ガールズちゃんねる

肉を柔らかくする方法

108コメント2025/05/29(木) 10:28

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 18:40:41 

    鶏肉・豚肉・牛肉、色んな肉の柔らかくする方法を教えてください!

    主は最近、鶏肉は塩麹で揉んでおくやり方をやっています。10分くらい揉めば、焼いた時の食感がかなり変わる気がします。

    煮込み、下処理、時短、弁当用など色んな肉料理のシチュエーションで知りたいです!
    返信

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:12  [通報]

    塩麹
    返信

    +38

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:19  [通報]

    赤ワインに漬ける
    返信

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:24  [通報]

    鶏胸肉は片栗粉につけてから調理する
    返信

    +45

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:32  [通報]

    >>1
    書こうと思ったら主が書いてた
    塩麹は柔らかくなるね
    豚肉に良く使ってる
    返信

    +16

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:35  [通報]

    料理酒 ヨーグルト
    返信

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:38  [通報]

    片栗粉まぶす
    返信

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:40  [通報]

    パイナップルとかキウイの汁で揉むと酵素の効果で柔らかくなるよ
    返信

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:44  [通報]

    肉を柔らかくする方法
    返信

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:48  [通報]

    ミンチにしたら?
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:51  [通報]

    豚肉をすりおろした玉ねぎに漬ける その後そのおろしを味付けしてソースにする
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:53  [通報]

    生の玉ねぎ
    返信

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:53  [通報]

    ハチミツ
    返信

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 18:41:54  [通報]

    >>1
    叩いて叩いて叩きまくる
    返信

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:10  [通報]

    >>1
    さっきテレビで鶏むね肉をレモン汁で揉むと(だったかな?)柔らかくなるってやっていたよ。
    返信

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:13  [通報]

    >>5
    醤油麹でも柔らかくなりますかね?
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:16  [通報]

    鶏肉は酒をかけるだけで大分柔らかくなる
    返信

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:16  [通報]

    舞茸と一緒に袋に入れとく
    返信

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:21  [通報]

    舞茸
    返信

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:24  [通報]

    ハチミツがぶ飲み
    肉を柔らかくする方法
    返信

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:34  [通報]

    肉を柔らかくする方法
    返信

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:35  [通報]

    鶏むねは砂糖をすり込んでから塩をすり込み、お酒を少し揉み込んで一晩置く
    めんどくさかったらとにかくフォークで全面メッタ刺し
    返信

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:42  [通報]

    塩糖水
    安くて簡単で効果すごくある。
    返信

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:50  [通報]

    >>4
    そして弱火で!!
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 18:42:53  [通報]

    安いステーキ舞茸乗せて寝かせる
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:11  [通報]

    すりおろした玉ねぎは?
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:13  [通報]

    パイナップル
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:27  [通報]

    片栗粉まぶす
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:56  [通報]

    水に浸して叩く
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:19  [通報]

    片栗粉まぶす
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:30  [通報]

    胸肉は水100cc砂糖、塩10gのブライン液?にとりあえず買った日に漬けておく。すぐ使わない場合はそれにつけて冷凍しちゃう
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:44  [通報]

    水と塩と砂糖
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:50  [通報]

    鶏胸は切り方
    肉を柔らかくする方法
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:50  [通報]

    >>14
    お助け調味料無ければ繊維破壊が1番の近道
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:20  [通報]

    >>1
    フォークで刺す
    ハンマーみたいなので叩く
    🔨(◜ω◝ )=͟͟͞͞ササッ
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:21  [通報]

    ストレッチしかないよ
    毎日続けましょう
    返信

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:28  [通報]

    むね肉はみじん切りにした舞茸に漬け込むと
    プルンプルンになる
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:29  [通報]

    >>1
    ツボを押さえてマッサージが一番
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:34  [通報]

    重曹に鶏むね漬けたらブルンブルンになった
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:55  [通報]

    コーラ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:01  [通報]

    おろし玉ねぎ
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:26  [通報]

    >>1
    ジップロックに水と砂糖、塩を漬けてたら柔らかくなる
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:28  [通報]

    私の気持ちでやってるだけだけど。
    豚こま肉で炒め物する際。
    パックからそのままドン!ってフライパンに入れて、小麦粉をすこーし上からふりかけ、ほぐさずにそのまま焼く。
    下に焼きめが付いたらひっくり返す。
    しばらくしたら、ようやくほぐして、赤身の部分に火を通す。

    肉ってあまり触らずに焼くほうが良いって言わない?
    このやり方はむかーし、どっかの料理本で見た気がするんだけど、確かに柔らかく焼き上がる気がするよ。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:47  [通報]

    みりんは肉をかたくするから入れるなら最後のほうに
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:01  [通報]

    >>14
    んだね。塩麹とかない時は 筋切りしてラップ被せて 瓶でぶっ叩けば 金かからない
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:17  [通報]

    鶏肉はいつもブライン液につけてる。
    塩と砂糖とお水だけ。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:32  [通報]

    うまなる液で検索だ
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:49  [通報]

    安い外国産牛でステーキ丼をよく作るんだけど、味の素のお肉柔らかくするパウダーみたいなの買って使ってる
    外国産によくある脂と赤身の間の膜みたいなやつはどうやっても固くて食感悪いからそれは取り除く
    結構美味しく出来るよ
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:50  [通報]

    >>1
    塩麹や玉ねぎ、キウィは柔らかくなるけど費用が嵩む、コスパだと筋切りと焼く時に酒で蒸すと柔らかい。
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:33  [通報]

    >>1
    リライブに包んだらやわらかくなるかな?
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:22  [通報]

    >>1
    麹ですね
    繊維柔らかくなります
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:19  [通報]

    💩
    返信

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:38  [通報]

    >>1
    鶏肉なんかは酒を含む調味料で下味をつけたあと少しおいて、マヨネーズでコーティングしてまた少しおいてから焼くと肉汁が逃げにくい気がする
    あと焼き物揚げ物に使う肉類は、使う前に出来るだけ常温近くまで戻しておいた方が手早く中まで火が通せて柔らかく仕上げる事ができるよ
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:21  [通報]

    >>1
    味の素のお肉柔らかの素
    50gで250円くらい
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:15  [通報]

    >>1
    舞茸を粗みじん切りくらい切ってお肉の上に乗せて30分置いてから調理する
    時間がなかったので30分にした
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:54  [通報]

    >>8
    私はそのためにパイナップルジュースを常備してる
    肉揉むよりもいつの間にか飲まれてて買い足すことが多いけど…
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 19:02:16  [通報]

    叩いて繊維を壊す
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:00  [通報]

    食用の重曹に漬けておく
    牛肉には効果があったよ
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 19:04:07  [通報]

    うまなる液にドボンやっ〜
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 19:04:44  [通報]

    >>1
    煮込み料理なら電気圧力鍋が早いです。
    牛スネワイン煮込みや、ビーフシチュー、牛すじ煮込み。鶏手羽元は箸でつつくと肉がほろっと綺麗にほぐれます。
    返信

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:39  [通報]

    >>5
    同じでしたか!
    主なんですが、塩麹で揉んで美味しくできて嬉しいのですが、塩分とかどうなのか気になっております。

    塩麹で揉むと柔らかくなるし美味しいので
    その辺について調べていなく、スルーしでふ。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:41  [通報]

    >>1
    唐揚げの場合は、絶対に玉ねぎのすりおろしを入れて漬け込む。
    今日も作ったけど、肉柔らかくなって入れるのと入れないのとで全然違う。
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 19:08:34  [通報]

    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 19:10:56  [通報]

    >>40
    豚肉の臭み取れるよね🐷
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 19:15:21  [通報]

    >>20
    豚の角煮を砂糖の変わりにハチミツで煮たらトロトロに柔らかくなる
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:36  [通報]

    >>1
    鶏胸はフォークでぶすぶすしてからそぎ切りにして、ナイロン袋の中で下味つけて、ナイロン袋に入ったままで揉みしだいて安心させた後すりこぎで叩きまくる
    切らずに丸ごと調理する時は、ブライン液(塩と砂糖5%の水)に浸しておく やわやわです
    返信

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 19:18:39  [通報]

    すじを切る、叩く、玉ねぎの摺り下ろしに漬け込むパイナップルも肉を柔らかくする効果があるよ
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:16  [通報]

    >>1
    主です。
    知らない情報ばかりで嬉しいです!
    みんなありがとう!

    舞茸やっている方多い印象。
    まずやってみます!

    重曹は掃除用の使って失敗してから怖くて使っていないので、料理用のでトライしてみようと思います。

    パイナップルやレモンもやってみる。
    肉叩きは見ると悩むけどいつも買わず仕舞い。

    最近15年使っているフェスラーの圧力鍋が調子悪いので買い替え検討中です。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:49  [通報]

    >>56
    ジュースだと加熱されてるのがほとんどだから酵素パワーはなくなってるよ
    酸性に傾けて水分保持力上げる効果はあるから何もしないよりは柔らかく感じるけど、本来のパイナップル効果とは段違いだよ
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:26  [通報]

    >>1
    鶏むね肉はそぎ切りにしてポリ袋にチューブニンニクとマヨネーズと入れて揉み込んでおくと柔らかくなります
    それにパン粉付けて焼いてます
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:55  [通報]

    コーラで煮る
    お婆ちゃんがやってた
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 19:23:34  [通報]

    砂糖と少々の塩を肉にまぶして水に浸ける

    鶏の唐揚げ作るときコレ↑をやるだけで
    絶品ジューシーで柔らかくて超ウマイ!
    +調味料にお酒も加えると
    お弁当にも使いやすい冷めても美味しい唐揚げが出来上がり
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:01  [通報]

    玉ねぎ
    舞茸
    片栗粉
    マヨネーズ
    塩麹
    車で踏む


    お好きなのどうぞ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 19:30:39  [通報]

    豚肉と鶏肉はお酒代わりに梅酒を使う
    家族が塩麹の下味が苦手なようで完食しない
    冷凍したキューイかヨーグルトか蜂蜜で下味して柔らかさを出している
    豚薄切り肉は片栗粉をまぶす
    牛肉の塊は赤ワインで煮込むとホロホロの口当たりになる
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 19:37:11  [通報]

    玉ねぎ麹入れるとすごく柔らかくなるけどそのまま焼いたり揚げたりすると玉ネギが焦げるので残念。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:16  [通報]

    >>1
    塩糖水に漬ける
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:14  [通報]

    チキンカツを作る時は鶏胸肉をマヨネーズで柔らかくしてる。マヨネーズと小麦粉を混ぜて鶏胸肉につけてパン粉をつけてあげてるよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 19:44:18  [通報]

    アルカリ性
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 19:46:02  [通報]

    >>29
    水に浸してたら焼いた時に水っぽくなってしまうんだけどどうしたらいいんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 19:53:22  [通報]

    >>66
    誤字なんだろうけど鶏肉を安心させるってなんだろうと考えてしまった
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 19:56:49  [通報]

    塩麹、醤油麹に浸けてから焼く
    けどつけた分の塩分も考えてしょっぱくならないように味付けなきゃいけないけど
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 20:23:08  [通報]

    厚みのある豚ロースをヨーグルトに漬け込んでヨーグルトをそのまま落とさず焼肉のタレで焼くとコクが出て良い感じになる
    粒胡椒降ればそれなりの料理にみえる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 20:25:09  [通報]

    ブライン液 水100cc、塩5g、砂糖5gに漬ける
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 20:26:44  [通報]

    カレーやシチュー用の牛肉がなかなか柔らかくできない
    あれはもっと長時間煮込んだら柔らかくなるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 20:28:24  [通報]

    >>14
    叩く!やったことなかったんですが、麺棒で普通に叩くだけでいいですか?
    平べったくなったりしちゃいますかね?
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 20:38:43  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:58  [通報]

    >>1
    叩く
    アバフェルディ(ウィスキー)の空き瓶で叩いてるよー
    ささみとか力加減間違えて叩きすぎるとちぎれそうになってる

    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:56  [通報]

    >>8
    パイナップルの量が多かったり漬ける時間が長かったりしたら肉が溶けた!
    すごい力なんだな、パイナップル
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 20:54:32  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 21:17:49  [通報]

    塩麹も美味しいけどむね肉マヨネーズに漬けて片栗粉まぶしてから焼いても美味しいよ!ブライン液は塩辛くなっちゃうからやめた。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 21:21:10  [通報]

    >>88
    ボロボロになっちゃいますよね
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:08  [通報]

    >>1
    ステーキ肉はジャガードでガシガシしるよ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 21:45:39  [通報]

    >>1
    肉類は必ず常温に戻してから加熱する
    冷蔵庫から出てすぐ加熱すると硬い雑巾みたいな食感になる
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:16  [通報]

    >>85
    フォークでグサグサたくさん刺してからブライン液等の漬け込み液に漬け込むと吸収率が高まるので、柔らかくなります。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 22:24:16  [通報]

    >>33
    この切り方するとびっくりするほど柔らかいよね
    切り方一つで食感が全く違うのに驚いた
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 22:34:59  [通報]

    熟れたキウイフルーツと一晩つけて、それごと煮込む
    キウイフルーツの時期にはカレーもビーフィシチューもこれでやってる
    種のつぶつぶの食感もおもしろい
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 22:39:58  [通報]

    >>80
    揉みしだいて安心させる
    本当はなんて書きたかったのか大抵はすぐわかるんだけど、今回はどうしてもわからなかった
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:10  [通報]

    唐揚げの着けだれにほんの少し重曹とお酢を入れてる。鶏胸肉でも柔らかくなるし、衣がさくさくになる。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:32  [通報]

    塩胡椒味がついてもいいなら
    お肉やわらかの素を使う
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 22:55:03  [通報]

    >>1
    高くて脂肪がある肉を買う
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 23:22:24  [通報]

    >>88
    カットパイン買って試してみようかな。
    数切れを微塵切りして、塩胡椒して漬け込んでおけばいい?
    返信

    +3

    -0

  • 102. 名無しの権兵衛 2025/05/28(水) 02:24:19  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 05:26:33  [通報]

    >>97
    味を浸透させるとかかな?
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 07:20:55  [通報]

    重曹水塩混ぜて数時間漬けると柔らかくなるのと臭み消える。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 09:22:54  [通報]

    >>101
    91ですが、カットパインのケースの中に既に出てる果汁だけでも十分だと思います。
    カットパインはそのまま食べていただいて。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 10:54:59  [通報]

    肉の筋切り器使って、塩麹とお酒、砂糖少しを揉み込む
    フォークでやるのと全然違う
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:46  [通報]

    牛肉は舞茸と調味料もみこんで置いとく
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 10:28:57  [通報]

    今日は肉の日だーーーーーーーー
    マヨネーズも柔らかくなるって聞いたことあるけどやったことない…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード