ガールズちゃんねる

「え、割り勘?」小学生の食事代を払わない家族に感じるモヤモヤ感。「ちゃんと払って」とは言いづらい

142コメント2025/05/29(木) 05:24

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:12 

    少し前に複数の家庭でご飯にいったとき、小学生の大きな子どもがいる家庭が、普通に大人の数のみで割り勘を提案してきて、たまげたことがあった。

    小学生の男の子となると、もう普通に大人くらい食べる。というか、普通に大人が食べるセットを注文していた。どう考えても彼の食事代は彼の家族が払うべきだと、その場にいた全員が思っていたと思う。

    違和感を覚えていたが、なんとなく「言いにくいな」と思っていた。すると、ある友人が支払いを済ませ、各家庭の食べたものを計算し、請求してくれたのだ。

    みんなで食べたポテトなどは、さすがに「この家庭が多く食べたから多めに」は無茶なのできっちり割り勘だったが、それ以外を「あなたはこれとこれだよね?」と。

    正直、「助かった」と思った。
            「え、割り勘?」小学生の食事代を払わない家族に感じるモヤモヤ感。「ちゃんと払って」とは言いづらい  |  日刊SPA!
    「え、割り勘?」小学生の食事代を払わない家族に感じるモヤモヤ感。「ちゃんと払って」とは言いづらい | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    息子はもうすぐ2歳。成長して意思の疎通が取れるようになり、育児はラクになってきた。とはいえ、筆者の生活能力が急にアップするわけではなく、家事はしんどい。掃除や洗濯は実家からたまに来てくれる母に丸投げだし、ご飯をつくるのが面倒くさいときは、すぐに“外食”に行ってしまう。そこで気づいたことがある。

    返信

    +286

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:42  [通報]

    また秋田、、、
    返信

    +4

    -51

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:58  [通報]

    そんくらいで文句言うって人の親としてどうなの
    返信

    +5

    -151

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:22  [通報]

    子供って割り勘の人数に入れない人多いよね
    図々しいと感じる
    返信

    +588

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:22  [通報]

    各自食べた分を支払うと当然のように思ってたけど、そうじゃないパターンもあるのか。
    返信

    +335

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:26  [通報]

    >>1
    創作
    返信

    +20

    -26

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:31  [通報]

    そうですか
    返信

    +5

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:51  [通報]

    子供の所持金は親が持たせてるから親が払った事になるのでは?
    返信

    +1

    -42

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:03  [通報]

    >>5
    せこい人がいるからね
    返信

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:10  [通報]

    >>1
    そんなやつおらんやろ
    家庭ごとに別会計だわ
    返信

    +206

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:19  [通報]

    >>1
    縁切るきっかけになるね
    返信

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:31  [通報]

    子供が食べて料金発生するなら、普通は支払する。普通はね
    返信

    +134

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:49  [通報]

    普通は家族ごとに精算するでしょ
    返信

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 10:15:20  [通報]

    >>1
    2023年7月末に未婚のまま出産し、シングルマザーとなった現役グラビアアイドル兼ライターの筆者(吉沢さりぃ)。
    「え、割り勘?」小学生の食事代を払わない家族に感じるモヤモヤ感。「ちゃんと払って」とは言いづらい
    返信

    +0

    -26

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 10:15:31  [通報]

    普通は家庭ごとに別会計するけどごくたまに厚かましい人は確かにいる
    返信

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 10:15:37  [通報]

    >>4
    スポーツやってる子なんかバカみたいに食べるのに
    返信

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 10:15:48  [通報]

    セコくて図々しい人っているよね
    最近も女芸人の割り勘なんだからお酒飲まないなら水飲め的なトピで驚いたよ
    返信

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:03  [通報]

    だからセルフのカフェってありがたいのよね
    みんな個人で頼むから
    返信

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:22  [通報]

    >>14
    モザイクの意味あるんだろうか(笑)
    返信

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:26  [通報]

    がるちゃんでも見た事あるよ
    「子供はまだ小さいし私の分からあげたのにお金払わないといけないのか?」って。
    もうそう思うなら、定食みたいな所で自分の分って所に食べに行くのが無難だよね。
    返信

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:49  [通報]

    こういうのってとにかく割り勘に限る。面倒でも。
    返信

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:10  [通報]

    >>4
    未満児なら分かるけどね
    3歳過ぎたらそれなりに食べるんだし0.5くらいで計算していいから払えと思う。
    返信

    +56

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:11  [通報]

    >>14
    まあこの人の周りは民度低い人ばっかりだろうね
    返信

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:27  [通報]

    >>21
    間違えた別会計に限る。
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:56  [通報]

    >>4
    そんな人いる?類友なんじゃない
    返信

    +19

    -24

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:18  [通報]

    >>1
    いや本人に言えよ。
    公開悪口するくらいなら。
    返信

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:50  [通報]

    >>5
    分かってて言う人たまに遭遇する
    大きな子供のいる親が気を利かせたように「ちっちゃい子もいるし大人の人数で割り勘でいいよね~」って。
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:04  [通報]

    >ある友人が支払いを済ませ、各家庭の食べたものを計算し、請求してくれたのだ。

    後で大きい子供のいる家から文句言われそう、だけどその人達からすれば「年齢関係なく子供の分は大人が均等に負担すべき」って感じなんだろうか。
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:27  [通報]

    >>10
    分けて会計お断りのところ多いよ。
    無理言えば通るかもしれないけどそんな図々しい事できないから誰かが各々の分徴収して代表して払うか代表者が払って割り勘でその人に渡すか
    どちらかが多い。
    返信

    +0

    -23

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:53  [通報]

    >>4
    うちはコレとコレって払えば良いのに、何でよっかかろうとするんだろう。
    気持ち良く会えなくなるじゃん。
    うちも子持ちだけど、卑しくてそんな真似できないわ。
    返信

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:58  [通報]

    >>14
    この筆者、AV上がりじゃなかったかな?
    返信

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:00  [通報]

    >>25
    散々男たちに払わせてた豚丼たちの集いよね
    返信

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:14  [通報]

    >>8
    「少し前に複数の家庭でご飯にいったとき」の話ね

    大人と子ども含めた複数の家庭で行った話であって、子どもだけで行ったという話ではないよ。だから子どもの所持金云々は関係ない
    返信

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:08  [通報]

    >>5
    飲み会だと、大酒飲みも嗜む程度も全く飲めない人も、等しくワリカンになるよね
    飲み会で頼んだもので会計わけるの見たことない
    返信

    +3

    -9

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:08  [通報]

    まとめて支払いする事に対しても、クレカのポイント稼ぎとかガルで言ってる人見た事あるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:35  [通報]

    子どもいる側が提案するってすごいね
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:46  [通報]

    小学生はアウトだわ
    普通に食べるし
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:47  [通報]

    >>4
    多いんだ…。私は見たことない。
    返信

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:55  [通報]

    >>25
    居酒屋みたいな別会計にできないところだと「大人だけで割り勘しよ」と言う人いるよ
    子供用の別メニュー頼んでいてもなかった事にされる
    大人でもたくさん飲む人と少ししか飲まない人で割り勘負けは発生するけど、子供がいない割り勘負けもあるのよ
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:03  [通報]

    厚かましいタイプもいるが、無頓着というか気づかなくて割り勘ですましちゃうタイプもいる。
    返信

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:07  [通報]

    >>29
    個別会計出来なかったとしても、伝票見て各家庭の分をまとめて支払ってくれる人にわたせばいいだけよ
    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:16  [通報]

    >>28
    そんな考え方する家とは関わりたくないなー
    怖い
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:20  [通報]

    昨日、大阪王将行った時に高校生位の7人グループが個別会計し始めてイライラしたわ
    返信

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:24  [通報]

    >>1
    子供どころか夫婦で来て、夫が会話などせずにガツガツ食べたのに家族単位で割り勘しようとする奴もいる。
    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:37  [通報]

    >>4
    支払いは各家庭でってやるもんだと思ってた
    返信

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:24  [通報]

    えーやだ他所のうちの子供の分払いたく無いっていうか絶対払わない。親が払え
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:47  [通報]

    >>41
    >誰かが各々の分徴収して代表して払う
    そういう意味で↑書いたんだけど
    返信

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:14  [通報]

    持ち寄り割り勘で友人宅に集まるのも、1人でもぶっ飛んだ感覚の人がいると困るよね
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:31  [通報]

    >>24
    一番揉めないやり方だと思うんだけど、こないだ似たような感じで食事したら私が頼んだポテトを半分以上他の子供に食べられたの…
    各々の家で頼んだ分を払うのは、元から決めてたからうちで払ったんだけどね。
    あんまり食べるから途中でその子の親に「ポテト頼んだら?」って言ったら「いいのいいの、どうせそんなに食べないし残すから」って。
    返信

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:32  [通報]

    >>34
    子連れの食事会の話じゃないの?
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:50  [通報]

    >>10
    何度かよその家庭と食事したけど割り勘なんて一度もなかったわ。
    言い出す人もいなかった。
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 10:25:19  [通報]

    >>23
    まっったく同じ事を思いました
    記事にも納得 
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 10:25:25  [通報]

    自分の頼んだもの自分で払うのが当たり前すぎて割り勘ってした事ない
    返信

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:25  [通報]

    >>14
    子どもが天使みたいに可愛すぎるっ!!
    返信

    +0

    -20

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:24  [通報]

    >>25
    がるちゃんってこれスグ言うけど、そういう旦那としか結婚出来ないとか言われるとキレてるよね。
    色んな人がいるなかで同類ばかりで周り固めるってのは難しいと思うよ
    その後行かないはあっても。
    返信

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:09  [通報]

    不景気なせいか割り勘トピ多いな
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 10:30:54  [通報]

    >>54
    眼科行く?(普通のその辺の子供にしか見えない)
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:25  [通報]

    >>27
    余計なことを…!って思うわw
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:46  [通報]

    自分が注文した物を食べるスタイルだと割り勘にはならないけど、シェアして食べるスタイルだと割り勘になって子供は含めないってよくあってモヤモヤして行かなくなった
    シェアするスタイルの場合は割り勘になると思うんだけど、子供はどういう計算にしてるの?
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:54  [通報]

    >>1
    子どもの分を親が払うのは当然で、モヤモヤするのは
    分かるけど、自分では言わずに人が解決してくれて「助かった」解決✨ってわざわざ投稿するのもな。
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 10:32:53  [通報]

    >>48
    有り得ない配分になる事があるよね。。
    人数の割に量が少ない状態になっちゃって、結局集まった家のママ友が冷凍炒飯としゅうまい出してくれてさ。
    持ち出し多くなっちゃったから、後日お菓子で埋め合わせようとしたら「別に頼んでないから」って払わない。
    お前が大学いものミニパック1つしか持ってこないからだろ!と怒りそうになった。
    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 10:33:08  [通報]

    子供が小さいときに大した量を食べてないからで割り勘にしてそれが毎回になって子供が大きくなったときも割り勘にされがち
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 10:34:45  [通報]

    >>27
    子供全員がポテト少しつまむ程度なら大人の数で割り勘でもいいけれど、1人前食べるならそこは親が支払わないとだわ。今後の人間関係のためにもね。
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 10:35:09  [通報]

    >>51
    何組かと食事したけど、「うちの分これで一緒に払ってもらっていいかな」と多めに出してくれるパターン(無論多い分は断る)が一番多かったかな
    レジで「うちはAランチとお子様ランチ2つです」みたいに 言って自分の家庭の分を払ってくれる人、旦那さんも同伴だと「うちの方が人数多いんで払いますよ!」と奢ってくれる人もいた(奢りは勿論断ったけど)
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 10:37:11  [通報]

    旦那の分も割り勘されたときあるから、別会計できるところしかいかないようにしてる
    それか最初から金額計算してその分のお金を出して途中退散とか?
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 10:37:22  [通報]

    自分、友人、友人の子でやられたことある
    普通に三等分で食べたけど割り勘だった
    別に払うのはいいんだけど、子供の分払う意志を見せて欲しい…モヤモヤする
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 10:39:16  [通報]

    自分で食べた物は自分で払わせたらいいだけ
    だから文句がでる
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:39  [通報]

    >>47
    横 
    そもそもの「別会計」がその意味なんだよ。
    代表者に渡す意味も含む
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:05  [通報]

    自分たちが食べた物な自分達で払うようしたらいいだけじゃん
    何故しないのか意味不明

    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:39  [通報]

    >>63
    子供の分も親が1人づつ注文しないから揉めるんだよ
    大人になった時の躾にもなるし
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:54  [通報]

    >>66
    負担する側が言い出すなら分かるけど、子持ち側が当たり前のような態度は許せないね。

    大人の飲み会でも、明らかに人の2倍は飲んでるのに多めに出すって言わない人とは以降飲みに行かないようにした。
    返信

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:07  [通報]

    >>5

    持ち寄りでのバーベキューとかの場合なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:23  [通報]

    1人前頼むなら自分の所で払うの当たり前。
    そこら辺の感覚が違う人とは付き合いにくいね。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:55  [通報]

    複数の家族で行くならビュッフェが最適解だったんだとこの記事読んで思ったわ。
    といっても今までこんな非常識な家族に遭遇したことないけど…将来どんなコミュニティの人と同じテーブルを囲むことになるか分からないもんな
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:33  [通報]

    >>1
    友人good job!だね
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:12  [通報]

    >>17
    いとうあさこさんがあんなこと言うとは思わなかったからショックです
    返信

    +0

    -29

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:31  [通報]

    >>1
    スッキリパターンで良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:36  [通報]

    >>14
    「吉沢さりぃ」で画像検索したらボカシで直ぐには見れない画像だらけになったんだがw
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:41  [通報]

    >>23
    Xの自己紹介文が「ド底辺グラドル」だった。
    そうか。それでか。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:43  [通報]

    すごく子沢山で沢山食べる子達がいる家庭と、一人っ子とか2人兄弟の家庭とかで食べに行った時、家庭数で割り勘にしようって子沢山の家庭が言い出した時はモヤっとした。
    少ない方から提案するならありだと思うけど多い方からの提案は少しモヤっとするかも。
    返信

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:09  [通報]

    >>39
    あったあった、昔の職場の飲み会で勝手に子供3人も連れてきて散々飲み食いさせた人。
    上と真ん中の子供なんて小学生で普通にガッツリ食べまくってた。
    その人と仕切り屋みたいなのが仲良くて仕切り屋が勝手に大人達だけで割り勘で良いよねと言い出して、当の母親も何も言わずにニコニコ。
    その場は皆黙って払ったけど、その後の飲み会で仕切り屋と子供連れてきた母親は除外する様にした。
    古事記みたいに人様の金で子供に食わす親もだし、人の金で良い顔したい偽善仕切り屋もどっちもありえんわ。
    返信

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:22  [通報]

    >>81
    こういうのってその場で文句言った側が器が小さい扱いされちゃうよね
    図々しいの向こうなのにね
    返信

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:23  [通報]

    >>4
    出会ったことない。普通にテーブルで、私はいくらだわ〜って自分が頼んだ金額出し合うよ。
    個別会計OKの場所ならそれぞれ会計するし。合計を人数で割るって居酒屋とかならあるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:49  [通報]

    9人全員別々
    忙しい混んでる飲食店はとても迷惑です

    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:59  [通報]

    >>5
    ねー
    うちも友達ご家族との外食は別会計を頼む
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:37  [通報]

    >>83
    居酒屋とかで〜はそれぞれの家庭がむしろ多めに出そうとする場面ばかりだったな
    得しようとする人いたかな
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:38  [通報]

    >>83
    割り勘は会社などの飲み会以外に経験がない
    子連れの場合は私もこれしかしたことない
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:21  [通報]

    >>81
    よこ
    私も友達との集まりで割り勘に文句言ったら、子どもできない私は社会貢献してないから多く払うべきだって言われたよ
    原資を1円も払わないで支給されてるのって子ども手当だけだよね、とか思っちゃった
    でもそれを理由に付き合いやめれたから、まぁいいかな
    返信

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 11:21:29  [通報]

    >>76
    いとうあさこ???
    くわばたりえだよ!
    返信

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:11  [通報]

    >>38
    交友関係が狭いから日頃から付き合いのある友人にはいないけど、普段付き合いはないけれど、ママ友とか子供関係の何かのグループで集まるとそういう厚かましい人も混ざってそう。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:59  [通報]

    旦那の兄弟で子ども10人の家は絶対に払わない
    周りは大変でしょーって多めにだしたり色々やってあげてる
    結婚式も子ども全員連れてきてお祝儀3万
    最低でも5万は包んでくるだろうと思ってたから驚いた
    子ども達みんな勉強もできないし(最低レベルの学力で入れる高校に入れない)放置子だから変な人懐っこさとしつこさがあって周りから嫌がられてるし
    なんか見ててしんどくなる
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:53  [通報]

    >>4
    ええカッコしたいのか気がきくと思われたいのか、子供のいない人が大人数で割ろうと余計な事言い出したりもする。
    そしてそれを止めず遠慮なく乗っかる子持ち。
    てのが私の経験で何度かあった。
    返信

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:13  [通報]

    >>14
    この記事だけなら晒すことないかと
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:57  [通報]

    >>59
    子供含めた人数で割って、うちは○人だから△円だね、くらいしかないような?

    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:40  [通報]

    >>88
    凄い友達だね。自分の子供の食事代払いたくないなら連れて来るな、そもそも子供作るなよって思う。他人に集るなんて恥ずかしいわ。

    そんな考えの人が子供作って育てても、一般な社会常識は教えられないよね。DQNは負の連鎖になるから恐ろしい。

    本性分かって良かったと思うしかないよね。
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:35  [通報]

    >>4

    本人は払う気なのに、いい人ぶって「子供だからいいよ!大人で割ろうよねっみんな!」と言うやつはもっと嫌い

    そしたらその人は、えっいいの?と厚かましくなるし
    こっちは嫌だと言えない雰囲気になるし
    返信

    +66

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:45  [通報]

    >>91
    すげー貧乏子沢山。多産DVなのかもね。
    同僚に5人の子持ちがいるんだけど、両家の親からこれ以上子供を作らないでくれ。もうこれ以上体力的にも金銭的にも協力出来ないと言われてるのに、夫が避妊してくれないからまた出来ちゃった!てへぺろみたいなのいるよ。

    ミレーナ入れればいいのに、そこまで考えないみたいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:48  [通報]

    >>14
    匿名の記事だと思ってた。割り勘を言いだした人が記事見ても良いのかな…。

    >またご飯に行く機会がある人間関係だったので、ここでOKしたら、今後もずっと彼女の息子が来るたびに払うことになりかねない。

    ↑こんな事も書いて、その人と交遊続けられるのにびっくり。
    返信

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:24  [通報]

    >>19
    目が悪いからお子さん似てないんだなぁって思ったらモザイクかけてあったんだ!ww
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:17  [通報]

    金払いの悪い人とは今後一切付き合いません
    で良いよ!
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:38  [通報]

    >>31
    AVあがりだから何なんだろう?

    妄想で右手使って性欲解消すればいいだけなのにAV見ている男たち全員汚物扱いしていいんだね?
    世の中汚物男だらけってことだね!

    返信

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:23  [通報]

    >>97
    夫婦それなりの企業に勤務している金持ち夫婦でも払わなかったりするよ
    給食費不払いしているとか公然と話す神経してたよ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:44  [通報]

    >>88
    酷い友達だね

    私は仲間内でも子どもができたの早い方だったけれど、友達との食事に子ども連れて行ったことが無いわ
    私の後から出産した友だちも仲間内の食事会に子ども連れてきたこと無いし
    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:54  [通報]

    >>30
    貧乏だから
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:13  [通報]

    >>101
    興奮しちゃった!っていうご報告だと思うのでスルーで大丈夫です
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:54  [通報]

    >>5
    バーベキュウとかで、纏めて買い出しする時難しい。遅れてくる人とかもいて。だからどんな構成でも人家族で請求してる。
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:01  [通報]

    人数も食べたものも違うから個別にしましょう〜(バカなフリ)で良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:32  [通報]

    >>27
    私はAランチだから、1100円ねーはい!って渡す。そんな他人の子供の分払ってられないよ。
    返信

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:09  [通報]

    >>11
    会計さばいた人がね。
    言いづらいことを人に言わせて助かったとか言ってる人も、しれっと割り勘にする人と同じくらい嫌い
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:41  [通報]

    >>11
    言いにくいじゃなくて言わないよね
    どうせ話通じないバカだし
    もう行かないだけ
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:26  [通報]

    頼む時に勘定を別々にしてもらえばいいだけじゃない?
    なんでそんな事で悩むんだろう
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:41  [通報]

    >>5
    ネタでしょ。今時別々に支払えないとこなくない?ましてや子供が一緒に食べるところで。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:42  [通報]

    ママ友4人居酒屋での飲み会で鍋のコースを頼んだんだけど、1人小学生の子供を預けられなくて連れてきたママがいて、その子たちにはお子様ランチを頼んでた
    お子様ランチでは量が足りなかったのか、大人のコース料理の大皿からも食べてて、サラダ、ポテト、唐揚げ、鍋、鍋のシメのうどんまでしっかり食べてた
    ごめんねーとは言ってたけど、支払ったのはお子様ランチ代とコース料理1人分のみ
    子供達足りなさそうだったから、別に追加で注文したら?と他3人で言ったのに、そこまでじゃないんだよね、少しだけ食べさせてもらったら足りると思うなんて言って、普通に4人前を6人で食べたようになった
    なんかモヤっとした
    返信

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:49  [通報]

    めちゃ細かいけど
    ポテトを子どもが分けて食べよう!ってなったときに
    うち、5歳→1人
    相手、7歳・5歳→2人
    ポテト300円だったんだけど
    一応200円渡したら おつり って50円渡された
    あとで考えたらうち100円でよくない!?

    それを思い出した
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:37  [通報]

    >>1
    つい最近同じ事あったわ
    大人4人で食べてて後から親1人+お子さん3人が合流

    この親子がけっこう食べて親子で1万くらいだった
    元々いた大人4人の会計は8千円弱
    最後のお会計でその親が「1万8千円を6で割ろう、子供は3人で1人分の計算でいい?」って提案してきたから笑顔で「何で?自分達の分は自分で払いなよ」って言った
    返信

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:59  [通報]

    少食だから割り勘文化とか大嫌いだよ
    自分の分は自分で払いたい
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:00  [通報]

    >>4 そういう会費の飲み会誘われたことある。父子ども3人(2人は小中学生)がいて明らかそちらさん飲み食いしますよね‥で大人1人分の徴収
    幹事が細かいこと気にしません心広々でーす!みたいな感じだったので次回から参加してません。
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:02  [通報]

    こういうバレバレのタカリ行為して得をしようとするのって恥ずかしくないのかな?
    「食費浮いたラッキー」くらいの気持ちなのかな…
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:57  [通報]

    >>115
    そうそう、こういうの何で言いづらいし…とかで流されるのかいつも疑問。
    普通に屈託ない感じで、え〜自分で食べたのは自分で払うわ〜とか言えばいいだけじゃないの。
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 14:08:30  [通報]

    そもそも今時の親は子供の分の食費を事あるごとに省きたがるから驚くよ
    子供は親の食べ物から分け与えるぐらいで十分だと思い込んでいる
    4歳になったらとにかく本人が食べたいメニューをきちんと1人分頼んでやれよ💢
    食べ残すかどうかは子供本人が逐一食事の度に試行錯誤して自分で考えて判断するのに、その機会を奪っている

    トレーに好きなおかずを取っていってお会計を済ませてから食べるような定食スタイルの外食店に行くと、親しかトレーを取らなくて子供には小さな器を余分に取って分け与えて食べている姿をよく見かける
    幼児じゃなくてかなり大きな小学生でもやっているからビックリだよ
    そういう親子の顔を見てご覧よ
    自分達親は美味しそうに食べていて子供達は不満気でつまらなそうで本当かわいそうになる
    食費を削らざるをえない稼ぎで外食したいのなら、せめて子供の前にトレーを置いて親の自分が我慢すればいいのに💢
    フードコートでも見かけるわ、こういう親

    だから他人の財布をアテに出来て食費を削れそうな外食イベントに子連れで押し寄せる
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:37  [通報]

    >>4
    私も図々しいよね、って思って
    過去にガルちゃんのなんかのトピで
    書込みしたら
    めっちゃマイナスつけられた。

    そんなに未だに気になってるなら
    そのときに言えばよかったじゃん。とか言われて。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:04  [通報]

    >>71
    飲み会!飲みでもやられたことある、違う人だけど
    飲み放題がなくて4人中、自分含めた2人は2杯(そんなに飲めない)で後の2人は8~10杯ずつくらい飲んでて…きっちり割られた
    2倍も腹立つけど2倍どころじゃなかったよ…ホント腹立つよね
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:39  [通報]

    >>74

    会計が明確だから焼肉の食べ放題にしたのに、家族の数で割り勘になってモヤモヤしたことある。
    子供の数違うのに…
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 15:54:01  [通報]

    子連れの友達3、4組でレストランやカフェが空いていないからソフトドリンク飲み放題のカラオケでお茶して話そうってなった時、うちは0歳児1人で特に何も食事は頼んでないのに、小学生がいる家庭がポテトとか頼んだりしてて自分達で払うのかと思いきやきっちり大人の人数分で割られたよ笑
    小学生ってカラオケ代お金かかるし、友達の家は2人もいるのに何でこっちが払うんだろって思ったけど誰も何も言わないから、私の器小さいだけかなって思ってたけど、なんかモヤモヤするのは普通の感覚みたいで安心した笑
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:20  [通報]

    友達夫婦➕私(1人)で外食してお会計が友達と割り勘だった子とは二度と会ってない笑(旦那の数も含めてくれ)
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:27  [通報]

    >>50
    うん。私と娘でぼちぼち食べようと思って頼んだのに半分も食べられなくてね
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 17:36:23  [通報]

    子連れの友人と回転寿司行った時あわや割り勘にさせられそうだったので
    店員さんに「別払いでお願いします」と伝えたら気の所為か嫌な顔された
    その件から音信不通になったが別友人からその人は色んな所で
    子ども分を払わせてて味をしめ、何人かから距離を置かれたとの事
    返信

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 17:53:33  [通報]

    >>4
    義姉がそれ
    まじムカつく
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:45  [通報]

    小学生どころか幼稚園児でもそれなりに食べる子もいるからね
    1人前と迄は行かなくても大人の7割とか食べるだろう
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:35  [通報]

    >>4
    え?あなたの子供の分も割るの?おかしくない?って言ったらケチくさいなぁ〜とか言われたことある
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:04  [通報]

    >>122
    倍どころか、4、5倍⁉️
    むかつくね
    そこまで大きく差が開いてると逆に言い出しやすい!w
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:16  [通報]

    >>96
    ええかっこしい迷惑だよね
    子供じゃないけど、自分が連れて来た後輩とか部下に「ここは払わなくていいよ!」と他のメンバーで割り勘する奴とかウザイ
    自分が二人分払えよと思うわ
    返信

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 20:15:12  [通報]

    小学生からじゃなくて小さい子でも割り勘にされたら嫌じゃない?おにぎりとかうどんとかその子供の為に頼んだメニューもあるのに。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 20:16:39  [通報]

    >>130
    何でもそう。
    図々しいやつは断られると、必ず相手を非難するよね。ケチはお前や!
    寝言は気にしなくて良いよー
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/28(水) 02:55:23  [通報]

    >>123
    ええ!衝撃!
    焼肉食べ放題なんて、子供料金も大人料金も提示されてるんだから、自分の家族がいくらなのかはっきりするのにね!
    他の家族とまとめて割り勘させるとか、びっくりなんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:18  [通報]

    >>49
    親は子供の少食アピールするけど
    普通に食べてるじゃんってパターン多いよね
    子供が足りなくてみんなで食べるはずのものを抱え込んで食べてるとイライラする
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:05  [通報]

    >>96
    言い出した人が払えばいいよね
    何で巻き込まれておごらされるの
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:03  [通報]

    >>35
    個人的にはそれくらいくれてやる

    まとめ役とか面倒いし
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/28(水) 19:00:42  [通報]

    図々しい人いる。独身の時に職場の女性でご飯食べてカラオケ行った時に、子連れの人3人が子供料金をまったく払う気がなくて出さないといけなくて、ご飯はまだしもカラオケは歌っていたら子供に切られるし、邪魔されるし最悪だった。親も止めろよって思ったよ。カラオケはさすがに子供の料金も払ってないのにこっちは満足して歌えないし不満だらけだった
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/28(水) 21:19:22  [通報]

    >>75
    家族ごとにわけてみんなで食べたポテトは割り勘で、そんな面倒なことできる人少ないわ
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 04:36:53  [通報]

    >>1
    皆で行っても各自払うしかしたことないや

    このご時世で割り勘とかきっつ
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 05:24:21  [通報]

    >>88
    たかりじゃん
    気持ち悪い
    強要ってことでその場で通報すればいいのに
    たしか後からでも罪を問えたはず

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす