自由だし
別に孤独死なんて怖くない
老後は老人ホームに入って星になって終わり
こんな考えの人は沢山居ると思うよ
+3
-0
-
682. 匿名 2025/05/28(水) 19:39:20
>>339
好きな人に出会えなかったんだね+0
-2
-
683. 匿名 2025/05/28(水) 19:39:54
>>560
ネットで文句言って乞食してる氷河期世代とは違う世界なんですね+0
-2
-
684. 匿名 2025/05/28(水) 19:41:51
>>651
人によるかもだけれど
私も友達はいないと言うかある時期煩わしくなって自分から離れました
基本一人でいる方がストレスにならない事に気が付いたので
人に頼ったり甘えたりが出来ない性分だから
自分時間で気ままに生活できている今が幸せです
+10
-0
-
685. 匿名 2025/05/28(水) 19:45:06
>>320
今って使わないの?アラフォーです+1
-0
-
686. 匿名 2025/05/28(水) 19:55:27
>>129
これ
男はいいよねいくつになっても希望持てて+3
-3
-
687. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:05
>>686
独身男全般じゃなく、竹野内豊ならこの先でも結婚できるでしょうね+16
-1
-
688. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:25
10代20代の男性の半数が童貞ってポスト見かけたけど
これから恋愛はオワコンになるのでは+0
-0
-
689. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:55
>>161
これは金言。絶対相手にも短所はあるし結婚生活もマイナス面はあるから考えすぎたら結婚なんてできない。
ただその結婚が上手く行くかはギャンブル。でも人生賭けるしかない面はあるんだよね。+6
-2
-
690. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:45
>>55
あんなに可愛くて若くてオッパイも大きくて、それでも不満ならもう女は全部ダメなんだろうと思ってる+62
-2
-
691. 匿名 2025/05/28(水) 20:02:30
>>530
自由と孤独は背中合わせなんよ+2
-0
-
692. 匿名 2025/05/28(水) 20:07:04
モテないからしようと思わないだけでは?
別にそのまま死んじゃえばいいじゃん+1
-0
-
693. 匿名 2025/05/28(水) 20:08:25
>>619
ブ…でも結婚して幸せなほうが良くない?
美人(かどうかは知らん)で貯金も少なくて支えあえる相手がいない孤独な人生って辛いわ+1
-0
-
694. 匿名 2025/05/28(水) 20:09:16
独身程気楽な生き方ないよ、マジ楽だし自分のペースでなんでもやれるし、結婚なんか絶対したくないわ+4
-2
-
695. 匿名 2025/05/28(水) 20:11:20
>>1
だって 50歳って団塊ジュニア世代のラスト+ 氷河期世代で半分以上が正社員になれなかった世代だからね
そもそも人口が現在の20代の倍近くいるので 当たり前かと+6
-0
-
696. 匿名 2025/05/28(水) 20:11:21
>>628
アラフィフになると子育て上がった人多いし学生時代の同窓会とかあったりするから、またそこで出会いがあったりするよね。
+0
-0
-
697. 匿名 2025/05/28(水) 20:13:24
>>3
結婚してるからまとも、幸せなんて限らないともうわかってるじゃんね~+16
-0
-
698. 匿名 2025/05/28(水) 20:13:49
>>2
婚活頑張ってたけど努力が足りず結婚できませんでしたごめんなさい😭
とかまで言わせたいんかな…+15
-1
-
699. 匿名 2025/05/28(水) 20:17:46
>>694
バツイチの人が言うなら、そうだね〜って感じだけど一度も結婚してない人がそれ言うとただの負け惜しみに聞こえるから言わないほうがいい+4
-4
-
700. 匿名 2025/05/28(水) 20:17:48
>>9
他の人も感じてるみたいだけどなんで上からって思うの?
あなたガル男?+9
-1
-
701. 匿名 2025/05/28(水) 20:18:30
>>29
ひょっとして、竹之内氏にも選ぶ権利がある!ってツッコミを待ってます?+2
-0
-
702. 匿名 2025/05/28(水) 20:19:19
>>661
3組に1組ってこたーないよね
あとバツイチ男性は数年ですぐ再婚する
子供のいないバツイチ女性もしかり+6
-1
-
703. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:27
>>262
同意
「相手を選ぶから結婚出来ないんだよ」口撃をするおばさんは、頭が悪くて容姿も悪いので仕方なくとっても臭くて気持ち悪い田舎のおっさんと結婚したさえないやつなんだろうなって思ってみてる+33
-1
-
704. 匿名 2025/05/28(水) 20:21:38
>>175
人間のエゴで本来消えるはずの雑魚だらけなんですが・・+3
-0
-
705. 匿名 2025/05/28(水) 20:23:39
>>143
男性の場合、体力の限界が来てても無理して働いてるだけじゃないか。
仕事中に急死するのってほとんど男性だし。+6
-0
-
706. 匿名 2025/05/28(水) 20:23:51
>>9
はぁ?
上からっていったいどこから見てんだこの人
また老害かな+11
-4
-
707. 匿名 2025/05/28(水) 20:24:01
>>694
貴方が生涯独身65歳で定年迎えた人ならそういう生き方もあるなあと参考になる+5
-0
-
708. 匿名 2025/05/28(水) 20:24:36
>>26
若い頃に就職出来てれば今の平均年収より150万円も高くて物価も税金も半分以下だよ。だから婚姻数と出生数って実は氷河期までは普通に多かった。ゆとり以降から何もかも激減してる。+3
-0
-
709. 匿名 2025/05/28(水) 20:26:23
>>193
男の独身の平均寿命は67歳だよ
既婚男性より短命
孤独に弱いのと健康管理ができないんだろうね。特にお料理や衛生面。+15
-1
-
710. 匿名 2025/05/28(水) 20:27:41
>>16
匿名のネットといえどこんなこと平気で言う人もこれにプラスつけてる人も同類の低レベルな動物+9
-2
-
711. 匿名 2025/05/28(水) 20:27:50
>>2
コスパ悪い+0
-5
-
712. 匿名 2025/05/28(水) 20:30:30
>>9
独りの方が好きだからです+8
-0
-
713. 匿名 2025/05/28(水) 20:32:12
子供を育てたくなかったから
今は違うかもしれないけど、私が適齢期だったころは夫婦は子供を作るのが当然だった+11
-1
-
714. 匿名 2025/05/28(水) 20:36:44
>>15
妥協しないと結婚出来ないなら一人でいいや笑
相手にも失礼+13
-0
-
715. 匿名 2025/05/28(水) 20:40:21
私です
男性から外見で避けられたり露骨に嫌な態度取られて友達にもなれなかった
仕事は面接で落ちて無職期間が長くて仕事探しに追われてやっと受かるのはサビ残業だったり派遣の社員の尻拭いみたいなキツい仕事。
ただでさえ好かれないのに30代にはもう孤立してたよ
まともな恋愛経験無いから顔付きも幼稚だし、チー牛の女版なんだと思う+8
-1
-
716. 匿名 2025/05/28(水) 20:41:08
>>679
ベルギーは精神疾患でも認められてたよ
しかも実子5人も殺してる殺人犯が辛いって訴えて実子5人を殺害のベルギー女性、事件の16年後に安楽死 - BBCニュースwww.bbc.com2007年2月に自分の子供5人を殺害したベルギーの女性が、事件からちょうど16年後の2月28日、自らの希望で安楽死した。
+5
-0
-
717. 匿名 2025/05/28(水) 20:41:21
結婚してなくても男性のパートナーがいるなら良いよね+6
-0
-
718. 匿名 2025/05/28(水) 20:47:23
ガールズちゃんねるのネガティブ思考は異常
楽しいトピが一つもないw+3
-0
-
719. 匿名 2025/05/28(水) 20:49:30
生涯独身は全然いいと思うんだけど、この歳で友達一人もいないって逆にどうやったら出来るの?
悠々自適で独り身なんだから経済的余裕もあるだろうし、独身で友達もいないってあまりにも寂しい人生過ぎない?+6
-3
-
720. 匿名 2025/05/28(水) 20:53:05
>>3
結婚しなかったから、ダメなんですか?
個人の自由ですよね…
十分楽しいし、幸せなんですが…
結婚は、義務ではありません。+21
-0
-
721. 匿名 2025/05/28(水) 20:57:10
おっガル民のことじゃん+1
-1
-
722. 匿名 2025/05/28(水) 20:58:06
独身だとしても友達もいないって
職場で飲み仲間とかもいないのか+0
-0
-
723. 匿名 2025/05/28(水) 21:01:16
>>651
好きでやってるなら全然いいと思うんだけど
人のことをとやかく言う人の方が問題あると思う+6
-0
-
724. 匿名 2025/05/28(水) 21:02:36
>>701
竹野内って書きたかったのかな+1
-0
-
725. 匿名 2025/05/28(水) 21:02:42
>>5
シャムさん元気かな+2
-0
-
726. 匿名 2025/05/28(水) 21:06:41
>>262
ね、ブサで馬鹿で貧乏の遺伝子残して 産まれてきた子が自○したり○人事件やテロ起こすよりは
独身のが尊いよ+12
-5
-
727. 匿名 2025/05/28(水) 21:16:22
>>6
お金も容姿も恵まれてて人格も良さそうだからいい家庭つくれそうなのにね
家庭環境悪かったとかなのかな?+3
-2
-
728. 匿名 2025/05/28(水) 21:16:38
私20代で統合失調症になったから友人も彼氏もいないよ+6
-0
-
729. 匿名 2025/05/28(水) 21:17:54
>>13
てっきり50歳になって孤独を感じ結婚しておけばよかったとか今からでも結婚したいって記事なのかと思いきや全然そんなじゃなかったね。まさに結婚の必要性を感じてなかったからしなかったってだけの話だったよ
友人がいると良いなあって程度の話だったわ+4
-0
-
730. 匿名 2025/05/28(水) 21:18:10
>>228
竹内豊と結婚したい女性は沢山いただろうから選び放題な中で結婚しない選択肢を取る人は少数だから疑問に思うって事じゃない?
誰にも相手にされないような男性だったら結婚してなくてもそうだろうなと思うけどさ+10
-1
-
731. 匿名 2025/05/28(水) 21:21:48
>>694
結婚してるけど気ままに暮らしてるよ私
お金も時間も独身の時より自由になったし+3
-4
-
732. 匿名 2025/05/28(水) 21:22:45
>>727
家庭環境全然悪くないよ
普通の家庭+1
-0
-
733. 匿名 2025/05/28(水) 21:23:24
>>12
理想の男との結婚>独身>理想外の男との結婚
妥協して第2希望の独身に落ち着いてるんだから身の程わきまえてるやん
+0
-1
-
734. 匿名 2025/05/28(水) 21:24:20
>>79
あるよ
私もいる
ずっと友達だよ
でも前にガルで「職場で友達なんて出来るわけない!あなたは休みの日に職場の人とランチに行くの?」って怒られたことあるけど
普通にスケジュール合わせてランチにもディナーにも飲みにもカラオケにも行くし、なんなら転職後にバラバラないし場合皆んなで有給取って合わせることもあるよ 笑
仕事場でだけの付き合いの人と、仕事場で知り合った友達の2種類がいるよ
学生の時の友達、元場ママ友だった友達もいる+10
-0
-
735. 匿名 2025/05/28(水) 21:24:26
氷河期世代
相手も養えるだけのお給料ある異性が上の世代より少なかった
男性でも派遣の人沢山いるわよ
結婚してる同世代も大変そうよ
+4
-0
-
736. 匿名 2025/05/28(水) 21:27:19
要は、結婚そのものより、「子供を産み育てなかった」、ってのがどうこうってことね。そうでなきゃ、他人が結婚しようがしまいがどうだっていいこと。+1
-2
-
737. 匿名 2025/05/28(水) 21:28:15
50過ぎて孤独で1人は耐えれん、寿命の2/3終わってるから余生は家族と友達と充実した人生送りたいのでやっぱ1人は無理ですわ+5
-6
-
738. 匿名 2025/05/28(水) 21:29:08
>>243
子供手当は親が使ってるからな子どもダシにして+0
-1
-
739. 匿名 2025/05/28(水) 21:31:41
>>1
意識低い旦那の介護が恐怖だからだと思う+0
-0
-
740. 匿名 2025/05/28(水) 21:32:32
ニートで働いてないから婚活もできなかったから+1
-0
-
741. 匿名 2025/05/28(水) 21:39:09
>>9
このコメに対する反論すごいw+2
-0
-
742. 匿名 2025/05/28(水) 21:39:42
>>1
いまだに友達0が悪を発信してるんだね
友達100人できるかな?の時代と同じだね+3
-0
-
743. 匿名 2025/05/28(水) 21:40:23
>>16
結婚してても欠陥なんて沢山いる+5
-0
-
744. 匿名 2025/05/28(水) 21:41:15
>>7
年取ってから親戚を頼るのは迷惑だから+2
-0
-
745. 匿名 2025/05/28(水) 21:45:42
>>195
未婚だとこういう意地悪な人達に付けこまれるんだね
本物の田中圭は既婚なんだから雰囲気田中圭に決まってるだろうにわざとアスペ的解釈で芸能人で~高収入で~高身長で~みたいに盛り込んでムリムリwwとか馬鹿にしてんの
偽善ぶって相談の体で
「うちの旦那は俳優の○○似です」って言われて似ても似つかない人が出てくるなんて良くある話なのに+4
-2
-
746. 匿名 2025/05/28(水) 21:48:48
>>1
これみて焦る20代が増えそう。+0
-1
-
747. 匿名 2025/05/28(水) 21:50:27
>>1
キャリアウーマンだの、仕事する女性がかっこいいだの雑誌やテレビで叫ばれてた、そういう時代の年代だよね。
本当はその頃には少子化の問題も出ていたのに。+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/28(水) 21:50:30
>>9
相手を選ぶから結婚できないと言われたことある。
週5日働いてるのに、残る2日を好きでもない人と過ごすのきつい。+11
-0
-
749. 匿名 2025/05/28(水) 21:51:05
>>6
なんでみんな結婚したいという前提なの?あれだけモテるんだから結婚に興味がなかったんでしょ。+4
-0
-
750. 匿名 2025/05/28(水) 21:51:42
>>699
バツイチで再婚の私が言います(笑)
よっぽどのいい人(稼ぎ、見た目、器等々)と結婚しない限り、誰と結婚しても数年すれば一緒だな~と身に染みて思うの
全然上からじゃないよ
独身の友達見てて本当に羨ましいよ+6
-0
-
751. 匿名 2025/05/28(水) 21:54:46
>>731
自力だけでそういう生活できてたらまだマシなんだけどね+2
-0
-
752. 匿名 2025/05/28(水) 21:58:22
>>9
普通に1人より2人の方が幸せだと思える相手と結婚出来ないなら結婚しないでしょ。+21
-1
-
753. 匿名 2025/05/28(水) 21:58:30
1人で夏の六連休に北海道行くわ👍+11
-3
-
754. 匿名 2025/05/28(水) 21:59:48
>>1
普通に気持ち悪い+4
-0
-
755. 匿名 2025/05/28(水) 22:00:41
>>737
孤独に耐えられないから家族や友人と充実した生活を送りたいなんて弱い人間
独身でも既婚と同じように充実した人生を送れる人はたくさんいる+5
-6
-
756. 匿名 2025/05/28(水) 22:05:40
>>293
うらやましいですね+0
-0
-
757. 匿名 2025/05/28(水) 22:07:44
>>747
それはバブル世代
バブルは女性は結婚したら家庭に入るものと思われてからキャリアを選ぶなら結婚無理だった+2
-0
-
758. 匿名 2025/05/28(水) 22:12:04
>>492
ガルって喪女、ニート、実家暮らし、未婚高齢女性にはやたら優しいから属性がわかりやすい+16
-5
-
759. 匿名 2025/05/28(水) 22:13:15
夏休みの宿題と同じで
なんとかなるだろうと思って、
楽しいことや自分の好きな事やってたら、
もうどうにもならない手遅れって感じかな。+7
-1
-
760. 匿名 2025/05/28(水) 22:13:43
>>438
いやでも分かる。
私は既婚だけど、今婚活で40過ぎの夫が出てきても恋には落ちないかも。そういうの含めて結婚したいなら若いうちにだよ。+14
-1
-
761. 匿名 2025/05/28(水) 22:16:09
独身てそんなにダメなのか、、
起業してるけど、結婚してないから
馬鹿にされてるし、、+5
-0
-
762. 匿名 2025/05/28(水) 22:16:34
>>6
私とこれから結婚します+9
-1
-
763. 匿名 2025/05/28(水) 22:17:11
しなかったじゃなく出来なかったんだよ+2
-1
-
764. 匿名 2025/05/28(水) 22:20:04
>>690
最近どんどん松居直美に似てきた+12
-2
-
765. 匿名 2025/05/28(水) 22:23:01
>>558
若いうちにさすがにみんな10代想像してないでしょ。
20代かアラサーくらいでは?+2
-0
-
766. 匿名 2025/05/28(水) 22:25:39
>>755
人は1人じゃ生きられません。+8
-2
-
767. 匿名 2025/05/28(水) 22:28:22
え、呼んだ?+2
-0
-
768. 匿名 2025/05/28(水) 22:28:37
>>250
貴方も税の恩恵を受けてる訳だよね?
誰しも受ける権利があるのに頭の悪い解釈しか出来ないからいつまで経っても1人きりでネットに文句垂れる事しかできないんだよ。+1
-0
-
769. 匿名 2025/05/28(水) 22:28:49
>>16
20代のうちになんとか駆け込み婚で…なんて人も多い筈
世間体とかさ
それに拘らない強い人ともいえるよ+6
-0
-
770. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:08
>>2
多分だけど子供産めじゃなくて結婚して介護要員になってほしいんでしょ
だからせめて結婚してほしいんじゃないかな
+5
-2
-
771. 匿名 2025/05/28(水) 22:31:17
>>198
多かれ少なかれ不満はあると思うけど、
旦那から逃げるためにパートいれるレベルは少数派じゃない?だいたいの人は家族でお出かけしてるよ。+6
-0
-
772. 匿名 2025/05/28(水) 22:37:38
男性…気の強い奥さんの尻に敷かれたくない!
女性…育児と仕事の両立は無理!
推し活が楽しい♡+3
-1
-
773. 匿名 2025/05/28(水) 22:38:05
>>716
死刑じゃなく安楽死かあ・・・
なんかこいつの場合納得いかないわ+2
-0
-
774. 匿名 2025/05/28(水) 22:39:50
>>504
横だけど、私は大丈夫だけどあなたはヤバイ、とか言ってくる奴より優しい人なんじゃないか?+3
-0
-
775. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:41
>>751
自力でもできると思うけど、結婚してからはさらにお金は自由になった感じ+2
-0
-
776. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:53
>>6
昔なんかのテレビでご両親映ってたけど、全然竹野内豊に似てなかった気がする
失礼ながらこのお二人からこのイケメンが?って思ったわ
覚醒遺伝なんだろうか+5
-0
-
777. 匿名 2025/05/28(水) 23:00:14
>>161
梅宮アンナは年取っても分別が
無かったから結婚できたとも
言える
+5
-0
-
778. 匿名 2025/05/28(水) 23:02:39
>>91
でもかといってアラサーくらいのイケメンに例え恋されたとしても好きになれるものでもなくない?
好みのタイプでも自分は年上でアラが目立つとかテンション上がらない
アラフォーってそういう意味でどこの世代にも純粋にドキドキできない気がする。
+6
-0
-
779. 匿名 2025/05/28(水) 23:03:49
>>664
そっか!私、大丈夫か!!
これからどうなるか分からんしね〜
今まで女として大事にされなかった分、どん底からだから伸び代あるかもねwww
ありがと。+0
-0
-
780. 匿名 2025/05/28(水) 23:05:36
>>578
5ch見てて本当に男はクズだと思ったけど
ガルちゃんを見て最下層は男も女も似たような思考になるんだなぁって思った
+4
-2
-
781. 匿名 2025/05/28(水) 23:06:15
>>1
ある日突然50歳になったわけじゃないでしょ+1
-0
-
782. 匿名 2025/05/28(水) 23:06:16
>>677
いやいや、50代から投資なんて。あっという間に定年だよ?長期運用できんから、運用益も期待できんと思うよ。20年は運用しないと。+0
-0
-
783. 匿名 2025/05/28(水) 23:09:27
>>780
匿名掲示板なんて、国籍性別人種思想信仰性癖にかかわらずクズだらけでしょ
顔や名前出して言えないようなコメだらけ+0
-1
-
784. 匿名 2025/05/28(水) 23:10:56
>>758
色んな人がいるよ
無理心中して子供を殺した既婚女性(自分は失敗して生き残るケースもあり)にも優しいからね
+3
-2
-
785. 匿名 2025/05/28(水) 23:13:49
>>735
今更だけど氷河期世代は思考にも問題があったわ
今は2馬力で年収600万で貧乏夫婦とか珍しくも何ともないけど
あの頃は1馬力600万が最低条件ってノリだったからね
時代も悪いけど本当に身の程知らず
+2
-2
-
786. 匿名 2025/05/28(水) 23:15:43
>>16
既婚者も独身も人間生まれながらにして何かしら欠陥もってるもんね+5
-0
-
787. 匿名 2025/05/28(水) 23:16:10
>>784
わかる!母親が子ども殺したら父親は何してた?だもんね。殺人さえ女性に優しく男性叩き始める+5
-1
-
788. 匿名 2025/05/28(水) 23:20:03
>>1
余計なお世話だろ
好きでこうなったわけでもなく、むしろ社会から見捨てられたせいで冷や飯食わされてる世代なんだから、国が責任取れよ+1
-0
-
789. 匿名 2025/05/28(水) 23:22:17
>>367
私も思った。
接点ないわ+1
-0
-
790. 匿名 2025/05/28(水) 23:22:26
>>504
私も教徒だけど子なしだよ
選択子なし+3
-0
-
791. 匿名 2025/05/28(水) 23:22:41
>>561
在宅介護でもお金で解決できそう+0
-0
-
792. 匿名 2025/05/28(水) 23:23:27
>>735
私ちょうど今年50だけど、派遣の男性は周りに1人もいないよ+3
-0
-
793. 匿名 2025/05/28(水) 23:25:04
>>34
40も後半になると、好きになるとかない〜
同年代はクソジジばかり+3
-1
-
794. 匿名 2025/05/28(水) 23:28:22
>>55
結婚したくないだけじゃ?+1
-0
-
795. 匿名 2025/05/28(水) 23:30:13
結婚は置いといて友達はいたほうがいいかもしれない+0
-0
-
796. 匿名 2025/05/28(水) 23:31:36
>>58
いやー、子供独立しても、やっぱ話題は子供、孫になるわ〜
話合わないわ+4
-6
-
797. 匿名 2025/05/28(水) 23:33:10
>>618
家畜かよ。人権無い特亜の国の人なの?+2
-1
-
798. 匿名 2025/05/28(水) 23:34:08
>>785
氷河期世代の始まりの頃の者だけど、あの頃はそもそも結婚すれば退社というのが当たり前だった
産休して復帰できるのは公務員か福利が充実したごく少数の企業くらいだった
子育てがひと段落したらパートに出て家計の足しにする感じだったしね
今の結婚して子供を産んでも産休もらえて復帰可能という世の中とは全然違う+4
-0
-
799. 匿名 2025/05/28(水) 23:34:15
>>262
ガバマンは誰とでも早いものがちで結婚するんだねー+6
-0
-
800. 匿名 2025/05/28(水) 23:34:35
素晴らしい+1
-0
-
801. 匿名 2025/05/28(水) 23:35:05
>>796
中身の無いつまらない人と思われてるよ。+9
-3
-
802. 匿名 2025/05/28(水) 23:35:20
生殖器はオナ用+1
-2
-
803. 匿名 2025/05/28(水) 23:35:55
真夏の一秒+0
-0
-
804. 匿名 2025/05/28(水) 23:39:13
孤独かもしれないけど、一緒にいてもイライラするような相手と暮らすのに比べたらマシだなって思う
奥さんを怒鳴り散らす旦那とか街中で見かけると、よく夫婦でいられるなと感心してしまう+15
-0
-
805. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:36
>>1
信じられないかもしれないけど
「他人に興味がない」人って少なからずいるんだよ
そういう人はガチで独身を貫き通すから
+5
-1
-
806. 匿名 2025/05/28(水) 23:49:20
>>796
自分から違う話題ふったら?+2
-1
-
807. 匿名 2025/05/29(木) 00:05:18
>>798
退社した後に就活で正社員の再就職しなきゃいけなかった
600万稼げる男は減り続けてる状態だったから
400万男じゃ我慢できないで独身を選んだって話
若い世代からしたら理解は難しいと思う
+1
-1
-
808. 匿名 2025/05/29(木) 00:10:46
>>624
ガルちゃんにはちょくちょく居るよねビックリするけど
そして更に驚くのは既婚女性でも少なからず居ること
男で友達ゼロ人で結婚してますって人はほぼ存在しないだろうから
そういう意味では女性の方が結婚のハードルが低いってのは事実だろうね
+3
-0
-
809. 匿名 2025/05/29(木) 00:26:13
>>113
性格はいいけど、低年収はたくさんいるかも。+2
-0
-
810. 匿名 2025/05/29(木) 00:41:08
>>798
なら尚更結婚してないとおかしくない?
女は就職も厳しかったんでしょ?それなら今より正社員低年収男とパートでも何でも共働きで働いて家庭持たないと貧困毒女まっしぐらじゃん。実際いま独身女性の貧困が問題になってるし。稼げない女が男性の年収に対してに上から目線でいたのは間違いだよね。それとも独身女性の実家はみんな太くて死ぬまで実家と遺産に頼って生きていけるの?
子供持つ持たないは貧困でできないかもだけど、結婚はするはず。なんか論理めちゃくちゃじゃないですかね?+2
-7
-
811. 匿名 2025/05/29(木) 00:50:26
>>775
それは最高だね
素直に羨ましいわ+3
-1
-
812. 匿名 2025/05/29(木) 00:51:52
50代で結婚してないのが超悲惨で、結婚してるのが超幸福なのだとしたら
今からでも50代の未婚者同士で結婚すればいい話
それは誰もしたくないって言うんだから、その程度のスケールの話なのよ+7
-0
-
813. 匿名 2025/05/29(木) 01:20:48
>>766
陳腐+2
-2
-
814. 匿名 2025/05/29(木) 02:32:56
>>808
でも男の方が友達いないで奥さんにべったりな人多いよ
男は結婚したら友達いなくなるのかな+2
-1
-
815. 匿名 2025/05/29(木) 02:47:36
>>719
>>1の表だと独身の女はほとんど友達いるけど独身の男が孤独なんだな
性別でここまで違う理由ってなんだろう+2
-0
-
816. 匿名 2025/05/29(木) 04:37:46
>>761
独身者は半人前だからね。+3
-5
-
817. 匿名 2025/05/29(木) 06:28:49
>>755
沢山ってどの位いるの?
家族持ちの方が多い気はするけど+4
-1
-
818. 匿名 2025/05/29(木) 06:33:10
>>771
だよね。
がるって極端な人が多いのか少数派なトピが立って盛り上がってる印象+2
-0
-
819. 匿名 2025/05/29(木) 06:47:02
>>786
それを補い合えるパートナーと出会って生涯を共に生きていくのが結婚なのかもね+3
-0
-
820. 匿名 2025/05/29(木) 07:00:36
51歳の上司がマッチングアプリで子供は絶対ほしいですって書いてたの見つけたよ。
子供ができないなら結婚する気ないとも取れる書きっぷりと理想が捨てきれないと末路はこうなるんだと思ってゾッとした。+0
-0
-
821. 匿名 2025/05/29(木) 07:34:16
>>796
むしろあなたと話が合う人がいなそう+2
-3
-
822. 匿名 2025/05/29(木) 08:01:31
>>598
>お互い面接みたいになって難しくなる
婚活アプリとか結婚相談所みたいなのだと
お互い条件照らし合わせたりスペックの探り合いになるね…
そんなの関係無いくらい好き!とか
若さの勢いで恋愛ハッピー期間でラリってて脳内がお花畑で夢見てないと結婚出来ない
+4
-0
-
823. 匿名 2025/05/29(木) 09:30:54
ここでめっちゃ反論してる人いるけど周りから見たら一度も結婚歴ない人ってやっぱりどこか欠点あるのかなとか思われてると思うよ(私もその名の一人だからdisってる訳ではない)
独身が多くなったとはいえ今の40代以上の大半の人は人生で一度は結婚してるよね
今、高校の時のクラスの同窓会があったとして40人中でずっと独身のままの人ってせいぜい5人いるかいないかだと思うわ
大体一度は結婚してるし子供もいる+4
-3
-
824. 匿名 2025/05/29(木) 09:58:16
>>808
>>809
女に産まれたら何とかなってただろうな~って男の人はちょくちょく居るからね
仕事できない低収入、ちょいブス、コミュ障で表面上は自己主張しなくて大人しい
ここら辺のレベルなら女性なら高望みしなかったら結婚できる
+5
-1
-
825. 匿名 2025/05/29(木) 11:44:44
>>3
明らかに釣りコメなのに釣られてる人多くて笑うw+2
-0
-
826. 匿名 2025/05/29(木) 11:49:17
>>164
横、事実じゃね?
ガルでも選択子なしですとか、独身だけど友達がいるから楽しい結婚?何それな人多いじゃんガルだと特に
あー友達いるんや…ってなる友達がいない人はもっと下なんだなって+1
-0
-
827. 匿名 2025/05/29(木) 11:51:36
>>801横の横
ガルやってる人間がつまらなくないわけない。もちろんあんたもね+1
-0
-
828. 匿名 2025/05/29(木) 11:53:27
>>787
ガルちゃんほど若い女に厳しい掲示板もそうそうないよ"ガールズ"なのに+3
-0
-
829. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:45
>>744
まさにコレ
うちの80歳の父も半世紀以上前に蒸発してた母の弟が飛行機で行く距離の土地で孤独死しててその後始末してた。葬儀や残った家土地の売買や株券や遺産分けなんかが大変だったみたい。兄弟も多いから皆に了承を得たり判子を貰ったり。本当は母の兄弟がやるべきことだったんだろうけど皆高齢で動けなかった。何度も飛行機に乗って手続きしに行ったから持ち出しも相当あったみたい。+0
-0
-
830. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:59
>>755
40歳ぐらいなら結婚してなくて友人がいなくても孤独は感じないけど50歳60歳70歳80歳まで孤独かと思うと耐えられない。それを弱い人間だと思う?+1
-1
-
831. 匿名 2025/05/29(木) 14:59:48
>>702
離婚を繰り返す人もいるし+0
-0
-
832. 匿名 2025/05/29(木) 15:40:19
>>815
いやそうでもない
女性も3人に一人は友達がいない感じ
ただ親族や近所の住人など友人にカウントされない人間もいるので、友人がいない=孤独かっていうとそうでもないとは思う
+3
-1
-
833. 匿名 2025/05/29(木) 16:20:02
>>536
逆に考えて、田中さんの顔レベルで俳優になれてしまう芸能界、日本の男性のルックスの質が低すぎる。
女性はそれでも十分満足しちゃってるっていう現状が情けない。
お人よしすぎる。もっと欲張っていい。
稼ぎさえ良ければいいってのも馬鹿馬鹿しい。
+4
-1
-
834. 匿名 2025/05/29(木) 18:44:35
>>22
経済力がない男性が結婚できていないのは、統計上明らか
経済力がある男性は、今の若い世代でも既婚率が高い+4
-1
-
835. 匿名 2025/05/29(木) 19:17:47
>>830
一人暮らしの70代のおじいさんが、40代の夫にやたらと飲みの誘いをかけてくるけど、淋しいんだろうなって思う(実際そう言ってるらしい 一応弟夫婦が近所に住んでいて、気にはかけてくれてるみたいだけど)
夫もお酒は嫌いじゃないからたまに付き合ってるけど
ちなみに割り勘+0
-0
-
836. 匿名 2025/05/29(木) 20:45:52
やっと念願の孤独になれた!て喜んでる人もいることを想像できる人は少ないんでしょうね
+4
-1
-
837. 匿名 2025/05/29(木) 21:10:08
>>835
誘ったほうが奢る かつ 年上が奢る(特に昔の人なら尚更)の観点から考えるとその70代の爺さんありえないわ
年齢差も親子ほどあり文化の話は合わないだろうに
貴女の旦那さんは優しいね!もしかしたら父親世代ゆえ同情しているのかもしれないけど
そんなケチな爺さんだから独居老人なんだろう+4
-1
-
838. 匿名 2025/05/30(金) 00:42:42
>>501
53歳から55歳までは短大卒専門卒や高卒で就職したらバブルだった
大学、大学院だと逆に就職が厳しかった+1
-0
-
839. 匿名 2025/06/01(日) 23:42:26
>>7
お爺ちゃんと結婚したい?
それと同じ+0
-0
-
840. 匿名 2025/06/02(月) 00:02:44
アメリカのハーフですがアラフォー独身です。
大きな原因はハーフであることによる男子からのいじめ
性的暴行です。男達は助けてくれませんでした。
染み付いた恐怖と怒りが根底にあるので、数人付き合っても
長続きせず現在にいたります。
美輪明宏さんが言ってた「恋愛は夢。夢を終わらすのが
結婚という現実。結婚式は仮装大会。その祭りが
終わった夜から現実が始まるんです。結婚は憧れだけで
簡単にするものではなく、大変な覚悟がいるんです」
が響きます。今は女性も働く時代。
結婚は無理にする必要はないと思います。+1
-1
-
841. 匿名 2025/06/02(月) 00:06:48
40歳の松下奈緒、アラフィフのシャーリーズ・セロン
60超えのジョアン・ジェット、天海祐希
80のジャクリーン・ビセット
みんな美しいのに結婚歴なしやで
男でも高見沢さんやヨシキなど成功者で独身もいる+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する