- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:09
これまで結婚をしなかった理由を尋ねたところ、全体としては、「結婚したいと思える相手に出会えなかった」(42.8%)が最も多く、「1人の生活が好きだった」(25.3%)、「自分のための自由な時間がほしかった」(17.5%)と続いており、男女別で見てもこの傾向は変わりません。
ただし、住まい別に比べてみると、「1人の生活が好きだった」という回答は、(東京圏以外の)他地域在住が約2割程度であるのに対して、東京圏在住は約3割とやや多くなっています。
一方、ミドル・シニア未婚者の交流関係を見ると、人間関係が希薄化している様子も浮かび上がってきます。友人の数は、「年齢が10歳以上若い友人」は「0人」という回答が、男性では66.8%、女性では59.6%と約6〜7割に上ります。「悩みごとを相談できる友人」は男性では「0人」という回答が50.4%と最も多くなっていますが、女性では、「2〜3人」という回答が42.0%と最も多くなっています。
+27
-113
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:46
手遅れ+215
-120
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:51
余計なお世話💢💢+948
-77
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:02
荒れトピ+94
-15
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:05
オフ会0人は聞いたことあるが+131
-11
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:17
なんで竹野内豊って結婚しなかったんだろう
+255
-66
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:30
何で若いうちに結婚しないといけないのか?+679
-72
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:31
何故って(笑)+322
-5
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:33
結婚したいと思える相手に出会えなかった
なぜ上から目線なんだ+460
-266
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:33
え、大きなお世話だわw+351
-22
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:42
独身はぜんぜん選択肢として良いんだけど、やっぱり友人は欲しいな…
職場の同僚じゃなくて、友人+670
-12
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:52
「結婚したいと思える相手に出会えなかった」
要は妥協してまで結婚したくないってやつでしょ
身の程知らずだよね+55
-101
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:00
別に結婚しなくたっていいじゃん
なぜ若いうちに結婚しなかったのか?ってしたくなかったからでしょ+552
-23
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:00
好きな人はいない訳ではないけど自分と結婚すると経済的に気持ち的に相手が不幸になると思ったからとか+38
-4
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:12
しょうがないじゃん。
出会えなかった〜妥協できない〜だったんでしょ?+199
-30
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:18
売れ残りは基本欠陥人間+55
-125
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:19
>>6
いたよねいい人が
タイミング失ったかな+155
-29
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:21
おいおいおい寝る前に嫌なトピ見ちゃったよ。+213
-1
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:24
>>5
変哲なき食事の時間で草+63
-2
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:25
なんで、しなかった。て答えしかないと思うの?
良い出会いがなかったり、色々事情が出来なかった。
てパターンもあると思うのに
+223
-16
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:27
>>6
女は嫌いかも www.+41
-37
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:37
弱者男性が大半でしょう+33
-32
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:39
ただの統計の話よね
特に何か思うことも言うことも無い話+39
-5
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:47
この御時世にこういうデータを貼らすなよ+12
-5
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 23:41:51
低賃金だからだよ💢+116
-12
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:03
>>1
世代的に氷河期じゃん。
若い頃に収入が低い、安定しなかったからが本音でしょう。経済的な事は誰しも一番言いにくい。+385
-14
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:03
一人でいたかった、自由でいたかったから独身できたのに、50過ぎて「孤独迫る」とか覚悟がなさ過ぎない?+73
-33
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:18
今の50歳(特に女性)って、もう皆婚時代の人じゃないんだね。+244
-8
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:21
>>6
私で良ければいつでも…+320
-12
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:25
>>7
何故全ての人が結婚したいという前提なのか?+349
-20
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:45
>>6
身を固めたくなかったんでしょ+243
-7
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:45
したくてもできなかったのか、したくなくてしてないのか、それは本人にしか分からない。+91
-4
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:48
今の若者たちもこれコースでしょ+50
-8
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:12
>>7
若いうちじゃないとマジ難しいよ。
自分が歳とったら、相手も加齢臭のするオジオバばっかりだし。絶対若いうちに結婚すべき。
+252
-76
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:15
独身ってバツイチもいそう+27
-1
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:16
母親死別の長女
20代→年の離れたきょうだいの世話
30代→祖父母の介護
40代→父親の世話+112
-6
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:16
結婚はしないけどずっと恋愛してる人も多いよね。恋愛したいから結婚しないのかもだけど+60
-9
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:23
>>11
それって既婚の友達でもいいの?
私は未婚の友達はいなくて既婚者しかいない。
だからみんなまだ子育て中だし、話が合わない。+120
-1
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:39
50歳って氷河期じゃん…
そりゃそこからどんどんおひとり様増えるよ+217
-3
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:45
>>7
年取ると普通の人は結婚したくてもできなくなる可能性が高くなるから。+158
-11
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:50
無理やり結婚させなきゃできない人たちが普通にそのまま年老いただけ
昔は無理やり結婚してただけ
+107
-8
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:58
>>7
年取ると勢い(性欲)がなくなるからでは。
若いうちは性欲と愛情を混同するから、その勢いで恋愛できちゃうんだよ+214
-9
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:01
>>1
「結婚したいと思える相手に出会えなかった」
「1人の生活が好きだった」
「自分のための自由な時間がほしかった」
という選択をして生きているんだから
今さら赤の他人に
「孤独迫る」とか言われる覚えなんかなんもない話なんだよ+190
-6
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:21
>>22
女もいるのになぜ男だけ?+26
-2
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:22
>>1
麻生が出てきそうなトピ+3
-1
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:26
結婚してなくても友達がいなくても、今それを後悔していないのなら別にいいのでは+136
-5
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:32
>>1
私なら今からでも結婚したいと思うけどな
難しいのかな+6
-19
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:33
>>7
良い人がどんどん居なくなる。難易度上がる+136
-4
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:36
1人の生活が好きだった、自分のための自由な時間がほしかった
なら独身のままでいいんじゃないの?+87
-2
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:38
そろそろ寝な+27
-2
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:15
>>13
だから50になってからグチグチ言い出したケースの話なんじゃない
独身50平気な人とは別物なんだと思うよ+46
-15
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:18
結婚してても友達0人手普通にいるからな
家族いるだけマシなだけで+67
-2
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:23
>>7
柔軟さが減っていくから
その歳から生活スタイルの全く違う赤の他人と暮らすの、大変よ+144
-9
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:35
>>1
他人事と思えないや+6
-3
-
55. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:39
>>6
倉科カナもまだ独身だよね😭+222
-8
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:12
>>34
若いうちに結婚しても年取ったらお互い加齢臭のするおじおばになるのは変わりないよねw+12
-37
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:15
2020(令和2)年の「50歳時の未婚率」は男性が28.3%、女性が17.8%
もっといるかと思ってた。+59
-5
-
58. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:18
>>38
子育て世代の時は話合わなくても、ミドル・シニア世代ならもう子どもも独立してるし、なんなら旦那とも死別や離婚してる人もいそうよ
その年代に独身だとしたら近くに気兼ねなく会える友人いたら良いなって思う。贅沢な願望かもしれないけどね+41
-2
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:23
>>51
国立社会保障・人口問題研究所の統計だからそういうバイアスはかかってない+10
-2
-
60. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:23
猫も老いると頑固になるから人も融通がきかなくなる+32
-4
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:55
>>1
別に本人がしたくなくてしないのならそれでいいと思うけどな…社会や国のせいにしなければ+29
-2
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:06
>>1
この世代だけど、親がお金あるからこどおばか多い。
親に頼って生きてきたのに、
親が死んだり、認知症になったりしてきて、焦ってる人最近多いんだよね。+20
-12
-
63. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:15
50すぎて寂しい!だれかいい人を!!!しても無理無理。
ChatGTPに相手してもらい。もう手遅れだから。+25
-13
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:47
ガルちゃんがあるから
寂しくないもん😢+10
-6
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:55
>>7
生物的に20歳前後で結婚して子供産んで育てるのがベストなんじゃない?
私は35歳で第二子産んだんだけど、40歳で5歳男児追いかけきれず「平安時代ならおばあちゃんの年齢だから無理」って思ってる+95
-37
-
66. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:31
>>63
そして子供欲しい!若い嫁!って歳離れた子を口説かないで欲しい+30
-2
-
67. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:34
>>57
男は約3人に一人、女は約5人に一人だから、メチャクチャいると思う。+58
-1
-
68. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:40
>>12
最後の1行は余計だよ+30
-6
-
69. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:05
>>6
既に豊+59
-1
-
70. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:22
>>50
おやすみなさい
独身だから呼ばれた気がしたけど明日のために寝るわ+35
-0
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:36
呼ばれた気がしたけど違った
人には人の理由があるのよ+24
-1
-
72. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:22
>>9
上からかな?
神経質だねー+260
-28
-
73. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:23
>>11
私も独身は楽しんでるのだけど友達、というか人と接していないとダメになるタイプだから何か販売をやるとか、グルメサークルでも立ち上げようと思ってるよw+77
-1
-
74. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:38
私の昔からの親友アラフィフの独身2人いるけど、2人ともバリキャリ、都心タワマンに一人暮らし。
若いときは仕事に夢中で婚期逃したけど、「一度は結婚してみたい気持ちもあるけどしなくてもいいかな」くらいのテンション+23
-4
-
75. 匿名 2025/05/27(火) 23:50:45
>>9
なんでこれが上から目線なの?
結婚相手を選ぶ権利は誰にでもあるよね。+296
-12
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:06
若いうちに結婚して子供産んでって流れを具体的に想像できて行動する人すごいと思う
二十代の頃はそんなこと思いもしなかったよ
楽しく生きてきたら三十代になりまして、なんやかんやで40代になりました
家庭を作ることに特に興味がないからそれに向けてスタートダッシュしなかったよ
LGBT的な何かあるんだろうかw+37
-7
-
77. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:51
>>12
どういうこと?
その理論なら、あなたは身の程を知っているから、旦那で手を打ったということになるけど。+49
-2
-
78. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:51
一部には本当に結婚してもしなくてもどっちでもいいや、仕事もあるしねって思って独身のまんまの人もたくさんいる。だがしかし、多くは己を高く見積っていたために婚期を逃したのだろう。+11
-5
-
79. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:54
>>11
転職3回したけどそれぞれの職場で仲良い友達できて今でもじっと仲良くしてるよ
職場でできる友達だってあるよね+72
-11
-
80. 匿名 2025/05/27(火) 23:51:59
常に体調不良で誰かと生活できないから+12
-0
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:06
>>1
そういう人はもう自分なりの人生楽しんでそうだけどね
孤独も将来の不安も含めて自分の人生に今更ジタバタしてなさそう
してもしょうがない年齢だろうし、まともに大人として成熟してたらいろいろと覚悟はできてるかと
ゆーて既婚者の自分も安泰な将来だなんて全然言えないよ
70代でも働けるように体力つけておかねば+22
-1
-
82. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:15
>>7
結婚なんて若いおバカのうちにしないと大人になったらヤバイ事ってバレるから+95
-14
-
83. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:19
若いうちに結婚したけど50歳すぎて独身になるよ
友人0人だよ
これから寂しくなるんだろうなぁ…+23
-1
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:28
>>1
弱男と結婚しようともしないくせによく書くよな
記事書く人って絶対に選びもしない人に向かって
結婚しないなんてって言ってるとこあるよね
絶対に自分は選ばないくせにさ+5
-1
-
85. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:41
友達って年々減るもんね。家族と職場以外にコミュニティは欲しいな。+33
-0
-
86. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:51
>>62
友達は介護で実家に戻ったよ
+10
-3
-
87. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:51
他人が独身か既婚かなんて興味ないんだけど世の中の人そんなことにそんなに興味あるの?+23
-8
-
88. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:30
友達ねぇ…いらんなぁ…笑+21
-1
-
89. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:37
グループ作って!!って言われてもいつも余り。個人的な理由はあるけど、結局余る人間だったんだ+29
-3
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:50
結婚して子供つくれってか。
モラハラ、セクハラだよね。+16
-5
-
91. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:55
>>34
アラフォーだけど、めっちゃ分かる。
婚活しようにも相手に老いが顕著に出てると(お互い様なんだけど)、もう独り身でもいいかなって思っちゃう。キス?🫨とかしようもんなら相手の口にはほうれい線が...とか、匂いにウッてなりそうだもん。ちなこどおばアラフォー無職+142
-22
-
92. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:58
>>60
そして若い頃からつきあっていた友達と話が合わなくなる+13
-1
-
93. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:00
>>7
基本的に動物って子孫を残す為にもつがいになるから、それなら若いうちじゃないと子孫残せないよね、だから。
子孫残さなくても生物には旬てあるよね
植物なら花が咲く時期
それをすぎると実が成り最後に種を残す
旬の時が一番、異性も寄ってくるからそれがつがいになるタイミングだよね+85
-12
-
94. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:44
50代だけど、いろんな格差が大きくて気をつかう。
経済格差、家庭がうまくいってるか、健康。
+25
-1
-
95. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:52
氷河期で不安定だから結婚しないというよりできなかった。+17
-2
-
96. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:53
私も10年後そっち行くわ+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:58
>>1
今からでも間に合う
あなたのことが好きだからー+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/27(火) 23:55:46
>>83
30代で死別したよ
今はパートナーは居るけどね
更年期やら介護やらで疎遠になった
+9
-0
-
99. 匿名 2025/05/27(火) 23:55:50
>>87
ないよ
既婚未婚離婚死別全部周囲にいるけど、いちいち相手の立場に興味ないよ
色んな友達いないような人が気にするんじゃないの?+8
-0
-
100. 匿名 2025/05/27(火) 23:56:32
>>86
それ意味わかんないね。
独身なのに、介護離職してどうやって生きていくのかね。+11
-5
-
101. 匿名 2025/05/27(火) 23:57:10
>>12
独身は身の程知らずなんか?+26
-6
-
102. 匿名 2025/05/27(火) 23:58:15
なぜ若いうちにって今言われても困るのでは??
氷河期だし
この人たちの孤独死や家がなくなるかもしれない問題を国として考えないと
まあ将来を見越して頑張って転職したりしてキャリアアップして結婚してやりくりして家を買ったって人たちからすると、無策で来た人たちになぜ税金を??となるだろうが
+11
-6
-
103. 匿名 2025/05/27(火) 23:58:56
ある程度歳いっても1人で大丈夫って言ってる人は正直すごいと思う
私は家でご飯を1人とか会話もする人がいないとか寂しくて無理だ+14
-17
-
104. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:03
>>88
とりあえず更年期過ぎてから考える
身体が言う事効かない+18
-0
-
105. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:13
>>1
何故って、人それぞれ理由があるでしょ
結婚するのも理由がある、離婚するのも理由がある、結婚しないのも理由がある
どれも理由があってのことだろ+36
-0
-
106. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:36
>>26
なぜかっていうか、答えは明白だよね+50
-1
-
107. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:53
シンプルに誰がこんなブスと結婚する?話もつまらないし+13
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 00:00:05
>>103
それ年齢関係なくね+9
-1
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 00:01:10
既婚だけど来世では男女どちらでもいいから独身のやや金持ちになりたい
+9
-1
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 00:02:29
今更どうしろと??
だけだわ。+12
-0
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 00:02:35
最近は50代トピに氷河期が参入してきてそれまでと雰囲気が変わった+15
-0
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 00:02:53
>>40
ガルでの批判覚悟で言えば、結婚って子孫を残すためのものだからね。昔も今も妊娠出産のリミットってあんまり変わりないから+49
-16
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 00:03:08
>>7
まぁ特に男性は良い人ほど先に売れるのは事実だと思うからね
しっかり働いて女性や家族を大事にできそうな素敵な30代男性はほぼほぼ既婚
だから若いうちに結婚相手を探した方が良い+67
-31
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 00:03:30
勝手にそういう目で見れば?笑+2
-2
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 00:03:57
ちょうど価値観が変わってきた過渡期とか色んな理由があると思うけど、一つは確実に氷河期世代で収入がなかったからなのでは+6
-2
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 00:04:48
>>1
50歳は就職氷河期だし、お金ない→結婚につながらない人も多かったんじゃないの。+26
-3
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 00:05:10
>>91
あなたもほうれい線ぐらいあるでしょ+42
-3
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 00:05:26
>>1
独身で勝手にお金貯まっていくし、たぶん50歳で完全リタイアしても経済面は老後問題クリアしてる。
ところが結婚してパートナーが働かない稼がないとかだったらこうはいかない。
さらに万が一熟年離婚なんかしたらお金と年金取られたら惨めな老後貧困が確実だし。
+11
-1
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 00:05:51
他の人はわからないけど私は、なぜ若いうちに結婚しなかったのか、って問われるといわゆる適齢期に「女性も仕事と遊びを楽しむべし!」とか「賞味期限切れのクリスマスケーキとか気にする方が人生損する!」みたいな風潮に踊らされたから、としか言えないわ。
要するに情弱のアホだったってだけだけど。+16
-6
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 00:06:21
>>40
歳取ってもしてる人も居るよ
子供産む事が目的じゃないけど
+14
-8
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:07
結婚してなくてもやり甲斐のあるカッコいい仕事してたり、友達に囲まれてる人羨ましいよ
私自身が結婚大失敗、仕事も続かなくて詰んでるからこそ思う+17
-3
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:11
>>6
私が結婚してあげるよ+12
-24
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:25
>>12
自分をそんな卑下しなくても+28
-1
-
124. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:36
>>85
50代まではまだまだ時間あるけど、現時点で小学校〜大学時代の友達とは全員切れてて、今話したり偶にだけどご飯と買い物に行く相手も職場の人だけできっと転職・退職をしたら切れる予感してるし、マジで老後に友達がいる絵が想像つかない。結婚して子供産んだところで、子育てで知り合った人とも短い付き合いになるだろうし...+14
-0
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:41
氷河期つくった小泉竹中に言ってやって+19
-0
-
126. 匿名 2025/05/28(水) 00:07:56
私もそうなんだけどそもそも人付き合いができないんだよ
それは衝動性が高いとかいろいろ考えられるところはある
友達ができない人が恋人なんかできるわけがない
継続した人付き合いができない+22
-1
-
127. 匿名 2025/05/28(水) 00:08:32
>>58
んー、その時点での既婚未婚はまぁいいとして
子供の有無の違いはやっぱり歳とっても話合わないんじゃないかな
お互い既婚子持ちでずっと仲良くしてても、今度は孫の有無で話が合わなくなってくるって聞く
+25
-11
-
128. 匿名 2025/05/28(水) 00:08:37
結婚しづらい恋愛市場主義にしたメディアのせい+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/28(水) 00:08:51
>>6
まだ、これからするかもしれないよ+242
-5
-
130. 匿名 2025/05/28(水) 00:08:59
>>126
若いうちは恋人作る方が、親友作るより全然楽だよ。
+25
-3
-
131. 匿名 2025/05/28(水) 00:09:33
まったく私のことだけど
自分で働いてたら、自分の稼ぎで生活できるしマンションも買えるし結婚するメリットまったくかんじない。
子供欲しいとかあればずっと結婚してるかはともかく1回は結婚してたんだろうけど
子供きらいで欲しいと思わなかったから+14
-6
-
132. 匿名 2025/05/28(水) 00:10:46
>>113
いや女性も良い人ほど売れてくよ
20代で売れなかったら
身の程をわきまえて
独りで生きていく道模索した方が良い
30過ぎて婚活って
周りから見たら滑稽よ+26
-36
-
133. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:05
>>130
恋人作ったとしてその恋人と定期的に会うわけでしょ?
それが難しい人って結構いると思うけど
定期的に会う
LINEで返事を返す
家に招き入れて何もない時間を一緒に過ごす
結構ハードル高くない?+7
-5
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:25
>>108
寂しい寂しいって若い頃から男に依存してる人もいるから、年齢関係ないね+11
-1
-
135. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:41
結婚はしてもしなくてもいい。
結婚が絶対・永遠ではない。離婚もある。+12
-3
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:04
しなかったんだからしょうがないじゃん
なんでグダグダ言うの?みっともなくなるだけよ+4
-3
-
137. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:34
変な相手に捕まらなくて本当に良かったよ。+19
-4
-
138. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:38
>>101
「ブスだからモテませんでしたーテヘッ👩」
て言えって事じゃない?+24
-1
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:45
>>1
親の年金状況が明らかになって騙されずに結婚できるようになった世代かも知れぬ+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:48
>>133
それは好きじゃないから、会いたくないんだよ。
婚活相手とかじゃなく、恋人なんだから、当然相手は好きな人が前提だよ。+7
-1
-
141. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:49
>>134
それ彼氏なり旦那なり居るじゃん+2
-3
-
142. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:54
>>136
別にしてない人がグダグダ言ってるのではなく外野がその人を見てグダグダ言ってるんじゃない?+8
-0
-
143. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:26
>>22
よく言われることだけど弱者女性のほうが深刻なんだよ
独身女性のほうが低収入なうえ男性と比較して加齢であっという間に体力落ちていつまでフルタイムで働らけるか未知数なのに寿命だけは長いから
+53
-5
-
144. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:54
>>131
それ元気だから言える事。+7
-1
-
145. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:13
>>137
裏を返せば
変な相手しか寄って来なかった
て考えたら落ち込んじゃう?
+2
-3
-
146. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:29
>>133
えっ?むしろ好きな人だから会いたいし時間作るもんだと思うけど。
+12
-1
-
147. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:31
>>86
こういうのよくある
実体は親の家や年金や何なら家事まであてにして表向きは介護のためとやたらアピールする+6
-9
-
148. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:43
>>140
堂々巡りになりそうだけど、好きな人を作ることが難しいんだよ
この人に会いたいって熱烈に思う経験が無い
性欲も薄いというかほぼ無いからきっかけも無い
そもそも50代女性で独身って割合が低いんだからワガママとかライフスタイルが変わったとかそういうのではなく
メンタルの病とか発達障害かそっちの方が強いと思うんだけどね
私も感情面に発達障害あると思う+24
-6
-
149. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:07
>>11
結婚しないことはそれもアリだよね〜と受け入れられつつあるのに、友人を作らない(作れない)ことは未だに異常者扱いされてる空気感。あなたがって事じゃなくてね。+19
-3
-
150. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:15
>>148
本当に好きな人いなかったの?
好きな人がいても、付き合えないの分かってるから諦めただけじゃなくて?+3
-10
-
151. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:46
>>57
今はもっと増えてるよ+26
-1
-
152. 匿名 2025/05/28(水) 00:18:26
>>56
若い時から一緒にいる相手とともに歳をとっていって一緒にジジババになるのと、目の前に突然ジジババが現れてそれと暮らしなさいって言われるのとでは全然違うんだよ。+120
-5
-
153. 匿名 2025/05/28(水) 00:18:30
>>116
お金ない→結婚につながらないの意味が分からない
付き合ってるけど、お金なくて結婚しない人なんてそんなにいる?
世の中の一部に「金がなくて、彼女がいない」男が、ただ存在してるってだけでしょ
そんな男は、別に金が増えても彼女できないよ
女は「金で買うもの」だと思ってる?+6
-5
-
154. 匿名 2025/05/28(水) 00:18:36
インターネットも原因のひとつかも
ひとりで家にいても不自由なく楽しく暮らせるようになってしまった+37
-0
-
155. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:01
>>147
親の介護と仕事もあと継いでやってるよ
+4
-3
-
156. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:01
>>150
推しもいないし好きな人もいないよ
推しがいる人生が羨ましい
猫やペットですら可愛くて飼いたいとか思ったことない+14
-1
-
157. 匿名 2025/05/28(水) 00:20:33
>>62
氷河期の親はバブルの恩恵を一番受けた世代なんだよね
どの世代よりも勝ち組世代
厚生年金を基礎年金に回すことに納得いかないのはこういうところ+5
-6
-
158. 匿名 2025/05/28(水) 00:21:58
>>127
同居してる孫がいるならまだしもたまにしか会わない孫ならそんなに話題に上がることないわ+27
-0
-
159. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:09
>>145
ううん。全く。
浮気、借金、暴力、義親あたりのトラブル抱えてたり、そういうのがなくてもとっくに愛情どころかただの情もない夫婦が結構いるじゃん。そういうのと無縁な人生なんだよ。は〜良かったって思う。+5
-9
-
160. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:36
>>147
子供部屋おばさんあるあるだね。+10
-10
-
161. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:36
>>34
樹木希林が言ってたわ
「結婚なんてのは若いうちにしなきゃダメなの。分別がついたらできないんだから」+131
-10
-
162. 匿名 2025/05/28(水) 00:23:15
>>56
これは散々擦られまくった話題だけど、男も女も老いて見た目は劣化していくのよ。
でも若い頃の綺麗な思い出や愛着があるから補正がかかったりするのよ、まあ見慣れてるとも言うんだけど。
しわしわの状態から大恋愛より、ピチピチの頃に大恋愛して添い遂げる率の方が高いってこと+68
-6
-
163. 匿名 2025/05/28(水) 00:23:21
>>156
いや、推しとかの話しじゃなくて、学生時代とか好きな人いなかったの?+6
-1
-
164. 匿名 2025/05/28(水) 00:23:36
>>149
異常者ってわけではないと思うけど
さすがにそれは被害妄想すぎん?+7
-3
-
165. 匿名 2025/05/28(水) 00:23:47
>>8
確かに、なんで結婚しなかったの? ってちょっと変な質問のような気がしてきた
だってしなかったんだから、しなかったんだよ としか言いようが無いような
…と、既婚の自分ですら疑問に感じる
+27
-0
-
166. 匿名 2025/05/28(水) 00:24:58
でも結婚したからといって必ずしも幸せになるとは限らないじゃん バツイチのものです。。
必ず幸せな老後を迎えられるならしたいさ😭+7
-1
-
167. 匿名 2025/05/28(水) 00:25:25
>>113
もうその考えが古いよ
そういう男性でも独身貫く人いっぱいいるから
付き合ってる女性がいても結婚は別って考えたりする+23
-17
-
168. 匿名 2025/05/28(水) 00:25:56
>>118
孤独死白骨発見されたくない+2
-5
-
169. 匿名 2025/05/28(水) 00:26:14
>>6
結婚するけど?+27
-1
-
170. 匿名 2025/05/28(水) 00:27:29
要するに、お金が大事という話。+4
-2
-
171. 匿名 2025/05/28(水) 00:28:22
>>144
どこが?
結婚したらなんか変わるの?
お互い正社員でしっかり稼いでるならいいけどパート程度に成り下がる配偶者だったら荷物になるだけじゃん+8
-8
-
172. 匿名 2025/05/28(水) 00:29:17
氷河期世代に何故結婚しなかった?って鬼のようなこと無邪気に訊くやん。+22
-1
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 00:29:20
>>163
だから好きな人もいなかったって書いたよ
というかごめん
多分あなたにとっては好きな人がいて、その好きな人と会うために時間を割くってのが普通で誰にでもできることなんだと思う
ただ好きな人がいない(誰かを特別に大切にするという気持ちに疎い)ってのが私でそういう人もいる
諦めてるだけなんじゃないの?と思うかもしれないけど、恋愛感情があるって幸せなことだと思うよ
いろいろなことに気づけるじゃん
その人と会うこと見ることで毎日が楽しくなるとか華やぐ気持ちになるとか一喜一憂するとか
そういうの経験がないんだよ
それって多分あなたが思ってる以上に辛いことなんだよ
レスしてごめんね。これ言ってもわからないと思うからここまでにしよう+32
-2
-
174. 匿名 2025/05/28(水) 00:29:54
「50歳で独身」
「友人0人」
私の事か
でも私は結婚しなくて良かったと思ってる
1人が好きなので今更誰かと暮らせない
1人暮らしを楽しんでる
今のマンションも死ぬまで居られるし友達0人でも全然寂しくないな
孤独死は決定で迷惑はかけるけど、それにかかるお金は残しておこうと思う+35
-1
-
175. 匿名 2025/05/28(水) 00:30:08
>>16
自然界なら淘汰されてる雑魚+10
-22
-
176. 匿名 2025/05/28(水) 00:30:31
>>9
上からかなあ?
これを上からと取る人は「結婚した私偉い」と思ってるのかな
それとも自分以外を「結婚してくれる人がいなかった独身」であってほしいのかな+185
-8
-
177. 匿名 2025/05/28(水) 00:31:08
>>161
結婚破綻してた人が何言っても響かない+49
-6
-
178. 匿名 2025/05/28(水) 00:31:34
>>28
独身に戻ってる1人の方が気楽だと言ってる同級生多いから孤独とか心配すな
死ぬときはみんな1人
子供が親より長生きするとは限らない+59
-6
-
179. 匿名 2025/05/28(水) 00:31:37
>>100
私がそうだけど、派遣の給料とと親の年金や蓄えでなんとかなってるよ。親のお金で生活費を賄って、私自身の収入は一切使ってない。同居だとごく自然に相続税対策できる。+5
-0
-
180. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:56
結婚しているとか、していないかとかより、『自分自身がどうなれば幸せか』で決めて、『そのために何をしていくか選択したり、準備したりする』の方が大切なのではないかと思う。
結婚してもしなくても、生まれてくる時と死ぬ時は一人なのだし、どんなに陰キャだって、パシリだって、いじめられたりしていたって、自分の人生の主人公は代役がいないのだから。
自分の思う幸せになれば良くない?+10
-0
-
181. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:58
>>79
今は住んでいる場所が離れていて頻繁に会えない友達とは嗜好の集まりで仲良くなったかな。(残念ながらみんなそれぞれ事情や日々の忙しさで疎遠になっているけれど)
職場では1人だけなかよくなった人居ます。未婚で子持ち、独身、既婚者で子持ち。私は32歳の時に離婚して以来1人。共通の話が無ければ職場での場合は悪口になる方が多いね。とはいえ私も相手のことを配慮しちゃうので自分から連絡しないんだよなぁ。+7
-0
-
182. 匿名 2025/05/28(水) 00:34:17
毒親育ちだから結婚に憧れがなかったので結婚しませんでした。+8
-0
-
183. 匿名 2025/05/28(水) 00:35:16
私もいすれそうなるけど、普通にもてなくて更にイジメとかあって完全に人間関係詰んでるから一人な人って割といるんじゃない?
+3
-0
-
184. 匿名 2025/05/28(水) 00:35:58
>>30
本当にそれ!私もいつもそう思ってた笑+53
-1
-
185. 匿名 2025/05/28(水) 00:36:02
>>57
ベビーブームの世代だからかなりいるのでは?🤔+1
-2
-
186. 匿名 2025/05/28(水) 00:37:22
>>26
まさに相棒の「ボーダーライン」だわ+22
-0
-
187. 匿名 2025/05/28(水) 00:38:31
それなりに付き合ったりしたけど結婚には至らなかったのよ。友達はいるよ、3人だけだけど。
今は老後資金を貯めてるよ。
じゃあおやすみ!+8
-0
-
188. 匿名 2025/05/28(水) 00:38:36
>>76
いやいや家庭に興味なきゃそんなもんだよ
私も同じ、30代後半まではほぼ途切れず彼氏もいた
結局結婚には縁が無く40代になったけど、仕事はそこそこで転職や昇進で年収は1,800万まで上がったのでマンション買って好きなように生きてる
+21
-8
-
189. 匿名 2025/05/28(水) 00:39:20
>>113
売れるとか売れ残りって言い方なんかあまり好きじゃない…そもそも結婚に興味ない人もいるのいい加減わかって😢+53
-6
-
190. 匿名 2025/05/28(水) 00:39:43
50あっという間だった
初老を楽しみたい+8
-3
-
191. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:19
>>87
社会構造に影響を与えるからじゃない?
何にも考えないで生きてるの?+8
-1
-
192. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:44
>>12
低レベルの男で妥協したの?
でも相手もあんたで妥協してるのかもよ?+30
-3
-
193. 匿名 2025/05/28(水) 00:41:06
>>143
男は70過ぎてもトラック乗ってたり普通に
肉体労働してるけど女はどうなんだろね
清掃とかレジ打ちくらいしか仕事ないと
思うし働く体力あるのかな+32
-3
-
194. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:54
>>9
「出会えなかった」からはむしろ残念で悲しいふうに感じ取れる+148
-1
-
195. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:55
>>1
5年前位に、この世代の女性と雑談してた
私と違って、おしゃべりで明るい人だから、すぐ相手も見つかりそうと思って
「どういう人が好みなんですか?」って軽く聞いたら
「フツーの人でいいんだけど、〇中圭みたいなカンジのフツーの人」と返ってきて
何も言えなくなってしまった+9
-1
-
196. 匿名 2025/05/28(水) 00:46:50
むしろ50代にもなって友達とかいたら普通に負債でしょ
人間関係、一人でも増えたらトラブルは乗算で増えていくのに
ガキじゃないんだからさ+10
-9
-
197. 匿名 2025/05/28(水) 00:51:56
>>22
ミサンドリーらしいコメントだね+2
-1
-
198. 匿名 2025/05/28(水) 00:52:35
>>113
いつも思うんだけどみんなが結婚したがっているって思ったり人にまで結婚すすめる人いるけど他のトピ見てたら旦那から逃げるためにパート入れてるだの旦那が帰宅するのが憂鬱だの結局そういう結婚生活になってる人もいるのになんか矛盾してない!?
+39
-7
-
199. 匿名 2025/05/28(水) 00:53:18
>>196
私ごときが死んで、お葬式とかに大事な時間を割いてもらうの気の毒だからそーっと離れていってるところ
死んだことは風の噂くらいで聞いてもらってすぐ忘れてほしい+5
-1
-
200. 匿名 2025/05/28(水) 00:54:01
>>175
自己紹介だね+20
-2
-
201. 匿名 2025/05/28(水) 00:57:44
>>16
離婚した人のことも言ってそう+10
-3
-
202. 匿名 2025/05/28(水) 00:59:40
>>113
弱男ディスってんなぁ+7
-1
-
203. 匿名 2025/05/28(水) 01:00:27
若い頃めた今も結婚願望ないわ
子供も産めないからするメリットないもん+5
-1
-
204. 匿名 2025/05/28(水) 01:00:38
>>9
自分が結婚したい相手には振られ、あまり好きじゃない人からは、好かれて、好いてくれた人を大事にしなかったのが実情では?+15
-28
-
205. 匿名 2025/05/28(水) 01:00:50
いまだに年賀状テロを続けてるようなのもいるし友達とかいらんでしょ
50代でしょ?もう介護とか相続とかとにかくあらゆるトラブルが降りかかってくる年代なのに友達とかいう空気読めない赤の他人とじゃれてる時間なんか無いって
同窓会とかもう死人も出まくってるレベルだしいらんいらん+17
-7
-
206. 匿名 2025/05/28(水) 01:03:52
>>3
本当。人の人生ほっといたれよ!!そうやって蔑むんか!って話し!+93
-17
-
207. 匿名 2025/05/28(水) 01:04:42
>>28
60代ですら独身は割といるよ。もちろん既婚者の方が多いけど、珍しくない程度にいる。この世代の方達は独身というだけで色々と言われて大変だったろうね+63
-1
-
208. 匿名 2025/05/28(水) 01:07:56
>>13
まぁ逆も然り。したいと思われなかった、とも。+20
-15
-
209. 匿名 2025/05/28(水) 01:11:44
>>15
人様をつかまえて「妥協」って言い方w
ご自身の値付けの精度は、正確なのかしら+13
-8
-
210. 匿名 2025/05/28(水) 01:12:10
>>26
「人間関係が希薄化」も仕事決まって無いとか納得いかない勤め先だったら人と会いたくないもんね+51
-0
-
211. 匿名 2025/05/28(水) 01:14:12
30代で友達ゼロで結婚願望無いわ+7
-0
-
212. 匿名 2025/05/28(水) 01:15:00
>>196
分かる
この先を想像してみた時
定年後にこちらを寄生先として期待してきそうだなーと
思えそうな元友人は、今のうちにフェードアウトしといた
+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/28(水) 01:15:03
>>144
よこ
結婚しても相手が元気じゃなかったら一緒でしょ
それにもし相手が専業主夫(主婦)やパート程度しかしないようだったら一番最悪だよ
結婚してようが相手が先に死んだら孤独死だって有り得るし、それなら独身でお金に余裕持って老後を楽しむほうが幸せだと考えるのはおかしいことじゃない+5
-4
-
214. 匿名 2025/05/28(水) 01:15:14
>>20
いや「出来なかった(会わなかった)から、しなかった」って皆わかってますが。
何人からもプロポーズされたけど、断りまくったなんて人、見たことないでしょう?+18
-18
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 01:16:12
>>9
今の時代結婚はしたいからするものだし、上から目線じゃないと思う+116
-3
-
216. 匿名 2025/05/28(水) 01:18:02
>>193
旦那50歳近いけど普通に肉体労働しててもキツイと思うよ。あと歳取ったら女の人の方が何か体力逆転してる気がする。
+5
-8
-
217. 匿名 2025/05/28(水) 01:18:47
今の50代ってやたらまわり気にするよね
気が小さいから+7
-10
-
218. 匿名 2025/05/28(水) 01:19:56
>>208
とはかぎらない。いくら相手が結婚したいと思ってても自分がOKしなければ独身のままだし。+9
-8
-
219. 匿名 2025/05/28(水) 01:21:00
>>207
60代だと死別も多いと思うけどね+9
-4
-
220. 匿名 2025/05/28(水) 01:22:20
>>217
50代くらいはもう気にしてないよ
+6
-0
-
221. 匿名 2025/05/28(水) 01:23:03
>>204
いくら好かれてても自分が好きじゃなきゃ、相手を好きになれなければそりゃしないでしょ。+40
-0
-
222. 匿名 2025/05/28(水) 01:24:01
>>153
高年収男性ほど既婚率が高く、低年収男性ほど未婚率は高いよ。調べたら表やらすぐ出てくるよ。
女は若さ、外見。男は金。
どちらもそれぞれの武器が乏しいほど選択肢は狭まる。+9
-5
-
223. 匿名 2025/05/28(水) 01:25:40
>>153
横だけど
婚活の場合は年収で切られちゃう人もいるということでしょ
子供欲しいならお金かかるし+3
-0
-
224. 匿名 2025/05/28(水) 01:27:47
YouTubeで観光地の動画を見てると50代とか60代のBBA連中が集団で歩いてるけど本当に汚いしみっともないしで気分悪くなるわ
あの歳で顔のしみ、肥満、髪ぱさぱさ、うるさい、もう恥ずかしくてつるむなって言いたくなる
いい大人が‘友達’とか言ってる時点で痛さが最高潮なんだよ+5
-16
-
225. 匿名 2025/05/28(水) 01:29:30
>>7
47歳だけど20代前半で結婚なんてギャルとヤンキーしかしてなかった。就職難100件受けて儲からない時代には絶望しかないな。+19
-21
-
226. 匿名 2025/05/28(水) 01:31:59
自分の場合、ものすごく好きでかつ価値観が合う相手が東京23区に持ち家があれば、結婚してた…
+0
-8
-
227. 匿名 2025/05/28(水) 01:33:54
>>219
60代の親の友人、親戚に何人か生涯独身の人がいて、結婚全く興味ないお金持ちやバリキャリの美人な方等色々。
確かに死別で独身の人もいるし死別じゃないけど離婚してそのまま独身もいるね+9
-0
-
228. 匿名 2025/05/28(水) 01:34:34
>>6
する選択としない選択があるから
人間ってなぜ結婚する方を当たり前に思うんだろうね+262
-14
-
229. 匿名 2025/05/28(水) 01:34:34
自分が大学に行っている間に、周囲はみんな結婚&出産してたw
童顔で低身長だと、男性は無視するんだよね。
今まで、まともに話を聞いてくれたこともないわ。+1
-3
-
230. 匿名 2025/05/28(水) 01:35:41
>>101
男は自分がいいなと思った女は瞬時に自分にふさわしいレベルの女だと思いこんでしまうから
女性から断られると「本当女って奴はどいつもこいつも高望みばかり!」と思ってしまうらしい+14
-2
-
231. 匿名 2025/05/28(水) 01:38:42
>>34
加齢臭とかいうのはちょっと違うと思う
無知なうちでないと結婚しにくいってのはあると思うけどね
若いうちは色々知らないからこそ、夢見て結婚できる部分はあると思う+60
-4
-
232. 匿名 2025/05/28(水) 01:39:47
>>9
この私に結婚してもいいと思わせるようなレベルノ高い人が現れなかった、とか?+8
-15
-
233. 匿名 2025/05/28(水) 01:42:40
>>11
人それぞれだよ
私は若いうちの友達は楽しいけど、年取ってからの友達はいらない
お互いの細かい差とかを気にする人が多いし、よっぽど似た者同士に出会わない限りは面倒だからいらない+64
-5
-
234. 匿名 2025/05/28(水) 01:46:13
>>1
今さら結婚してなんになるの?+2
-0
-
235. 匿名 2025/05/28(水) 01:46:13
今はいいけど、親が死んで天涯孤独になったら精神持つか今から心配になってきた
独り身でも楽しめるのって、離れていても両親が元気に生きているという精神的土台があるから成立してる気がする+3
-5
-
236. 匿名 2025/05/28(水) 01:46:17
>>153
あなた貧困や貧乏経験ないの?
実家に、式費用、新居、子の雛壇、ピアノ、机、ランドセルなど払って貰える感じ?
今みたいに女性が働ける環境なく、求人すらなく、旦那もブラックや非正規、親世代より貧しくなるとわかってて躊躇しちゃったり、
アプリ婚活も見合いもなくて、手持ち無沙汰の人も居たり、
婚活氷河期言われてるよ
よこ。
+4
-0
-
237. 匿名 2025/05/28(水) 01:48:05
>>214
なんか女は来られたら好きになるみたいに思ってそうで+8
-3
-
238. 匿名 2025/05/28(水) 01:50:40
>>1
コドおばの末路www🤣🤣🤣+4
-5
-
239. 匿名 2025/05/28(水) 01:56:26
学歴至上主義で、発達の概念も今より狭かった世代だよね。今の時代になって、結果論の目線で見るならば、低学歴でも健康で働いてたり、義実家太ければ良いじゃんと思うけど、ちゃんと選ばなきゃとなっちゃった人も多かった。親に金がないと言われ続けながら大学ギリギリ行けた人とか、親以上の収入なきゃ、愚痴愚痴生活になるとか。+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/28(水) 02:00:06
>>38
気にしなきゃよい。孫の話や旦那や娘息子がサポートしてくれる話を聞くの苦痛なら無理。
独身相手でも、持ち家、遺産持ちと話が合わない場合もある。+26
-0
-
241. 匿名 2025/05/28(水) 02:00:29
義務じゃないんだから何故とか言われるの違和感
人と住むってストレスえぐそうだし色んな責任負いたくないし無理+7
-2
-
242. 匿名 2025/05/28(水) 02:00:35
50歳独身ですが
人に好かれたことがないんだから結婚はおろか
なーーーんにもないんですよ
好きな人は居たけど上手くいかない
そして時だけが過ぎていった+14
-0
-
243. 匿名 2025/05/28(水) 02:02:37
>>10
稼いでて貯金もして、すべて自分でやっていけてるなら何の問題もないよ。
それこそ自由を謳歌してる素晴らしい人生だと思う。
問題は孤独を選んだくせに金も貯めず結局老後喚いて国の援助を受けるようなクズだよ。
日本の未来を背負う子供には「子供手当なんかいらん!」とか言っておいて自分はお荷物になるなんて、まさかそんな人いないとは思うけど。+10
-3
-
244. 匿名 2025/05/28(水) 02:09:08
>>69
水谷豊さんは既婚者だよ+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/28(水) 02:11:01
67歳独身 年金暮らし アセクシャル 無性愛者だから結婚しませんでした+8
-0
-
246. 匿名 2025/05/28(水) 02:12:16
>>3
キレるのは自覚があるから。
図星だから。
そういう現実を認められないのが未婚の原因だと思う。+38
-47
-
247. 匿名 2025/05/28(水) 02:15:06
>>1
アンケートでは言わない未婚の理由
借金ある、ギャンブル好き、大酒飲み、女買う
アンケートでは言わないバツイチの理由
モラハラ、暴力、親の態度+6
-0
-
248. 匿名 2025/05/28(水) 02:20:04
>>91
無敵!+3
-0
-
249. 匿名 2025/05/28(水) 02:23:53
>>8
「(OOさんと)結婚した理由(きっかけ)」だったら答えられるけどね
「結婚していない理由」なんて答えようがないよ(笑)
+15
-1
-
250. 匿名 2025/05/28(水) 02:29:16
>>243
>孤独を選んだくせに金も貯めず結局老後喚いて国の援助を受けるようなクズだよ。
孤独を選んだ人は少ないと思う。時代的に婚活戦に敗れた、親の介護が20代から起きた、毒親の解毒できなかった、本人が若くして病気···女性がバリバリ活躍の時代でもなかったから、収入少なければ必然的に親と同居のままになる。あとは、毒親の影響で自己肯定感低いとか。
>日本の未来を背負う子供には「子供手当なんかいらん!」とか言っておいて自分はお荷物になる
自分の生活ままならない人や、結婚子育て諦めた可哀想な境遇の人にまで、払えと言うあなたの方がどうかしてるように、見える。
あなたは、女版チー牛言われてる層で、嫌々妥協で結婚子育てしたか、今不幸だから独身の弱者層を叩くのが趣味なのかな。
バブル以前ならお見合い婚できた様な人や、今の時代なら、ネットで情報得て、劣等感克服したり、効率的に活動出来たりしただろうし、時代要因もあると思う。
隠れ発達の人も居るだろうし、難しい世代だよ。
+10
-6
-
251. 匿名 2025/05/28(水) 02:32:22
>>249
当時、親身に相談に出来る場があれば、本音を言い、希望してる場合は、誰かが助けられただろうけど、当時は若者切り捨て社会だったよね。
婚活しやすいように、一定年齢来たら、アクセス出来るデータベースとかあれば、良かったんじゃないかなって最近思ったり。3000人に会いましょうと言っても、難しいだろうし。
+3
-3
-
252. 匿名 2025/05/28(水) 02:39:30
>>1
「年齢が10歳以上若い友人」は「0人」って駄目なの?
同年代の友達じゃいけないの?+17
-2
-
253. 匿名 2025/05/28(水) 02:49:05
>>1
うちの会社 全従業員30人中未婚の50代4人いる
もう一人なりそうなのがいるけど。
そのうち1人は結構 交的だからもしかしたら友達いるのかもしれないけど残り4人はどうかなって感じ。
でもそのうちの一人(53)のことを私(44)はすっごい好きで、できれば残りの人生ご一緒したいと思ってるぐらい好きでだいぶ好きアピールもしてるんだけど くなびいてこない
会えば普通に話するし、なんなら多分他の従業員と比べて だいぶ距離も近いつもりではいる。
飲み会帰りに小1時間恋人繋ぎしたまま喋ったり、普段も下ネタガンガン言ったり言われたりするから、嫌われてるとか拒絶されてるとかそういうことではないんだけど全く相手にされてない
いやちょっと私で手打ったらどうですか ってマジで思うんだけど。+2
-13
-
254. 匿名 2025/05/28(水) 02:59:05
氷河期世代で家族を養うどころではなかったのと、結婚しなくても自分で生きていける時代になったからだよね。
昔は女性は仕事なかったし、結婚して子供は男の子を含む複数産まないと人権すら怪しかったから、みんな結婚せざるを得なかっただけ。+20
-1
-
255. 匿名 2025/05/28(水) 03:02:48
>>91
婚活、需要ないでしょ?
何故に上から目線…+45
-4
-
256. 匿名 2025/05/28(水) 03:06:36
>>7
若い時に結婚して離婚しちゃった天涯孤独ババァの私が通りまーす+26
-5
-
257. 匿名 2025/05/28(水) 03:08:55
>>1
誰でもできる時代じゃないからねぇ…そんなん責める口調でなぜ結婚しなかったかなんて可哀想で言えないでしょ、普通。+2
-3
-
258. 匿名 2025/05/28(水) 03:16:04
>>127
横。
シニア世代は男性も女性も、結構話してて楽しいよ。
話題が豊富だし、いい感じで余裕があって、こちらに合わせてくれたりするし。
+6
-2
-
259. 匿名 2025/05/28(水) 03:27:24
>>132
私の周りだと、高齢独身男性は例外なく癖強めだけど、気立てのよい高齢独身美女は何人も居る。
まあ、そもそも本人たちに結婚願望無いのかもだけど。+11
-14
-
260. 匿名 2025/05/28(水) 03:29:51
>>1
そんなもん知るか!甘えるな!
自分で選んだんだろ!
その年代でまともな女性は、
とっくに結婚出産してるわ。+3
-12
-
261. 匿名 2025/05/28(水) 03:31:42
>>1
良い女性は選ばれ
悪いのは残り淘汰される
自分で選んだ道だよね?+3
-8
-
262. 匿名 2025/05/28(水) 03:32:11
>>9
「相手を選ぶから結婚出来ないんだよ」
とか言う人居るけど、選ぶでしょ普通。+190
-4
-
263. 匿名 2025/05/28(水) 03:35:01
>>7
>>1
それはあまりにも君が無知バカだからだよ。
+2
-7
-
264. 匿名 2025/05/28(水) 03:36:44
>>11
>>1
人より意地悪な人は同性からも
異性からも嫌われるから友達できないし、
独身なんだよ。
+7
-11
-
265. 匿名 2025/05/28(水) 03:37:51
>>13
物事に無知だから結婚できなかった、
選ばれなかったんだよ。
+12
-17
-
266. 匿名 2025/05/28(水) 03:38:25
他人と何か暮らせないわ。考え全く違うのに合わせるのしんどいじゃない。というのか口癖の50代独身の友人。
それが結婚。+5
-0
-
267. 匿名 2025/05/28(水) 03:53:29
>>5
0人って誰が確認したの?+31
-0
-
268. 匿名 2025/05/28(水) 04:32:31
結婚出来ても友人0人だけど、孤独と気楽の反復横跳びしてる+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/28(水) 04:33:08
兄が結婚しなかった周りの友だちがほとんど離婚した奥さんに経済能力があると離婚になると言ってました+4
-2
-
270. 匿名 2025/05/28(水) 04:37:36
氷河期世代だから+4
-0
-
271. 匿名 2025/05/28(水) 04:44:18
>>1
んー?
結婚しても小梨だったら配偶者に先立たれたら孤独になるよね?
小梨夫婦とたいして変わらないでしょ+5
-6
-
272. 匿名 2025/05/28(水) 04:44:28
>>1
毎年孤独死は約8万人にいる+2
-0
-
273. 匿名 2025/05/28(水) 04:50:32
ある程度 男女問わず経済力ないと友人も恋愛もできないでしょ
お金ないと遊べないし
で氷河期世代みれば独身ばっか
お金と安定した仕事がないんだ+19
-0
-
274. 匿名 2025/05/28(水) 05:05:27
>>34
お互い共通の若い頃の思い出がある内に外見で夢見れる内に勢いでしちゃった方がいいね禿げデブに夢見られないのはお互いさま+36
-2
-
275. 匿名 2025/05/28(水) 05:09:07
>>161
この人ってタモリに結婚してるのに子供が居ないの?気の毒にって言って
タモリが、えぇ毎日泣き暮らしてますってギャグで返してたけど酷いエピソードと思った+71
-0
-
276. 匿名 2025/05/28(水) 05:26:02
>>177
「若さと勢いが無ければあの人と結婚しなかったわ!」って意味を含んでるのではなかろうか…+40
-2
-
277. 匿名 2025/05/28(水) 05:34:08
>>3
ガル民ぽいなぁと思ったらやっぱりガル民。+21
-14
-
278. 匿名 2025/05/28(水) 05:35:28
>>117
だからだよ。若いうちに、結婚すべきなの。お互いジジババでキモくなる前に。+29
-3
-
279. 匿名 2025/05/28(水) 06:04:45
>>20
氷河期だしね
友人とも傷の舐め合いばかりになるし
ちょっとでも差がつくと合わなくなるし+11
-1
-
280. 匿名 2025/05/28(水) 06:06:03
>>264
自己紹介かな+2
-1
-
281. 匿名 2025/05/28(水) 06:14:52
別に結婚って義務じゃないじゃん
するもしないも自由でしょ+7
-0
-
282. 匿名 2025/05/28(水) 06:17:00
石橋を叩いて渡る性格で、石橋を叩き過ぎて橋を
壊してしまったのよ:...+3
-1
-
283. 匿名 2025/05/28(水) 06:18:03
>>230
いや、それで異性にアプローチされても知人友人から紹介されても断って、かつ結婚したいと言ってるならまあ身の程知らず(それでもこんな言い方される筋合いはないと思うけど)と言われる意味もわからなくはないけど、別にそもそも結婚したいと思っていないなら身の程知らずと言われる意味が全く理解できない+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/28(水) 06:18:32
>>7
結婚したら離婚しない前提なのもおかしいし、子供もいて孤独じゃなくなるはずという前提もおかしい+32
-2
-
285. 匿名 2025/05/28(水) 06:19:41
職場で女性は既婚未婚がわからないけど
50代男性は話したらすぐわかる
話し方見た目に難あり+8
-4
-
286. 匿名 2025/05/28(水) 06:21:26
>>233
意外と難しくなるよね、なぜか
お互い気を使いながらの友達で、若い頃とはなんか違う+29
-1
-
287. 匿名 2025/05/28(水) 06:38:47
>>13
ホント 若いからこそ色々やりたい事もあって結婚したくなかったって事もあると思うし 何が良い悪いじゃないよね+12
-0
-
288. 匿名 2025/05/28(水) 06:47:22
>>287
年いってから婚活で惨敗して八つ当たりしなければいい+7
-0
-
289. 匿名 2025/05/28(水) 06:47:50
20代の頃はモデル数人との交際スクープされてたのにね+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/28(水) 06:47:58
>>233
もうすぐ還暦の都内住みだけど、学生時代の友人達とは今でもつきあいあるよ。それぞれ環境変わっても、変なマウントとりあったりとか一切無し。
旦那とは違う存在。
年とったからこそ、友人がいて良かったと思ってる。+21
-4
-
291. 匿名 2025/05/28(水) 06:48:05
>>285
女性も似たようなもんよ+7
-0
-
292. 匿名 2025/05/28(水) 06:49:46
>>131
同じ
結婚する必要がないからしないだけよね
パートナーも欲しいと思わない+5
-1
-
293. 匿名 2025/05/28(水) 06:49:49
>>290
ダンナという存在がいるからこそ友人とゆとり持って付き合えるのでは+24
-2
-
294. 匿名 2025/05/28(水) 06:50:02
>>150
横だけど私も初恋まだの50歳だよ
たぶん備わってなかったっぽい+9
-0
-
295. 匿名 2025/05/28(水) 06:51:21
>>131
パートナーとはどんな感じなの?+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/28(水) 06:52:10
50代でこのありさまなのに、それより減りまくった平成生まれ世代に子供産め!!少子化!!結婚しろ!!子供産まなきゃ生産性無し!!だもんなー+9
-0
-
297. 匿名 2025/05/28(水) 06:54:44
>>8
無理なもんは無理
それだけ+13
-0
-
298. 匿名 2025/05/28(水) 06:56:48
>>26
当事者の自分の肌感覚で言わせてもらうと
それに加えて、精神的な疾患(脳の病気)が全くといっていいほど認知も理解もされていなかったし、
仕事の覚えが悪いのも友人ができないのも、特性でなく根性論や精神論で片付けられて、あげく「飲みニケーション」 とか、セクハラ、パワハラに対する世間の風潮...バブル世代上司の価値観の押し付けをモロに被った
こんな思いしてきたんだよ
50になって氷河期支援として介護職や軽作業って言われてもねえ、体も心もボロボロだよ、早く4なせてくれ
愚痴りました。申し訳ありません。
+54
-1
-
299. 匿名 2025/05/28(水) 06:57:42
>>75
誰にも選んでもらえなかったとも言えるからかも。+8
-22
-
300. 匿名 2025/05/28(水) 06:58:27
>>9
ん?どこをどう読んだら上から目線か教えてくださいな+84
-1
-
301. 匿名 2025/05/28(水) 06:58:49
自分で稼げるし子供いらないから独身でいく予定
結婚が当たり前って価値観は昭和の遺物だからそのうち消えるよ+16
-8
-
302. 匿名 2025/05/28(水) 07:00:34
氷河期世代だからじゃないの?たんにお金の問題。+5
-2
-
303. 匿名 2025/05/28(水) 07:02:04
>>209
妥協しても貰えない、とも言える人もいるだろうし+8
-0
-
304. 匿名 2025/05/28(水) 07:03:44
>>299
?
選ばなかった の方かもしれないのに?+16
-9
-
305. 匿名 2025/05/28(水) 07:05:10
「選ばれる」ってのが男主体の考え方で気持ち悪い
私が選ぶ気ないんだから男に選ばれなくてもいいんだよ+12
-4
-
306. 匿名 2025/05/28(水) 07:07:07
>>304
選ばなかった→身の丈に合うご縁を大事にしてこなかった
+4
-15
-
307. 匿名 2025/05/28(水) 07:07:13
>>228
ほんとそう
そもそも結婚するには理由はあるだろうけど結婚しないのには理由はいらないでしょ+72
-4
-
308. 匿名 2025/05/28(水) 07:08:44
できなかっただけ、定期+4
-0
-
309. 匿名 2025/05/28(水) 07:10:41
>>256
何でもと思うけど食わず嫌いよりは良い様な 何より自分が納得出来ると思うし+13
-1
-
310. 匿名 2025/05/28(水) 07:14:56
絶対に関わりたくない人達 人格破綻者ばかりだし+9
-4
-
311. 匿名 2025/05/28(水) 07:16:23
>>301
とシナチョンが申しております。
シナチョンは要らないわ。ゴミ🗑️以下だからね。
私達は日本人同士で結婚するわ+7
-14
-
312. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:14
>>283
ヨコだけど身の丈を知らない、と言う意味かと
+2
-3
-
313. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:58
>>311
ありがたいわ
日本人の子供100人くらい産んでね☺️+6
-1
-
314. 匿名 2025/05/28(水) 07:18:42
>>1
まともな氷河期以上は結婚育児している。
結婚できない理由はね、
容姿、性格が普通以下だからだよ。
+9
-10
-
315. 匿名 2025/05/28(水) 07:20:34
>>1
氷河期以上で結婚も育児もできないとか、
精神的に幼いまんまで半人前だね。
+2
-6
-
316. 匿名 2025/05/28(水) 07:20:42
>>6
資産あってこれからも沢山稼ぐ可能性ある方は結婚は自分だけの問題じゃないのよ
責任感ある方ほど若気の至りのデキ婚とかしないし
この方はどうか分からないけど
同等のお相手じゃないと難しいのは世間ではよくある事
それと男女共にお金あると独身で困る事はないからね
+95
-5
-
317. 匿名 2025/05/28(水) 07:21:36
魅力ある人だったら男女ともにほっとかないな+10
-5
-
318. 匿名 2025/05/28(水) 07:26:00
>>151
Zは4割くらい行きそう+5
-1
-
319. 匿名 2025/05/28(水) 07:29:04
>>288
ホントだね そういう人は年齢に関わらずどんな状況でも自分の事を何かのせいにしそう+6
-2
-
320. 匿名 2025/05/28(水) 07:29:12
>>227
>バリキャリ
あなた自身が60代じゃないの?w+5
-0
-
321. 匿名 2025/05/28(水) 07:29:30
>>28+13
-4
-
322. 匿名 2025/05/28(水) 07:31:07
>>314
あと低収入のゴミだから+4
-2
-
323. 匿名 2025/05/28(水) 07:38:37
>>312
身の丈を知らないだとしても、色んな人を拒否して「なんで私は結婚できないんだろう、不幸だ」と不満をずっと漏らしているのなら身の丈を知らないであってると思うけど、別にそもそもそんなに結婚願望がなくて来る人を拒んでるんだとしたらそれは身の丈を知らないわけじゃないよね
+7
-1
-
324. 匿名 2025/05/28(水) 07:40:34
>>267
YouTubeで「誰も来なかった」って言ってたんじゃなかったっけ?+25
-0
-
325. 匿名 2025/05/28(水) 07:40:47
>>6
結婚しててもかっこいいと思うし、してなくてもかっこいい。+167
-3
-
326. 匿名 2025/05/28(水) 07:41:43
私も44まで結婚できなかったからなー
周りは一生独身だと思ってたみたい
結婚して良かったよ。10年経ってもダンナに毎日感謝だもん+8
-3
-
327. 匿名 2025/05/28(水) 07:42:49
>>251
何らかの理由でしわ寄せが来た人達がパートナーに出会えていない気がする
結局、取り巻く環境に余裕があるかの問題
だから結婚していないという結果だけでさらに世間のやり玉にされたり、自らを卑下する必要は全く無い
せめて本人は自分を肯定してあげたら良いと思うな+3
-3
-
328. 匿名 2025/05/28(水) 07:44:46
1回結婚した
けど諸々合わなかった、向いてなかったから離婚して今独身の人もいるだろうに、そんな言い方されたくないよな+8
-2
-
329. 匿名 2025/05/28(水) 07:44:53
>>11
中年になると友人が減るのは、みんな自分の生活が忙しくなって友人に割く時間が作れないんだよね。
既婚者なら夫、子どもに、独身でも親の介護やらキャリアアップの勉強など。
で、気づくと50過ぎて周囲に誰も居ない。
+63
-0
-
330. 匿名 2025/05/28(水) 07:45:02
>>323
一般論を言ってるだけだよ
+3
-2
-
331. 匿名 2025/05/28(水) 07:45:58
>>301
パートナーは?+1
-1
-
332. 匿名 2025/05/28(水) 07:50:02
>>317
高齢独身の友達は魅力的だしモテてた印象だよ。結婚しなかったのは理想が高すぎ、注文多すぎでかなりの面食い。+6
-2
-
333. 匿名 2025/05/28(水) 07:50:53
>>327
あとは人に頼る、甘えるのが苦手な人が独身になりがち。
困ったり助けが必要ない状況になると逆に男ができて頼ってそのまま結婚のパターンは多い。
自分が大変な時に男に頼ろうとするか、余裕ないから放っておいてと1人で対処しようとするか、性格の違い。+15
-2
-
334. 匿名 2025/05/28(水) 07:51:20
>>3
結婚するしないは本人の自由だからなあ+64
-4
-
335. 匿名 2025/05/28(水) 07:52:58
>>7
50歳って生物としては、終わりなんだって。
子孫を残すためには、細胞が若い20代でしないとね。
結婚願望がない、子供欲しくない人以外はね。+17
-5
-
336. 匿名 2025/05/28(水) 07:53:50
>>228
生物としては、ツガイを見つけて子孫を残すのがデフォだから。+43
-21
-
337. 匿名 2025/05/28(水) 07:58:40
50才くらいの友達が合コン三昧していた時に
知り合った男の話を聞いたけど癖が強い男が
多かった。
+4
-1
-
338. 匿名 2025/05/28(水) 07:59:29
>>178
>>1の表見ても女の独身はなんだかんだで友達がいたり何かしら繋がりはあるけど男はマジで孤独なんだな
でもある程度歳重ねた男ってほぼ出かけてる人って奥さんとか女の人と一緒にいる人か1人かの2択だよね
男同士は滅多に見かけない+9
-7
-
339. 匿名 2025/05/28(水) 08:02:58
>>331
AIチャットで間に合ってる
ガチで今後そういう人増えると思う+4
-1
-
340. 匿名 2025/05/28(水) 08:06:15
>>7
若さと勢いがないとできないことってあるから+20
-2
-
341. 匿名 2025/05/28(水) 08:13:23
>>1
10才以上若い友人て、どの位いるのが普通なの?
同年代より10才下のプライベートな友達が多い人って、逆に警戒しちゃうけど
+8
-0
-
342. 匿名 2025/05/28(水) 08:15:26
親もいなくなった現在家と会社の往復
友だちもいないから食料買って家でじっとしてます。+5
-0
-
343. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:52
>>9
正しくは、結婚したい相手からは見向きもされなかった なんだけど、
そんな風に記事にできないから記者が気をつかって
出会えなかったって表記してるんだと思う
+6
-26
-
344. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:40
誰にも縛られたくない
他人の指図はうけたくない
良い結果も悪い結果も自己責任でいい
そりゃ結婚しません(できません)わ (;^_^A+2
-1
-
345. 匿名 2025/05/28(水) 08:26:43
>>262
特に身体の関係まで許すとなると、かなり限られるよね。私も警戒心強いし、身体を許せると思える人なんて今まで1人しか出会えなかたったよ。+41
-0
-
346. 匿名 2025/05/28(水) 08:27:26
>>221
よほどモテる人なら別だけど、許容範囲を広げるしかないんだよ。+2
-13
-
347. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:48
結婚したら相手の親が「あなたが老後の私たちの面倒見るのよっ!」ってのしかかって来たから、自分の食い扶持だけ確保できてたら独身のままの方がいいと思う。
自分の親のことだけでも手一杯なのに、義両親もとか知らんよ。+13
-0
-
348. 匿名 2025/05/28(水) 08:30:43
結婚したくないからって言う人いるけどさ
若い時や今現在好きな人がいたり付き合ってたり
その人から、結婚しようって言われても断ってでも
結婚したくないんだよね?
ひとりの方が楽なの?+3
-9
-
349. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:29
10年後「60代で独身」20年後「70代で独身」その頃は逆に仲間が増えるね+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:43
>>347
さらに結婚相手が働くのを嫌がって自分の収入頼りなんてことになったら本当に最悪
自分ひとりならお金貯まるし余裕ある老後をノンストレスで過ごせるのに、結婚相手のせいでお金に苦労しっぱなしで老後もヒイヒイ言いながら仕事し続けなきゃいけなくなるとか絶対イヤだわ+11
-0
-
351. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:17
>>1
やだまさに今年50の私のことね+2
-0
-
352. 匿名 2025/05/28(水) 08:43:58
がるちゃんは選択未婚多いけど、私は結婚したかったな
自分の病気や家族の病気で人生が一変してしまった+13
-0
-
353. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:06
>>259
なんて自分達に都合のいい意見笑+20
-5
-
354. 匿名 2025/05/28(水) 08:46:30
>>346
同意。仕事と同じ。第一志望や志望上位に入れなくても何かを妥協して就職して、職場で様々な事を我慢して働き続けるのと同じで。
好きな職場じゃなかったから今まで一度も就職しなかったって言う人と同じ感想。+6
-9
-
355. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:30
うっさいw
縁がなかったんじゃー+6
-2
-
356. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:49
>>338
そうそう、そうとばかりも限らないけど
男性は孤立する傾向があるみたいね
実際職場のバツイチアラフィフ男性とか
1人だからどこも出かけられないって言ってる人が
いる。
+1
-1
-
357. 匿名 2025/05/28(水) 08:54:07
別に独身でも良いけど、高齢独身の人は大体が友人すら殆どいないのが問題だよね。下手すりゃ収入すら低かったり
仕事がしっかりしていて趣味や友人が多い人が独身なら何も問題ない+4
-3
-
358. 匿名 2025/05/28(水) 08:54:37
>>329
私は真逆
50手前から、大学、高校、部活、サークル、昔の同僚とか一斉に同窓会始まって、まあ連絡来るくる
暇になった主婦の人とか、定年後の友人関係の構築を見据えた男性とかが主催。
私はまだまだ仕事で忙しいので断るの大変+5
-3
-
359. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:15
>>11
結局コミュニティがいるってことだよね
友人、サークル、家族
サークルとかめんどくさくなるよね
家族はめんどくさくなっても同居してるのがメリットでもありデメリットでもある
メリットが勝つ人が多いんでしょう+3
-0
-
360. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:19
>>195
ん ? 意味がわからない。今その名前は意味があるけど、5年前だったらフツメン俳優の代表格でしょ ?
フツーこそが難しいのに、って意味で何も言えなくなったの ? ? ?+5
-2
-
361. 匿名 2025/05/28(水) 08:58:21
好きに生きな
自分の人生
他人に振り回されるな+9
-1
-
362. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:04
>>348
それって当たり前の感覚じゃないの?
1人でも十分暮らせる人ならそれだけ選択肢があるんだから付き合っていてこの人と一緒に結婚生活していくには厳しいなって思ったらプロポーズされても結婚しない道を選ぶのもありえるだろうね
勿論良い人だと思ったらそのまま結婚するだろうし
付き合ってプロポーズされたら絶対に結婚しないといけないわけじゃない+9
-0
-
363. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:29
>>7
年取ってから結婚したくなっても難易度跳ね上がっててできない人が多いから
おじさんおばさんと結婚したい人なんてあまりいない+12
-3
-
364. 匿名 2025/05/28(水) 09:05:15
>>299
?
仮に選んでもらえても自分が結婚したいと思わなかったら意味ないじゃん+31
-2
-
365. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:15
しなったっていうより出来なかったって言い方のほうが合ってる気もする
したくなくてしなかった人としたくても出来なかった人とでも違うよね
後者は歳取ると余計に辛くなると思う+2
-1
-
366. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:55
>>253
「この歳まで待ったからには、若い子で」+3
-0
-
367. 匿名 2025/05/28(水) 09:08:13
>>11
10歳以上年下の「友人」
いるの当たり前なの?
アンケートの項目になっている事に驚く
知り合いはいても友人‥いないわ+31
-1
-
368. 匿名 2025/05/28(水) 09:10:31
>>357
今の高齢独身は若い頃にネットもなかったし時代的にどうしても結婚が当たり前だったし結婚してる人も友達付き合いよりも家族優先でそもそも独身の分母が少ないから友人が少ないのも納得かも+5
-0
-
369. 匿名 2025/05/28(水) 09:11:13
>>77
めっちゃイケメン高収入なんじゃない?笑+3
-1
-
370. 匿名 2025/05/28(水) 09:11:46
>>271
どちらかが死ぬまで一緒にいられるじゃん。全然違うと思うけど。+4
-0
-
371. 匿名 2025/05/28(水) 09:11:48
>>321
実数の離婚率ってどれくらいなんだろうね。
50組に1組くらいって言ってるコラム読んだ事あるけど。+2
-2
-
372. 匿名 2025/05/28(水) 09:15:13
友達は欲しいよね。
友達欲しいと思い続けて27年経ったわ。
地元に残るべきだったのかなー。+6
-0
-
373. 匿名 2025/05/28(水) 09:15:42
>>333
そこそこ困らない人が独り身で残ってるかもね
本当に後がない人は結婚してるかも+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/28(水) 09:16:24
>>371
実際のってなに?
厚生労働省が公表している統計で3組に1組って結果が出てるんだから実際もなにもないと思うけど+5
-2
-
375. 匿名 2025/05/28(水) 09:17:00
>>354
仕事とは全然違うでしょ+16
-1
-
376. 匿名 2025/05/28(水) 09:20:21
そういう人生設計で産まれてきたって思う事にした
人って生まれる前にどういう人生歩むのは大まかに決めてるらしいし
確かに昔占いで言われた事そのまま当たってる(兄がいるのに家は私が継ぐと言われて当時はなんで?って思ったけど結局私が継ぐ事になった独身子なし)
でも望んでた人生ではないからそんなに長生きはしたくない
+4
-1
-
377. 匿名 2025/05/28(水) 09:21:13
>>357
単発の趣味の会に海外から一時帰国で参加してる男性には驚いた 海外しかもアメリカで悠々自適なはずなのに帰国して会う繋がりが無い物なのね+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/28(水) 09:24:02
>>1
何故って…
消極的、内向的、自信がないから自分から動かなったからだよ
告白されても好きじゃなかったから付き合いたくなかったんだよ
付き合うって漫画の話かと思ってたんだよ
色々気付くの遅かった
気付いた時には30代+11
-1
-
379. 匿名 2025/05/28(水) 09:26:41
50代で急増してるのって離婚してる人も含むからなのかな
どっちにせよ30代からそもそも結婚すらしないって人は増え続けてるけど+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:12
私は精神疾患アリの夜職アラフォーだから結婚してません。
こんな私は自分の食い扶持だけで精一杯だから結婚なんか無理。+6
-0
-
381. 匿名 2025/05/28(水) 09:29:40
>>378
分かるよ
今なら情報溢れてるけど、まだアナログ情報優勢でリアルの口コミ強者の時代は情弱は身動きとれなかた
リアルからネットで情報取れる端境期に微妙な年代だとリアルもネット情報も上手く汲み取れず立場を見失って進むべき方向が分からないままに年齢を重ねたと思う
+4
-0
-
382. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:42
マジレスするとバブル世代に三高(高学歴高収入高身長)が流行っていたから。
バブル時代は高卒でも地銀に正社員で入れたし、短大で大手正社員になって高収入男性と結婚出来た(人もいた)
メディアが騒いでたのを氷河期世代の親は間に受けて娘のシンデレラストーリーを夢見ちゃった。
現実は大卒でも契約社員だったり日雇いだったりの男ばかりで親は全力で追い返したり。
娘が三十路になってやっと現実が見えてきたけどって人が結構な数いる。
+5
-0
-
383. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:42
>>374
年間の婚姻届と離婚届の割合だから高くなって当然だよなーって。
そうじゃなくて例えば届出した年度毎の夫婦の離婚率の平均とかってこと。+4
-1
-
384. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:11
結婚を迫られ、未婚手遅れ独身が責められる社会疲れる。
みんな迫ってないし責めてもないがそんなん建前だ。みんな心の中では言ってんだよ。「この行き遅れの不完全者が」って声が聞こえるわボケ
放っとけーーーー!!!
+5
-4
-
385. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:29
学生時代、恋愛相談する相手がいなかった
属してたのは陰キャグループで男子を毛嫌いしてた子が2人いた
母はそういうキャラじゃなかったし姉妹いないし近所のお姉さんとかもいなかった
好きな人居たけどどうすればいいのか分からずそのまま
男子、男性との接し方分からず大人になった+7
-0
-
386. 匿名 2025/05/28(水) 09:34:08
>>208
若いうちに結婚すると子供産むのが当たり前って感じだからそれが嫌で何人かプロポーズされたけど結婚したいと思えなかったよ。
だから30代後半でお互い子供はどっちでもいいし出来なくても仲良くしていこうって相手と結婚した。
なんで女はみんな絶対結婚願望ある前提なのが不思議。
いくらしたいと思われようがしたくない人だっているんだよ。+16
-4
-
387. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:16
>>378
私は消極的ではないし自分から告白とかはするけど付き合えた事ないよ
でも自分が好きじゃない人とは付き合えない
まぁ自分のレベル以上の人ばかり好きになってるって事なんだろうけどね
消極的でも結婚出来てる人も沢山いるけどやっぱり可愛かったりするのかな+4
-0
-
388. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:19
>>28
今の50代女性の3割が子ナシなんだよね。
バブル世代も含まれてるから意外だったよ。
私は氷河期世代だけど会社の先輩みんな結婚して子供産んでる人ばかりだったし。+21
-2
-
389. 匿名 2025/05/28(水) 09:39:12
>>382
バブルど真ん中世代が職場にいるけど、夫息子の学歴が凄いんだけど、家族同士で全く口をきかないんだって
見映えが凄くても壊れてる家庭も多そうだから上層部でも色々歪みは有るんだと思った+3
-0
-
390. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:20
妹も弟もアラフィフ独身で実家住まい。しなかったと言うより性格悪過ぎて出来なかった典型。私をいつも見下して性的な嫌がらせもされた。ざまみろ+4
-4
-
391. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:20
ある程度の年齢になると一度も結婚歴ないよりバツイチのほうが言いやすい気はする
そりゃバリバリ働いてて輝いてれば独身でーす!って躊躇なく言えるけど…。
まさに私で昔の友達はもちろんみんな結婚、出産してるからもう同窓会とかあっても惨めになるし話合わないから行かないと思う
おそらく今でも独身のままってクラス40人の中でも5人いるかいないかだろうし
この先、60歳過ぎたら同窓会なんで孫の話が中心だろうから話出来ないしね+4
-3
-
392. 匿名 2025/05/28(水) 09:42:23
>>385
事無かれ主義が安全策だったね
時代的にね
まさかこんなにガツガツが正義みたいになると思わなかった+1
-0
-
393. 匿名 2025/05/28(水) 09:43:02
40代独身だけどもともと結婚願望なかったので将来見据えてマイホーム買ったし投資もやってるし備えてはいる+6
-0
-
394. 匿名 2025/05/28(水) 09:43:58
50代独身
適齢期(24~26歳位)に親の病気介護や家族間のトラブルが重なったので気持ちの余裕がなくなり当時の交際相手と自然消滅。
職種が激務、年齢層が高い、同業者間でのつながりが濃いこともあり、新たな交際に積極的になれなかったし、もともと孤独を感じにくい性格だったから早いうちに結婚を諦めました。
+3
-0
-
395. 匿名 2025/05/28(水) 09:44:13
>>7
出産できる年齢だからかな+17
-1
-
396. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:01
>>1
恋愛ばっかりしてるうちに結婚なくても幸せって勘違いして50まできた
友達もアラフィフまで来ると子育て終わって旦那と過ごすの嫌な人たちが増えてまた遊べるようになる
けど問題はここからだよね
体が少しづつガタがきてこの先の不安が出てきた
近くに兄弟いるしどうにかなるかなって思ってるけど+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:44
実際には
結婚願望なくて独身のまま
結婚はしたかったけど独身のまま
の比率ってどのぐらいなんだろう
私は後者なんだけど、本当は後者だけど結婚出来なかったから周りには結婚願望なかったって言ってる人も多そう
+3
-3
-
398. 匿名 2025/05/28(水) 09:51:23
>>343
本人なの?本人じゃないのに正しくは って断定できるのはなんで?あなたも相手にされなかったから?+17
-0
-
399. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:34
>>57
男性と女性の未婚率の差11%の女性は誰と結婚してるの?外国人?+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/28(水) 09:59:49
>>399
男性は結婚する人が何回か結婚と離婚を繰り返してるとか?
男性は再婚で女性は初婚というペア+11
-1
-
401. 匿名 2025/05/28(水) 10:00:36
20代くらいまでだよね
未婚既婚子無しとかママとか付き合ってられるの
段々とキツくなるよ
独身おばさんが子持ち円満家庭の友達とつきあってくの
迷惑かなとも気を遣ってしまうし+8
-4
-
402. 匿名 2025/05/28(水) 10:01:15
>>318
4割どころか五分五分になりそう
自分の今の都内の職場でも30代女性は独身の人が多い
逆に田舎の本社は独身はすごく少なくて若い世代でも結婚してる+6
-0
-
403. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:33
>>393
自立してる独身女性っていうか
誰か利用できる身内がいるからじゃなくて?
いざという時はなんでも頼める人が0とかなら不安じゃない?+1
-5
-
404. 匿名 2025/05/28(水) 10:04:09
>>403
そもそもいざという時なんでも頼める人なんていないよ
家族ですら自分の事だけじゃなく相手を支える覚悟が必要だよ+8
-0
-
405. 匿名 2025/05/28(水) 10:04:15
>>1
結婚できなかったけど、50歳に近づく今は結婚できなくてよかったと思ってる。人間的にも未熟なので結婚しても離婚してたと思う。+12
-0
-
406. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:51
>>216
いやいや女は更年期とか諸々あるから、40後半くらいから既にキツいよ…あとこういってはなんだけど、男の場合体調不良になったらそのまま亡くなるってことが女より多いから、ある意味生活には困りにくいってのはある。女の方が丈夫だからか男より亡くなることは少ないけど、日常に支障をきたす体調不良が多いから生活する上ではめちゃくちゃ困る。+10
-1
-
407. 匿名 2025/05/28(水) 10:10:50
>>403
結局結婚してても女のほうが寿命ながくて最後一人になる可能性高いんだし
あまり周りをアテにして生きないほうがいいような気がする+9
-0
-
408. 匿名 2025/05/28(水) 10:12:08
まあ結婚出来ない人って人間関係下手多いから友好関係も少ないよね+8
-8
-
409. 匿名 2025/05/28(水) 10:13:27
>>404
全く身寄りのない
身元保証人になってくれる人がいない50代仲間が
増えたほうが安心ではあるんだけど
+1
-1
-
410. 匿名 2025/05/28(水) 10:16:05
>>407
っていうより世の中がまだ不便でしょ
身寄り無しには生きづらい
安心できるようになってくといいんだけど
過渡期な気がする
+4
-0
-
411. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:20
>>5
シャム懐かしい+9
-0
-
412. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:24
>>356
女は同棲で固まるけど男は何歳になっても女に自分から絡みにいくからね+2
-5
-
413. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:41
>>6
ゲイなのかな+10
-25
-
414. 匿名 2025/05/28(水) 10:19:52
まぁ、ニート抱えてる家庭よりは独身身寄りなしのほうが身軽だし
好きに生きればいいのよ+7
-1
-
415. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:10
でも普通以上の容姿なら大体結婚してるよね
相手も同レベルが多いし(だから普通以下もしてる)
私が結婚出来なかった理由は自分のレベル以上の人ばかり好きになってたってことかな
だから自分が好きな人じゃないと付き合えないけど好きな人とも付き合えない
今更気付いても遅いけど
考えてみたら例えば新しい職場でこの子かわいいなーって第一印象で思う子ってやっぱり彼氏いたし結婚もしてる
女から見てかわいい子って男から見ても魅力あるんだよね
出会いがないって言うよりようはモテないって事だったんだな
+6
-10
-
416. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:43
将来、この身寄りなしたちの介護が重くのしかかる…+6
-4
-
417. 匿名 2025/05/28(水) 10:26:48
>>375
そうだよね。
仕事は違ったら自分の意思で辞めれるけど
離婚は相手が嫌がったら難しい。
下手したら数年くらい掛かったりするし+8
-0
-
418. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:16
>>416
安楽死でOK+4
-2
-
419. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:38
独身と友人いないのって別じゃない?
コミュ障で家族以外の人とコンタクトない主婦とか割といるし+9
-0
-
420. 匿名 2025/05/28(水) 10:29:03
>>360
フツーこそが難しいのに、って意味です
明るい人とか、出掛けるのが好きな人、とかの
一般人の範囲の話が出るかなと思ってたら、
俳優を挙げて、それをフツーと言われても
答えようが無いって言うか、
彼女のフツーの基準が私には分からないから、
これは下手な事を言わない方がよいな、と思って
+10
-0
-
421. 匿名 2025/05/28(水) 10:29:30
>>6
大きなお世話なんだけど、でも特別恋愛体質にも見えないし、特別こだわりが強いとか潔癖症ってイメージもないし、人とうまくやっていけそうなタイプに見えるから、意外な感じはするよね。+103
-3
-
422. 匿名 2025/05/28(水) 10:29:35
>>416
小梨なら同じ運命だし子ありだからと言って世話してもらえると思ったら大間違いだよ+6
-3
-
423. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:43
>>26
氷河期じゃなかったら、すごい婚姻率=出生率は上がってたと思う。
私はアラフィフ氷河期だけど、当時は合コンも盛んだし、男性もバブルの名残なのか女性に対して積極的で、プレゼントしたり送迎したりご馳走したりっていうのが割と普通に見られる時代だった。専業もOKな人が多かった。
ただ生活が安定してる人が男女共に少なすぎたよね。MARCH以上でも就職に苦労する人が多発してたけど、今の時代なら多くが結婚、出産してたんだろうな。
+50
-1
-
424. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:28
>>6
豊ロスをおこさないための思いやり+104
-2
-
425. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:52
>>423
今って高収入でもない低収入でもない中間層の人達の未婚率が急増してるのでお金の問題でもないと思う
逆にお金がなければ生活のために何がなんでも結婚したがる女性は増えるし(結婚できるかどうかは別として)+8
-0
-
426. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:51
>>7
出産するしないの選択肢がとれるから
子供いない結婚もいいけど
子供産むならある程度若い方が
体力的にも人生計画的にもメリット大きいと思う+10
-3
-
427. 匿名 2025/05/28(水) 10:39:58
>>383
そしたらもっと高くなるんじゃないでしょうか
少子化を防ぎたい国が高い結果の方を発表するとは考えにくいので+2
-5
-
428. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:46
>>28
バツイチの友人何人かいるけど、みんな再婚しないな
それが答えなんだろうな+19
-3
-
429. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:52
お金さえあれば憧れるライフスタイル+1
-0
-
430. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:02
信頼出来て支え合える相手と人間関係を築けてれば、結婚という形にこだわらなくても良いのかもね
我が家の場合は、結婚して子供産んで夫婦で家族で一緒にいろんなこと乗り越える過程があり、それで結びつきが深くなった感じだけど
でもそう上手くいかないケースもあるしね
未来のことって分かんないよね
分からないからやってみるという選択肢もあるし、やらないという選択肢もある
そもそも求めてない人もいるんだろうと思う
+2
-2
-
431. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:46
>>425
今の独身志向は、共働き志向になってしまったことと、子育てに時間とお金のコストがかかり過ぎるようになったのが原因じゃない?
氷河期の頃は多数派が共働き志向じゃないし、まだ中受もそこまでメジャーじゃなかったから、今みたいな理由での非婚化はなかったと思うよ。+19
-1
-
432. 匿名 2025/05/28(水) 10:45:11
>>362
独身は十分に暮らせる余裕があるから
ひとりなのか。
ならなんで独身なの?ってきかれるのはなんで嫌なんだろう?
自分から選んでるなら胸張って
わたしは選べる立場だけど余裕もあって1人が好きだって
言えばいいのに。+3
-9
-
433. 匿名 2025/05/28(水) 10:49:21
>>1
何故若いときに結婚しなかったのか答えるわ
10代→JC、JKブランドがあるにもかかわらず声もかからない
20代→友達はナンパされるなどするが同行してる自分は空気。職場は派遣で、「派遣さん」「社員・職員さん」という壁があり、美人には社員は声をかけていたが、普通の容姿では関わり合いがなくむしろ避けられる。一人旅や趣味などで外出しても、普通は声などかけられない。
30代→婚活パーティー、マッチング、自治体のお世話での見合いなど、できることはやりまくる。相変わらず声はかけられない。知人の紹介をされても次につながらない。
40代→年齢制限が出て来て相手を探しに行けるところもない。50代60代と結婚したいとも思えない。
以上です。ブスだとスタート地点にも立てないって言われるけど、そうなんだよ。
結婚しないんじゃなくて、できないの。+13
-2
-
434. 匿名 2025/05/28(水) 10:50:25
>>432
別にあなたも堂々と聞きたければ聞けばいいんだよ
職場の独身の人やそこら辺に1人でいる人にあなたが堂々となんで独身なの?と聞いて回ればいいだけ
逆に何故そこまで独身の人に対して興味を持ってるのか不思議だけどね+7
-0
-
435. 匿名 2025/05/28(水) 10:53:13
>>9
こればかりは縁だろう
別に上からでもない+57
-2
-
436. 匿名 2025/05/28(水) 10:55:22
>>416
子どもが面倒見てくれるとか思ったら大間違いではある+5
-2
-
437. 匿名 2025/05/28(水) 10:55:56
>>418
安楽死制度は本気で考えないといけない。孤独死が増えたら町は大変なことになる。+4
-3
-
438. 匿名 2025/05/28(水) 10:56:41
>>91
そういう発想だからこどおばなのか、こどおばだからそういう発想になるのか。
自分も老いてるのに相手に若さを求めるってスゴイね。+40
-5
-
439. 匿名 2025/05/28(水) 10:58:29
就職氷河期だからでしょ。
政府の失策だよね。
だから子供の数も減ってる。+1
-0
-
440. 匿名 2025/05/28(水) 10:59:57
>>34
そんなことはない自分が20歳のときを振り返ると浅い人生経験で子育てなんて親として未熟すぎる30代で産んで良かったと思ってる+4
-8
-
441. 匿名 2025/05/28(水) 11:00:58
>>40
初婚だと難しいらしいね+5
-0
-
442. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:30
>>6
芸能人という職業特に売れている人って、逆に若くて結婚する方が何か不思議に思える 自分なら芸能人だったら恋愛はしても特に結婚には拘らないと思う わざわざしなくても、って考えそう しても堅苦しくは考えないかも+31
-0
-
443. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:42
>>253
男だけど結婚に興味ない男は本当に興味ない。その男の気持ちがよくわかる。自分も同じだから。+1
-1
-
444. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:47
>>228
『結婚する』のが社会的にマジョリティなのは事実でしょ
結婚しない人に対して差別的取扱いをするのは当然ダメ
でも、する/しないが50-50の選択だって主張は暴論+12
-14
-
445. 匿名 2025/05/28(水) 11:02:39
50歳過ぎてもバツイチ子持ちは再婚や再々婚しやすいけどね。初婚だと厳しいらしいね+0
-2
-
446. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:48
>>401
もっと子供が大きくなってだいぶ手を離れたらまた変わるんだけどね
でも孫が出来る年齢になるとまた変わるんだよね
親戚や会社の人の愚痴聞いてるとそんな感じ
まあ人って興味の矛先はちょいちょい変わるもんだし仕方ないよね
+0
-1
-
447. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:57
>>440
30代ってめちゃ若いし、別に遅くないやん。
50代くらいの人の事でしょ。
何言ってんの?+5
-4
-
448. 匿名 2025/05/28(水) 11:06:24
>>30
そうなんだよ。
モラハラ父のおかげで結婚生活に憧れたことがなかったんだよ。女性はこんなにも家政婦か召使いみたいにならないといけないのかって。+25
-0
-
449. 匿名 2025/05/28(水) 11:07:54
友人0人であることが、なんで結婚しなかったの?って疑問につながるのがよくわかんない。友達とパートナーって全然ベクトルが違うと思うんだけど。+7
-0
-
450. 匿名 2025/05/28(水) 11:11:32
>>103
寂しいからって言うんじゃなくて
一人より二人、三人…と家族で一緒にご飯を食べる幸せは感じる。
でも一人が心地よい人もいるからも人それぞれだよね。+7
-0
-
451. 匿名 2025/05/28(水) 11:13:16
>>436
でも身寄りなしはどう頑張っても他人に大迷惑かける確定だし大分違うよね
老人ホームの手続き、葬式やら手続き、遺品整理やら子ありの何倍も面倒だよね+5
-5
-
452. 匿名 2025/05/28(水) 11:17:36
50歳で独身はあまり堂々と言えることではないな
バツイチならともかく一度もってさ
しかも兄弟揃って独身だから親はあまり周りに言いづらいと思う)
この前Netflixでアンという名の少女ってドラマ観てて
独身の姉と弟が女の子を養子に貰うんだけどその女の子が「なぜ二人揃って一度も結婚しなかったの?」って言うセリフがあってやっぱり世間では何故?って思うんだなと
いや、近い将来の私の事なんだけどさ
親戚とかに会うのもなんかちょっと肩身狭くなってきてるし
+7
-5
-
453. 匿名 2025/05/28(水) 11:22:02
>>451
そもそも身寄りなしだと入院しても保険の申請とか誰がするの?って話だし、葬式も多分市役所にやってもらうことになるよね
+4
-2
-
454. 匿名 2025/05/28(水) 11:22:32
色々な選択ができる時代になってよいこと
+5
-1
-
455. 匿名 2025/05/28(水) 11:25:34
>>161
これが一番納得した+7
-3
-
456. 匿名 2025/05/28(水) 11:25:54
>>447
30代で出産なら普通やん何言ってんの
20代の若い人の話してんやけど+0
-4
-
457. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:12
男がボロボロしにだす70くらいまでは結婚なんか余裕だよ
時間差一夫多妻多いでしょ
シニアなら退職金や年金を元妻に毟られてない男狙おう+1
-6
-
458. 匿名 2025/05/28(水) 11:28:55
>>127
自分と相手の気持ち次第だと思うよ
どちらかに子供がいないのであれば
子供がいないと分からないような話題は避けて
他の共通の話題で楽しむこともできるし
両者がある程度許容する気持ちを持つのが前提だけどね+7
-0
-
459. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:25
>>415
マイナス多いけど魅力ある人は出会い求めてなくても男から寄ってくるからね
自分が好きになった人以外と付き合えないってことは仮に自分のことを好きになってくれた人がめちゃくちゃイケメンでタイプだったら付き合うし結婚もする
出会いがないって訳では無いよね
要は寄ってきてくれる人が自分の求めてるレベルではないってことなんだけど実際はその男性が自分のレベルに合ってる人ってことなんだよね
確かに周り見ても夫婦はレベル合ってるし顔が似てたりするから自分を客観視出来るかどうか
+7
-8
-
460. 匿名 2025/05/28(水) 11:33:16
>>454
でも色々な選択が自由にできる代償に絶対少子化にはなるから、そこはどうにかしないといけないと思う
自由って必ず代償も伴うからね+2
-5
-
461. 匿名 2025/05/28(水) 11:34:58
50歳ってさ
普通に結婚して子供がいれば
子供は中学や高校生あるいは大学生くらいだよね
+6
-3
-
462. 匿名 2025/05/28(水) 11:35:04
>>459
耳に痛い意見にマイナスつける暇があったら、自分の現状を知って努力したほうがいいのにね。+6
-7
-
463. 匿名 2025/05/28(水) 11:36:45
>>1
41の独身ですよー!親に文句言われまくりです。独身ならせめて友達は作らないとキツいですね、、+5
-0
-
464. 匿名 2025/05/28(水) 11:38:01
>>150
アセクシャル
無性愛者
日本では認知が低いのかな
海外だと男女にセクハラしないし上司にするとフラットな対応だから出世のアピールになるけど+10
-1
-
465. 匿名 2025/05/28(水) 11:40:01
えー
うちの従姉妹50代で独身だけど、趣味やグルメにお金かけて、身綺麗にしていて友達としょっちゅう出掛けているし、めちゃくちゃ楽しそうだけどな。
今はSNSとか、色んな出会いがある時代だし、昔の50代独身とは生き方が全然違うと思う。
思春期の息子2人抱えて更年期に片足突っ込んでる40代の私より、ずっと幸せそうに見える(笑)+10
-3
-
466. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:50
>>459
黙ってても男寄ってくるような女って何%くらいいるの?なおかつ自分が結婚したいと思うレベルの男だよね
それって初めから両想いみたいな確率でしょ
言ってること夢見すぎだわ、独身よりもw+11
-1
-
467. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:14
今は40代独身ですが。
私が34くらいまで、何故◯◯ちゃん(私)は独身なの?と母親が周りに言われまくって嫌だったという理由で私が結婚しないのが嫌だったと言われ、老後の私のことが心配だからじゃないんだーと悲しくなりました。+6
-0
-
468. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:26
>>465
じゃあ、その従姉妹と入れ替われるとしたら替わりたい?+3
-3
-
469. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:35
>>467
親が片親になり同居したら掌クルーですわw
嫁行かなくて良かったとなるよ+1
-1
-
470. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:58
>>466
横
そこそこ普通のレベルで身の丈に合った人を好きになるタイプなら、自分が好きになった相手から言い寄られること多くない?+9
-3
-
471. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:38
>>470
そう
自分のレベルが普通レベルあれば自分が好きになった男性からも好きになってもらえて付き合えるって事+5
-2
-
472. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:30
>>466
普通に沢山いると思うけど
基本的に恋愛は男から告白するものって言うじゃん
モテる人は自分から告白しなくても相手が好きになってくれて告白して付き合う
モテない人は待ってても告白されないから自分からするけど付き合えず振られる
+6
-6
-
473. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:34
>>470
男女ともに相手が好意を見せないと異性としても見ない人結構居るよ
そんなに恋愛脳じゃないの
レベルレベルって馬鹿みたいw+9
-1
-
474. 匿名 2025/05/28(水) 11:57:05
好きな人が全くできないから40まで独身なのっておかしい?好きでもない人と暮らしたくないし…。+4
-0
-
475. 匿名 2025/05/28(水) 11:57:49
本人が後悔してないなら、余計なお世話!!+9
-1
-
476. 匿名 2025/05/28(水) 11:58:51
>>468
それは従姉妹にも聞いてみないと+2
-1
-
477. 匿名 2025/05/28(水) 11:59:25
>>473
モテなさそ+5
-5
-
478. 匿名 2025/05/28(水) 12:00:04
>>472
告白して付き合う←???+3
-1
-
479. 匿名 2025/05/28(水) 12:00:54
>>478
ごめん、告白されて付き合う+4
-1
-
480. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:25
>>267
なんかインド哲学みたいな高尚な話に聞こえてきたw+26
-1
-
481. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:51
>>456
ここでは50代独身の話してるやん。
三十はまだまだ若いし、30で結婚は、普通だよ。
何言ってんの?+6
-0
-
482. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:16
>>415
あのね、普通以下の容姿、性格くっそ悪い人、そういうのも結婚して子供いるよ!
だから、見た目とか性格だけでは語れないよ。
本当にタイミングとか縁もあるし。
うちの親戚にも独身いるけど、美人で性格も優しいよ。ただ、オタク気質で男っぽい。+12
-2
-
483. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:37
>>475
本当にそれ。
結婚して後悔してる人だってかなり多いしね。+9
-2
-
484. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:01
好きになった人は友達どまりで交際には至らず、の繰り返しで今(独身)に至ってるんだけど、そうか言ってしまえば身の程知らずだったわけか(笑)
気づいた時には遅いとか、もうどうしようもないな〜
これからは死の前後に迷惑かけないように準備しておかないと。+5
-0
-
485. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:21
>>477
幾つになってもモテがどうとか
恋愛脳だねえ+8
-1
-
486. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:13
>>161
これは一理あるw
40過ぎたら惰性で夫婦続けるのみ+7
-4
-
487. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:49
>>473
ヨコ
〉男女ともに相手が好意を見せないと異性としても見ない人結構居るよ
自分が好意を見せた時、その子が普通以上のレベルで相手も恋人いなかったら喜んで付き合うでしょ
男なんてルックスが好みなら性格気にしないし例えばシングルマザーでも付き合うよ
元にシングルマザーでも再婚してる人山ほどいるし
でも自分が好意見せても付き合えず振られる人もいるよね
自分を客観視せたほうが良いと思うよ
+6
-4
-
488. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:17
>>485
逆にいうとこういう恋愛至上主義の人が減ったから未婚が増えてるんだろうね+6
-0
-
489. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:35
>>482
その人はオタ活が楽しいんだろうし結婚願望ないんじゃない?
好きなことがあったり仕事が好きとか結婚しなくても自分の人生を楽しんでるなら独身は素敵だと思う。
ただ結婚したくても出来ないのに強がってる人みると、ちょっと可哀相になる。+8
-1
-
490. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:36
>>485
いくつになっても可愛げって必要だよ。+5
-4
-
491. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:02
>>1
なぜて、感じ悪いな
するのが当たり前みたいに言うなよ
どこが多様化の世の中だよ+7
-1
-
492. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:37
>>246
そういう嫌味を言うのは不幸だから。
そういう欠点を認められないのが不幸の原因だと思う。
あなたの文章にあてはめてみました
+24
-5
-
493. 匿名 2025/05/28(水) 12:23:51
ガル民みていると独身のジジイババアっておもろいなと思う🤪🤪🤪🤪🤪+3
-9
-
494. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:08
友人欲しいよ…+1
-0
-
495. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:46
>>493
ジジイもいるの?+4
-1
-
496. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:44
>>454
家事育児、仕事まで女性が背負うような結婚をする必要は一切ない+4
-1
-
497. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:45
>>6
結婚してないだけで長年連れ添った事実婚扱いの彼女はいるとか?
ジャニーズの大御所ってそういうの多いですよね。+88
-2
-
498. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:35
>>216
歳取ったら女の人の体力逆転って、それは今まで専業主婦やパート程度が多くて体力を消耗してないからだよ。昔と違って今は女の人もずっとフルタイム勤務前提だからそれこそ歳取ったら一気に体力無くなるよ。男みたいに体力おばけじゃないんだから。+6
-0
-
499. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:44
>>143
真面目に寿命が長過ぎる
87歳とか長生きしすぎ
友達多くてお金あるなら良いのだろうけど…+14
-0
-
500. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:55
>>3
氷河期世代、第二次ベビーブームは
人口多くて就職悪かったから
年収悪い非正規男が多かった
まず、これが原因
もう一つは年上男性がバブル世代で
人口少なく既婚者しかいない
バブル世代の女性が恵まれてるのは
同世代男性もバブル世代だが
年上の団塊世代は余ってる男性が
沢山いた+2
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生の選択は多様化し、「結婚しない」という生き方を選ぶ人も増えています。特にミドル・シニア世代の未婚率は年々上昇し、いまや男性の約3割、女性の約2割が生涯未婚となる時代。