ガールズちゃんねる

重度障害児の“安楽死容認”医師投稿に波紋 育てる母親「到底理解できない」、一方で芽生える「投げ出してしまいたい」感情 “当事者”野田聖子氏と考える必要な支援

2469コメント2025/05/29(木) 11:44

  • 501. 匿名 2025/05/27(火) 14:10:31  [通報]

    >>497
    アンカー合ってる!?
    返信

    +1

    -3

  • 502. 匿名 2025/05/27(火) 14:10:42  [通報]

    >>421
    戦争とかよく障害負う人多くなるからね
    返信

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2025/05/27(火) 14:10:59  [通報]

    >>1
    ある程度お金を払って捨てる(国が面倒見る)ことができればいいのにね。
    殺すよりマシ。
    返信

    +8

    -8

  • 504. 匿名 2025/05/27(火) 14:11:21  [通報]

    スレッズに重度障害者の親権放棄を決断した人が詳しい手続きや心境を綴ってくれているよ
    返信

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2025/05/27(火) 14:11:38  [通報]

    >>15
    正直自分が元気なうちは一緒に暮らしたいけど、有事の時や自分が高齢で介護される側になった時には選択させて欲しい
    返信

    +70

    -4

  • 506. 匿名 2025/05/27(火) 14:12:08  [通報]

    親と本人が同意した場合にのみ適応される、とかだったらありだと思う。
    親がどうしても先に死ぬけど、一番の心残りは子供をこの世にひとり置いていかないといけないことが一番心残りで辛い
    できれば一緒に同時にあの世に行きたい
    親が病気などで死ぬときに、一緒に安楽死できたらいいなと心の奥では願っている。人によるから全員ではなく希望者だけ、その制度があってもいいのではないかと思ってる
    返信

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/27(火) 14:13:14  [通報]

    >>505
    わかる。自分が元気なうちはお世話もするし一緒に暮らしていたい。ただ自分が死ぬときに選択させて欲しい。一緒に逝きたい
    返信

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2025/05/27(火) 14:17:35  [通報]

    >>7
    昭和生まれのガルオバと違ってまだ23歳だよ、まだ余命が50年あるでしょ
    劇的によくなるチャンスはあるよ
    返信

    +2

    -27

  • 509. 匿名 2025/05/27(火) 14:19:39  [通報]

    >>245
    本当に?障害の場所やレベルが千差万別だと思うんだけど。
    返信

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2025/05/27(火) 14:19:45  [通報]

    >>483

    予算は国庫税金から支払われます。打ち出の小槌じゃない。他の医療に回されます。障害児向けだけの医療費じゃないから。
    安楽死の導入はさておき両親の死後一生誰が世話するのかの問題、国や赤の他人が出来る範囲は限られてる。

    お金は一体どうするのですか?
    返信

    +17

    -2

  • 511. 匿名 2025/05/27(火) 14:20:01  [通報]

    安楽死というより、産まれてすぐとか、延命は望みますか?
    治療しますか?しませんか?の判断は育てていく親が決めればいいと思うんだけど
    知恵袋とかみてると、ハンコ押さなければいいって話しだけではないみたい
    延命とか治療を強制に近いようだなと感じた、説得とか、受け入れる時期を待つみたいな
    延命しませんでしたという話しはあまり、表には出てこないだけなのかな

    返信

    +20

    -1

  • 512. 匿名 2025/05/27(火) 14:21:54  [通報]

    過剰な医療だとは思う。機会がなければ亡くなる、生かすか選択を迫られた時
    治療を承諾しなかった両親の話を聞いた
    医師としては生かしたかったようだが、両親は需要が出来なかった。
    その両親を責めてはいけないと思う
    生かしたい人がいてもいい、でも限界がきて逃げた親のニュースもあった事忘れては行けない
    返信

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/27(火) 14:22:45  [通報]

    >>503
    それで税金爆上がりしたら国民文句言うと思うけどな
    24時間介護なんていくらお金あっても足りないよ
    返信

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:29  [通報]

    お医者様とはいえ無関係な第三者が口出すのやめろよそれ以上でも以下でもないわ
    返信

    +2

    -6

  • 515. 匿名 2025/05/27(火) 14:24:45  [通報]

    >>510
    打出の小槌だよ
    家庭の会計とは違う
    国が障害者の面倒見ればいい
    そんなに財源がー!っていうなら健常者の安楽死やればいい
    自分の意思で安楽死
    返信

    +3

    -14

  • 516. 匿名 2025/05/27(火) 14:27:41  [通報]

    >>27
    同意
    もし重度障害児の親が病気になって近い将来亡くなる可能性が出てきたときとか、安楽死の選択肢もありだと思う
    返信

    +29

    -0

  • 517. 匿名 2025/05/27(火) 14:28:09  [通報]

    >>143
    24時間訪問介護をするには最低5人の人員、人権費は年間2000万だと聞いたことがある。
    ここに、社保とか労災とか加えたら3000万ほど掛かるんじゃない?
    医療費、生活費別

    希望する人全員に、それだけの費用をつぎ込める予算が潤沢だったら可能だろうね。
    返信

    +35

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/27(火) 14:28:32  [通報]

    >>1

    お金も無い。両親、保護者が死あるいは苦しく放棄して国に丸投げして預けた場合、たとえ早死にしても
    関連団体含め一切文句言わない事だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/27(火) 14:28:53  [通報]

    >>1
    これは親が選べると良いんじゃないかな。
    もし選択権なしとするなら、育てるのが難しかった場合には、親から要望があった場合に国が責任とって育てるとかね。

    あるレベルを超えた障害の子って本当に育てるの大変だし、しかも小さい時ならまだしも、成人した状態の障害者を高齢者が世話焼くのは本当にしんどいと思うよ。
    重度知的障害で成人した人も性欲はしっかりあって、しかも抑制が効かないから、赤の他人を襲わないように親が相手をすることもあるって地獄だなと思った。
    返信

    +18

    -1

  • 520. 匿名 2025/05/27(火) 14:29:11  [通報]

    >>340
    自然界ではそれが当たり前なんだけどね
    無理矢理医療で生かしておいて介護が辛いとかこの子さえいなければとか何言ってんだって感じ
    返信

    +64

    -4

  • 521. 匿名 2025/05/27(火) 14:30:28  [通報]

    >>514

    じゃあ関連団体も当事者に代わって障害者の権利が〜とか口出しするのもナシで。
    返信

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2025/05/27(火) 14:30:49  [通報]

    これ見たけど、当事者の親御さんの気持ちや意見が最優先だし、そこに寄り添える社会であって欲しいとも思う。
    一方で、その当事者の方々にも色々な気持ちや状況があるだろうし、「こんなのとんでもない!」という前向きで力強い親御さんの言葉のみが注目されると、それに押しつぶされちゃう別の当事者の方もあるんじゃないかなって少し気になった
    返信

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2025/05/27(火) 14:31:18  [通報]

    現役世代のに高額療養費が削られようとしてるのに、、、、、重度障害者にこれ以上の福祉はできるのか?
    返信

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2025/05/27(火) 14:31:32  [通報]

    >>503
    そしたら税金アップだね、医ケア児童は2万人くらいいるそうだけど今でさえ年間だと医療費2000億くらいかな?
    社会保険料を上げるしかないね
    返信

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/27(火) 14:31:38  [通報]

    >>110
    ナチスの方から障害者を安楽死させる、と言い出したわけじゃなくて、障害児を持つ父親から「どうか安楽死させてもらえないか」という依頼があって、そこから始まったらしいです 
    返信

    +49

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/27(火) 14:31:57  [通報]

    >>517
    注ぎ込めばいいよ
    返信

    +1

    -12

  • 527. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:07  [通報]

    >>2
    そういう親の子まで勝手に殺すと言ってるわけではないからなぁ。
    例えば難病癌などの不治の病になったとしても安楽死を望む人望まない人どちらもいるだろうから。
    そこは尊重されるべきだよね、お年寄りとかもさ。
    平均寿命で充分だ、もう生きてたくないっていう人もいれば、百歳を目指す人もいるわけでさ。
    それこそ多様性(笑)
    障害児育ててる親だからって自分と違う考えを許さないのも違うじゃん?
    別に重度障害者みんな死んだほうがいいとか言ってるわけじゃない。
    返信

    +124

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:17  [通報]

    >>524
    高額療養費制度の改悪で、2000億浮くんだっけ?

    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/27(火) 14:33:01  [通報]

    >>524
    法人税UP消費税UPでいいんじゃないの?
    返信

    +0

    -3

  • 530. 匿名 2025/05/27(火) 14:33:06  [通報]

    >>526
    税金と社会保険料上げるのはダメよ
    クラファンで、重度障害児を支えればいいよ
    返信

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:06  [通報]

    >>527
    税金がー!って言う人ここにもいるよ?
    安楽死選ばなかった親責めるだろうね
    返信

    +2

    -11

  • 532. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:14  [通報]

    >>519

    薬で大人しくしたり、去勢したりする、GPS付けるとか施設から出さないとかになるでしょう。

    しょうがないよね。自分でコントロールすら出来ない人間は。それに文句言う人権団体ビジネスが鬱陶しいんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:43  [通報]

    >>531
    クラファンでいいんじゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 534. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:52  [通報]

    >>3
    助けてもらうの前提なのもどうかと思うしね。
    返信

    +36

    -16

  • 535. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:57  [通報]

    ぶっちゃけ発達グレーも安楽死させてほしい
    返信

    +0

    -4

  • 536. 匿名 2025/05/27(火) 14:35:34  [通報]

    >>415
    確かに男女どちらもあるだろうね。
    例えば産む前に障害児なら諦めたいとどちらかが希望しているにも関わらず、産む方向に片方が強く持っていった結果やっぱり育てるのが大変で…希望しなかった側が出て行くとか。

    2人が同じ熱量で同じ方向を向いてないと難しいだろうなぁ。
    返信

    +22

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:07  [通報]

    >>523

    上級国民様の障害児以外ムリでしょう。
    返信

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2025/05/27(火) 14:37:30  [通報]

    >>533
    税金でいいんじゃない?
    安楽死したい健常者は安楽死すればいいよ
    返信

    +1

    -8

  • 539. 匿名 2025/05/27(火) 14:37:30  [通報]

    >>1
    半年とか一年ごとに区切って親と面談、人工呼吸器を継続するか切るか話し合う逃げ場を作ってやれば良いのよ
    親にも子にも現状を終わらせる選択はあるべき
    最初はパニックで何とか助けてくれって親は望むものなのよ、時間と共に落ち着いて頭が冷えれば今後どうするのが良いか親も考えるよ
    返信

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:34  [通報]

    >>533

    有能な親は自分でお涙ちょうだいビジネスで金を集める。
    返信

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/27(火) 14:39:15  [通報]

    ジャニーは戦場へ行った

    あんなふうになったら
    安楽死しかないよな
    返信

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/27(火) 14:39:32  [通報]

    >>529
    物価上げて給料は下げますね~
    返信

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:20  [通報]

    医療ケア児は三年経過すると全額自己負担、助けたいならクラファンで
    返信

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:52  [通報]

    >>507
    ね、理解されないかもしれないけど自分の子供だもん可愛いよね
    返信

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:55  [通報]

    >>543
    税金、税金言ってるけど
    医療ケア児は少数派だけどな
    医療ケア児安楽死しても、高齢者はたくさんいるよん
    返信

    +1

    -8

  • 546. 匿名 2025/05/27(火) 14:42:59  [通報]

    >>157
    介護に疲れて、ついウトウトしている間に、子どもが動いてしまったらしく呼吸器が外れてしまった。
    気づいたら亡くなっていた・・・とかいうことにしてあげてほしい。
    返信

    +42

    -1

  • 547. 匿名 2025/05/27(火) 14:43:35  [通報]

    >>539

    施設があって働く人間がいれば延々と長続きするよ。問題はその予算。

    自分が寝たきりで一生動かず親も来ず業者に世話されて天井だけ見つめる人生とは意味あるのか。
    返信

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:43  [通報]

    >>498
    医療費基本無料の国の人と話したけど、そういう新生児は最初から助けないし、老人も自然に亡くなる(過度な延命はしない)のが普通みたいよ
    勿論透析とか自然では生きれない系も自費
    つまり事故とか怪我とか感染症とか、処置したら治るとかじゃないものには医療費は使われないって
    少し考えさせられた
    返信

    +32

    -2

  • 549. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:18  [通報]

    >>87
    うん、こういう一部分だけで騒ぎにのまれるから結局みんな口を閉ざして安楽死の議論すら始まらないのは問題。
    この親御さんは看病介護に生き甲斐を感じてらっしゃるからドクターの意見には当てはまらない。
    ただそうでない親御さんも目にする機会があるんだよね医療従事者や役所の人間は。
    それだけのこと。
    もうひとつキツいのは、障害者本人の気持ちだよ、親御さんは生きててほしいかもだけど当人は同じ気持ちではないかもしれないという、、、
    返信

    +46

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:53  [通報]

    >>547
    第三者が決めることではない
    安楽死は自分の意思で決定すること
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:44  [通報]

    >>1

    何年も寝たきりで意識あるのかもわからない場合、呼吸器外れたのは罪に問わない事にすればいいのに。
    返信

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:39  [通報]

    >>549
    この親御さんの子は会話できるよ
    返信

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:44  [通報]

    >>116
    そここそが変わるといいね。
    死ねるのに死ななかった自己責任、なんてのがなくなるといい。
    返信

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/27(火) 14:50:55  [通報]

    >>550

    じゃあ本人に問いかけた方がいいね。このまま生きたいですかそれともあの世に帰りたいですかと。
    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:59  [通報]

    >>369
    出産はリスクが多いもんね健常児なら良いが子供持たない人が増えても仕方ない
    返信

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:03  [通報]

    >>540
    それでいいんじゃない
    税金や社会保険料で、有無を言わさずむしり取られるよりは
    お涙ちょうだいビジネスに巻き込まれたい人だけで支えるシステムの方がマシ
    返信

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:24  [通報]

    >>478
    その通り。今現在お年寄りには普通にこれをやってる家族も多いんだよね。
    だからこそ、自分で考えておくことが大事。
    いざというときのために自分の意思表示しておかないと勝手に延命される。
    返信

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/27(火) 14:53:22  [通報]

    >>545
    正直、欧米のように高齢者の延命もやめるべきだと思ってる
    介護食っていう概念がないんだそう
    返信

    +9

    -3

  • 559. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:11  [通報]

    >>462
    よくなる見込みがなく、苦痛しか待っていないと思ったら安楽死を選びたくなると思う
    闘病中の苦痛との戦い、理性がなくなる状態を娘たちに見られたくない気持ちがすごくわかる
    日本では法整備が難しくて認められるのはまだまだ先だと思う

    高齢者になって認知症でいろんな言動が変わっていく姿をみられたくないと思っても、その時の意思は認めてもらえないのが辛い
    返信

    +86

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:07  [通報]

    親御さんがずっと元気でお世話できる訳じゃないからね…
    返信

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:21  [通報]

    ミラクルななとくんのお母さんやお父さんも、インスタでは楽しそうにしてるけど実際すごく大変そう。辛いだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:36  [通報]

    >>511
    口唇裂傷の赤ちゃんの治療を拒んで、ミルクが飲めないままICUに寝かされ続け亡くなった赤ちゃんの記事を読んだことある。
    治療すれば命に関わらない障害なのに両親が受け入れなかったと。
    返信

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:41  [通報]

    >>175
    私も自分が子供の世話できなくなって1人残すくらいなら一緒に安楽死にしてほしい。
    返信

    +51

    -1

  • 564. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:56  [通報]

    >>445
    もちろんそうなんだけどさ。
    どちらを選択しても親の精神的負担はあるんだけどさ。

    せめて世間は責めないであげたいよね。
    どちらであっても。
    返信

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:21  [通報]

    >>548

    それで良かったのにね。変な機材のせいで不自然な結果になってしまった。
    返信

    +19

    -3

  • 566. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:28  [通報]

    重度障害児の親だけど、皆求めてるのは安楽死とかじゃないのよ
    1ヶ月に1日だけでいいアラームなしで寝たいから、預ける施設を充実させて欲しいのと福祉サービスを受ける時所得制限で4300円の次が37000円に跳ね上がるのを勘弁して欲しい。この2点なのよ。
    それでもタヒ ねって言うなら親も一緒に死 ねる選択肢をお願い。
    返信

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:24  [通報]

    少しの手助けで頑張れるならいいと思う。福祉が足りるならね。そういう仕事に付く人がいなくなったら崩壊だよね。介護で殺してしまう人、ニュースにならないのも含めるとかなりの数だよね。放置で事故死だってある。安楽死という選択肢はあっていいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:30  [通報]

    >>548
    都合が悪いときは、欧米の話を持ってこないよね
    返信

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:06  [通報]

    >>246
    野田せいことかも複雑だもんね、無理矢理って感じ。
    なんかうまく言えないけど、色々、無理矢理
    返信

    +44

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:08  [通報]

    >>565
    救急車だってすぐやってこないよ
    検査だって何ヶ月待ち、待ってる間に死ぬ
    返信

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/27(火) 14:59:37  [通報]

    >>548
    日本が生かし過ぎなんだよね。過剰医療は不幸を産む。息が吸えない、飯が食えない、心臓が未成熟。それって寿命なんだよ…
    返信

    +33

    -1

  • 572. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:02  [通報]

    重度ではないけど障害者です。発達障害の感覚過敏があります自分も障害者だからこそ、考えさせられること多々ある。毒親育ちでメンタル疾患併発してて一時期精神どん底で生きてるのが辛かった時

    ふと、思った。これが100年前~なら働けなくて餓死したり医療が整ってないし病気治せなくて死に至るケースもあって、生まれてきた時代のせいで?私は生き長らえてる。医療の進歩はある意味悪なのかなと


    返信

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:01  [通報]

    >>571
    人工呼吸器、って苦しいんだよ、、、かなり
    3日ほどつけられたことあるけどほんと苦しい

    返信

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:45  [通報]

    >>489
    今回の議論の背景を考えると、これは前向きな安楽死への提案じゃなくない?
    貴方こそ元記事を読んでの発言だよね?
    返信

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2025/05/27(火) 15:01:48  [通報]

    >>548
    それが普通だと思うよ。普通に生きられる人が生きるべきだし、その治療に国が手を貸すのはあり。
    普通には生きられない人をどうしても活かしたいなら、そこは自費で良いんじゃないかな。
    返信

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/27(火) 15:02:17  [通報]

    >>226
    人権、性教育って無駄じゃないと思うんだ私は。
    今いろいろ他のことで叩かれてるけど。
    これまで日本の男にはこのジャンルの知識と意識が低かったと思うから。
    女の子で自分の体を大切にしないのとかも繋がってると思うし。
    返信

    +42

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:08  [通報]

    >>575
    どこで線引きするの?
    返信

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:41  [通報]

    >>565
    なんか公立の病院は無料で私立(自費)は有料なんだって
    でも公立は待ちが延々とある
    多分私立には色々機材とか延命とかの処置の選択はあるみたい(ただし保険じゃなく自費)
    深刻な事故とかは救急で優先的に処置が行われる
    因みにその人も深刻な命に関わる怪我だったとき優先的に手術受けて入院して全部無料だったらしい
    返信

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:55  [通報]

    >>314
    ここの叩きやプラマイはその時の流れで左右されるから。(笑)
    返信

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:29  [通報]

    >>573
    期間限定で回復するならいいけど、一生と思うと虐待だよね。
    返信

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:31  [通報]

    >>3
    親か亡くなったら兄弟姉妹が面倒見なきゃ?一人っ子なら親戚が?それもいない、全てから拒否されたら誰が面倒を見るのか、その費用はどこから出すのか…
    それを考えたら親は私が死んだら子供は安楽死を…なんて書類に一筆必要だと思う。
    返信

    +118

    -3

  • 582. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:40  [通報]

    >>1
    親が選択できるようにしたらいいとは思う

    周りが口を出すことではない

    うちにも違った種類の障害のある子がいる
    よくYahooのコメント欄に知ったかして「医療が進んだからこういう子が生きのびるから良くない」とか、逆も然り育てたこともない人が「どんなだって我が子は可愛い」とか他人の家庭をいちいち知ったかしてコメントを堂々としているのをみると心底黙れと思う
    返信

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:46  [通報]

    >>462
    老人になり認知機能が衰え迷惑になってまで生きたくない
    将来的に介護問題にも安楽死の選択の是非を取り上げて欲しい
    返信

    +78

    -1

  • 584. 匿名 2025/05/27(火) 15:05:58  [通報]

    >>545
    寝たきり高齢者の人工呼吸器や胃ろうも止めるべきだよ
    死ぬのを待つだけの人への過剰な医療行為は何のため?
    返信

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/27(火) 15:07:57  [通報]

    >>1

    重度障害児は国で生かさない方針にすれば一発で解決する。生命維持装置を付けないと生きれない個体は生かさない。

    両親は恨むなら国を恨めばいいし逆にムリする背負う必要もない。早く決定すれば情も薄れる。
    返信

    +28

    -2

  • 586. 匿名 2025/05/27(火) 15:09:52  [通報]

    >>169
    確かに長く生きるようになった反面、きょうだいが結婚できない理由にもなったりするよね
    仲良い女性が綺麗だし感じも良いのになぜか独身で絶対に家族の話はしなかった
    40代になり、お姉さんがダウン症で亡くなったと知ったよ
    やはり少し彼氏はいた時期があっても、結婚はお姉さんの件でできなかったそう
    返信

    +25

    -1

  • 587. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:27  [通報]

    >>368
    それは妊娠中(13週あたりに)にすべての親に考えさせておくべきことであって強制するものじゃないでしょ。
    可能性が高いと言っても医療の発達で日常生活を送れる場合も増えてきているんだから。
    返信

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:51  [通報]

    >>580
    人工呼吸器がつけられるほどの様態は、寝返りも自分できないし虐待には間違いない
    意識は○ぬのかなとは思ったけど朦朧としてる
    幸い1週間ほどで回復したけれど、そんな状態で長期間延命するのは虐待だと思う
    返信

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:54  [通報]

    治療して治るなら生きたいけど、治療しても治らないなら生きてるの辛いな。
    返信

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/27(火) 15:11:55  [通報]

    >>21 障害者って幅広いから難しいよね支援のしかた。
    比較的軽い障害者への支援まで打ち切るのは将来的に全体にとってもマイナスだと思う。
    だってそれによって引きこもられたり就労へも繋がらなくなったら将来は完全な生保しかないよね?親いなくなったら。
    少しでも社会と繋がれば違う将来もあり得なくはない。
    ただ重度で回復がのぞめないと医療費嵩むだけと見なされる、、、




    返信

    +25

    -1

  • 591. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:12  [通報]

    周りが口をだすことじゃない

    でも、税金で負担して欲しい=周りからお金を出して欲しい

    返信

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:20  [通報]

    >>1

    無理に殺す安楽死よりも元々生命維持装置をつけないとか無理な処置しない医療でいいのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:30  [通報]

    >>26
    なぜそんなに団地を叩きたいのか
    返信

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:42  [通報]

    >>1

    何でもかんでも高度医療のやり過ぎが招いた結果。
    返信

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2025/05/27(火) 15:15:34  [通報]

    >>594
    で、高度医療をやりすぎて、高額療養費は削減、本末転倒
    返信

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:09  [通報]

    自力で呼吸と食べられないなら寿命だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:45  [通報]

    >>586

    これこそ中途半端な高度医療が健常者の足を引っ張る例。超高度医療で全身サイボーグにでも出来るレベルならいいけど。
    返信

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/27(火) 15:17:48  [通報]

    >>497
    まぁそうなんだろうねw
    けど、私がもっと気になったのはこの話の当事者とは障害者本人なのか、障害者を面倒見てる親なのか、だわ。
    親が決めんの?これ。
    障害者本人は何も言えないからどうでもいいのかね
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:21  [通報]

    昔はもっとはやく自然にーーだったのを生かしてる状態だからね現在の医療現場は。

    返信

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/27(火) 15:20:39  [通報]

    >>2
    嘘ではなく本当の話です。少なくとも江戸から明治まではそうでした。産んでも父母が育てられないから
    「産婆がキュッと」コピペの嘘を暴け - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
    「産婆がキュッと」コピペの嘘を暴け - 成年者向けコラム | 障害者ドットコムshohgaisha.com

    「昔は障害児が生まれたら産婆がキュッと締めて死産扱いにした」というのは、様々な点からみて大嘘といえます。これの元になったコピペは時代考証と障害知識に矛盾を抱えたもので、本気で信じると恥をかきます。

    返信

    +14

    -6

  • 601. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:05  [通報]

    >>414
    高齢者も10年だと思ってたら20年も30年もザラだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:17  [通報]

    >>109
    私も、昔働いていた施設でバイク事故で脳にダメージ受けた若い男性をケアした事ある
    彼は脳にダメージ出て、意識はあるけどものも話せない、身体も拘縮、意思疎通は出来ない感じだった
    もちろん全てが全介助、食事も胃ろう、気切での呼吸
    親御さんが良く来てたけど、当時自分はその青年と歳が近かったんだよね 
    今は親御さんの視点で考えちゃうから、親御さん切なかったろうなって思っちゃう
    いつも通りに出かけた息子が、出先で事故で。って。
    若い時に私も介護現場にいたことで、人っていつどこでどうなるかわからない、明日は我が身かも。
    若いから大丈夫なんて事ないんだなって思った
    今を大事にしなきゃなって思うようになったよ
    だから、ニュースで、事故や転落、事件が起きると、全然知らない他人かもしれないけど、2週間ほどの軽傷で済んだ。、って報道きくとホッとする
    なんか、その人の身内の気分になっちゃうんだよね
    子供さんに車が突っ込んだ、とか、聞くと自分の子と重ねてしまって無事かな?って思うようになった
    返信

    +88

    -2

  • 603. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:21  [通報]

    野田聖子は当事者なのか
    返信

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:26  [通報]

    子供ではなくて高齢者だけど、義母が突然要介護者になってしまい、施設もデイサービスも全く空きがない状況で義母の強い希望で義姉が面倒みることに。めちゃくちゃ明るかった義姉が介護をしだしてからすごく疲れて暗くなった姿を見てて、こちらもつらい。周りは何も言わず当事者が選択できるようになればいいと私は思う。
    返信

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/27(火) 15:22:53  [通報]

    >>1

    人間生きるって呼吸、飲食、自力でトイレで用足す。コレが出来なくなったらどの人でも生きてるとは言えない状態よね。

    もう末期。生まれた時からコレなら話にならない。異常だよ。
    返信

    +21

    -1

  • 606. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:00  [通報]

    >>5
    前にニュースで、高校生まで普通の元気なお子さんだったのに、飲酒運転による交通事故で重度障害、意識障害に陥った息子さんを介護してるご両親の日々を見た。子供いる親からしたら、今どんなに意思疎通が出来なかったとしても、息子はかつての息子と同じだよ。「可哀想だから安楽死を」なんて言えない。
    返信

    +245

    -7

  • 607. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:26  [通報]

    >>590
    知的障害なし、発達障害、大学生だけど数年遅れてる子がいる
    なーーーーんの支援もない、思春期外来でずっとフォローしてもらってる
    教育費、養育費、健常児の2倍はかかる、手間は10倍ぐらい?

    もう少し支援があってもいいのになと、ずっと思ってる。
    診断がついていれば、障害者控除ぐらいさせてほしい。
    返信

    +12

    -11

  • 608. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:54  [通報]

    >>600
    このコラム、本気で信じると恥をかきますって書いてあるけど。
    返信

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/27(火) 15:26:49  [通報]

    >>604

    介護は一人で抱えたら死ぬよ。保って半年。一刻も早く市役所福祉課に凸電して第三者機関を入れないと。
    返信

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2025/05/27(火) 15:27:13  [通報]

    >>5
    そうだよ
    介護が辛い人もいれば、見てるのが辛い人もいるだろうし
    返信

    +98

    -1

  • 611. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:12  [通報]

    >>98
    ザノンフィクションの若年性認知症になった父を支える家族、再婚同士でどちらにも障がい児いるの思い出した
    父親の遺伝かね?と言われてた
    返信

    +21

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:22  [通報]

    >>29
    出生前診断がデフォの地域で胎児に異常が見つかった場合には
    99%の妊婦が望んで中絶してる事実
    キリスト教が浸透しててもコレ

    現実は厳しい、産むなら覚悟しかない
    出産時の事故なら、辛いけど、その時点で判断するしかない
    妊娠したら、もしもの時のシミュレーションして
    その場の感情で流された答えを出さない準備が必要だと思う

    現実の重度障害児のお世話は過酷だから
    親も病気になってしまったりが目立つ気がする
    まだ若い我が子を残して死んだりが割とある

    福祉の充実とか言っても、親のかわりに誰かがやるだけだから
    生きて存在してるだけでもお世話する人が必要な時点で、
    物凄く大変なことしてるって話なんだよなあ
    返信

    +40

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:28  [通報]

    >>540
    子供の移植関連で募金集めててコンサートとかもしてる両親がNHKの奴いたの思い出したわ
    返信

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2025/05/27(火) 15:31:56  [通報]

    >>577

    自力で呼吸、飲食、トイレにいけるか否か。
    返信

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:48  [通報]

    >>566
    医ケア児なにかと細かいから看護師から人気ないんだよね
    時給安いし責任重大で万が一のことがあったらすぐに裁判沙汰
    預ける施設できたとして自分ならそこで働きたいと思う?
    返信

    +14

    -0

  • 616. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:05  [通報]

    >>405
    横だけど、実際は堕胎や間引きは行われてきた
    産婆取り締まり令―働き方改革に向け忘れてならないこと 2 ―|一般社団法人長野県医師会公式サイト
    産婆取り締まり令―働き方改革に向け忘れてならないこと 2 ―|一般社団法人長野県医師会公式サイトwww.nagano.med.or.jp

    産婆取り締まり令―働き方改革に向け忘れてならないこと 2 ―|一般社団法人長野県医師会公式サイト長野県医師会ログインお問い合わせ標準大きくする長野県にお住まいの皆様へ医師・医療機関の皆様へ長野県医師会についてお問い合わせ長野県医師会の活動感染症情報予防...

    返信

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:10  [通報]

    >>20
    このトピにあるゆうなさんって食事も注入ってあるけど、知能はどのくらいなんだろう?寝たきりで食事を楽しむこともなく、痰なども吸入してもらわなくてはいけなくて、何もできないんだよね。両親と意思疎通はできるんだろうか。ご両親が亡くなったりしたらどうするんだろう。
    返信

    +33

    -2

  • 618. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:45  [通報]

    >>607
    将来働き手になる可能性だってるわけだしね
    あと自分の事は自分で出来るなら補助する人員でお金かからない
    返信

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:01  [通報]

    >>1

    介護放棄する家族もコレからどんどん増えるでしょうね。それで死んでも罪に問わない事だよ。しょうがない。
    返信

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/27(火) 15:34:44  [通報]

    >>615
    余裕がないから他責思考の親ばかりだしね
    返信

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:57  [通報]

    ガイ児を安楽死させたところで、ガイの親はガイな訳で…
    またパコッて新たなガイ児を生み出しての繰り返しになる可能性大
    返信

    +1

    -5

  • 622. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:10  [通報]

    >>59
    私もそうなったら頃してほしい
    音恐怖症だし、苦手なものがたくさんありすぎて、それを伝えられないまま意識だけはあるんだよね
    脳死なら免許証や保険証に臓器提供の記入欄あるけど、そうじゃなく重度障害者になってしまったらと恐怖
    返信

    +75

    -1

  • 623. 匿名 2025/05/27(火) 15:39:11  [通報]

    >>13
    あの〜話しが脱線してます
    差別主義者とは
    人種・民族・性別を他の集団より劣っていると見なし差別的な扱いを正当化する考えの人達の事ですよ
    検索してみて下さい
    貴方は今回のスレとは違う事を心配されてるようですが、他国ではどうか知りませんが
    日本では女性にも選挙権がありそして、侮辱罪・猥褻罪・個人情報保護法〜様々な法律があり日本で差別的な行為をすると→違反になります罪の重さによって・罰金刑・刑務所行きになります
    この問題については心配ないと思いますが??
    そして
    安楽死と差別問題は全く別の議論です




    返信

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2025/05/27(火) 15:39:21  [通報]

    自分もいつ重度障害になるかわからないのに

    優生思想医師は免許返納してほしい
    返信

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2025/05/27(火) 15:39:43  [通報]

    >>604
    老人ホーム寝たきりだらけでパンパンだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:34  [通報]

    >>615
    面倒見れないから入れてるのに完璧求められて何かあったら賠償金だもんなあ
    たまにトピ立つよね
    返信

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:35  [通報]

    >>94
    障害があることは伏せてるんじゃないかな。
    子供はいるけど、元妻が育ててるので問題ありません!みたいにね。会うわけじゃないし、バレない人多そう。
    返信

    +65

    -0

  • 628. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:52  [通報]

    >>618
    子は、今は状況が悪くないから服薬なしで頑張ってる
    服薬をやめたら障害者手帳も自立支援も外れちゃったんだよね。
    障害者手帳がなくても発達障害なのは変わらないし手間とお金が掛かるのは間違いない
    だから、私はずっとパートのまま

    社会人になって自立を目指して子育てがんばってるよ
    自分語りすみません。


    返信

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2025/05/27(火) 15:42:19  [通報]

    安楽死は認めといて欲しいな
    介護問題とか一発解決じゃん
    自分は動けなくなったら安楽死選びたいわ
    返信

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:18  [通報]

    >>60
    そういった病院で働いたことあるけど、親亡き後とかではなく、育てられないから病院に預けてるという人いっぱいいるよ。
    ずっと入院、という状態。親は見舞いにも来ない人たくさんいます。
    健常者だとあまり関わることがないからあまり知られていないけど。。
    返信

    +43

    -0

  • 631. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:27  [通報]

    >>628
    わかるよ
    身体障害も知的障害もないと本当になんの補助もないし苦労するだけなんだよね
    わかりやすい障害がなかったら放置されて健常者と同じ事求められるのよねえ
    返信

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:48  [通報]

    >>41
    男は再婚して子供出来たらリセット出来るからね
    せめてお金だけは毎月送れと思う
    返信

    +54

    -2

  • 633. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:17  [通報]

    >>1

    人間何よりも健康が宝。マトモな食生活。余計な事故や事件に巻き込む、巻き込まれないような生活を心がける。
    無理しない範囲の労働と賃金。健全な精神。気をつけるだけでも病院と無縁になる。
    返信

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:24  [通報]

    >>620
    健常児だって保育園や学校、病院で何かあったら訴訟だよ
    返信

    +4

    -5

  • 635. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:57  [通報]

    >>629
    認知症なったら無理だよ
    認知症の人は死にたいとは思ってないもん
    返信

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:47  [通報]

    >>634
    そうだね
    それならまだ世話が簡単な健常児のお世話したほうがましだね
    返信

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:10  [通報]

    >>405
    あの有名なコピペが事実に基づくかは知らないけど
    産婆が処理はマジで昔はある
    子供が欲しい所に取り次ぐとかもある
    殺せと言われたけど、ふくふくとした健康そうな子で
    あまりにも忍びないから連れ帰ったみたいな話とかもあるし
    濡れた紙で窒息させるとか、産声をあげる前に処置とか
    そういうの、本当なんだよ

    というか中絶とか捨て子も沢山あったから
    飢饉で餓死者が出たりが普通にあったような時代には
    子供は売られたり働かされたりも普通だったんだよ
    最悪であると肉として子供を食べたんだよ
    史実だからね有名な話だよ

    返信

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:44  [通報]

    >>1

    医者は世間国で認められれば生かすことも早くあの世に送る事も出来る職業。
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/05/27(火) 15:46:58  [通報]

    >>5
    シンナー吸っててガス爆発起こして大怪我し四肢切断したイモムシ雄太を思い出した
    怪我するまでは相当なワルだったらしいからお母さんはどんな思いで介護してたんだろう…
    自力では食事も下の世話もできない息子でもおとなしく家にいてくれたら嬉しいのかな
    返信

    +79

    -2

  • 640. 匿名 2025/05/27(火) 15:48:03  [通報]

    口を塞いでしまいたい
    この子さえいなければ

    そう思ったことがあるならこの医師の意見を非難できる立場にないのでは
    返信

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2025/05/27(火) 15:49:31  [通報]

    >>630
    そういうところに入れる人って何かしらのツテがあるのかな
    辛くて大変でもう無理ってなっても何もしてもらえない話をガルでみるし、長年介護に明け暮れてとうとう殺してしまった事件もあるよね
    育てられないから預けっぱなしに出来るのが簡単だったら事件なんて起きないと思う
    返信

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2025/05/27(火) 15:49:43  [通報]

    >>635

    認知症こそ超絶迷惑モノ。可愛い大人しいボケなら全然いいけど。パワー系、徘徊、暴れるヤバすぎ。
    返信

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:16  [通報]

    >>1
    子どもの命が両肩に乗っているのを半分助けてくれないか、と言われても、自分一人が生きるのだって大変な人達が増え過ぎてしまった
    自分を犠牲にして来た人達がいたから日本は豊かになったのかも知れないけど、今は自分を犠牲にしても豊かにはならないから「誰かに助けてもらうことを前提とした生き方」は贅沢な願いになってしまったのよ…
    返信

    +25

    -0

  • 644. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:18  [通報]

    >>634
    何かが起きないように見張る手間と何かが起きる確率違わない?
    返信

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:31  [通報]

    >>637
    昔はわざわざ命を取らなくても障害重かったらすぐ亡くなってただろうね
    返信

    +13

    -1

  • 646. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:36  [通報]

    >>111
    短い言葉だけどグサっときた
    返信

    +26

    -2

  • 647. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:06  [通報]

    >>615
    責任感じる人ほどそういう職は避けていくよね。
    返信

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:48  [通報]

    >>643
    昔みたいにたくさん子供産んで健常者のきょうだいに面倒見てもらうしかないよね
    だって昔はヤングケアラーもきょうだい児も当たり前だったから
    返信

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:56  [通報]

    >>644
    健常児の親でも訴訟するのに
    障害者の親は他責思考なの?
    返信

    +1

    -4

  • 650. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:14  [通報]

    >>1

    人間無事に生まれてきても刻々と死に向かって生きるだけだから。むしろこの世でどういう人生経験したかの方が重要。
    それをまだ生きてる人間たちに示す方が意義があるんじゃないか。
    返信

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:24  [通報]

    安楽死って選択肢もあっていいんじゃね
    介護疲れで心中してる人達もいるわけだし

    >>1の憤ってるお母さんは安楽死を選ばなきゃいいだけ
    返信

    +25

    -1

  • 652. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:43  [通報]

    >>649
    アンカーあってる?
    他責と書いたの私じゃないから聞かれてもね
    返信

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:06  [通報]

    >>649
    よこ
    だからどっちにしろ訴訟してくるんならたん吸引とかミスったらすぐ死ぬ子供は預かりたくない
    返信

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:08  [通報]

    これマイナスつくかもしれないけれど、重度の障害時が小さい子供のうちはまだ手間もかからないけれど、大人になるにつれて力や体重が増大してくるから親では
    世話しきれなくなるもんね
    大抵は母親が自分の時間を潰してつききりで働けずに介護することになるんだろうけど、もし父親が離婚して出て行ってしまうと生活もできなくなる。
    よくネット記事でみかけるのは、重度の障害児が生まれると、父親が人生をやり直したいとかで離婚して逃げてしまうという記事をよくみかける。
    つまり障害児を産んだ母親に責任を押しつけられてしまうってこと。父親に原因があるかもしれないのにこういうのは女の責任にされてしまうのが通常
    重度の障害児に限り選択的安楽死も視野にいれてもいいかもしれない
    返信

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:21  [通報]

    >>1
    医師のネット投稿について、「到底理解できるものではないし、不快で嫌悪感しかない」と批判し

    って言ってるけど、医者は安楽死勧めてるわけではないじゃん
    返信

    +13

    -0

  • 656. 匿名 2025/05/27(火) 16:03:39  [通報]

    >>648
    今のご時世でそれ通用しないからね
    ただでさえ普通の親だろうみたいなのでも、願い事がかなわないとか経済力がないだけで毒とか言い出す奴いるし
    返信

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2025/05/27(火) 16:04:11  [通報]

    >>653
    リスクと責任の差が違いすぎるのよね
    返信

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2025/05/27(火) 16:04:29  [通報]

    投げ出したくなった時に受け止めてくれる機関があればいい。それだけなのに
    返信

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2025/05/27(火) 16:05:10  [通報]

    >>654

    現実を直視した方がいいね。逃げたり丸投げしても問題は解決しない。
    返信

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2025/05/27(火) 16:05:43  [通報]

    >>637
    明治時代まではあっただろうね。生まれてすぐ見た目に障害があるかどうかわからないならば、そこそこ大きくなってきてから表面上は病死として処理されていたかもしれない、もしくは神隠しとして
    返信

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2025/05/27(火) 16:09:05  [通報]

    >>1

    遠くから可哀想〜とか言うだけで生かしも殺しもしない方がよっぽど酷いと思うけどね。
    返信

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2025/05/27(火) 16:09:14  [通報]

    >>1
    保護者も子どもとしぬなら有り
    返信

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2025/05/27(火) 16:09:39  [通報]

    >>660
    落ち着いていられない子は川にはまるとか山でどこかにいっちゃったとかね
    返信

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:11  [通報]

    >>1

    蛇の生殺し状態が1番ひどい。
    返信

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:11  [通報]

    >>643
    親戚でまとまって住む
    何百年と先祖代々の土地にいるから知り合いだらけ
    現代人が面倒くさいから捨てたモノじゃないの

    都合良く困った側になった時にだけ助けてとか無理だと思う
    普段から交流や助ける側に回って来てるのか
    与える側になるのは嫌な感覚では無理だよ

    今じゃ実家に帰るのが嫌という人も多いし
    それを否定する気はないけど、1人当たりの負担がデカいよ手が足りないよはしゃーないよね

    返信

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:24  [通報]

    >>1
    大変だとは思うけど「障害児=可哀想」になるのが疑問。
    返信

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2025/05/27(火) 16:11:39  [通報]

    >>655
    選択肢を増やせって話を拡大解釈して差別だーっていう人が絶対に出るし活動家の声がでかいからね
    だから海外みたいに無理な延命止めようとか安楽死できるようにしようという方向にいかない
    返信

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2025/05/27(火) 16:12:24  [通報]

    YouTubeで障害者のチャンネルたまに見るけど、頓服しても自傷とかしてて本人がめちゃくちゃ辛そうなの見る。一部なのかもしれないけど、日常的にあると眠るように死ねる安楽死があるなら楽にしてあげたいって親も居そうだなって思う
    返信

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2025/05/27(火) 16:12:31  [通報]

    >>626
    別に完璧は求めていないでしょ
    大きな医療ミスしたら訴訟されるだけ
    返信

    +0

    -7

  • 670. 匿名 2025/05/27(火) 16:13:11  [通報]

    >>1

    両親も産んで親になった以上、子供の将来を決断し方針を決めないとね。国や他人に何とかしてもらうはダメ。
    返信

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:19  [通報]

    >>1
    本人の意思表示ができる場合とできない場合があるだろうけど、
    本人と家族の意思で行政に相談できるようになるといいね
    事故で半身不随になった若い方で、本人が強く希望してる方もおられる。

    延命費用に、国民の税金が多額投入されてる現実があっても、
    負担してる国民の方からはいいづらいでしょうね
    返信

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:25  [通報]

    >>670
    福祉は何のためにあるの?
    返信

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:29  [通報]

    男の子の重度の知的障害児の場合、年頃になると性欲を抑えきれなくて母親や姉妹をレイプしてしまうらしい
    こういうのもどうにか対策をしてよ
    障害者の性対策は今のところ無策なんだよね?
    返信

    +9

    -4

  • 674. 匿名 2025/05/27(火) 16:16:30  [通報]

    >>1

    やりっぱなし生みっぱなしはダメって事。産めばどうにかなる時代ではもうない。
    返信

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:34  [通報]

    高齢者への過度な医療は見直されつつあるけど、高齢者に限らないよね。
    回復の見込みなく、自分で呼吸ができない、自分で食べることができないっていう状態になったら、医療の介入を辞めるべきなのでは?って思うことがたまにあるよ。安楽死じゃなくて、医療をやめるという選択。自然に死なせてあげてって、たまに思うことある。
    病院で働いてると。
    返信

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:01  [通報]

    >>665
    実家に住んだり姑と同居するのは嫌だけど子育て大変だから手伝ってとか都合いいなぁと思うよね
    返信

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2025/05/27(火) 16:18:20  [通報]

    >>673
    健常者が加害者であることがほとんどだよ
    むしろ障害者は被害者になることが多い
    返信

    +1

    -8

  • 678. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:15  [通報]

    >>568
    普段は海外引き合いに出して日本は後進国だとかいうのに、先進的な割り切った医療の国の話は絶対しないんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:36  [通報]

    >>649
    重度障害児って、要は無理矢理に生かしてる状態
    放っといたら死んじゃうのよ
    ギリギリな訳なの、ほぼデフォで体力も抵抗力もないしね
    普通に生きてるだけで命のリスクだらけなの

    実際には、訴訟するような親ばっかりじゃないけどね
    やっぱり、そういう人は、大体そういう人で
    ここまでお世話してくださってって
    静かに感謝する親御さんも普通にいるよ
    返信

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:37  [通報]

    こういうの赤の他人が言える話でもないし、かと言って現在重度障害者を持つ親が声を上げれる話でもないし、なんというか難しいわ
    でも当事者の親が一番苦しい問題なんだろうな
    医者が提言したのは妥当なんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2025/05/27(火) 16:20:56  [通報]

    >>3
    せめて中絶と同じくらいの感覚までになれば...。
    今は反発心が大きいよね。
    返信

    +69

    -3

  • 682. 匿名 2025/05/27(火) 16:22:37  [通報]

    >>41
    男の言う子供が欲しいはみんなが持ってるおもちゃが欲しいのと一緒だから
    「壊れていないおもちゃ」ね
    誰にでも3%は障害児ができる可能性があるのに、それを考えて子作りしてない
    返信

    +89

    -0

  • 683. 匿名 2025/05/27(火) 16:23:04  [通報]

    >>672

    社会はお役所仕事だからやる範囲は決まってる。それ以上を求めるなら自費でどうぞって話。
    実際介護者と病院や施設が減って利用者が多ければ福祉って言っても殆ど何も為されない。

    今はそういう状態。文句があるなら政治家に言うしかない。
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/05/27(火) 16:23:04  [通報]

    >>508
    筋ジストロフィー知らんの?
    返信

    +16

    -1

  • 685. 匿名 2025/05/27(火) 16:24:43  [通報]

    >>675
    ペットの医療もバカじゃねえのって思う
    犬や猫なんて昔は野垂れ死してたんだから飼い主のエゴで延命させず死なせてやれよ
    返信

    +11

    -1

  • 686. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:08  [通報]

    >>414
    高齢者も10年だと思ってたら20年も30年もザラだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2025/05/27(火) 16:25:17  [通報]

    >>679
    障害児の親が訴訟することが悪いことみたいに言うのはおかしいよ
    脳外科医竹田君みたいのは訴訟してもいいわけでしょ?
    障害児はさっさと死ね、税金使うなって人ばかり
    返信

    +4

    -7

  • 688. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:21  [通報]

    >>311
    一日の流れ読んでそれ言ってんならやばいって
    返信

    +19

    -4

  • 689. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:44  [通報]

    当事者にしか分からないだろうって前提だけど、そういう選択肢がないから、介護疲れの殺人や、心中があるのが事実なんだよね。

    だから、考えられないという人もいれば、もう限界という人もいるんだよね。
    当事者で決められるようにすればいいと思うけどな。

    夫婦別姓に選択肢が、どうのこうの言ってるのならね。
    返信

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:58  [通報]

    >>687

    なんか歪んでとらえて極論連発してない?
    突然竹田君だしてきてるし竹田君レベルの奴なんて訴訟して当然だからそれを悪いと言ってる人いないよね
    返信

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2025/05/27(火) 16:27:15  [通報]

    何年か前に難病を患って寝たきりの女性の自○を幇助したとかで医師二人が逮捕されていたけど、単純に医師二人をさつ 人したとは思えない
    自○を希望した女性はこのまま喋ることも動くこともままならず何十年先まで寿命が尽きるまで生きて居なきゃならないんだよ
    しかもその女性の親だって高齢でいつまで生きていられるかわからないし、親が生きているうちは適切な医療を受けるための費用もだしてもらえるけれど
    どう考えたって親の方が先になくなるしね。親がなくなった後の自分の生活を考えると、専門医師に頼んで安楽4の道を選んだその女性とそれを手伝った
    医師が悪いとはどうしても思えない
    誰にでも生きる権利はあると同様に安楽4を選ぶ権利もある
    返信

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2025/05/27(火) 16:27:49  [通報]

    >>673

    障害児に限らずレイプする輩は男性ホルモンを抑制する薬でも義務化しないとね。
    返信

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2025/05/27(火) 16:28:08  [通報]

    >>689
    ほんそれ
    こっちの問題のが重要だよね
    耐えられる人もいるだろうけど限界で追い詰められてる人もいるんだから選択肢あってもいいし、選択肢がある事で万が一のことがあっても自分の人生捨てなくてもいいから産もうと思う人だっているだろうに
    返信

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2025/05/27(火) 16:28:10  [通報]

    >>3
    親がうつになったら無理だよね
    返信

    +32

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:29  [通報]

    >>585
    私もそう思う
    我が子を生かすかどうかの選択を親にさせるのは酷だよ
    回復の見込みがない場合は生命維持装置を外すと国が決めて国や政治家が悪者になってやればいいんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 696. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:39  [通報]

    何ヶ月か前に
    痰吸引できずに亡くなった重度障害の子供いたよね
    お母さんが疲れきってそうだった、、
    返信

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:45  [通報]

    この先親が高齢で病気になってしまいもう先もあまり長くない、でもお金もあまりないのに子供は一生介護必要…ってなっても、やはり安楽死は選択の一つにはならないのかな
    自分が死んでしまってから子供はどう生きていくのか、不安は絶対あるよね
    信頼できる人に託すにしても、託される方の気持ち考えると難しいし…
    返信

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2025/05/27(火) 16:29:53  [通報]

    >>691
    自由に体動かせなくて生きてるだけになったら私も安楽死がいい
    美味しいものも食べたいし遊んだり娯楽を楽しんだりしたい

    手を動かすのも出来ず体制辛かったらいちいち看護師さんに頼むんだよね
    ちょっとのズレとかそこじゃないって指示するから看護師さん側から見ても手間がかかる患者だとガルで読んだ事あるよ
    返信

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2025/05/27(火) 16:30:41  [通報]

    >>687
    産婦人科激減問題と同じで
    感情に任せて、もしくは金銭目的で
    やたらめったらに訴訟ばっかり増えたら
    もう預かってくれる施設なんかなくなるよ

    返信

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2025/05/27(火) 16:30:56  [通報]

    >>1

    医者、高度医療はその場を生かすだけで患者生活や人生を支える職業ではない。
    返信

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:09  [通報]

    >>690
    歪んでるのは障害児の親は他責思考とか言ってる人でしょ
    障害児は殺せ、殺せ、安楽死って人の方が怖いよ
    障害児の親は訴訟するなって
    返信

    +3

    -9

  • 702. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:59  [通報]

    >>696

    罪に問わない事だよ。お疲れ様で。
    返信

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:14  [通報]

    >>117
    義理の父母から離婚を強く求められた
    やば。なんかもう言いたいこと沢山あるけど人としてやばすぎる
    返信

    +35

    -0

  • 704. 匿名 2025/05/27(火) 16:32:31  [通報]

    >>692
    重度の知的障害者にレイプは不可能だよ
    返信

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:18  [通報]

    >>6
    少し前に、保育園の事故で寝たきりになった子を夫婦で介護していて、どちらも無職になったという記事を読んだけど、健常のきょうだいがいるのに進学費用とかどうするのだろうと思った。
    仕事をする人も大事では。
    返信

    +63

    -0

  • 706. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:05  [通報]

    医療が進んでなかった昔だと、生まれても亡くなってたしまうような子が、現代では胃ろうとか人工呼吸器とか、いろんな医療的処置で生かされてるんだよね。
    植物状態とかそういうのもつらいし
    何が正解なのか正直わからない。考えてしまうよ。

    自分が高齢者なら延命治療はやらないって言えるんだけど生まれた子を目の前にしたらわからない。






    返信

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2025/05/27(火) 16:37:41  [通報]

    >>704
    精神は幼児でも体は大人だぞ。股間はちゃんと反応するらしい
    返信

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:13  [通報]

    >>1

    仕事にも土日祝日有給季節休みがあるように長期介護者のリフレッシュは公的サポートした方が共倒れせずに済むと思う。

    一切介護の事は忘れて人生を楽しみのんびりする休み。介護者の人生が終了しないサポート。
    返信

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:19  [通報]

    >>110
    >経済的余裕がないから知的障害者、統合失調症の安楽死

    ちゃんと勉強しておいで。
    返信

    +8

    -4

  • 710. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:26  [通報]

    >>1
    自然界だと親は未熟な生体を平気で見捨てるからなぁ。
    社会性をもつ人間なら、全体責任だわな。平日は施設で、土日帰宅とか。
    返信

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2025/05/27(火) 16:39:51  [通報]

    >>701
    本当に認知が歪んでるんだね…
    被害者意識が念頭にあって書いてある事がそのまま受け取れてなさそう
    返信

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2025/05/27(火) 16:40:41  [通報]

    >>4
    ちょうど昨日の夜プライムで『月』って映画みたばかり。障害者施設で重度の人沢山こ○しちゃった植松さんがモデルになった映画。
    返信

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2025/05/27(火) 16:40:55  [通報]

    >>707
    ただの作り話でしょ
    日本の女子高生の多くは売春婦みたいなデマ
    返信

    +0

    -3

  • 714. 匿名 2025/05/27(火) 16:42:49  [通報]

    >>711
    認知が歪んでるのはあなたでしょ
    医療ミスがあれば健常者も訴訟する
    障害者は医療ミスで死んでも訴訟するなと?
    安楽死じゃなくて、殺人の推奨
    返信

    +0

    -3

  • 715. 匿名 2025/05/27(火) 16:44:45  [通報]

    >>706

    そこは医者の出番。医者やリアルライフアドバイザーこそ変な希望を持たせないで
    重度介護者と当事者の現実の10年後20年後の多数例をお知らせして苦行にならないよう後押ししてあげれば。
    返信

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/05/27(火) 16:45:22  [通報]

    >>264
    本当にそういう状況になっても、そう言えるだろうか?
    さっきまで親だと信用していた人から裏切られて殺されるのって

    自分には何の落ち度もない子供が、親の裏切りに気が付いて絶望して死ぬなんて、辛すぎるよ
    返信

    +3

    -4

  • 717. 匿名 2025/05/27(火) 16:45:54  [通報]

    >>686
    連続同じコメント
    返信

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:24  [通報]

    >>710

    四川大地震ではパンダの親は地震の恐怖で子育て放棄するレベル。
    返信

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/05/27(火) 16:46:41  [通報]

    >>19
    重度障害児を持つ親御さんが近所にいたんだけど、ある時から見かけなくなったなーと思ってたら、離婚して引っ越したらしい事を人づてに聞いた。

    兄弟ら含めて、子供全員お母さんが連れての離婚だと聞いて、その旦那が逃げたのであろう事は想像に難くない。大変な境遇の家族を放り出した、卑怯で無責任な男に胸糞過ぎて、憤りしかない。
    返信

    +135

    -1

  • 720. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:37  [通報]

    >>15
    障害の種類にもよるよね。
    24時間ほとんど本人の意思もなく管につながれ機械で生かされ食事も喉から管で…の場合と、自分で飲み食いできるけど他害がすごくて殺すか殺されるかみたいな場合と、色々あるし大変さの種類が全く違う
    返信

    +90

    -0

  • 721. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:38  [通報]

    医師が安楽死容認とは世も末

    70才以上自決しろ、と同じこといってるよね

    事故や病気で重度障害や寝たきりになったら

    率先して安楽死するんでしょこの医師は

    なにしろ自分で提言してるんだから

    返信

    +2

    -11

  • 722. 匿名 2025/05/27(火) 16:48:41  [通報]

    >>708
    その寝たきりの子供や老人を介護する人手が足りないんだよね
    給料も安いしきつい仕事だよ
    だからみんな家族で介護するしかない
    返信

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2025/05/27(火) 16:50:13  [通報]

    >>699
    朝日毎日左翼のネガキャンで産婦人科壊滅的になっちゃったもんね
    返信

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2025/05/27(火) 16:50:31  [通報]

    >>4

    だからこそ選べるようになってほしいわ。

    我が子でなくても自分が重度障害になる可能性もあるしさ…事故で脚を切断した車イスの方が、大麻合法の国に移住した記事を読んだんだ。
    (幻肢痛は神経がないから鎮痛剤が作用しない)

    私はそうなったら日本語しか話せないし自殺しか選択肢ないなと思ったよ。
    返信

    +35

    -0

  • 725. 匿名 2025/05/27(火) 16:50:48  [通報]

    過剰な医療だとは思う。機会がなければ亡くなる、生かすか選択を迫られた時
    治療を承諾しなかった両親の話を聞いた
    医師としては生かしたかったようだが、両親は需要が出来なかった。
    その両親を責めてはいけないと思う
    生かしたい人がいてもいい、でも限界がきて逃げた親のニュースもあった事忘れては行けない
    返信

    +12

    -0

  • 726. 匿名 2025/05/27(火) 16:50:55  [通報]

    >>716
    殺すなら物心ついてない時にやってほしい
    親のこと好きになってる3才とか過ぎてやっぱり面倒見れないから死んでもらいますは悲しすぎる
    返信

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:16  [通報]

    >>129
    意思の疎通は通訳を介しても可
    重度障害児の“安楽死容認”医師投稿に波紋 育てる母親「到底理解できない」、一方で芽生える「投げ出してしまいたい」感情 “当事者”野田聖子氏と考える必要な支援
    返信

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:30  [通報]

    >>704
    本人の意志がなければレイプなので
    健常者が乗りかかるか押し倒すかしたらあり得る話

    レイプだけでもエグいのにな
    返信

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:56  [通報]

    >>714
    誰もそんなことを言ってないのに書いてもない事を持ち出してるから認知が歪んでると言ってるのよ
    竹田君のことといい何を話してるのか主旨をわかってないし、訴訟するななんて誰も言ってないでしょ
    あなたの中の妄想と正しいと思ってる結果ありきで気に入らないリプに絡んでるだけだよね
    返信

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2025/05/27(火) 16:52:41  [通報]

    >>101
    よこ、死にたいって言ってる人にキレる人はなんでなの?
    見ず知らずの人が死ぬことになんかあなたが関係あるの?
    返信

    +10

    -3

  • 731. 匿名 2025/05/27(火) 16:52:59  [通報]

    >>726
    身体ならわかるけど知的だと3歳じゃ状態わからなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2025/05/27(火) 16:53:14  [通報]

    >>713

    何でデマなのよ。パワー系で力あれば襲うでしょう。相手の女性も障害児のケースだと逃げられない。
    男性性欲は障害児だろうが忠実。健常者だろうが障害者だろうが素行の悪い輩は変わらない。
    返信

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2025/05/27(火) 16:54:45  [通報]

    産んだ子どもに対しての責任がもっと軽ければ、もう少し出生率が上がると思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2025/05/27(火) 16:56:03  [通報]

    知り合いの重心持ちのお母さん
    児がリビングでベッドで寝ていて、その隣のソファーで寝ている
    朝まで続けて寝られたことないんだって
    おかしくもなるわ
    返信

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2025/05/27(火) 16:56:59  [通報]

    >>60
    この前県のこども病院に息子が1週間入院したんだけどナースステーション前に1日中ずっとドアが開けっぱなしの個室がいくつかあって誰もお見舞いに来ていないお子さんが何人かいたよ…

    看護師さん達もつきっきりは無理だから多分最低限のケアだけな感じだった

    プレートにかかってるお名前(ひらがな表記で名前だけかかってる)はどれもすごい個性的で親も考えぬいて素敵な名前をと付けただろうに悲しくなったよ

    NICUに入れっぱなしで幼児になっても親がお迎えに来ないとあんな感じなんだろうなと思ったわ
    返信

    +30

    -1

  • 736. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:08  [通報]

    >>699
    でも脳外科医竹田君の訴訟は良いと思ってるんでしょ?
    障害者の時だけ預かってくれる施設なくなるよだもん
    一切医療ミスでも訴訟なし、泣き寝入りにすれば良いんじゃないの


    返信

    +0

    -6

  • 737. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:42  [通報]

    >>713
    You tubeの動画にそのへんを説明した動画たくさん転がってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:44  [通報]

    >>604
    デイサービスに全く空きがない、とは信じられない。結構な田舎の住所なんでしょうか。
    返信

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2025/05/27(火) 16:58:25  [通報]

    >>15
    本人に痛みなどあって辛そうなら、安楽死させてあげたい。
    返信

    +17

    -1

  • 740. 匿名 2025/05/27(火) 16:58:35  [通報]

    >>737
    センセーショナルなデマ
    重度レベルは無理だよ
    返信

    +2

    -4

  • 741. 匿名 2025/05/27(火) 16:58:55  [通報]

    >>65
    私は看護師で重度障害児のケアをしてるけど、30分毎に痰の吸引、最低でも3時間毎にオムツ交換と体位交換、頚管栄養を必要とする子が一気に何人もいたら他の仕事が全くできない。意識はなくても身体は大きくなるからケアする方は腰悪くするし、他の仕事がまわらないどころかトイレに行く暇も水分補給する暇もなくて、こういう子のケアのために健康な人達が健康を害することにつながっていくことに何の意味があるんだろう…って正直考えてしまうことがある…。親の大変さもよくわかるけどそれの助けを社会に求められても全員共倒れだよ。
    返信

    +78

    -0

  • 742. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:08  [通報]

    >>32
    それはあるよね
    私の知り合いでも重度の障害児が生まれたら終わりだから出産しないって人いる
    返信

    +40

    -1

  • 743. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:10  [通報]

    >>621
    可能性はあるのがキッツいなあ
    返信

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/05/27(火) 16:59:52  [通報]

    >>42
    重度障害児なのにシンママでろくな支援受けれずパートに働きに出ていたら子供が死んで虐待とか言われてたのあったけど、いやいやどうしろと?って言うのもある。
    返信

    +74

    -0

  • 745. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:19  [通報]

    >>607
    発達障害で何にそんなにお金がかかるの?
    返信

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2025/05/27(火) 17:00:20  [通報]

    >>732
    作り話、作り話
    重度レベルはそこまで能力ないって
    健常者にレイプされないように気をつけなよ
    返信

    +3

    -4

  • 747. 匿名 2025/05/27(火) 17:02:51  [通報]

    >>733
    そうかなあ
    下手に障害児産んだら殺処分とかしんどすぎ
    もう子供持つの諦めようってなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:00  [通報]

    >>286
    自薦ヘルパーを何人も頼んでアパートで生活する人っていますよね。映画とかでも見たし、そういう所に行くのが勉強になるって感じで大学生なんかが好んで行く場合あるよね。看護や福祉の。
    返信

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:33  [通報]

    >>721
    自分は障害者やアルツハイマーや寝たきりになったら
    安楽死を望む
    返信

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:05  [通報]

    >>705
    生活保護になれば家族の生活費も子供の治療費も健常児の学費もすべてタダ
    稼ぐ必要ないのだから心置きなく子供の世話ができて、そっちの方が親はラクでしょうね
    返信

    +24

    -1

  • 751. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:08  [通報]

    >>722

    公的半分家族半分ぐらいで。あと介護される側の意識も凄く大事だよね。偉そうにとか当たり前にしてたらウンザリするし。
    自分のせいで介護者の人生の時間を奪ってるのだから。
    感謝まではいかなくても自分を世話サポートしてくれてるって意識は非常に大事。
    返信

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2025/05/27(火) 17:04:21  [通報]

    >>11
    これ夫婦別姓にも思うんだけど、自分にとってはあり得ないまでは全然言っていいんだけど、自分以外の人にとってはそうではないかもしれないって考えることってそんなに難しいことなのかな?
    いつも本当に不思議

    私は例えば夫婦同姓にして良かった〜と思うけど、そうじゃない人がいることをすぐに想像できるから別姓の選択肢があるべきだと考える。

    重度障害者に関してはなおさら色んな状況置かれた親がいることは想像できないかね?
    そして、例えば育てるのが困難という人から正義ぶって選択肢を奪うことのどこに正しさがあるのか全くわからない。
    返信

    +58

    -8

  • 753. 匿名 2025/05/27(火) 17:05:04  [通報]

    >>729
    認知の歪みはあなたでしよ
    障害者の安楽死を認めたら大変なことになるね
    安楽死してない人になんで安楽死しないの?って絶対に日本人は責める
    税金がー税金がー、財源がー、ばかりのコメントだらけ
    返信

    +0

    -10

  • 754. 匿名 2025/05/27(火) 17:05:21  [通報]

    >>741
    大変だね。741さんはお給料もらって3時間に1回交換するんでしょ。家庭で義務で子を介護するのはさらに大変だ。
    返信

    +13

    -1

  • 755. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:24  [通報]

    人間一人を介護するのに人間一人~二人の生活が脅かされるという・・・
    返信

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2025/05/27(火) 17:07:48  [通報]

    >>744

    罪に問わない。でも今後同じ過ち繰り返さないように指導。すぐに男に頼らない、自分も経済的に自立出来ないのに産まない。
    返信

    +8

    -9

  • 757. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:00  [通報]

    >>755
    外注したら5人位要るんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2025/05/27(火) 17:09:26  [通報]

    >>756
    経済的自立も何も介護必要なケア児いたらパート以外出来ないでしょ
    返信

    +26

    -0

  • 759. 匿名 2025/05/27(火) 17:11:10  [通報]

    >>741
    やっぱり家族が介護するしかないよね
    ちょっとのはした金じゃこれはやりたくない
    返信

    +21

    -4

  • 760. 匿名 2025/05/27(火) 17:11:16  [通報]

    >>745
    やってみたら分かるよ
    発達障害や、不登校等、メンタルケアが必要な子の育児は思ったよりお金が掛かる
    学習フォローは個別

    健常児のようにバイトと学業も両立出来ない子も多い。
    足踏みしたりするから子育て延長戦になりがち

    返信

    +3

    -11

  • 761. 匿名 2025/05/27(火) 17:12:06  [通報]

    >>753
    もしかして自分にリプしてるの1人だけだと思ってる?
    ここに書き込んでるのもいろんな人が書いてると思ってない?
    反対意見は全部敵でまともに読まずに、書いてもない事持ち出して妄想の中の敵と戦ってるね
    そこがもう認知のゆがみだし突然絶対に日本人はーって始まってるしでなんだかなあ
    返信

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2025/05/27(火) 17:13:21  [通報]

    障害者本人はどう思ってるんだろう。
    社会的弱者として、あるいは痛みや苦しみに耐えるという生きることが辛いから解放されたいと希望するなら安楽死はありだと私は思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2025/05/27(火) 17:14:29  [通報]

    重度障害児、医療的ケア児は安楽死容認していいと思う
    本人も親も体と心がしんどいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2025/05/27(火) 17:14:58  [通報]

    >>741
    仕事で資格がある人がこれなんだから家族だから親だからって家で見るの無理だよ
    ケアし続けて限界来て死なせてしまう方が逮捕される事件が起きると悲しくなる
    だいたいシンママだし
    返信

    +31

    -0

  • 765. 匿名 2025/05/27(火) 17:15:12  [通報]

    >>617
    別の動画でもこの親子を見たことあるけど、娘さん話せてたし食べ物も細かく切ってもらって口から食べてたよ。話せる分それなりに主張もして来るから、お母様は内心ストレス相当あるだろうなと思った。
    返信

    +26

    -0

  • 766. 匿名 2025/05/27(火) 17:15:14  [通報]

    >>753
    横だけどちょっと一旦落ち着いたらどうかな?
    返信

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2025/05/27(火) 17:15:52  [通報]

    >>740

    重度知的障害児のママさんですか。
    返信

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2025/05/27(火) 17:16:02  [通報]

    >>707
    身体障害者は分からないけど、知的障害者など身体は健康な人は性的関心は教えなくても年相応にあると障害児持つ親がXに投稿してたよ。
    理性が効かないからむしろ三大欲求(性欲、睡眠欲、食欲)は強いという別の障害児の親のブログも見たのとある。
    返信

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/05/27(火) 17:17:12  [通報]

    >>761
    気に入らないことは全部認知の歪み扱い?
    安楽死は本人の意思が大事
    障害者の親の多くは安楽死ではなくサポートを必要としている
    返信

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2025/05/27(火) 17:17:52  [通報]

    >>758

    障害児の死後の話。
    返信

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2025/05/27(火) 17:18:09  [通報]

    >>4
    ここまで重度ではないかもしれないが、
    知的にも障害があるのが明らかに分かる中年の方に、介護する若い成人男性が付き添ってお散歩してるのをよく見る
    多いと2人付き添いの時もある

    この障害者お1人を生かすためだけに、昼間はこの仕事があって、それの原資はもちろん社会的な保険だろう
    直雇用で無ければ、また中抜きもあるだろうし、莫大なお金が掛かる

    一方で、筋ジストロフィーを嫁入り後に発症した女性がいて、離婚して実家に戻った
    数年後、妹さんも同じく発症して実家に
    2人とも元来優秀な方で手先しか動かずとも様々な活動をし、24時間看護が付いてる
    こちらの看護には何も思わない私は偏見の持ち主なんだろうと自己嫌悪になってしまう


    返信

    +17

    -1

  • 772. 匿名 2025/05/27(火) 17:18:11  [通報]

    私は重度の知的障害児を育ててるけど
    ずーっと寝たきりの医療ケア児よりもっと辛い
    体は丈夫なんで 絶対私より長生きするし
    なんか泥団子投げてた子いたけど
    うちの子もいきなり怒って 色々投げたりする
    今まで人に当たってないのはただの奇跡だし
    夜も寝ないし ウンコ漏らすし
    安楽死あるんならお願いしたい 私が死ぬ1日前くらいにお願いしたいな
    返信

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2025/05/27(火) 17:18:41  [通報]

    >>760
    今は養育あるからお金かかるのかな
    昔だと変な子として普通に健常者と競争しててたよね
    返信

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2025/05/27(火) 17:19:32  [通報]

    >>767
    健常者にレイプされないように気をつけなよ
    クラスメイト、バイトの先輩、学校の先輩とかにレイプされる方が多いんじゃね?
    返信

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:16  [通報]

    >>92
    その通りの事をやってシラーッと生きてる男知ってるわ。重心ではないけど難しい子を抱えた地方局のアナの元旦那。周りはその冷酷さに内心ドン引きしてる
    返信

    +37

    -0

  • 776. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:33  [通報]

    >>3
    昭和の30年頃までは
    見て分かるような障害児や
    低酸素状態になったりした赤子は
    お医者さんが死産にしてたよ。
    うちのばーちゃんはそれで末の子は
    死産扱いになったと言ってた。

    返信

    +77

    -2

  • 777. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:44  [通報]

    >>712
    植松に「さん」付ける必要はない
    返信

    +15

    -0

  • 778. 匿名 2025/05/27(火) 17:21:05  [通報]

    >>766
    障害者は死ね、死ねの人多すぎじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2025/05/27(火) 17:21:24  [通報]

    >>755

    いずれ死にゆく老人介護も大変なのに若い重度障害者の介護は人生終了。
    返信

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2025/05/27(火) 17:21:48  [通報]

    >>94
    もし隠されてたらショックだな…
    健康な子どもが産まれても、もし事故で何かあった時に逃げそう
    返信

    +26

    -1

  • 781. 匿名 2025/05/27(火) 17:23:27  [通報]

    >>773
    今現在、学業も仕事上で能力がマルチタスクが高レベルで求められるだと思う。発達障害者には生きづらい世の中だと思う

    返信

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2025/05/27(火) 17:23:50  [通報]

    >>23
    自分が親の立場になって、同じ事を
    言われたらどんな気持ちがするか考えてから物を言った方がいい。
    返信

    +23

    -5

  • 783. 匿名 2025/05/27(火) 17:24:02  [通報]

    >>19
    兄弟に健常児いるかどうかで離婚率変わりそう
    返信

    +23

    -0

  • 784. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:01  [通報]

    え?親がころすか決めるの?
    本人が望む安楽死はいいけど親が決める安楽死は道徳的に問題あるし無理

    そのうち健康な人がいずれ要介護になったら、介護する家族があ、殺しちゃってください〜って死ぬことになるけどそれでもいいってこと?
    自分で、死にます〜ってのと家族が死んでください〜っていうの全く違うからな
    返信

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:55  [通報]

    昔だったらある意味「長くありません」で済んでた症例でも命だけは繋げるようになってしまった弊害だな

    高齢者の延命治療が選択されなくなってきたのと同じように、生きるために医療ケア必須な子というのも自然に任せて見送ることが標準になってくる気がする。
    そして、それでいいとも思う。

    冷たいようだが、高度医療は生産力が望める人間に優先的に施されるべきと思っている。もちろん余裕がある限り、全ての人間が望むケアを施してもらえる世の中が一番いいが、今はそうも言っていられない情勢だから
    返信

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2025/05/27(火) 17:27:41  [通報]

    >>28
    いい人はそもそも逃げないかもだけど弱くて逃げてしまって罪悪感で苦しむかも

    人の心がない人はテンプレ幸せ家族して過去のことなんて忘れて楽しく生涯おえそう
    もちろん因果応報もなく
    返信

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2025/05/27(火) 17:28:00  [通報]

    >>704

    重度とは断定してないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2025/05/27(火) 17:28:35  [通報]

    >>722
    介護関係ってなんであんなに給料低いんだろうね?正社員の求人で手取り13万とかびっくり
    返信

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2025/05/27(火) 17:29:20  [通報]

    >>5
    たまにニュースで赤ちゃん虐待して一生動けない障がいが残った、視力がなくなった、言語障害がとかってあるけど、実は世の中沢山いるのでは。たまたま病院に行ったから発覚したのがニュースになってるだけで。怖い。

    私が産院で赤ちゃん沐浴させてたら、沐浴来ない人は助産師さんがやってくれるんだけど、たまたま新米の助産師さんで、あたふたして、赤ちゃんを台から硬い床に落としてたの。ゴツ!って。1メートルはあるとこだよ。でも黙って戻して終わり…
    あれ大丈夫だったんだろうか…
    返信

    +87

    -2

  • 790. 匿名 2025/05/27(火) 17:30:32  [通報]

    >>788
    横だし仕事の割に安いなと思うけど誰が出すの?どこも補助金でやってる感じよね。私たちの税金。
    返信

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2025/05/27(火) 17:31:09  [通報]

    >>601
    しかし親だから終わりがある
    返信

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2025/05/27(火) 17:34:44  [通報]

    >>784

    自分で自立も出来ない立場で親も世話限界、お金も無いなら安楽死まではいかなくても
    無理な管を繋いで生かすまではしなくていいのでは。積極的医療行為をやめる。
    返信

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:09  [通報]

    仕方ない
    賛否両論あるだろうから間を取って反対してる人達で面倒を見ればウィンウィン
    返信

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2025/05/27(火) 17:36:27  [通報]

    >>94
    横だが逃げるような男が言う訳ない。何なら元妻が悪妻で離婚したって言うはず。じゃなきゃ再婚する女性おらんでしょ。

    私の職場の離婚した男3人とも妻側のせいにしてたよ。でもどう考えてもその3人のがやばかった。1人はパワハラで社内でも嫌われ者、別の1人は高卒で入って来たかわいい女性とすぐデキ再婚した
    返信

    +46

    -0

  • 795. 匿名 2025/05/27(火) 17:39:08  [通報]

    >>793
    本当だよ。絶対育てる!て人は勿論それで良し。でも無理もう無理て人も沢山いるんだと思うのよ。意思疎通できるなら介護のしがいもあるけど、全く意思疎通できないレベルだと正直分からない。
    うち、祖母の介護で親戚仲崩壊したからね
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/05/27(火) 17:40:42  [通報]

    >>1

    健常者ですら生きるのが大変で早くあの世に帰りたいとか思う人間も大勢いるレベルの世界なのに
    何で呼吸もままならない重度障害者を必死に延命しようとするのか意味不明。
    返信

    +14

    -1

  • 797. 匿名 2025/05/27(火) 17:41:32  [通報]

    >>455
    えー😦
    私の妹は母のお腹の中での経過は何も問題なかったけど生まれた後になかなか呼吸を始めなくて、ちょっと危なかったそうだけど、それで脳が酸素不足になって後遺症が残り障害者になる子供も多分いるよね
    こんなの誰のせいでもないのに親の自己責任と言われたらたまらないなあ
    返信

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2025/05/27(火) 17:42:11  [通報]

    >>785
    現役世代の高額療養費が削られる世の中
    安心して働いて生活出来ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/05/27(火) 17:42:15  [通報]

    >>601
    ほんま怖いよね。うちの祖母は祖父が60で亡くなってから30年以上生きて(ずっと敷地内同居)内10年以上介護だった。30年だよ。赤ちゃんは30歳になり、結婚してから一緒に過ごした年月と同じくらいて考えたら恐ろしく長いよね
    返信

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2025/05/27(火) 17:43:51  [通報]

    >>793

    そういう遠くから綺麗事言ってる輩ほど実際面倒みないんだよ。代替案も出さずに反対ばかりしてる左翼と同じ。
    返信

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/05/27(火) 17:44:37  [通報]

    こどもにきいてみたら?
    いきたいのですかって
    返信

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:46  [通報]

    >>457
    youtubeでたまに出てくるおもちくんとかね…
    顔面に重度の障害があって口から物を食べられないんじゃなかったっけ
    おもちくんを安楽死させるべきという意味じゃないけど、ああいう子は昔なら自然死だったんだろうな
    返信

    +35

    -3

  • 803. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:48  [通報]

    >>421
    戦争のPTSDで自殺する人も多いからなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2025/05/27(火) 17:45:57  [通報]

    この医師に共感しかなかった
    返信

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2025/05/27(火) 17:46:17  [通報]

    >>183
    辛辣で好き
    返信

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2025/05/27(火) 17:46:53  [通報]

    >>800
    横。ね。新生児訪問とかもだけど、家に来て(まずこの為に家片付けなきゃいけない)寄り添って話だけ聞いて辛かったですね、こういうサービスもあるから頼ってみて下さいね、とか言って、ハイさようなら、みたいな?
    介護してる人達は週1日でも良いから丸一日任せきりにして寝たいんじゃないの。
    返信

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2025/05/27(火) 17:47:27  [通報]

    命だけは助けておきました
    助かった当人も何も面白くはないでしょうが
    国のリソースを使って最後まで頑張って生存してください

    北欧の福祉国家は全く違うアプローチ
    なんか装置がついてないと?
    嚥下が出来ない?じゃあ訓練や!

    無理だった?
    ってもう死んでるも同然じゃんさようならー
    返信

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2025/05/27(火) 17:47:41  [通報]

    >>414
    先が見えないから介護殺人が起きてるんやで
    しかも介護はずっと同じ症状がずっと続くような簡単なものではないしさ
    返信

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:10  [通報]

    >>421
    車椅子がどの程度か分からないけど、普通に1人か介助する人いて外出とかできて生活できてるならそんなんする事ない。まだまだ人生楽しめるし。
    でも手足もなく、誰とも意思疎通ままならないレベルだと分からない。
    返信

    +2

    -3

  • 810. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:18  [通報]

    中絶といらない子供の安楽死に賛成です
    返信

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/05/27(火) 17:49:26  [通報]

    >>799
    うちもだよ
    祖母が102まで生きて、実母が68で先に亡くなってしまった。
    それ以来、身の回りのことが出来ない高齢者の介護なんか必要ないと思うようになった。
    返信

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2025/05/27(火) 17:50:36  [通報]

    >>772

    パワー系重度知的障害児って寝たきりよりも動き回る分何倍も大変そうですね。特に男児、心労で老けそう。
    返信

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2025/05/27(火) 17:50:37  [通報]

    >>55
    生まれた時点で自発呼吸出来ない子供を機械で生かし続けるのは自然の摂理に反してると思う。昔、誕生死のコラム見たけども自発呼吸無理で数十分くらいか呼吸止まるまで、両親で看取ってあげた…って。辛いけど、それも産んだ親の責任の取り方の1つだと思った。医者が選ばせてくれるのも、逆に親切なのかもと考えさせられた。
    返信

    +39

    -0

  • 814. 匿名 2025/05/27(火) 17:51:05  [通報]

    >>366
    その生きてて意味ある?って線引きのハードルが独裁者の手に落ちれば、〇〇人は生きてる意味ある?って大虐殺に繋がったりするよね
    もしかしたら〇歳以上は生きてる意味ある?殺しちゃえって話なんてこともありうるのよ
    他人が「生きてて意味ある?」と死をお見舞いすること自体に違和感あるわ
    返信

    +33

    -0

  • 815. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:08  [通報]

    >>802
    横だし見てないけど、両親が大変でも可愛がって育ててて、育てたい!ならそれはそれで全然良いと思う。
    あと重度の子だと大概は親より長生きできないのでは。今は長生きするって言うけど、それでもやっぱりハタチまで生きられる子は少なかったはず。
    返信

    +17

    -2

  • 816. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:31  [通報]

    >>792
    じゃあ筋肉がうごかなくなって呼吸できなくなる病気の人には自然に死ねってこと?
    脳みそは正常で私たちと同じ景色みていろんな感情あって考えたりもできるんだよ?なのに介護大変だからしんでねって…非常すぎる
    呼吸器つけて生きれるところまで生きるって選択肢取る人おおいし
    やっぱ本人の気持ちできめる安楽死じゃないとダメだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2025/05/27(火) 17:52:46  [通報]

    当事者以外の声がでかいのが日本
    返信

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2025/05/27(火) 17:53:37  [通報]

    どんな綺麗事言ったって、意思疎通も会話も出来ない重度障害者全員を支えるなんて無理なんだわ。金も人手も足りない今の日本でわざわざ障害児を手厚く保護する理由もないし何の利益もない。今でさえ障害者施設に入り切らない程いるのに。
    酷いとは思うけど、保護者である親が亡くなったら安楽死させるのも視野に入れるべきだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:08  [通報]

    >>811
    私も祖母見てて、最後は会話もできなくて。
    私もあんな風になりたくない。親戚みんなすごい仲悪くなっちゃって会ってない。
    返信

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:23  [通報]

    >>225
    子供はないんですね。
    吸引が必要な子は夜間サービスあると大分違うのに…。
    返信

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:43  [通報]

    勿論命が大事だけど綺麗事だけじゃまかり通る事では無いと思うからあらゆる手段を全て尽くしてもどうにもならない状況になった時に安楽死という選択を取れるようになればいいな思う。
    そうなる前に、寄り添ったサポートしてくれる制度を充実してくれる事が1番だけど。
    出来る事ならしたく無いけど苦渋の決断で自分の子供を手にかけたり心中する決断をするまでに追い詰められた時、せめて苦しまずに送れる事が出来る選択があれば救われる事もあると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:54  [通報]

    >>816
    北欧、EUスタイルだとそうかな
    寝たきり老人いなさすぎて

    別に独裁的じゃない
    国民の多数がその考え

    何無理やり呼吸させてんだ、食わせてるんだそんなのは老人虐待だ
    子どもも皆あっちの世界へ、とはいってない
    返信

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2025/05/27(火) 17:54:55  [通報]

    >>762
    本人が望んだ時に安楽死を選べるようにはなってほしいけど
    親から介護もう限界だから死んでほしいって言われるのはすごく悲しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:15  [通報]

    でも空気読めの日本で安楽死可能になったら
    それを選ばないということで責められそう
    私たちの税金が!みたいな感じか
    辛いなら安楽死もあるよ?みたいな感じで
    返信

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:42  [通報]

    「投げ出してしまいたい」というのはどういうことでは?
    返信

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:43  [通報]

    >>806

    そう介護者はその場所から一刻も早く出たいのだよ。ビジネスホテルとか温泉地とかでも。
    また介護士とか決まった時間で赤の他人を複数で面倒みるのと血縁者本人が無料で面倒みるのとでは
    全然絶望感が違うのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:02  [通報]

    親が死ぬまで苦労するであろう障害や病気がわかっていても、
    今の医学は助けられちゃうからね
    エクモ同様に選択する自由はあってもいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:24  [通報]

    寝たきりの人がいたらその人が自分で活動してるときと同じ位他人の時間を食ってる訳で

    それが人道的ですか?
    その寝たきりの人はそれを望んでいますか

    とかいう話になる
    私は当事者ではないから本当の所そうなった場合
    さっさと私を捨てて自分の人生を歩いてくれと言いたい

    でもなった事ないから戯言
    返信

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:27  [通報]

    >>21
    障害者に手厚かったのをやめることになったって、具体的にどんな事が減らされるの?
    今までそれを受けて生活してきた人は本当困るよね💦
    返信

    +20

    -1

  • 830. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:30  [通報]

    >>103
    それが結局は、本人も含め全体が幸せだったはず
    返信

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:48  [通報]

    >>757
    つかみんな入院すると分かるけど、手術とかして動けないと小さい軽い私でも2人がかりでせーの!で移動させてもらって、ご飯食べさせてもらって…
    私は若かったし体拭くのとかも母が全てやってくれたけど、あれが沢山いたら、いくら人いても足りないね…
    返信

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:19  [通報]

    >>822
    そうなんだ
    欧米だとにゃんちゅうの人も早くに亡くなってしまうんだね
    文化や社会システムの違いだからしかたないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:44  [通報]

    >>2
    本人が苦しいかどうかかなぁ

    例えば、我が子が痛い痛い苦しいって絶対に治らない状態で訴えて来てる場合は私は楽にしてあげたいと思うと思う。

    それが、ずっと麻酔かけっぱなしが出来るならそれでもいいけど。
    返信

    +33

    -0

  • 834. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:43  [通報]

    >>127
    生まれた時に団地っていうのと、今親が住んでるのが(実家)が団地ってのは違うのよ
    返信

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:46  [通報]

    >>765
    そうか、ちゃんと意思があるんだね。ご両親は大変だけど、人間として意思があるなら安楽死はもっと難しい問題になるね
    返信

    +29

    -0

  • 836. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:00  [通報]

    >>66
    そんなの母親だって同じじゃないの
    そもそも主体的に育児すんのはほとんどの家庭で母親でしょ
    無責任なやつだな
    返信

    +26

    -0

  • 837. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:04  [通報]

    >>673
    マイナス押してる人いるけど、レイプまでできる知能がなくても手近な異性=身内をそういう対象に見てしまって体を触ったり股間を押し付けたりって普通に考えられると思うけど
    そこに理性が働かないから知的障害者なんだし…
    頭に障害があっても肉体に問題がなければソッチ方面の欲求も成長するよ
    返信

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:07  [通報]

    >>644
    寝たきりの重度心身障害児の親だけど、動き回らないし他害もいじめもしないし見張る手間と何かが起きる確率は健常児より高いとはいえないよ
    返信

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:24  [通報]

    >>1
    実際に体験してない第三者は何とでも言いたい放題で偽善者になれるからなあ

    親である人なら、生後数か月の子どもがずっと家にいる生活がはたして耐えられるのかどうかを考えてみてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:38  [通報]

    >>1
    ASDと鬱を抱えて嫌な人生を送っている私としては安楽〇を認めて欲しい
    カナダは2026年から実行するそうな
    返信

    +4

    -2

  • 841. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:46  [通報]

    >>245
    それダウン症の人じゃない?ダウン症の人の9割は幸せ感じてるという統計は見たことある。
    ダウン症なら合併症なければ身体が痛い苦しいとかも日常的にないし、知的障害あるから難しいこと分からなくて幸せなのかも。ダウン症だと60代でも今は健在だから支える家族、特にきょうだいはどう思ってるか知らないけど。
    返信

    +25

    -1

  • 842. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:56  [通報]

    >>824
    そこって難しいよね
    医療ケア児の親が介護しんどいから補助くださいって言ってもそんなにしんどいなら安楽死すればいいじゃんで済まされそう
    返信

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:22  [通報]

    難しいよね。
    そもそも本人ですら安楽死は日本にないし。
    妊娠中に障害が全部わかるような将来が来てほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:41  [通報]

    >>679
    重度障害児も健康状態はピンキリだよ
    返信

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:48  [通報]

    確かにね。
    今の制度のまま安楽死だけが認められたら、親が頑張るか死なせるか、の2択になっちゃう。
    だからって例えば行政が半分助ける制度を作った上で安楽死制度を作っても、税金を使うことに対する批判が当事者に直に向かいそう。
    返信

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:16  [通報]

    >>824

    日本じゃ具体的な法的議論にもならないし煩雑な手続き訴訟問題考えると導入もされないだろうから

    絵に描いた餅の話。高度医療の介入は無理にしないとかは現実的にあっていいのでは。
    返信

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:33  [通報]

    子供が小さいとか、また、何歳でも普通に意思疎通できてるなら全然子育ての喜びもあると思う。
    ただ、もしかしたら一生このままで反応のない子に夜中も処置とか家族の生活どうなるの。上や下にきょうだいいたらその子達だって困るよね。
    返信

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:29  [通報]

    引きこもりやニートの子供を安楽死できるようにしてほしい
    返信

    +1

    -2

  • 849. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:55  [通報]

    >>845
    生活保護ですら叩かれてるもんね
    これ以上税金上がって障害ある子を手厚くケアしますとかやったらバッシング酷いだろうな
    返信

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:16  [通報]

    >>809
    でも事故や戦争でどんな障害を負うかは自分で選べなくないか?
    たまたま無敵の人にものすごく重い障害負わされたからって、じゃあ安楽死してね、って厳しすぎない??
    返信

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:21  [通報]

    >>838
    何か起きるとは、障碍者であるお子さんへのケア中に介護をする人が突発的なトラブル
    病気の悪化を気づけずにお子さんを危険にさらしてしまう危険性のことでは?
    返信

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:43  [通報]

    >>848
    その子たちは一日中介護しなくて良いだけずっとましなんだよなあ
    返信

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:50  [通報]

    植松
    返信

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:06  [通報]

    障害と言っても人によって全く違うよねパラリンピックだってものすごく細分化されているし
    脳にダメージ受けていたり自分の意思で動く事も自発呼吸もできない人もいるわけで
    返信

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:35  [通報]

    >>814

    そうそう。ガルの障害トピではなぜか自分は淘汰されない側だと信じきってこいつらは生きる価値なしとたくさん書かれてるけど、どんどん線引きしていって体が健康で病気ひとつしないIQ130以上しか生きてちゃダメな世界とかになったら自分だってそのうち生きる価値なしに入っちゃうよなあと思う
    返信

    +19

    -1

  • 856. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:37  [通報]

    >>834
    横だが首都圏だと戸建は子供達にあげたりしてURにわざわざ越す年寄りは沢山いる。
    うちの駅前のもそうで、おじいちゃんおばあちゃん達がよく喫茶店とかファミレスで会合とかしてる
    返信

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:57  [通報]

    >>602
    本当にそう。
    私も最近従兄弟がDV被害で半身麻痺になってしまったから、人間の明日の不確定さを心底感じる。
    返信

    +23

    -0

  • 858. 匿名 2025/05/27(火) 18:08:12  [通報]

    >>849
    でも間違いなく少子化の原因の一つだよ
    子どもに障害があっても支援する制度がなかったら怖くて子供産めないよね
    障害児生まれたら、ハイ、お母さんの人生終了、一生休みなく介護して誰にも頼らないでね、じゃあねえ
    だから将来の少子化を抑止するために制度が必要な面もあるよ
    今の障害児の親のためだけじゃない
    返信

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2025/05/27(火) 18:09:21  [通報]

    >>855
    もしも事故で障害負ったら介護必要になるだけで絶望するのにその上回りの人に迷惑だから生きてる意味ないね安楽死してねって殺される世の中怖いよね
    返信

    +11

    -1

  • 860. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:16  [通報]

    生きてる価値?とか生まれた意味とか。そんなもん分からないけど、安楽死は当人が決めたいよね。認知症でも、意思疎通できなくても。
    本人は生きたいと思ってるのかもしれない、身内が決めてしまったらきっとその方は後悔の念を持って生きることになるかもしれない

    現実問題、介護していくことで殺人や自殺がおこりうる状態なら、まずは行政やサポート機関に頼る。安楽死はそのずっと後の問題だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:48  [通報]

    >>562
    「先天性食道閉鎖症」先天性異常(奇形)手術の承諾書をもらえなかったと松永小児外科医がYouTubeで話してたのは見た
    口唇口蓋裂もあったと

    今どきは、拒否すると病院が児相を呼んで説得、それでもダメなら親権を一時的に取り上げて手術をするんだね



    返信

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:13  [通報]

    >>851
    だから病気が寛解して元気な重度障害児もいるから、ってことだよ
    病気の悪化とか考えなくていいから健常児と比べて何か起きるリスクが高いとはいえないってこと
    返信

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:54  [通報]

    もう完全に物心や自我が出てきてしまってる成長してる年齢だとダメと思うけど、わけわからん赤ちゃんまでならアリ。

    年寄りもそうで、排泄を壁に付けたり食べたり、もう生きてるだけで尊厳ダメージな重度認知症にはアリ
    返信

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:53  [通報]

    >>17
    昔は産婆さんが判断してくれてたんだよね...。
    返信

    +36

    -3

  • 865. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:56  [通報]

    >>851
    横だけど親やプロの看護師や介護士なら痰の吸引、食事の介助など普通に業務でやってることだから対応がほとんどマニュアル通りで良い利用者ならそれ自体が難しいことなわけではない
    事故のニュースがあるとリスク高いように感じるけど割合としては少ないし起きる時は何かしら原因が複数重なってることが多い。
    まあそれこそ人手不足とかそういうのも加味したらリスク高いと言えるのかもしれないし、慣れてる作業でも親が疲れてたりしてミスする場面もあるのかもしれないけど、確かに健常者でも生きてる限り事故や病気のリスクはあるからなあ
    返信

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/05/27(火) 18:13:05  [通報]

    >>551
    長年いしきがなくても、突然意識が戻る事も有るんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2025/05/27(火) 18:13:21  [通報]

    子供をころすなんてとか言う人いるけど
    実際障害の子供育てるなんてなんとかなるわ
    じゃ済まされないよね
    こっちが年老いてもずっとついてくるもの
    健常者ならなんとかしてくれでやってけるけど
    返信

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:10  [通報]

    >>863
    本人が望んでないのに周りの都合で死んでもらうのって安楽死じゃなくて殺処分って言うのよね
    返信

    +2

    -2

  • 869. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:18  [通報]

    >>855
    どちらかというと日本って、中間層が生きにくい世の中だと思う
    超成功者は高収入、超底辺は福祉がいっぱい

    中間層がいなければ、世の中って回らないのにな

    返信

    +12

    -1

  • 870. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:07  [通報]

    >>866
    そういうニュースあるよね
    寝たきりが20年ぶりに目が覚めたとかね
    返信

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:45  [通報]

    自分が老いて老いて身体を洗ってあげるのも食事を作るのも歯磨きしてあげるのも…すべてのお世話が限界になったら
    暖かいお布団で一緒に安楽死したいな
    最後は息子が大好きな歌を歌ってあげながら
    施設に入れたとしても、息子の言葉聞き取れるだろうか
    イライラさせて殴られるんじゃないだろうか
    泣いたときは安心させてあげられるんだろうか
    そう思うとごめんねって思いながらも一緒に天国にいきたいと思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2025/05/27(火) 18:16:23  [通報]

    社会に余裕があればいいのかもしれないけど社会に余裕が無いとこういう考えが出てきてしまうのはわかる
    自然界だったら真っ先に淘汰される運命だし
    ただ人として見殺しに出来ないのもわかる
    難しいね
    返信

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2025/05/27(火) 18:16:44  [通報]

    >>580

    回復する希望があるから一時受け入れられるのとずっとそのまま意識あるのに動かず長い時を生きる。
    親や優しい人が笑顔愛情で世話してくれてる間はまだ幸せかもしれないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:21  [通報]

    >>7
    考える知能があったとしても生まれた時既にその状態が当たり前の場合と、途中で障害を負うのとでは考えに違いが出てくるような気がする。
    返信

    +116

    -0

  • 875. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:31  [通報]

    医療的ケア児として生きなきゃいけないのになんで生後すぐにいろいろ処置して助けるんだろうね
    死ぬのは可哀想なことじゃないのに
    なぜそこまで生かすことに拘るんだろう
    返信

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:31  [通報]

    でも外国人にズル生活保護とか年金とか健康保険とか福祉使いまくられるより日本人に使われるのは良いと思う
    疲弊しているお母さんの負担が軽くなって欲しいわ
    返信

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2025/05/27(火) 18:17:48  [通報]

    >>5
    食べ物が喉に詰まってとか脳症の後遺症ね
    返信

    +30

    -0

  • 878. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:07  [通報]

    >>861
    医者って、健康保険で食いっぱぐれ、取りっぱぐれ少ないもんね
    ある意味、無責任
    返信

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:08  [通報]

    >>175
    涙が出ちゃった…
    返信

    +45

    -4

  • 880. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:32  [通報]

    >>814

    私も同意見。安楽死は選択肢としてあったら良いと思うけど、「〇〇な場合は安楽死でいい」「自分だったら〇〇になったら安楽死を選ぶ」みたいな人がいる限り導入は程遠いと思う
    どういう形であれ安楽死を導入するのであれば、上記のような発言も全て自殺教唆のような罪に問う必要がある
    そうでなければ、それこそ掲示板やSNS上で「普通は〇〇歳になったら安楽死選ぶよね?」みたいな同調圧力が簡単に形成されてしまう
    それが自然発生ならまだしも、意図的に煽られる恐れも無いとは言えない…
    返信

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:51  [通報]

    >>848
    いきなり安楽死は極端じゃないかw
    先ずは粋塾ブチ込むとかその前に出来ることあるからw
    返信

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:06  [通報]

    >>868
    そうは言ってもさ、お世話する人にはお世話する人の暮らしや人生があるわけやん

    夜中いちいち起きて痰吸引や、認知症なら徘徊の見張りやら、世話人の健康、命、人生を取り上げる権利は被介護者だったらあるわけ?
    返信

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:45  [通報]

    >>188
    それは親の勝手で口を出すべきことじゃない
    倫理観どうなってんの
    返信

    +27

    -3

  • 884. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:50  [通報]

    お母さん病気で亡くなって1人残された重度知的障害の方体にも障害あったかなぁ?お母さん亡くなったのわかってなかったぽい
    何だか切ない悲しいね
    返信

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2025/05/27(火) 18:20:14  [通報]

    >>3
    中絶すら叩かれるのに?
    返信

    +1

    -12

  • 886. 匿名 2025/05/27(火) 18:20:28  [通報]

    >>869

    ホントにコレ。大勢の中間層が中途半端な年収で疲弊して悲鳴を上げてる。
    返信

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:04  [通報]

    >>867
    重度の障害を持つ子を56すなって言っている人達は所詮は他人事~自分には関係無いから~って思っているから安楽し反対なんて言ってられるんだよ
    私も別に障害を持っている子の親ではないけど、この先子供を産むことがあって産んだ子が万が一障害児だった場合の事を考えるとねぇ
    返信

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:28  [通報]

    生きてる価値がある人間がどんどん狭くなっていかないのかな
    第三者がとやかくいう権利はなのいでは
    私たちも生きる価値がある人間かと言われれば
    クエッションマークが飛ぶ
    返信

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:28  [通報]

    >>198
    もやるって言う人が介護してくれるわけでもあるまい
    返信

    +9

    -1

  • 890. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:50  [通報]

    >>880
    そうだね
    あと小さい赤ちゃんとか認知症のお年寄りとか死にたいって意思を自分で表してない人の命を積極的に奪うのってどこの国もやってないよね
    やっぱりそれは殺人になっちゃうんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:34  [通報]

    >>91
    さすがにアウト
    返信

    +21

    -3

  • 892. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:58  [通報]

    >>882
    介護してる側の人権も考えてくださいよって話だよね
    返信

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:31  [通報]

    >>886
    高所得世帯に900万程度で含めてしまうことが問題なんだと思う
    年収1500万以上で高所得でいいと思う、有価証券等や不動産所得も含める

    労働所得だけで世帯年収900~1200万程度の世帯からも搾り取りすぎなんだよ

    返信

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:32  [通報]

    >>188
    子ども生んだらもやるとか言ってる婆がいるから少子化が進む
    そんなのその人の選択やん
    自分が子育て手伝う訳でもないくせにね
    返信

    +20

    -5

  • 895. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:36  [通報]

    >>880
    安楽死を制度化させるなら法律的に高いハードル設定が必要だね
    自さつ教唆や安易な自さつを防ぐ為にも
    あと、安楽しで亡くなった人には生命保険金は降りないとかね
    返信

    +5

    -1

  • 896. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:49  [通報]

    >>268
    結局、綺麗事言う人って、人に世話丸投げとか大してやってない人はかりだよね。家事育児しないイクメンが家事育児してるだけだろって言う、クマに襲われる場所に住んでない人がクマと共存をって言う、親を施設に入れようとしてら介護していない人が育ててくれた恩があるでしょって言う、等の人達全てに言える、あんたはやってないでしょ!!ってね。
    返信

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:50  [通報]

    >>881
    粋塾はまずいでしょ
    あんな半グレ集団に入れたら無敵の人になっちゃうよ
    返信

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:01  [通報]

    >>863
    でも線引きが難しくない?人工呼吸器がないと生きられないなら助けないってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:32  [通報]

    >>67
    なんでそんな考えになるんだろうと思う。
    安楽死は決して悪い事じゃ無いし
    障害だから殺していいというより
    気管切開されて
    毎日吸引されたり
    ゴロゴロ身体動かされたり
    経鼻胃管でしか食べ物取れなかったり
    どれだけ辛いのか気持ちがわかるのだろうかと
    思う。これは障害児のみならず、高齢者にも
    言える事。
    家族は見ている側だし本人が気持ちを伝えられない場合が
    多いから、生かしといてねーと望むけど。
    自分だったらそんな生活1日も耐えられない
    楽にしてくれと思うし、我が子がそのケアを
    耐えている様を見てられないや。
    やみくもに安楽死を批判するのはやめてほしい
    返信

    +22

    -1

  • 900. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:47  [通報]

    >>789
    韓国で同じパターンで赤ちゃん亡くなった事件あったと思う。
    両親が裁判起こしてたはず。
    絶対すぐに検査なりして異常がないか確認しなきゃダメな案件だと思うよ。
    目撃者がいるのにとんでもない病院だね…
    返信

    +88

    -0

  • 901. 匿名 2025/05/27(火) 18:25:26  [通報]

    >>887
    あなたは子どもが障害あったらころすんだね
    返信

    +4

    -3

  • 902. 匿名 2025/05/27(火) 18:25:54  [通報]

    >>193
    他の健常のお子さんがいる議員よりは遥かに想像できるのでは?
    返信

    +5

    -9

  • 903. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:03  [通報]

    安楽死の前に治る見込みがない場合の延命措置を期限つけてやめる事から始めたらよくない?
    延命したかったら自費にすればいいし治るかもしれないから様子見の期間も設けてさ
    最初は必死になって延命お願いしますと言っても毎日何年もろくに眠れず世話し続けたら感情だって変わるよ
    返信

    +11

    -0

  • 904. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:32  [通報]

    障害あったら殺す派の人多そうだね
    じゃあ法整備できるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:39  [通報]

    >>875

    医者と高度医療が苦行を強いてるね。無責任に生かすだけ。人生の補償などしやしないのに。
    自分達は職業として日々の業務をこなしてるだけで。いのちを守るとか言って。
    返信

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2025/05/27(火) 18:27:09  [通報]

    >>881
    横、もちろん
    本人と意思疎通は出来るから
    これは本人が決めたら良いのでは?
    死にたくて死なずに引きこもってる人
    たくさんいると思う
    返信

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2025/05/27(火) 18:27:15  [通報]

    >>193
    医ケア児法案の件では当事者の会と一緒になって活動してたから感謝されてたよね
    返信

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2025/05/27(火) 18:27:44  [通報]

    >>855
    自分は事故や老化や病気で人から介護されなきゃ生きていられない状態になったら、できるだけ苦しくない方法で安楽死させてもらいたい。人には強制する気は全くないけど自分の道を確保できたらいいのになって思う。日本で安楽死の議論だけでもタブー視されるの辛い。ペットだって日本では欧米と比べて安楽死タブー視されててペットを不自然に生きながらえさせて虐待に見えるときある。
    返信

    +16

    -0

  • 909. 匿名 2025/05/27(火) 18:27:52  [通報]

    優生保護法
    返信

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:00  [通報]

    >>901
    そんなの選択的なんだからあなたはそういう選択をしなければいいだけじゃん
    他人に自分の考え方を押しつけないでよ
    返信

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:08  [通報]

    >>903
    脳死って家族の同意があれば延命措置を停止できるんじゃなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:23  [通報]

    >>286
    健常者でも皆平等で公平ではないし暮らしぶりで環境や経済的に各々異なるのだから、それで成立している障害の方がいても何らおかしくないよ。
    返信

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:34  [通報]

    >>911
    脳死はそうだね
    そして臓器頂戴がやってくる
    返信

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:17  [通報]

    そもそも本人が望んでない死を安楽死と言っていいの?
    家族がもう介護できないってなったら死んでもらうしかないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:19  [通報]

    >>898
    産まれたときから、それが必要ならそうだね

    人間の産まれたてなんて、わけわかってないよ
    返信

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:31  [通報]

    安楽死させたとしてもその後親御さんも死を選ぶと思う。私きょうだい児だから、障害持った家族の方と触れ合う事あるんだけど、「1日だけ長く生きれたらいい」ってみんな言うよ。子供より長く生きたくない、看取ったらすぐ死にたいって。
    返信

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:49  [通報]

    >>7
    今いくつか病気を抱えてるけど、安楽死させてくれるなら選ぶし幸せだと思う
    痛みや不自由と金銭的不安を抱えて自然死を待つなんて苦行だもん
    返信

    +70

    -1

  • 918. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:55  [通報]

    >>899

    チューブに繋がれても生きてるのはお見舞いにくる家族と過ごす為じゃないかな。
    家族すら億劫で来なくなれば冗談じゃないよね。早く殺してくれか無心状態。
    返信

    +5

    -7

  • 919. 匿名 2025/05/27(火) 18:32:42  [通報]

    >>899
    でも、今死が近くにないから安楽死批判するなんておかしい!とか余裕ブッこいてるけど、いざこのストローで液体飲み込んだら死ぬ、ってとこまで行ってやっぱりどうしても死ねないってこともある。
    いったん安楽死認めたら、集団で同調圧力で安楽死せざるを得ない人が出てくるリスクを考えてるってこと。
    中途で交通事故で寝たきりになったり、透析になったり全部無駄な人間ってことになる。
    誰でもそうなりうるから、慎重になってるだけだよ
    今でも安楽死したいならオランダとか行けばできるしね
    返信

    +9

    -4

  • 920. 匿名 2025/05/27(火) 18:32:44  [通報]

    >>476
    社会的な生き物なのか自然界の生き物なのかはっきりして
    返信

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2025/05/27(火) 18:32:58  [通報]

    いやあどっちも不幸だよね

    安楽死だよ

    うちもダンナと障害児ってわかったら産まないよねって合意してた
    返信

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2025/05/27(火) 18:33:14  [通報]

    >>916

    気持ちはそうでもダラダラと生きちゃうと思うよ。そして時間と共に忘れる。
    返信

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:38  [通報]

    >>901
    横だけど
    「それを選択しても裁かれない」と法が約束してくれること自体は悪くないんじゃない?
    疲れ切っても親であることから降りることができず、万が一手をかけたら(かけなくても見放したら)罪人になるのが現行法じゃん

    もし万が一安楽死を選ぶ親御さんがいても苦渋の決断だということはわかるでしょ
    罪の意識に加えて殺人罪まで問われるなんて悲しすぎる
    せめて、法律で「殺人ではない」と守ることは悪いことじゃないと思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:38  [通報]

    >>915
    酸素ボンベは?脳性麻痺は?
    返信

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:39  [通報]

    >>901
    あなたも当事者になればいろいろ考える
    思うから人にそうゆうこと言わない方がいい
    返信

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:46  [通報]

    >>919
    カナダはもうそうなってるね
    病気になっても生活保護はなかなかもらえないけど安楽死の許可はすぐもらえる
    返信

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:50  [通報]

    >>24
    選択肢は多い方が良いと思う
    選ぶかは別としてね
    返信

    +20

    -2

  • 928. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:58  [通報]

    >>916
    大丈夫だよ!自称無理心中しようとする育児疲れのお母さん、だいたい死にきれてないし生きたいんだから
    返信

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/05/27(火) 18:35:45  [通報]

    自分で産んで自分で育てた自分の子ども安楽死させられないでしょ
    無理だよ普通の人には
    返信

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:24  [通報]

    >>928
    そうそう大抵子供は死ぬけど親は生き残るよね
    返信

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2025/05/27(火) 18:37:34  [通報]

    障害者介助してるけど将来はこの仕事なくなるんだろうなーとたまに思ったりする
    妊娠で障害が分かれば産まない選択をする人が増えてるし安楽死という制度ができたらもうヘルパーの仕事は減っていくだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2025/05/27(火) 18:38:29  [通報]

    >>750
    難しいね、嫌な言い方だけど
    返信

    +14

    -0

  • 933. 匿名 2025/05/27(火) 18:38:41  [通報]

    >>3
    まだ若いのに友達も老後はひっそり公団で暮らしたい…って言ってる。夢も希望も無いから自然と出てくる言葉。ありで良いよ。
    返信

    +33

    -3

  • 934. 匿名 2025/05/27(火) 18:38:53  [通報]

    兄が重度知的障害者で私はお世話係の為に産まされたらしい。ずっと兄に◯んでほしいと思ってたからきょうだい児の立場からも安楽死は必用だと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2025/05/27(火) 18:39:26  [通報]

    >>24
    安楽死させなければならない、なら問題あるかもだけど、
    この医師の主張は安楽死させてもいい、させなくてもいい だし、親に障害児を育てる意思あるなら支援するとも言ってるし全然問題ないよね

    親でさえ投げ出したくなるのなら、投げ出せる選択肢は多いほうがいいわ
    返信

    +60

    -0

  • 936. 匿名 2025/05/27(火) 18:39:46  [通報]

    >>639
    それでも生きようとするイモムシ雄太凄いな
    うちの近所でバイクの交通事故起こして半身不随になった息子さん、半年後に自殺したよ
    返信

    +27

    -4

  • 937. 匿名 2025/05/27(火) 18:40:13  [通報]

    >>267
    > 法を犯して自分が手を下すか他人に合法的に任せるの違いだけよ

    いやいや大きな違いじゃん
    返信

    +14

    -0

  • 938. 匿名 2025/05/27(火) 18:40:15  [通報]

    あえて、安楽死に反対の人の意見ばかりを集めて掲載しているのかな?
    合法的な安楽死って言う、手段があればどんな人でもリラックスして生きられる気がする
    希死念慮では、ないけど絶対に生きなきゃと肩肘張るよりはいざって時は安楽死があるから
    少しは、挑戦してみるかみたいな
    返信

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2025/05/27(火) 18:40:44  [通報]

    >>878
    無責任かもしれないね
    退院後は関わらないのがほとんどだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:18  [通報]

    >>221
    罪悪感を背負って生きていく事になるね。自分自身は納得できたとしても周りからは愛する子供を殺した、など心無い言葉かけられるだろうし。当事者じゃないと分からない傷や辛さを他人が絶対責めるべきではないと思う
    返信

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:32  [通報]

    >>2
    自分が親だったら、欲しいのは「殺してもいい権利」ではなく、「一緒に生きるための手助け」だろうね

    けどさ、立場が変わって多くの他人からすると「ぜってー手伝いたくねー…関わりたくねー…人でなし扱いされるからめっちゃ言いにくいけど、だってこっちが摩耗するだけで損しかないじゃん」て感覚なんだ時思うよ

    ほとんどの一般人にとって、障害者の支援はできる範囲でライトなお手伝いなら「してやってもいいかな」って感じだろうけど、本当に親の手助けになるようなこと、たとえば記事にあるような夜を徹しての見守りとか絶対真っ平って感じでしょ?
    責任ばっか重くて実りがなくてやってらんねー、関わりたくない!多少給料が良くなっても無理無理無理!←こういう人が大半だと思う

    ここに温度差がある限り、お金や制度だけでは完全解決は無理なんだよな
    返信

    +72

    -0

  • 942. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:20  [通報]

    >>914
    実際家族が何もしなかった死んじゃう人は医ケア児もも大人の障害者も高齢者もいるだろうね
    何もしないってほっぽり出せないからみんなへとへとになってる家庭も多いだろうし
    返信

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:17  [通報]

    難しい問題だけどこんなに障害重くて、自分が死んだ後どうなっちゃうんだろうと思う
    無理心中とか考えちゃうかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:34  [通報]

    絶対の正解があるような問題ではないけど、もし将来安楽死が認められる世の中になっても安楽死選んだ親も選ばなかった親もどっちも責められる事がないのが理想だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:25  [通報]

    >>36
    本人が辛くない、生きたいと願うなら、ただの殺人だもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:28  [通報]

    >>162
    そうやって育てる方向にもっていかれた親が会見して病院側を非難しているのをテレビで見た。
    今は支援が充実していてそれほど生活を変えなくともよいからみんなで育てましょうと言われたのに、実際は子供の預け先はどこにもなく、行政にはみなさんお母さまがご家庭でみていますよ仕事をしている人なんていませんよって。話が違うって怒ってた。
    返信

    +20

    -0

  • 947. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:35  [通報]

    >>39
    あくまで本人が選択できるなら、だよね。
    例え親でも医師でも、本人以外が決めたり手を下してはダメ。
    返信

    +0

    -6

  • 948. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:37  [通報]

    >>4
    植松に死刑判決出してしまった以上、もう障害者家族や医療従事者が何と言おうと障害者の安楽死は認められないだろうね
    障害を理由とした殺人は死刑に相当する悪だという前例作ってしまった
    返信

    +8

    -2

  • 949. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:03  [通報]

    >>914
    よこ
    ここ難しいけど、その個体が「生きよう」と意思表明しているかどうかは生につながる行為をその個体が行なっているかどうかが一つの判断材料にはならないか?

    たとえば食事(=生きるための行為)を、たとえどんな流動食とかにしても嚥下できない、咀嚼できないとなったら、それはその個体がもはや生命力を持っていない、と判断することはできないか?

    その個体が、生きる力を失っているとか、死を待っている段階だとかって、どうやって判断すんの?
    返信

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:26  [通報]

    >>187
    中学生時代同じ学年で、支援学級に行っていた男の子を、80前後と思われる親御さんが、雨の中散歩させているのを見かけた

    私は今ちょうど親の介護をしていて、ほんとだったら介護される側なのに、いまだにお世話してるんだなと複雑な気持ちになったわ
    返信

    +45

    -0

  • 951. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:39  [通報]

    >>947
    生まれた時から重度ケアなんて、親が安楽死させてもいいでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 952. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:48  [通報]

    >>936
    ゆうたも自殺した説あるよ
    返信

    +19

    -0

  • 953. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:24  [通報]

    >>12
    どちらも選べるようにしていくのがいいと思うけど難しいんだろうなとは思う
    ただもし自分が親なら自分が死ぬときに一緒に死にたいし子供の立場なら苦しいのは嫌だから楽にしてほしいと思う
    まあ当事者じゃないから勝手な言い分だけど
    そもそもよそのお家のことに口出す他人が多いから揉め事が起こるんどろうけど何もしないくせに首突っ込むの好きな人がいる限り揉めるだろうし
    返信

    +41

    -0

  • 954. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:31  [通報]

    >>951
    脳性マヒなら保険おりるから保険おりるまで診断待たないと
    返信

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:34  [通報]

    >>5
    それを考えると自分が子供の重荷になっちゃうこともあるからね

    子供を諦めるより、子供のために自分を諦める方がハードルは低そう、、
    返信

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:40  [通報]

    ダウン症はダメなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:43  [通報]

    別に重度障害者は安楽死しろって言ってないじゃん。
    選べるようにしたらって言ってるだけで。
    いつでもそういう選択ができるっていう道があるだけで、なんとか踏ん張れるって人もいるだろうし。
    返信

    +9

    -2

  • 958. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:16  [通報]

    >>902
    この人医療的ケア児、重度障害者のことしか考えてないよ
    境界知能、グレーゾーンとか、知的障害なしの発達障害のことなんて何も考えてない
    返信

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:32  [通報]

    >>105
    これ。そりゃ作ったのも産んだのも親だけど親なんだから責任持てと社会は親に押しつけすぎる。
    しかもケアするのは大抵母親。父親は仕事に行ってるならまだマシで障害や病気が発覚した我が子と妻を置いて逃げる例もザラにある。
    返信

    +37

    -2

  • 960. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:57  [通報]

    >>55
    でも私たちだって無人島に一人じゃ生きられない。
    誰かの力に頼って生きてる。
    多かれ少なかれ文明の進歩のおかげで生きてるでしょ。医療もそのひとつ。命の価値をジャッジするのはやりすぎ。
    返信

    +4

    -19

  • 961. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:02  [通報]

    重度なら救命しない選択も必要じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:23  [通報]

    >>942
    正直言って乙武さんくらいの人でも介護一切無しで生活するのは厳しいよね
    あれくらいの人でも家族が介護もう無理ってなったら安楽死してもらうの?
    返信

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:53  [通報]

    >>960
    偽善の綺麗事
    返信

    +9

    -3

  • 964. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:03  [通報]

    >>1

    大阪かどっかであったよね 障害持つ息子の将来を案じて殺害した母親 刑務所から出所して自殺した

    外野はなんとでも言えるんだよ、でも親なら子供だから可愛いけどでも親の自分が死んだ後、自分たちと同じくらいの愛情をもって見てもらえるだろうか、って心配だと思う

    先日、NHKで重度の知的障害をもつ双子の息子さん、親が死んだあとお世話して貰えるようにグループホーム入れたけど、あの世間で問題になったグループホームだった

    会いに行った時は、げっそり痩せて歯には歯石がたまり1人は自傷他傷行為が酷く 腕が青あざ内出血で酷い状態

    1人は別のグループホーム、1人は自宅に連れ帰ってた コロナで面会もできなかったって
    返信

    +15

    -0

  • 965. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:04  [通報]

    >>641
    簡単に入れないと思う うちは兄が重度知的障害者だったし下にも二人姉妹がいるのに長年家で暮らした。
    少し前に托卵して産んだ子が夫にバレて神経衰弱して育てられないからって施設に子ども預けた話があったけどそんな身勝手な理由で預けられないと思うので多分上級国民だね 行政はどうにか家で面倒見させようとうするよ 障害あるからといって気安く預けるなみたいな感じじゃないの?やっぱりツテもコネもある普通の人とは違う人達の子だろう
    返信

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2025/05/27(火) 18:55:26  [通報]

    >>952
    それだけワルだったら、そうなりそうだよね
    返信

    +13

    -1

  • 967. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:19  [通報]

    私なら多分無理だ睡眠途切れ途切れが一生だと
    多分おかしくなる
    健常児の育児ですら詰んでたのに
    孤独すぎて
    返信

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:33  [通報]

    冷たいようだけど、金もかかるし迷惑かけるし何も生み出さないからいいと思う。
    私もその立場ならそうしてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:15  [通報]

    社会的にお金がかかるからって意味で安楽◯とか言ってるなら
    納税しない人、生活保護や子供部屋叔父叔母まで対象に広がる案件だよ
    返信

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:15  [通報]

    身体障害はまだいいとして、知的の重度障害はやばいからね
    人工知能だって知的重度よりはまだ自然な受け答えしてくれる
    知的重度の人の肉体にAI組み込んでみたら世話する家族は救われるんじゃないか?と思う私は障害者嫌い
    返信

    +2

    -3

  • 971. 匿名 2025/05/27(火) 18:57:29  [通報]

    >>864
    産婆が判断がなにもそのままお亡くなりだったのでは?
    返信

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:00  [通報]

    >>1
    気持ちわかるけどそういった親だけではないでしょ。医師に共感した人いても申し訳なくて黙ってるんだよ

    大声で正論吐くのやめたら?

    世の中には色々な考えががある
    返信

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:30  [通報]

    ハイリスクで妊娠出産して障害児になったら、まあそりゃそうなるよな…とは思うよね。
    返信

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:40  [通報]

    >>120
    子供はそこまで考えないと思うよ
    返信

    +2

    -10

  • 975. 匿名 2025/05/27(火) 18:58:58  [通報]

    >>632
    そのリセットできるって発想がおかしいしそれをデフォにしてる女性側もおかしいんだよ。
    返信

    +22

    -0

  • 976. 匿名 2025/05/27(火) 18:59:06  [通報]

    >>969
    納税しない人と生活保護は準障害者みたいなもんだからw
    まとめて安楽死か強制労働でいいw
    返信

    +2

    -4

  • 977. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:09  [通報]

    >>976
    じゃあ無職の専業主婦も安楽死コースだね
    返信

    +3

    -7

  • 978. 匿名 2025/05/27(火) 19:00:23  [通報]

    >>971
    よこ
    障害持ってるの分かったらしめるって聞くけど
    生まれてすぐ分かるような障害持ちだったら、どのみち死にそうだね
    返信

    +30

    -0

  • 979. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:17  [通報]

    >>962
    自分で考える力も財力もある人は、自分で考えれば良いのでは?
    ただ、家族がもう無理となったら拒否権発動する権利は残されるべきだと思うよ。実際に離婚してるし、その事に対して奥さんは非難されてない。
    返信

    +3

    -2

  • 980. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:21  [通報]

    医師の人は安楽死なんて言わず、養育を放棄する権利とか言えば良かったのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:44  [通報]

    >>977
    年金で暮らしてるお年寄りも、引きニートのおっさんもそうなるね
    返信

    +5

    -1

  • 982. 匿名 2025/05/27(火) 19:02:35  [通報]

    >>78
    三人の医師に診断してもらうとか決める
    人工呼吸器
    胃瘻
    回復の見込みなし
    ガイドライン決める
    返信

    +14

    -0

  • 983. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:21  [通報]

    >>979
    その拒否権が離れて暮らす権利なのか命を奪う権利なのかで全然違うよね
    返信

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:28  [通報]

    >>954
    保険おりるから生かそうってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:38  [通報]

    >>10
    冷たすぎない?
    返信

    +6

    -12

  • 986. 匿名 2025/05/27(火) 19:03:40  [通報]

    >>1
    安楽死ではなく人工呼吸器外すってことでは?

    自然死
    返信

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:10  [通報]

    >>947
    ???重度障害児には不可能だよ
    返信

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:15  [通報]

    >>981
    そうだね
    3号なんて年金も払ってないから論外だね
    社会のお荷物
    返信

    +7

    -9

  • 989. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:17  [通報]

    >>984
    妊娠出産経験や知識はあるのかな?
    まずは調べてから発言しようか
    返信

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2025/05/27(火) 19:05:52  [通報]

    元看護師なので、仕事で重度の障害が残った患者さんや医療ケア児も見てきたけど、定期的な体位変換がないとすぐに褥瘡ができてしまい、意思の疎通もほぼできない患者さんでも、痰の吸引の時はものすごく苦痛な症状で払い除けようとする仕草をするし、経管栄養のチューブも抜こうとする。
    「それでもこの子は、私たちの宝物だから」
    という理由で生かしているのは、逆に患者さん本人にとっては苦痛な選択なんじゃないか?と思ってしまう事もある。
    返信

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:08  [通報]

    >>987
    専業主婦と子供部屋の方々のことじゃないの
    返信

    +1

    -3

  • 992. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:11  [通報]

    >>1
    介護系は政治家枠があるみたいに聞いたよ

    返信

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:16  [通報]

    >>958
    まあ、其れ等障害の症状の全てをこの人1人が理解しろは難しいのでは? まるで理解できないのと抜粋したものだけでも体感、実感できる議員がいるのとでは違うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:18  [通報]

    >>986
    それ外すの親がやるんだよね?
    医者や看護婦に命奪う責任押し付けないでね
    返信

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:42  [通報]

    >>989
    妊娠出産経験はあるけど、脳性麻痺については知らない
    返信

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2025/05/27(火) 19:07:07  [通報]

    >>20
    病院で看護してるけとど意思疎通不可能、感情一切出てないようにみえる人でも日々かかわっていくとわりと 快 不快 痛み の感情がわかってくるよ
    おふろにいれると体が弛緩して表情が緩んだり、吸引すると顔がこわばったり
    ちょっとした表情を読み取って少しでも苦痛が少なくなるようにケアしてる
    返信

    +88

    -1

  • 997. 匿名 2025/05/27(火) 19:07:53  [通報]

    多動で家でも外でも一度も止まることなく飛び回って走り回ってる状態の子の発達の親も大変。命かかってるから一歩も外では油断許さないよね
    返信

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2025/05/27(火) 19:08:49  [通報]

    >>949
    更に横

    極端な話、電車に飛び込み自殺したけど即死できてない、でもどう見ても助けられない状態であっても安楽死させることはできず絶命を待つしかないんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2025/05/27(火) 19:11:30  [通報]

    小学生の頃、掃除当番で特別支援学級の部屋の掃除を担当することが何度かあった。
    親御さん大変そうだったし、これが24時間かぁ...と当時思った。
    暴れまくって涎垂らして奇声を上げながら追いかけ回す双子の兄弟がいて、体も大きくて怖かった。
    他の人に危害加えてくるし、常に暴れている男子が2人。
    本当に周りの人の苦労は計り知れない。
    勉強はもちろん全くできないし、喋れない。彼らは今どうしてるだろうか...
    返信

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2025/05/27(火) 19:11:38  [通報]

    >>988
    子供も年金払って無いし、国から教育費補助出てるよw

    返信

    +0

    -4

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす