-
1. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:02
農林水産省によりますと、今月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は前の週より17円値上がりし4285円と、過去最高値を更新しました。2週連続の値上がりで、去年と比べて2倍以上の価格と、依然、高止まりの状態が続いています。
出典:newsdig.ismcdn.jp
【速報】コメの平均価格5キロ4285円 2週連続の値上がり 過去最高値を更新 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp【速報】コメの平均価格5キロ4285円 2週連続の値上がり 過去最高値を更新 | TBS NEWS DIG
+3
-30
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:35
こめんなさい+2
-16
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:44
>>1
いい加減にしろ+137
-6
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:03
なんでこんなことになってるのか+178
-2
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:06
もう少しすれば2000円!+2
-20
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:09
>>2
お米の妖精?+20
-1
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:17
どうする?進次郎+84
-5
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:21
最近高くて困る😅+4
-8
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:37
先日日曜日にまた200円高くなってた、もちろん4000円超えてる+82
-1
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:03
>>1
小泉無能+26
-11
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:11
>>1
でもみんなスタバ一杯に700円とか出してるんでしょ?+29
-40
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:20
米の値段上げても良いから給料も上げろ+165
-5
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:29
政府が悪いね+108
-2
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:36
お米が食べられないって、これ戦争の布石かな+152
-1
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:45
日本人が激怒するのは食べ物に問題あったとき
+71
-4
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:53
足りないとか言ってるけど減反政策したからだよね?+87
-4
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:59
来年になって米の値段が下がったらドヤ顔?w+3
-0
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:03
進次郎なんとかしろよ+25
-1
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:21
進次郎の後ろには財務省か付いてるからね
進次郎の手柄になるように工作して次期総理の座につかせるつもりだよ+120
-4
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:36
米を一日一食にしたら2キロ痩せた+4
-4
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:38
あと1週間で半額以下の米が買えるってほんまかいな+47
-5
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:04
2021年の備蓄米らしいけどローリングストックじゃないんだって思った+38
-0
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:12
農家の所得を増やして日本米の生産量を増やそう+6
-3
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:23
>>12
全ての物価が上がってるのに給料だけ据え置きって納得できん
物価が上がったら給料だって少しは上げてほしいよね+150
-0
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:55
コメトピ立ちすぎw+1
-2
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:07
お米総合トピとか作ってほしい+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:24
米の値段のニュースばかりで心が暗くなる。+11
-0
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:31
高すぎてどこも売れ残ってるよ。+10
-5
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:35
これだけインフレだからある程度上がるのは理解出来るけどこれだけ極端だとさすがに腹立つね+26
-1
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:48
みんなどの米買ってます?私はななつぼし+8
-3
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:26
てか今まで米が足りないって指摘されても市場流通分で問題ないって備蓄米の出し渋りしてさ、少しずつ市場に放出することもできたはずだよね
米の価値がぐんぐん上がって買えないぞっていう雰囲気作っていきなり、古ーい備蓄米大量放出!小泉進次郎やったりますよ!ってもう出来過ぎでしょー
+59
-1
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:35
>>1
えっちょっと安いね
また上がるよねお米4500円前後にさ+0
-2
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:36
>>30
ゆめぴりか+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:44
>>1
農家、スーパー、スーパーに卸してる業者etc、それぞれの価格を追っていけばいいんじゃないのか。どこかがぼったくってる可能性。国はそこをちゃんと調べてるのか?+63
-1
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:54
>>30
ミルキークイーン+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:00
>>16
それは日本人の米離れで米の消費量落ちたから減反&転作で農家守ったんだよ
どっかのバカどもがマスクやトイレットペーパーのように米買い占めに走ったからこうなった+30
-3
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:03
>>21
でもそれって備蓄米だよね
古米、いや古古米?
普通に去年出来たお米が元の価格に戻って欲しいわ
+76
-0
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:34
お金ない人は大変だね、、、+7
-8
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:49
>>30
こしひかり+3
-1
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:51
>>1
調子のってんじゃねーよ
(絶対調子乗って値段釣り上げてるやついるから)
お前ろくな死に方しねーからな+10
-2
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:52
>>1
小泉の成果では無いよね
早すぎておかしい。+5
-2
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 21:57:01
>>10
ほとんどの人が知ってる事実
知らないのは横須賀市民と自民党議員+31
-2
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 21:57:32
>>21
今高い値段の新米たちは値段据え置き+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:54
>>11
そういう話ではないんよ+28
-2
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 21:59:18
また米の話してる…+2
-2
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 22:00:14
イギリスでは3000円で売ってるって見たけど。なんで?+14
-1
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 22:00:31
>>4
一昨年まで違法だった米の先物取引。
外国人投資家も参入+80
-2
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 22:00:52
去年の米どこいってんの?+11
-1
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 22:01:03
>>36
何を信じていいのかわからんのだけど、
米の消費量が減った、炊飯器捨てたとか、糖質制限だのニュースでやってたけど、あれは本当だったんだろうか。
米不足からの進次郎作戦のシナリオはできてたのかもよ
+7
-1
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 22:01:58
>>9
米処だけど、普通に消費税いれたら4500円ぐらいやすくてもしてる
+10
-1
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:09
>>28
じゃあ皆んな何を食べているの?+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:38
お米食べたい…(売り切れで買えない)+4
-3
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:52
2000円の米は普通の米なの?+0
-3
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:35
>>11
今まで通りにスタバも買いたいし米も買いたいよ
政策の失敗でなんで我慢しなきゃなんないのかって話だよ+8
-5
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:36
>>1
おーいシンジロー+3
-1
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:55
>>30
つや姫+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 22:04:32
>>16
難しい問題だよね
需要が落ちてコメ余りになった結果、米価は下落する一方
需要を取り戻せるなら取り戻す(販路開拓)
あとは生産量自体を減らす…しかなくなってしまっていたから+2
-6
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:09
ドラッグストアは税込み5000円とかだから売れ残ってる
私もそれ買うくらいならパンと麺でなんとかするわ+14
-1
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:20
>>51
横
去年の騒動時に買い込んでた人が買わずに済んでるってケースもあるかも+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:20
>>30
そんないいやつ買えない
色んなのが混ざってるやつ+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:25
うどん、そば、あとパスタ料理のバリエーション増やすわ。レシピ検索しよ。+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:54
>>53
備蓄米だよ
+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:00
>>1
あれ?この前四捨五入で約20円くらい安くなったとか言ってなかった!?+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 22:07:01
ド田舎だけど4800円位だよ+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 22:07:13
元々税込2800円くらいの買ってたんだけど今5300円くらい、まじでいつまでこれ+17
-0
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 22:09:21
>>49
実際若い子の痩せ信仰やコロナ禍で宅トレブームでさらに米食べる人は減ったと思う
しかも今はファストフードやラーメンうどんも人気だし
一日3食白米食べてる人の割合はまぁ減ってるだろうね
何年か前に都内のビジネス街に出てるキッチンカーで白米の代わりにブロッコリーを入れて販売するお店の特集とかやってたしちょっと前はグラノラやアサイーボウルが流行ったり明らかに現代人はいきすぎた健康志向になっているなーとは感じたよ+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 22:09:30
>>11
出してないよ。コンビニコーヒーすら控えてる。+21
-3
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:45
私の周りはみんな米じゃなくてパン買う人が増えてきてるけど何で世間の人は米の事ばかり言ってるの?別のもの食べればいいじゃん+4
-8
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 22:12:02
>>1
現状と小泉大臣の発言
小泉大臣は、米価高騰の対策として「ミニマム・アクセス米という、十分食用にできるカリフォルニア米が数十万トンある」と述べ、現在主に業務用に流通している10万トンの枠を20万トン、30万トンと増やすことで、備蓄米増加と同じ効果があると発言しています。
この発言は、アメリカ産米の輸入枠拡大を政策選択肢の一つとして示唆するものです。
日米交渉と政府内の動き
日米間の関税交渉では、アメリカ側が日本にコメの輸入拡大を強く求めており、日本政府内でも「アメリカ産米の輸入枠拡大案」が交渉材料として検討されていることが報じられています
日米交渉と政府内の動き
日米間の関税交渉では、アメリカ側が日本にコメの輸入拡大を強く求めており、日本政府内でも「アメリカ産米の輸入枠拡大案」が交渉材料として検討されていることが報じられています。
ただし、自民党内や政府内には「農家保護」や「国内生産維持」を理由に慎重・否定的な意見も根強く、拡大に反対する声も多いのが現状です。
輸入枠拡大の可能性
専門家や元外交官の中には、「コメの価格高騰対策や市場安定のために、ミニマム・アクセス枠の一時的拡大はあり得る」との見方もあります。
+1
-1
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 22:12:21
くそーマックのポテト食べてやる+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 22:12:50
>>4
値下げが始まる前の、
値下がりしないよアピール、
最後の悪あがきかな+22
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 22:14:41
>>30
ななつぼし
青天の霹靂+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 22:15:09
>>30
魚沼産コシヒカリ
2キロ2600円だった+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 22:16:48
5キロがなくなって2キロしかなくなってる
コメ大臣何してるの?
仕事してよ+16
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 22:17:20
近所のスーパー、ななつぼしが4690円だった+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 22:18:42
>>25
コメが伸びるからww+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 22:18:54
>>13
国民におにぎり食べさせてあげたい+0
-13
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 22:22:23
うちの近所、東急ストアには何かしら米が残ってるけど高い。税込だと5,000円くらい
まいばすけっとのほうが安いはずだけど、二軒あるまいばすのどっちにも米ないな+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 22:24:08
広島県の田舎だけど、県内産5kg 4,680円って感じで平均より全然高いよ
+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 22:25:35
>>19
ラスボスはやっぱり財務省か+15
-2
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 22:26:51
>>1
シンジロー
何やってんねん+0
-3
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 22:27:28
悪徳業者&マスコミ「これからまだまだ上がりますよ!買わないと損ですよ!」+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 22:28:12
>>4
この値段でも売れるから
まだわからないの?w+2
-15
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 22:28:29
>>24
むしろ上がってないものってあるの?ってくらい凄い値上げ。しかも生活に直結するものばかり。なのに給料は変わらず補助金も給付金もなく消費税も下げる気もなく日本政府は日本人を殺しにかかってると思う。+43
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 22:28:53
>>12
経営者「それだけは絶対にしない!」+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 22:29:48
す、ん、ず、ろぅーーーーーー+0
-1
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 22:30:54
>>31
あまり早く出したら悪徳業者が出す前に底をつくでしょ+0
-3
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 22:31:14
>>1
先週4200円前後だったのに今日買い物行ったら4700円前後になっててビックリした…
まだ上がるんかい…+5
-1
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 22:31:20
地方(北陸)だけど今日買物行ったら5キロ4260円でびっくりした。GWは3600円くらいで、帰省客が買って帰るからお一人様2袋までなってたのに。都会並みよ+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 22:33:23
今日スーパーで米買ったら、4500円。特別高い品種選んだわけでもないのに。少し前なら10kg買える価格だよね。この価格が続くなら、手取りを倍にしてくれ。+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 22:33:45
高くても売れて品切れってんだから値下がりするわけないよね
備蓄米が市場に安く十分な数が回らないと+12
-0
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 22:34:16
すぐ売り切れて200円ぐらい高い無洗米しか残ってない
子供が高校生の男の子で運動部です本当に大変
食べ盛りにおかわり我慢させたらかわいそうなので時間をずらして親はうどんを食べる日々
税金ばっかり取りやがって
本当に許せん
+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 22:34:53
>>9
今日行ったスーパー、庶民向けなのに4580円以上の米しか売ってなかったよ
しかも税抜き4580円以上だったよ+18
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 22:35:01
>>13
帰化人政治家排除してほしい
日本人潰ししてるとしか思えない政策しかしてないじゃん+26
-1
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 22:35:19
>>30
関西は米の値上がりえぐいよ。
贅沢言ってられる段階じゃないから外国産米探してる。そもそも売り場が空っぽで売ってないけど。+9
-1
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 22:35:54
茨城県だけど茨城産あきたこまちが10キロ一万円だった
見間違いかと思って見直しても一万円
+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 22:36:57
>>66
メディアがそういう流行を作ったのかも
まあ美容気にしてる子ほど米食べてるけどね。田中みなみ真似したりさ+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:00
>>94
現実逃避したいんだけど、日本人を害してるのは日本人の特権階級ですね+2
-3
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:16
うちの姑なんて安い年金なのに5kg5700円のお米買ってるよ
こだわりが強くてこれと決めたら何が何でも変えない性格
落花生は千葉産、らっきょうは鳥取みたいな
+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:33
>>4
農家の人が今までの販売価格じゃやってけないって言いだしたから+3
-17
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:57
>>91
そうだよね、米に限らず売るほうは高く売りたいものだもん。売れるなら高く売るね。+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:18
これ税抜だよね?うちのところ5000円いくよ+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:50
>>16
農家だけど、色々な意見があるとは思うけど米を増やせと言うなら今ならギリ増やせないことはないと思う。田んぼを継いでる30代~の農家も私含めているにはいる。でもこの機会逃すともう無理だろうなと思う。間に合うけど国は諦めて外国産売り出そうとしてるよね。+38
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:45
詳しい人、教えてください
学のない私の意見だけど、備蓄米放出ってそもそもどうなの?
じゃあ今災害が起きたら?食糧はどうなるの?その為の備蓄米じゃないの?
で、備蓄米にも限りがあって、それがなくなったら?
備蓄米に頼ることが既に疑問しかない
どうして国の自給率を上げようとしないのか
+6
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:11
>>4
コメバブルなんだよ
いったんバブルを潰す+21
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:28
ロシアとウクライナの戦争始まった頃
小麦の値段があがったら、パンやパスタとか値上がってたから
日本人でよかった!米がある!
小麦が高いかパンは米粉にしたら?米たくさんあるし!
って会話を皆でしてたのに、、、
何で米高くて買えないからパスタの日を増やそ、、ってならなきゃいけないの😭+9
-1
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:39
>>104
今増やせって言われても無理だし+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:14
>>77
これ表示しないようにできないのかね
アカはお気に入りみたいだけど見たくない+19
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:34
岐阜だけど、10キロ税抜き8890円くらい
品切れは店はまだ見てないな
ピアゴなんて山積み+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:57
>>104
今はコメの値段が異常に上がる「災害」で、このままでは家計の消費購買力に水をさすから、備蓄米という名のコメを出してバブルの火をいったん消す
まさに、災害時に備蓄米を使う場面と判断したらしい
これからコメの増産をしていくらしいから時給率はアップするのでは+0
-2
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 22:47:00
重いし高いしパンと麺買って帰った
お米5,000円越え+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 22:47:47
>>10
親子共々ね
日本を潰す政治家の3本の指に入るんじゃ?
消えろ+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:37
>>107
少なくとも私が大学生だった20年前から、こうなることはわかっていたんたよね
ど素人の学生レベルですら知っていたんだけどもさ、だからこそなぜ今、ワタワタしないといけない現状なの?
もっともっと早くに対策はいくらだって取れていたでしょ
中国等が力をつけて日本が貧民国になることだって、昔っから言われてたのにさ+5
-1
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:39
>>12
物価高は仕方がないかなとは思う
頑張ってる人がいてくれてるから
だけど、それに見合った給料がもらえてないんだよね+15
-0
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:44
>>30
今はつや姫
あと数日分なので、週末にあきたこまち買った
買いに行った時に売ってる米を買ってる+7
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:43
>>36
昨年夏の南海トラフ騒動でスーパーからコメ無くなったらしい
それが始まりとかなんとか
どれがホンマかわからん
まあ、投機の対象になってるのは間違いない+12
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 22:51:45
>>30
あきたこまち+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 22:51:49
>>113
その時の責任者全員死刑にしたところで今すぐ米が何万トンもできるわけじゃないでしょ+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 22:53:01
>>58
一人暮らしですか?
子どもがいる世帯ではお米なしはちょっと無理+8
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:06
>>68
日本人だからコメが好きなんですわ
カラダにも合ってる気がする
小麦はたくさん食べるとアレルギーでる+1
-2
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:47
>>104
種籾も限りがあるから
増やすなら来年からかな+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 22:56:36
>>81
ここまでは前任の江藤の責任の範囲よ
+5
-0
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 23:05:12
ここで下手打ったら進次郎の政治家生命終わるね
お手並み拝見+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 23:07:28
進次郎が減反政策やめるとか言ってるね+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 23:10:33
米を炊くのやめました。週に2、3回。
最近はパンや麺ばかりです。
米離れに拍車をかけてどうするんですかね。
政府も無能だと思っていたけど、備蓄米の90%を落札したJAは何をしてるんでしょうかね。全く流通させれてないじゃないですか。
コメの生産を増やしても高いままだと誰も買いませんせんよ。
米農家が増産してくれても米離れが進んで買う人は減るでしょうね。
+6
-3
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 23:12:30
>>58
米買いたくないよね
私も基本パンか麺
お米買えないから、お米食べるのはたまに外食した時かな?
一度に5000円も出せないよ。+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 23:15:04
三倍以上まで上げ無いと農家は赤字だって+2
-3
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 23:15:43
>>19
野党が阻止してるよ ここで足引っ張っていたから米離れ進むまない?輸入米買わそうしてるのかな?嫌だなぁ。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 23:16:58
>>1
まーでもちょっと前まで炭水化物抜きなんちゃらとか流行ってたじゃん
外食でもご飯はのこしましょう♪みたいなプロパガンダ多かったし
農家さんも減反したほうがカネが儲かったしさ
そのくせいざ農家が減って米が高値になったら大騒ぎすんだなみんな
文句は今までバカスカご飯を捨ててた連中がかぶるべきだと思う
そいつらが間接的に米を高騰させたようなもんだよ+5
-1
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 23:17:01
>>4
外国産の米を食わせたいんじゃないかな
輸入する時に精米後の米に、カビやら虫除けやらの薬を大量にかけてるから
いくら安全基準を満たしてると言われても
国産米と比べたら害がある事は確実。
陰謀論じみてるけど、コロナ以降の流れから
国民の健康を害するキャンペーンが続いてるような気がしてならない+20
-8
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 23:20:15
行きつけのスーパーにつや姫さまが並ぶようになって嬉しい!
6000円になったとしても買うからなくならないで~+1
-2
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 23:22:03
>>127
えーそれは本当?
+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 23:22:24
すでにもっと上がっていると思う
先日単一銘柄5000円台で買ったし、今日もどれも五千円台だった
ところでスーパーの価格表示に指導し直せよ消費者庁
税込み価格の方を大きく表示しなければいけないはずなのに、いつの間にか税抜き価格をデカデカフォントにしていて、老眼アラフィフの私は税込み価格が見えにくくて勘違いしそうになる+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 23:26:11
>>1
農協は庶民を虐げる権力側+0
-3
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 23:30:47
>>113
だから氷河期アラフィフの私は20年前に農業参入しましたよ
当時は参入ブームだったし
でも色々条件が厳しくて補助金は1円も得られず
それでも20年で年売上二千万円台規模にまでなった
ウチみたいな農家がここから三千万円→四千万円→五千万円以上の大規模化するかは政治と消費者の心得次第ですね〜
逆に規模縮小しようかなと思う今日このごろ
頑張るのがアホらしいから+6
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 23:33:17
>>30
ゆめぴりかだよ。
3980円税別で買ってるよ。北海道。+3
-1
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 23:36:23
パン食べましょう🥖+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 23:37:29
>>135
よこだけどそれなら無理せずにね〜。縮小してね。+3
-1
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 23:37:53
マジでイカれてる。+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 23:39:24
かつて、こんなにも米の変動があっただろうか?+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 23:40:37
>>113
中国等が力をつけて日本が貧民国にって昔は微塵も思って無い印象
努力した方がいいって言ってるのに努力せず
商品も改善も消費者のせいにして消費者叩いて終り
で、中国が努力して上手く作れず色々試行錯誤してるのを高い位置で下に見て馬鹿にしてた
危機意識持てと思っても全然
指摘すると外人扱いされる
+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 23:48:42
今日、久しぶりに税込で5キロ4000円きってるお米買えた
新潟県産こしいぶき
新潟県の人ありがとう+1
-3
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 23:51:05
>>51
私はとりあえず一日一食で節約
+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 23:55:23
>>143
夜は酒飲んで寝てる+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 23:55:44
>>15
食べ物に対する執着…+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 23:56:52
>>144
酒は無理+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 23:58:42
5キロ5000円として、茶わん山盛りにして70円程度だし高いと思わないけどな。
あんま安いままだと米農家がどんどん減っていくだろうし、結局、最後に困るのは消費者だと思う。+2
-2
-
148. 匿名 2025/05/27(火) 00:01:56
>>12
これが1番の解決策じゃない?米の値段下げたら高値で買った卸が潰れちゃうよ。いい卸から潰れたら今後どうなるのかしっかり考えてほしい。+7
-1
-
149. 匿名 2025/05/27(火) 00:05:10
安月給で引退した人可哀想+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/27(火) 00:06:55
米もだけどパンも上がっててショック受けてる+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/27(火) 00:15:36
>>143
朝は食パンかオートミール
昼は麺類か社食、子供は給食
夜に少しだけ炊く。+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:04
自分だけだけどいっそダイエットになるので昼食食べない。買い物の回数も減って節約になった。子供や夫は昼はいらないし。+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/27(火) 00:22:41
>>12
紙幣価値下がってギリシャジンバブエになるやん+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/27(火) 00:22:49
とりあえず値段下げようと備蓄米放出する小泉は評価する。
てか備蓄米最初に出すべきだったんだよ去年の時点でさあ。
売る方はそりゃしょうばいだもん、今売れてるならその値で売っちゃうよ儲かるだろうし。
でも消費者としてはムリだ〜!高すぎるもん!
来年は子供が毎日お弁当になるのに。不安だ+5
-4
-
155. 匿名 2025/05/27(火) 00:23:45
>>91
本当にこれよ。+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/27(火) 00:36:14
うちの地域、5キロ4000円代で買えない…安くてうらやましい+2
-1
-
157. 匿名 2025/05/27(火) 00:43:25
>>1
その値段なら安いのある!って(高いけど)思っちゃうわ
今5000円前後のしか売ってないよね+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/27(火) 01:18:15
>>47
で、まさか先物=米、で失敗して人生終わることになろうとはね+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/27(火) 01:47:25
米いつ買えるんだろ+1
-1
-
160. 匿名 2025/05/27(火) 01:58:23
>>100
最初は不作って理由だった記憶+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/27(火) 02:27:05
>>112
親父はまさに潰しにかかった
からの今の日本
調べて見て欲しいよね、皆さんにも
+6
-0
-
162. 匿名 2025/05/27(火) 02:32:39
>>141
いやいや、言われていたよ
中が力もって日本が…アレになるって
しっかり覚えている
+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/27(火) 05:15:27
>>4>>47
堂島取引所に農林中金出身者が社長就任→堂島コメ平均スタート→米価格高騰→米の出荷調整で品薄にし、価格高騰→備蓄米に3倍の手数料を乗っけた上で出荷調整→昨年の2倍以上の価格に
結局JAが悪いやんけ+3
-9
-
164. 匿名 2025/05/27(火) 05:29:16
>>4
自民党の存在がこういうことを引き起こしてるだけ
自民党を解散させればこれからこういうのが起きなくなるよ
なぜならこういうことを起こす=その与党は解散させられるという流れですぐちゃんと対応するようになる+7
-1
-
165. 匿名 2025/05/27(火) 05:29:46
>>163
竹中平蔵を無視する理由は?+6
-0
-
166. 匿名 2025/05/27(火) 05:31:30
>>156
平均だよ
この中にはおそらく備蓄米のブレンドや外国米も入れての平均価格と思う
+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/27(火) 05:32:49
>>46
輸出してるから
進次郎は輸出には触れてないマヌケ
だから秋もまた高騰するよ
秋に収穫=輸出に取られるから改善にならないという流れ+2
-1
-
168. 匿名 2025/05/27(火) 05:35:19
>>21
古いコメ混入のだから美味しくはないよ
普段の今頃は去年の秋に収穫されたものを食べていたのだからね。
古いコメを一昨年の価格で買わそうとしてる詐欺みたいなもの。+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/27(火) 05:37:41
>>5
古古米が少しすれば2000円
という古古米がお忘れだよ
古古米に2000円ってぼったくりと思わないの?
だから普通のコメが高騰になってる+2
-2
-
170. 匿名 2025/05/27(火) 06:28:40
>>154
違う違う。こうやって勘違いする人が出ると思ったわ。値段下げるとか言ってるけど普通の米は下がらないよ。+1
-1
-
171. 匿名 2025/05/27(火) 06:32:57
>>100
そうだよ。世代交代して無理に安く作る人なんていなくなったからね。外国だってロシアやとウクライナの戦争始まったときに小麦が高騰したみたいに外国産に頼ってもいつ何があるか分からないよ。+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/27(火) 06:35:53
>>21
なんか店先に出ていたカルフォルニア米だってたいして安くないし、なら古古米だっていいんでない
庶民が大金つまないとお米が食べられない状況が怖い
+3
-1
-
173. 匿名 2025/05/27(火) 06:40:09
>>154
2021年産の備蓄米なんて市場に出しても普通のコメにはほぼ何の影響も与えないよ?
小泉を支持する行為は詐欺師の鴨になる資質があるから気を付けたほうがいいよ
進次郎は普通のコメの価格引き下げになることには一切何もしてないという状況、これがコメ大臣の正体。+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/27(火) 06:43:28
>>1
※日本の米が中国に流出…農協だけ守って国民を捨てた政府の闇を暴露します【井川意高】※日本の米が中国に流出…農協だけ守って国民を捨てた政府の闇を暴露しますwww.youtube.com井川意高さんの切り抜きチャンネルです。 カジノで106億8000万円を溶かした大王製紙前会長・井川意高さんと、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳さんが、政治経済、経営など独自の視点で語ります。 いつもご視聴ありがとうございま...
+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/27(火) 06:54:46
だいたい5キロ5500円前後で買ってる!
本当にどうなってるの?
去年は不作だったから仕方ないにしても備蓄米を出すなんて震災レベルじゃないの?
品種も少なくて棚も縮小されていて高くてなぜこんなことになってるのかまるでわからない+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/27(火) 07:06:14
最近、おこめ食べてない。糖質制限してる。痩せたぜ+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/27(火) 07:51:49
>>144
身体に悪いですよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/27(火) 07:52:14
>>151
理想的ですね+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/27(火) 08:05:31
>>103
儲かるなら作るかな〜今田んぼ全部貸してるわ儲からないから、1年間暮らしていける金額貰えて水宛て無いなら米しても良いけどね。+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/27(火) 08:05:37
>>9
税込みだと5000円超える、もしくはお米売り場がすっからかん。外国のお米だけ3000円台で売ってる。+3
-1
-
181. 匿名 2025/05/27(火) 08:20:59
>>175
>なぜこんなことになってるのかまるでわからない
少子高齢化で高齢者が多くてコメを食べる率が全体相場で言えば減ってたと思うにインバンドで需要が増えた
コメを輸出して輸出用は補助金を出してるから国内では売れないという仕組みにしてる
コメを先物取引を去年8月から竹中平蔵が関与してる証券会社で開始
今年の2月頃に中国人とかが転売目的で買占め(メリカリ等で販売されてるのがこういうのだと思う)
JAが普通のコメ並みの価格で備蓄米を落札
普通コメのルートが主に「JAから卸」「JAを通さず農家から直購入から卸」の2通りのルートがあり、直購入ルートがJA価格より倍以上の価格で卸に流したから高騰
主にこれが要因で高騰中+2
-1
-
182. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:07
>>141
先行者、懐かしい…+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:09
知り合いの美容師がコロナの時に数年後にお米買えなくなるから農家さんと契約してた方がいいって言ってたの鵜呑みにしてたわ+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:40
田舎、5キロ税込5000円でした
古米どころか
ここ古米ってニワトリの鳴き声みたいな
名前になるまで備蓄するくらいなら
早くどんどん出してくれたら良かったのに+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:33
>>175
わからないわけ無いでしょw
もうそれ秋田+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/27(火) 09:16:53
>>14
日本人が気付かないようにじわじわ侵略されてるよね。マスコミ、政府から始まり、日常生活にも支障をきたす。分からないように少しずつ粘り強く何年も時間をかけて。だから今に始まったことじゃないんだけど、そろそろ日本人気付いて怒らないと薄っすら植民地化されている。+9
-0
-
187. 匿名 2025/05/27(火) 09:19:12
給付金ください
+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:28
>>106
本当だよね
凄い円安で輸入品が値上げしまくって、日本なんだから米があるじゃんか!
って言ってたのにね
+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:13
首都圏だけど5000円くらいだよ
新之助は5580円
4000円では買えない+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:09
>>181
詳しくありがとうございます!
親戚の米農家、昔から直接買うと高くて今5キロ7000円になってます
申し訳ないけどスーパーで買ってたらすごい値上がるからわけわかんなくて+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:53
>>185
不勉強ですみません+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:14
>>162
アレに成るって思ってたら努力するでしょ
中を見下して何もして無い→何十年も無成長
でしょ
中が成長しても、日本も成長してたら貧民国に落っこちることも無いでしょ
落っこちると分ってたんだったら、そこで子どもを緩く競争も解いて育てろ
働過ぎだ改めろって、誰が言ってるの?
兎と亀の、兎でしょ?+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:59
備蓄米購入2回目です。
5kg、3498円でした。パールライスです。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:06
>>186
日本対どこの?+0
-1
-
195. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:55
>>37
本当、非常事態だよね。+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:47
>>34
農家は儲かっていないしJAが卸売業者に上乗せしてるのはそこまでの金額でない。卸売業者から小売りに売る時にぼったくり値段上乗せしてる。卸売業者の利益が過去最高。どこが儲けてるのか政府も把握してるよ。+6
-1
-
197. 匿名 2025/05/27(火) 11:43:49
米の先物取引やめて、輸出もやめたらいいのにね。+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:57
先物取引はすぐに廃止するべき。
お米の値段が上がって、農家さんが二束三文の利益からちゃんと生活ができるようになるなら構わないけど、先物取引の道具にされて訳の分からない業者が儲けてる状態だから即刻廃止しなきゃいけない。+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:52
小泉、先物取引にメスを入れろ!そしたら評価してやる。+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:21
>>198
そいつらが何で買ってると思う?
+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:03
>>200
自分の利益のため以外の何?+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:35
日本のお米が消えた理由を知っていますか?真実を語りますwww.youtube.com昨年からの米不足は一向に解消されず、かたや米農家は燃料・肥料の高騰そして国の方針に翻弄されて疲弊の一途を辿っています。自分たちで食べるお米は自分たちで守る。そのために今できることは?四万十川の源流域で無農薬のお米を作り続けているのぶりんさんに想い...
日露戦争以後の世界史は日本を閉じ込めることが主題となりましたwww.youtube.comお詫び 番組が30分を超えたところで自動的に切れており、きちんとご挨拶ができない形で終えてしまっています。大変申し訳ありませんでした。 歴史が正しく伝えられているかは、かなり難しい問題です。勝ったサイドの歴史が伝わるというのが、どの時代にもあった...
+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:23
青森県の地元スーパーはまっしぐらというAランクのものが3300円、安いのか?
北海道とかどうなんだろうか?+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:07
>>148
横だけど同感
JAにも多少、天下りとかの問題はあるけど、マスコミの煽りにつられてのJA解体とかは絶対ダメだし、かと言って日本の米卸業者を叩いてつぶさせるのも違うよね
+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/27(火) 13:49:34
>>47 >>198 >>199
米の先物取引(コメ指数先物取引)は昨夏に堂島取引所という会社が始めた
堂島取引所の主要株主であるSBIホールディングスの独立社外取締役があの竹中平蔵氏
進次郎の父、小泉純一郎と共に郵政民営化を牽引したのが竹中平蔵だから、嫌な予感しかしない
コメ指数先物の取引が本格化 大阪・堂島、米価多様化へ:山陽新聞デジタル|さんデジwww.sanyonews.jpコメ指数先物の取引が本格化 大阪・堂島、米価多様化へ:山陽新聞デジタル|さんデジFAGIGATEMEDICA天気・防災購読のご案内申し込みログイントップ岡山エリア事件・事故気象・災害政治行政地方経済選挙選挙結果人事医療交通情報地域話題裁判おでかけくらし・文化教...
+7
-0
-
206. 匿名 2025/05/27(火) 15:08:58
>>22
弥生時代の鼠返しつき高床倉庫で5年米の備蓄ができたらしいから、今ならもっと大丈夫なんじゃない?
稲作・高床倉庫のおかげで気が死ぬ人が激減したらしい+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:33
>>203
すごい安いよー
地元米だから輸送費が抑えられるからかな
子供が1月に新潟の魚沼にスキー合宿行ったけどやっぱはものコメがものすごく美味しかったって感動してたわ+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/27(火) 15:18:46
>>4
減反政策してきた自民党に投票し続けてきたから。+6
-0
-
209. 匿名 2025/05/27(火) 15:52:46
>>1“JAからの電話”農水族議員に…備蓄米放出で問い合わせ相次ぐ【スーパーJチャンネル】(2025年5月26日)www.youtube.comこれまでの約半分の値段で売り渡すことが発表された「備蓄米」。自民党にはJAから戸惑いの声が相次いでいるようです。 ■備蓄米5kg 2160円程度 小泉進次郎農林水産大臣(44) 「5日前に大臣に就任させていただきました。コメの問題に注力して取り組む」 小泉...
+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:25
>>1
5kg4090円「劣悪なコメ」 番組に届く…衝撃の中身 米マイスター鑑定「ぼったくり」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp視聴者から番組に送られてきたコメ。色が濃い白で、形は小さくて欠けています。視聴者が都内のスーパーで購入したブレンド米だということです。これは一体どういうことなのか、取材しました。
+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/27(火) 16:07:26
>>1コメ足りんのに…なんで輸出増やすん?竹中平蔵氏の発言に違和感 #米高騰 #米www.youtube.comこの問題に共感された方は、ぜひチャンネル登録と拡散をお願いします。 一緒にこの声を広げていきましょう。 配信元動画: ニュースあさ8時! R7 05/08【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第616回 https://www.youtube.com/watch?v=W...
+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/27(火) 16:08:07
>>208
一昨年まではコメあまりで、どうやって米食を増やせるか四苦八苦していたんだけどね
あまりまくってたから、スーパー系に買いに買い叩かれて涙をのんだ農家もあったし+2
-1
-
213. 匿名 2025/05/27(火) 16:27:35
>>19
進次郎の後ろにCSIS、財務省の後ろにもCSISじゃない?麻生さんに水道民営化やらせたのもCSIS
日本にあれしろこれしろと命令するジャパンバンドラー達+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/27(火) 16:43:46
>>196
そこをちゃんと処せよって話でしょ
それかその情報を国民に開示すべき+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/27(火) 17:29:28
>>192
中云々より日が勝手に落ちてっただけって印象
他国並に成長してたら少くとも貧困国化はあり得無いし
そもそももともとトップレベルの技術があってそこが成長してたでしょ
日側の怠慢+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/27(火) 18:08:49
今日買えたけど5キロのみ
3.300円なんかもう虚しいわ+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/27(火) 18:44:42
>>216
私は4000円代で買ったからまだまだマシだと思ってしまう+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/27(火) 19:19:53
>>93
こちとら九州の田舎税込表記ドラストで4798だった!500円も一気に値上がりしてて泣きそうになった
昨日行ったら100円下がってて4698だったけど1袋もなかった
どういうこと??+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:26
>>15/27ライブ!小泉進次郎ポスト石破に爆進中!彼はアメリカの犬か?農林中金を売り飛ばす?笑www.youtube.com**誤植がありました** 森山裕 官房長官 → 森山裕 幹事長 大変失礼しました、お詫びして訂正いたします。 動画編集講座はこちら https://www.dogaedit.com ------------------------------------------------------------------------------------------------ ...
+0
-0
-
220. 匿名 2025/05/27(火) 19:28:55
>>196
株価ものすごく上がってるよね。
無知だから聞いたこともない会社だった。+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/27(火) 20:18:25
こちらは税込み5000円超え多いよ。
だからまだ安く感じる。
去年から考えると信じられない価格だけど。+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/27(火) 20:23:20
【閲覧注意】これが表示されたあなたは、今すぐ絶対に見てください... これだけは知っておいて欲しいのです。www.youtube.com✨メンバーシップのご案内はこちら✨ https://www.youtube.com/channel/UChe1pHb029mE9PKt8IOTpMA/join このメッセージが、あなたの魂をやさしく包み込み、今この瞬間に必要な癒しと目覚めを届けますように?? もしあなたが「もっと深く目に見えない世界を感じたい」...
+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:04
>>1
米が高くて税金払えません
それくらい言ってもいいと思うよ国民は
大人しすぎるんだよ+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/27(火) 21:23:07
>>222
最後の、日本産のもの、地産地消で顔が見えるつながりあって感謝できる方向へ!というのが出来ることだしとてもいいなって思いました!+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/27(火) 21:41:47
米がとうとう底ついて今日ちょうど
買いました笑
4380円…高いね!+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/27(火) 22:04:07
下がるどころか上がっとるやないか!!!+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:03
>>148
どうやって。
日本人全員のお給料がすぐ上がるという、その方法は?
やっぱり、いま現実的なのは備蓄米放出じゃないの
うちみたいな家族や成長期の子供が何人もいて、食べさせないといけない層は高い新米(普通の米)ではなくて古古米買うと思うよ。
ごはん確保しないとだし、でもお金は限りがあるし、ない袖は振れない。
そうすれば普通の米の金額も下がっていくのではないかな〜と期待。
+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/27(火) 22:09:03
>>225
うちの方は4658円だった
関東+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:15
台湾米って美味しいの?3700円だった+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:09
>>181
わかりやすい+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/28(水) 02:22:15
>>94
ハニトラにはまって弱みを握られている人も多々いるらしい。
昔、橋本さん?いきなり変な病名で亡くなった方いるでしょ。
これ弱み握られ自ら命をおたちになったと聞いたことがある。
嘘かホントかわかりませんが。
今のはしもとさんは名誉棄損で訴えるんだってね。
朝鮮学校無償からして、この発想おかしいだろ。
なんとか日本を守らねば。7月の選挙はどこの投票すればいいんだろう。+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:45
>>202
わかりやすい動画でした。貼ってくれてありがとうございます。
農家さんの話は205さんのコメントにも繋がりますね。日本人が稼いだお金が狙われてるし、日本を根本から変えたい(消したい?)動きがあるんだなと思いました。小泉親子がそれをやらされている。国のトップの身分になれて子孫にも極上の生活を用意できるし、元々朝鮮人だから日本解体のお仕事も抵抗なく頑張れるんでしょう。日本人のみんな、このままで良いですか?+0
-0
-
233. 匿名 2025/06/12(木) 00:35:07
備蓄米は、備蓄米だけ安くしました!
( ー`дー´)キリッ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する