ガールズちゃんねる

同じミスをしても怒られない人

219コメント2025/05/28(水) 08:25

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 08:12:39 

    女性の多い職場で働いていますが、主はほんの少しのミスでも怒られやすいです。というか粗探しをされている気すらします。他の人のやったミスでも主のせいにされたりします。

    挨拶や御礼はちゃんとするように心がけているし、一生懸命やっているつもりなのですが、同じミスをしても怒られる人と怒られない人、どこが違うのでしょうか。
    返信

    +187

    -13

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:04  [通報]

    日頃の行い
    返信

    +38

    -51

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:17  [通報]

    そのミスが同じ状況とは限らないから
    返信

    +117

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:28  [通報]

    頻度の違い
    返信

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:42  [通報]

    好感度
    返信

    +169

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:44  [通報]

    嫌われてるのかもね
    返信

    +96

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:57  [通報]

    なんも言い返さない大人しい子って思われて、なめられやすいんだけど、こっちが普通に言い返したらビックリするから笑う
    返信

    +148

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:57  [通報]

    愛嬌のある人だと思う。
    素晴らしいスキル。
    下の子には甘くなっちゃう親の心理。
    懐に入ることのできるコミュ力羨ましい。
    返信

    +24

    -21

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:04  [通報]

    同じミスをしても怒られない人
    返信

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:11  [通報]

    職場ヒエラルキーってあるよね。嫌だね。
    返信

    +90

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:14  [通報]

    普段の態度や立ち居振る舞い
    返信

    +26

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:19  [通報]

    しょっちゅうやる人と滅多にミスらない人の違いとか他の部分の仕事ぶりとか単に相手の好き嫌いか
    返信

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:31  [通報]

    日頃のコミュニケーションというか怒る人と仲良いと怒られないね。
    あとこの人はダメな人ってレッテル貼られるともう何やってもそういうフィルターで見られる
    返信

    +158

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:53  [通報]

    ミスの度合いにもよる
    返信

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:59  [通報]

    新人のこと無条件に嫌ったりかげてコソコソ言って笑ってる人いるじゃん?それじゃない?
    返信

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 08:15:03  [通報]

    ミスが多すぎるとか?
    返信

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 08:15:09  [通報]

    >>1
    可愛げがあるかないかじゃないかな
    いつもニコニコしてる人には甘くなるかも
    返信

    +12

    -21

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 08:15:20  [通報]

    主さんが同じミスを何回もするから他の人がミスしてもまた主さんかって思われてるかも
    返信

    +37

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 08:15:26  [通報]

    根本的に分かってないから起こるミスと、ほんとにちょっとしたケアレスミスとは違うよね。
    返信

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 08:15:34  [通報]

    >>1
    好かれているか嫌われているかの違いだよ

    そんな職場辞めちゃいなよ
    返信

    +118

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:28  [通報]

    悲しいことにどうしても好かれない人っているんだよね…
    なんなんだろうね
    返信

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:29  [通報]

    >>1
    言われやすい人って確かにいる。
    ヤクザの逆のタイプと思えば良いよ。その人だって、ヤクザ相手なら言わないわけだから人を選んでる。
    返信

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:34  [通報]

    キャラだと思う
    そういう人は一定数いる
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:53  [通報]

    下に見られてる
    返信

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:56  [通報]

    >>1
    皆の代表として叱りやすい人を選んでやられてる可能性
    返信

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:05  [通報]

    舐められてる
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:12  [通報]

    タイミングが悪いとか
    返信

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:27  [通報]

    見せしめや生け贄にしやすい
    返信

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:37  [通報]

    ヤンキーっぽい雰囲気だったら何やっても怒られない
    返信

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:38  [通報]

    挨拶や御礼はちゃんとするように心がけている
    ↑これが打算的に感じられて好かれないのかな
    返信

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:44  [通報]

    言い訳が多いとか
    返信

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:59  [通報]

    覇気がある人ない人
    自信ある人ない人も関係すると思う
    返信

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:59  [通報]

    何か癪に触る人っている
    返信

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:02  [通報]

    >>1
    上司の不倫かどうか
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:05  [通報]

    ボスに媚を売れてるかどうか
    主さんは本当に頑張ってるんだと思う。ただ、怒られやすい人って媚びを売れてない
    しょうもない日常会話をするとか相手のほしい言葉をかけるとかしてみたらけっこう反応変わるよ
    返信

    +16

    -7

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:46  [通報]

    後輩が5人いて可愛げがある人はお局に怒られてなかった
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:53  [通報]

    >>1
    期待せず最初っから諦めてるからミスは許されてる。
    期待されているとちょっとしたミスでも注意される。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:53  [通報]

    だから怒られるんだよと性格のことを言われるのが嫌だから、同性の同僚にしか相談できない。
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:02  [通報]

    ごみみてーな「愛妻弁当」だな…部下に言った上司、依願退職へ 用意された弁当、無許可で数百食食べていた
    ごみみてーな「愛妻弁当」だな…部下に言った上司、依願退職へ 用意された弁当、無許可で数百食食べていた|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    ごみみてーな「愛妻弁当」だな…部下に言った上司、依願退職へ 用意された弁当、無許可で数百食食べていた|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp

    埼玉県唯一の県紙「埼玉新聞」のニュースサイト。さいたま、川口、川越、熊谷、春日部、越谷、秩父など埼玉県内の事件事故、政治行政、経済、スポーツ、話題を発信。夏の高校野球や浦和レッズ、大宮アルディージャの情報も充実しています。


    さらに、警部補は17年11月~今年4月ごろまで、被留置者の予備の弁当を許可なく計数百食、食べた。

     今年4月、職員に個別面談を行った際、規律違反やパワハラが発覚したという。警部補は「組織に迷惑をかけてしまった」と話している。
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:13  [通報]

    >>1
    粗探しされてる気がするの?
    よっぽど普段からミスが多いか、不注意なのが見てわかるから、大きなミスに繋がらないように目配りされてるんじゃない?

    で、指摘されたことは2度とやらないくらいの注意力持って仕事してみたら?
    返信

    +12

    -20

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:19  [通報]

    普段から言い訳とかグチが多い
    上司から仕事振られても渋々受けるもしくは忙しいと断る
    って人がいるんだけど、他の人と同じミスしても怒られてる印象
    そう見えちゃってるだけかもだけど 
    返信

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:25  [通報]

    愛嬌
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:37  [通報]

    怒るってどんな風に言われるの?

    皆言いづらいって感じで、滅多に怒らないよ。
    私も、ここは次からこうでお願いします、て言うかな。
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:47  [通報]

    私は嫌われてたからだね
    まあしょうがないよね、粛々と自分の仕事をしてその人以外の関係を築くのみ
    ミスは誰でもするし、次からは気をつければいい
    その人のこと考えて残りの時間を無駄にしない
    返信

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:52  [通報]

    >>1
    こね
    社長に近いかどうか
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:55  [通報]

    怒る人に直接聞いたことがあるけど
    怒りやすい人と怒りにくい人がいると言っていた
    しかし、怒りやすい人には愛着があるけど
    怒りにくい人は勝手にしろと思うそうだ
    たぶん主は好かれてれている人だと思うよ
    返信

    +7

    -12

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:55  [通報]

    謝り方、受け入れ方、反省の仕方、態度や言動全て含めて差が出てるだけだと思うよ
    もはやミスの種類じゃない気がする
    返信

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 08:20:14  [通報]

    >>1
    普段からきちんとしてて、他の仕事で成果上げてる人は多少のミスで怒られることはないよ。
    主はその逆なんだと思う。
    返信

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 08:20:43  [通報]

    >>1
    日頃の行い
    ミス後の対応
    そもそもの人間性
    謙虚であるか
    返信

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 08:20:52  [通報]

    仕事で他人こ粗探しして楽しんでるガル民たくさんいそう
    返信

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 08:21:33  [通報]

    同じミスをしても怒られない人
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 08:21:34  [通報]

    自分も怒られやすいタイプ
    根暗でハキハキしてないしおどおどした陰キャタイプだから言われやすいんだろうな
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:07  [通報]

    怒られない人って諦められてる人だよ
    コメ大臣とか石破とか
    返信

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:21  [通報]

    >>13
    わかる!こいつはダメなやつなんだ認定されるとなかなか挽回が難しい
    よりポンコツなやつが入ってくれば抜け出せる。
    返信

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:33  [通報]

    >>1
    キャラが全て

    結局、それもある意味仕事のスキルだよね
    つまりコミュニケーション能力というか、世渡り能力というか
    うちの職場にもミスしまくりで同じミス繰り返してるけど愛嬌があって可愛がられてる人がいるよ
    私はミス繰り返してこっちにしわ寄せ来てる時点でその人のこと嫌いなんだけど、周りが可愛がってるからどうしようもない
    返信

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:34  [通報]

    >>1
    仮に全く同じミスだとしたら、怒られない方の人は、叱ると不機嫌になったりして後々面倒なタイプなんだと思うよ。
    主さんは、ミスはミスとして注意された事を次に繋げられるから怒られるのでは。または、あまりにもミスが多くて怒りを買っている場合もあるけどね。
    返信

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:38  [通報]

    >>1
    主が普段からミスが多いのでは?
    書き方からしてもミスが多い感じだし
    日常的にミスする人にはそりゃ厳しい目になるし滅多にミスしない人がミスした時と反応が違うのは普通
    返信

    +6

    -17

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:09  [通報]

    ムスッとしてたり反抗的な後輩には書類未提出でも見て見ぬふりの上司がいたな
    逆に言いやすい後輩には仕事押し付けまくりで無駄な修正繰り返すようなことしてた
    ダブルスタンダード良くない
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:28  [通報]

    舐められやすさかな、私は軽いミスでも怒られるのに気の強い人が大きなミスしても怒られるどころか「もう、気をつけてねー(笑)」って軽く言われるだけだったから悔しかった
    返信

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:43  [通報]

    正直、舐められてるか当たりやすいタイプだからだと思う
    経験上何となくわかる
    返信

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:51  [通報]

    >>1
    怒らない人は諦められてる人
    返信

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:58  [通報]

    >>13
    求められてるコミュニケーションが職場によって違うから(同調、報連相、雑談のどれかを重要視するとか)ちゃんと求められてることできてるかが大事。

    私同調が求められてる職場で報連相はしっかりしてたけど、同調はできてなかったから、ミスしたら他の人より怒られてたわ。

    そのあと報連相重視の職場に転職したら、同じようなミスしても急に怒られなくなった。職場との相性もめっちゃあるなと思ったわ。
    返信

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 08:24:38  [通報]

    勤め始めて間も無い頃、一度しか教わってない業務なのに一人で任されてミスをした時、めちゃくちゃキツく注意された
    それ以来、ミスしたらこうなるんだっていう恐怖心が消えないし、職場の人を頼っちゃいけないというプレッシャーが凄い
    因みに、私より後から入った人が似たミスをした時には、そんなことなかった
    結局は人間同士だから好き嫌いの問題は必ずしもあると思う
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 08:24:44  [通報]

    >>20
    横だけどトピ主が書いたこれ→粗探しをされている気すらします。ってものすごく仕事しにくそう
    返信

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 08:24:58  [通報]

    >>1
    今、移住してる外国人の話してたからそれかなー
    同じ事しても許されてるよね、法律が日本人と差別化してる
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:02  [通報]

    >>46
    確かに、どうでもいい人には怒らないかな
    どうなろうと知らないと思うから
    返信

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:09  [通報]

    >>1
    わかる
    仕事してんのバカバカしくなるよね…
    返信

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:50  [通報]

    >>35
    結局それだよね。
    怒られない人は上司とか、怒るタイプの面倒くさい先輩と仲良くしてる。
    ミスしても「またあいつか。仕方ないな〜」って、注意はしても本気で怒られない。
    「あいつはああいうキャラだから」みたいなね。
    尻ぬぐいさせられる方が強めに注意すると、なぜかそっちの方が融通効かないとか悪者にされる。
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 08:26:56  [通報]

    >>59
    気の強そうな人、声の大きい人には強く言えない人っているよね
    明らかに態度変えるんなら誰の指導もすんなって思うわ
    返信

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:08  [通報]

    >>1
    キレてみたら?
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:12  [通報]

    >>20
    どこに行ってもたいして変わらないんじゃない?
    自分がなぜ他の人より怒られてるか(それが事実として)わかってないんだもの
    正しいかどうかは別としてそこには理由があるでしょ
    それを分析できてないから本人が変わらない限り他へ行っても同じ
    返信

    +17

    -17

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:13  [通報]

    >>1
    同じミスだと思ってるけど若干違うとか?
    同じミスなのに私だけ叱られてる!て言う人いたけど
    その人の場合は態度とミスでクレーム来てる、迷惑かけて処理してる人がいる
    主のケースは知らないけど、
    同じミスかは他人が判断する事だと思う
    返信

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:37  [通報]

    >>1
    怒らなくてもわかってる相手にはあまり怒らない
    何回言っても反応が薄いとか反省してない感じだと何度でも注意する
    返信

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 08:28:06  [通報]

    他人の粗さがしが仕事だと思ってる人もいるからね
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 08:29:38  [通報]

    大人しい人相手だと必要以上に責め立てたり強い言い方する人っているよね
    返信

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 08:30:04  [通報]

    >>1
    アレン様か誰かの動画で話してたんだけど、人って言いやすい人には強く出るところあるよねみたいなこと。その通りだなと思う

    主は優しく素直な雰囲気があるんだろうなと想像するけど、だからミスを指摘する人は「この人はがっつり言ってもいいわ」と思ってる可能性あるかなと
    面倒くさいこと言ってくる人なんてすぐ切り上げたくなるじゃん。逆もしかり
    返信

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 08:30:11  [通報]

    >>5
    正直それはある
    気に入られてる人は嫌われてる人より大目に見てもらえる
    返信

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 08:30:14  [通報]

    >>69
    あからさまに態度変える奴は上司の器じゃない
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:01  [通報]

    依怙贔屓する奴はまず人によって態度どころか話すら変えてくるしね
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:30  [通報]

    >>1
    ・下手に注意面倒くさいから怒らない
    ・単純に主が嫌われてる
    どっちかだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 08:34:29  [通報]

    >>6
    社会人なら好き嫌いを仕事に持ち込むなと思うけど、結局そういう世の中だよね、悲しいけど。
    返信

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 08:34:35  [通報]

    >>1
    女性の多い職場で働いていますが

    主が女性の多い職場にある先入観を抱いていることが周りに伝わってるんだよ
    主が男性の多い職場に転職すればお互いにとってプラスじゃん
    返信

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 08:34:56  [通報]

    >>9
    ドラえもん貼りまくるの辞めろ💢💢💢💢
    猫画像以上に不愉快💢💢💢💢
    返信

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 08:35:09  [通報]

    >>1
    それいじめやパワハラの可能性ないですか?
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 08:35:09  [通報]

    自分のミスは笑って終わらせる人っているよね。
    口に出せないけどモヤっとする
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 08:35:57  [通報]

    >>1
    新卒の時そうだったけど2年目になったらそういうの割となくなったし、注意されても笑いながらになった
    仲の良さとか信頼度だと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:19  [通報]

    前回のミスですごく反省してる態度や言動があると、次に同じミスした時に注意の仕方は優しくなると思う。

    でも、ミスしたなら言ってもらえた方がありがたくない??私は自分のミスはちょっとした事でも知っておきたいタイプ。勘違いとかしててそれが大きなミスに繋がったらいやだし。

    注意されたら「有難い!現時点で気付けてよかった!」って思ったらいいと思う。

    あと、みんなミスはするから気負わずに大丈夫だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:29  [通報]

    >>6
    嫌われてる人が悪い場合と嫌う人が悪い場合がある。主の場合は主は悪くない
    返信

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 08:37:30  [通報]

    見た目がいい人はあまり注意されない
    返信

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 08:37:59  [通報]

    >>75
    佐藤さんね〜
    数字合ってないのわかってないのかな?
    自分もミスするのに
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:03  [通報]

    言いやすい舐められがちな人に全集中して怒る嫌なケースもあるからね
    ミスの頻度にもよるかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:08  [通報]

    >>87
    87さんと一緒に働きたいわ
    人のミスを嬉しそうに吹聴する輩の多いこと多いこと
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:12  [通報]

    >>1
    見た目のルックスでしょ
    怖い感じの人には怒れないし、美人も甘やかしたくなる
    返信

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:50  [通報]

    >>48
    普段仕事できる人が少しでもミスすると怒られて逆に普段仕事できない人が少しでも仕事ができると褒められるイメージだけど違うの?
    返信

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:24  [通報]

    >>18
    これだよね。先にミスした者の負けよ。
    ミスイコール主ってなっちゃってんだよね。
    だけど、分かってる人は分かってる。
    ミスをしない事より味方を作る方がいいかも。
    返信

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:29  [通報]

    >>46
    ある意味、怒られなくなったら本当に終わりかもね。
    返信

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:47  [通報]

    >>85
    忙しすぎるしダブルチェックもしないからミスって当然なんだよね💢
    環境変わったら全然ミスしないとかあり得る話
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:05  [通報]

    >>1
    不真面目でミスしても謝らずにヘラヘラ笑っている人が怒られやすいのは分かると思うんだけど、逆に謝ってばかりで腰が低すぎる人も怒られやすいんだよね
    腰が低すぎると「この人には何を言ってもいい」と思ってしまう人がいるのよ
    店員さんに横柄な客と同じで、相手が絶対に歯向かってこないと思って舐めてるの
    ミスした時に謝ったりお礼や挨拶はもちろん大切だけど、自信を持って舐められないようにする事も必要
    返信

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:18  [通報]

    >>93
    さすが九州でしょ
    返信

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:57  [通報]

    >>1
    色んな人に怒られてばかりなら鈍臭いとかなんだろうけど、同じ人にだけ粗探しされてるなら個人的感情が働いてるんだろうね。
    返信

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:08  [通報]

    文句言いそうな人や言ってもしゃあないひと、めんどくさい人には言わない
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:33  [通報]

    主さんは普段ミスは多いの?
    もし入った当初にミス連発してたなら、もうコイツは仕事出来ないレッテル貼られちゃって色眼鏡で見られてしまうかも
    それ自体は良くない事だけどね
    返信

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 08:43:30  [通報]

    >>1
    クレヨンしんちゃんでいうと、しんちゃんやボーちゃんはなんかやらかしても笑って許して貰えるけどマサオ君だとイラッとしそう。
    何かしでかした時に笑って許して貰えたり周りが助けてくれる人ってチャーミングで一緒にいると楽しい人。
    返信

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 08:43:41  [通報]

    >>7
    私は言い返したら余計やられる
    返信

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 08:43:51  [通報]

    ここ見てると、出世欲がないなら多少面倒くさい奴のポジションの方が嫌な役割回避できて得なのかも…と思えてきた
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 08:44:02  [通報]

    >>53
    そういう人が羨ましい
    返信

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 08:44:08  [通報]

    人徳
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 08:45:37  [通報]

    言い訳を先にいうとか。
    怒られない人は、すぐに報告や謝罪する。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 08:45:45  [通報]

    >>1
    ミスしてるなら怒られても仕方ない
    みんなもしてるのにとか関係ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 08:46:47  [通報]

    >>5
    結局これ
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 08:46:54  [通報]

    好きか嫌いかだよ
    上司のお気に入りが同じミスをしても怒られ方が違うもの
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 08:47:06  [通報]

    >>53
    怒られやすい自分や目を付けられやすい自分からしたらそういう人人が羨ましかった
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:11  [通報]

    その怒る人との関係性
    みんな平等な怒り方してないのは見ててわかる
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:18  [通報]

    >>105
    実際、底辺の職場ほどそうだよ
    嫌な役割を回避出来る
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:28  [通報]

    >>1
    まだ伸びしろがあると判断されているのでは。
    弊社の言われても直らない人は、細々注意される期間を過ぎて放置になった。その人のやれる範囲のことだけさせられてる。本人はそれで平気なように見える。
    はっきり言ってその人は嫌い。
    注意されて落ち込みながらも頑張っている人だと内心は頑張って!って思うんだけど。
    返信

    +0

    -10

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:37  [通報]

    主です。トピ採用されててビックリしました。
    たくさんのコメントありがとうございます!今から仕事なので、後ほどゆっくり読ませて頂きます。
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 08:50:02  [通報]

    いるよね、そういう人。
    私よりずっとあとに入ってきた50代後半のおばちゃんがいたけど、慣れてきたら自分よりあとから入ってきた人とか大人しい人に粗探しして言うようになってきたよ。
    私が何かしてたら、じっと見てきて「これこうした方がいいんじゃない?」「そんなにやらなくていいと思う」とか何かするたびに口出ししてきて姑みたいでストレスでした。
    分からないことを教えてくれるならいいけど、知ってることとかちゃんと考えてやってることに対して言ってくる。
    ちなみに私のほうが10年くらい先に入社しるのに…
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:22  [通報]

    >>115
    でも、他人のミスまで主のせいにされがちなら期待の裏返しとはちょっと違う気もするけどな
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:39  [通報]

    >>1
    嫌いな人だとここぞとばかりに厳しく言う人いる

    好かれてる人も叱られてるけど、フォローも手厚い
    仕事もできるから期待されて
    好かれてるんだろうなあてわかる
    返信

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:47  [通報]

    憎めない人?みたいな感じ。そういう人は怒られない。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:21  [通報]

    他人のミスなすりつけられてるなら舐められてる
    嫌われてると思う
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:30  [通報]

    >>96
    私が退職日までの1ヶ月。本当に怒られなかった。
    代わりに別の人が怒られてた。
    要するにただのターゲットだった。
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:43  [通報]

    仕事が出来るかどうかと怖いから言えない
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:39  [通報]

    >>99
    たしかに私は九州人だけど、九州以外でも見た目できつい注意されるかどうかは決まると思うよ
    しょうもないミスならね
    怖い人と美人は怒られにくい
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:40  [通報]

    >>115
    本人のキャパ以上にやらせるのはパワハラ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 08:55:23  [通報]

    >>124
    男でしょ
    ガルちゃんに入り浸るの辞めろ
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 08:56:09  [通報]

    >>5
    わかるー。
    前の職場に >>1 みたいなタイプの人て、私はその人に指示受ける立場でも指示する立場でも無かったんだけど、一緒に仕事してる人からは何となく嫌われてるはわかってた。

    多分発達グレーとかなのかな?近くで仕事してるからわかるんだけど端々に気に障る言い方する人だった。
    挨拶もするし、普通に話もできるし清潔感もある人なんだけどね。

    例えば、同じ担当の人が彼女が仕事しやすいように準備しておいてた事を伝えると
    「あ、そうですか…。ありがとうございます」
    ってトーン低く言うのよ。その最初の「あ、そうですか」っている??って聞いてて思ってた。
    こういうのだけじゃなくて、上手く書けないけどちょいちょい言い方や声のトーンが間違ってたりする人だった。そういう人は好感度下がるんだよね。
    一緒に仕事してる人は、だんだんと疲れるしイライラするなと思ってた。
    返信

    +15

    -11

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 08:56:36  [通報]

    >>122
    辞める1ヶ月間は配慮してもらえたんだね
    それまでにも配慮して欲しいよね
    返信

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:06  [通報]

    >>104
    #MeToo
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:46  [通報]

    >>127
    お礼言ってるからまだマシに思える
    モンスターは礼すら言わない
    返信

    +13

    -4

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:09  [通報]

    >>1
    私も共感します。私は真面目ですが不器用なので、ミスした際の報告や言い分の仕方が悪いなと自分でも感じています。

    うちの職場では、強くものを言う人や反論する人、上司に気に入られている仲良くしている人は、強く怒られません。
    返信

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:11  [通報]

    >>20
    どこ行ってもこう言うのあるからね
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:11  [通報]

    私も嫌われているのかあら探しされたり、全部私のミスにされたわ。私は、周りの人にも嫌われて最後ら辺は虐めみたいになっていた。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:43  [通報]

    >>113
    平等に注意なんて怖いもの知らずしか無理
    プライド高い男性は言われただけでむっとするし
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:48  [通報]

    人間なんだからミスするのは仕方ない、次から気をつけようね。という指導の仕方が出来る人でないと、教育係向いてないと思う
    頭ごなしに叱責するだけだったり、ネチネチしつこく詰るだけの人は、ミスする環境をわざわざ増やしてるだけだって気づいてほしい
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 09:00:29  [通報]

    >>71
    環境変えると人も変わるわよ
    返信

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:08  [通報]

    >>5
    それと注意する相手がめちゃくちゃ怖い人だったりすると違う
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:21  [通報]

    >>127
    お礼言われてもケチつけられるんだ…
    返信

    +17

    -5

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:23  [通報]

    >>7
    それ分かる
    ズケズケ言う人ほど意外と気が小さいんだよね
    少しはっきり言っただけで目を丸くして驚いてる
    返信

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:39  [通報]

    >>5
    わりとありがちなミスしても、
    「ガル子さんなら絶対やると思ったw」と言われる
    人の振り見て我が振り直せぬバカだと思われてんのかなー
    返信

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:42  [通報]

    >>133
    粗探しはされる方はつらいよね
    悪くないのに悪いことにされたり
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 09:02:18  [通報]

    大人しいけどいつも笑って許してもらえてる子居る
    素直でニコニコしてて良い子だからだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 09:07:39  [通報]

    私もよくそうなる。
    以前いた職場で私がやったと思って注意してきたけど、その人と仲のいい人が「これ私だった」って言ったら、その人には何も言わなかった。
    人によって態度を変えるの最低だなーと思ったよ。
    言いやすい人とか気に入らない人に言ってるだけだから、嫌だけどそういう人だと思うしかないよね。
    大人しい人とか、その人にとって嫉妬する部分があったりすると言われやすいんだと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 09:08:43  [通報]

    >>117
    すごいモンスターだね
    嫌われてそう
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 09:10:56  [通報]

    >>1
    ちびまる子ちゃんの
    ぷっぷくぷーを思い出した
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 09:14:32  [通報]

    何度注意してもやる気なく、同じ間違いばかりしてる人いたなぁ。それでいてあの人はああだこうだと粗探しばかりするからもうお手上げ状態で怒る気にもなれなかった。しつこく指導すればまたこの人はしつこいとか触れ回るんだろうなぁって。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 09:15:18  [通報]

    >>1
    ミスを指摘して怒るのがその人のストレス解消になっちゃってるパターン
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 09:15:27  [通報]

    >>1
    粗探ししてくるような職場なら一回言い返してみたら?いま以上悪い環境にはなりようが無いじゃん。それでダメならやめるしか無い
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:45  [通報]

    雑談とか一切しないタイプはそうなるかも
    普段のコミュニケーションが取れてないから疑われやすい
    返信

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:50  [通報]

    職場で好かれてるか否かに大きく左右されると思う。人なんてそんなもん。
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 09:23:37  [通報]

    >>13
    結局好き嫌いだと思う
    口うるさいお局も仲良しの人には全く何も言ってなかった
    返信

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 09:23:48  [通報]

    >>22
    極端すぎて現実的な解決法にならないじゃん
    ヤクザの逆って…
    返信

    +3

    -9

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 09:26:11  [通報]

    >>1
    言いやすいかどうか
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 09:27:40  [通報]

    声が小さい可能性はない?
    声が小さいと自信がなくて仕事出来ない人ってレッテル貼られがちだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:04  [通報]

    そもそもミスが多いからだと思う

    色んなミスを多々やらかす人はその人に対して周りが常に警戒してる
    その結果案の定やらかし即指摘される

    ミス以上に他でちゃんときっちりカバーできれてば目くじら立てられることはない

    返信

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:44  [通報]

    >>104
    のび太のくせに!と同じ感じだよね
    大人しいくせに言い返すの?みたいな
    理不尽
    返信

    +33

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:35  [通報]

    >>2
    これはつまりミスをしても許してもらえる関係づくりや根回ししてたらってことだよね
    返信

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:05  [通報]

    >>104
    余計やられた後どうしてるの?
    更に言い返さないと駄目だよ
    返信

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:23  [通報]

    仕事が出来る人のミスは業務も処理件数も多いし忙しいから仕方ないよで済まされる
    出来ない人のミスは処理件数のわりに頻度も多いので怒られる
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:27  [通報]

    他人のミスまで?
    もう嫌われてるかターゲットにされてない?
    怒りやすいあたられやすくても
    さすがに他人のミスまではないよ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:46  [通報]

    そもそも業務量、難易度、発生頻度など前提が違うので"同じミス"ではない
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:03  [通報]

    Aさんは1時間のうちに10件やって1件ミスを出しました
    Bさんは1時間のうちに100件やって10件ミス出しました
    もちろんミスがないに越したことはないけど、後者の方が許されやすい状況ではあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 09:51:21  [通報]

    >>151
    私には、重箱の隅をつつき回すかの如く怒るのにね。他の人はやりまくってるくらいのミスでも注意されたり…
    本当、理不尽だわ。
    返信

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:53  [通報]

    >>18
    確かにうちの職場でもあるな
    こういうタイプのミスは〇〇さんだろうって印象がもう持たれてて、そういう前提で話されてて、すみませんそれ私ですって言ったらあ、そうなの?まあ気を付けてねとなった事がある
    〇〇さんからしたら他の人だと怒られないってなってしまっただろうなとは思う
    返信

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/27(火) 09:59:32  [通報]

    >>164
    その場面だけ切り取って主観的に見たら、そういう判断や認識になるよね
    実際にはそんな単純なことじゃなくてもっと複合的にいろいろなことが絡んでたりするんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 10:02:39  [通報]

    好き嫌いの感情も絡むけど嫌いでも仕事ができる相手なら目を瞑って大人の対応するのが大半
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:44  [通報]

    >>157
    ここでは>>2にマイナスついてるけど実際「ミスを許してもらえない、なすりつけられる人間性なのが悪い」っていう空気ある職場多い
    しかも上司の立場がそれ言っちゃう
    それはどうなんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/27(火) 10:33:18  [通報]

    その職場に長くいる人
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:07  [通報]

    >>81
    社会性があるってすなわち原始人だと思うわ。逆に。
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:03  [通報]

    >>62
    あら探ししてできない風認定(もしきはミスリード)される職場あったけど転職したらそんなことなかった
    返信

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:21  [通報]

    >>163
    結局そういう人の機嫌を取り続けるしかないんだろね。
    返信

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:23  [通報]

    いじめも同じ。加害側さえいなければ平和なのに。いじめられる側はひたすら逃げるしかないのかな。理不尽だね
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:55  [通報]

    >>81
    上司も人間だからね
    返信

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:08  [通報]

    >>152
    ものの例えだよ
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/27(火) 11:21:31  [通報]

    >>40
    特定の人の粗探しする側ってこういう心理なのか
    その人にばかり注意してるせいで自分や他の人のミスを見逃すとは考えないんだな
    参考になった
    返信

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:29  [通報]

    >>8
    これ分かる。
    これが出来る人って好かれやすくて、大目に見てもらえるの何度も見てる。
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:52  [通報]

    >>71
    あなたが人や環境に恵まれてきた人だって言うのはよく分かった。
    原因が単なる嫉妬からのいじめだった(主犯が店長に愚痴ってた内容聞いた)から次の職場では問題もなく仕事出来てるよ。
    人相性、仕事向き不向き確実にあるよ。
    返信

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:14  [通報]

    同じ時間内に
    100仕事してる人のミスと
    10仕事してる人のミスは違うと思う
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:28  [通報]

    >>56
    叱ると不機嫌になってめんどくさいやつ→叱れない
    コミュ力高くて叱ると悪評をバラまいてくるやつ→叱れない
    叱っても真面目に受け止めてくれる人→叱り放題

    こういうことだよね
    返信

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:47  [通報]

    長い目で見ると怒られないタイプの人ってどうなんだろうと思うことがある。

    本人はそれに甘えず真面目にやっている&計算とかじゃない人柄の良さみたいなのが感じられるタイプの人は確かにずっとそんな感じで通用する印象だけど、甘えまくりでそういう狙いの確信犯系は上司変わると厳しくされてる。

    そもそも前者はちゃんと成長して、出来る人になる。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:40  [通報]

    上司によって違う
    お気に入りかどうか、言いやすいかどうかで決めてる上司と一生懸命頑張ってる人やあまりミスしない人のやむを得ないミスには言わない上司がいる。

    前者上司は仕事出来る人が業務に関係ない雑用忘れただけでネチネチ言ってたのに、お気に入りの仕事が出来ない(一生懸命さもない)人が残業発生レベルのミスしても「今度から気をつけてね(^^)」で終わらせて「はぁ怒」だった。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:24  [通報]

    >>46
    好かれてるかどうかはわからないけど、ある程度信頼はされてると思う。
    仕事のできるパートさんが前の上司によく怒られてて、しかも「誰々さんのことちゃんと見といて!」って他の人のミスまで注意されてたけど、何か困ったことがあればその人に聞けば大丈夫だからって上司がいつも言ってた。
    今の上司もそんな感じで引き継ぎされてるっぽく、今は全然怒られてないよ。
    寧ろ愚痴の聞き役とか相談相手になってる。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:06  [通報]

    >>7
    ミスしといて言い返すのはあかんやろ。
    返信

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:00  [通報]

    >>118
    確かにそこはそうですね。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:43  [通報]

    私の場合はおっさんだった
    ムカついたからおっさんにはその場で軽く注意なのになんで私は一発で上司に報告なんですか?って直接言ったよ
    明後日の方向見ながら「いゃ〜・・」しか言わなかったわ
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:09  [通報]

    >>5
    好感度しかない(笑)
    私可愛くて愛嬌があって男女ともに人気があるタイプなんだけど、普段から仕事頑張ってるのもあって最初ミスしたら「がる子ちゃんがミスるなんて珍しいね〜」と言ってくれる。同じミスした時は「大丈夫?疲れてない?」って寧ろ心配される(笑)
    正直ミスは多いんだけどミスしたことを誤魔化すのが上手すぎてバレてないだけなんだよねぇ
    返信

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:59  [通報]

    >>1
    日頃から雑談をしている相手には言いにくいらしいよ
    夫から「そういうときのために上司と先輩には日頃から話しかけた方がいいって!」って言われてた
    でもそれが出来なくてやっぱり当たりが強い言い方をされてしまった
    そんなキツイ上司や先輩に雑談なんてできないや…
    返信

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:20  [通報]

    >>1
    彼女のことは好きであなたのことは嫌いなだけじゃないでしょうか
    理由なんてない、たまたまそうだっただけ、時間割く価値ないです
    返信

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:51  [通報]

    >>5
    これ重要
    一度仕事のやり方に意見したら度々難癖つけてくるようになったから面倒くさい
    マウント気質の上司にあたるとしんどいよ
    めんどうだからなるべく避けるようにしたらそれも気に食わないらしくより悪化した
    いつもニコニコ笑顔でハイハイ頷くようなのしか認めてくれないから大嫌いw
    返信

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/27(火) 13:48:12  [通報]

    >>114
    確かにw底辺系だと厄介なそうな人にはキツく注意してない。優しく教えてる。大人しそう認定されるとイジメなみ。めんどうな人になりたい
    返信

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/27(火) 14:05:29  [通報]

    >>158
    また言い返したら仲間連れていじめられるパターン
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/27(火) 14:08:46  [通報]

    ミスを自分のせいにされた時にちゃんと違うって言ってる?そこはちゃんと言わないと、この人はそう言う人って周りから認識されてキツく当たられるのある。またあの子だよ〜、みたいに。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 14:21:56  [通報]

    >>1
    ミスだらけの男の子には甘かったけど、真面目そうな地味な女の子にはあたりが強くて、萎縮してミスを重ねるのを見てきたわ。
    私は経験者として入社してほとんどミスがなかったけど、お局に些細なことで怒鳴られるようになって、周りは笑いながら「気にしちゃダメよ~」だけ。見切りをつけたよ。
    やられてた女の子も退職したみたいで、近場で働いてるのをたまたま見たけど、前職と違って活き活きして周りと楽しそうだったわ。
    結局、気に入られてるかどうか、これだけ。
    女性の多い職場はやめときなよ。ろくなことないから。
    返信

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:21  [通報]

    なんか私って人をムカつかせる雰囲気なのかな?って思う。小さい頃から良く言われてたのが「穏やか」「お上品」「お嬢様っぽい」とかそういうのなんだよね。
    これって全然褒められてるわけではなくて、世間知らずで空気読めないってことなのかなって。子供の頃はまだいいけど働くようになったらお嬢様っぽくてお高く止まってるやつとか憎たらしく思われるじゃん。せかせかした人に目をつけられやすいし、見知らぬ人から理不尽に文句とか言われやすい。
    見た目が大人しくてもあまり言われない人もいるけど、そういう人ってお高く止まってる感はないんだよね。そういう人間になりたいけど生まれつきの空気感って直せない。
    長くてごめんなさい。最近もまた嫌な思いしたので。
    返信

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:49  [通報]

    >>174
    例えなのはわかってるよ
    だからどうしたらいいの?対策は
    返信

    +0

    -6

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 15:51:41  [通報]

    当たり前だけどこういうのって実際のところはどうだか分からないもんな
    人との相性、ミスの内容、その後のリカバリー方法、指摘された側と比較されてる側の業務態度の違いとか色々
    釈然としないかもしれないけど、許されてる側の人はただ手放しに許されてるわけじゃなくて、良いところもきっとあるはずで、そういうの真似てみたら良いんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:56  [通報]

    まず被害妄想を止めて、事実だけを捉える努力をする
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/27(火) 16:55:23  [通報]

    >>138

    文字だと伝わりにくいんだけど、イメージをちゃんと伝えると

    「はぁ、そうですか……………………………………ありがとうございます……」

    お礼の部分は早口で消え去りそうな声。隣にいる私には辛うじて聞こえてます。
    最初はちゃんと相手を見てるのにお礼の部分では何故か見ない。

    私の考えが間違ってるのかもしれませんが、お礼とかってちゃんと相手に伝わるようにしないと意味無いと思うんですよね。言葉だけ言えばいいっていうのじゃなくて。
    全てがこういう感じなんですよ。でも普通に会話もできるんです。若かったら不思議ちゃんなのかなって感じだけど。

    ケチをつけるって言うのは違うと思う。同じ仕事してたら嫌な気持ちになるはわかります。
    私はデスクは隣ですが同じ仕事じゃないから意地悪したりはないですけどね。
    返信

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/27(火) 17:02:35  [通報]

    私 模試の順位が気に食わないと母から1時間以上説教され「あんたなんて生きていても仕方ない」と言った人格否定も受ける

    弟 模試の順位が良くなかった時に漫画(私が買ったもの)を読んでいたことを母に咎められいきなり取り上げられて破られただけ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:34  [通報]

    わたしは怒られないタイプです。
    上司の愚痴をたまには聞かされていますが、
    あの人、こんなこともできないのよ(怒)などなど。
    わたしもできません。。。と自己申告すると、
    あなたはいいのよ。のように言われます。

    この職場だけでなく、学生時代もそんな感じでした。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:10  [通報]

    ターゲットにされてるんだよ
    あなた以外の女同士の結束を深めるための
    スケープゴート
    男ウケする天然系おっとりコミュ障の場合はタゲられやすい
    返信

    +13

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/27(火) 19:25:51  [通報]

    私はミスしすぎてたぶん怒っても効果ないと思われてる
    怒るというよりミスしてるところを優しく教えてくれる
    申し訳なくて泣きそうになる
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/27(火) 21:39:52  [通報]

    >>122
    辞める人に何言っても無駄だと思われたんじゃないの?
    言われて進歩した所でどうせ辞めるんだから
    見限られたから言われなくなったんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:25  [通報]

    >>202
    優しく教えてくれるなんて良い先輩だね
    私は指導側だけどミスしすぎる人にはもう何も言いたくなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:48  [通報]

    >>197
    だよね。
    ミスしてるんだから怒られて当たり前だよね
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/27(火) 22:06:42  [通報]

    >>1
    性格とかタイプとかもあるんだろうけど
    普段の仕事への貢献度が大きいと思う
    1か2しか出来ない人のミス
    9〜10出来る人の同じミス
    普段他の人達より仕事が出来る人や、こなせる仕事の多い人はそんなに怒られないよね
    言葉は悪いけど普段そんなに役立たない人がミスを繰り返したら怒られるだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:46  [通報]

    >>1
    私は好かれてるわけじゃないけど同じミスしても怒られない。
    逆ギレするタイプだってバレてるからw
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:03  [通報]

    怒られないのは上司の太鼓持ちだから
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/27(火) 23:16:29  [通報]

    >>1
    世の中は理不尽なことばかりですよ
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/27(火) 23:17:14  [通報]

    上級国民と関係者。自分たちが犯罪者だが権力でもみ消す。
    日本の最近の外国人優遇と外国人犯罪不起訴も同じく。
    【原口一博】覚悟して聞いてください・・地上波では報道されないアメリカの闇を話します
    【原口一博】覚悟して聞いてください・・地上波では報道されないアメリカの闇を話しますwww.youtube.com

    #政治 #経済 #国会 #原口一博 #財務省 #自民党 いつもご視聴ありがとうございます。 どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。 ▼引用動画 https://www.youtube.com/watch?v=sFQEpeP_Ops https://www.youtube.com/watch?v=MWJF1PGonlE 最新動画を見たい...

    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:44  [通報]

    >>1
    顔を見てみないとなんとも
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/27(火) 23:53:26  [通報]

    >>93
    ブスはまず存在自体がミスしてるからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/28(水) 01:39:59  [通報]

    >>1
    人それぞれ。
    どこに行っても誰が先輩でも上司でもそういう扱いうけるなら自分を変えてみる。

    今の職場だけならその注意してくるやつらが性格悪いだけの可能性も。
    あとは同じミスしても怒られなかった人はどういう人?普段は仕事できるとか主さんと違うところはどこ?

    あと理不尽だけど、言いやすい人言いにくい人は正直いる。上司の立場になったことなくても、パートでも新しい人にちょっと教えるとかあると思うけど、相手の雰囲気によっては毎回指摘するのは躊躇してしまうような人。
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/28(水) 01:47:49  [通報]

    案件の全体の方向を決めるような提案をしたり、上司の意図を裏付けるデータをまとめたりして上司に認められている人が、日報とかの数値のケアレスミスをするとかなら許されるけど、指示された事務処理しかしてない人のケアレスミスは怒られる
    指示されたルーチンの仕事しかしてなくて怒られる人は、そうでない仕事についての想像ができないので、上司に取り入ってて贔屓されてるって言う
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/28(水) 02:29:37  [通報]

    >>198
    横だけどわかる。
    そういう人居るよね。

    私もちょっと違うんだけどさ、その人が仕事で使うであろう道具みたいなのがあって、私が道具が置いてある方向に用事があったからついでに持ってくる?って聞いたら「大丈夫〜」って言われたんだけど、その人私の10個下なのね笑
    まじ友達かよって笑
    私より年上のお姉さん方が多い職場だし、いつも節々そんな感じでさ、当たり前だと思っててお礼も言えないし。やっぱその人嫌われてる。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/28(水) 02:53:48  [通報]

    >>48
    ミスしたら怒られる人って、成果上げても褒められないんよ
    それをきちんと出来てる人は優秀な人だけだと思う
    私情で怒ってる人多いよ
    私もそうならないようにしてるけれど、なかなか難しい
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/28(水) 05:48:25  [通報]

    >>1
    お局から好かれてるか嫌われてるか

    私パート先でそんな感じだよー
    分かる
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/28(水) 06:33:04  [通報]

    周りからの好感度で変わる
    嫌わられたらずっとそのポジション、
    ミスなすりつけられるとかね
    可愛いくてキラキラした子て叱られても
    何だかんだ嫌われない 扱いがちがくてフォローされてる
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:00  [通報]

    >>1
    同じミスをしても怒られない人は他の所で優秀だったり、普段からちゃんとやるべき事はやってる(周りから評価されるポイントは押さえてる)

    だから他の人と同じミスをしても他の所で信頼や尊敬があるから許される。ミスをして怒られてる人は、怒られない人が普段から何をしてるか気付いていない。周りが見えていない。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード