
重度障害児の“安楽死容認”医師投稿に波紋 育てる母親「到底理解できない」、一方で芽生える「投げ出してしまいたい」感情 “当事者”野田聖子氏と考える必要な支援
2471コメント2025/05/29(木) 13:59
-
1. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:22
ゆうなさんの養育は朝6時の朝食の注入・吸引・服薬などから始まり、7時におむつ交換、9〜16時はデイ出張、18時に夕食の注入・吸引・服薬をし、21時に入眠する。ただ、これは一例で、他にも朝まで3〜5回の覚醒(1時間おきの日も)、吸引・体位交換などが発生する。通所ケアを受けられるまではさらに大変な状況だった。
医師のネット投稿について、「到底理解できるものではないし、不快で嫌悪感しかない」と批判し、「私たちが言いたいのは安楽死云々ではない」と訴える。「助けてもらえるような制度の整備を一緒に考えてほしい、子どもの命が両肩に乗っているのを半分助けてくれないか、というのが投げかけたいこと。もちろん、社会に丸投げするつもりなんてない。ただ、今回の投稿で追い詰められたりする親が出てきたり、安楽死を認めるということを理由に『こういう選択ができるのにお前はしないのか』と圧力がかかるような世の中になるのでは?知らないところで命が奪われてしまうんじゃないか?という恐怖はすごくある」。
一方で、「投げ出してしまいたい」という思いが生まれる時もあるという。娘は大切な存在であることに変わりはないものの、それでも「口をふさいでしまいたい」「この子がいなければ」と考えたことも。また、誰も助けてくれないことの孤独感、医療的ケア児の事件を見聞きする度に「他人事ではなく、明日は我が身」だと感じている。そのため、「レスパイト(一時休養)」できる選択肢の必要性を訴えている。
+249
-535
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:55 [通報]
自分が親なら殺してくださいとは言えないだろうな。返信
+3036
-118
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:00 [通報]
あり返信+1991
-105
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:34 [通報]
これは当事者しか意見できないと思う返信
難しい問題だよね+3808
-44
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:39 [通報]
事故とか病気で後天的にそうなる時もあるからね…他人事とは切り捨てられないよね返信+2809
-31
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:48 [通報]
父親は何してんの?返信+136
-215
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:52 [通報]
>>1返信
自分が重度障害者側だったら生かしてほしくないよな(考える知能があるとして)+3570
-69
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:59 [通報]
実際当事者になってみないとわからないと思う返信+1335
-4
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:01 [通報]
難しい…当事者にしかわからないことが多すぎる…返信+1003
-11
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:05 [通報]
綺麗事だけじゃ生きていけないのにね返信+1615
-26
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:14 [通報]
到底理解できないなら、自分はそうしなかったらいいだけ返信
周りにも強要するのは単なるエゴ
投げ出したくなる親だっているし、そうなる気持ちも理解できる+2078
-26
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:21 [通報]
>>1返信
全文読むと、親御さんの言うことも医師の言ってることも同じであるから、どちらも叩く必要がないと思う。+1635
-15
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:29 [通報]
差別主義者最低返信+6
-140
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:32 [通報]
障害者であろうと本人の意思がなく、親が勝手に安楽死なんて…返信+22
-192
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:49 [通報]
親としてはたとえ安楽死が選択肢に入っても、とても選択できるもんじゃないだろう…。返信+716
-81
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:56 [通報]
選択できるようにしておけばいい返信
育てたい人は育てればいいし+1141
-14
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:56 [通報]
その、安楽死させたいと思う親もいるってことでは?返信
一家心中するくらいなら、安楽死という選択肢があってもいいと思うが。+1678
-17
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:57 [通報]
選択肢としてはアリなんじゃない?返信
特に生まれた直後の蘇生をするかしないかってところで+1012
-6
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:03 [通報]
>>6返信
逃げる人多いって別トピで読んだ事ある…+682
-20
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:12 [通報]
産まれてずっと寝たきりで意思疎通不可能、感情一切出てないとかだったら色々考えるね…返信+957
-9
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:18 [通報]
医療費負担あげるあげないって話になってきてるし、一部の富裕層以外余裕ないし、うちの自治体は障害者に手厚かったのをやめることになってしまったし、どうしたらいいのだろうね返信
選択できるのも大事だとは思うけど…それすらも許さないとなると+396
-3
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:18 [通報]
世の中の余裕とつながるような話ではあるから議論自体も難しいだろうね返信
+60
-5
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:23 [通報]
でも誰に頼まれたわけでもなく産んだのは自分だし自分の子供なんだから親がみるべき最後まで責任とるしかない返信+66
-91
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:38 [通報]
>>1返信
別にやりたくない親はやらなきゃ良いのでは?
+319
-17
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:41 [通報]
いろんな選択肢がある中で、自分はこうするって決めればいいし、意見を押し付けたり否定しなければ全てが丸く収まる。返信+327
-10
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:43 [通報]
障害持ってないけど私も安楽死したい返信
実家団地界隈で生まれた時点で終わってる+22
-77
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:06 [通報]
自分たち両親が亡くなった後の子供のこと考えたら、心配でその発想になってもおかしくない返信+524
-5
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:13 [通報]
>>19返信
逃げたところで幸せになれるのかね
+17
-60
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:23 [通報]
ここまで育てたら情もうつる、正直生んだ途端に高度医療が必要な状態ならその団塊で親が腹を決めておくしかない返信
育てる決意したならその子の命尽きるまで付き合うしかないじゃん+365
-28
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:34 [通報]
到底理解できない。一方で芽生える「投げ出してしまいたい」感情返信
→矛盾してて草+25
-68
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:34 [通報]
パワー系と寝たきりでは話が変わってきそうだと思う返信
比べるものでもないけどさ+511
-6
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:37 [通報]
この選択肢があれば子供産もうと思える人もいるんじゃない返信+402
-22
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:40 [通報]
ただ、お金はどうにでもなるけど、福祉の人材が減ってるのも事実。返信
福祉の給与を上げるよりは、介護ロボの開発にお金かけて欲しい。+372
-12
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:02 [通報]
使わなくてもいいけど、選択肢があると思うだけで少し楽になることもあるのでは。返信+295
-4
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:30 [通報]
これが怖くて2人目産まないわ。返信
1人は何も考えずに産んだけど+216
-27
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:37 [通報]
安楽死したいって本人が意思表示してればだけど、障害重くて意思表示できない本人の意思はわかんないし返信+176
-6
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:38 [通報]
>>18返信
高齢者の胃瘻と似てるね+322
-7
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:42 [通報]
これ難しい問題だよね返信
正直言って自分がシぬまで、その重症の障害児見てなきゃいけないわけでしょ?
見てくれる施設がなきゃ、働きにも行けない
ずっとつきっきりで見るって本当に気が狂うって本音だと思うよ+601
-4
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:42 [通報]
安楽死という選択はあってもいいでしょ返信+387
-8
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:56 [通報]
>>18返信
産む前に承諾書書かせてほしい
産まれた時は一瞬で判断できない+229
-3
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:06 [通報]
父親ってなんで逃げるんだろうね返信
我が子なのに+236
-12
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:08 [通報]
>>1返信
「『生んだなら死ぬまで親が責任を持て』というのはあまりにも無慈悲すぎる
じゃあ誰が責任とるんだろ…+418
-26
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:11 [通報]
冷静になって。返信
助けてもらう選択肢を望むなら、そちらの選択肢を設けるのも「理解できない」というほどではないと思うが。+133
-3
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:18 [通報]
選択できることが大事なんじゃないかな返信+143
-4
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:28 [通報]
>>28返信
なる人が多いんだよ。障害児が生まれたら母親に押し付けて勝手に離婚して、当の自分はちゃっかり再婚して普通に過ごす。胸糞だけどほんとうにあるんだよ。+460
-7
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:41 [通報]
>>2返信
あと、生まれた時からじゃなく事故や病気でこうなってしまった場合に選択するのってかなり辛いよね
選択したとしても鬱になって自殺とかしちゃう人出ると思う
心中覚悟というかさ+741
-10
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:42 [通報]
>>1返信
重度の障がい者産んだらどうしようって子供を諦めてる人もいるから賛成だけどな+337
-10
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:46 [通報]
>>18返信
生まれた直後だと、どこまで回復するか誰にも分からないから難しいね
最初から重度心身障害になるかどうかは分からないからさ+219
-0
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:47 [通報]
難しすぎて…自分が誰か世話になるようになったら死にたいもん…でもそういう制度をうまく働かせるのには無理がある返信
本人の意思(そもそも意思疎通できるか)、お世話する人の限界…+89
-1
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:49 [通報]
>>26返信
同じ境遇でも終わってない人もいる
今から少しでも這い上がる努力をすれば良い+62
-8
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:49 [通報]
親が30代40代と比較的若くて体力のあるうちは、子どもの介護もまだ出来るけれど、親が60代以上になってくると、もう厳しくなるよね返信
なんなら親本人に介護が必要になる頃、障害者である子どもの世話を誰がするのかと+236
-1
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:55 [通報]
>>10返信
正直、このコを手放したら
新しい家族の形を得られるかもしれない
その未来はなくてもいいのか?
親の立場では何も言えないだろうけど、その家族の選択を見守る精神が回りに一番必要なもの
必要というか、不要なのは手厚すぎる延命治療のほうじゃないかと思う
+331
-7
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:13 [通報]
そんな批判されるようなことかな??返信
この人だって投げ出してしまいたいって思うこともあるって言ってるんだし、結局その度合いの問題じゃん
この人はまだ頑張れる、でもそうじゃない人もいるっていう+194
-2
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:14 [通報]
Xで、自分では外出することも出来ないけど返信
自殺したい
一緒に連れて行って下さいって投稿たまに見るよ
(先天的か後天的障害かはしらん)
辛い思いをして生きていたくないという本人の希望があるならもういい加減認めて欲しい
偽善はイラン
生きてることは正義じゃない+215
-4
-
55. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:23 [通報]
自分1人の力では生きることのできない重度障害児を医療の力で生かす時点で自然の摂理に反しているのではないかなと思う。返信
そういった観点から安楽死を選択する事を認めてもいいと思う。それを選ぶのは親だから周りがとよかく言うことではない。+309
-3
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:24 [通報]
障害があるとか無いとかだけじゃなくて、本人が生きたいか死にたいかも大事な気もする。尊厳死のシステムの導入を望みます…返信+42
-5
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:33 [通報]
>>28返信
そりゃ逃げれるもんなら逃げたいよ
綺麗事抜きで+181
-3
-
58. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:41 [通報]
>>30返信
当事者には正直な感情だと思う。親だからそりゃ障害児だろうとずっと面倒見たいけど、不眠不休でお世話が続けば心身ともにいつかは限界が来る。心と体が矛盾するんだよ。+145
-2
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:47 [通報]
>>7返信
考える知能なくても、痛みや痒みや息苦しさとか感じるのであれば生きていくの大変だと思う
+597
-2
-
60. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:53 [通報]
両親が亡くなったら誰が面倒みるのだろう返信
公費で施設?+100
-1
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:55 [通報]
>>2返信
医療の進歩は凄いけど、結局ならそれで健康になるか?は別だからな~
高齢者もそうだけど死なないために生きてるって感じじゃない?んでそこにお金が流れちゃう、色んな甘い汁を吸うやつらを通してね+531
-11
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:56 [通報]
昔の産婆さんは、明らかに普通じゃない子が生まれたら返信
産湯に沈めて始末してたりしてたみたい。
…お母さんには、『死産でしたよ、お気の毒でしたね。』+157
-18
-
63. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:56 [通報]
>>2返信
>>3
>>4
やっぱりヒトラーは正しかった+30
-119
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:19 [通報]
>>28返信
男はリセットして新しい家庭築く人が多い
あり得ないことだけど、たぶん本能的にそうなってしまうんだろうな。逆に耐えてる父親はすごいと思うよ+187
-10
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:21 [通報]
医師のネット投稿について、「到底理解できるものではないし、不快で嫌悪感しかない」と批判し、「私たちが言いたいのは安楽死云々ではない」と訴える。「助けてもらえるような制度の整備を一緒に考えてほしい、子どもの命が両肩に乗っているのを半分助けてくれないか、というのが投げかけたいこと。もちろん、社会に丸投げするつもりなんてない。返信
正直今の日本にこれを望まれてもそこまで余裕ないのよ…+182
-5
-
66. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:29 [通報]
>>41返信
関わりたくないんだよ
我が子が障害児という現実と向き合えない
障害児の世話や面倒だけで終わる自分の人生を受け入れられない+206
-2
-
67. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:30 [通報]
>>1返信
この投稿した医師も親が育てると思っているなら全力で応援するという前提で、でも死ぬまで親が責任持てというのはあまりにも過酷だから選択肢の一つとして安楽死制度があってもいいと主張していて、親御さんも障害児の親への支援制度を設けてほしい、そしてそれを利用したい人は利用できる選択肢の必要性を主張してるから、ほぼほぼ同じ考えではあるよね
親御さんは安楽死制度が導入された場合、親がその子を育てたいと思っているのに心無い人から「障害児なんだからコロしちゃったら?なんで生かしておくの?」と言われる世の中になることを心配している。+222
-2
-
68. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:37 [通報]
うちは兄がかなりの重度障害者で返信
知能は全くないけどすこぶる健康で、
私は「なんでこの人生きてるんだろうな~?」
と常に思いながら人生生きてきた。
兄は生まれた時はいまとは真逆で生命力がなく命も危うかったみたいなので
たぶんすぐ死なれたらショックだから
次に私を産んだんだろうな~というのも理解できる。
兄は親の生きる活力みたいなのにもなってると思うので
「手がかかって大変でしょうからよかったら殺しましょうか?」と第三者に言われても
こちらは「親が悲しみそうだからやめてください」としか言えない。+108
-5
-
69. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:48 [通報]
半年に一回、延命か安楽死を選択する、みたいな感じだといいかなと思う。返信
自分から「安楽死を考えています」とか言い出しにくいし。+84
-2
-
70. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:57 [通報]
>>1返信
別に好きで子供の世話してる人にこういう選択ができるのにお前はしないのかとか全く思わないけどな+24
-4
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:00 [通報]
>>47返信
育ててる人に向かって
自費でやれとか〇せとか酷い言葉はでそう
でも簡単に割り切れないだろうよ+26
-4
-
72. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:14 [通報]
>>58返信
うん、だからその医師も安楽死という選択肢もあってもいいと言ったのに
それはあーだ、こーだ文句言ってるんでしょ?
+72
-2
-
73. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:18 [通報]
子供が小さいうちはケアできても、子供が大きくなり自分も老いた状況になれば想像もつかないくらいが大変になる。返信
ケアしてもらう側にしても苦痛が常にあるだろうし、自分の意思を伝えられる状態なら安楽死を認めてもいいと思う。
伝えられなくても親が判断したって良いと思う。
お互いのために。+106
-0
-
74. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:25 [通報]
>>1返信
救急病院の医者によくいる「命の限界はオレが一番よく知ってるから、こいつはもう死にごろだよ」みたいな大きなお世話を元にした言動って何あれ?
家族にとっちゃその医者は気まぐれな死神だわ+6
-19
-
75. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:28 [通報]
>>63返信
植松とか崇拝してそうな人だね。+58
-6
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:28 [通報]
>>6返信
なんとしても父親叩きたいんだろうけどただ記事に直接出てこないだけ
家族で毎年旅行やら海水浴やら行って充実した生活送ってるとは書いてあるよ+157
-22
-
77. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:30 [通報]
>>19返信
動物は障がいのある子を捨てるらしいし
動物としてはそれが本来の姿なんだろう+292
-6
-
78. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:41 [通報]
>>42返信
だから合法的に安楽死制度を設けてはどうかとこの記事の医師は提案してる+208
-4
-
79. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:44 [通報]
>>39返信
あってもいいけどネットの匿名投稿含め他者に安楽死を勧めたり強要することを一言でも言ったら殺人教唆で問答無用で逮捕実刑確定する法律も一緒に作ってほしい
主治医と保護者以外は一切口出し不可で+55
-8
-
80. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:58 [通報]
>>41返信
自分に責任がないと思ってるからでしょうね
あくまでも都合悪いことはすべて母親の責任+141
-1
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:18 [通報]
>>28返信
気にしないから幸せになってる
因果応報なんてないよ+64
-2
-
82. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:19 [通報]
>>7返信
考える知能があれば
自分を大切にしてくれた人と別れる必要ある+13
-26
-
83. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:36 [通報]
>>28返信
逃げたほうが確実に自分らしい人生を送れるだろうね+87
-4
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:45 [通報]
>>1返信
1日あたりいくら位かかるんだろう+31
-0
-
85. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:47 [通報]
>>59返信
それを伝えることも出来ない怖さよね。
親や医療従事者が良かれと思ってやってることが本人には苦痛かもしれないし+211
-1
-
86. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:03 [通報]
>>6返信
家族の生活費稼いでいるのでは?+202
-9
-
87. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:12 [通報]
>>11返信
元投稿にも「親が育てると決めたら全力で支援する」って書いてるし、この方も支援受けてるじゃん
「選択肢があった方がいい」ってのを医師は言いたいだけだと思うんだけど、
まさに切り抜き+357
-3
-
88. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:13 [通報]
障害児います返信
生まれてすぐ分かり、この先苦しんだり辛い思いをするなら
今この何もわからない時期に…って思ってしまった事もあります
私が大変だとかだけなら耐えられると思うんだけどさ
でも今毎日とても楽しそうだから、生きていてくれるだけで良いなと思う
子供の可能性は無限だし、これから生きていく数十年の間に新たな治療法が見つかる可能性だってあるんだから国全体でサポートするべきだと思う
それよりもさ…
私自身が治らない病気になった時や
老人に無駄な延命治療選択するくらいなら安楽死尊厳死を認めてほしいわ
なんで苦しみながら死ななきゃいかんのよ+16
-39
-
89. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:15 [通報]
>>10返信
こういう親や支援者の話を聞くと、綺麗事だけで生きていけるようにしてほしいと言われているような感じがする+95
-1
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:21 [通報]
姥捨て山ってやっぱ必要だわ返信+29
-8
-
91. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:48 [通報]
>>1返信
肉の塊育てて何になんの+24
-30
-
92. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:54 [通報]
>>19返信
しれっと再婚してまた子供作ってたりするよね。
前妻と障害児は記憶から抹消してる。+274
-4
-
93. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:09 [通報]
もしこまめに痰を吸うなどの処置を怠って亡くなってしまったら殺人罪なの?返信+8
-2
-
94. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:16 [通報]
>>45返信
後妻の両親は反対しないのかな
娘の結婚相手がバツイチ子ありで子供は障害児って聞いたらえっ?この男逃げたのか。と不信感持たないのか不思議
後妻もバツイチ男の子供が障害児と聞いて気にならないのかな+130
-2
-
95. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:22 [通報]
今後一人暮らしを望んでるみたいだけど、こうやってどんどん公的な支援を前提にされるときりがないし正直なところ複雑な気持ちにはなる返信
今は普通に生きている人も必死で生きなきゃならない時代
以下引用
そんな中、宏美さんはゆうなさんの“一人暮らし”を考えているという。「前までは私が亡くなったら施設に入れることを考えていたが、私の入院をきっかけに本人が『自分らしく生きたい』と。そのためにはどうしたらいいか、『あんたの生活をそのまま維持するためには、もう1人暮らししかないんちゃうか』と言ったら、『ほな1人暮らしするわ』と返ってきた。医療が必要な彼女ではなく、彼女を主として考えた時、“人としてはそうだろうな”と思って動き出し、重度訪問介護を使ってヘルパーさんに来てもらい始めた。そこもマンパワーが足りなかったり、家の契約のハードルがあったりするが、人と家さえ見つかればできる。できない理由は今のところ見つからないので、“やりたいことを、存分に生きようよ”を目標に動いている」と明かす。+18
-8
-
96. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:24 [通報]
>>43返信
安楽死という選択肢を選ぶ人を「信じられない」と批判するのかな
+19
-0
-
97. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:05 [通報]
>>7返信
白痴だからそんな知能もないだろうね+2
-70
-
98. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:13 [通報]
>>64返信
そういう男と結婚する女ってどんな人なんだろうね+12
-18
-
99. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:21 [通報]
>>32返信
重度じゃない障害児だったらと考えたら、せばいいですまないような+7
-5
-
100. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:42 [通報]
最大限の医療を提供しないと生命維持できないなら、その選択肢があってもいいと思う返信+43
-2
-
101. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:44 [通報]
>>26返信
甘ったれんな若造
世の中にはもっと厳しい環境で這い上がろうともがいてる人が大多数なんだよ+12
-27
-
102. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:45 [通報]
>>78返信
本人が死を選択する制度じゃなくて
他人を合法的に殺せる制度として運用することになるよね+15
-15
-
103. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:45 [通報]
>>55返信
昔だったら生き延びれなかった子供達だよね
+115
-2
-
104. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:04 [通報]
正直な意見返信
障害児なら我が子としていらないです
産んだ時点でわかっているなら、そこで安楽死させてほしい
育てたい人だけ育てればいい+170
-3
-
105. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:24 [通報]
>>11返信
投げ出せる自由があった方がいいと思う+233
-1
-
106. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:31 [通報]
>>93返信
「殺 す意図」を持って怠った、と本人が自白して自首でもしない限り、殺人罪では起訴できないでしょ
時々介護疲れ殺人で逮捕されるのは、本人が罪悪感から自首してるから+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:34 [通報]
とは言ってもそのお手伝いをする人員も1200円でファミレスが雇ってくれる時代返信
もっとひまな店でボーっとしてても時給1000円
人の確保自体が難しい時代だよね+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:58 [通報]
>>72返信
そりゃやっぱ命だからじゃない?
犬猫で考えても、自分達の希望でお迎えしたものの性格や体調に難ありで、世話するのも大変だしお金もかかる、だからといって安楽死に抵抗あるのと同じだと思うけど。
現実的に動物の場合は安楽死OKになってるけど、人間もOKにしちゃうと、親は育てたいと思ってるのに周りから安楽死させちゃいなさいよとか言われる世の中になる可能性があるし。+6
-15
-
109. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:09 [通報]
>>1返信
むかし重心児の施設で働いてた。
17歳野球男児の男の子がある日腹膜炎になってその菌が脳に回ってしまって、その日から自発的に話すことも体を動かすことも出来なくなった子がいたな。
野球部でバリバリ体も動かしてたそうだし、同い年の彼女もいたって。本人も脳自体は17歳の男の子のままだから、トイレ介助されることも自分で体を動かせないこともかなり恥ずかしいと話してくれた。明日は我が身だよ。+159
-3
-
110. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:10 [通報]
>>63返信
第一次世界大戦で負けて餓死者も出たし、失業者だらけ、工業地帯はフランスに奪われて賠償金地獄だったもんね
経済的余裕がないから知的障害者、統合失調症の安楽死
自閉症の安楽死で親が喜んだとか+63
-14
-
111. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:18 [通報]
>>20返信
生きてないよね、それは。+164
-11
-
112. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:20 [通報]
子供が死ぬなら一緒に逝きたいな返信
+6
-2
-
113. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:50 [通報]
障がい者は国費で処分しましょう返信
美談 福祉介護は廃止+7
-19
-
114. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:13 [通報]
>>94返信
バツイチとは言っても余計な事は言わないんじゃないの?
もしくは結婚してから話すんじゃない?
+111
-0
-
115. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:19 [通報]
これがあるから子供なんて産みたくない返信
+16
-5
-
116. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:24 [通報]
>>11返信
うーん
多分選択肢があったら、「選択肢があるのに何でそれを選択しないんだ」という同調圧力が起きてそれに負けるのが多くの日本人だから、一概に選択肢がある方がいいとも言い切れない+24
-49
-
117. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:26 [通報]
>>6返信
支援学校に勤めてた人の話では義理の父母から離婚を強く求められた経験のあるお母さんが多かったって話
一緒に頑張ってくれる夫もいると思うけど知らん顔で逃げ出す夫も多いって事なんじゃないかな+177
-6
-
118. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:26 [通報]
私が重度障害者として生まれるなら安楽死させて欲しい返信+72
-4
-
119. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:29 [通報]
安楽死を選択したとして返信
他者からあれこれ言われたくはないね。
1番辛いのは親子だったんだからさ。
ときょうだい児の自分は思う。
+59
-2
-
120. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:46 [通報]
>>2返信
自分が親なら想像ができないけど、もし子供側ならばやってほしいと思うかも
スイスに安楽死を求めて行く患者の気持ちは分かる
誰かではなく、自分が幸せかどうか+484
-19
-
121. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:52 [通報]
産まれてしまったら現状生かすしか方法がなく医療ケアを怠ったり虐待で死なせると逮捕される。親が選択できるようにし安楽死を選んでも責められない世の中にするというのが医師の投稿の主旨だと思うが。支援するにも限界があるしこの辺の選択肢は用意すべきじゃないかな。返信+56
-2
-
122. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:53 [通報]
>>67返信
世の中の人に「殺しちゃったら?なんて批判はしないようにしましょう!」って呼びかけていけばいい
批判されるのが嫌だから障害児みんなで頑張って生きましょう!ってのは違うと思う
いろんな選択肢があっていい
うちの子も発達グレーでずっと苦労してるから、
色々思う所はあるけれど
選択肢は多いに越したことはない
普通(不適切かもしれないけど敢えてこの言い方)ではない子供を育ててる時点で、世間の批判なんて気にしてはいけない+83
-8
-
123. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:11 [通報]
>>1返信
例えば産後うつで子供殺した事件には同情の声が出るけどさ
それにも反対していないとおかしいと思うけど
こういう人らはそれはそれで大変だったねで同情してたりするんかね?
やってることは親の意思で子供を殺した事実に変わりないんだけどな+23
-3
-
124. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:33 [通報]
>>109返信
これはしんどい。+124
-0
-
125. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:10 [通報]
>>1返信
今は生まれる前に障害あるか分かるんだっけ?
私なら産まない
小さい時は「個性だから!天使みたい」って可愛がって大きなくなったら安楽死って勝手すぎん?
+28
-34
-
126. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:14 [通報]
>>98返信
男側が素直に逃げましたって言うわけないじゃん
俺も苦しんだ嫁からも責められて辛かったてくどくど言って同情ひくでしょ
+90
-2
-
127. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:25 [通報]
>>26返信
団地で生まれて終わりって何で?
私もURで生まれて育ったけどごく普通の人生だよ
子どもが生まれる頃はまだ親も若いんだし団地に住んでてもおかしくないと思うけど+37
-8
-
128. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:26 [通報]
昔から七歳までは神のうちといわれていたし返信
機械につないで無理やり生かしたり
親の完全介護なしでは生きられない重度の障害児は
安楽死と行政支援なしでも育てるの二択を選べるようになるといいね+59
-3
-
129. 匿名 2025/05/27(火) 09:48:47 [通報]
>>102返信
そこがやっぱり難しいよね。
スイスとか安楽死制度のある国で安楽死する日本人も出て来たけど、通訳を介さずに本人含めて関係者が全員英語で意思の疎通を取れることが大前提だし。+27
-4
-
130. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:02 [通報]
>>4返信
違う。社会に生きる皆が意見を持つべきで当事者じゃないからって排除して良いわけない。+30
-41
-
131. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:02 [通報]
>>110返信
余裕がないときに間引き殺人は起こるってことだね
今の日本がそうなのかな+63
-2
-
132. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:37 [通報]
>>26返信
頑張って稼いで家買いなよ+14
-7
-
133. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:43 [通報]
>>98返信
子供いることは言っても
障害児であることは秘密にするんじゃない?
女の人はモテない人
チー牛と結婚するよりバツイチ普通男を選ぶ
+50
-1
-
134. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:45 [通報]
重度じゃないけど子供が返信
発達障害、発達遅延、脳梁低形成、脊髄空洞症、終糸繊維脂肪腫をかかえてる
死んでほしいとは思わないけど、
赤ちゃんのときは何度も逃げ出したくなった
+53
-0
-
135. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:36 [通報]
子供本人はどう思ってるんだろう返信
苦しいのに生かされてるだけなのか、生きていて楽しいのか+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:09 [通報]
>>51返信
きょうだい児の問題が出てくる+53
-0
-
137. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:14 [通報]
>>102返信
医療の進歩って本当に人間にとってプラスなのかな
癌みたいに不治の病と言われていた病気の生存率が上がったり、というのは良いことだけど
本来寝たきりの患者さんを生かし続けるってのは、
どうなんだろう
一度生かしてしまうと殺すことは出来ない訳だから、考えてしまうね+116
-5
-
138. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:18 [通報]
実際、受け取り拒否してる親もいるよ返信+12
-1
-
139. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:23 [通報]
私が障害者の立場なら安楽死して貰いたい、いつまで行きられるのかは分からないけれど他人に迷惑を掛けたくないし死んでいるのも同然の状態で生かされるのも辛い返信+19
-2
-
140. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:35 [通報]
>>104返信
正直こう思ってる人は大勢いると思う+110
-0
-
141. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:40 [通報]
>>14返信
意思疎通できないだけで実は思考はしっかりしていて安楽死させられたら酷すぎますね
+12
-18
-
142. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:46 [通報]
>>77返信
群れに迷惑かかるからね
動物のが合理的+140
-3
-
143. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:55 [通報]
>>95返信
一人暮らし…
この重度障害者に一人暮らしをさせられるマンパワーとお金があるんなら、健常で優秀なのに経済的に困窮してる若い人にそのリソースを注いでほしいわ+113
-2
-
144. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:56 [通報]
>>18返信
現代は医療が発展しているから蘇生救命できるけど・・・
この辺を考えるともうわからなくなる
じゃあガンだったらどうなのって言われたら+29
-2
-
145. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:57 [通報]
生きてればいいってもんじゃない。返信
+39
-0
-
146. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:02 [通報]
>>125返信
まだ知的障害や発達障害は産んでみないとわからないよ+45
-1
-
147. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:03 [通報]
いいと思う。返信
面倒を見てる親などの当事者が、自由に選択できるようになればいいな+12
-0
-
148. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:12 [通報]
開業医だけど親 夫 はお薬で安楽死させたよ返信
すぐに仲間医師に死亡診断書書いてもらい
火葬して完了+5
-3
-
149. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:24 [通報]
生まれたては体も小さいしどうにか生きてほしいって思っちゃうだろうな返信
何十年も付きっきりで介護して体の大きい大人になってるところなんて生んですぐには想像できないから+31
-0
-
150. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:26 [通報]
>>116返信
横
自分の選択を他人のせいにする人が他人の選択肢を狭めるのやめてほしい+37
-4
-
151. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:27 [通報]
現実問題、社会が助けられるほど余裕があるわけじゃないからな…ワーキングプアだらけだし返信
家族でもないただの他人を支えるために、体壊しても自分の生活が苦しくなっても、自分の家族が辛いと思い貧しい思いをしてもいいと思う人ってどれだけいるか
病院にいく金も時間もない現役世代ってたくさんいる+56
-0
-
152. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:35 [通報]
この間駅のホームでベンチに座ってる若い男性にいきなりどけっ!って飛びかかって殴る蹴るって暴力をしてた知的障害者が居たけど、後からノコノコやってきた母親は高齢だったわ。返信
男性はやり返さず障害者の腕だけ掴んで蹴られるのを我慢してたけど、警察呼ぶってなったら母親がそれだけは辞めてぇーって大声出してた。「じゃぁ、貴方がちゃんとみててくださいよ!みられないなら外に出すべきでは無い」って男性が言ったら、母親が鬼のような顔に変わって「差別だ!!」って怒鳴ってて凄かった…+94
-1
-
153. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:41 [通報]
は?返信
国が支援したら良いだけでは?
財政圧迫するほど大勢ではないですよ。歳出の無駄を見直せば障害者支援の財源なんていくらでも作出出来ます。
+2
-20
-
154. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:10 [通報]
>>116返信
それこそイマドキのトレンド
「多様性を理解しよう」
LGBTに甘くしてる場合じゃないよね+29
-3
-
155. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:35 [通報]
産まれた直後に重度障害がわかった場合ならともかく、事故とかで障害が残って…のパターンだったら安楽死は選べないな返信+11
-2
-
156. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:40 [通報]
戦時中に、腕と足を無くした若い兵隊が生きて帰り、その人は自分1人だったが最寄駅からかあちゃんに「友達が腕と足を無くしたらしい、しばらく面倒みてやってくれねぇか?」と電話した。返信
母ちゃんは、「そんな余裕はねえ、断りな、どこも大変なんだ」と言った、「そっか」と言って電話は切れた。
翌日、自殺した青年が見つかった
悲しいと思って聞いた話だけど、いまは違う視点にも思える。誰かの世話って大変
大切な人を苦しめてまだ生きていたくない+40
-1
-
157. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:13 [通報]
>>121返信
少し前に福岡で9歳の女の子の人工呼吸器を外して母親が逮捕されてたね
このお母さんだってここまで一生懸命介護してきて限界だっただろうに
+82
-1
-
158. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:19 [通報]
建前と本音返信
当事者と赤の他人
正解の無い中をもがいてるわけですから誰もこうあるべきて示せない問題ですよねこれ+5
-0
-
159. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:24 [通報]
全ての人間に安楽死を認めなさい返信
即日匿名での安楽死を+10
-3
-
160. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:41 [通報]
この先医療全般が先細りする時代だしな…返信+13
-1
-
161. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:48 [通報]
>>2返信
どんな障害があっても大事な子供だけど、
そんな大切な子どもが始終苦しんでいる様子なら、
楽にしてあげたいと思うかもしれない。
苦しんで苦しんでタヒに向かうより、
安らかに楽にタヒに向かえるなら、
私は障害児の程度によるだろうけど、
選択肢の一つになってもいいと思う。+499
-10
-
162. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:04 [通報]
医療的ケア児の施設勤務です。返信
安楽死について肯定も否定もできません。
ただ、出産時、病院でいかに医ケア児を親に受け入れさせるかが最優先で
「今は支援の手がたくさんあるんですよ」
「吸引が必要でも普通の小学校に通う子もたくさんいます」
のような曖昧な文言で親を説得してしまう
医療業界の体質にはとても疑問です。
支援の手がたくさん??施設は全然足りてないのに?
気切の子が普通の小学校?
地域によっては支援学校ですら保護者の付き添いが必要なのに?
一部の権力ある医療者の自己満足なのでは?
と思う部分があります。
親や子どもが叩かれるのも見てられないです。+98
-2
-
163. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:16 [通報]
>>143返信
よこ
健常者が生きづらくて困窮しているのに、障碍者にはこんなに手厚くってやるせない。。。
あまりにも個の権利を拡大しすぎているような
ちょっとズレるけど、私は優生保護法はやっぱり今もあっても良かったと思っている+117
-9
-
164. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:32 [通報]
>>125返信
分かるのって形態異常・ダウン症だけじゃないの?+35
-0
-
165. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:49 [通報]
うちは親がALSで人工呼吸器で常に吸引が必要なんだけど、重度訪問介護サービスで長時間ヘルパーが来てくれるから、夜はまあまあ寝られるようになった。返信
子供はそういう制度ないのかな?+6
-6
-
166. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:54 [通報]
>>125返信
分かる異常はごく一部。実際産んでみないとわからない+27
-0
-
167. 匿名 2025/05/27(火) 09:57:02 [通報]
>>108返信
そう言ってくる周りに問題があるんだよ
周り側の意識を変えないと
選択肢があることは悪くない+20
-0
-
168. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:17 [通報]
>>156返信
まぁ、なんていうかなんで自分じゃなくて母ちゃんが面倒看ないといけないのかって言う+9
-9
-
169. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:24 [通報]
>>125返信
ダウン症なら分かる
ダウン症も昔は子供のうちに亡くなっていたけど
医療の発展で60、70歳ぐらいまで生きられる+41
-0
-
170. 匿名 2025/05/27(火) 09:59:22 [通報]
>>157返信
その時は呼吸器つけてまでも助かって欲しいという気持ちがあったけど、一度つけてしまえば後戻りできないから冷静に考えてあの時の決断は妥当だったのか考え直したくなる時もくるよな
+51
-0
-
171. 匿名 2025/05/27(火) 09:59:29 [通報]
>>108返信
選択肢もないよりは良いとおもうけど。+18
-0
-
172. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:03 [通報]
>>163返信
ほとんどの障害者は健常者の親から産まれてくるよ+3
-18
-
173. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:25 [通報]
逆に、障害児側は生きたいと思ってんの?返信
私なら大切なお母さんを苦しめてまで生きたくないわ+50
-0
-
174. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:45 [通報]
医療費無償制度にも限界が来てると思う返信+39
-1
-
175. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:07 [通報]
>>2返信
一緒ならいいかな。+98
-4
-
176. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:22 [通報]
とても難しい問題だけど返信
お世話する人がいなくなってしまったら、または お世話できない状況になってしまったらどうするのだろう
とは思う+14
-0
-
177. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:29 [通報]
>>172返信
障碍者が子供を持つことについてだけどね+21
-0
-
178. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:47 [通報]
>>172返信
ほとんどの障害者は健常者の親から産まれてくるよ
それどこから?+9
-1
-
179. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:58 [通報]
>>153返信
暇そうな政治家が介護のお手伝いしたら?
それなら高額報酬貰うのも許すわ+7
-2
-
180. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:04 [通報]
>>65返信
そもそも既に大分税金使ってるしね…+83
-0
-
181. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:20 [通報]
>>117返信
親権を父親にということならば了解しますと答えたら、義父母はどうするのか+90
-0
-
182. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:26 [通報]
ほんと理解できんわ😡返信
重度障害者を産んだ高齢出産おばさんなど徹底して無慈悲でよい
一生を子の奴隷として酷使せよ!
こうすることで女さんに対して高齢出産をするなという予防効果がある
安楽死など認めたら女さんが甘えて障害者が増える
障害者を産んだおばさんは徹底して迫害するのが我々国民の義務である+2
-18
-
183. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:29 [通報]
>>97お前が?返信+23
-1
-
184. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:48 [通報]
>>178返信
医療ケア児の親は健常者でしょ+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:53 [通報]
>>155返信
元投稿の医師は、選択肢があることの必要性を訴えてるから
安楽死させたくないならさせなきゃいいだけ+23
-0
-
186. 匿名 2025/05/27(火) 10:03:26 [通報]
>>180返信
もっと使えばいいだけ
+1
-35
-
187. 匿名 2025/05/27(火) 10:03:43 [通報]
>>2返信
でも親が殺してしまった事件ならたくさんあるよね。子供が小さいうちはそう思えるけど、子供が40歳50歳とかになってきたら、わからないな。+214
-3
-
188. 匿名 2025/05/27(火) 10:04:18 [通報]
>>4返信
命をどうするかは当事者の考えでいいけど
福祉利用して息抜きみたいに仕事したり
重装備で海水浴行ったり
下に子供産んでたりはもやる…+25
-40
-
189. 匿名 2025/05/27(火) 10:04:22 [通報]
>>161返信
本当にそう思うよ
何より家族だって、子供が小さいうちはまだ親側に体力があるからいいものの
子供の体も大きくなり親側が高齢になってきた時のことを考えると、
いつか限界が来ると思う+177
-3
-
190. 匿名 2025/05/27(火) 10:05:03 [通報]
>>19返信
リンゴ事故のお父さんは一緒にお世話してた
給食のリンゴを食べて重体になった園児、1年経っても意識不明 24時間看護する両親の葛藤girlschannel.net給食のリンゴを食べて重体になった園児、1年経っても意識不明 24時間看護する両親の葛藤 去年5月16日、「新居浜上部のぞみ保育園」でならし保育中だった康至くんが、給食のリンゴを食べた直後に呼吸困難となり、心肺停止の状態で病院に搬送されました。 事故から2...
+45
-1
-
191. 匿名 2025/05/27(火) 10:05:10 [通報]
寿命がきた高齢者の延命措置すらやめられないからな。本人家族の問題というより無責任な周囲がゴシップにしたがる。そういう無責任な人間の家に永遠にコバエが湧く呪いかけたい。返信+7
-0
-
192. 匿名 2025/05/27(火) 10:05:21 [通報]
>>173返信
意思疎通が出来ない子だともはや分からないね+6
-0
-
193. 匿名 2025/05/27(火) 10:05:27 [通報]
>>1返信
野田聖子に何が解るんだよ。
人の手が簡単に借りられる、あんたなんかに何がわかんだよ!+141
-2
-
194. 匿名 2025/05/27(火) 10:05:44 [通報]
>>163返信
自分は軽度知的障害で障害年金受給してるけど>>163は障害年金もやるせないと思ってるの?+0
-15
-
195. 匿名 2025/05/27(火) 10:06:30 [通報]
>>189返信
切ないね
交通事故の後遺症で息子が30年以上寝たきり‥承諾殺人の罪問われた父親に懲役3年執行猶予4年の判決 大津地裁girlschannel.net交通事故の後遺症で息子が30年以上寝たきり‥承諾殺人の罪問われた父親に懲役3年執行猶予4年の判決 大津地裁 野洲市に住む無職・督永勝次被告(82)は去年12月、自宅で長男(当時50)の承諾を得て、結束バンドで首を締め付けたうえ、頭にポリ袋をかけ両手で圧迫し殺害し...
+25
-0
-
196. 匿名 2025/05/27(火) 10:06:51 [通報]
そういう選択肢があっていいと思うけどなぁ返信+3
-0
-
197. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:11 [通報]
>>32返信
逆に殺す必要あるこども産むの怖い
産まれる前段階で先天性の遺伝子を選り好み出来れば多少
+58
-1
-
198. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:14 [通報]
>>188返信
息抜きはした方がいいけど下に子供はもやるね。+16
-15
-
199. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:19 [通報]
高齢者に税金かけないで返信
障害者に税金かければいいよ+0
-15
-
200. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:48 [通報]
親御さん達が大変なのは分かるけど、どこで線引きするんだろ?返信+5
-1
-
201. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:51 [通報]
ニュースでは目立つ事件しか取り扱われないけど、判例検索で殺人事件を見てると、親が重度障害者の子供を殺してしまう事件がわりとあるよ返信
そしてそういう親はほとんどが高齢者なんだよね
若い頃はなんとかなっても、自分たちが高齢になってからの介護は本当に地獄だろうと思う
何十年も献身的に介護してきた親がほとんどだから、殺人であっても執行猶予ついた判決がほとんどなのが救いだけども+59
-0
-
202. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:12 [通報]
>>174返信
国会議員や省庁、大企業は懐が暖かいのに
必要な所には限度があるんだね。+8
-1
-
203. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:22 [通報]
>>101返信
誰だよ?+0
-2
-
204. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:29 [通報]
>>156返信
その身体でどうやって…?+13
-0
-
205. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:40 [通報]
投げ出してしまいたいと思ったとしても、そしてそれを実行したとしても、安楽死として認められているなら誰も悪くないってことになるじゃん。その道筋を作ることは良いことだと思うんだけど。返信
安楽死させられないけどもう自分では無理→どうしようもないから子ども殺す→逮捕されるか、何なら自分も無理心中して死ぬ みたいなケースが増えるよりよっぽどマシじゃない?
我が子を殺せるわけねーだろ!!って人たちは安楽死なんて無視しておけばいいだけなんだし+40
-2
-
206. 匿名 2025/05/27(火) 10:09:00 [通報]
>>132わりといるよね返信
団地住まいでも家買って出ていく人+14
-0
-
207. 匿名 2025/05/27(火) 10:09:04 [通報]
Abemaでインフルエンサーがあれこれ社会問題の話して何になるんだろう返信
+1
-3
-
208. 匿名 2025/05/27(火) 10:09:37 [通報]
医療的ケア児のおかげで一部の医師や医療機器メーカー、製薬会社が儲かっていて返信
安楽死を認めるとそれらの業界が儲からなくなる+36
-1
-
209. 匿名 2025/05/27(火) 10:09:42 [通報]
>>90返信
山に捨てる必要は無いけど無理に延命より痛みを軽減しながら口からご飯食べながらその時を待つ方が本人は幸せだよね
胃瘻なんて悲しいけどただ心臓動いてるだけだもん+61
-0
-
210. 匿名 2025/05/27(火) 10:11:01 [通報]
本当に必要とされるのは障害を回復させる技術の発展返信+12
-1
-
211. 匿名 2025/05/27(火) 10:11:33 [通報]
>>7返信
それも実際その立場になったら難しい人もいるのかなと思う
親戚で〇〇になったら死にたいと思うし死ぬくらいのことを言っていた人がいたけど、いざそうなってもまだまだ生きたいという気持ちの方がずっと強そうだった+194
-2
-
212. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:34 [通報]
>>156返信
もう本人病んでたのかな?友だちと我が子なら話しは全然違ってくるし戦争で無理やり兵隊に取られた我が子が生きて帰るならどんな形でも母ちゃん泣いて喜んでいただろうにね+49
-0
-
213. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:39 [通報]
今って重い障害児の寿命もぐんと伸びたからね。返信
ダウン症の子の寿命も1970年頃までは合併症とかで10歳ぐらいでだったのに、最近はどんどん手術で助かるようになって今は寿命は60歳くらいだとか。ここ50年間で50歳も寿命が伸びるようになった。そんなだからひと昔前までの価値観はもう通用しないし、成人期以降の中年や高齢者のダウン症のある人を支える医療や施設の受け皿もまだ整ってない。そして受け皿がない分はとうぜん血縁の家族が負担を背負うことになる
今までは寿命が10歳程度なので両親がまだ元気なうちにダウン症児の寿命まで見守って天使として見送りができた。しかし今は寿命60歳なので成人期以降の障害者の家族を親だけでは足りなくて、その兄弟や配偶者や甥姪にまでが長年かけて世話をすることになり病んで人生にのしかかる負担がかかってくる時代になった。
重い障害を持つ家族が長生きすれば、そのぶん付き添う介護人の負担の時間が増えて家族がキャパオーバーになって当たり前。安楽死制度も本気で考えなきゃいけない時期だと思う+61
-0
-
214. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:40 [通報]
>>32返信
そういう人は軽度〜中度の障害でもきついと思う+20
-0
-
215. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:45 [通報]
重度障害に限らず認知症や高齢者もそうだけど、生きる権利云々言って息巻いてる部外者って彼らの介護の為に自分の介護が疎かになったらどうせ文句を言うんでしょ。返信
当事者家族にしかわからん事もあるしデリケートな問題。何も言えねーよ。
+22
-1
-
216. 匿名 2025/05/27(火) 10:12:47 [通報]
>>126返信
だとしたら真に受けて信じるなんて馬鹿だな+16
-3
-
217. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:44 [通報]
安楽死って倫理的にも難しい問題だけど返信
ビジネスチャンスだと思うんだよね。
QOL重視の医師だって居るはずだし
他者からの強迫には実刑を定めれば良い。
(制度作りが1番大変か…)
苦しい人が救われる日本であっても良いんじゃない?
選択肢の豊かさこそ先進国だと思う。
外貨だって稼げるよ。
+37
-0
-
218. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:48 [通報]
>>98返信
バツイチ同士で結婚する
お互い後ろ暗いとこがあるから+24
-0
-
219. 匿名 2025/05/27(火) 10:13:57 [通報]
正直、本当に心の底から産んで良かったって人は皆無だと思う。返信
みんな一回は絶望する。+33
-1
-
220. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:02 [通報]
他害のある重度障害者(しかも体デカい)とか返信
もうボケすぎて手に負えない老人とか
親族が許可するなら安楽死okにしなよ
行政は見てくれないしお金もかかるし
何より親族の負担が凄いもの
もちろん世話したいならすれば良いけど
健康な親族が世話によっておかしくなるなら
安楽死も大事なことだと思うよ+77
-0
-
221. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:38 [通報]
>>161返信
自ら選択したあとも生き続けることも地獄なんだよ
自然死なら自分を納得させられるけど自分で選んだ場合の生き地獄考えるとキツいな
医者がこっそり自然死させてあげたらいいけどそんなこと医者にも選択させられないしね+106
-3
-
222. 匿名 2025/05/27(火) 10:15:07 [通報]
>>210返信
先天的なものは無理よ。+2
-1
-
223. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:56 [通報]
>>2返信
助けてもらう制度を整えて欲しいが本当に大正解だと思う
なんかあったら安楽死っていう人いるけどそこに至るまでの過程が早すぎるのよ+114
-17
-
224. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:58 [通報]
たとえこれが容認されて、安楽死を選んだ親御さんがいても、責める気には一切なれないな返信
苦渋の決断だろうし綺麗事や愛情だけじゃ困難なことだって山ほどあるもの
苦しみは本人にしかわからないだろう+24
-0
-
225. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:13 [通報]
>>165返信
うちも重度で医療ケアが必要な子がいたけど(もう亡くなった)、
夜間に来てくれるサービスは周りにはありませんでした。
日中であれば、1日2時間まで訪問看護に来てもらってました。
大人と子供ではサービスの種類は違う、という話は聞いたことがあります。+20
-0
-
226. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:26 [通報]
>>19返信
それでも、うちの自治体の支援学校や療育施設に勤める人達は「今は本当にお父さんの参加が多くなった」と言っていた
近隣施設で支援学校の展示会や販売イベントとかをやっていて、展示のためにそれらを平日に運搬や飾り付けるのは保護者さんの役目なんだけど
平日でもお父さんがたくさん来て運搬したり飾り付けたりしている+85
-0
-
227. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:51 [通報]
>>41返信
父親もだけど
義理の両親から
障害が分かった途端に心ない言葉浴びせられたりもある
療育のママ友もそれで苦しんでる人多いよ
障害が分かった途端に
「うちの孫じゃない」
「息子(子供の父親)に全然似てない」って+134
-2
-
228. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:28 [通報]
>>202返信
古い情報だな
+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:07 [通報]
親御さんのブログやSNS見ると、既に上に健常のお子さんがいたり、これから先健常のお子さんを産めそうな若い親には医療者側が障害のお子さんの積極的治療ではなく緩和ケアすすめてるの見るよ。返信
いちばん痛い辛いのはあの子(障害児本人)だよって。+6
-0
-
230. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:52 [通報]
>>116返信
前に番組でALSの患者さんが同じことを言ってた
「安楽死が選べるようになると、安楽死を選択できるのに辛い中生きること選んだんでしょ」と世の中がなるのが怖いって
難しい問題だなとは思った+47
-2
-
231. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:29 [通報]
>>223返信
生まれつきの障害者には安楽死、安楽死って言う人多すぎる
中途障害者は別って言う+32
-3
-
232. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:15 [通報]
>>193返信
保育園入園を『医療的ケア児の入園は前列がない』て断られたら、自費で看護師さん雇って障害ある息子さんと看護師さん通園を条件に入園したんだよ。
でもそれで実績が出来てその後野田さんの居住地区では医療的ケア児も受け入れする公立保育園が出来た。+15
-6
-
233. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:14 [通報]
>>102返信
死なないようにケアされてるだけの人生が本人にとってもどんなものなのか想像が付かない
健常者は普通の社会生活送れているから、それが奪われることは苦痛だろうけれど、出生時点からの障害なら本人にとってそれが普通な状態でもあるんだよね
普通に生きてきただけなのに、突然、あなたの人生は周囲を苦しめるから終わりにしようねとなっても納得行かない障害者もいるだろうね
意思表示出来ればいいけど、重度障害で意思疎通もままならない人はどうするんだろう+24
-0
-
234. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:18 [通報]
>>128返信
七歳まで生たら死ね無い+2
-1
-
235. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:37 [通報]
>>116返信
すでにダウン症の子の親は『妊娠中に検査しなかったの?』とか聞かれたりしてるからな。+37
-0
-
236. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:40 [通報]
私ならありだと思ってしまう返信
寝たきりとか意思疎通が出来ないとかだと苦しそうだから+13
-0
-
237. 匿名 2025/05/27(火) 10:25:23 [通報]
>>88返信
障害児には「可能性」をばくぜんと夢見て、一方では治らない病気とか無駄な延命とか決めつける矛盾+42
-0
-
238. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:19 [通報]
>>225返信
大変でしたね…+4
-0
-
239. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:39 [通報]
>>222返信
先天的を回復させる技術
細胞で出来てる以上、生物学と医療技術の発達の先には必ずある+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:22 [通報]
>>216返信
よこ
遺伝子って精子にも組み込まれてるわけで(精子は出生児の半分の遺伝子を持つ)仮に、男側に障害の遺伝子があれば、新しい女と結婚してもまた障害児が生まれる可能性あるのにね…+58
-0
-
241. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:27 [通報]
>>239返信
延命治療よりも、そっちのほうが医療技術進歩してほしい+3
-1
-
242. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:30 [通報]
>>161返信
激しい苦しみや痛みが何十年と死ぬまで続くのは可哀想…
本人が選択して伝えられる状態ならまだいいんだろうけど、そうじゃない場合は親が決断となると…
この状態が一定期間続いて今後も良くなる見込みは無い、とか基準を満たした時に病院で選択を迫られるならまだ決断しやすいのかな?+78
-1
-
243. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:06 [通報]
>>1返信
色々な考えはあると思うしあって良いと思うけど、私は自分がその立場なら選択肢として安楽死制度はあって欲しい。
あるからこそ安心して向き合えると思うしもしも自分が障がい者側でも家族と一緒にいたいけど家族が疲弊してもう無理になったら今までありがとうもういいよって安楽死制度使いたい。
ついでに生涯未婚予定なのでそういう意味でも私自身が早く安楽死制度を使えるようにして欲しい。
迷惑かけるなとかいいながらダブルバインドで綺麗ごというの嫌いなんだよね。
+29
-1
-
244. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:44 [通報]
早く安楽死。ついでにジジババとLGBTQも返信+2
-3
-
245. 匿名 2025/05/27(火) 10:30:24 [通報]
>>7返信
障がい者ご本人は幸福度がとても高いって
調査結果なかった?+4
-37
-
246. 匿名 2025/05/27(火) 10:30:44 [通報]
>>77返信
日本の場合、皆医療制度や手帳などで手厚い。医療が充実しすぎて、海外なら救えないだろう命も救われてしまう。病院や施設に預けっぱなしの人もいるのだとか。+98
-2
-
247. 匿名 2025/05/27(火) 10:35:47 [通報]
>>1返信
この当事者親の方は色んなメディアに登場している。医療ケアが必要な障害者を介護しながら色んな活動をされている。バイタリティがあらかただと思う。
この方が言うのはやってるからこそ言える発言だし、出来るからこそ声をあげてる。全く出来ない、やらない人もいる。
まず、出来ない、やらない選択した人は安楽死選択して欲しい。治療、生活だけで税金莫大な金額かかる。その分、この方が希望するサービスに回せると思う。+30
-1
-
248. 匿名 2025/05/27(火) 10:35:55 [通報]
>>238返信
ありがとうございます。
もちろん大変でしたが、私の場合は充実した日々でした!
周りの医療従事者や色んなサービスの方々が良い方ばかりで。
今まで知らなかった世界を知れて、世の中に対する視野も広まりました!!
もちろん思い詰めてる方も沢山いらっしゃると思うので、記事のような選択肢があったら救われる人もいると思っています。+7
-0
-
249. 匿名 2025/05/27(火) 10:36:24 [通報]
>>2返信
親は殺してとは言えないけど障害児の兄弟で親が死んだ後に自分が一生面倒を見るか安楽死の2択なら安楽死を選択する人も多いと思う。+282
-1
-
250. 匿名 2025/05/27(火) 10:38:19 [通報]
>>92返信
記憶は抹消できても戸籍は残るからな。異母兄弟がどういう気持ちになるのか考えて行動して欲しいね。+42
-1
-
251. 匿名 2025/05/27(火) 10:38:37 [通報]
>>33返信
介護士だけど25年前には入浴介助ロボットの開発実験してるという話(ニュース)があって(とある有名企業)20年後にはロボットと一緒に入浴介助してるのかなと他の介護士達と話していたけど、今だに片鱗さえない。
諦めてる。+78
-1
-
252. 匿名 2025/05/27(火) 10:38:51 [通報]
>>248返信
こういった方が積極的に体験談を発信してくれるとためになるよね
元々の記事の方は「安楽死にしろという圧力を感じる恐れがある」と語ってるけど、
例えば248さんのような方の介護体験談なんかを小学校の道徳の授業で学ぶとか、
幼い頃から教育に取り入れる事でそういった恐れも消えるといいんだけど
制度を変えるのと同時に私たちの意識も変えなきゃいけないと思う+10
-2
-
253. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:48 [通報]
>>11返信
これって介護にも言える事だと思うんだよね。自宅で介護してると下の世話、体位交換、食事も食事だって誤嚥しないようにとろみ食にしないといけない、大声で叫ぶとか24時間体制って大変。介護する側が疲れてこ〇してしまう事件だって珍しくない。
本当の辛さって介護する側にしかわからないからいいとも悪いとも一概には言えないんだよなー。+147
-1
-
254. 匿名 2025/05/27(火) 10:41:22 [通報]
>>185返信
選択肢なんていらんわ
高齢出産おばさんに社会の鉄槌を!
おばさんに高額の保険金をかけて追い詰められて自○したらその保険金で障害者の面倒を見ればよい
死ぬべきは産んだおばさんである
安楽死など許さん😡😡😡+0
-21
-
255. 匿名 2025/05/27(火) 10:41:41 [通報]
>>3返信
ありでいい。誰かが言わなきゃいけなかったんだよ…。+199
-19
-
256. 匿名 2025/05/27(火) 10:41:43 [通報]
>>6返信
仕事してるよ。
障害のある子供のために少しでもお金を残そうとして頑張ってるよ。
+82
-5
-
257. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:56 [通報]
>>232返信
とりあえずお金で突破というパターンなんだね。
結果として前例ができたから功績なんだろうか。モヤる。
+53
-0
-
258. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:57 [通報]
>>148返信
えええ?!
本当の話?!
犯罪じゃん!+7
-0
-
259. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:31 [通報]
>>220返信
同感。被害が身内だけなら良いんだけどね…
以前、障害ある成人男性が、よその家の子どもを殺した事件があった。でも障害があり善悪の判断ができないと死刑にはならない事についての報道だった
似たような障害ある成人男性の面倒を見ている老いた母親(夫は離婚して疎遠)が「息子は体が大人になって力が強くなって、もう私では抑えきれません。止めようとしても勝手に家から出て行ってしまう。息子がよそのお子さんに危害を加えたらどうしようと気が気ではないけれど、私も70を過ぎて息子を止められない。もし息子が殺人を犯すようなことがあれば死刑になっても仕方ないと思っています」と、顔を隠して涙声でインタビューされていた。
重度で寝たきりの人もそうだけど、↑みたいに自由に動ける障碍者が事件を起こすことも深刻な問題だと思う。綺麗ごとでは済まない事ってあるよね…
+37
-0
-
260. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:51 [通報]
>>1返信
野田聖子さんは確かに当事者ではあるんだけど
お金の有る無しとか政治家だとかじゃないところでちょっと気になる所が+62
-0
-
261. 匿名 2025/05/27(火) 10:46:00 [通報]
>>235返信
まあ、国は義務付けてもいいと思うけどね。(希望者には無償でとか)
だって、回避できるならそうしたい人もいるから。+19
-1
-
262. 匿名 2025/05/27(火) 10:46:01 [通報]
安楽死よりも、重度重複障害者を介護介助しながら働くのも限度があるんだよ。健常児でもワンオペが大変だと言われてるのに、重度障害ある人を育てるのはもっと労力がいるんだよ。返信
なーんにも考えてない国会議員はいいよね。国会は秘書、育児はお手伝いさん。育児や介護の法案を一つも出さないくせに!+24
-0
-
263. 匿名 2025/05/27(火) 10:46:24 [通報]
>>255返信
おばさんの苦痛死はありでいい
そして富裕層に臓器を10億で売った金で障害者の面倒を一生見ればいい
これで病気の人と障害者の二人が生きられるんだ
さらには高齢出産の社会的な予防にもなるから障害者も減る
誰かが言わないといけなかったんだ+0
-37
-
264. 匿名 2025/05/27(火) 10:46:34 [通報]
>>1返信
そりゃ欲しくて欲しくて必死で作った子供がそうだった場合、 重度障害児でも親としたら生きてほしいだろうが自分がその障害児の立場になってみたら一人では全く生活できず不自由の生活をずっと強いられて両親が死んだ後も不自由の中誰か他人の世話になりながら一生暮らしていかないといけないとかむしろ地獄じゃないでしょうか
私なら普通の生活が一生不可能だと判断されたら小さい時に殺してほしい
+61
-2
-
265. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:12 [通報]
>>260返信
野田さんは今や重度障害者の親からの信頼で票を集めてる節はある。
そして色んな福祉団体が野田さんにアピールしてるのもあってウィンウィンだなーと思ってる。
いるのよね、ガッツある障害児ママさん。そんな人は団体作って色々乗り出してる+10
-3
-
266. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:48 [通報]
>>254返信
よこ
あんまりな事を言ってたら、自分に返って来るで
言霊ってあるからな
お気をつけて
+9
-0
-
267. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:48 [通報]
>>17返信
安楽死選んだはいいけどその選択が辛すぎて自殺する親はいると思うよ
親心としては心中覚悟で安楽死選択しているよ
法を犯して自分が手を下すか他人に合法的に任せるの違いだけよ+80
-7
-
268. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:14 [通報]
>>193返信
ホントだよ!この人、自己都合でわかった上で障害児の親になってるし、意図せず障害児の親になった人とは全然違う
しかも、金銭的にも周りもいくらでも協力を得られる立場だし
この人に障害児のことなんて、何一つ語って欲しくないわ
+98
-0
-
269. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:42 [通報]
>>1返信
医学の進歩で昔は亡くなっていた人達が生きることが可能になったけどやっぱりお世話をする人の負担がかなり増えてると思う。
生まれたときから意思疎通が出来なくて機械で生かされているような人のお世話をしている人は投げ出したくなる気持ちもわかるな
+73
-0
-
270. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:11 [通報]
高齢出産おばさん「子供のために安楽死させてあげたいです!」返信
医者「あなたが苦痛死をする選択もありますよ?」
高齢出産おばさん「え!?」
医者「あなたの臓器を売った金でこの子の面倒は一生見れます さらに難病の人も助かります」
↑こう言ってたあげるのが医者だよな+0
-14
-
271. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:27 [通報]
>>8返信
なんかでもこういうケースじゃなくて、引きこもりで暴れるようなケースの方が殺して欲しいみたいなの多そうだと思うんだよな+15
-0
-
272. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:31 [通報]
>>263返信
なるほどな
母親 殺しか
ご立派だな+15
-0
-
273. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:56 [通報]
>>19返信
知人の所は父親が仕事を辞めて家事と子供の世話をして母親が働いている それが出来る職種や環境って事もあると思うけど+65
-0
-
274. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:07 [通報]
>>2返信
殺してくださいとは言わなくても、緩和ケアにしてくださいと言えば緩やかに…でしょうね。+147
-2
-
275. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:23 [通報]
>>271返信
それも一種の障害だからね。+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:06 [通報]
>>133返信
子供いるなら健常児だろうがチー牛の方がマシだわ+18
-4
-
277. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:25 [通報]
>>1返信
全部機械でできるようになるとラクだよね。
吸引も体の向き変えるのも自動では難しいのかな?+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:42 [通報]
>>232返信
自費でね。これが国会議員なんだよ。
自費で雇えない人は?全国的ではないのなら
功績ではない。苦しんでるのはその地区だけではないし、保育園や学校だけではなく大変なのは成人してからなんだよ。それは何も考えてないのかな?ただ施設に預けろって感じかな?+62
-0
-
279. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:58 [通報]
>>37返信
高齢者の胃ろうや人工呼吸器とかもだけどアメリカに倣って「やっぱり外します」をしっかり出来るようにならないと話にならないと思う
告知されてすぐは家族は大混乱で時間も無くお願いします!何でもいいから助けて!ってなるけど、冷静になって「あと何十年と意思疎通も出来ない寝たきりのまま治ることも無い家族の医療費を払い続け、下手したら仕事をやめて自宅で介護するのか」という問題に直面する訳で
第二段階、第三段階での選択肢が用意された方が良いのは確かだと思うよ
それは今頑張って介助や介護してる人を否定するものでもないし+102
-1
-
280. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:30 [通報]
>>228返信
新しい情報どうぞ。+0
-1
-
281. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:49 [通報]
>>252返信
道徳で教えようという発想が恐いんですけど+4
-6
-
282. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:51 [通報]
>>35返信
こういうネットに依存してる人って一部の酷い記事見て怯えてそうなってしまうんだよねー
+15
-26
-
283. 匿名 2025/05/27(火) 10:55:37 [通報]
>>139返信
障害あっても必死に生きようとする人がみたら傷付く言葉だろうね
迷惑かけないで死んでねって遠回しに言ってるようなもんだよ
障害持ったら黙って勝手に自殺すればいい+5
-6
-
284. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:01 [通報]
>>216返信
間に受けて同情はするかもしれんが結婚相手としては考えられない
施設に入所してたとしても+16
-1
-
285. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:09 [通報]
そもそも女さんは障害者を産まない努力を本気でしてきただろうか?返信
どこか心の中に障害者なんて産まれるわけがないと甘えがあったんじゃないかな?
本気で障害者を産まない努力をしていたら
若い頃にメンズにでかい態度は取らないと思うんだ
妊娠適齢期に結婚させてください!と土下座でお願いして私にセックスをしてくださいと懇願したと思う
そして酒を飲まず適度な運動をしておかしなダイエットをせず日々健康な子を産む努力をしていただろう
+1
-18
-
286. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:37 [通報]
>>1返信
この女性は車椅子で気球に乗ってたけど、昨日のYahooニュースに出てた脳性麻痺の男性もパラグライダーに挑戦してたけど、健常者だって気球やパラグライダー経験したことない人の方が多いと思うけど、ヘルパーだ何だ何人も使って何でわざわざ?てモヤモヤする。
あと、一人暮らしで自立っていっても24時間何人ものヘルパーが出入りして支えてて、訪問看護も移動中は点数付かないって聞いたことあるから、それなら看護側が世話しやすいようにまとめて施設に居ればいいのに。+98
-6
-
287. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:53 [通報]
>>264返信
そもそも、この親御さんはその不自由さを緩和する、無くなるような制度、福祉サービスを作ってくださいという話しじゃない?
それにね、どんな重度の子も生まれた時はふにゃふにゃの赤ちゃんなの。小さく生まれた子はもっとか弱い。そんな我が子を目の前にしたら、どうか助かります様に。って願ってしまうと思う。
+15
-3
-
288. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:11 [通報]
>>110返信
ところがナチが殺しまくったのに全く戦後統計とっても
減らなかったそうだよ。
ある一定数は必ず産まれるんだよ。
+58
-0
-
289. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:44 [通報]
>>286返信
モヤモヤするけど、それをやりたい。って仕事にしてる人も事実だし、ボランティアもいるからね。+13
-0
-
290. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:49 [通報]
>>1返信
本人に生きたいという意思がないのならアリだと思う+16
-0
-
291. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:16 [通報]
>>139返信
人間その立場にならないと分からないよ
医療ケア児っていっても医療の発展でわりと長生き出来たり、意思の疎通出来るパターンもあるよ
むしろガン患者の方が死んだりする
+7
-2
-
292. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:17 [通報]
ここからは保険適応外です!って基準決めてしまえばいっそ諦めもつきそうだよね。実際年間何百万、何千万かかっている訳で自己負担なら払えないだろうし返信+35
-2
-
293. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:37 [通報]
>>252返信
あたたかく建設的なコメントありがとうございます!
私でも世の中の役に立てることがあるのかも、と少し嬉しくなりました。
そうですね。ネガティブな情報の方が入りやすい気がしますが、
こういう見方もあるんだと思える人が増えれば、お互いにやさしい気持ちで他人に接することができるようになると思いますし、1人でもそんな人が増えてくれたら良いなと思います。+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:25 [通報]
基本施設で受け入れ先がない場合OKとかにしてほしい返信
+6
-0
-
295. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:43 [通報]
>>161返信
わたしも
苦しんでるのは自分じゃなくて子供だから
安らかに眠らせて逝かせるのが
悪いこととは思わない+103
-3
-
296. 匿名 2025/05/27(火) 11:06:51 [通報]
>>187返信
それこそもう自分が長くないな、って感じたら自分が死ぬ前に…とは思うかもしれない
残していけないというかさ+84
-0
-
297. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:07 [通報]
当事者にしかわからないから否定も肯定もしない。返信
けど、自分が親の立場なら親の意思で我が子の人生を終わらせる判断はできなさそう。
でも実際はそれを越える終わりの見えない日々の辛さや将来への不安が積み重なっていくんだろうな。+5
-1
-
298. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:45 [通報]
これからの日本、制度はあるべきだと思う。返信
嫌なら使わなければいいだけ。+11
-0
-
299. 匿名 2025/05/27(火) 11:09:00 [通報]
妊娠中に正確な判断できたらいいのにね。お腹の中で明確な診断ができたら出産する前にリスクを理解して決められる返信+4
-1
-
300. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:28 [通報]
>>1返信
周りのサポートっていっても今や高齢者介護もあって少子化っていう無理ゲー+22
-0
-
301. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:38 [通報]
>>259 被害が身内だけなら良いんだけどね…返信
いや、身内だって良くないよ。施設や医療のスタッフも他害を受け止めろはおかしい。 他害問題はもっと真剣に議論されるべき。+14
-0
-
302. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:40 [通報]
>>281返信
道徳ってそういう場でしょ
総合的な学習の時間でもいいと思うよ+5
-0
-
303. 匿名 2025/05/27(火) 11:14:14 [通報]
>>181返信
ほんと何て言うんだろうね?
あなたが生んだんだからあなたが処理しなさいよ!とか言いそう
まともな方の子だけよこせ、とかね+60
-0
-
304. 匿名 2025/05/27(火) 11:15:51 [通報]
>>68返信
でもその親が亡くなったらあなたが見ないといけないわけでしょ
その時の選択肢として欲しいかどうかよね…+72
-0
-
305. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:11 [通報]
もしそれがあれば子供産む人もいるとは思うよ返信
だって四六時中お世話必須だったら自分の人生終わりだから、耐えて続けられるような人ばかりじゃないもの
この件で反対意見言ってる人は出来る親なだけだよ+8
-1
-
306. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:16 [通報]
>>259返信
綺麗ごとと理想論だけで済まないんだけど、現実的な事言うと絶対に反発あるよね+6
-0
-
307. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:35 [通報]
こんなん前世で悪い事をした罰を受けてるんだと思うしかない返信
辛いけど罪を精算できてると思うしかない
やり切れない
旦那に離婚切り出されたら絶対親権とらない+6
-1
-
308. 匿名 2025/05/27(火) 11:18:26 [通報]
>>292返信
海外だと医療費高すぎて治りもしないのにずっと延命なんて無理だもんね
日本が手厚すぎるのはあると思う
自費なら諦めつくだろうに+26
-1
-
309. 匿名 2025/05/27(火) 11:18:34 [通報]
病気での安楽死は賛成です返信
+6
-0
-
310. 匿名 2025/05/27(火) 11:19:26 [通報]
>>87返信
選択肢あった方がいい医師の言葉を歪んでとらえてるよね
出来る親ばっかりじゃないんだからさ
親だって逃げてもいいはずだよ+103
-1
-
311. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:40 [通報]
>>76返信
ふーん結構余裕あるね
他人が半分負担しなくてもよくない?+21
-23
-
312. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:46 [通報]
認知症にも安楽死必要返信+10
-0
-
313. 匿名 2025/05/27(火) 11:22:32 [通報]
高齢出産おばさんに逃げ道を与えんなよ返信
自分が高齢出産をしたせいで起きたことなのに
なんで自分だけ逃げようとしてんの?
もしかして本気で卵子が老化するのを知らないアタオカなんですか?
不妊治療しないと妊娠できない時点ですでに自然の防御反応が働いてるのに
それを無視して無理やり妊娠させてこれだもんな
+1
-15
-
314. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:12 [通報]
>>19返信
他トピでそれ指摘したらめっちゃ叩かれた。+36
-2
-
315. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:56 [通報]
>>312返信
うんこまみれになってると、これ本人を本人たらしめてる部分がもうないんじゃないかってなる
自分がなったら安楽死がいいなって思う
うんこまみれの暴言暴力おばあさんになりたくない+10
-0
-
316. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:21 [通報]
>>314返信
でも実際現場の声的に片親多いっていうじゃんね+40
-0
-
317. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:39 [通報]
>>1返信
この娘さん、知能は年相応なのかな?
他の番組では動画見ながら『見て〜、レンタル彼氏〜』てお母さんに言ってたよ。
女性→男性だから微笑ましく感じたけど、男性の障害者が性的なサイト見てたら気持ち悪いと思っただろうなと思ってしまったわ。+36
-2
-
318. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:23 [通報]
以前、大阪でデイ側の過失で子どもがいなくなって死んでしまったトピが立ったときに、親も正直ホッとしてると思う。とか自分で見れないから預けたんでしょ。預けるなら何かあっても受け入れる覚悟で預けろってコメントが多くてしんどかった。返信
このトピの方たちのコメントは冷静で安心した。
障害者を育てる保護者の考えも感じ方もそれぞれ違うよね。ある程度のルールがある上で選択肢が広がるのが一番いいよね。+9
-0
-
319. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:00 [通報]
>>288返信
一時期ドイツは精神疾患の患者いなかったんだよね
でもそのうち発生しだした
つまりだれしも遺伝子自体は持っているって事+64
-0
-
320. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:02 [通報]
>>185返信
選択肢があったら、社会保障費食い潰さないでとっとと安楽死させろって声が絶対出てくるからなー
選択しなかった場合今以上に周りからの圧とか精神的にキツくなるだろうし、選択しなければいいだけとは簡単にはいかない気がするのよね+10
-0
-
321. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:24 [通報]
Xで見たことあるけど強度行動障害で悩んでるお母さんホント辛そうだよ。家の中はメチャクチャは当たり前、お母さんの前歯欠けていたり前髪が抜けていたり肋骨折れていても児童相談所に助けを求めてもスルーらしい。何なら親なら子から暴力受けても逆は絶対してはならないとキツく言われるんだって。役所の担当も自宅の様子見に来てくれるけど大抵はまだ余裕ありそうですねって言って帰って行くことも多いのだとか。返信+25
-1
-
322. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:06 [通報]
>>156返信
自分がそうだとは言いづらかったんだろうけど、赤の他人の面倒見てくれなんて言ったらそりゃ断るわとしか言いようがない…+55
-0
-
323. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:54 [通報]
>>301返信
そうだね、誰であれ他害は良くないよね。
専門の知識がある人材を充分確保してそれなりの手当を国が出すみたいなシステムがあればいいのに。
障害者からの他害もダメだけど施設職員からの虐待も合わせて対策取ってほしいな。+5
-0
-
324. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:02 [通報]
なんで安楽死なんて発想が出てくるのかまったく分からんよな返信
おばさんを苦痛死させてそれで得た金で障害者の面倒を見るじゃダメなの?
ダメな理由は?
産んだ人間に責任を取らせるって当たり前だと思うんだが
+0
-14
-
325. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:42 [通報]
>>198返信
健常児を育ててみたいから次の子を産む人もいれば、親の死後、障害児の世話を頼みたいから産む人もいるんだってさ+21
-3
-
326. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:11 [通報]
>>313返信
ガルで以前見たけど、不妊治療が保険適用されて金額的に身近になり不妊治療のハードルは下がったけど、NIPTは自費だし受精卵の着床前診断希望するなら不妊治療そのものも自費になるから着床前診断と合わせて百万くらいになる。
保険適用の不妊治療は出来ても自費のNIPTはいいかなとか(たぶん陰性だろうという根拠ない希望的観測)、着床前診断込みで自費の不妊治療なんて手が出ない層も不妊治療してるんじゃないかという事が書いてあった。
現にXとか見てると保険適用の不妊治療の挙げ句にNIPTもせず障害児て人増えたと思う。
不妊治療を保険適用したなら着床前診断もセットにした方がいいよ、不妊治療までしてわざわざ障害児産みたい人いないでしょう。+18
-2
-
327. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:35 [通報]
>>156返信
ちゃんと自分の話だと言えば母ちゃんは面倒見てくれただろうに他人なら断るよ+51
-0
-
328. 匿名 2025/05/27(火) 11:38:47 [通報]
>>321返信
私なら躊躇無く子供を座敷牢代わりの空き部屋にでも入れとくわ。
虐待で捕まってもそんな子供から離れられるなら御の字。+14
-2
-
329. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:20 [通報]
成人の子供は重度の障害があるけど安楽死は考えた事はないな。ただ優勢保護法を認めてほしい事は重度の障害がある親は考えた事がある人は私もだけど多いと思う。返信
+5
-1
-
330. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:49 [通報]
>>94返信
でき婚するから全ての過程をすっ飛ばす
モラルないのよ+58
-0
-
331. 匿名 2025/05/27(火) 11:40:09 [通報]
医師は認められる社会といってるよね?返信
安楽死を強制してるわけじゃないから、この方はしなきゃいいだけなのになぜ不快で嫌悪感を抱くまでいくのだろう?
過剰反応で逆に障害を持つ親御さんを苦しめてるだけのようだよ。+5
-0
-
332. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:11 [通報]
>>104返信
それなら産まないのが正解
誰にでも3%は障害児産む可能性ある
+38
-10
-
333. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:29 [通報]
>>316返信
障害児をもつ知り合いが二人いるんだけど、どちらもシングルマザー
+18
-0
-
334. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:01 [通報]
>>270返信
臓器を売った程度の金で一生世話して貰えるわけないだろ…世間知らずかよ+8
-0
-
335. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:36 [通報]
>>331返信
自分と子供の事言ってるんだ!子供殺せっていうの!?酷い!って勝手に被害者意識持ったんでしょ+2
-0
-
336. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:49 [通報]
難しいけど選択できたらいいね返信
動画でしか見た事ないけど24時間ずっと大変そうだし自分の人生というより子供の介護人生って感じだった
自身の病気で病院に行くのもままならず子供1人残して癌で亡くなってしまった母親もいたな+11
-1
-
337. 匿名 2025/05/27(火) 11:43:07 [通報]
>>334返信
そいつ女性叩きしたいだけの奴だから支離滅裂なんだよ
ガルでよく見るやつ+7
-0
-
338. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:07 [通報]
>>325返信
ちさ子のお母さんだね
お姉ちゃんを守る為に強くなった兄も強いって+15
-1
-
339. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:20 [通報]
延命延命言うけどやっぱり人のお金(税金)だからってところはあるよね。全額自己負担だったら自分の体や臓器売ってまでお金工面して今の治療望む…?返信+28
-0
-
340. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:42 [通報]
>>41返信
ある意味とても動物的ともいえる。
動物は奇形だったり虚弱な子だと見切りつけて見捨てるよね。+110
-2
-
341. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:17 [通報]
>>152返信
壮絶だ…いきなりわけわからん暴力被害を受けた男性かわいそうすぎる。
高齢な保護者だし知的障害の息子の暴力行為を静止するのは難しいんだろうけど、そうだったら最初から外に出すべきではないよね。+78
-0
-
342. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:31 [通報]
まだ子供いないけど、正直なところ重度障害者が産まれても手放せないって知ってから子供産むのが怖くなった返信
男って簡単に子供捨てて離婚するイメージだったけど女はなぜしないんだ?とおもってたら、親権はどっちかが絶対持たなきゃいけないからなのね…+20
-1
-
343. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:32 [通報]
The Ashley Treatment(アシュリー療法)という論争があった返信
乳児の知性しかない女性を手術と化学療法で9歳程度の身体発達で止めるというもの
介護する周囲の負担は生理のある女性を介助するより楽だからという理由
子供を愛し、共に生きるために悩んで悩んで下した決断なんだろうなぁ+19
-0
-
344. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:48 [通報]
>>342返信
わかる
無理だと思ってリタイア出来るなら産んでみてもいいかなって女性もいるだろうけどね…
離婚して押し付けられて逃げられたらもっと辛いしさ
親権はひとまず持ってたとしてもどこかに預けっぱなしに出来るなら挑戦する人も増えるだろうに+6
-1
-
345. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:53 [通報]
>>16返信
子供が精神系障害だから言うわ。
任意で選択できるようにすると、安楽死をしない家庭にバッシングが向かうと思う。
「税金ばっかり食い散らかして生産性も無いのに厚かましく生きてんのか。
立場わきまえろ。
同じ障害者でもちゃんと死んだ奴いるんだぞ。」
って。
オブラートに包まれてても今ですら似たような事を言われてるんだから、周りが死んで欲しい願望を口に出しやすく事を助長すると思う。
ただ子供を殺したい親がいる事も確実で、安楽死って親と子、どちらの人権と尊厳を尊重するか論争なのよね。両方の人権を守れる医療福祉体制を築くのはほぼ不可能くらい厳しい。+86
-21
-
346. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:12 [通報]
>>343返信
外国ってそういうところすごい合理的よね
でも日本でそれやろうとしたら人権がーって左翼が騒ぎ出すよ
健常者がやれること全部できないと差別と叫ぶ界隈
世話する人の人権は無視+18
-0
-
347. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:15 [通報]
>>117返信
YouTubeで自閉症のお子さんいるチャンネルみてるとここまで介護必要じゃなくても離婚してるお母さんそこそこいる
父親はなーんも手伝わなくて無関心でいない方が楽となっちゃうみたい
この間みてるチャンネルに久しぶりに離婚した父親でてきたけど半年ぶりに子供と再会みたいではぁ?お前の子供だろ?なんで放置すると思った
子供とご飯行った後も子供と遊ばないで寝てるし
大体父親からの遺伝だよ、自閉症は
変なの多い+90
-0
-
348. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:35 [通報]
>>344返信
こうのとりのゆりかごが熊本と東京にあるよ+0
-2
-
349. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:54 [通報]
>>348返信
それは赤ちゃんだよ
知的障害や自閉症とかがわかるのはもっと後+6
-0
-
350. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:35 [通報]
>>348返信
赤ちゃんしか無理じゃない?
しかも重度抱えてそこまで行ける余裕がある人少ないと思う+7
-0
-
351. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:37 [通報]
>>345返信
今でさえ自治体にはよるけど小学校も知的ないから支援級入れない現実もあるのに普通級障害児ねじ込んできたっていう人いるもんね
障害児は全員支援級か支援学校行けって
そういう安楽死コースがつくられたらなんで処分しないんだって言われるのは100%あるよ+40
-1
-
352. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:40 [通報]
>>346返信
もちろんアメリカでも大論争になったよ
手術して3年後に公表して、執刀医はのちに自殺した+4
-0
-
353. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:46 [通報]
>>352返信
執刀医はのちに自殺
ビビるわ
それほど世論に責められたのかな
でも親の事考えたらそっちのがいいと思うんだよなあ
他害の子とかせめて体小さかったらマシじゃん+28
-0
-
354. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:35 [通報]
>>351返信
ガルでも障害者ヘイト酷い
障害者に税金投入するなだもん
+22
-4
-
355. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:00 [通報]
>>16返信
>>17
>>18
重度障害児を育てていて思うのは、まさにこれです
「選択肢としてある」ということが大事
「逃げ場がない」「ずっと自分が頑張らなくてはいけない」と思うと辛いけれど、「いざとなったら安楽死がある」と選択肢があるだけで逆に「もう少し頑張ってみようかな」という気になれると思う
今の私のこの辛さは、日々の世話が大変というだけでなく「この生活がずっと続くのか」という絶望感なので、そこに「いつでもやめて良い」という選択肢が加わったら気持ちはぐっと楽になるはず+529
-4
-
356. 匿名 2025/05/27(火) 12:01:52 [通報]
>>350返信
年齢制限ないみたい
3年前の読売新聞の記事
↓
病院としては、預け入れられるのは「赤ちゃん」を想定していた。ところが、〇〇さんは、身長約1メートル、体重は14キロ。話しかければ受け答えもできる幼児であり、ちょっとした「想定外」の事態だった。+3
-0
-
357. 匿名 2025/05/27(火) 12:01:55 [通報]
関心持っていただくことはありがたいけどね返信
私が◯ぬ時に一緒にとは思うけどね
私たちの心の闇なんて、わかっていただけると思っておりません
そんなことを1ミリでも期待したら、崩壊するから
何なんだろう、私何したの?私の祖先何したの?もう嫌だって思う
なーんも楽しくない
例えば特別支援学校のPTA本部にいるような保護者様はめちゃくちゃ明るくて素晴らしいけど、じゃランチ会でお話ししたら、もう闇がドバーッとねw
まあ、上っ面明るく演じられるだけでも尊敬するけどね、私なんて出ちゃってるから負のオーラが
+5
-1
-
358. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:53 [通報]
>>245返信
だってその人生しか知らないじゃん+57
-0
-
359. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:48 [通報]
>>353返信
ウィキペディアによると
アシュリーは生理による不快感、生理痛は一切経験することが無く、胸部は乳房の発育は無い。 身長は135cm、体重29kgで成人に達しており、将来的にそれぞれ20-40%の減少が見込まれる
効果はあったみたいだね
しかも重度障害のまま成人になった+17
-0
-
360. 匿名 2025/05/27(火) 12:06:37 [通報]
>>356返信
4歳くらいかな
まだまだ序の口の段階だよね
匿名で預かるっていうけどそこまで育った明らかな障害児だと福祉の関連もあるから、匿名じゃなくてもっと全国的に預け入れるところがあった方がいいと思う
まあ、理想論で現実には出来ない事だけど+5
-1
-
361. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:59 [通報]
>>292返信
高額医療費助成制度で自己負担額増やそうって時に反対すごかったじゃん+10
-0
-
362. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:01 [通報]
>>287返信
赤ちゃんの時に殺せはないけどやはり重度身体障害や脳の障害がある場合は物心つく頃にはわかるんじゃないですかね
+1
-0
-
363. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:38 [通報]
>>3返信
それ以前にタイトルの
重度障害児の“安楽死容認”医師投稿に波紋 育てる母親「到底理解できない」
育てる「母親」っていうのが終わってんなーと思うわ
父親だって育てる親であっていいのに、なぜいつもいつもこの手の話になると「母親」なのか?
障害児うまれたら妻子ごと捨てて碌にフォローもしない父親が結構数いるけれど、母親にだけ育てることを押し付けて当たり前になっているのがむかつく+194
-5
-
364. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:40 [通報]
>>117返信
子供のうちの一人が支援学校に通ってるけど、母子家庭父子家庭率は普通の学校とは比べ物にならないくらい多い
母数が少ないから、〇%という感じではなく◯割って感じ
学年によっては
3割超えの学年があったり
逃げちゃうってのもそうだけど、そういう子が生まれたことで不仲になっちゃうってことも多いし+59
-1
-
365. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:50 [通報]
非当事者が言いたい放題言い過ぎな感じはする返信
こういう話題は受けるんだろうね
だからガルでも採用されるんだろうし+3
-1
-
366. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:01 [通報]
>>1返信
生まれてからずっと自分では食事すらまともにできないような人間って、生かしておく必要ある?とは思う。途中から事故で障害者になってしまった人ならもちろん議論あるけど、最初から重度の障害あるような人は正直NIPTでわかるようになれば中絶するのが1番平和じゃない?+58
-9
-
367. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:44 [通報]
障害児ではなく、同じような状態になってる年配者に先に安楽死を導入するべきだよ。80歳以上とか年齢制限してさ。年金もそれで家族が儲けることができないように制度改革が必要だけど。返信+5
-2
-
368. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:59 [通報]
>>18返信
例えばだけど、妊娠26週以下で1000g未満、重度の障害を持っていたり持つ可能性が高い場合は産まれても医療行為しないみたいな制約作った方が良いと思う。
親側は凄く辛いけど、緊急時にまともな判断出来ないし、その後医療ケア児になる可能性が高くても助けてくださいってお願いするから。
コウノドリで自分の子に手をかけて自首したお母さんが描かれていたけど、あんな事になるなら産まれてすぐに失ったほうまだ救われると思う。お互いに。
あと植物状態なら3年間は医療費で補助するけど、それ以降は自費にするとかしたら、安楽死選択する人ばかりだろうし誰も責めなくなりそう。
+141
-4
-
369. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:03 [通報]
>>117返信
離婚からの再婚させて、健常児の孫が欲しいんだろうね。障害者はいらないってこと。+54
-1
-
370. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:10 [通報]
野田聖子みたいなコネ金ツテ全部持ってる人に言われてもって感じはする返信
だって自分で四六時中見てる人じゃないじゃん+33
-0
-
371. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:28 [通報]
>>365返信
生活苦しい人が減税して欲しくて
障害者の安楽死賛成してる+2
-1
-
372. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:00 [通報]
>>361返信
挙句、老人なんて福祉やらなくていいとか言い出す奴らもいたしね
老人の多くは労働年代に働いて納税して各種保険も払い続け、少々具合が悪かろうが病院に気軽にかかる時間もなく
やっと福祉を受けられる~と思ったら、納め続けた金の事は無視され、福祉を削れと言われ
老人だっていくら健常者だったとしても老化で心身は若い健常者より衰えて、障害持っているようなものなのにそこはスルー
「健常者は死ぬまで一部高額福祉利用者のために奴隷になれ」と叫んでいるようなもんだと気づいていない+8
-3
-
373. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:38 [通報]
>>366返信
NIPTでは重度かどうかまではわからないよ。+3
-0
-
374. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:54 [通報]
>>342返信
子供を産むのはいつだって怖いんだよ
だからなるべく悪い結果にならないように、相手も選ぶし自分も若いうちにと工夫する+4
-4
-
375. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:38 [通報]
>>373返信
今後NIPTの精度が上がって、知的障害とかもわかるようになればの話だよ。今はダウン症しかわからないけどさ。+4
-2
-
376. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:43 [通報]
>>368返信
誰も責めないと思うよ。昔は産婆さんが明らかな障害児だった場合は首締めて死産だったことにしてたから。+68
-4
-
377. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:33 [通報]
>>361返信
対象者限定したらよかったんだと思う
癌とか含めずにさ+1
-1
-
378. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:45 [通報]
>>372返信
今の老人の初任給って大卒でも2万とか
そのなかから微々たる社会保障料をあるときまで任意で払い、
30年間低成長の経済の責任を若手の採用抑制で氷河期世代に負わせ、
権利ばかりを主張する+1
-0
-
379. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:07 [通報]
>>372返信
老人は今まで貢献してきたのにね+2
-1
-
380. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:46 [通報]
>>374返信
そういう思考停止の話じゃなくて+4
-1
-
381. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:50 [通報]
>>366返信
フランスって検査必須でそれでも生んだ人だと税金使わないってどこかで見た+25
-1
-
382. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:19 [通報]
>>376返信
今の助産師にその権利はないのかな
いつからなくなったんだろう+3
-1
-
383. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:26 [通報]
>>379返信
海外基準だと老人に延命はやらない
看取り
+3
-0
-
384. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:29 [通報]
>>375返信
どれだけ時間かかるの?そんなの私たちが生きてる間に実現するかどうかもわからないよ。染色体が原因ではない障害のほうが圧倒的に多いし。+5
-2
-
385. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:58 [通報]
>>376返信
産婆がしめては2ちゃんねるの作り話だよ+6
-7
-
386. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:29 [通報]
>>7返信
自分だったら終わらせて欲しいが、我が子だったら決断できん・・+206
-4
-
387. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:39 [通報]
>>314返信
男性側から離婚を切り出して親権も放棄するって+35
-0
-
388. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:01 [通報]
>>382返信
そんな権限今の時代、あるわけない。命の識別だもん。荷が重過ぎるよ。+21
-0
-
389. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:32 [通報]
>>382返信
医療制度が整ってなくて、死産や妊婦が命を失うことが多かった時代の話だからね。
今の時代は無理だと思うけど、せめて生まれた直後から医療支援必須で今後も治る見込みが厳しい場合には、親の判断で自然に任せる事が許されるようになれば良いんだけど。+26
-0
-
390. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:36 [通報]
>>109返信
自発的に話せないのに、恥ずかしいと話してくれたの?
どういうこと?+31
-0
-
391. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:49 [通報]
日本では安楽死なんて認められないよ返信+1
-0
-
392. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:15 [通報]
>>2返信
よこ
私は遺伝子のために仕方なく嫌々産むだろうから、子孫残せない・ささやかな幸せもない・世話が大変すぎる、こういうのが重なったら解放されたいと思うと思う
実際そうなったらどうか?はそうならないとわかんないかもしれないけど
苦しんでてふともう解放されたいという考えが頭を思ってしまった親が見たら親としてどうなのか?と自分を責めてしまうかもしれないようなコメントして楽しいの?+12
-3
-
393. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:54 [通報]
>>385返信
作り話ではないよ。もちろん昭和中期以降の話でもないけど。+6
-2
-
394. 匿名 2025/05/27(火) 12:29:10 [通報]
>>39返信
話せなくても瞬きの回数や視線の向きでコミュニケーションが取れました。+2
-5
-
395. 匿名 2025/05/27(火) 12:31:16 [通報]
>>393返信
作り話だよ
医療ケア児なんか殺さなくても死んじゃう+4
-10
-
396. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:03 [通報]
親が選択できるなら高齢になってもう介護できない一緒に逝きたいってタイミングで安楽死させてあげれば良いと思う返信
親のエゴだけど
特に兄弟がいるなら自分の生きてるうちに終わらせないと+9
-0
-
397. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:21 [通報]
>>396返信
施設充実させれば安楽死する必要ないでしょ+2
-5
-
398. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:07 [通報]
随分と前の話返信
いとこが神経系の病気で20歳前で亡くなってる
おばが自宅でお看取りしていたな
そういう時代の方がまだ良かったのかな
+4
-0
-
399. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:30 [通報]
親だったら選択できないって言うけど、返信
親が選択したとしても世間から何も言われないように、
社会が成熟していないと難しそう
日本はいろいろ精神的に幼稚な国だからな‥+12
-0
-
400. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:41 [通報]
>>367返信
いきなりだと反対派が多いだろうから段階を踏んでの安楽死法案設立だね、まずは80歳以上は治療費10割負担とか、ガンの手術禁止にして緩和ケアのみにするとか、要介護認定も介護認定○以上は絶対に老人ホームへ入れるとか、4ぬのが当たり前の世界に戻していく流れにする。
老人は枯れるように亡くなるのがベスト。
胃ろうでむりやり延命治療は反対です。+8
-5
-
401. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:41 [通報]
>>399返信
すぐ上にアシュリー療法の話出てるのに日本は未熟とかなくない?+2
-2
-
402. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:27 [通報]
>>395返信
今の時代の話ではないよ。+3
-1
-
403. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:28 [通報]
>>370返信
お子さん生まれてから何度も何度も手術して、ずっと管で繋がれて何年も病院でお世話になってたよね。今は大きくなったから自宅で一緒に暮らしてるとはいえ、24時間休まず介護する一般人とは比べられない。+18
-0
-
404. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:31 [通報]
>>397返信
医療先細りの時代に施設の充実は難しくなると思う+11
-0
-
405. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:59 [通報]
>>402返信
だから作り話だって
産婆がきゅっとしなくても赤子はたくさん死ぬ
産まれてすぐ障害があるかなんて奇形以外は分からないよ+9
-7
-
406. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:30 [通報]
結局医療が進んだし自然に死んでたのが生かされるようになったから。返信
人間も無駄な延命やめるべき。+9
-1
-
407. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:35 [通報]
>>15返信
自分が親御さんの立場だったら、いっそ事故かなんかでこのまま…と思う事がある。+39
-10
-
408. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:41 [通報]
>>386返信
我が子だとね、そこにいてくれるだけで、、、って思ってしまうよね。
それも親のエゴなのかもしれないけど。+49
-2
-
409. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:00 [通報]
>>404返信
税金は障害者に投入すればいいでしょう+3
-6
-
410. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:16 [通報]
障がい児が生まれたら一生面倒を見なきゃいけないと思うと怖くて産めない。返信
預けられる施設がもっと増えて欲しい。人員不足で厳しいと思うけど…+26
-0
-
411. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:49 [通報]
>>245返信
自分を他の人と比べることもないだろうしね。
優しいお母さんと看護師さんがいて、簡単な(本人には精一杯の)意思疎通ができれば、幸せだと思う
でも常に痛みや息苦しさがある状態なら話は別だと思うよ
+45
-0
-
412. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:47 [通報]
>>33返信
介護ロボなんて夢のまた夢だと思う。
自動体位交換機だってセッティングするのが面倒くさいし、リスクもあるし。
一回導入してデモンストレーションしてみたけど決められた位置に老人の身体を置かなきゃいけないから、体位交換しているのと何ら変わりないし。
それより、やれ行事や家族との面倒くさい交渉とか一切なくして最低限の事だけであとはやらなくていいようにして欲しい。
激しくトピずれでごめん。だって今の老人本当にわがままで…。+99
-2
-
413. 匿名 2025/05/27(火) 12:46:21 [通報]
>>15返信
自分が病気になったり高齢になったら考えちゃうかも…。この子一人残していけないって+101
-2
-
414. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:35 [通報]
高齢の親の介護は先が見えるけど返信
子供の介護は一生だからね…
ゴールがない介護ってのは辛いし逃げ場がないな
+26
-0
-
415. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:36 [通報]
>>19返信
上の女の子だけ連れて母親が出てった人知ってる
男の子は旦那さんが育ててた+61
-1
-
416. 匿名 2025/05/27(火) 12:48:02 [通報]
>>402返信
横 昔だからこそ産婆さんが何もせずともすぐ亡くなってしまうんだよ。
健常でも乳児の死亡リスクが高かった時代、未熟児や障害のある子に何のケアもせずに放置なんだから、そもそも生きられない。+11
-0
-
417. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:39 [通報]
>>405返信
普通に山や川で亡くなるよね+4
-0
-
418. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:07 [通報]
>>125返信
出産時のトラブル(臍の緒巻き付きや胎盤剥離等)で脳性麻痺になる子も多いからな。+21
-0
-
419. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:38 [通報]
>>416返信
産まれた時から呼吸器つけて痰吸引しつづけないといけない子が生きられるわけないんだよね+20
-1
-
420. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:38 [通報]
>>237返信
子供は障害があるけどどんどん出来る事が増えていく
脳が別の部分を補う事もある
けど成長しきった大人は可能性が少ないかなと
ましてや平均寿命を過ぎた肉体は…
それに障害のある子供の研究をすれば、未来の糧になり将来は生きられる子がいるかもしれない
我が子の病気もほんの数十年前までは治らない病気だった
医療の進歩と日本という国の医療体制に感謝してる
私はただ苦しみながら死にたくないだけです+9
-15
-
421. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:35 [通報]
カナダだったと思うけど戦場で怪我して車椅子になった元兵士に国から安楽死案内が来て「国の為に体を張った人にこの扱いか」と非難轟々だったよ。返信
誰しもいつ障害者になるかわからないし他人事じゃない。+22
-0
-
422. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:02 [通報]
>>1返信
学会や同僚医師に向かってこの意見を堂々表明とか
お前はどう思う?って周囲と意見交換したり
あるいは自分は心の中でこう思ってるってしてりゃいいのに
いきなりネットにドヤ顔で披露(結局そういう自己顕示やし)ってのが
医師としてや人としての軽薄さを感じて単純にその感性を疑うんだが。
ま、SNSは自分の意見何言おうが自由だけどさ、何かが違うだろって思ったわ+3
-7
-
423. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:29 [通報]
>>33返信
介護ロボットについて最近調べたらレンタル代だけでアホみたいに高額、一台導入するくらいならスタッフ雇えるわとなるから普及しない。
介護ロボットというかパワードスーツの開発のほうがいいかも、介護するとだいたい腰をやられる。+38
-0
-
424. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:37 [通報]
>>42返信
責任の分担だよね
脳死判定は家族と医者とコーディネーターで生き死にが決まる
ざっくりいうと、責任は3分割だよね
+30
-1
-
425. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:46 [通報]
そもそも安楽死認めてほしいわ。返信
健常者でも、大きな障がいを持ったら死にたいし、ターミナルケアになるなら死にたい。+10
-1
-
426. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:44 [通報]
>>1返信
本人と親双方の同意があれば(本人意識ないなら親の)認めてもいいと思う
この問題はどっちも辛いよ
幸せなのかは人それぞれ+3
-0
-
427. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:14 [通報]
>>263返信
おばさんの臓器に10億の価値があると思ってるのワロタ😂👏+20
-2
-
428. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:33 [通報]
>>251返信
ストレッチャーで寝たままでできる入浴機械がお試しで設置されたことがあったけど、不評だった
首から下に幌のようなテントを被せてミストシャワーで入浴するタイプだったけど、寒いとか風呂に入った気がしないとか言ってたもの
手洗いでしか落とせない場所もあるものね
昭和の万博の人間洗浄機から大した発展は見込めない感じ+26
-0
-
429. 匿名 2025/05/27(火) 12:57:58 [通報]
>>341返信
私はその横で座ってたからビックリでした。
母親が現れた時も、私は第三者で真横で目撃してたから「この男性はただ座ってただけなのにいきなり攻撃されました!」って言ったけど、一言目に謝罪も無かったですからね…
途中から知的障害の息子に「謝りなさい!」って言ってたけど、あなたも保護者として謝るべきでは?と思いながらも余計な口出しはしないでおこうと見てました💦
今までに何度も同じように他人に危害を加えた事があったらしく、警察呼ばないで欲しいって事ばかり主張してましたわ😕
差別は良くないのかもしれないけど、こういう攻撃的な障害者は外に出さないで欲しい…+69
-1
-
430. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:28 [通報]
>>1返信
そのご本人でない人はいくらでもきれいごとの反論をできるし命とは親とは人とはと理想を語れるよね
そういうバカな人たちは自分が同じ立場になってから考えれば十分じゃないでしょうか
そんなバカな頭でいくら考えたところで知れてるでしょうし+1
-1
-
431. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:37 [通報]
>>120返信
自分は生まれつき病気で同じ病気の友達とも話すけど、生きる方が辛いと思った事も自殺したいと思った事も何万回もあるし、やり場の無い気持ちから親と壮絶な喧嘩(何でこんな身体に産んだんだ)も何千回と経験してる。
少し調子良く慣れば生きる希望も湧くけど、簡単に悪化するし、人の何十倍努力してるのに病気、障害で確実に人生潰されたと思ってる。
親も理解者だけど、やっぱり結局の肉体的、精神的辛さは本人しか分からない。
私はまだ治ってないが運良く結婚出来て、病気を知り尽くした上で子供も産めたけど、出産前診断はしたし、事前に分かる病気では産まない選択してたと思う。
そして、重篤な後天的な病気だったら、もしかしたら一緒に悪い方へ考えるかもしれない。
+17
-23
-
432. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:49 [通報]
>>78返信
治療しなければ延命できないという消極的な方法ではなくて?+16
-1
-
433. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:04 [通報]
>>410返信
産む産まないは自由だけど、みんな障害持ちが産まれるとおもって妊娠出産してないんだよ+1
-5
-
434. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:39 [通報]
>>1返信
理解できない人はやらなかないいだけ。選択肢は多い方がいいし、安楽死という選択肢があるだけで支えになる人もいると思う。+9
-1
-
435. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:48 [通報]
>>409返信
税金は打ち出の小槌じゃありません+19
-1
-
436. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:33 [通報]
>>366返信
苦しい選択だけどほとんどの人がそうしてると思う。
それでも出生前検査でわからない障害の方が多いんだから仕方ない。
万一そう言う子供が生まれた時に助けてくれる国でないと、怖くて赤ちゃん産めないよ
障害のある子供の子育てを助けることは、その親子だけを補助する意味ではなくて、他の女性たちが安心して出産して大丈夫だと示す意味があるんだよ+13
-4
-
437. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:36 [通報]
>>161返信
見た目だけじゃなくて吸引て上手くできないと繊細な粘膜にカテーテルガシガシ当たって痛いだろうし痰が出せない時は常に溺れてる感じだよね?
あと健常者と違って身体の緊張もすごいみたいで常にパンパンに背中が張ってるし辛そうとは思う
+75
-1
-
438. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:55 [通報]
障害児育ててるけど、中程度で動けておとなしい性格だから、なんとかなってる。返信
最重度や、奇声多動の酷い子だったら、病んでたと思う。
意思表示のできる重度身体障害の子が、分かってたのなら産んでほしくなかった。普通の子に生まれ直したいと言ってたらしい。
安楽死あってもいいと思う。
+11
-0
-
439. 匿名 2025/05/27(火) 13:02:55 [通報]
税金も有限だからさ…。返信
こういうお金を若い人や子どもに使ってあげていれば生まれた命、できた経験が犠牲になっている事も考えていかないと。+16
-0
-
440. 匿名 2025/05/27(火) 13:03:53 [通報]
妊娠したら万が一の事を考えて、子供に対して延命や治療方針を決めて同意書作るしかないんでは?返信
不吉な事を考える事を避ける国民性だからいざという時冷静な判断ができないだろうから+4
-0
-
441. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:33 [通報]
>>440返信
そこまでして産む?妊娠が悪みたいじゃん
少子化を加速させたいとしか思えない+0
-3
-
442. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:31 [通報]
>>16返信
したい事と出来る事も違うし、育てられないなら安楽死ってなったら、親だけに負担が行く事になる
選択できるからこその問題だと思う
極限状態の親だけに子供の人権を委ねてはいけないと思うけど、親しか守ってあげられる人はいないよなぁ+6
-0
-
443. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:59 [通報]
>>441返信
?
万が一の事を考えることは大切だよ
それが少子化につながるとは思えないけど
物事には100%安全ですはないよ+6
-0
-
444. 匿名 2025/05/27(火) 13:11:53 [通報]
>>435返信
税金は打出の小槌だよ
紙切れなんだから
税金で人口調節してるでしょ+1
-11
-
445. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:46 [通報]
>>442返信
どちらにしても親以外負担する人いなくない?+7
-0
-
446. 匿名 2025/05/27(火) 13:16:14 [通報]
>>1返信
安楽死制度を作るか作らないかで議論するより、
延命治療を国が程度を規定したほうが良くない?
延命治療は期限更新制にしたほうが良いと思う
緊急時にいきなりで良く考えずに延命してしまっても、落ち着いたときに本人の希望で管とか装置とか合法的に外して、自然な死を待つ感じにすれば良いよ+52
-1
-
447. 匿名 2025/05/27(火) 13:16:20 [通報]
>>439返信
税金って障害者や病人救うために使うもんでしょ?
なんで障害者抹殺の方向性に行くのかな+1
-13
-
448. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:01 [通報]
>>445返信
社会福祉の話でしょ…+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:04 [通報]
>>390返信
話せなくても瞬きの回数や視線の向きでコミュニケーションが取れました。
>>39
申し訳ありません、違うコメントにアンサーしてしまいました。
+10
-8
-
450. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:07 [通報]
>>19返信
仕事で県内の各支援学校等に行くんですが、これ職員さんも言ってたよ
お母さんだけの子が多いんですよーって
なので男性職員さん人気あったり甘たり好かれるらしい
別にそれが良いとか悪いの話じゃなく、ただそう言われた+104
-1
-
451. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:35 [通報]
>>446返信
それで訴訟騒ぎになったから今は一度始めた延命治療をやめられないんだよね。
迷って迷っての選択になることも多いから、やっぱりやめてほしくなかったー!となるんだろうね。
幼い我が子なら尚更、難しいだろうね+16
-2
-
452. 匿名 2025/05/27(火) 13:20:08 [通報]
ありえないじゃなくて返信
障害あるなしにかかわらず、選択肢に入れておくべき
+8
-1
-
453. 匿名 2025/05/27(火) 13:21:17 [通報]
>>1返信
医者だからこそ色んな家庭を見て来た結果の発言だろうね+18
-0
-
454. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:23 [通報]
>>372返信
現役世代は老人の為に重税が死ぬまで続くんだよ?しかも今の老人は支払い額の3倍の年金をもらえてる。政府がクソ+27
-1
-
455. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:46 [通報]
むかし氷河期世代に自己責任と言っていたように返信
いまは障害は自己責任って、風潮になってきてるみたい
障害の有無を調べるチャンスはあったし、産む産まないの選択肢もあった
すごい自己責任の押し付け合い+27
-0
-
456. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:56 [通報]
>>4返信
当事者の人がとんでもない意見だ!って言うのだから、それ以上何も言えないよ。そもそも当事者でもない奴が軽々しく発言するような事じゃあないし。+49
-16
-
457. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:10 [通報]
>>368返信
これはほんとわかる。
今って医療が発達しすぎてるから本来なら自然淘汰されてた子が医療ケア児として生まれちゃってるんだよね…。今の医療現場だとどんなにハイリスクな赤ちゃんだとしても医者は救命措置しないわけにはいかないし、法律で定めてたほうが絶対いいわ。
将来のこと考えたら生かすほうがよっぽど残酷な未来が待ってるけど、親としても産後すぐや妊娠中に我が子を◯すって判断なかなかできないよね。不妊治療でやっと授かった子だったり、年齢的にもう妊娠できないかもしれない人とかなら尚更躊躇う可能性が高いと思う…。+92
-1
-
458. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:23 [通報]
産んでしまったらどうにもできない返信
だから生まれる前の出生前診断をする人が増えてるんじゃないかな
私もしたけど実際障害が見つかったとしても堕ろせてたのかは分からない+9
-0
-
459. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:23 [通報]
>>1返信
介護が行き詰まっての殺人とか犯人も可哀想に思うよ
安楽死を認めて、介護に行き詰まった人を犯人にしてしまわない世の中になって欲しい+27
-0
-
460. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:49 [通報]
>>413返信
もし自分が先にいくなら
この子も一緒に…と思ってしまうかも
その後どうなるのか心配で+21
-0
-
461. 匿名 2025/05/27(火) 13:28:13 [通報]
>>455返信
統合失調症は遺伝、知的障害は遺伝、発達障害は遺伝って言う人多いよね
ダウン症産んだ人にも出生前検査受けなかったの?って言う人いるし
+8
-0
-
462. 匿名 2025/05/27(火) 13:29:59 [通報]
>>120返信
スイスで安楽死した日本人女性のドキュメンタリー見た事有るけど、医師はあくまでも立ち会うだけで、本人が自分の意思で腕に繋がれた点滴(致死量の薬が入ってる)のバルブを開にするなど「自殺」形式なんだよね。
医師「このバルブを開けるとどうなるか分かりますか」
女性「私は死にます」
医師「あなたがそれを本当に望むなら、バルブをあけてもいいのですよ」
女性「ありがとう」
って感じだった。
自分の意思が曖昧な場合の障碍者の安楽死は「他殺」になってしまうのが問題なんだと思うよ。
この女性自身も、病気が進行して意思を表明出来ない状態になることをすごく恐れてた。
それだと安楽死をさせてもらえないからと。
+146
-0
-
463. 匿名 2025/05/27(火) 13:30:31 [通報]
>>86返信
共働きでお互い同等に面倒見ればいいじゃん
ボラしていたけれど、私がボラしていたころは逃げる&捨てる父親滅茶苦茶多かったよ
あと、障害児のわが子使ってボラの女の子に手を出そうとする糞父とかもいた+18
-6
-
464. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:43 [通報]
>>368返信
でもさ、仮に1000g以下で生まれてても運良く健康に育つ子もいるし、内臓に疾患持って生まれても手術したら治った子もいるじゃん?
そういうことを考えたら、超未熟児に一切救命措置をしないってなるとまあまあ残酷だよね…。
わたしのまわりにも超未熟児で生まれたけど今めちゃくちゃ元気に育っておとなになった友達数名いるから、法律が変わると元気に育てるはずだった子もみんな淘汰されてしまうってのは悩ましいかも。でも医療ケア児が増えるのも良くないし、難しいよね。+26
-13
-
465. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:51 [通報]
当事者はもっと支援が必要って言ってるのに返信
第三者は安楽死、安楽死って怖すぎるよ+2
-11
-
466. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:28 [通報]
>>4返信
当事者じゃない他人だからこそ
思考実験や選択肢の作り出しという難問に
取り組む余裕があるとも言えるんじゃないかな
当事者じゃないし難問だからわたしはスルーで!
というのは自由だけど他人が意見出来ないわけじゃなくない?
当事者はもう反応しかできないぐらい
疲れ切っているよなあとわたしは感じたよ
ごめん、言葉尻を捉えて
コネてるだけだけど
ちょっと気になった+37
-13
-
467. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:50 [通報]
>>466返信
じゃあ、家族間の殺人は無罪にするってことになりそう
妻が病気になった、安楽死
親が認知症になったら安楽死
夫が精神病になったら安楽死
+5
-10
-
468. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:34 [通報]
>>457返信
横
〇歳までに回復見込みなかったら延命に制限とかね
治らないまま一生過ごすケア児に税金注ぎ込むのも、親が一生ケアし続けないといけないのも辛いって
8年間かそれくらい医療ケア児の面倒見続けたシンママが、少し目を離したすきに子供が亡くなってしまって逮捕された事件思い出すのよ
断続的にしか睡眠時間取れなくてしかも短時間なのを10年近く続けるのは私なら無理+64
-1
-
469. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:23 [通報]
安楽死って自分で判断するんだよね?返信
人が殺すのはただの殺人では?+6
-0
-
470. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:46 [通報]
>>20返信
実際にそういう子供がいる家族の人の話を聞いたけどもう悲壮感凄かった
親だけじゃなく祖父母や兄弟も苦しい
行動も制限される+136
-2
-
471. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:50 [通報]
>>1返信
結婚するのも出産するのも決めたのは夫婦だから。国や高度医療に頼るのも期待するのも限界がある。
そこで努力した上で亡くなったのならしょうがないのでは。誰の責任でもない。
自分で呼吸も身動き出来ない、産んだ両親でも手に負えない場合は静かに自然・安楽死の選択を
医者が後押ししてあげても悪では無いと思う。
+25
-1
-
472. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:04 [通報]
>>471返信
税金投入すればいいだけだよ+2
-12
-
473. 匿名 2025/05/27(火) 13:46:02 [通報]
>>41返信
精神的に弱いからじゃないのかな
しょーもないよな+25
-1
-
474. 匿名 2025/05/27(火) 13:46:52 [通報]
>>1返信
本来は自然にあの世に行くべき個体を現代医療の発展で長期生命維持はできる事によるジレンマ。
本人は一体どうしたいのか?その意思すら持てない状態でこの世にいるのは親の執着に他ならない。+21
-0
-
475. 匿名 2025/05/27(火) 13:46:52 [通報]
>>7返信
わかる
誰かの負担になりたくない+73
-4
-
476. 匿名 2025/05/27(火) 13:47:34 [通報]
>>41返信
やっぱり女性より社会的な生き物だから、世の中で通用しない者(弱者)を見限る傾向がある、自然界ではふつうに放置して先に進むからね+20
-14
-
477. 匿名 2025/05/27(火) 13:48:34 [通報]
自分が面倒見られなくなった時のこと考えたら一緒にと考える返信+3
-0
-
478. 匿名 2025/05/27(火) 13:48:43 [通報]
>>14返信
本人の意思がないのに勝手に気管切開して無理やり生かしてるのはどうなの?
生かしてくれって思ってないんだとしたら生かし続けるのは拷問なのでは?+66
-4
-
479. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:14 [通報]
こんな辛いこと悩ませないで施設に入れられるようにそこは税金で安心して暮らしてもらったほうがいい気がするな・・返信+5
-4
-
480. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:53 [通報]
>>368返信
医療的に線引きしてくれないと、親は決断なんて出来ないよね。私も自分の子となったら、どんな状態でも生きていて欲しい+39
-4
-
481. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:20 [通報]
>>474返信
医療ケア児で話せる子もいるよ+2
-0
-
482. 匿名 2025/05/27(火) 13:52:22 [通報]
>>472返信
金持ちであるとか国に潤沢な予算があるならいいけど限られた予算の場合はこの世の人間社会の存在優先順位は
健康で労働出来る見込みがある方になる。
綺麗事言ってもしょうがない。+12
-1
-
483. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:44 [通報]
>>482返信
なんで財源ないって言い切れるの?
限られた予算って何?勝手にあなたが限ってるんじゃないの?
安楽死は自分の意志がないとダメだよ
高齢者や病人が自分の意思で安楽死希望するのは分かる+3
-12
-
484. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:04 [通報]
>>161返信
親が子ども欲しくて産んだのに、
世話はしんどいし疲弊してるし本人も四六時中自分で何も出来ないしんどいのに生きてて欲しいっていうのもなんかなぁ…と
しかも赤ちゃんから幼児の知能もまだまだなうちなんて特に自分がどんな状況なのかもわからなくてとにかくしんどい痛い辛いってことしかわからない毎日を過ごさせるっていうのも
出来る限り手を尽くせる財力体力があるなら全力で尽くして生活してるっていう人も見たけど、一般家庭では医療の知識も無いし真似できないし
とあるYouTuberの子どもが遺伝子疾患で症例も無くっていう一部始終見てたからそう思う+41
-2
-
485. 匿名 2025/05/27(火) 13:56:32 [通報]
>>451返信
一度つけたものを外すってかなり重い事だと思うよ
それよりも生まれる前から万が一の治療方針を決めておき書面に残す事だと思うけど+1
-0
-
486. 匿名 2025/05/27(火) 13:56:51 [通報]
今回、仮に重度の障がい児が認められたとしたら返信
今度はまた別の障がい児が対象となるかもしれない
そう思うと、賛成は中々出来ないな
もちろん、賛成派の親御さんがいたとするならその気持ちは否定出来ないし
それよりももっと福祉が発展したり、薬が発展したらとか
そう言う前向きな事が起こってくれたら、安楽死とかの悲しい議論は薄れていくのかなと思う+5
-5
-
487. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:09 [通報]
>>467返信
それはAが嫌ならBでどうだ? という脅迫であって
選択肢ではない
極論出すのも飛びつくのも自由だけど
なにが「じゃあ」なんだろう…🤔+13
-2
-
488. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:44 [通報]
>>464返信
横
でもその後元気に成人になるかどうかの確率は最初から低いから、
そういう意味ではそういう制約があって良いのかなと思う
普通で平均年収世帯でその後介護や看病の為に片方働けなくなるし、医療費の助成があったって生活にもお金も余裕がない生活になるし、そっからどうやって親子共に充実した人生送らせてあげられるんだろうね+20
-3
-
489. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:10 [通報]
>>486返信
安楽死って悲しい議論なの?
そもそもの認識があなたとは違うわ
悲しいとかで片付ける問題ではないよこれは+5
-1
-
490. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:36 [通報]
>>432返信
安楽死にすぐ繋げる必要ないと思う
高齢者の場合積極的な治療をせずにお看取りする場合が多い+16
-1
-
491. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:54 [通報]
何年もやってたら逃げ出したい気持ちはわかるよ。家族には365日心からくつろげる日なんてなく、自分の人生なんて無いからね返信
自分が先に死んだらどうするんだろうという不安感も常に付きまとう。家族がブッ壊れたり、死を選んだりするよりはまだそういう選択の方がいいと思う。そういう制度が出来たとして、使うも使わないも自分次第なんだしね
+6
-0
-
492. 匿名 2025/05/27(火) 14:02:20 [通報]
>>489返信
安楽死じゃなくて殺人でしょ+2
-3
-
493. 匿名 2025/05/27(火) 14:02:33 [通報]
>>254返信
高齢おばさんのリスクはダウン症でしょ?
自閉、発達障害のリスクは年齢的による劣化精子
つまり父親の年齢の高齢化だよ。
ダウン症は産む前に検査では分かるけど
自閉とか知的障害とかは産んでしばらく育てないと
分からない。
危ない組み合わせは妊娠しやすい若い卵子と
年齢が行った劣化精子の組み合わせだね。
男は若い20台でもある日突然赴任になることもあるから
子供欲しいなら若いうちに子供作った方がいいのは
むしろ男の方。
+5
-8
-
494. 匿名 2025/05/27(火) 14:02:42 [通報]
パワー系の動画見たけど返信
親はホッとする時間もなく
体はボロボロ満身創痍
可哀想で見てられなかったわ+18
-1
-
495. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:33 [通報]
>>4返信
でも健康に生まれても重度の障害を負う可能性は誰にでもあるよね
その時に「あーじゃーもう死にます/死んでね」となる社会では安心して暮らせない+69
-3
-
496. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:36 [通報]
分かってない人は口出ししない方がいい返信
安楽死には重大な欠陥があるんだよ
安楽死は特別な事じゃないそれを理解してる人ならその先日本に導入したらどうなるか分かるんだよ
安楽死導入すればそれで終わりと思ってる人は語らない方がいい
てか問答無用で安楽死は議論するべきではない
+4
-4
-
497. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:49 [通報]
>>487返信
子供だけは殺人自由ってこと?
障害のある子供には税金使いたくないってことだよね+2
-9
-
498. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:53 [通報]
>>1返信
自力で呼吸し食事しトイレに行ける生活を死ぬ直前まで送れるのが健康寿命。
そもそもそれすら送れない個体を無理矢理この世に繋ぎ止めるのに力を費やす方が理にかなわない。
+39
-1
-
499. 匿名 2025/05/27(火) 14:05:09 [通報]
>>1返信
身内だったら生きていて欲しいよね
でも自分だったら安楽死させて欲しい
まぁ選択肢として選べるに越したことはない+22
-0
-
500. 匿名 2025/05/27(火) 14:08:59 [通報]
>>498返信
自力で呼吸出来なくても人生楽しんでる人達もいる+3
-11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、話題となったある医師の投稿、その内容は「重い障害を持ち生まれた子どもには『安楽死』が認められる社会が良い」というものだ。前提としては、「両親が育てると決めたら全力で応援する」ということだが、「『生んだなら死ぬまで親が責任を持て』というのはあまりにも無慈悲すぎる」と訴えている。