ガールズちゃんねる

「備蓄米」ファミマが1キロ400円で販売へ イオンは約2万トン分申請し6月初旬から順次販売予定

1188コメント2025/05/29(木) 19:59

  • 1001. 匿名 2025/05/28(水) 12:39:05  [通報]

    >>758
    夏が暑くすぎて不作続きで質が落ちてるらしいけどね

    ひとまず価格据え置きは無理だし、インフレしてるから5kg4000近くは受け入れるか税金投入して価格抑えるしかないと思われる
    返信

    +3

    -2

  • 1002. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:52  [通報]

    >>2
    ただ、まだ白米にしてないかは
    精米するから思ったよりまずくないのかな?
    どうなんだろね。
    返信

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:17  [通報]

    >>195
    古米の美味しい炊き方♪ってテレビでやってた。
    バカか?と思った。
    海外にやった米を備蓄米と取っ替えて欲しい。
    返信

    +20

    -2

  • 1004. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:03  [通報]

    >>1
    これ、こんな古米 日本人は今まで食べた事ないと思うんだけど安全性とか大丈夫なんだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2025/05/28(水) 12:48:25  [通報]

    今回のお米はXだと家畜の餌って言われてるみたいですね
    返信

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:41  [通報]

    >>987
    今回は話題性と生産年月を調べてない人が国産の安い米だって飛びついてそこそこ売れそうではあるけど2度目はないってかんじかなと予想
    返信

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:48  [通報]

    コンビニおにぎりが古古古米になったりするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:58  [通報]

    昔安さにつられて買ったブレンド米がまずくてそれ以来ブレンド米は怖くて買わなかったけど、1キロで味見ができるのは嬉しい。
    不味い米って埃っぽいというか変な臭いする。
    返信

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:41  [通報]

    進次郎総理くるの?
    返信

    +0

    -9

  • 1010. 匿名 2025/05/28(水) 13:09:42  [通報]

    >>1007
    もしやファミマのおにぎりになるの?
    返信

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:20  [通報]

    >>10
    マイナス多いけど進次郎になって上手くいくと思う
    返信

    +1

    -13

  • 1012. 匿名 2025/05/28(水) 13:17:28  [通報]

    >>1008
    YouTubeにけっこうレポ上がってるね。米が砂になってるのもあったわ。本当にお金困ってる人だけが買うお米だと思う
    返信

    +2

    -3

  • 1013. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:01  [通報]

    >>675
    精米した古い米ならまずいだろうけど、精米する前のお米きちんと温度管理して保管してるから言うほど不味くはないかも?ってコメント見たけど
    売ってるの見たら話のネタにも一度は食べてみたい

    返信

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:37  [通報]

    >>1007
    コンビニとか激安牛丼チェーンとかは質の悪いお米をとりあえず美味しく炊くノウハウめっちゃありそう
    返信

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:04  [通報]

    給食とかにも使うのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2025/05/28(水) 13:32:32  [通報]

    ほんとこれ

    6月にコメが安くなり、小泉フィーバーで参院選は自民党が圧勝する。
    政府の備蓄米100万トンは2ヶ月で無くなる。つまり8月。その時に大問題が起こる。
    ただ選挙は7月で終わってる。つまりそういう戦略。
    Lynn on X
    Lynn on Xx.com

    6月にコメが安くなり、小泉フィーバーで参院選は自民党が圧勝する。 政府の備蓄米100万トンは2ヶ月で無くなる。つまり8月。その時に大問題が起こる。 ただ選挙は7月で終わってる。つまりそういう戦略。

    返信

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:03  [通報]

    >>1003
    米作ってるけど、新米できたら古米は食べる気しない。
    古古古米とか動物が食べてたやつじゃんね。
    返信

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:22  [通報]

    >>153
    記者「大臣に就任されて早速何から取りかかりますか?」
    進次郎「早速明日から取りかかります」みたいなやり取りを先日見たよ。会話になっとらんよね。意味不明。
    返信

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2025/05/28(水) 13:40:22  [通報]

    >>195
    輸出してる国産の米ストップして日本人に回してほしい。
    なんで日本人が古い米食べなきゃいけないんだよ。
    根本的な解決になってないよね
    返信

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:40  [通報]

    >>1001
    え 嘘だ ソースどこ?
    返信

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2025/05/28(水) 13:42:51  [通報]

    >>1
    国と備蓄米の随意契約申し込みの中に中国ペーパーカンパニーがいるって見たんだけどこれ本当なの?
    返信

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:35  [通報]

    >>240
    こういう何でもポジティブに考えるあなた好き🥹
    返信

    +7

    -0

  • 1023. 匿名 2025/05/28(水) 13:46:12  [通報]

    古米を美味しく炊くには水多め、匂い消しに酒かみりんを入れるといいらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:41  [通報]

    >>221
    こんなに支持されてないのに勝手に増税法案通したり海外にお金ばら蒔いたりしてんの腹立つ
    古古古古米を5キロ2,000円で売ろうとしてたのもムカつく
    返信

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:52  [通報]

    給食とかにも使うのかな??
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/05/28(水) 13:49:45  [通報]

    どこ産かもわからない古古古古米を2000円で販売させます!ってドヤ感出されてもね…そんな米買うなら高くても新米買うよ。

    てか結局このパフォーマンスだけで給付金も減税もなしでしょ?なんの恩恵も受けれないまま高い税金だけ払わなきゃいけないの本当に納得いかない
    返信

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:39  [通報]

    >>1016
    小売が抱えてる米が、出てくるでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2025/05/28(水) 13:56:10  [通報]

    >>1017
    そんな不味い米なら備蓄しても災害時でも誰もたべたがらないんじゃないの?
    最早備蓄する意味ある?
    余ってるなら飼料用で備蓄するならわかるけど
    返信

    +1

    -2

  • 1029. 匿名 2025/05/28(水) 14:00:24  [通報]

    シンジローに感謝!!!今回はさすがだわ!備蓄米みんなに行き渡りますように!
    返信

    +0

    -7

  • 1030. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:50  [通報]

    >>13
    精米しないで管理してたら非常食レベルでの保存はできるようにはなってるはず
    ただ味が問題だよねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:58  [通報]

    21年産が5キロ1800とか言ってるけどさぁ、今25年だよね、
    4年前に生産した米なんか誰が買うの?
    どんだけ安くても4年前の古米なんか絶対買わないわ
    返信

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:54  [通報]

    外国様には新米の美味しい米を!!って渡して、日本国民には家畜のエサ同然の古古古古米ですか🤣
    政府のやつらからしたら、日本国民なんて家畜としか思ってないんだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2025/05/28(水) 14:07:31  [通報]

    備蓄米って5年経ったら家畜の餌として売り払われるじゃない?
    今ニュースで2021年の備蓄米を放出って、6年前の米でしょ
    家畜用に成り下がる米よりさらに古い米。。。。
    うーん、いくら玄米の状態での保管であっても6年前の米ってなぁ。。。
    返信

    +0

    -1

  • 1034. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:10  [通報]

    >>1031
    ほんとそれ
    店頭でちゃんと21年産って表示してくれないと間違えて買ったら悲惨だよね
    あ!値段で分かるか
    1800円なら税込で約2000円か
    それ絶対買わない方が良いよね
    気持ち悪い
    返信

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:45  [通報]

    >>1033
    主ですが、あ、間違えた
    2021年は4年前か
    家畜用になるギリ米ってことね
    返信

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:06  [通報]

    >>6
    スンズローは、そもそも減反政策を推し進めた張本人だが…

    コイツらが日本の米不足を招いた

    返信

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:14  [通報]

    備蓄米に文句があるなら買わなきゃいいだけ。文句ばかり言うのはよくないよ。 備蓄米おいしかったよ。
    返信

    +0

    -3

  • 1038. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:19  [通報]

    みんな備蓄米買う?私はやっぱり古いお米は食べたくないから買わない。
    2度とこんなことがないように、日本米が輸出された理由と防止策を頑張ってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:25  [通報]

    >>1016
    自民党は備蓄米は輸入米で補充する準備を『既に完了』してる
    返信

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/05/28(水) 14:10:27  [通報]

    >>1033
    今25年、どう計算したら21年が6年前になるの?
    バカなの?
    返信

    +1

    -2

  • 1041. 匿名 2025/05/28(水) 14:12:09  [通報]

    セブンイレブンは2k1200円で販売
    ただし上底で実際は1kしか入っていないとかありそう
    返信

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2025/05/28(水) 14:13:27  [通報]

    >>1037
    口に合う人は安上がりで良いよね
    羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2025/05/28(水) 14:15:26  [通報]

    >>1038
    普通に買う予定(出来たらファミマで1キロを試したいけど)

    23年の無洗米まだ残ってて食べてるけど
    普通においしいんだよね
    玄米で冷蔵庫入ってた備蓄米がそんなまずくなる?って感じ
    返信

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2025/05/28(水) 14:17:15  [通報]

    >>922
    私も道民だけど、先日一人暮らしの息子とスーパーに行った時にお米を買ったけど、ゆめぴりか5キロ4300円位だったよ。
    安いのでも3800円位だった記憶。
    さすがに2000円台はなかったなー
    返信

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:44  [通報]

    今日スーパーに行ったら
    私の大好きな『つや姫』が2キロ1980円で棚に並べていられるとこだった。。
    備蓄米放出前にどこかの誰かがホールドしていた米たちを慌てて陳列し始めた感。。
    2021年の古米備蓄米を買うくらいなら美味しい米が食べたい。。。
    悩ましいが、おかずをどうにかやりくりしてでも新しいブランド米が食べたい
    古米って臭いし艶もないしぼそっとして香りもないじゃん?
    はちみつ、酒とか入れて工夫しても4年古米でしょ?うーん、、パスだなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2025/05/28(水) 14:19:35  [通報]

    1kg でならネタで買ってもいいかな
    5kgは不味かったら勿体ないし
    返信

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:17  [通報]

    >>1040
    訂正したやつ上げているからも読んで下され
    返信

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/05/28(水) 14:21:29  [通報]

    家畜の餌なんだよね?
    備蓄米は五年で家畜の餌として売り払われる。で、今回出回る古米は四年モノと…。すごく不味いみたい。
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/05/28(水) 14:24:09  [通報]

    >>1003
    古米古古古米こそ輸出に回せばいいんじゃね?と思う
    返信

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2025/05/28(水) 14:24:15  [通報]

    >>15
    普段ガストとかお弁当とか安い外食は古米混ぜたり古米100%のとかも絶対あるからね。
    安いところでは食べません!みたいな人じゃない限り大丈夫だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2025/05/28(水) 14:25:54  [通報]

    >>3
    ぜひ大臣自ら食べてほしいわ!
    でも前の大臣同様高い銘柄米たくさん持ってるんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:47  [通報]

    >>1
    古い米なんて不味いし食べたくない。
    ドンキーに並んでる生鮮食品なんてそもそも買わないし、買いたくない。
    返信

    +3

    -3

  • 1053. 匿名 2025/05/28(水) 14:30:12  [通報]

    >>27
    何もして来なかった野党らが文句言うのは、腹立つ。
    こっちからしたら、安く米が買えるようになるなら それで良いと思うけど…。
    ちゃんと動いてくれる小泉さんに、文句言う暇あるならお前らも動けばいいやん。
    返信

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2025/05/28(水) 14:31:53  [通報]

    >>1053
    ほんとにね
    米高騰に関しては与野党知らぬ存ぜぬだったもんね…
    返信

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/05/28(水) 14:34:15  [通報]

    >>989
    そうかなぁ。安さにつられて買ったけどやっぱり無理と実家の母が持ってきたんだけど、カルロース私も我慢しないと食べれない。
    まず炊き上がりの艶がまったくない、透明感もない、もっちり感もない、なんかパラパラしてる、少し変な臭い。
    ご飯と焼き魚、鶏の照り焼きとかの和食ではおかずに申し訳ない感じ。チャーハンやカレーでギリです。
    返信

    +5

    -1

  • 1056. 匿名 2025/05/28(水) 14:35:42  [通報]

    >>123
    流石にこここまいは味やばいと思う!安い食堂とかで出される割れて細かくなった様なお米もたくさん入ってるし味はめちゃくちゃ悪い。
    こだわりない人は大丈夫かもだけど、まぁ安く買える選択肢としてご家庭の経済状況に合わせて買えば良いだけで...選択肢が増えるのは良い事だと思う。
    食べたくない人は買わなければ良いだけで...


    確か炊飯時にお酒とか味醂入れて炊いたら少しはマシになるよ!!
    返信

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2025/05/28(水) 14:35:48  [通報]

    農家→集荷業者→卸業者(1次・2次・3次・・・)→小売→消費者
    集荷・卸・小売って要するに中抜き業者だからね。
    五輪で某大手広告代理店が9割中抜きしていて話題になったでしょ。
    それが全世界に恥を垂れ流したあの開会式に繋がったわけ。
    返信

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:13  [通報]

    親が米作りに貸してる田んぼを売りに出そうとしてた
    土地あると役員とか土地改良とか大変なんだよね…
    兄と私達が役やるから続けようって説得したのが2年前

    美味しい新米が格安で食べられる事に感謝しています
    北関東なので普段はグンマートチギーイバラキーと小馬鹿にされ嫌でしたが田舎の農地を大切にしないと将来大変なことになると
    ここ1年実感しました

    900坪の土地に家族で少しずつお野菜の苗植えてます
    都会に居る学生時代の友達にも新米送るのが目標です
    返信

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:29  [通報]

    >>1
    去年までは、セブンで2キロ980円の買ってたのよね。
    安かったけど美味しかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:57  [通報]

    >>1016
    7月8月は新米出てくる頃でしょ。
    返信

    +0

    -1

  • 1061. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:58  [通報]

    >>1055
    よこ
    友達の家で食べさせてもらったけど炊き立てでも美味しくなくて笑った。
    まあ思ったよりかは美味しかったけど、日本米に比べたら本当にまずい。
    台湾米美味しいらしいから食べてみたい
    返信

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2025/05/28(水) 14:38:27  [通報]

    >>1017
    だったら動物にバンバン食べさして、その動物を食べるでいいじゃんね。
    日本人は家畜ってことか。
    返信

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2025/05/28(水) 14:38:52  [通報]

    米屋とかグルメな人は
    備蓄米は食えたもんじゃないって言うけど
    どうなんだろうねぇ

    とりあえずお試しでファミマの1kg買って
    ダメだったら揚げてあられにする予定
    返信

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:12  [通報]

    >>15
    ダイエットで米食べないのに米をもらって放置してるのがあるって義実家が言うから、もらってきてそれ去年からずっと食べてた。

    2,3年前のやつなんだけど、そのまま普通に炊くと硬くてパサパサしてた。でも1時間浸水してから炊くと普通に美味しくて、何の問題もないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2025/05/28(水) 14:40:54  [通報]

    ずっと海外に住んでてゴミみたいな安い長い米をずっと食べてて途中からオーストラリア産のカルロース米かな?日本米みたいなの買える様になって簡素な炊飯器だけど炊いて食べた時の感動は今も覚えてる(笑)
    めちゃくちゃ美味しい!炊き立て限定で...
    冷めたり次の日になったらなんかボロボロ分解するように硬いし壊れるし(笑)やっぱ冷めても美味しい日本米はすごいなぁっていつも思ってた。

    でもまずい米食べながら13年海外住んでたから古古古古米とかでも美味しく食べれる自信はあります(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2025/05/28(水) 14:41:41  [通報]

    >>1023
    水道代に調味料買う出費も増えるなら普通に新米がいいわ。
    何したってまずいもんはまずい。
    米とかほとんど欠けてていつまでもぬかくさい。炊いても臭い。
    食えるか!
    返信

    +1

    -2

  • 1067. 匿名 2025/05/28(水) 14:42:16  [通報]

    5kg4000円くらいは買えるくらいの家計状況なので、備蓄米は生活苦しい人のために譲ります!
    返信

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:22  [通報]

    タイ米の時みたいに捨てられたりしなきゃいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:25  [通報]

    >>3
    どれくらい古いのまで販売してるんだろ?
    毎年新米しか食べてないので、イメージが出来ない。
    今は、昨年末にふるさと納税でもらったやつが(合計20キロ)まだあるんだけど、7月には切れるな
    返信

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:00  [通報]

    備蓄米
    はじめマスコミが騒ぎ立てるところからシナリオあるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2025/05/28(水) 14:48:56  [通報]

    小泉さんは「米離れがー」って言ってるけど、私の中では「日本のお米、新米って本当に美味しい」って再確認してる。日本の農家のためにも、そして美味しくて安全な食卓のために新米を買うわ
    返信

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2025/05/28(水) 14:49:03  [通報]

    さっきミヤネ屋で専門家が、流石に21年産になるとご飯が炊けて炊飯器を開けると「うっ」と臭うレベルになるだろうって言ってたよ
    そしたら宮根誠司が、匂いのきついカレーなどをかけて食べたら大丈夫じゃないか?って的外れな事言って笑われてだけど
    21年産とか絶対買わないわ
    返信

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2025/05/28(水) 14:52:41  [通報]

    精米前のお米も精米後と同じように、高温多湿の場所では痛みやすいです。また、コクゾウムシといった虫が発生したり、水分の多い場所ではカビが発生したりする可能性もあります。これらの被害を防ぐためには、温度や湿度の低い場所で保存すると良いでしょう。
    保管場所としては、温度が10℃以下の場所が理想とされています。冷蔵庫の野菜室の中がおすすめです。また、お米はにおいが移りやすいので、においの強い食材の近くに置かないように気をつけましょう。。
    返信

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2025/05/28(水) 14:53:30  [通報]

    >>1051
    いっぱい献上されてるでしょうね
    コメを買ったことないどころか余してそう
    返信

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2025/05/28(水) 14:53:37  [通報]

    流石に4年前に生産された21年産のお米は嫌だなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2025/05/28(水) 14:54:46  [通報]

    >>1072
    炊飯器の釜や蓋や蒸気口に臭いがしみつきそう
    洗ってもハイターしても取れなさそうなやつ
    返信

    +2

    -2

  • 1077. 匿名 2025/05/28(水) 14:55:20  [通報]

    >>1075
    その年に生まれた子が4歳と考えるとね
    返信

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/05/28(水) 14:56:30  [通報]

    今まで出した備蓄米が全然出回らない理由に流通経路が複雑なのを今回簡単になった分早くなるのはわかるけど、備蓄米用の袋をデザインして用意するだけで2週間とかいってたのは言い訳だったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:13  [通報]

    これ読むと、流石に4年前のお米はね‥

    精製前の玄米は、精米後の白米よりも長持ちし、一般的に1年から2年程度が目安と言われています。しかし、玄米も劣化し、風味や栄養価が低下します。

    玄米の保存期間
    玄米は、精米後の白米に比べて乾燥や酸化が遅いため、長期間保存が可能ですが、以下のような点に注意が必要です。

    保存期間の目安
    玄米は、未開封で涼しい場所(20℃以下)に保管すれば1年程度が目安です。冷蔵保存であれば、2年程度保存できます。

    劣化の兆候
    玄米も、時間が経つにつれて乾燥や酸化が進み、風味や栄養価が低下します。また、カビが発生したり、虫が湧いたりする可能性もあります。

    保存方法
    玄米を保存する際は、密閉容器に入れ、涼しい場所で保管するのがおすすめです。特に、夏場は高温多湿になりやすいので、冷蔵庫の野菜室などに保管すると良いでしょう。

    精米後の白米の保存期間
    精米後の白米は、玄米に比べて乾燥や酸化が早く進むため、長持ちしません。一般的に、精米してから1~2ヶ月程度がおいしい期間と言われています。
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:47  [通報]

    >>1075
    テンバイヤーが精米済みの米をいいかげんに保管してたやつよりは玄米のまま保冷倉庫に入ってたから大丈夫な気もする
    返信

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:18  [通報]

    備蓄米
    「ぼくらも元は美味しいお米だったんだよ。農家のおじさんが大事に育ててくれた。でももし災害がおきたら困るから倉庫にいたの。いつか豚さん達のご飯になってもそれは日本に災害が無かった時だからよかった!って思って。

    不味い不味いって言われるの辛いな…。もし政治に利用されてるのならもっと辛いな?買うなら捨てないでちゃんと食べてね…」
    返信

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:48  [通報]

    >>1069
    それ 精米したやつだったらもう劣化してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/05/28(水) 15:00:26  [通報]

    >>1075
    米も野菜だからね。生鮮食品。
    返信

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2025/05/28(水) 15:01:21  [通報]

    地元のドラックストアが地元の米を4,900円くらいで売ってる、備蓄米放出するってニュース前は店頭になかったから、少しでも弱情に売りつけるためにあわてて出したのだろうか?と思っている
    返信

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2025/05/28(水) 15:03:02  [通報]

    備蓄米5キロ2千円って高くない?笑
    去年の夏までは普通に新米2500円から2800円だったんだけど?
    なんで古古古米が2千円もすんのよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2025/05/28(水) 15:03:49  [通報]

    >>1079
    ここで、【保存期間の目安】玄米は、未開封で涼しい場所(20℃以下)に保管すれば1年程度が目安です。冷蔵保存であれば、2年程度保存できます。

    と、保存期間は1年から2年と言われてるのに‥4年前の米を放出するね
    臭いなんてもんじゃないと思うよ多分だけど
    国民をバカにしすぎ
    返信

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2025/05/28(水) 15:06:12  [通報]

    >>1086
    庶民は家畜ぐらいにしか思ってないよ進次郎なんて
    安くすればどんな古い米でも喜んで買うと思ってるよ庶民は
    返信

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2025/05/28(水) 15:07:08  [通報]

    消費税の減税はできないから給付金とか言ってたけど、備蓄米放出でなあなあにした感じ?
    国民騙されたらいかんよ。
    石破ってマジで汚い奴。
    返信

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2025/05/28(水) 15:07:16  [通報]

    >>17
    まわりへの忖度なしに空気を読まず行動に移す行動力や実行力は「もしかしたら」「思ったより」あるのかもしれないけど、それとこれとは別
    総理になるには経験値、知識がまだまだまだ足りないように思える
    返信

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/05/28(水) 15:08:17  [通報]

    2000円の米が売り出されたらワイドショーで古古米の美味しい食べ方特集とかで盛り上がりそうだな。異様な盛り上がりで後が怖いわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/05/28(水) 15:08:48  [通報]

    >>991
    お寺から古米貰って炊き込みご飯にしたんだけど
    家族から、何か臭いって言われた
    炊き込みご飯でごまかせると思ったのになー
    返信

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/05/28(水) 15:09:43  [通報]

    >>2
    令和3年とか言ってた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/05/28(水) 15:10:39  [通報]

    >>598
    騙されないようにしないと!
    返信

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2025/05/28(水) 15:12:03  [通報]

    令和6年の新米が3860円(税抜)
    パールライス茨城県あきたこまち
    買ってきた。
    返信

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2025/05/28(水) 15:12:08  [通報]

    賞味期限切れの商品を格安で売るお店でも
    乾物の2年落ちが最古参だし
    米の4年は未知数な部分はある
    返信

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2025/05/28(水) 15:13:27  [通報]

    >>962
    カインズだね!
    返信

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/05/28(水) 15:13:49  [通報]

    備蓄米は補充されるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2025/05/28(水) 15:15:36  [通報]

    >>57
    それでいいんだよ!
    お金がある、美味しいもの食べたい、
    新米食べたい。
    そんな人は高いお金払って全然いいと思う。

    今はちょっと高すぎるから
    3000円代になればと思ってた。
    シンジロー劇場のために
    ただ安いだけのコココマイはねえ。
    わたしも無洗米ラブだから
    多少高くてもそっち買う。
    返信

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2025/05/28(水) 15:15:47  [通報]

    >>1057
    集荷と卸と小売をよく分からん中抜きと同じにして言うのは流石にヤバイよ
    普段ヤマトとかスーパーを中抜き業者だと思って生活してんの?
    返信

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:03  [通報]

    差別化だね。
    わたしは3人家族だし
    美味しいご飯食べたいし
    無洗米が楽ちんだから
    倍でも新米買うね。
    普通のお米を3000円代で
    買えるようにして欲しかったよ。シンジロー
    返信

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:16  [通報]

    >>1091
    研げば研ぐほど粒がなくなって、形すらいびつだと思うよ。
    本当に臭いし。
    返信

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2025/05/28(水) 15:19:33  [通報]

    古古米はカレーでも不味くて食べられなかった。お米県住み
    返信

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2025/05/28(水) 15:19:50  [通報]

    >>964
    精米したら半分も残らんのやないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2025/05/28(水) 15:20:15  [通報]

    進次郎は21年産の古米を一度自分で食べて、「うん、多少匂うけど店頭に並べてもこれなら大丈夫だ」というくらいの事してほしいよね
    パフォーマンス大好きなんだからさ
    こういう時こそマスコミの前で自分で口に入れて安全・安心をアピールすべきじゃないの?
    自分は一度も食べないで国民に売りつけるなんて腹立つ
    返信

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2025/05/28(水) 15:21:18  [通報]

    進次郎とクリステルは新米買ってるんだろなー
    返信

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2025/05/28(水) 15:21:30  [通報]

    >>88
    古古米と古古古米らしいからお試しで買ってみる人が多そう
    食べられなくはないだろうけど、おいしい米ってわけじゃないから本当に困窮してる人、お試し、ネタ的に買う人くらいで買い占めるほどの価値があるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2025/05/28(水) 15:21:59  [通報]

    進次郎は滝川クリスタルのクリ吸ってるのかしら?
    返信

    +1

    -4

  • 1108. 匿名 2025/05/28(水) 15:23:04  [通報]

    わたしが求めてたのは
    それなりに美味しい新米が
    安定して今より少し安くなるってこと。
    ココココココココマイマイマイマイマイ!!!
    みたいなことじゃないんだよ🥺
    返信

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2025/05/28(水) 15:23:20  [通報]

    >>606
    新米は外国人に売って(しかもなぜか安く)、日本人は古いまずいコメ食わすのか。すげーな。
    返信

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2025/05/28(水) 15:23:32  [通報]

    >>1105
    パックご飯よ🍚
    返信

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:10  [通報]

    >>1106
    試しにって思ったけど、生活苦の人のためのお米だから買わない事にする。1キロだと20杯くらいでしょ。多分そんなに食べられないし
    返信

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2025/05/28(水) 15:25:01  [通報]

    日本人は
    家畜の肥料寸前の米。
    海外輸出は
    ツヤツヤピカピカ新米✨


    おいふざけんな
    返信

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2025/05/28(水) 15:25:02  [通報]

    >>1078
    袋詰めや精米に時間かかるってのは言い訳だったみたいだけど
    その裏にはJAは食料安全保障の根幹担ってて、年間通して備蓄米も新米もお店の棚に並ぶようにコントロールしないといけないって語ってるよ
    安定供給にJA懸念 備蓄米5キロ2千円放出に「農業持続できない」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
    安定供給にJA懸念 備蓄米5キロ2千円放出に「農業持続できない」(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     農林水産省が、政府備蓄米を任意業者との「随意契約」で放出することで店頭価格を5キロで税込み2160円程度(税抜き2千円程度)に抑えられるとしたことについて、JA茨城県中央会(水戸市)の八木岡努会長


    私はこの話で凄く納得感あったよ
    返信

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2025/05/28(水) 15:27:36  [通報]

    財務省が随意契約をすすめました。財務省は小泉の味方。なんででしょうねぇ
    返信

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2025/05/28(水) 15:28:00  [通報]

    今日の進次郎の国会答弁
    これ・・・維新前原と自民小泉で「JA無視したサプライチェーン構築しよう」って会話してない?大丈夫??
    小泉農水大臣 コメ流通「複雑怪奇と指摘される」適正化の必要性指摘(テレ朝news)|dメニューニュース(NTTドコモ)
    小泉農水大臣 コメ流通「複雑怪奇と指摘される」適正化の必要性指摘(テレ朝news)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    小泉農水大臣 コメ流通「複雑怪奇と指摘される」適正化の必要性指摘(テレ朝news) 小泉農林水産大臣は「コメの流通は複雑怪奇という指摘が結構ある」と述べ、コメ流通の適正化に向けた検討が必要という考えを示…

    返信

    +1

    -1

  • 1116. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:02  [通報]

    >>1090
    昨日早速何かの番組でやってたよ
    水を多めにとか1時間長くつけろとかみりん入れろとかね
    返信

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:07  [通報]

    21年の古古古古米など誰が買うの?
    どういう層が買うの?
    生活保護受給世帯?シングルマザー世帯?ペット用?
    普通の平均的な生活してる世帯の人は買わないよね
    返信

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:37  [通報]

    >>1057
    農家→集荷業者→小売→消費者
    でよくね?なによ◯次卸業者って。いらねーだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2025/05/28(水) 15:31:19  [通報]

    >>1107
    昔流行ったね

    滝川クリ吸ってる、とか、前戯なき戦い、とかね
    ネットやゲームでニックネームでよく見かけたわ
    返信

    +0

    -2

  • 1120. 匿名 2025/05/28(水) 15:31:57  [通報]

    >>1111
    1kgは約7合だから
    1食あたり子供の茶碗並みぐらいしか食べないなら20杯ぐらいになるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/05/28(水) 15:33:00  [通報]

    >>1112
    中国人がピカピカツヤツヤ新米を食べてんのかと思うと腹立たしいよね
    自分とこで田植えしろよ
    返信

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2025/05/28(水) 15:33:51  [通報]

    >>54
    同じです
    炊いて試食してみて美味しくなかったらピラフとかチャーハンで消費できる量だし、いいサイズですよね
    返信

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2025/05/28(水) 15:39:32  [通報]

    >>122
    前前前世思い出すよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2025/05/28(水) 15:39:40  [通報]

    >>948
    白いコメをそのまま何もつけずに食べたい時や
    塩むすびが食べたくなることあるもんね
    そういう時にはきつい
    返信

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2025/05/28(水) 15:40:08  [通報]

    高いじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2025/05/28(水) 15:41:53  [通報]

    >>501
    見た瞬間吹き出した。天才なの?
    返信

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2025/05/28(水) 15:42:57  [通報]

    日本は安心安全の美味しいお米を海外に輸出する義務があるって石破総理がゆってた!!
    返信

    +0

    -3

  • 1128. 匿名 2025/05/28(水) 15:43:05  [通報]

    硬めだろうからお稲荷さんとか作ってみよう
    ちょっと楽しみ
    返信

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2025/05/28(水) 15:45:22  [通報]

    >>1111
    そうだよね。みんな物珍しいからって一応買って、「なんだ、食えたもんじゃない」って言って処分したりとか、そういうのが1番だめだよね。

    食べれるのならば贅沢は言わないという人だけが買って工夫して食べるべき。切実に必要としてる人が買えるようでなければ。
    返信

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2025/05/28(水) 15:45:55  [通報]

    国交省に運搬の要請って、災害級にやばいね。
    返信

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2025/05/28(水) 15:50:41  [通報]

    >>29
    いやもう例えスーパーの無料ポリ袋に入ってても試しに買うわ私笑
    返信

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/05/28(水) 15:50:50  [通報]

    >>1130
    (本人談)最初から財務省にやり方相談してるし、運搬もすぐに国交省に相談、 いつの間にか縦割り行政って感じじゃなくなってるのね
    返信

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2025/05/28(水) 15:53:29  [通報]

    >>1115
    もうあるんだけどね
    農家が直接売ったりしたりする量のほうが
    JAが扱う量よりも多いんだから
    返信

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2025/05/28(水) 15:53:56  [通報]

    >>1055
    やっぱお米は日本のだよね
    新米とかほんと美味しいもん
    海外行って帰ってくると日本米の美味しさに感激するし
    古古古米は買うつもりないや
    でもこんだけ高くなっちゃうと、食べ盛りのお子さんがいたりするとそうも言ってられないよね
    返信

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2025/05/28(水) 15:54:57  [通報]

    いいいいやっほおおおう!
    でもすぐ完売や買い占めされそう!日本人の浅ましさが出る
    返信

    +0

    -2

  • 1136. 匿名 2025/05/28(水) 15:55:35  [通報]

    実家義実家、もしくは祖父母義祖父母が米農家の人は自分で買わなくて済んで高みの見物してそう
    返信

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:54  [通報]

    むしろ、以前は5kg1500円ぐらいとかのお求めやすいランクで売られてた米の方が値上がり率えぐいよね
    どさくさに紛れて
    5kg2500円ぐらいの銘柄米で約2倍だから
    返信

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2025/05/28(水) 16:01:00  [通報]

    >>1105
    買ってもいないんじゃない?あの眉毛の人ですらコメもらってたんだから支援者から腐る程もらえそう
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/05/28(水) 16:01:05  [通報]

    >>490
    JAマネーの155兆円が目的だと思う
    何とかしてJA民営化を阻止しないと!
    返信

    +3

    -1

  • 1140. 匿名 2025/05/28(水) 16:01:54  [通報]

    >>1130
    米の高騰は人災だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2025/05/28(水) 16:04:24  [通報]

    不味くて食べられないって捨てる人続出しそう
    返信

    +0

    -1

  • 1142. 匿名 2025/05/28(水) 16:04:29  [通報]

    >>1058
    金銭の価値なんてどうなるか分からないわけで、最終的には食料があるほうが強いからね
    返信

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2025/05/28(水) 16:05:00  [通報]

    >>3
    動物の餌?
    返信

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2025/05/28(水) 16:05:29  [通報]

    実家が農家。
    売りに出せないから、普通に3~4年前のお米食べてる。
    美味しいから食べてみて。
    返信

    +2

    -8

  • 1145. 匿名 2025/05/28(水) 16:06:23  [通報]

    そもそも4年も前のお米備蓄してるっておかしくない?
    備蓄ならせいぜい3年くらいをローリングストックするとかしないのかね
    何年前まで備蓄と称して保存してるんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:06  [通報]

    >>1067
    同じくです。
    返信

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:14  [通報]

    さすが進次郎

    “進む” “次の” “郎”とかくだけのことはある
    返信

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:26  [通報]

    >>1105
    売るほどあるはずよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:22  [通報]

    >>2
    備蓄米は玄米の状態できちんと保管されてるからそこまで品質は下がってないらしいよ
    新米に比べたら水分量は全然違うんだろうけど硬めのごはん好きならいいかもね
    柔らかいお米好きな人は炊き方に工夫が必要なのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:48  [通報]

    >>1115
    JAじゃない所に卸すようになって価格釣り上げられたんじゃないの?農家もJA以外にも卸してるよ。そこが輸出したり価格吊り上げのために隠してたりはわからないという
    返信

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:52  [通報]

    >>1
    海外には安く売って、国民には米不足…
    返信

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:19  [通報]

    >>1145
    古い米は飼料で出すからでしょ
    飼料で出せなくなったから飼料を買わないといけなくなるって筋書きかな
    返信

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:11  [通報]

    >>1017
    それを買わせそうとしてるんだね、政府は。
    古古米整理のためなんか?
    家畜の方面とか、受刑者とかに流すか生保の方に優先的に出さないとね。

    備蓄米が安いって本当に有り難くもない。
    返信

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:30  [通報]

    >>1144
    うそくさー
    農家が古い米なんて食べるわけないじゃん。
    酪農家に餌としてまわしたりや肥料にしとるわ
    返信

    +12

    -0

  • 1155. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:36  [通報]

    >>490
    近年政府よりも大企業のほうが立場が上になってて
    市場を差し出せ、規制緩和しろと政府に要求してる。
    政治家は見返りに献金がもらえる、パーティー券購入してもらえる。

    あと、全農をゲットしたい悪徳穀物商社カーギル社(アメリカ)
    カーギルジャパン元常務は河野太郎の嫁実家
    「備蓄米」ファミマが1キロ400円で販売へ イオンは約2万トン分申請し6月初旬から順次販売予定
    返信

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:44  [通報]

    五キロ4000ちょいならまだ買える値段だよね
    5000円超えると高いと思うけど、4000円台ならそっち買うわ
    備蓄米は非課税世帯の人に譲るよ
    非課税世帯は良いね、給付金は貰えるし安いお米は買えるし
    返信

    +2

    -7

  • 1157. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:51  [通報]

    >>210
    国民は家畜位にしか思ってなさそう
    返信

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2025/05/28(水) 16:14:45  [通報]

    >>1152
    そのうち肉や乳製品が高騰ーーってなってまーたコオロギ推しはじまるかも
    返信

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2025/05/28(水) 16:15:43  [通報]

    >>1157
    税金を奪い取るための家畜が日本人

    だから岸田が「外国人は日本の宝」だとちゃんと発言してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2025/05/28(水) 16:18:05  [通報]

    >>1156
    子育て世帯も地域によるけどお米券を配ってるよ

    それなのに例えば立川の学校襲撃には触れない行政(笑)
    完全に子供を利用した票集めを税金でしてるから全員に配らないという流れ
    全員に配る=票の買収にならない
    返信

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:24  [通報]

    >>1028
    さすがに災害時はまずいとか言ってらんないんじゃね。おいしいご飯食べたい気持ちは分かるが
    返信

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2025/05/28(水) 16:22:44  [通報]

    >>140
    虫だよ
    冷蔵庫野菜室に保管しよう
    返信

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2025/05/28(水) 16:28:09  [通報]

    >>40
    馬○な進次郎に出来るわけないよ
    裏に財務省がいるんだよ

    高橋洋一氏が「財務省官僚くらいしか使わない難しい単語を進次郎が使っていた、絶対に裏に財務省がいて、進次郎を操っている」と言ってたよ

    財務省に逆らわない進次郎を次の総理にしようとしている

    それに放出される米は元々安い、飼料などに使う予定だった不味い古米だよ

    日本の美味しいブランド米は、官僚が補助金を出して安く海外に売られているよ
    輸出すれば、消費税は払わなくて良いのに、国から還付金が貰えて儲かるから、日本人に美味しい米は廻ってこない

    返信

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:04  [通報]

    >>1
    新米が安くなったわけじゃない
    古古古古米って家畜の餌用の屑米が2000円で売り出されるだけ
    そんなもんいらねー新米回せや売国無能政治!
    返信

    +2

    -1

  • 1165. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:26  [通報]

    >>1099
    そうやって洗脳されてるだけ
    中抜き以外の何者でもない。日本に不要
    返信

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:05  [通報]

    >>598
    「選挙に行こうね!」みたいな雑な煽り方で行かない人を行かせようとして得意になってる人がいるけど、政治に興味が無い人を雑に行け行けで行かせるとそれこそ備蓄米に騙されて自民に入れそう。
    返信

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:35  [通報]

    政府はJA以外に卸された米の行方を把握してるの?調べてもいないんじゃないの?
    シンジローはバカだからいまだに全部JAに入ってると勘違いしてる
    返信

    +1

    -2

  • 1168. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:45  [通報]

    >>1157
    家畜以下だよ
    いらなくなっても自由に処分できないし、動けなくなったら後は税金を吸い続けるだけの負債だもの
    返信

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2025/05/28(水) 18:39:38  [通報]

    >>1055
    臭くないし普通に食べれる
    カルローズより高い小さい粒だらけの国内の複数年米のほうが不味かった
    返信

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2025/05/28(水) 18:42:33  [通報]

    >>991
    炊飯器で炊く時に出る蒸気の匂いからしてもう不穏な香りがするのよw
    そして予感通りのめちゃマズ😨
    返信

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2025/05/28(水) 18:44:33  [通報]

    >>887
    だって、池上さんの番組なんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/05/28(水) 19:32:15  [通報]

    主食を人気取りの道具にして
    私は絶対許さないよ
    返信

    +0

    -1

  • 1173. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:08  [通報]

    >>9
    味はかなり落ちるよ、
    まじで美味しくない。
    第一弾は売り切れても、第二弾は残ると思う。
    返信

    +0

    -1

  • 1174. 匿名 2025/05/28(水) 19:47:37  [通報]

    まさに、配給される感じだね

    全ての人に行き渡ったとして、1人あたりの3キロぐらいらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2025/05/28(水) 19:51:13  [通報]

    >>40
    いえいえ
    江藤元農大臣は動かなかった=農政のドンが指示しなかっただけ
    つまり
    元々、二世議員だから都合のよい駒だったのよ

    江藤さんは失言あったから、責任を押しつけられただけよ
    返信

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2025/05/28(水) 19:52:16  [通報]

    味落ちるから、加工品に回ったほうがホントはいいんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:56  [通報]

    イトーヨーカドー行ったら備蓄米含めてブランド米も結構置いてあった
    少し前は全然少なかったから買い控え起こってるのかも
    返信

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2025/05/28(水) 20:01:15  [通報]

    >>1101
    美味しんぼで読んだんだけど、貧乏な人が偉い人達をもてなそうとした時に何もごちそうを用意できなかったからお米を一粒一粒同じ大きさのものを目視で拾って丁寧に優しく研いで渾身の注意を払って炊き上げて御膳に出したらめっちゃくちゃ美味しくて感動してもらえたらしいよ

    お米の粒が揃ってるって大事なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2025/05/29(木) 03:58:13  [通報]

    >>195
    税金を山ほど払っていてようやく気がついたの?
    返信

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/05/29(木) 07:42:36  [通報]

    >>76
    頭悪…
    返信

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2025/05/29(木) 07:43:12  [通報]

    1キロ売りなら試しに買ってみるのもありだね
    不味くてもなんとか
    返信

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2025/05/29(木) 08:48:06  [通報]

    500グラムなら試しに買ってみるけど
    1キロは不味かった時が困る
    返信

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2025/05/29(木) 09:08:44  [通報]

    スーパーのお弁当たまに買うんだけど日曜に買ったやつやばかった
    いつもならご飯ほぐれてて炊き方も上手いのに、箸がグサッと差し込まないとダメな感じでもう既におかしい。よく見ると米が小さいのよ
    食べたらやっぱり硬くて水分無い感じ
    炊き方失敗したのかな?と思ったけどやっぱり米が小さいのが口の中でいつもと違う違和感! よくよく見ると普通の米粒も混じってるの。外国産なのかな?と思ってみたり?でもな、日本の米の形だよなー小さいけど。、。とても不思議な食感になるのね米粒小さいと。
    とにかく不味かった
    おかずおいしかったから残念
    普段お米とか気にしないタイプだけどあれはさすがに気になるしもうあのスーパーは避けるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2025/05/29(木) 10:31:21  [通報]

    >>629
    輸入量は減らせずに、増やしたいからね。日本の畜産、水産,農産を全て減らして全部輸入に頼りたいのが政府。中国、アメリカは、肉や農作物をもっと日本で消費させたい。でも、日本人は国産にこだわる。なければ買えないからね。まずい、古古古米よりカルフォルニアさんの方が美味しいってなったら、スーパーには国産がなくなると思うよ。小麦も国産無くす計画してる。車もやばいと思うよ。備蓄米も余ってくるし。置いとくのもお金がかかる。そこで米騒動よ。全部バレてるけどね。結局今回2000円ぐらいで買わされる米は、家畜用だったわけだし。涙出てくるほど情けないわ。これはもう、奴隷だよな。日本人奴隷計画ですね。そのうち滅亡するわな。こんなんで子供産めるわけないし、取って代わって中国人が日本で政治とかする事になる。
    返信

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/05/29(木) 14:03:32  [通報]

    楽天はもう売り切れじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2025/05/29(木) 15:03:24  [通報]

    ファミマ、オーディション落選らしい
    ダサい
    1kgお試し買いに期待していたのに
    返信

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2025/05/29(木) 19:14:41  [通報]

    >>866
    ホントそれ、毎度色つくからジャー壊れたのかと思ったもんw
    返信

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/05/29(木) 19:59:35  ID:bS9QqI1Fxo  [通報]

    >>195
    じゃあ買わなきゃいいじゃん
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす