ガールズちゃんねる

【実況・感想】【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(9)最終回

784コメント2025/05/29(木) 12:27

  • 501. 匿名 2025/05/28(水) 02:01:23  [通報]

    >>412
    帰る家がないおじいちゃんに出会って
    司は帰れる家、待ってくれている人達がいることの幸せを再認識したのかな。
    それは家族とか肉親でなくてもいいってことをこのドラマは教えてくれたけど、
    その関係を続けようとすれば、ギブアンドテイクの精神が必要だと思う。
    返信

    +60

    -2

  • 502. 匿名 2025/05/28(水) 02:05:34  [通報]

    >>135
    一流企業(建設会社)の(たぶん)総合職で38歳まで働いていたらかなりの貯蓄は出来ると思う

    散財するタイプではないだろうし…
    マンション買うつもりだったんだもんね
    返信

    +74

    -2

  • 503. 匿名 2025/05/28(水) 02:12:23  [通報]

    >>218
    そうだよね

    みんなお年寄りのそういう過去を想像出来ない
    昔話も聞きたくないし…

    年寄りは黙って若い人の言う事を聞いて過ごすのが一番…な世の中は寂しいよね
    みんな年寄りになるんだから
    返信

    +50

    -0

  • 504. 匿名 2025/05/28(水) 02:28:00  [通報]

    >>457
    のだめの黒木くんでもあったw(唐さんの中の人)
    返信

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/28(水) 02:30:33  [通報]

    >>503
    私、昔の話好きだから(歴史好きだからかな?)、お年寄りの方々のお話聞くの割と好きなんだけど、そういう人、若い人にはあんまりいないのかなあ
    返信

    +24

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/28(水) 02:35:42  [通報]

    >>448
    昔、NHK出版で出していた『H2O』って雑誌を愛読してました。
    よく、ハーブや漢方や薬膳やガーデニングの特集をしていたなあ
    写真もきれいで、いい雑誌だった
    ああいうの、今の時代だからこそ、ウケると思うんだけど
    返信

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/28(水) 02:36:03  [通報]

    >>501
    横だけど、私もあのシーンで帰れる家の大切さは大きいなって思った
    鈴さんの娘さんがきっかけで早めに出ていったけど、さとこ達が移住の話をした時の寂しそうな顔や、決心するまでの思い悩んだ表情で、本当はもっと団地に居たい気持ちも芽生えてたんだなと
    山に籠もって、お爺さんと会ったりした事で、自分にとってもいい方法や答えを見つけて持って帰ってきたのかもね
    返信

    +29

    -3

  • 508. 匿名 2025/05/28(水) 02:39:05  [通報]

    >>472
    これ、良さそうですね!
    漢方とあるけど、漢方薬というより薬膳の本ですね
    返信

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2025/05/28(水) 02:46:44  [通報]

    >>439
    あの二人の中では、無意味な一方通行の会話じゃないんだよね
    返信

    +26

    -1

  • 510. 匿名 2025/05/28(水) 04:30:53  [通報]

    >>13
    だって昔のお年寄りは息子夫婦と同居して孫の子守して
    まったりな老後だが、今は核家族でみんな余裕がないから仕方ないよ
    お金に余裕があってもボケ予防に働いている人もいるから色々だけど
    返信

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2025/05/28(水) 05:21:07  [通報]

    このドラマの監修をやってる先生に漢方習ってるんだけど、ドラマから学ぶ薬膳のトリセツセミナー、キャンセル待ちになっててすごい人気なんですね
    2回目の実施も検討中っておっしゃってましたよ


    https://www.kampo-school.com/nhd/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=8080509&kozaNo=se00000909&kozaKubunId=
    返信

    +3

    -3

  • 512. 匿名 2025/05/28(水) 06:07:04  [通報]

    >>98
    たぶんこの友達は旦那の愚痴を言いたい時にしか麦巻さんに連絡して来なくて、独身同士、既婚同士だったとしても麦巻さんは自分の愚痴を聞いてくれる人って扱いだと思う
    だからもういいって麦巻さんに切られたんじゃないかな
    一方的だったから
    返信

    +64

    -1

  • 513. 匿名 2025/05/28(水) 06:28:02  [通報]

    八つ頭・反橋のその後を見たいな。

    ドラマだから、色々とファンタジーだった。
    でも、さとこの病気、鈴が90歳、団地の建て替え問題・・・
    今後、心配なことも確実にあるね。

    続編、早く見たい。

    返信

    +36

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/28(水) 06:40:57  [通報]

    このドラマみて宮沢永魚のファンになりました、
    返信

    +16

    -7

  • 515. 匿名 2025/05/28(水) 07:04:18  [通報]

    な、なになに⁉ このオチ感皆無の終わり方は⁉

    え、それってもしかしたらシーズン2有り😂😂

    嬉しいヽ(^。^)ノ
    でも早くしてねNHKさん! 
    ぐずぐずしてたら加賀さんが出来なくなるかもしれないし桜井さんだって妊娠するかもしれないよ
    返信

    +3

    -27

  • 516. 匿名 2025/05/28(水) 07:07:55  [通報]

    >>496
    桜井さんとあなたを奪ったその日からの北川さんと主役を入れ替えたらどうなったのかしら

    もっと面白くなったかな?
    返信

    +1

    -13

  • 517. 匿名 2025/05/28(水) 07:16:07  [通報]

    >>13
    うずらさんは早期退職して24時間自分の為に使えて幸せって言っていたよね。
    だけど国は労働力の減少もあって70歳まで働くのをスタンダードにしたいのかな。
    ボケ防止のためだけなら趣味やボランティア活動、ご近所づきあいなど人との交流が健康長寿によい影響を与えると言われている。経済的理由で70過ぎても働かないといけないのはやっぱり辛いと思う。
    返信

    +17

    -3

  • 518. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:33  [通報]

    >>357
    私もこのドラマ大好きだった!ドラマみて原作も買いました
    返信

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2025/05/28(水) 07:40:44  [通報]

    麦巻さんの中の人は虎に翼の涼子様だったのね(今更)
    返信

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/28(水) 07:45:30  [通報]

    >>5
    坂井真紀と大島美幸
    返信

    +4

    -9

  • 521. 匿名 2025/05/28(水) 07:55:06  [通報]

    デトックス効果抜群のドラマが終わって寂しいよ

    まあ次のエライザさんに期待するかな
    返信

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2025/05/28(水) 08:06:21  [通報]

    >>454
    自己レスだけどドラマ監修薬日本堂の方だね
    返信

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/28(水) 08:18:17  [通報]

    >>515
    うわ…ハラスメント満載構文…
    返信

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:33  [通報]

    >>516
    北川さんだったらこんないいドラマになってない
    北川景子見た目は好きだけど演技がダメすぎる
    返信

    +29

    -2

  • 525. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:50  [通報]

    >>150
    都合良いのが良い。
    予定調和も大事
    返信

    +17

    -2

  • 526. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:30  [通報]

    >>128
    そうは言うけど、大人になるとそれぞれ仕事や家庭のことで忙しいから、用がないと連絡なんて友達にもしなくない?その用が、自分が教えてもらいたい聞きたいこととこになるのは、お互い仕方ないかと。年賀状は、用事がなくても新年のご挨拶として、そこに近況を少し書いたりしてたけど。年賀状も廃れてきたから、ますます用がないから人に連絡しなくなってしまった😞
    返信

    +7

    -5

  • 527. 匿名 2025/05/28(水) 08:43:00  [通報]

    >>517
    緩やかに丁重な暮らしを大切に…って、疲れると誰もが憧れるけど。
    それでパートとかで体に無理なく会社でも楽なポジションで居続けたい、だと世の中では今は底辺とか言われちゃうもんな。だけど時短になるから食事もコンビニとか冷凍食品ばかりで簡単に済ませてひたすら働くって、何の為の人生だか分からなくなりそう。
    返信

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:25  [通報]

    録画確認したー!!
    たしかにノエチとなっちゃんが居たーー
    網戸持ってたw
    もうどっちのドラマも見てたから感動
    返信

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:31  [通報]

    >>513
    さとこが鈴くらい生きたら、さすがにあの団地は古すぎてどう手を入れても住めないもんな…
    返信

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/28(水) 08:48:19  [通報]

    >>501
    家族ではない帰ってこられる居場所って
    現実は、なかなかのファンタジーだよな
    子供の頃から生まれ育った地元がある人たちならともかく
    返信

    +23

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/28(水) 08:51:19  [通報]

    >>418
    同意
    私は既婚子持ちだが、そもそもその愚痴を独身の友人に話そうなど、毛頭思わない
    そんなの聞かされても嫌だろうしね
    久しぶりに会う友人とは楽しい話がしたいよ
    返信

    +28

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/28(水) 09:05:17  [通報]

    >>418
    似たような経験している。
    体を悪くして、毎日通院して治療が必要になり、仕事も退職せざるを得ない状況になった時。何もかも充実している友人が、家にいるんだから暇だと決めて愚痴なのか?自慢なのか?不明な電話をしてくることがあった。
    こちらの体調は一切考えてない。友人同士で集まる時の手配も、仕事辞めて暇なあなたがやってと押し付けてくる。
    具合悪いから無理と言っても通じないから、距離置いた。ドラマのシーンを観て共感した。
    返信

    +40

    -0

  • 533. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:43  [通報]

    >>135
    職場の人に服も良い服着てるて言われてたからね
    前の会社はかなり給料良かったんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/28(水) 09:13:39  [通報]

    >>439
    司の介護のことを語った「このままいなくなってしまえば良いのに」て台詞で、
    「火垂るの墓」の作者の野坂昭如さんが昔、徹子の部屋で「実はあの話は綺麗に書きすぎていて、本音は妹が亡くなってホッとしたんです」と言った言葉を思い出した



    返信

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/28(水) 09:18:06  [通報]

    >>501
    そういう関係って自分のできる範囲で負担にならないようにするのが長続きする理由じゃないかな
    自分にとって負担と感じるならば無理してやらなくてもいい
    そういう関係を築ける人達だったらいいけどね
    ちゃんと1人やりすで相手に期待する人がいると続かなくなる
    返信

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:46  [通報]

    >>532
    私もそういう人達がいました
    私を物凄く下に見てるからこちらの事情や心情は一切考えない。一番私が気が弱くて地味で言いやすいから、自分の好きなように使おうとするし言いたい放題

    夜中近くに自分都合でラインしてきたり、「遊びの計画立ててよみんなを誘って」と連絡してきたり、こちらに来る三十分前に連絡してきて「会おう」と急に呼び出したり

    体調悪くなった時に「大丈夫?」ではなくて「へっ!体調悪いのww」と馬鹿にしたように鼻で笑われたことが忘れられない

    私はコロナ後にやっと距離を置いたけど、何十年と付き合いがあったし、友達?がいなくなったことにどこか「これで良かったのか?」と後悔していたから、
    昨日のさとこの「やっと自分を大事にしようと思えたんだ」は自分がやったことの答えを貰って救われた気持ちになりました。

    返信

    +58

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/28(水) 09:31:38  [通報]

    今観終わった。
    寂しいよー😭
    こんなに終わるのが悲しいってドラマ久々かも。
    漫画全部買うしかねぇ
    返信

    +8

    -2

  • 538. 匿名 2025/05/28(水) 09:32:19  [通報]

    漫画をちらっと読んでモヤついたんだけど、今ドラマを1話から観ててやっぱりモヤモヤ

    主人公がしたたかで女丸出しなのが嫌なんだと思う
    心の声が結構捻くれてるのも嫌で…


    この若い司?っていう人さえいなければ、ほのぼの観てられたのかも…少し頭使って収入なんとかしろよとは思うけど…

    膠原病以上にガタガタボロボロな人でも必死に働いてる令和とマッチしないような
    税率は過去最高なのに
    返信

    +2

    -13

  • 539. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:23  [通報]

    >>536
    自分の思い通りにならないから距離を置くとか似た者同士じゃない?どちらも我儘

    通じるまで談判するかハッキリ断る力をつけるほうが自分にとって大切だと思うけどな
    返信

    +0

    -21

  • 540. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:00  [通報]

    >>539
    ハッキリ断ってたに決まってますよ
    私もいい歳した大人だし
    でもこういう人て自分のことしか考えないから本当にしつこいし、期間が空いたら何事も無く連絡してくる

    談判して通じるような相手なら、そもそも相手もこちらの気持ちを配慮して失礼なことを言わない😅
    ちなみに友達いなくなったと書いてるけど、全員ではなくて、少数だけど礼儀のある人との付き合いは継続してるんですが、その人達にコメントに書いたようなことをやられた事は一度も無い

    でも、ダラダラ関係を続けていた自分も確かに悪いとは思いますが、あまり責め過ぎないでおこうと思ってます。毎回自分を責めて苦しかったので



    返信

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:54  [通報]

    >>524
    よこ
    あっちのドラマを桜井さんがやったらもっと面白くなったかなと言ってるのでは?
    返信

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:53  [通報]

    >>333
    私もポテトサラダが気になったまま終わってしまった笑
    見たかったよね~
    返信

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:46  [通報]

    >>158
    愚痴なんてみんな言うよ
    仲良い友達なら辛い時は聞いてあげたいし話してくれてありがとうと思うよ
    同じようにあなたが辛かったり悩んでたりの友達に寄り添って聞いてあげればいいんだよ
    返信

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/28(水) 09:58:14  [通報]

    >>516
    あっちのドラマ観てないけど、多分相当面白くなったんじゃないのかな?あっちがw

    私は何年か前の桜井ユキさんが地下アイドルにハマるドラマが好きだった
    性格はさとこと正反対で、承認欲求強いし日和見主義な人だったけど、愛嬌があって憎めない演技が絶妙に上手かった
    返信

    +11

    -3

  • 545. 匿名 2025/05/28(水) 10:01:24  [通報]

    >>541
    桜井さんの演技はいいけど入れ替えるとか彼女がやった方がいいとかは褒め方としてはあまり良くないよね
    誰かを何かを悪く言ってるようでいい雰囲気ではない
    返信

    +19

    -1

  • 546. 匿名 2025/05/28(水) 10:10:19  [通報]

    >>399
    楽しい時は音沙汰無し
    愚痴りたい時だけ連絡されて


    こういうふうに人を使い分ける嫌な人ているよね
    本人は自覚あるのか無いのか?知らないけど、どちらにしろ人を尊重してない
    返信

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/28(水) 10:12:33  [通報]

    >>237
    タイミングの問題や関係性によるよね
    友達の件も愚痴話したかったけど断られて、ごめんね一方的だったねゆっくり休んでとか返信あれば普通の会話で嫌な人って感じではなかったわけだから
    返信

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/28(水) 10:13:00  [通報]

    >>80
    わかる
    全話好きだったし楽しめたけど最初の頃の方がなんか癒されてた
    返信

    +25

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/28(水) 10:19:28  [通報]

    >>102
    私はずっと母親の愚痴の捌け口になってた
    母親は外面は良くて近所付き合いも上手くやって、ずっと専業主婦で父や兄は母の話を聞いてやらないから、いつも私は愚痴を聞く役割
    今思うと、母はとても狭い世界でずっと生きていたんだなと思う。
    今はもう年老いた母に同情する気持ちもあり、たまの電話や年一の帰省の時くらい話を聞いてあげようとも思うけれど、やっぱり気が重ーくなってしまって電話に出るのも躊躇しちゃうし、帰省しても家にずっといるとしんどくて、子供連れて外に出てしまう

    愚痴って聞かされる方は結構しんどいよね
    返信

    +33

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:38  [通報]

    私は司がちょっと苦手だった
    掴みどころがないというかなんか不安な気持ちになる人
    山に行ってしまっていついなくなるかわからないからとかじゃなく芯を感じないというか…
    演技力の問題かもしれないけど
    返信

    +41

    -2

  • 551. 匿名 2025/05/28(水) 10:30:13  [通報]

    >>550
    血の通った人間ぽさがなくて本当に存在してるの?って感じのふわふわ感あるよね
    喜怒哀楽も薄いし何考えてるか分かんないけどいつの間にか隣にいて癒してくれる心地よさもある
    役なのか本人なのか不思議な人よね
    返信

    +22

    -2

  • 552. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:09  [通報]

    >>544
    私もあのドラマの桜井さん好きだった
    気が強くて行動力ある女性の役だったね
    この人は別人のようになって役に馴染む人
    返信

    +14

    -2

  • 553. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:48  [通報]

    >>135
    原作にもあったけど、良いものを長く使うタイプみたい(財布を修繕して使ってた)。逆に言うと長く使えそうな良いものを選んできたのかなと。
    今は新しくは買えないけど、バリキャリ時代に買ったいいものを大切に使ってるんじゃないかしら。
    返信

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:30  [通報]

    >>502
    給与口座とは別に、まとまったお金はあるんだと思う。マンション買うつもりだったわけだし。
    老後も不安だから、それには手は付けないように暮らしてるんだろう(と思いたい。あの残高が全財産だったらかなりヤバい)。
    返信

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:05  [通報]

    なんとなく見始めたドラマだったけど、すごくすごくよかった。
    それぞれの生活を大切にして終わるのかな、と思ったら最後に司も帰ってきて。
    司は団地に根付くことを恐れていたみたいだっまけど、たまには山に出て、また居心地が良い場所に帰って、そのためには周りの人たちに思いやりを持って接して。
    そんな生き方も良いよなって思えた。

    桜井さん、肌がきれいでいつも見惚れてしまった。
    返信

    +25

    -4

  • 556. 匿名 2025/05/28(水) 10:56:57  [通報]

    >>523
    きっと麦巻さんのお母さん風にコメしたんじゃない?笑
    返信

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:36  [通報]

    出てる人がセカセカしてないからいいけど、実際は会話はこんなに賢そうな人は少ないし、悪口とか揉め事多そう。訳ありの人とか。
    返信

    +33

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:34  [通報]

    20年くらい前、番組観覧に行くのが趣味でよく行ってました。あるトーク番組のゲストが加賀まりこさんだった。
    観客席は若い女性が多い番組でした。
    長い待ち時間の間に客席の側にきて話しかけてくれてすごく気さくな方だった。
    ゲストで客席に話しかけてくれる人はあまりいなかったので嬉しかったです。
    トークも面白かったし。
    大女優さんだからもっとお高くとまった感じだと勝手に思ってたから意外だった。
    だから鈴さんがピッタリだと思ったし、この役が加賀まりこさんなのが嬉しかった。
    返信

    +30

    -1

  • 559. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:46  [通報]

    >>288
    司くん見つけた加賀まりこの表情がまた泣けたよ〜😭
    返信

    +59

    -1

  • 560. 匿名 2025/05/28(水) 11:15:40  [通報]

    >>555
    持病があってもなくても、一話ごとにどこか刺さる事があるドラマで毎週優しい気持ちになれてました
    自分を大事にする人間関係とか、親子の関係とか
    本当にパート2期待しています
    返信

    +27

    -2

  • 561. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:17  [通報]

    >>536
    532です。
    大変でしたね。536さんのお話、本当にわかります。こちらが体調を理由に断っても、通じない相手なんですよね。
    536さんの、ドラマのさとこの対応に救われたという表現、まさに私も同じ感想です。過去の自分が救われた感覚ですよね。
    そして、私は536さんに共感していただいて更に過去の自分が救われた感覚です。ありがとうございます。お互い体を労りながら、自分を大切に生きていきたいですよね。
    返信

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/28(水) 11:28:04  [通報]

    >>102
    これどこでも書いてるけど、愚痴は聞くだけでも自分の脳を傷つけるらしいよ
    脳は自分のことを言ってると勘違いするらしい
    海馬が萎縮して認知機能が衰える
    ストレスは自律神経よね駄目にするし

    一方的に長い愚痴は本当に聞かない方が良い。自分のために
    私は眠れなくなったり生理不順、胃腸を壊す、頭痛、どもりが酷くなったりといろいろ弊害が凄かった
    返信

    +36

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/28(水) 11:30:45  [通報]

    >>553
    自身も、その様に見られ困惑する事が多々あるけど、購入頻度が違うんだよね……

    長く使える物で素敵なモノは「お値段が高い」けど、ずっと修理しながら使える
    今は経済事情が悪いからか?「安い物を買うのが善」で、長く使えるモノを吟味して購入は
    「未分不相応の贅沢な高級志向の悪」かの様に思われて残念。
    私の場合、キッチン用品や器具で、それを良く他人から言われ「こんな高い鍋を使ってんだ?」とか
    (もう、その鍋は25年選手だよ)「外国製のフープロ何て使う?」など(今高校生の娘の離乳食に使用)
    そちらが指摘したい非難は、私に取り「全然意味の無い非難や指摘」であって
    話が噛み合わないんだよね……
    私も免疫系の持病を併発し、昔は夫婦共働きで比較的優雅に暮らしてたけど、今は治療で専業主婦
    子供の学費は用意出来てるけど、夫婦の老後資金は「一馬力」となり、収入も頭打ちで
    このドラマ見て、身につまされたり、少し元気が出たりと、麦巻さんと鈴さんの生活や色んな事情に
    「ドラマみたいに、綺麗事では無いけど、本質ってコレなんだよね」と。
    近い内に、2ndシーズンが始まると嬉しいなって思います。
    返信

    +16

    -2

  • 564. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:18  [通報]

    はぁ癒されたわ〜
    ギスギスって誰もしあわせじゃないよね
    返信

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:43  [通報]

    NHKもこんな地味なドラマが受けるなんて思いもしなかっただろうな


     
    私もだけどね
    返信

    +5

    -10

  • 566. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:18  [通報]

    >>439
    私も同じように感じた
    麦巻さんが力強く言ってたのは自分のこと言ってるだけじゃなく、司に対しても当てはまる労いなようなものでもあったように感じた
    初め友達と同じようなことしてるーとは思ったけどあれは司に向けてのメッセージでもあったんだと
    司にとってはおじいさんや麦巻さんから言われたのもあって山を降りる(過去のことに肩の荷を降ろすような)感情になれたんやろうなって
    返信

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:47  [通報]

    >>64
    第一回で言ってた“薬膳はお金がかかる”が現実なんだよね
    少ししか使わないとはいえ日常的に取り入れるなら、胡麻やニンニクなんかは国産と中国産ではお値段倍以上だし、だったら陳皮自分で作るとなると、無農薬やオーガニックじゃないとね…
    農薬まみれの陳皮をすすんで薬膳に取り入れる人はいない
    返信

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:38  [通報]

    >>189
    網戸を持った二人は発見したのですが、
    そもそもノエチとなっちゃんってどのタイミングで出てきていた人たちなのですか?
    1話から見てたのにわからなくて
    返信

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/28(水) 12:18:41  [通報]

    >>471
    規模大きいUR住んでるけど実際あんなに敷地内でランチしてる人なんて皆無だよ
    みんな会話は交わすけど
    隣や上階に上がる途中お宅の匂いが外まで漏れてるとこもあるけど何十年も住み続けてて本当に古いお年寄りの匂いがする
    家電も古くなってたりお年寄りだから掃除も行き届いてない場合もあるだろうからあんな風におにぎり差し出されたら私も食べれる自信ないな…
    ウズラさんみたく小綺麗にしてる人もいるだろうけど
    返信

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:53  [通報]

    >>70
    家族に何か贈ったのかな
    大切な人大事にしたい人って
    自分本位で決めていいんだよね
    返信

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:48  [通報]

    弱ってる時に攻撃してきた職場の子もあるあるだったけど、今回のエナジーバンパイア的な人もいるいるって思った
    一番重きを置いてるのが彼氏や旦那さんな人
    うまく行ってないときやたら電話かけてくるけど、親身になって聞いてたら、途中思いがけず帰ってきたみたいで用無しみたいにさっさと切られた
    それ以来もういいやって縁切ったけど本人は何故嫌われたのか気付いてなかったみたい
    返信

    +14

    -1

  • 572. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:34  [通報]

    司も過去のことは辛かっただろうけど、きっと1人で抱え込んでたのもあるよね
    今は麦巻さんもいるし、実の娘だって最終的な局面ではちゃんとするだろうから
    負担は分散できるはず
    今までとは違うってことを前向きに捉えて鈴さんとの生活を安心して続けてほしい
    返信

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:50  [通報]

    >>554
    1000万はあるよね
    返信

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/28(水) 12:34:05  [通報]

    >>79
    個展なんて特にだよ。
    どれだけ集客できるかが勝負なのに。
    高麗さん、無理してもいいギャラリー借りなきゃ!
    返信

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2025/05/28(水) 12:37:53  [通報]

    続編があるなら司と唐さん、ゆる〜く今まで通りのいい距離感であってほしい
    麦巻さんは司に好意あるけど司は割とドライよね
    そこがなんかリアルで良かった
    返信

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:43  [通報]

    >>505
    昔はこの辺はこうでこういう生活で~とかは聞きたいんだけどお年寄りが話したいのはそういうんじゃないのよ
    自慢とか、説教とかに帰結しちゃうひともいるしね
    返信

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:13  [通報]

    >>80
    これはこれでちょっとファンダジーっぽいところも大好きだったんだけど
    個人的な好みとしては、もうちょっと現実に近い中での癒される時間みたいな感じが見てみたかったかも
    職場の雰囲気も良くて大好きなんだけど、職場は仲良しこよしな感じよりサラッと描いてほっこり癒される団地暮らしとの対比があった方が私は好きかなと思った
    あくまでも個人的に
    でもまぁ全話通してすごくいい作品だと思う

    返信

    +29

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/28(水) 12:48:03  [通報]

    >>478
    お母さんと司は大事な人なんだなと思ったよ
    さとこにとってあの団地に来ることしたのって司がいたの大きいと思う薬膳だけじゃなく
    引っ越してきてすぐは司が下にいるのみて、慌てて素敵な服を選んで降りてたし
    返信

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/28(水) 12:50:05  [通報]

    身内じゃないし全面的に鈴さんの面倒見るのが司の負担になるなら、司も働いて鈴さんの上か下の階借りて麦巻さんと3人で支えあって暮らしていけばいいのに
    自分一人の空間ができれば山にこもる時間も減らせそうだし
    まぁドラマだし現実的なこと言ってもしょうがないけど(笑)
    返信

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2025/05/28(水) 12:54:28  [通報]

    >>428
    昔のこととか鈴さんを任されそうになって無理って思ったけど、実は鈴さんや近所のお年寄りを助ける生活が好きだったの気づいたから帰ってきたのかなと思った
    薬膳のことや麦マキさんや八ツ頭さんの面倒をみてたあたりも、もともとお世話好きなんだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:28  [通報]

    >>255
    職場がほぼ個人事業主の集まりみたいな規模で、社長だけでなく他の二人もにも、麦巻さんの状況に理解があるからね。
    普通に同僚だったり、産休明けや育児時短だと「扱いが面倒くさい」けど、障害者雇用に近い感じと思えば嫌じゃない。
    返信

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:31  [通報]

    >>561

    536ですが、こちらこそ丁寧な優しいコメントありがとうございます
    532さんも体調大丈夫ですか?お身体お大事になさって下さいね

    私は最近観てた映画の赤毛のアンでも「憎み続けるには人生はあまりにも短すぎる」という台詞にハッとさせられて、もう彼女達とのことは終わった事だし、なるべく思い出さないようにしていこうと決めました

    なかなか難しいんですけどね😅
    穏やかな生活を大切にしながら、自分を大事に生きていきたいですね
    返信

    +14

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:45  [通報]

    >>579
    それじゃお互い様じゃなくない?
    司は働くことに疲れてて鈴さんが家を提供、代わりに司が家事をして助けてたんだから
    一方的に鈴さんのめんどうをみるのはなんか違う気がする
    返信

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:00  [通報]

    >>416
    がるが仲間じゃないですか!
    私は良い人達も多いと思います
    返信

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/28(水) 13:09:51  [通報]

    >>504
    あーー!懐かしい
    返信

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:10  [通報]

    >>94
    インスタで〇〇に効くってのを
    まとめてある人達はみえます。

    けど、本が出るといいですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:29  [通報]

    最終話、録画見ました。
    自分の身の丈にあった、無理をしないで毎日を健やかに過ごしていく…簡単そうに思えるけど、この現代社会ではなかなかに厳しいもんですよね。
    せめて叶わなくても、こう言う好きなドラマを見て、栄養のある美味しいものを食べてやすめるときに休息するという生活は、ほどほどにだったらしていけるように過ごしていきたいな。


    麦巻さんが公園で二人組に挨拶したシーン、確かにあの団地のふたりっぽい方達でしたねー
    ひょっとしたら撮影ちょっと被らせてて、あちらでもそんなシーンあったりして…あー確認したくても出来ないのがもどかしい!!


    今期も楽しいドラマに巡り合うことができて嬉しかったです。皆様とのコミュニケーションも楽しかったです。
    またお会いしましょうね!!
    返信

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:14  [通報]

    いいラストだったこの先どうなるのか気になる〜

    最終回の司さんの帽子が赤ちゃん👶みたいだったけど
    あれはあれで正解?
    返信

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:04  [通報]

    >>123
    こうやって今の自分と今までの自分を認めるの大事よね
    誰々みたいにもっと頑張らないと、もっと充実してないと、キラキラしないと...ってなるとしんどい



    返信

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:12  [通報]

    >>568
    「団地のふたり」というNHKのドラマがあって、ノエチたちはそちらの主人公です!
    舞台に使っている団地が同じなので、遊び心的に遠目に出てきたんだと思います
    返信

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:25  [通報]

    >>491
    詳しく教えて下さりありがとうございます
    なるほど。
    久しぶりのメールだったんですね。
    返信

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:44  [通報]

    >>237
    うん。最初はそう思いました。
    けど、やれる事はやった。発言によって
    司も救われて本当によかったです。
    返信

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:20  [通報]

    >>524
    幸せは食べて寝て。。は桜井ユキさんで正解だし。
    和むし。

    向こうの月10はもう、面白ツッコミドラマだから
    比較してはいけないと思う。
    主人公だけじゃなくて、
    平ゆなとかめちゃくちゃ謎設定になってる。
    返信

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:32  [通報]

    >>557
    団地はシンママと外国人と老人の集まり、って今は言われているからね
    団地の子、って今はいい意味では使われない
    返信

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:10  [通報]

    >>305
    笑える
    みなさん面白い
    返信

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/28(水) 13:27:03  [通報]

    元ニートイケメンと北乃きいちゃんの
    移住編とかも見たい
    返信

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:14  [通報]

    >>485
    ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:46  [通報]

    >>359
    知らず知らずのうちに我慢しすぎたり人と比べて頑張ってないって思ってても体と心には無理させてたんだなー自分を労ってあげないとなとこのドラマを観て思った。穏やかな日常がなによりありがたい。何でもいいから自分がおいしいと思うもの食べて心地よく寝られますように。
    返信

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:49  [通報]

    >>132
    あったとしても使うのに罪悪感持って、もったいないもったいない。何があるか分からないからお金は持ってかなきゃ。

    団地で慎ましい生活されていた独居の高齢の方が貯蓄一億円くらいあったりする。億は大げさでもちゃんと遺族年金とかあって使えば快適に豊かな生活が出来るのに、光熱費ケチったり、スーパーで割引品値下げ品散々こねくり回して見て挙句買わないで、ポーンと放り投げたり・・・
    返信

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2025/05/28(水) 13:40:18  [通報]

    >>562
    だからか
    会社で女性はテーブルで集まって一緒に食べないといけない会社に昔いたことがあるけど、上司や職場の愚痴を言う人ばかりで、すごい毎日イライラした。聞き流して適当に相槌うてばいいだけなのに、もうその場に座るのさて苦痛で苦痛で。
    返信

    +21

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/28(水) 13:40:54  [通報]

    愚痴のくだりは私も似たような感じだったな。友達の旦那さんや育児の愚痴聞いてたけど、私が独身で何も言わず聞いてたから丁度よかったのかもな。
    私が母の介護始まって人の愚痴聞いてる余裕も無く疎遠になったけど、一方的に聞くのはしんどいわ。
    返信

    +23

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:34  [通報]

    >>565
    いや狙ってたと思うよ。
    つくたべ(シーズン2は思想押し付けでかなりトーンダウンしたけど)、団地のふたりに続く丁寧な暮らし系癒しドラマとして。
    もっと言えば、かもめ食堂から始まるスロウライフ作品は20年以上の実績あるからね。
    私、原作始まった時から追っかけてたけど、ドラマ化されるだろうなー、テレ東かNHKでって予想してた!
    返信

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:21  [通報]

    >>565
    《今夜最終回》桜井ユキ主演のNHKドラマが早くも“ロス”の声、地味なのにハマる女性急増のワケ
    《今夜最終回》桜井ユキ主演のNHKドラマが早くも“ロス”の声、地味なのにハマる女性急増のワケ(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    《今夜最終回》桜井ユキ主演のNHKドラマが早くも“ロス”の声、地味なのにハマる女性急増のワケ(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     桜井ユキ(38)の主演ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』(NHK総合・火曜夜10時〜)が、アラサー以上の女性から絶大な支持を集めている。NHKプラスでの同時・見逃し配信において、2020年4月以降

    返信

    +16

    -1

  • 604. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:08  [通報]

    >>19
    言葉遣いも丁寧だし、お嬢様育ちなんだろうな。
    日本女子大とか出身かしら。
    返信

    +11

    -3

  • 605. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:25  [通報]

    >>602
    まあ鋭い読みだこと

    ドラマというと刑事ものか医療ものしか思いつかない民放のプロデューサと代わって欲しいわ
    返信

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:48  [通報]

    >>602
    原作の水凪さんもドラマにコメント寄せて下さったし良いドラマだったなと思いますね
    映像化で原作者とのトラブルやドラマ改悪をよく聞くのでちょと心配な時あります
    返信

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2025/05/28(水) 13:58:17  [通報]

    >>189
    マジか!見直してみよ!
    返信

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:57  [通報]

    ツナギの二人は…?

     【実況・感想】【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(9)最終回
    返信

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/28(水) 14:05:52  [通報]

    >>273
    鴨を狩ってきた…のカモ🦆?
    返信

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:43  [通報]

    >>284
    次は朝ドラ主演かな?大河かな?
    返信

    +0

    -11

  • 611. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:23  [通報]

    昔の集合住宅の壁付けキッチンいいな
    対面キッチンは回り込んでダイニングテーブルまで行かなきゃいけないのが面倒
    返信

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:25  [通報]

    >>557
    団地前をよく通るけど粗大ゴミ不法投棄してるのよく見る
    これは粗大ゴミで出して下さいの赤いシールとかこれは不燃ゴミですシール貼られてるの頻繁に見るよ
    聞いた話だと管理人が自腹切って粗大ゴミ申し込んでるそう
    返信

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2025/05/28(水) 14:16:02  [通報]

    >>604
    飲食業経営者の娘さんみたいですね
    幼い頃に日舞とピアノを習っていたそうでお嬢様育ちかもしれませんね
    大学には進学してないようです

    音楽がお好きなようで4歳~中学はピアノで中高は吹奏楽部でサックスを吹いていたそうです
    返信

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:39  [通報]

    陰キャとか陽キャとか、インスタ映えとかに疲れていた私にはちょうどいいドラマでした。
    他人の評価を気にするより、自分を大切にするのが大事ですよね。
    ドラマの感想も、登場人物の見た目がうんぬんよりも心情についての感想が多くて、こういうドラマは1クールに1つあって欲しいなぁ。
    返信

    +36

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/28(水) 14:23:27  [通報]

    >>557
    実際は団地って民度低いんだよね、、
    マンション購入する時に、お洒落リノベした人気の団地も見てみたけど、すれ違う人やたむろしている人達を見て、いくら部屋がお洒落でマンションより安くても無理だな、と思ってやめた。
    返信

    +22

    -2

  • 616. 匿名 2025/05/28(水) 14:28:37  [通報]

    この団地は民度高くて部屋広くて綺麗だよね

    返信

    +24

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/28(水) 14:35:28  [通報]

    >>302
    BSでやってた時観たけど、とても良かったよ

    これでエライザ好きになった
    野田洋次郎も、はじめミュージシャン!?と思ったけど役にハマってたし
    また観られるの楽しみー!
    返信

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:05  [通報]

    麦巻さんの所作が丁寧で品があるところが好きだったなー
    返信

    +7

    -5

  • 619. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:47  [通報]

    >>189
    189です。
    録画見直してます。
    冒頭の公園でみんなでお弁当食べてる後ろを
    トレンチ来た人が通るのですが
    歩き方がノエチみたいなんですが…
    どうでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/28(水) 14:42:32  [通報]

    >>577
    仰ってること分かる
    ドラマはドラマで良かったけど現実にはこんな良い人ばっかじゃないからね
    1、2話は自分に重ねて見てたけど段々差ができてラスト非現実的過ぎになっちゃった
    返信

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:08  [通報]

    私はちょっと、このドラマを見て将来への不安を感じてしまいました。
    70過ぎて年金だけでは暮らせず、仕事を探している独居老人に、さとこは自分の未来を重ねていたけど、私はさとこを見て、アラフォーで病気して働けなくなって、結婚の予定もなく日々切り詰めた生活を死ぬまでって、自分の身に起こったらと考えたらとても怖い。

    桜井ユキさんは美人だから悲壮感はあまり無いけど、こんな素敵な人達に囲まれるなんて事も現実には無いし、身体に優しい美味しそうなご飯も、やっぱり1人で食べるのは侘しい、、、
    手を尽くしたご飯なら余計、誰かと美味しいね!と言い合いながら食べたい。
    結論はやっぱり早く結婚したい!
    返信

    +7

    -2

  • 622. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:45  [通報]

    >>617
    私はBS版見てないから楽しみ
    権威ある賞を取ったんだね

    池田エライザ主演ドラマ ドイツの国際映像祭で金賞受賞 「日本語の奥深さ…海外で評価、大変光栄」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    池田エライザ主演ドラマ ドイツの国際映像祭で金賞受賞 「日本語の奥深さ…海外で評価、大変光栄」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優の池田エライザ(29)が主演したNHK―BSのドラマ「舟を編む~私、辞書をつくります~」が、ドイツの国際映像祭「World Media Festivals(ワールド・メディア・フェスティバル2

    返信

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:57  [通報]

    >>608
    あーー!あの2人?
    返信

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2025/05/28(水) 14:56:48  [通報]

    >>526
    横です
    ドラマに絡めて言うと友達に用がある時が、旦那の愚痴を聞いて欲しいときのみが、どう考えても勝手!!
    しかも相手は病人なのに精神的に負担かけるようなことして
    具合悪くなったらどう責任とるの?
    ご自分がそうなのか知らないけど、正当化する方がどうかしてるよ
    返信

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:49  [通報]

    >>512
    お互い様で仲良しだったら
    麦巻さんにあんなこと言われたらごめんとかすぐ連絡入れるよね
    うっかり関係が偏ってしまうことは理解できるけど
    修復しようという意思がなさげなのが酷い
    返信

    +28

    -1

  • 626. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:08  [通報]

    >>526
    お互いになってないでしょw
    麦巻さんの側の愚痴は聞く気ないよあの友達
    返信

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2025/05/28(水) 15:00:48  [通報]

    >>98
    しかも病人に旦那の愚痴聞いてて⋯
    凄い無神経な友達だったね
    そして、こういう人て本当にいる
    相手がどんなに悩んでても苦しくても、全く見えてない。自分のことしか考えてないから
    返信

    +30

    -0

  • 628. 匿名 2025/05/28(水) 15:02:07  [通報]

    >>626
    ラインの返信しないのが、どんな友達だったか見事に物語ってたね
    こういう人ているよなーて
    返信

    +25

    -0

  • 629. 匿名 2025/05/28(水) 15:02:50  [通報]

    >>558
    意外だわ
    観覧羨ましい
    返信

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/28(水) 15:06:30  [通報]

    >>532
    私もあります
    自分に悪い事があった都合のいい時だけ会いたいだの愚痴だの言ってきて、あなたが元気になるようにみんなで遊ぼうと言った後、友達に連絡して場所はあなたが手配してとか言いだしたり、電車の事聞いたら「私はそこまで知らないから笑」とかもうね
    元からいい人ぶりたい奴だったけど、ここまで偽善者で私を見下してたのかと思うと大嫌いになって…
    あなたのためと言いながら見下してるだけで、私が来てあげてる相手してあげてるって自分に酔ってるんだよね
    「友人」ってこっちにも選ぶ権利はあるから、違和感を覚えた人からは離れた方がいい
    ただの心の負担になってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2025/05/28(水) 15:09:25  [通報]

    >>620
    ちょっと置いてきぼり喰らった感ある(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/28(水) 15:11:25  [通報]

    >>578
    そうだね
    そして麦巻さんが司くんと話したいと、つい行動に出てしまうのは自然だったと思った
    でも短時間話したその後はそっとしていたし、逆に本当に大事に思ってるて感じだった
    返信

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2025/05/28(水) 15:15:04  [通報]

    >>574
    そこは段階踏んでじゃない?
    って麦巻さんの妄想だからw
    返信

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2025/05/28(水) 15:15:37  [通報]

    その後どうなったか含めてシーズン2があるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2025/05/28(水) 15:16:39  [通報]

    麦巻さんだけでなく皆食べて寝て待ってただいまおかえりって言える場所に辿り着いたのが良かった

    麦巻さんと司のなんとなくお互い気になる感じがいじらしくて好きだった
    返信

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2025/05/28(水) 15:17:45  [通報]

    >>616
    広さはURだとあんなもんだよ
    さとこ母は狭い!って言ってたけど3DK
    一人だったら部屋余る
    返信

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:15  [通報]

    難病だけど娘は完治するって信じたいお母さんにぐっときた
    娘の好物を覚えていたのも泣けた
    返信

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:37  [通報]

    >>630
    元からいい人ぶりたい奴だったけど、ここまで偽善者で私を見下してたのかと思うと大嫌いになって…

    横だけど、いるいる!そういう人
    周りに良い人アピールして好かれたいけど、根は別に良い人でもないから、余計腹立つことしてくるよね
    彼女のわざとらしい愛想笑いしてる顔思い出すとゾワゾワする⋯
    「悪い人ではないけど」と思ってたけど、今思うと十分あの人「悪い人」だよw
    ずーっと何かしらストレス与え続けてきて

    返信

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/28(水) 15:20:34  [通報]

    >>616
    間取りは同じ団地でも、それぞれの部屋にはその人らしさがあって良いね
    返信

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:40  [通報]

    >>580
    お子さんの世話だと将来に目がいくので前向きだけど
    介護の先は喪失なので中々報われないのよね
    その場その場のお世話は苦にならないけど
    継続となるとね
    麦巻さんという同士がいると気づいたのかも
    返信

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2025/05/28(水) 15:40:33  [通報]

    >>590
    なるほど、そう言う事なのですね。
    ありがとうございます。

    なかなか粋な演出ですね
    返信

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2025/05/28(水) 15:43:22  [通報]

    >>351
    私が昔買ったのも見たら薬日本堂だった!
    症状、食材のインデックスあるよね
    季節も書いてあるんだけど、季節別になってないのが少し見づらい
    返信

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/28(水) 15:48:58  [通報]

    >>577
    団地のふたりの方がリアルに近かったかな
    孤独死リスク、親の介護問題、建て替え問題
    キョンキョン出戻り→仕事辞めて?契約期間終わってスーパーでパート
    不用品メルカリに出しまくり
    とかとか
    みんな仲良くしてたけどファンタジーではなかったな
    返信

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2025/05/28(水) 15:56:33  [通報]

    >>80
    理想と現実の心地よいバランスを保ってたのが終盤に近づくほどにファンタジーみが強く出てしまった感じはする
    ドラマは映像としてはすごく魅力的だったし絵本の中の理想郷みたいな世界観は嫌いじゃなかったけど心から共感できるシーンは正直あまり無かったかも
    ドラマ終わったタイミングで原作読み始めた
    麦巻さんの部屋なんかは漫画の方がずっと質素でリアルだね
    返信

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:23  [通報]

    >>505
    私もお年寄りの話聞くの好き
    この辺は遊郭の人が住んでる地域だったーとか
    近所に怪奇現象が起きるから家建て替えたってとこ、過去に殺人事件があった場所だったり
    自分が通院入院してた病院がお墓だったってのも驚いたし
    戦時中の人身売買、恋愛話
    殆どが闇の話ばっかりだけどお年寄りの実体験からしか得られないローカルでマイナーな地域の歴史ってあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:50  [通報]

    むぎまきさんが口をパクって開けるとき可愛いなとw
    何かセサミストリートのカエルに似ている

    つかさは年寄りと病気の女のところに戻ってきてしまったかと
    アリ地獄のようだわ
    返信

    +2

    -5

  • 647. 匿名 2025/05/28(水) 16:04:48  [通報]

    >>562
    世間や他人の悪口や不満を言うと自分の脳や細胞を傷つけるのだと思っていた。
    脳は他人のことか自分のことか判断できないから。


    返信

    +8

    -3

  • 648. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:06  [通報]

    団地カフェの素敵な空想してる時、
    普通ならニヤニヤ顔になるのに、
    ものすごく真顔だったフジマキさんww
    返信

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:52  [通報]

    >>189
    全然気付かなかった!
    網戸持ってる
    しかも「こんにちは」て挨拶した声が小林聡美さんだった!
    気付いた189さん凄い
    可愛い演出だな


     【実況・感想】【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(9)最終回
    返信

    +22

    -0

  • 650. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:08  [通報]

    >>557
    子供の頃(50年近く前だけど💦)団地に住んでいたがのんびりしていて好きだったなあ。
    返信

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:14  [通報]

    団地って間に公園のような緑化スペースあって、日当たりよく、
    団地前にバス停あって、いい住宅スペースなんだよなあ。
    近所付き合いがほどほどで、謎の外国人家族とかいなければ、
    きっと楽しく過ごせると思う。
    鈴さんたちも、若い頃同世代で助け合って子育てして、
    いい感じで暮らしてたと思う。
    返信

    +26

    -2

  • 652. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:49  [通報]

    >>647
    追加
    だからただ愚痴を聞く分にはいいんじゃない。
    ただストレスを抱えるまでになるとよくない。
    返信

    +6

    -7

  • 653. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:31  [通報]

    この団地、みんな室内おしゃれで清潔、
    高齢者も小綺麗で、お料理上手。
    こんな高齢者さんなら暮らしやすそう。
    返信

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:39  [通報]

    >>550
    私も。もし近所にいたら深い話はしないかなぁと。
    男っぽさゼロ、人間臭さもない。AIみたいなw
    風来坊が気ままにそのあたりの老人助けているだけの人のような。何考えているんだろぅと不安になる人だなっと思ったわ。
    返信

    +15

    -2

  • 655. 匿名 2025/05/28(水) 16:18:13  [通報]

    >>649
    これ見ました!!感動
    網戸もってるのね、2人が。
    返信

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/28(水) 16:24:56  [通報]

    >>618
    穏やかで常識的な人だけどときどき口をぽかーんとさせるところが気になったわ
    大人でああいう顔するひと現実には見かけない
    職場にいたらちょっと引くと思う
    返信

    +12

    -5

  • 657. 匿名 2025/05/28(水) 16:25:22  [通報]

    うちの近くの団地は賃貸だけど、
    分譲のとこあるんだね
    返信

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2025/05/28(水) 16:27:20  [通報]

    いま、この規模の土地にマンション建てたら、
    もっとぎっしり建てて、こんな緑地スペースもない。
    団地って贅沢な環境だと思う。
    返信

    +35

    -0

  • 659. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:41  [通報]

    ラストシーン見ました?
    鈴さんムギマキさん家は3、4階くらいだと思っていたんですが、
    外にいる司から見ると2階?
    返信

    +19

    -2

  • 660. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:31  [通報]

    >>550
    不思議な雰囲気だったよね
    掴み所がないというか、優しさと臆病さ故の突き離すような感じとか
    ふわふわしてて心の奥が読めなくてちょっと怖くも感じるし
    それを表現したつもりの演技だったら完璧だったとは思うけど、この方の他の演技あんま観たことないからどうなんだろう…
    べらぼうでちょこっと出てるの見たくらいでわからないな
    返信

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:24  [通報]

    知り合いが団地の住んでるけど、
    珍しいメゾネットタイプ。
    古いからリフォームお好きにどうぞ、
    ペットOK、日当たりめちゃくちゃいいので冬もあったか。
    天井低いけど、落ち着く空間だった。
    レトロブームで大人気なため、空き物件待ちらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:53  [通報]

    鈴さんが要介護になったら、娘にお金出させて、
    ちゃんとプロを雇ったらいい。
    司は今まで通り、食事作るくらい。山も好きな時に。

    それでも同居してくれているだけありがたいよl。
    そんな話をすれば、よかったのに。
    返信

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:27  [通報]

    エレベーターあって、団地巡回トゥクトゥクあったら、
    高齢になっても安心だけどなあ
    返信

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:56  [通報]

    >>647
    562ですが、中野信子さんが「脳は主語を理解できないから、自分が悪口言うのはもちろん、他人の悪口を聞くだけでも自分のことを言われてると判断する」とおっしゃってました
    最初の3分ぐらいで説明されてるのでよろしければご確認下さい

    他人の悪口を言う人の脳に起こる深刻な事態!中野信子
    他人の悪口を言う人の脳に起こる深刻な事態!中野信子youtu.be

    聞く読書:https://bit.ly/48ttYDz 中野信子・兼近大樹書籍 笑いのある世界に生まれたということ https://amzn.to/4aPjvns 中野信子・書籍 感情に振り回されないレッスン https://amzn.to/48oU62o 中野信子書籍:脳はなんで気持ちいいことをやめられないの? https:...

    返信

    +13

    -3

  • 665. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:21  [通報]

    >>660
    この人、私生活もそんな感じの人じゃない?
    クウォーターだから目が茶色で肌が白くて透明感あるから、それだけで特別な雰囲気あるのは当たり前だけど
    お子さんいるけど籍は入れてないし、自由というか新しい生き方してる
    返信

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:34  [通報]

    >>577
    職場で自分だけパートならある程度浮くよね本来は
    さとこが薬膳をきっかけに周りと繋がるのを描いてるんだろうけど
    返信

    +17

    -0

  • 667. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:20  [通報]

    >>650
    私も四十年前に団地育ち。変人もいたけど犯罪は起こりにくくて緑も多くて、子育てにはいいところだから子どもが小学生の間は自分も団地にすんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:49  [通報]

    原作読んでないけど、
    大きな事件や問題起きず、ただ美味しい薬膳が毎回出てくるような
    ゆるい続編がいいな。
    毎回お悩み事をムギマキさんが解決!(してないけど)だと、
    体調も心配だし、薬膳が添え物で寂しい。
    返信

    +21

    -0

  • 669. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:02  [通報]

    >>661
    近隣に変な人さえいなければ条件的にはすごく住みやすそうだね
    返信

    +11

    -0

  • 670. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:25  [通報]

    とりあえず月二、三回、テントでスリマとカフェしてみたら?
    集客や問題点を把握してからでも遅くない
    返信

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:31  [通報]

    >>638
    そうそう。根はいい人でもないから、いい人のフリしかできてないのよね
    一方的な行動で不快に感じるようになった時は、必要無かった人だと割り切ったら楽になる
    返信

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:00  [通報]

    このドラマも団地の二人も続編あったらいいな

    お互いのドラマでちょこっと関わりあるシーンあったりしたら嬉しい
    めっちゃ観てみたい!
    小林聡美役が薬膳すぐ取り入れられそうだよね
    知らない間にやってた〜とか言いそうで
    料理上手いし、既に知識もありそう

    名取裕子の座頭市を見て麦巻さんはどんな反応して何を思うかなwとか
    返信

    +11

    -1

  • 673. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:50  [通報]

    >>550
    誰かのお世話をし続けていたから、自分の意志や人との距離感が分からない環境だったというのもあって、やっと自分が今どこにいたいのか何をしたいか分かってきたって終わり方だったのかなとも感じた
    お節介な性格だけど、不安定な人物でもあるよね
    あの不思議な雰囲気は役柄か本人の個性が強いのかは微妙なラインだなー
    返信

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:28  [通報]

    >>664
    でも、例えば隣の家の人のピアノの音がうるさくて苦痛だみたいことを他人に話すこともいけないのかな?どうしようもない場合、第三者に話して「それは大変だね」とか「きついよな」みたいに賛同されることで気持ちが軽くなることもあると思うの。
    返信

    +16

    -3

  • 675. 匿名 2025/05/28(水) 17:27:45  [通報]

    >>656
    横だけど、もしかして役作り(持病の影響を表現か原作の表情を再現とか)だったりしないのかな?
    原作読んでないし、他の作品ではあまり意識してなかったから断言できないけど、虎に翼のときはそういうイメージなかったような気がする
    返信

    +3

    -5

  • 676. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:36  [通報]

    >>646
    そうい描写はなかったけど二人がくっつくとニートと病気持ちなんだよね
    さとこは自分がいきていくのに精一杯だし、司も誰も背負えない
    司は団地でみんなの司でいられるような仕事をして、さとこは鈴さんと司に少し寄り添う程度に過ごしていけるといいな
    返信

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:09  [通報]

    >>675
    横の横たけど
    うん、虎に翼ではそんなイメージ全然なかった
    桜井さんなりのさとこというキャラが自然とそんな仕草させてたのか、そう指導が入ってたのか…
    オドオドした感じも

    食べた時の『う〜ん!』は台本通りよね
    返信

    +3

    -3

  • 678. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:37  [通報]

    >>674
    そういえば高麗さんも隣のおじいちゃんのカーッに悩まされていて、大家さんに相談、ムギマキさんに愚痴っぽく話していた。
    あんなのも自分だけで抱え込んでいたら変になる人もいるよ。
    愚痴、相談、悪口の線引きって難しいこともあると思う。
    聞く方の受け取り方にもよるし。
    返信

    +17

    -0

  • 679. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:36  [通報]

    >>357
    私もBSで見たけどめちゃくちゃ良かった!
    キャスティングで見るか迷ってる方はとりあえず1話だけでも是非見てほしい
    返信

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:46  [通報]

    >>674
    隣の家の人のピアノの音がうるさくて苦痛だ


    いや、わざわざ滅多に会わない友達呼び出して言う事じゃないですよね
    家族か管理人に話すべきことであって友達に話しても仕方ない
    そもそもその一言では絶対終わらないですよね
    愚痴て
    だから脳に悪影響だと言ってるんじゃないですか
    返信

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:02  [通報]

    >>672
    どっちのドラマもフードコーディネーターは飯島奈美さんだったかな?
    返信

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:14  [通報]

    >>659
    階段一回りくらいしか上がってないので
    2階だと思ってたよ
    返信

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:39  [通報]

    >>678
    でも、相手がその人の愚痴を苦痛に思ってたらどちらにしろアウトだと思う
    あと高麗さんは団地に住む同じ立場だからさとこも話を聞いていた
    大家さんも
    大学の友達は滅多に会わない人で旦那の愚痴溜まる度にさとこを呼び出して感じで、あきらかに言う人を間違えてるよね
    返信

    +18

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:56  [通報]

    >>680
    わざわざ呼び出すとか書いていたかな。

    返信

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:25  [通報]

    >>674
    誰に愚痴るかなのよ
    病気の人に愚痴っていい内容か
    環境が同じで粗方共有できる内容か
    該当する人がいないならガルで愚痴りなってw
    返信

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2025/05/28(水) 17:47:24  [通報]

    >>684
    私はドラマの話を絡めてしてますが?
    あの友達わざわざ呼び出してたよね?
    ていうか、あなたそんなに関係ない他人に愚痴聞いて貰わないと気が済まないんですか?
    私はあなた苦手なのでコメントしてこないで😅
    返信

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:26  [通報]

    >>678
    時間泥棒になるようは話し方は嫌かな
    いつも同じことに対する愚痴とか
    ひとつの出来事としてなら平気
    でもXとかで「こんな目にあったんですよー!聞いて聞いて!私悪くないでしょ?!」みたいのも苦手だわ
    返信

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:49  [通報]

    >>685
    そうそうそう!
    相手の状態状況を考えて言いなよて話ですよね
    どちらにしろ聞いて楽しい話じゃないんだから
    本当によく愚痴言ってそうな人て自分のことしか考えてないんだなてしみじみ思った

    返信

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2025/05/28(水) 17:52:16  [通報]

    >>683
    ごめんなさい、さとこに夫の愚痴を言うのはよくないよね。
    でも一般的に愚痴は全てよくないと決めつけるのはどうだろう?
    相手や内容を選ぶのは当然として。
    返信

    +2

    -7

  • 690. 匿名 2025/05/28(水) 17:59:31  [通報]

    >>653
    でも蓬莱さんのお隣さんはかーっぺっ!じいさんだったよ
    返信

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:05  [通報]

    マンガの方はまだ完結してないよね?続編に期待
    返信

    +3

    -2

  • 692. 匿名 2025/05/28(水) 18:03:31  [通報]

    私も古いマンションに住んだことあるけど、60〜70年代に建てられたから家族向けで今のシングル用より水廻りが広いんだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/28(水) 18:08:31  [通報]

    689だけど、中野信子さんの話がでていたので、
    あくまで愚痴は絶対にダメなのかという論点でコメしただけです。
    麦巻さんと学生時代の友人の件は麦巻さんに共感できたけどね。
    ちなみに私はわざわざ愚痴をいうために人を呼び出したりはしないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:45  [通報]

    ムギマキさんが考えるカフェが空想通り本当になったらいいなと思った。
    あとこのドラマの人は、みんな高齢者施設嫌がるけど、入ってみたらけっこういいんだけどねと思った。みんな嫌がってたけど。
    うちの母は特養にいるけど、個室あるし、美味しいごはん食べれるし、毎日挨拶する人もいるし、そんなに嫌な施設でもないと思いますけどね。
    返信

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/28(水) 18:12:37  [通報]

    >>418
    私が体調悪いって知ってるのに
    体調悪いの気遣ってるよアピールしつつ自分の話を何時間もしてくる人いた
    話聞いた後つらかったな
    返信

    +13

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/28(水) 18:14:33  [通報]

    >>10
    私も前回見逃した。仲間だ
    返信

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/05/28(水) 18:32:09  [通報]

    >>1
    桜井ユキさん、女優としてまた一段上がったんじゃないかな
    こういう役も、ちゃんとこなせる人だと
    返信

    +10

    -2

  • 698. 匿名 2025/05/28(水) 18:44:36  [通報]

    >>649

    NHKドラマアカウントのツイート見て興奮して急いでトピに来たw
    いつ撮影したんだろう?わざわざ小林聡美さんとキョンキョンに来てもらったのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2025/05/28(水) 18:45:54  [通報]

    >>666
    社員旅行温泉にも一緒に行けないや
    返信

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/28(水) 18:46:01  [通報]

    >>658
    国家プロジェクトだったからかなり著名な建築家が日当たりから緑の配置まで考えて採算無視で建ててる公団の博物館で見て面白かった
    でも建て替えでも高層にしてもっとぎっしり建てるよね
    建物のあいだにあの広い芝生があるの、今では考えられないね
    返信

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/28(水) 18:47:21  [通報]

    >>699
    行けない行けない!
    個々にお金出すんでもないと誘われないしねw
    唐さんがいい人すぎ
    返信

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2025/05/28(水) 18:50:21  [通報]

    >>656
    品があるというより病弱でほっこり穏やかな人を表してたかな 
    田畑さんがこんな品のある人演じてるの初めて見て二人とも化けるなあと
    唐さんも
    返信

    +37

    -1

  • 703. 匿名 2025/05/28(水) 18:56:38  [通報]

    温泉旅館や山登りも体調がいい時だし気分転換もあるけど、残業はしないけど趣味はやるんだね(嫌味)言われるこもとある
    唐さんも若い2人も優しい
    返信

    +18

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/28(水) 18:59:34  [通報]

    >>675
    絶妙なゆるキャラ感が出てた
    手足が強張ったりする病気なので動作はスローモーにもなるしね
    返信

    +20

    -1

  • 705. 匿名 2025/05/28(水) 19:05:13  [通報]

    >>665
    父親のミヤが生粋の日本人だけど元々目が茶色なんだよ
    若い頃インタビューやラジオで言ってた
    むしろ母親のディオンさんの方が色素黒いかも
    返信

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/28(水) 19:05:42  [通報]

    麦巻さんも例のカフェで働くつもりなら、デザイン会社は辞めるのかな
    体力的に同時進行は無理そうだよね
    でもカフェ一本なら恐らく収入が下がる
    返信

    +2

    -8

  • 707. 匿名 2025/05/28(水) 19:07:02  [通報]

    実際にこういうのあるのね
     【実況・感想】【ドラマ10】しあわせは食べて寝て待て(9)最終回
    返信

    +30

    -1

  • 708. 匿名 2025/05/28(水) 19:10:05  [通報]

    >>689
    一般的には良くないから
    どうしても言うなら愚痴の先は選びましょうね、という話
    ほとんどの人は理解しているよ?
    返信

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2025/05/28(水) 19:11:30  [通報]

    キッチンの改装にお金かかるなら
    定期的にキッチンカー呼ぶわけにはいかないのだろうか?
    返信

    +0

    -6

  • 710. 匿名 2025/05/28(水) 19:27:58  [通報]

    >>554
    5話で山に行くか迷ってた時に、空想のもう1人のさとこが「老後の貯金があるじゃん」と言ってたよね。大手建設会社なら年収もそこそこ、退職金もあるからそれなりに…。
    返信

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2025/05/28(水) 19:38:40  [通報]

    >>15
    私今気づいた笑
    返信

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:39  [通報]

    >>604
    京都の「祇園料理、鳥居本」のお嬢様ですよ。
    大学は中退されてますね。
    返信

    +8

    -3

  • 713. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:58  [通報]

    >>517
    好きで趣味っぽく働くのと経済的理由でとは雲泥の差があるもんね。
    77歳で通販の倉庫で働き始めたお婆さんを知ってるけど、好きで働き出したからかとっても楽しそうだよ
    返信

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2025/05/28(水) 20:05:39  [通報]

    >>625
    ムギマキさんのこと愚痴のゴミ箱みたいな扱いしてるよね
    自分も居たわこういう知り合い
    愚痴を言いたいだけ言って、逆に私が悩み相談すると軽くあしらわれて終わり
    あぁ結局私はその人にとって都合のいい人で見下されてるんだなと
    縁切ったらすごくすごく精神的に解放されて楽になったな
    返信

    +25

    -2

  • 715. 匿名 2025/05/28(水) 20:10:59  [通報]

    >>189
    ノエチとなっちゃんって誰ですか?
    返信

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2025/05/28(水) 20:15:41  [通報]

    >>697
    またドラマ見てて思ったんたけど、桜井ユキさんの声のトーンがすごくちょうどいい
    落ち着いてて聞き取りやすい声だから見やすいのもあったなと
    加賀まりこさんや宮沢さんとか、みんなの話し方もよかったな
    返信

    +27

    -1

  • 717. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:04  [通報]

    >>714
    「聞き上手の便利な人」って枠と思われてるのか、こっちも愚痴を聞いてもらおうとしたら軽く流されるよね
    んで自分のことは大げさに騒ぐ
    そういう人大嫌いだからさとこを見てて、そいつ要らないから切れ切れ!って思ってた笑
    返信

    +23

    -1

  • 718. 匿名 2025/05/28(水) 20:22:37  [通報]

    >>715
    団地のふたりの主人公
    小林聡美と小泉今日子
    返信

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/28(水) 20:24:51  [通報]

    …最終回!
    見てしまったらもう終わりだ〜と思って録画したまま見れずにいます。いつになったら見れるかな。
    返信

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2025/05/28(水) 20:29:41  [通報]

    >>418
    友達なら関係が切れるけど、自分自分の電話攻撃が高齢の母親だとキツイ
    司が介護してた話を聞くと、施設に預けられなかったのかな?本人が嫌がったのかな?とか色々思う
    すずさんは司を束縛しずに司の意思を尊重してあげるところが好きだな
    返信

    +22

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/28(水) 20:32:36  [通報]

    >>630
    532です。
    嫌な思いをされましたね。本来の友人関係ってお互いに対等なものであり、お互いに気をつかいつつ、相手を尊重していく関係だと思うんです。630さんに対して不愉快な言動をするお相手は、対等だとか尊重というものが欠けていますよね。
    仰る通り、こちらにも友人は選ぶ権利があるので、本当に信頼できる人を大切にしていきたいですよね。

    他の皆様が書かれているように、ドラマで麦巻さんの同級生は、麦巻さんに断られてから何らフォローがなさそうな時点で、麦巻さんをぞんざいに扱っているなぁと思いました。
    返信

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2025/05/28(水) 20:37:24  [通報]

    丁寧な暮らしに憧れはあるけれど、実際に司や麦巻さんや青葉さんみたいな人が近くにいたら難しい世界の人だと思って避けてしまいそう。
    鈴さんやウズラさん世代の人の話なら割とすんなり入ってくるんだけど…
    もっと自分を大事にしなくちゃならないとは思うけど、それが1番ハードル高いのかも。疲れちゃうんだよね。でもこのドラマを見て自炊する回数は増えました。
    返信

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/28(水) 20:40:10  [通報]

    いいドラマだった 全体の構成、配役 司は山でのおじいさんとの出会いが戻るきっかけのひとつかな
    自分と重ねて見てしまう部分もいろいろあって、薬膳もやりたい 
    返信

    +20

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/28(水) 20:46:33  [通報]

    妄想のカフェで麦巻さんのお母さんがお茶を美味しそうに飲んでいたのがよかったな
    こんなところでお手伝いして体はいいの?とか現実は言いそうなところを妄想では穏やかな親子関係だった
    本当はこういう関係でいたいよね
    返信

    +24

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/28(水) 20:47:30  [通報]

    >>627
    重度の鬱病の子がそうだったよ。
    自分のことしか考えられなくて、こちらのことまで考えられなくて、連日深夜に電話かかってきてた。
    私は残業で疲れてて、彼女は働いてない。そんな状況の違いもわからなくなるみたい。
    鬱病がそういうものだというのは、自死されてから知りました。
    返信

    +8

    -9

  • 726. 匿名 2025/05/28(水) 20:49:10  [通報]

    ブルーや水色の服を着たくなるドラマだった
    お金がなくてもいいものを長く大事に着る
    私もそうしたい
    返信

    +18

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/28(水) 20:49:47  [通報]

    原作は未読ですが、脚本家の先生がフワフワした感じの草食系男子を書くのが好きなのかなと思った。「舞いあがれ!」のタカシくんもそんな感じだった気がする。麦巻さんと司の関係が付かず離れずあのまま終わったのがよかったな。
    返信

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2025/05/28(水) 21:26:42  [通報]

    毎週楽しみだったから、もう終わってしまって寂しいです。

    最終回では、レンタルルームしていた女の子が、大学進学で実家を離れてのびのび成長していたのが特にジーンときました。

    最後にムギマキさんが作っていた料理が、最初に司さんが持たせてくれたのと同じスープだったのもなんか良かったです。
    返信

    +22

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/28(水) 21:32:04  [通報]

    >>724
    でもあれが本筋の終わりかただったらドラマあるあるよね~と冷めるから、さとこの妄想で良かった
    返信

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/28(水) 21:45:53  [通報]

    >>422
    なんか匂わせてましたねよね?楽しみ!!
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/05/28(水) 21:56:08  [通報]

    >>659
    私もなんとなく3階位のイメージだった。ベランダか窓から遠くを眺めるときの視線の感じとかの印象かなぁ。
    でも録画見直したら2階だったわ。
    鈴さんがテントの司に届けたスープに添えていたメモに「前の団地2-205」と書いてあったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/28(水) 22:03:28  [通報]

    >>452
    それがこのドラマでは
    もう一つは映画だよね
    返信

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/28(水) 22:04:28  [通報]

    >>674
    生活の中での悩みと旦那の愚痴とは部類が違うと思うよ
    独身にしかも毎回同じ人のことを愚痴ってスッキリする、なんてさ
    愚痴の吐き捨て場みたいな扱いやん
    別れる気もなくてしかも独身の友達に言うのもどうかと
    自分だったらせめて同じ既婚者に愚痴るくらいの配慮はする
    あと、体調悪くない時に
    騒音に悩んでる人は話してスッキリするようなことでもないから根本的に違うと感じる
    返信

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2025/05/28(水) 22:10:04  [通報]

    散々どうでもいい話ししてこっちはうんざりしてるのにそれすら察せず『ねぇ、私の言ってる意味わかる?』って何度も言う人いたなw
    言葉の端々で上から目線なとこあって共通の知り合いからも言動おかしくて引かれてたわ
    相手のこと気遣えずに自分の話ばっかりする人って結構いるよね
    返信

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2025/05/28(水) 22:17:16  [通報]

    >>703
    市の植物園のイベント、どうしても行きたかったけどそれすら無理だったな
    さとこはまだ若いから登山も温泉も行ける体力あるんだなって
    もう何にもできなくなってくのが年々増えてきて落ち込んでしまう
    今回の力強い『やるだけやった!』も確かに自分もそうだし、専門医からもやるだけのこと全部やってるから、これ以上できることはないーって言われたんだよなぁ…(手の尽くしようがないってことで)
    ドラマでは前向きなセリフだったけど自分には別の意味でグッサリと刺さったよ
    返信

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2025/05/28(水) 22:23:08  [通報]

    >>733
    もし自分が独身で騒音に悩んでいたとしたら、普通に大家さんや管理人、管理組合に言うよね
    近所に住んでる知り合い程度の人には何も言わない
    そもそも高麗さんもさとこに聞かれて話してたけど、自分からさとこに話してない

    「愚痴悪口を他人に言って聞いて貰いたい」人の意見が無理矢理すぎる
    いかに相手にとって迷惑な行動をしてるか分かってないんだなと⋯





    返信

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2025/05/28(水) 22:28:38  [通報]

    >>734
    いますよね!
    同じこと言ってた友達がいた😅
    こちらが話変えようとしても、もう帰ろうとしても「これだけ言いたい!」と引き戻して自分の愚痴をダラダラ話してくる
    「やっとがるこも私の仕事の辛さを分かってくれたね〜」「がること私の仕事を一緒にしないで!何がわかるの!」とかとにかく何かと上からでウンザリした⋯
    もう同じ職場の人と話してくれと思った
    本当に時間泥棒で迷惑行為


    返信

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:15  [通報]

    >>489
    50代くらいの頃かな、ずっと主役で華やかな役をやってきたけど、ちゃんと脇役ができるようになりたい、脇役は難しい、みたいなことを言ってたのを聞いたことがある
    その頃は、今で言うと米倉涼子が主役の子の地味なおばあちゃん役やるみたいな違和感があったけど、どんどん主役のイメージから離れて、脇役やおばあちゃん役が定着していったイメージ
    今回のすずさんが加賀さんでほんとによかった
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/05/28(水) 22:32:33  [通報]

    >>682
    >>731
    ありがとう。みなさんちゃんと見てるんだね。
    麦巻さんが、ゆっくり階段登ってるから、上の方だと思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/05/28(水) 22:34:48  [通報]

    加賀さんがよかった!
    無邪気に喜ぶところ、不貞腐れるところが、
    嫌な感じしなくてチャーミング!
    ご本人は都会的でかっこいい方だと思うけど、
    団地のおばあちゃんぽい動きや姿勢(走る時の傾き方)が、
    絶妙で、う、うまいと思った!
    返信

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2025/05/28(水) 22:36:18  [通報]

    >>724
    私なら、ごめんって謝らないし、
    妄想にもいれてあげないけど、
    さとこは優しいなー
    返信

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2025/05/28(水) 22:36:50  [通報]

    ところで麦巻って苗字は本当にあるのかなあ
    返信

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/05/28(水) 22:38:21  [通報]

    >>698
    これ確か、小林さんが「こんにちは」と挨拶して、桜井ユキさんは黙ったままお辞儀してたんですよね
    だから多分、実際は桜井さん一人で歩いていて、団地〜から取ってきた動画を付け足すような感じでうまく合成したんじゃないのかな

    どちらにしろ凄い!ワクワクしました
    同じ世界線なら、あのコミュニティスペースでフラワーアーティストのムロさんが月に何回か講座してるはずですよね?想像すると楽しすぎる
    返信

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2025/05/28(水) 22:39:39  [通報]

    薬膳見せるためだと思うけど、
    おでん、あの量を晩御飯に食べられないなあ。
    さとこ、まだまだ若い胃だわ。
    返信

    +1

    -3

  • 745. 匿名 2025/05/28(水) 23:03:46  [通報]

    >>719
    見よう!見てからトピ読んだ方が本編もトピも楽しめると思う。
    録画してたら何度でも見られるし、時間置いたら気持ちが変わってしまうかもしれないし、書き込みもできなくなるかもだし。
    まあ無理強いはしないけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/05/28(水) 23:04:37  [通報]

    >>744
    残して次の日とかに食べたんじゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2025/05/28(水) 23:06:27  [通報]

    >>728
    しかも初めてのバイト代でビワゼリー送ってくれて
    ジーンときた
    返信

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2025/05/28(水) 23:13:07  [通報]

    >>724

    さとことしても、病気でいろいろ人並みに上手く行かない事に対して、親に申し訳ないて思いもあるんだろうね
    あの想像が実現すると良いけどな
    シーズン2で

    返信

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2025/05/28(水) 23:18:22  [通報]

    前回、麦巻さんのお母さんが「あなたは治るかもしれないでしょ」と言うシーンが刺さったな。
    私も麦巻さんと同じような病気だけど本人より親の方が受け入れがたいんだよね。心のどこかで「この子だけは治るんじゃないか」と思わなきゃいられないんだろうね。
    「丈夫に産んであげられなくて…」という親の気持ちもわかるけど、病気で期待に応えられない娘もしんどい。お互いを想う気持ちは同じなのにね。
    さとこにとってのしあわせがお母さんに伝わるといいな。
    返信

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2025/05/28(水) 23:27:17  [通報]

    >>567
    薬膳と言わず、漢方もお金かかるよ
    ケミカルな市販の風邪薬より、漢方の自然の力で体質から改善~って魅力あるけど
    毎日漢方を決められた回数って、薬局で買うとかなり高くつく
    お医者さんに処方してもらえば少し安くなるけど、自分が飲んでみたい漢方を処方してもらえるとは限らない
    返信

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2025/05/28(水) 23:29:21  [通報]

    >>749
    この病気は簡単に治らないって受け入れて欲しいって、さとこは思っても、親は「もうアンタはずっと病気のままなのね」とは絶対に思えないもんね。自分はもう年だから老いて先は長くないだろうけど、娘には自分が死んでも元気で笑っていて欲しいもの
    返信

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2025/05/28(水) 23:30:43  [通報]

    >>747
    こういう時って、親切にしてくれた他人には贈り物が出来ても、実家にはなかなかそういうことって気恥ずかしくて出来なかったりするんだよな
    返信

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2025/05/28(水) 23:41:59  [通報]

    こういうドラマが人気になるということは
    よくガルで最近支持されているように見える、これからは男女平等なんだから女も男と同じように稼げないとダメで、ホワイト企業に就職して稼げる人が勝ち組。食事はパックの刻みキャベツとかチンするだけの宅配のミールキットとか最大限利用して、お金で解決できることはお金で解決、時短が最高、日本人は家事とか食事にこだわりすぎ!・・・って考えが、実は限界があってそんなにいいものでもないって証拠なんじゃないの。すっごくそういう生き方、疲れるじゃん。何か暮らしの中で考えたり工夫したり、体にいいことしようと思う時間と余裕がない人生って。
    返信

    +16

    -2

  • 754. 匿名 2025/05/29(木) 00:02:54  [通報]

    先週のピーマン参考にしてたまたま安く大量に売ってたので多めにお浸しにして毎日食べたら
    胃の調子が良い!
    時々食べてはいたけど自覚して感じるのとはまた違うね
    胃腸弱いから定期的に食べようと思ってる
    旬は夏までかな
    これからはとうもろこしともやしですね
    とうもろこし出てるけどまだ高いから安くなるの待ってる
    返信

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2025/05/29(木) 00:16:11  [通報]

    >>753
    やっぱなんだかんだ昭和の専業主婦とか、二世帯住宅良かったと思う
    二世帯じゃなくても母親がずっと家にいて『おかえり』って言ってくれて
    おやつも手作りケーキ作ってくれてたり
    出前も多かったけどコンビニ食は無かったな
    もらったお菓子とかお土産お中元を友人宅に遊びに行くとき持たされたりまた受け取ったり
    バザーに食器出したり
    リサイクルとかも割と回ってたなって

    今も多少年収低くても鈴さんのようにご近所付き合いとかあればそれぞれ多く持ってるものをお裾分けし合って豊かに生きられるんだよね

    お金があっても時間と精神と体力を犠牲にしてまで身体に悪い食べ物食べるのは本末転倒で豊かな暮らしではないと感じる
    返信

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2025/05/29(木) 00:56:33  [通報]

    >>577
    それでも麦巻さんの前職場はかなりストレスフルだったようだよね。
    麦巻さん辞職の理由のひとつが同僚によるいじめ、過労で倒れた同期もいたらしい。
    パートに応募して20こも落ち続けている麦巻さんをみるに見かねて唐さんに紹介してくれた人がいたのは救いだよ。青葉さんもあんなに明るいのに、苦手なことがあって職場で皆の前で叱られることがあるといっていたし、高麗さんの仕事上での嫉妬やジレンマも描かれていてけっしてファンタジーだけではなかったと思っている。
    ドラマでは唐さんの背景が描かれていなかったから、なぜああいう職場の雰囲気になるのかという説明に欠けていた点は残念だったけど。


    返信

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2025/05/29(木) 01:12:46  [通報]

    >>755
    有名なイラストレーターさんによる「お母さんという女」という本の主人公はそのイラストレーターさんの実母(団地住まい)。文庫になったのが2004年なのにいまだ売れているのには、今の時代にない良さがあるからかなって思った。
    返信

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2025/05/29(木) 01:58:09  [通報]

    >>736
    てことは近所に住んでいる知り合い程度の人には言わなくても、仲がいい人にはぽろっということもあるんでしょう?相手が誰であっても愚痴のゴミ箱のようにするのはよくないけどね。
    だけどこのご時世、皆自分のことで精一杯ってわかっていると他人に悩み事や愚痴とかも言いにくし、言うことで他人に弱みを見せることになるって思う人も増えているらしい。そしてさとこみたいに察して聞いてくれる人ばかりではない、面倒だから関わりたくないからとスルーする人も多い。
    騒音でも心病む人もいるし、何かあったあとに「そんなに悩んでいたとは知らなかった」とか言うようなこともある。


    返信

    +3

    -3

  • 759. 匿名 2025/05/29(木) 02:33:13  [通報]

    最終回見終わった!
    あのおじいさんが急に気にすんな!って言ったシーン、なんかすごくジーンと来た。
    司の中でずっと負い目があったんだろうね。あまり自分の気持ちを言葉に出すタイプではないし、どんどん負の感情が蓄積するから山に行きたくなるのかな?
    司には居場所があるっていうことを再確認できて、本当に良かったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2025/05/29(木) 02:38:30  [通報]

    >>753
    こういうドラマを見れる時間に余裕がある人に人気なのかもね。
    誰かが家に必ずいる暮らし、子供の頃は当たり前だった。母親は小姑や姑の存在がストレスだったみたいだよ。父親は家事は一切しないし共働き。
    近所の人と噂話する人もたくさんいる。
    このドラマの方たちのような爽やかな交流は素敵ですね。

    今、ここ
    今の環境を愉しむことができれば豊かな時間を過ごせると思う
    私は毎日コンクリートジャングルで育つ草花を拝見しながら通勤するのが愉しい
    庭の飾り方、花の好み、バランス。いろんなものが滲み出てる。母親の好きな花を思い出しながら四季を感じてます。
    返信

    +6

    -1

  • 761. 匿名 2025/05/29(木) 03:01:01  [通報]

    >>722
    ドラマだから綺麗な丁寧な暮らし風だけど
    麦巻さんは口の渇きが病の症状としてあるので
    味の濃い物は食べられないし
    何よりお金をたくさん使えない
    必然的にやってる暮らしなんだよ
    やる必要ないなら自炊やらなきゃとか思わなくていいのよ〜
    返信

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2025/05/29(木) 03:07:35  [通報]

    >>744
    全部食べるわけないw
    おでんとカレーは2日めが美味しいし
    返信

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2025/05/29(木) 03:14:27  [通報]

    >>753
    いやいや
    登場人物皆さん独身
    異性に依存しないけど価値感が合う同士でならきちんと受け止めてお互い様で協力しあう
    エゴが絡む肉親とは不穏
    現代的なドラマだよ
    返信

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2025/05/29(木) 03:14:54  [通報]

    >>577
    現在は1990年代と比較しても、職場、地域、家族、友人間の人間関係が希薄になっていると聞いた。
    そう考えると唐さんのような社長が稀有だと思う人がいても不思議ではないけど、小規模経営が占めていた昔は従業員を家族のように扱う職場も珍しくなかった。 
    今だと人との距離感が近い職場はウザいという人は選ばなければいいわけだし。
    返信

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2025/05/29(木) 04:49:56  [通報]

    デザイン設計事務所だと看板の建築士にリスペクトがあって就職するケースも多いだろうから
    少し普通の会社組織とは違う気もする

    ちょっと話違うけど
    サラメシ見てると都内でも個人事業主はまかない多いよねw
    今時マジかよと思ってたけど
    返信

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2025/05/29(木) 05:08:46  [通報]

    >>765
    私が学生の時にバイトしていた食品販売所(工場併設)では朝昼晩まかないつきだったよ
    正社員、パート、バイト学生も同じところで同じものを食べていた。盆暮れには家族や親御さんにあげてねって製造している食品の詰め合わせを持たせてくれた
    そんな昔の話ではないよ

    返信

    +5

    -1

  • 767. 匿名 2025/05/29(木) 05:27:55  [通報]

    >>753
    支持している人が違うのかも
    結構深いことを考えてるのか書くこともふかいなと感じる年齢層もあるかもしれない
    他のドラマスレだと「もっとスカッとしたいのに!」「考えるようなドラマ見たくない」とかいう書き込み良く見るけどここひないない
    返信

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2025/05/29(木) 05:48:35  [通報]

    >>758
    音で悩むのって、近隣に狂人がいるのを除くと、すでに心が病んでる場合が多いんだって
    病んでるから生活音とか機械音とか時計の針のおとまで気になるのもこれ
    だから取り返しの付かないことが起きやすい
    返信

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/05/29(木) 07:31:29  [通報]

    >>735
    思わず貰い泣きしそうなくらい同意しました。でも、お互いいずれ体調が上向きになることもあるって信じましょう。本当に生きてるだけでエライ!って思いながら生きてます
    返信

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2025/05/29(木) 09:01:18  [通報]

    >>758
    本当にしつこいね⋯😅
    返信

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:37  [通報]

    >>79
    実際、外国人比率も高そうだし。

    返信

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2025/05/29(木) 09:52:27  [通報]

    >>742
    苗字の専門サイトで調べたけど
    存在しないようです。
    かなりインパクトある名前だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:13  [通報]

    >>550
    宮沢氷魚の演技力に関しては、よくわからないけど、
    司という役・キャラクターとしては、ああいう感じで
    よかった気がしないでもない。

    放浪~見知らぬおばあさんの家に居候だものね。
    そこからして不思議さん。
    ニートといってもダラダラせず有能だから、見ていて肯定できた。

    返信

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:00  [通報]

    >>550
    初回で、風邪なのに老人の家にくるなんて、とズケズケ言ってからスープを持ってきてニコニコ、でなんなんコイツとなったけど女性が描く漫画が原作と聞いて納得
    の男キャラではわりといるタイプだよねツンデレ?になるのかな
    まあドラマとしても空気読めなかったり距離感近すぎたりで上手く社会に馴染めない人として成立してたと思う
    現実にいたら振り回されて変な悩み増えそう
    返信

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:12  [通報]

    >>770
    この調子で愚痴ってるよねw
    返信

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:50  [通報]

    >>766
    工場併設なんでしょ?
    サラメシだと少人数でオフィスビルの中でとかなんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2025/05/29(木) 11:31:27  [通報]

    >>775
    そうそう😅
    さらっと相手の負担にならないように愚痴ってる感じじゃなさそう⋯
    返信

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2025/05/29(木) 11:54:54  [通報]

    >>753
    こういうドラマが支持されるてことは、仕事はほどほどにゆっくり人間らしく生きたいて人が多いんだろうね

    人気のある「きのう何食べた?」も、主人公のシロさんは定時で仕事上がって、家でご飯を作って家族同然のケンジと食べることが生きがいて話だし

    返信

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:03  [通報]

    >>773
    横だけど、まさしくこのドラマの司は私が思う宮沢氷魚のイメージそのものだった
    一見礼儀正しい好青年だけど本音では何を考えてるのか掴めない感じが
    (役の通りで褒めてるよ)
    返信

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/05/29(木) 12:03:30  [通報]

    >>594
    団地に住んでますが外国人もシンママも見ないです

    数十年前の新築購入時に小さい子供と入居した世帯がそのまま歳を取り、子供は独立、高齢夫婦2人住まいか、1人になった人がほとんど

    なので「団地の子」は、貴重な存在なので、小さい子連れで引っ越してきた世帯のお子さんは、おばあちゃん達にすごくかわいがられてます
    返信

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:27  [通報]

    >>636
    3DKって意外といいな
    今はみんなLDK化してるけど、食事場所とくつろぐ場所は区切ってもいいのかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:45  [通報]

    最終回をたまたま見て、すごく良かった。最初から見てれば良かったな。
    この団地は分譲?賃貸?自分も団地住まい(分譲)なので、いろいろと気になった。
    返信

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2025/05/29(木) 12:13:05  [通報]

    >>782
    分譲ですよ
    麦巻さんが住んでる部屋は、持ち主のすずさんが貸してる
    返信

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2025/05/29(木) 12:27:14  [通報]

    >>325
    どのぐらいの期間家出してたんだろう?
    司が出て行ってまだ2週間よって言ってたのが梅雨前で、梅干してたのが梅雨開けたぐらいかね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす