ガールズちゃんねる

食べ物のパワーを感じた

105コメント2025/05/30(金) 01:59

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:22 

    旦那がここ最近仕事が忙しい上に会合やらが続き、明らかに疲れているようでした。
    何とか元気になってほしいなと週末にステーキ(安物)とガーリックライスを出したら、みるみるうちに死んでた目が生き返り、「うぉーっ!目が覚めた!」と雄叫びをあげました。
    無事生き帰ったようで嬉しかったのと、食べ物にはパワーが宿っているのを実感しました。
    みなさんも食べ物のパワーを感じた経験はありませんか?

    +242

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:25 

    主さんのその気遣いもパワーになったんじゃないかな
    ダンナさん嬉しかったんだろね

    +406

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:28 

    主の旦那ルフィ?

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:28 

    肉よな

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:05 

    お肉ってダイレクトに幸せを感じるよね

    +147

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:32 

    豆乳を毎日飲んでいた時は、肌のキメが全く違った
    あと糠漬け 便秘&風邪知らずだった

    +66

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:33 

    昨日、うちの旦那も冷蔵庫のにんにく出してたな
    肉には欠かせないみたい

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:49 

    焼肉元気出る

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:08 

    昨日も今日も肉食べるぜ

    +18

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:13 

    数日前のガルで、自己流の便秘解消法のトピにて、私はキウィを食べたら効く、という書き込みがあって
    早速昨日食べてみました
    今朝、キウィのPOWERRRRRR!!!!を実感した次第です

    +102

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:13 

    肉、ニンニク、米はやっぱパワー出ると思う
    美味しいしガッツリお腹にもたまるし

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:22 

    牛肉にしかない幸せ物質が出るんだよね

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:25 

    >>1
    女性だけど、若い時全く同じことがあったな、食べ物ってこんなに即効くんだ!って驚いたよ

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:29 

    すっぽんの血
    その日目が冴えて眠れなかった…ユンケル2本飲んだ感じ

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:34 

    うちも昨日ステーキ焼いた。
    月曜日って一番やる気ないから今週1週間がんばるぞの意味を込めて。
    胃もたれしたけどww

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:35 

    夜もつ鍋食べて帰宅、短時間睡眠だったけど翌朝は元気ハツラツでした。

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:44 

    実家では風邪を引いたらお粥やうどんだった

    義実家では風邪を引くと赤身のステーキを食べさせられる

    これが意外と回復が早くなる(胃腸風邪は除く)

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:06 

    >>1
    ちょっと肉食べてくるわ!

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:10 

    まぐろのおすし
    食べ物のパワーを感じた

    +97

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:12 

    >>6
    同じだわ
    乾燥肌を通り越して砂漠肌なんだけど豆乳飲み始めたら潤いを感じるようになってきた

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:45 

    帰省した時
    普段はヘルシー志向の祖母が作る魚料理ばかり食べている80代後半の祖父に豚の角煮を作ったら「肉はいいなあ…!特にこの塊の肉はいいなあ…!」と大いに喜んで驚くほど沢山食べてくれた

    +96

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:52 

    >>5
    牛肉食べると幸せホルモンが出るって聞いて以来、私は信じてる

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:07 

    >>6
    私も豆乳好きで飲んでいたけど金属アレルギーなっちゃった💦

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:10 

    美味しいものを食べると元気が無い時も何これ美味しい!ってバクバク食べられる。結果元気になる🍗

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:11 

    >>1
    生理前とか無性に肉食べたくなるときある
    私は納豆食べるとあきからに肌が綺麗になるのがわかる

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:29 

    貧血っぽい時にマグロの赤身食べたら「これよ、これ!」と身体が言ってるような気がした

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:33 

    1日一個ってわけにはいかなかったけど、
    1年間食べ続けてたら貧血治ったよ。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:39 

    ゴボウを食べると翌朝快便

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:56 

    >>1
    ステーキのパワーと妻の愛ね。
    旦那さん幸せ者〜。

    +104

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:23 

    >>19
    意外と高いのよね。
    最近食べてないわ…美味しそう。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:30 

    実家から真夏に大量の野菜が届いたので、1週間ほど毎日どんぶりいっぱいの野菜の揚げびたし+大根おろしを食べ続けてたら明らかに顔色が白く明るくなった

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:47 

    山かけ丼は食べるとめちゃくちゃ元気が出る
    個人的にはうな丼より効果がある

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:48 

    >>1
    100%、話を盛ったよね?
    本当に雄叫びを上げたんなら精神疾患を疑ったほうがいい。

    +9

    -26

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:35 

    >>1
    風邪ひきそうだなって時、ニンニク丸々入れたバクテー(スペアリブで)煮込む。
    夜飲んで布団入ったらポカポカポカポカ!翌朝は目覚ましなしでスッキリ目覚められるし、体調も改善してる。
    病気知らず、薬いらずよ。
    肉とニンニクの力はすごいよー!

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:35 

    出し汁がやけに体にしみる日がある。

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:57 

    夏バテしそうなとき、ふと好物の豚汁を頑張って作ってみたら
    元気になったよ。

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:19 

    >>1
    牛スジを炊いて大根と煮物にしておいしく食べたら、翌日以降なんか肌がふっくらして化粧ノリが違う気がしてならなかった

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:28 

    カード会社のバウチャーでてっさとてっちりのセット4人前を頼んで一人暮らしだから1人でてっさ4人前を昨日食べた
    なんか興奮状態になったわ
    今週末はてっちりする予定 1人だけど

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:35 

    もつ鍋。
    もつはあまり得意ではないので避けてたけど夫が「旨いもつ鍋食べに行こう!それ以外の料理も旨いし、もつは俺が食べるから、ガル子は野菜とかスープ食べなよ」って言うから行った。
    ホントに野菜とスープしか食べなかったんだけど、翌朝お肌がもっちりしてた。コラーゲンかなw

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:38 

    ここまでのコメントを読むと結局はバランスが大事みたいだね
    煮干しの粉は毎日食べてるし、肉野菜大豆製品も毎日食べてるよ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:41 

    >>30
    まぐろはなんか癒されるかんじ
    あのひんやりピタピタしたかんじがさ
    疲れた日の夕飯とかに出ると
    口にした瞬間、本当に疲れが癒される
    食べ物のパワーを感じた

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:54 

    >>1
    優しい奥さんでご主人幸せですね😊

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:27 

    >>1
    最近コンビニのご飯、パンやパスタなど小麦系、お菓子、塩分糖分を摂りすぎてて、体調悪いし、やる気が起きない。
    自炊してた頃は体調良かったんだけど…

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:50 

    >>23
    よこ
    大豆アレルギーではなく?😳

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:51 

    夜にステーキを食べると、今から何かをするわけでもないのに無駄に元気になる

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:40 

    >>4
    肉よね、私は赤身で

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:47 

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:03 

    夏バテで何かご馳走をとうな丼を食べたらめっちゃ元気になった

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:59 

    双子がいるんだけど、二人が同時に病気で元気がない時、一方だけが食べ始めたらあれよあれよという間に治り始めて元気になったこと。食べない方はぐったりしたまま。「食欲があるなら大丈夫」とか「食欲が戻ればもう大丈夫」とか言うけど本当なんだなと実感した。

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 12:28:32 

    >>37
    このコメントの『おいしく食べた』がポイントだよね
    サプリで摂るのとは、多幸感が桁違い、きっとね

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:58 

    >>44
    豆乳に含まれる金属(ニッケル)アレルギー

    汗疱状湿疹で皮膚科受診し検査したら該当したの
    手のひらや足の裏など、水疱を伴う湿疹が出たんだけど豆乳ストップしたら治ってきたよ

    豆乳以外に豆(納豆やコーヒーなども)、チョコレートなどにもニッケル含まれているから湿疹悩みがある人は一度調べたらいいかも

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:08 

    >>1
    色々ありすぎてメンタル弱りご飯食べられなくなった時に実家に久しぶりに帰った時の話。
    母が作ってくれたご飯を食べたら切れていた糸が繋がったように感じてちょっとずつ元気が出てきたことがある。
    その時食べたのがニンニクチップ沢山乗ったステーキと白ごはん。
    母の口癖は元気出ない時は肉を食えだからそれを実践したけど元気は出なかった。
    どんな食材よりも誰が作ってくれたか・誰と食べるかが重要なのかもと感じた。

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:49 

    ニンニク卵黄飲んだら眠れなかった…

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:49 

    >>51
    不勉強で知らなくてごめん!
    ご丁寧にありがとう
    大豆だけでなくコーヒーチョコとか豆系全般そうなんかー
    そんな恐ろしいアレルギーがあるの知らんかった
    私もその辺大好きだから気をつけないと

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:22 

    >>26
    マグロ高いなーって時はカツオにしてる。
    夕方よく半額になってるし量がある✨

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:15 

    鬱で食欲無くて何を食べても美味しく感じなくてって日々が続いてて焦ってたんだけど散歩してから快復し出して、ある時食べたお好み焼きがちゃんと味がして美味しく感じられた
    「ああ助かった」って嬉しくて涙出たわ

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:43 

    浮腫がひどかった時にバナナ食べたら次の日すっきり取れた

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:48 

    >>1
    毎朝キウイ食べるのことと、夜に無塩トマトジュース飲むことを2週間続けたら、お通じが良くなった!肌のくすみも軽減した気がする。あとなぜかスナック菓子食べたい欲が減った!

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:25 

    >>1
    朝ランで初めて20㎞走った後。
    水やお茶飲んでも飲んでもお腹チャポチャポなのに喉の乾きが治らず
    ドラストでソルティライチ目に入って買ってすぐ500ミリを駐車場でがぶ飲みした。
    そしたら満足してピタっと乾きが治った。糖分と塩分もかなり枯渇してたんだなって実感した。
    熱中症対策で塩分も大事だって身をもって学んだ。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:29 

    >>1
    タンパク質をしっかり摂るようになったら髪肌ツヤツヤだし、疲れにくくなった。
    アラフォーです

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:39 

    >>21
    なんかすごくかわいいおじいちゃまって感じ!

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:45 

    忙しい日々が続いて適当なもの食べてた
    良い睡眠とれない上に適当なもの食べてたせいか体ダルくてダルくて
    ある日突然猛烈に『肉食べたい!!』ってなって赤身のレアステーキ食べに行った1ポンド450g
    身体中、指先にまで力が漲りウォーってなった笑笑
    惣菜で買った唐揚げや他の肉も食べてたのにね

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:06 

    食べる量を減らしたらあっという間に便秘になった
    食べ物ってある程度の量を摂取される前提で身体が作られてるんだなと思った

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:39 

    うつの人を毎日焼肉屋に連れて行ったら治った
    って話聞いたことある
    現代はストレス多すぎるから肉は食べたほうがいいらしい

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:28 

    たまに本格的な牛100%のハンバーグ屋行くんだけど、しみじみと牛って美味いなあってなる

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:50 

    >>6
    量はどれくらい?
    飲み過ぎもホルモンバランスが〜とかいうよね

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:02 

    銀行で働いている時、本当に意地悪な先輩3人がいて、見張られているようにずっと嫌みを言われて食欲ほとんどなかったけど、支店の緑茶はほんとに美味しくて、唯一喉を通るものだった。いいお茶だった

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:40 

    年に一度、母から竹の子ご飯のお裾分けもらうんだけど、ほんとに食べていたら涙が出るんだよね。
    小さい頃から大好きだった。あと何年食べられるかな…と思うと余計に。

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:57 

    >>3
    ワンピース好きではある

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:15 

    食べ物のパワーというか、頑固な便秘で苦しんでた時にフキの煮物を食べたらたんまり出すぎてビックリしたな
    食物繊維ってすごいと思った

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:22 

    私の旦那の不倫発覚してカードと現金取り上げてボコボコにしてから数ヶ月実家返した事があったんだけど、80過ぎの義父が作るメニューが毎日同じでグタグタに炒めた肉野菜炒め、腐った魚の匂いがするぬか漬け、変な味噌汁、朝に焼き置きする冷凍餃子 でだんだん病んでんのか知らないけどたまの会社の飲み物代と少額の小遣いを渡す時に見る顔が死んでて目に気力と光失ってたよ。実家にいても無気力でずっと寝てたみたいで。
    それから家に戻ってきて私が作る野菜や魚の献立多めの食事を食べ始めたら旦那の肌がきれいになって元気になっていくのを目の当たりにして食事って大事なんだな〜って改めて感じたよ。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:41 

    >>67
    みなさんの実体験、本当にリアル

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:49 

    >>1
    かわいい笑

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 13:13:58 

    >>2
    トピ主の旦那は貧血と塩分不足と思われ。
    だからガーリックステーキでどえらいことになったんだよ🧂🥩

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 13:17:46 

    食べ物ってすごい効果があると感じています

    夫がだるい、なんか体調がおかしいと言い出す時、とりあえず何か美味しい食事をすぐ食べさせてみます。
    だいたい治るんですよね。


    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 13:22:55 

    >>2
    だと思うよ
    下手に気遣うよりこれは嬉しい
    というか美味しそう!

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:01 

    >>17
    私風邪のひき始めはめちゃくちゃお腹空くからこってり系食べてるわ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 13:24:17 

    >>3
    ワロタw
    肉で覚醒するの、確かにルフィだわ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:07 

    >>2
    優しい主だね
    見習わなきゃ

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:11 

    >>64
    食べたら食べたで、(外食なら)贅沢しちゃった、お金使っちゃったと落ち込み、家で食べても後からお腹痛くなったらどうしようとか思って肉にかぎらず食事を楽しめない。
    お腹はそれなりに減るんだけど何が食べたいとかわからないんだよなぁ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:52 

    お肉買って食べようかな
    幸せホルモン出るよね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 14:07:57 

    >>71
    変な味噌汁が気になるw

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 14:13:35 

    いくら何でも最近の日本人、鮨とか生物食べ過ぎだよ

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:07 

    >>82
    親父特製の吹きこぼれ上等のグッツグツに煮込み倒した味噌汁。具はよく見ても分からんくらい煮てあるので不明。
    とにかく不味い。

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 14:45:12 

    >>21
    あなた、優しい孫だね!

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:41 

    >>19
    お寿司って元気でるよね!魚の肉だし。
    はま寿司行くの好きだわ~。

    あと個人的にだるい時に、リンゴも効く。

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:26 

    >>1
    夏に外で遊びまくってヘトヘト、疲れ切ってたときに塩にぎり食べたら一気に回復した
    食欲なかったけど、炭水化物と塩分ですぐ体力回復したのよ
    空腹で熱中症なりかけてたのかな?
    とにかく、それ以来お米はしっかり食べるようにしてる
    日本人に合った食べ物って力出るんだなあ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:54 

    >>14

     で、眠れず断捨離したとか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:26 

    ランニングマシーンしたあと、肉!米!!って本能で欲してる
    ジムのあとすき家よく行ってて意味なかった笑

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:14 

    >>50
    あーわかる
    栄養摂るだけならサプリメントで十分だけど、ちゃんと噛む、味わう、飲み込む、って大事だと思う
    人間が人間らしくいるために必要な動作

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:23 

    >>27
    何を食べると???

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:20 

    >>1
    それは貴方の愛のパワーよ♥️

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 15:53:10 

    >>88
    寝たかったから目閉じてた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:07 

    >>26
    カツオとマグロは元気出ますよね!
    速攻血液になる気がします。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:28 

    >>47
    なんの漫画ですか?面白そう

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:07 

    >>95
    ハンチョウ、かな?
    カイジのスピンオフ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:16 

    豚足食べた次の日は肌が調子いい。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 19:08:22 

    >>42
    ね。肉の効果もあるんでしょうけど、こんな事されたら嬉しいですよね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 21:29:47 

    >>6
    羨ましい…体質的に豆乳を毎日コップ1杯飲んでたら胸がズキズキ痛むことが続いたんだよね。医者には豆乳は関係ないと言われたけど、辞めたら治ったから関係あったんだろうなと思う

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 21:32:56 

    >>12
    アナンダマイドだよね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 21:40:33 

    >>1
    独身一人暮らしのころ
    辛いことが多くて、消えたいと思うことも何度もあったけど
    どんなに辛く惨めで消えてしまいたくても、美味いものは美味かった。

    辛さを紛わす為に美味しいものを食べたから太ったけど
    美味しいものがなければ生きられなかったかもしれない

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 22:11:06 

    >>1
    自分もステーキ

    いろいろあって本当に参ってて「とりあえず肉!牛肉!ステーキ!」って食べに行ったら本当にみるみる元気になった笑
    最近は月イチぐらいでそこに食べに行ってる(地元のレストランで食べやすい価格)

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 22:47:49 

    >>1
    いいね!イベントじゃなくて疲れてる時にステーキとか出してもらえると自分が今特別頑張ってることと前向きに向き合ってく感じが

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 04:01:40 

    >>6
    飲みすぎると私の場合生理ズレやすい
    痛くなったり
    取りすぎないのが良いのかもね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/30(金) 01:59:32 

    >>22
    アナンダマイド(アナンダミド)って言うらしい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード