-
1. 匿名 2025/05/26(月) 18:16:13
国内初の配信決定で再び注目を集めているスタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」が、終戦から80年を迎える8月15日の「金曜ロードショー」(日本テレビ系、午後9時)で、7年ぶりに地上波で放送されることが決まった。返信
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
「火垂るの墓」7年ぶりの地上波放送へ 長かった空白、臆測の拡散も(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「火垂るの墓」7年ぶりの地上波放送へ 長かった空白、臆測の拡散も(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
+1089
-25
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 18:16:44 [通報]
ほたる、それベルタースオリジナルや返信+42
-186
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:03 [通報]
辛くなってしまう…返信+1408
-53
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:06 [通報]
悲しくなる返信+781
-28
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:09 [通報]
悲しくて悲しくて涙が溢れてしまう返信+644
-56
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:12 [通報]
>>2返信
何もかも間違ってて草+605
-15
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:13 [通報]
ジブリってどの作品も、子供の頃見た感想と大人になってから見た感想とは違ってくるのがすごいなって思う返信
おばさんが果たして完全に悪なのか、って言われると今なら違う答えになるもん+1930
-75
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:17 [通報]
子どもには見せたい。返信
自分はもう見たくない。辛くて。+72
-190
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:18 [通報]
15日がちょうど金曜日なんだね返信+690
-5
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:18 [通報]
トラウマなので見れない返信+198
-131
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:31 [通報]
観ると3日くらい現代に帰って来れなくなるんだよなあ返信+780
-19
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:31 [通報]
節子!返信+224
-3
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:35 [通報]
コレは見るべき返信+864
-18
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:39 [通報]
戦争って本当に残酷だよ返信+989
-3
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:41 [通報]
ネトフリでも配信されるんだっけ?返信+157
-5
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:42 [通報]
まだ見てない人は見るべき返信
でも生涯で一度見れば十分+1028
-33
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:45 [通報]
祖父が爆笑しながら見ててイライラしたな返信+5
-81
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:50 [通報]
子どもの頃は普通に観てたけど7年前の放送のときはもう観れなかった返信
節子が可哀想すぎて+536
-9
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:55 [通報]
子供の頃に戦争って悲しいものなんだって知っておくのは、良い事だと思うよ返信+800
-6
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:57 [通報]
辛くても見なきゃいけない気がする返信
日本からこの映画は無くしてはいけない+1014
-14
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:57 [通報]
なんでそんなに長い期間放送なかったの?返信+254
-5
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:07 [通報]
いいと思う返信
今だからこそ見た方がいいし、考えた方がいい+354
-3
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:09 [通報]
サクマドロップス売り切れ必至返信+17
-37
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:11 [通報]
ホタルの嫁入りをみて気分を変える返信+3
-28
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:14 [通報]
7年ぶりか返信
7月だったかネトフリでも配信されるよね+56
-2
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:14 [通報]
節子は金持ちやな返信+53
-10
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:17 [通報]
辛い返信+10
-1
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:22 [通報]
お母さんの血まみれの包帯姿シーンがトラウマです。返信+429
-3
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:27 [通報]
また賛否両論まきおこるわけか…返信+14
-9
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:37 [通報]
今年42歳だけど返信
歴史好きなのにこの映画は見たことがなかったから
これは絶対に見るな
+32
-8
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:44 [通報]
毎回お母さんのシーンを直視できなかったけど、放送されるならきちんと見ようかな返信+204
-2
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:55 [通報]
子供の頃見たとき、ちょっとトラウマになりそうで以来見てないけど返信
最近蛍の光が焼夷弾だったとか、おばさん実はまともだったとか色々見るからもう一度見てみようかな。+210
-0
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:04 [通報]
清太のクズっぷりを今更放送しなくてもよくね?返信+5
-57
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:04 [通報]
返信+267
-7
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:05 [通報]
火垂るの墓のトピが立つと毎回、西宮のおばさんが悪い人だったか論争でコメが伸びる返信+213
-1
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:06 [通報]
節子が娘そっくりで重なって見れないんだよな返信+82
-9
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:13 [通報]
清太さん、節子ちゃんペプシ冷えてるよ〜返信+64
-4
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:20 [通報]
久々!観るわ!返信+77
-0
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:21 [通報]
>>23返信
もう無いのだよ
会社が+128
-0
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:22 [通報]
一度も見たことないかも返信+16
-2
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:23 [通報]
>>8返信
見せて学ばせた方がいいよ
強制ではないけど、今の時代贅沢で溢れかえってるし、当たり前の幸せを感じるのって大事+355
-8
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:26 [通報]
とても辛いけどテレビで見たいと思ってたから見る。返信
節子かわいいんだよなぁー…。+103
-0
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:30 [通報]
>>23返信
もうサクマ売ってないよ、販売終了+151
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:31 [通報]
西宮の性悪ババアが大嫌い返信+31
-23
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:31 [通報]
そういえば今日蛍が飛んでた返信+146
-2
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:32 [通報]
>>7返信
おもひでぽろぽろがそうだった。
子供の頃は意味わからないし全然面白くなかったけど、今井美樹の役と同じくらいの年齢になってからみたら共感したし、母親になってからみたらあの父親の気持ちもわかる気がした。+335
-9
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:35 [通報]
+85
-1
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:37 [通報]
お母さんのシーンでもう観れない返信+33
-2
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:01 [通報]
これってフィクションですよね?返信+16
-2
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:03 [通報]
>>1返信
参院選挙が近いから+7
-13
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:03 [通報]
戦争反対!返信
だけど今の時代にも節子より可哀想な子がいるんだよね
自分の親に殺される可哀想な子が+6
-15
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:05 [通報]
絶対観る返信+25
-0
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:16 [通報]
西宮のおばさんの気持ちも今ならわかる。返信
着物を勝手に売ったのはよくなかったけどね。+117
-7
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:23 [通報]
せいたがおばさんの手伝いとかやってたら最後は違ってたのかな返信+98
-2
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:28 [通報]
清太も節子もきっと成仏できてないんだよね…返信
2人きりで現代の街並みを見下ろしてる哀しげな顔が印象的だった+156
-1
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:30 [通報]
史実では妹を〜ナンチャラカンチャラ〜で揉めるんでしょ?返信
映画は良いけど喧嘩は良くないよね+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:33 [通報]
おばさんいい人 働かない清太が悪い って話になるんでしょどうせ返信+71
-0
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:36 [通報]
西宮のおばさんvs清太さんは何年経ってもガルで議論される返信
それくらい名作+72
-1
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:41 [通報]
子供の頃と大人になって観るのとでは印象変わるよね返信
今の子供たちにも観てほしい+73
-1
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:50 [通報]
戦争体験の話しを聞く機会も少なくなってるから必要だと思う返信+79
-1
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:51 [通報]
火垂るの墓を見たら平和に暮らせて美味しい食べ物が食べられる尊さが身に染みるよ。返信+144
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:59 [通報]
>>7返信
せいたの父親の恩給あったのかな?それにもよるよね。+231
-6
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:02 [通報]
小学生の息子に聞いて見たいって言ったら見せよう。返信
+22
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:17 [通報]
>>7返信
でも私はおばさん嫌い+518
-16
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:20 [通報]
>>2返信
節子だし、ヴェルタースオリジナルだし、もう本当に酷い+120
-6
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:22 [通報]
「この世界の片隅に」もやれや。返信+43
-1
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:25 [通報]
>>1返信
32歳です
私が小中学生のころ(高校の頃もギリかな?)は、特に夏になるといろんな戦争のドラマや番組が放送されていて、それを祖父母や両親と見て考えさせられることがたくさんあって、見るのは辛いけど知らなきゃいけない事や学ぶことがたくさんあったのにな。祖父母からも実際に話を聞いたりもできた。
いつからか火垂るの墓も然り、戦争特別ドラマとか特番とかなくなったよね、、。時代がどんどん変わって今の20代以下の世代が戦争を知らない、知る術がなくなっていくのが怖い。それとは反比例に世界ではどんどん戦争増えてるのにさ。日本人でも戦争を知ってる世代の方もどんどん減って、誰が語り継いでいくのだろう、、+175
-2
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:39 [通報]
>>1返信
清太はウジがわいたお母さんの遺体を間近で見てからずっと、うつ病だったと思う
だから私はあまり責めるのは酷だと思う+213
-1
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:52 [通報]
>>10返信
私も一回見てもう見なくていいと思った。+31
-25
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:55 [通報]
>>15返信
地上波はCM多すぎるからネトフリで観るつもり+87
-1
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:57 [通報]
>>16返信
わかる!
20代の頃一度見たけどもう二度と見るまいと思った。でも見て良かった
+112
-3
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:02 [通報]
楽しみ!返信+5
-2
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:04 [通報]
>>54返信
違っていたかもしれないけど、海軍の息子としてのプライド、当時でもそこまで勤勉じゃない子供っていうのがリアルだった
+86
-3
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:18 [通報]
これ見たあと少しの間JRの三ノ宮駅に行くと悲しくなる返信+32
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:26 [通報]
冒頭の「昭和20年9月21日夜、僕は死んだ」で返信
もう込み上げてくるんよね+112
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:29 [通報]
最初の空襲シーンですら見ていられないくらいキツイ返信
でも一度は見た方が良い作品+56
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:32 [通報]
>>44返信
theガル民て感じだけどな+20
-2
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:38 [通報]
冒頭から号泣してしまうけど、絶対に観るよ。放送ありがとうございます。返信+53
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:41 [通報]
火垂るの墓に関しては清太批判盛り上がりすぎだよね。返信
恐らくここまで盛り上がるメカニズムは公正世界仮説って心理がありそう。+20
-1
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:41 [通報]
見てみ!兄ちゃんうまいで!返信+82
-3
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:44 [通報]
>>7返信
子供の時→BBAしね
20代→清太しね
40代以降→やっぱりBBAしね
こんな感じ+22
-118
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:45 [通報]
>>36返信
わかるwうちの子も今4歳でショートカットだから観れない+53
-6
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:50 [通報]
>>53返信
生きるのに必死といえど、遺品は売らないでほしいよね
ただ一緒に生活させてもらってるわけで、お手伝いぐらいしたらよかったのにと思う+121
-2
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:56 [通報]
子供を産んでから尚更辛い映画返信
しばらく見られてないけど、節子が下の子にそっくりで最後まで見れんかも知らん。
でも子供には、今の生活は普通な事じゃ無くありがたいんだよと分かるから、見せたいとは思う。+62
-5
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:06 [通報]
>>7返信
おばさんからすれば、
この兄妹は血縁もないし
ただのお荷物だよね。
この兄妹が行方不明になっても死んでも
おばさんはセイセイしたと思うよ。p+30
-69
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:10 [通報]
空腹で餓死しそうな人に感情移入して見るのは辛いだからといって流し見しても意味ないし返信+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:13 [通報]
>>17返信
どこのシーンで?+33
-0
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:27 [通報]
>>28返信
包帯の隙間に虫もわいてたっけ
トラウマだし見るの辛いシーン+195
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:29 [通報]
>>21返信
クレーム入るのかな?+141
-3
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:32 [通報]
見た後に落ち込むのは確定返信+23
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:47 [通報]
もう泣きそう😭返信+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:49 [通報]
戦争をゲーム感覚になってしまってる今の時代だからこそ見てほしいな返信+54
-0
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:00 [通報]
最初から最後まで鉄錆の色した映画返信+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:18 [通報]
>>82返信
ね、うちもショートにした時旦那が火垂るの墓の子みたいになってるよって言ってた+4
-8
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:19 [通報]
数年前スーパーに売ってた、復刻版サクマドロップが火垂るの墓とコラボ?したデザイン缶が捨てられなくてとっておいてある。節子がドロップの中覗いてるの。返信+37
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:22 [通報]
怖くて未だに観れてない40代返信
ごめんなさい
でも観れない、、、+7
-16
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:23 [通報]
実際田舎でここまで食糧難だっけ?返信
山も川も土もあるのに戦地ならわかるけど+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:24 [通報]
ノーカットせず流して欲しい返信
+45
-1
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:45 [通報]
これは節子ちゃん火葬の時の音楽だね。返信
音楽だけで泣いちゃう+14
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:51 [通報]
>>1返信
何か問題あったの?高校時代に映画を観る授業で観たけど、、、。+22
-1
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:56 [通報]
>>10返信
うちの旦那が阪神・淡路大震災の被災者で神戸が舞台と言うのもあるせいか震災を思い出すからと見れないらしい+12
-26
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:59 [通報]
>>96返信
妹が腐って干からびていくのがトラウマ+4
-7
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:06 [通報]
>>73返信
裕福な家庭だったから手伝う感覚なかったんだな+78
-3
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:09 [通報]
>>80返信
しんどい+53
-1
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:09 [通報]
>>64返信
なんか、言い方ってあるよねって思ってしまうのよね。
おばさんもあの時代に家庭を支える女性として生きていくのは大変だったと思うけどさ。+291
-4
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:24 [通報]
>>102返信
序盤のお母さんの所も…+12
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:32 [通報]
>>68返信
お兄ちゃんも節子ちゃんを守りながらも泣きたかっただろうね+147
-1
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:34 [通報]
>>15返信
うちテレビないから見られないと思ってた
本当なら嬉しい
小学生の子どもにも見せたいけど、結構悲惨なシーンがあるから見せる前に前置きした方がいいかな+19
-1
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:38 [通報]
またガルが荒れるんだろうなー返信
当日はここに来ないで翌日くらいに見に来ようと思う+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:38 [通報]
>>41返信
よく読むといいよ+27
-3
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:51 [通報]
なつかしぃ!ちくおんきぃ!返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:12 [通報]
>>7返信
親戚と言えどやっぱり我が子に優先的に食べさせたいもんね。
あの時代に清太と節子は父親が軍人で裕福でいいものを食べてきたから悪気のないワガママ(白米食べたいとか)を言ってたのもおばさんは頭にきたのかも+397
-20
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:16 [通報]
個人的にはうしろの正面だあれも地上波でやってほしいな返信+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:20 [通報]
>>7返信
悪ではないでしょ。でも子供の頃も今も嫌い
ただせいたも良くないところがあったねとは思う。子供の頃はそれがよくわかってなかった+191
-6
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:22 [通報]
>>1返信
節子とトトロのサツキが同じ歳なんだよね?
+17
-1
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:31 [通報]
ガル荒れそう返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:44 [通報]
>>109返信
そんなに荒れるの?火垂るの墓の実況みたことなくて+6
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:47 [通報]
お母さんの遺体を焼いた時って他に大勢の人とだったけど骨はどうやってお母さんの物って見分けたのかな返信
目印みたいなのあったっけ+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:01 [通報]
円盤持ってるけどテレビでやるならそれはそれでまた見るわ返信
小さい頃は難しくてよく分からなかったけどハタチくらいの頃見てずっしりと心に残りすぎた+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:01 [通報]
>>110返信
ごめんなさい。
大変失礼致しました。
本当にすみません。+14
-2
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:13 [通報]
>>64返信
私も清太と親戚のおばさん、どちらにも非があるとは思うけどそれでもやっぱりおばさん嫌いだわ。+333
-2
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:16 [通報]
>>13返信
戦争を知らないからこそ見た方が良いと思う、本当の戦争はもっと淡々と残酷なんだろうけど、知らなくても本当に戦争なんて行っては駄目!って思える+104
-0
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:25 [通報]
>>102返信
私は兄妹のお母さんのシーンの方がトラウマ
未だにこのシーンだけは見れなくて目を背けてしまう
小学生の時に映画館で見たから余計にね+19
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:32 [通報]
もうあれから7年も経ったのか・・・返信+9
-0
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:34 [通報]
>>7返信
もののけ姫のエボシとかね+21
-2
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:41 [通報]
>>7返信
これの実写で、このおばさん役を高畑淳子がやったんだけど、見事だった。
善と悪とその時代の正義と、見る角度によって違ってみえる難しい役を見事に演じていた。+235
-4
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 18:27:50 [通報]
YouTubeでアメリカの高校生くらいの男の子たちが鑑賞してるの見たけど、しばらく放心してる感じだった返信
あの戦争で日本がどういう目にあったか知らないかったみたい+38
-0
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:00 [通報]
なぜジブリは日テレなんかに買われてしまったのか返信+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:04 [通報]
洋画でこれと似た題材で核戦争が起きて老夫婦孤立して朽ちていく映画覚えてる?映像は綺麗でほのぼのしてるから観てない人は是非見てほしい返信+19
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:07 [通報]
おばさんの家を飛び出したのはお父さんが帰るまでの辛抱って感じだったらしいし、お父さん帰国が希望のあかりだったみたい。返信
そんな中お父さんの戦死を知り、節子ちゃんも亡くなった絶望は計り知れないよ。
「翌朝ローセキのような節子の骨を缶に納め、そのまま横穴には戻らなかった」のセリフに絶望が溢れてる+54
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:13 [通報]
>>21返信
戦争世代の人に聞くとエンタメ要素はいらないっていう人が多いのかもね
仮にリアル路線だとしても実際体験してたら作り物感は出ると思う+30
-10
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:18 [通報]
何歳の子供から見せていいと思う?9歳の子供に見せるか迷う。返信+4
-1
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:30 [通報]
>>64返信
私も!この時代でも仕事見つけるの大変なのにあの時代に子供ができる事ってあったの?って感じがする。おばさんが子供が持ってきたものを触らせないようにしてたし。手伝うって事も無理そう。+77
-17
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:35 [通報]
>>1返信
小学校の時に先生が泣きながら絵本読んでくれた
+5
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:49 [通報]
>>117返信
よこ
実況じゃなくても何故か定期的にトピ立って議論されてる+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:59 [通報]
>>50返信
よしわかった!
自公民、維新には投票しない+19
-4
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:00 [通報]
>>132返信
見せていいと思うけど?+18
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:02 [通報]
>>1返信
終戦記念日当日って視聴率も伸びそう+59
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:03 [通報]
>>1返信
ジブリは配信ないから気軽に見れないからこの機会に子どもに見せようかな+11
-3
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:16 [通報]
>>117返信
大人目線のガル民が邪推するから+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:23 [通報]
>>126返信
実写があったんだ。適役すぎん?+142
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:26 [通報]
>>7返信
おばさんは節子と清太を必死に探してただろうね+12
-33
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:30 [通報]
戦争の話だから返信
ずっと広島の話だと思い込んでいた
兵庫の話なんだね+7
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:41 [通報]
>>98返信
ノーカットで流してほしい、の間違いかな+37
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:47 [通報]
>>108返信
>>70
7/15から配信開始らしいです。
地上波より早いですね。+28
-0
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:50 [通報]
唯一ジブリで最後まで飽きずに観れる作品返信
起承転結もちゃんとしてる+5
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:52 [通報]
>>125返信
エボシは人間側から見たら理想的な為政者だよね
産業起こして男女平等で福祉も手厚い+52
-0
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:12 [通報]
録画する。見るよ!!返信+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:15 [通報]
うしろの正面だぁれも放送してほしい返信+8
-0
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:24 [通報]
カルピスが濃そうで豊かなお宅だったと推測される返信+26
-1
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:27 [通報]
>>113返信
あれ最後のシーンの家の焼け跡を見つけて家族の食器を拾い集めて、私も連れてってのシーン泣けるよ。
+10
-1
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:35 [通報]
前に放送されたのは2018年4月ね返信
本当はコナンのから紅の恋歌を放送する予定だったけど
火垂るの墓の監督の高畑さんが亡くなられて急遽コナンから火垂るの墓に変わったんだよね+31
-1
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:40 [通報]
ぜっったい観るー!録画して永久保存する返信+9
-1
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:40 [通報]
>>3返信
しばらく引きずるよね…
本当に胸が痛くなる+121
-5
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:45 [通報]
>>133返信
清太くらいの歳の子って軍需工場とかに学校単位で連れてかれてたと思うけど清太の学校関係が出てこないのは今更ながら気になった
+70
-0
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:48 [通報]
どうせエグいシーンはカットされるんだろうな返信+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:51 [通報]
>>115返信
そうなんだぁ
メイくらいに描かれてるよね+17
-0
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:34 [通報]
>>1返信
観ると余韻がすごくてツラくなるけど、一生心のどこかに残る作品
今年戦後80年だし、観たことない人はみんな一度は観るべきだと思う+80
-1
-
159. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:41 [通報]
>>1返信
8月15日か。忘れちゃいけない日だね。+74
-1
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:51 [通報]
>>36返信
どうしても節子の形状と娘が重なり見れなかった
娘たちは完全に節子期を過ぎたので今年は見られるだろうか?と考えたけど回想するだけで涙がこみ上げるのでダメだと思う
子供たちには見せようかと思っている
つらくなったら見るのやめていいよと伝える
+28
-4
-
161. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:55 [通報]
>>21返信
児童が亡くなるシーンは基本アウトだから+9
-33
-
162. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:59 [通報]
>>157返信
メイだよ4歳+7
-1
-
163. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:14 [通報]
>>126返信
おばさん松嶋菜々子のしか見たこと無い+138
-1
-
164. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:18 [通報]
>>113返信
子供の頃に何度も見て空襲の場面よりも、かよこの夢にお化けが出てくるシーンが怖かった
+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:26 [通報]
地上波放送の要望があったようだが小さい子は見ない方がよいと思うけどな返信
戦争とは何か勉強していない小さな子が見ると単純にトラウマとして残ると思う
小学5年生位からがよさそう
+4
-10
-
166. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:28 [通報]
私はかつて、日本に核を落とされて、みんなが「苦しい…痛い…苦しい…痛い…はやくころしてくんしゃい‥」と泣き喚きながら死にきれない返信
という絶望的なリアルな悪夢をガチで見た事がある+26
-0
-
167. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:40 [通報]
>>7返信
むしろ全然悪じゃなかったよね+5
-25
-
168. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:58 [通報]
>>34返信
ジブリ映画だけど高畑作品で1988年公開なんだよね
「清太を糾弾する意見が大勢を占める時代がやってくるかもしれない」
何もかもお見通しだ+212
-1
-
169. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:02 [通報]
>>2返信
北の国からかな?+29
-3
-
170. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:32 [通報]
>>21返信
単純に視聴率取れないのかと思ってた
名作だけど2度目は見られないって人多いから
何度でもストーリー知ってても見たくなる人が多い、トトロとかの明るいジブリとはまた違うのかも+251
-4
-
171. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:34 [通報]
幼少期に見て怖くてトラウマになった。本当に唯一のトラウマ映画返信
高校のときに改めて見たけどそのときも怖いシーンは見ないようにしつつ他のシーンは全て見たけど数日の間は気持ち沈んでた
放送終わった直後に親友から電話かかってきて「悲し過ぎて誰かと話したかった」て言われた
+27
-0
-
172. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:37 [通報]
>>8返信
うちは見せるよ
戦争によって自分達の身に一体何が起こるのか知って欲しい
子供の頃はまだピンと来ないかもしれないけど
+84
-2
-
173. ガル人間第一号 2025/05/26(月) 18:33:37 [通報]
『火垂るの墓』返信
久しぶりやな。
録画するからニュース速報とか無しでヨロピク。+35
-2
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:49 [通報]
戦争に興味なかったりする若い子達にいいきかっけになるんじゃない?返信
何度も見なくていいけどさ、一度は見ておくべきだよね+16
-0
-
175. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:52 [通報]
映画館でトトロと同時上映は知らなかったからしんどかったわ返信+8
-0
-
176. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:07 [通報]
>>138返信
終戦記念日は何曜日でも戦争関連の番組をするべきだよね
+39
-0
-
177. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:12 [通報]
地上波では火垂るの墓やって苦手な人はdボタンで押したら、となりのトトロやってくれねぇ〜かな返信+1
-12
-
178. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:22 [通報]
>>143返信
他県民からしたら広島弁も神戸弁も同じ関西弁のくくりになるから勘違いもするよね+1
-11
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:36 [通報]
>>34返信
高畑勲、流石だな。。としか思えない+164
-1
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:39 [通報]
>>7返信
その後を考えると清太がアホだったと思うけどおばさんは酷いよ
おばさんが正義が定説なのが解せない+127
-21
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:40 [通報]
清太のお父さんは摩耶に乗ってたんだよね返信
そこから戦艦武蔵に乗り移って沈んでいったのかな+3
-1
-
182. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:01 [通報]
映画のせいたは妹思いだけど、原作は妹の食べ物も食べてたんだよね返信
自分で妹を火葬したって
懺悔やせめてもの罪滅ぼしのために、妹思いなせいたを書いたって+28
-1
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:09 [通報]
>>2返信
原型を一切とどめてないのに何をしたかったかはわかる希少な例
彼もまた特別な存在なんだろう+231
-2
-
184. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:10 [通報]
>>133返信
清太の年だと同じぐらいの歳の子は訓練とかしてたんじゃないかな?終戦間近で戦える大人も少なかったし。それか軍事工場で働くとか+43
-0
-
185. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:21 [通報]
>>3返信
落ち込むのわかってるなら観なきゃいい+106
-18
-
186. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:22 [通報]
>>34返信
清太は批判する理由は士官家柄というプライドの高さから頭下げられずに妹を飢え死にさせたからでしょ+11
-32
-
187. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:49 [通報]
若い時は毎年くらい見てて、途中わざと遠ざけてた。10年以上たってるし私今見たら自分でもヤバいの分かるけど今回は見るよ。返信+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:04 [通報]
>>7返信
節子が病気になった時におばさんに頭下げて戻っていれば死なない可能性もあったのかなぁと思う
清太は軍人の息子でプライドが高くて頭下げるのが苦手だったんだと思うけどさ
畑仕事してたおじさんにも食べ物は配給でお金があっても買える訳ではない、おばさんのとこに戻れって諭されてたんだけどね+173
-7
-
189. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:16 [通報]
>>172返信
子どもの頃見たけど、
戦争=悲惨な死
という図式がしっかりと自分の中で出来上がったよ
それくらい衝撃的な作品
私もお子さんに見てもらった方がいいと思う+29
-0
-
190. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:26 [通報]
祖母は愛知県三河出身で、軍用飛行場が近かったから空襲は激しく、しかも昭和20年1月(東京大空襲の少し前くらい)の三河地震で下敷きになったけど助かったらしい。返信
祖母はかなり面倒見良く優しかったけど怖い物無しって感じだった。
甚大な空襲と三河地震に比べたらなんでもないんだろうね。+12
-3
-
191. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:32 [通報]
>>13返信
見た事ない人は一度は見るべきだよね
特に若い人や子供
私は子供の頃何回も見てたけど今は思い出すだけで泣きそうになる。+105
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:38 [通報]
リアタイで見れないかも。録画するけど心の準備に時間かかりそう返信+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:57 [通報]
>>3返信
次の週の金曜ロードショーはバタリアンでみんな元気になるとか、+6
-3
-
194. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:58 [通報]
>>35返信
大人になったらおばさんの気持ちもわかる
+51
-14
-
195. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:02 [通報]
>>180返信
今の日本人ぽい(X民
おばさんは正しいみたいな自己責任論
やっぱ時代があれどおばさんはきつい女性だと思う他者への母性がない+52
-5
-
196. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:12 [通報]
>>181返信
ごめんマイナスに当たっちゃった+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:17 [通報]
>>8返信
絶対見せた方がいいよ。
辛くていいんだよ、平和の為に見せてあげてほしい+88
-1
-
198. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:24 [通報]
大人になってから一度も見てないや。返信
ましてや子持ちになってしまった今、直視出来なそう。+0
-1
-
199. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:29 [通報]
>>166返信
実際上はみんなどんなズタボロでも助けて…というんだよね…+13
-0
-
200. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:31 [通報]
>>85返信
従兄弟でもなかったの?+8
-0
-
201. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:38 [通報]
みないよ!返信
当分立ち直れなくなるから+8
-9
-
202. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:49 [通報]
家族で見たいけど節子と娘が重なって、絶対泣く。旦那も絶対泣く。返信+15
-1
-
203. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:51 [通報]
>>7返信
高畑監督は、誰でもあの状況だったらあのおばさんのようになる可能性がある。そうなってしまうことを怯えてほしいと言っていた。+211
-6
-
204. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:53 [通報]
>>7返信
大人目線だと自分に懐かないお荷物の他人の子供なんて可愛くないよね
でも清太はまだ世間を知らない無知な子供だよ
優しく諭してくれる大人も清太の身近にはいなかったんだからその部分を考慮してほしかった
最低限の大人の義務として死にそうになった時に連絡する場所(寺とか児童施設とか)を教えてあげるくらいしたらいいのに意地悪だなって。
+87
-11
-
205. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:00 [通報]
>>5返信
こんな時代だから泣きながら観たい。
家族全員で観たい。+21
-9
-
206. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:03 [通報]
>>3返信
その火垂るの墓を見るとみるとつらいって感情が今の子にはなくなってるから、私はあえて子供に見せる。+209
-5
-
207. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:18 [通報]
ずっと見たかった返信
最後に見たの2018年だよ
次もういつやるか分からないから録画しっかりしとこう+8
-0
-
208. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:26 [通報]
>>186返信
清太って当時14歳だよね?
責めるのはあまりにも酷だよ。しかも戦争を体験していない私やあなたが責めるなんて+76
-9
-
209. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:30 [通報]
国語のちぃちゃんのかげおくりで先生が泣いた人いる?返信
わりとあるらしい。
でも今の私も授業したら泣くかも+16
-0
-
210. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:33 [通報]
>>155返信
海軍の子のボンボンだから働く必要も出征することも無かった
映画の後半で銀行からお金をおろすがあれが全財産だった
頼み込めば節子をおばさんに預けて工場に働きに出ることもできたはずだがボンボンの清太は最後までそれをしなかった+71
-6
-
211. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:34 [通報]
>>34返信
真に知っておくべきは、正義も立場も価値観も、戦争によってあっという間に変わってしまうということ。本当に恐ろしい+171
-0
-
212. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:36 [通報]
何回も観ててどうなるか分かってるだけに、冒頭部の幸せそうな兄妹や優しい母親の姿が泣けてしまう。返信+8
-1
-
213. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:41 [通報]
子供達にはみせたい。返信
はだしのゲンと火垂るの墓は
子供のうちに絶対みるべき。+23
-0
-
214. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:49 [通報]
>>36返信
私の母も同じこと言ってる
節子そっくりだった娘の私も節子くらいの子供がいてもおかしくない年齢になったけど、まだ見れないらしい+19
-0
-
215. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:03 [通報]
>>203返信
「いつかまた時代が再逆転したら、あの親戚の叔母さん以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代が来るかもしれず、ぼくはおそろしい気がします」 高畑勲、1988年+126
-1
-
216. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:09 [通報]
>>201返信
見てよこの作品を作り上げた人たちの魂を感じてください+7
-1
-
217. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:13 [通報]
>>201返信
見た人は見なくて良いかも。
見てない人には見てほしいよね。戦争の悲劇が最もわかりやすい映画だと思う+17
-0
-
218. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:20 [通報]
>>1返信
トラウマ級のレベル1
見たくない映画No.1
ワースト1に
選ばれた作品を
何故?今になって
放送するんだ💢
これは放送禁止に
してほしいです+1
-71
-
219. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:27 [通報]
>>159返信
本当の終戦の日は8月15日じゃなくて9月2日+2
-0
-
220. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:38 [通報]
>>7返信
誰も悪くないよ
戦争が悪い+142
-5
-
221. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:54 [通報]
>>190返信
既に亡くなってる祖母から聞いた話
祖母の友人は夜に空襲があって墓地に逃げた
祖母が怖くなかった?と聞いたら空襲のほうが怖かった墓地はご先祖様が守ってくれる気がして怖くなかったと言ってたと聞いた
+22
-0
-
222. 匿名 2025/05/26(月) 18:40:45 [通報]
>>208返信
皿洗いぐらいできるだろう
家族は工場で働いているのに+7
-17
-
223. 匿名 2025/05/26(月) 18:40:51 [通報]
>>208返信
中2病って言葉があるぐらい
1番難しい年頃だもんね…
もし高校生ならもうちょいうまく
やれたかもしれない。+6
-9
-
224. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:02 [通報]
>>201返信
わかる…
横穴で暮らし始めた辺りからは、悲しくてもう見られないかも+10
-0
-
225. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:06 [通報]
>>3返信
悲しくて見れない+12
-15
-
226. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:25 [通報]
>>8返信
私はみせる。私も子供の頃みて何度も胸を痛めたけど、これをみて胸を痛めることってとても大切だとおもってる。
戦争だけでなく、津波地震などの自然災害もみせるとトラウマな方々がいるからテレビでやらなくなって、そのせいで今の子たちその怖さ知らない。
辛いのもわかる、でもそのこれをつらい、これをみたら怖いって思えるその感覚を子供には身につけてほしい。
現実から目を背けたらいけないとおもってる。
私は35歳だけど、親からの学んだこと学校で学んだこと、受け継いでいきたいなぁ。+102
-2
-
227. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:30 [通報]
>>35返信
そうなんだ
ガルらしい
西宮おばさんが圧倒的多数のガル民が自分は悪くない、でも可哀想、じゃあ清太を叩いておけ
みたいな感じか+25
-1
-
228. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:36 [通報]
>>199返信
夢なのに本当にリアルだったよ
壮絶な痛みや苦しみを夢の中で感じたし今でもずっとトラウマだよ+5
-0
-
229. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:37 [通報]
12歳と6歳の子供達に見せたい返信
初めてだ+9
-0
-
230. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:37 [通報]
>>47返信
がるのことじゃん+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:40 [通報]
>>182返信
モデルになったおばさんもいい人で作者兄妹に良くしてくれたし作者はおばさんの娘さんに恋もしていたとか見た
創作でもそのおばさんをここまで悪者に出来るってなんか凄いよね
+17
-0
-
232. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:40 [通報]
>>168返信
となりのトトロと同時上映でトトロ→火垂るの墓だったんだよね。+37
-0
-
233. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:42 [通報]
>>1返信
白いご飯が手に入りにくいとこは現代と被るね+32
-0
-
234. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:44 [通報]
>>215返信
同じことの繰り返しなんですよね、人間って
繰り返さないけど韻を踏む+60
-1
-
235. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:53 [通報]
>>216返信
みたから今回はみない。+0
-1
-
236. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:57 [通報]
>>7返信
おばさんは悪ではないけど、それに乗っかって清太を非難する声もよく聞くようになったのはいたたまれないなと思う。確かに結果論で言えばもっとやりようがあったかもしれないけど、上流家庭で苦労知らずで育ってきた14歳の子どもに対してそれは酷な話だし。
そもそも戦争が悪なのであって、おばさんが悪いとか清太はこうするべきだったとか議論するのも違う気がする。+241
-1
-
237. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:57 [通報]
>>23返信
サクマもどきドロップスならたくさんある…+20
-0
-
238. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:03 [通報]
ジブリ好きだし今まで何度もテレビ放送されてると思うけど見たことがない…もうあらすじ読むだけでつらそうで返信
見るべき作品なんだろうなと思いつつそういう映画見ると何日も引きずるから+1
-1
-
239. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:05 [通報]
>>20返信
毎年終戦の日に放送したほうがいいと思う+95
-0
-
240. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:06 [通報]
子供の頃見た時は悲惨だったり嫌なシーンは意味が分からなくて数少ない楽しそうな部分だけが印象に残ってた。返信
おばさんの家を出て最初に防空壕を家にしてはしゃいでたところとか、ドロップに喜ぶ節子とかドロップの缶に水入れて飲んだり…
ある程度大人になってから見るとこんな悲惨な話だったのか、と驚いた。+8
-0
-
241. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:08 [通報]
>>46返信
芸能界なんかダメだ、と言い切って終わるとか
タエ子にあっちゃこっちゃ思いつきで振り回される気持ちとかだよね
わかる…+90
-2
-
242. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:10 [通報]
一応録画するけど見ないかもしれない返信
見ると悲しくなって何日経っても涙が出て来ちゃうから+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:14 [通報]
久しぶりの地上波放送だね返信
見るよ+3
-0
-
244. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:18 [通報]
>>178返信
はあ?ありえない日本人か疑うレベル+3
-4
-
245. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:27 [通報]
>>3返信
うん
観れない+6
-14
-
246. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:29 [通報]
>>208返信
当時の14歳志願すればもう戦地行けますよ
それどころか学校などで竹やり訓練するのが当たり前ですよ
あの時代であの年齢で毎日ゴロゴロしてる清太がおかしいんですよしかも男+14
-17
-
247. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:38 [通報]
>>201返信
まあそのくらいトラウマになる方が作品の意図としては合ってるのかも+8
-0
-
248. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:43 [通報]
本当辛くなるよね、、返信+6
-0
-
249. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:54 [通報]
>>3返信
子どもの時…中学生なるかならないかくらいの時かな
私は金ローでやるの楽しみで
でも母が「絶対に見ない!!!」って言って嫌がって。
私ももちろん見て悲しいし泣くんだけどこんな名作、なぜ見ないのか?戦争を知らない世代が戦時中の作品を見ることも戦争への理解を深める大切なことだろうと思ってた。
でも大人になって、もうタイトルだけで泣くようになって
子どもを持った今、観られる気がしない
やっと母の気持ちがわかるようになった
若い頃にこそ観て、心に焼き付けておくべき作品だと思う+132
-7
-
250. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:04 [通報]
はだしのゲンを映画化して見せるべきだわ返信+14
-0
-
251. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:20 [通報]
>>186返信
全体主義に首まで浸かってればそういう意見にもなるんだろうね+0
-3
-
252. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:20 ID:vR8PEjML6g [通報]
>>8返信
グロいのが苦手とか子供の年齢によっては見せた方がいいかもね
トラウマになったり、辛くて見れなくなるのはむしろ良いことだから
だんだん戦争を伝えていく人も減ってきたし、言葉だけじゃ辛さは伝わらないから
貴方じゃ戦争の本当の辛さなんて教えられないでしょ?+22
-15
-
253. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:28 [通報]
>>81返信
簡単に「しね」なんて言わない方がいいよ
ましてや戦争を題材にした作品で…
関係ない国民が巻き込まれて
たくさん亡くなってきたんだから+117
-1
-
254. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:44 [通報]
>>7返信
元ネタのおばさんはこんな人じゃなく合わせる顔がないと原作者が言ってたのが全て+82
-1
-
255. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:47 [通報]
>>168返信
怯えどころか、賞賛の時代がもう近づいている
「見た人はそこに怯えてほしい」火垂るの墓、意地悪なおばさんの真実 [戦後80年]:朝日新聞www.asahi.com■高畑勲監督2015年インタビュー【後編】 「泣ける作品」にするつもりはなかった――。戦後80年の今夏、ネットフリックスでの日本配信が決まった「火垂るの墓」。高畑勲監督が生前に語っていた、作品に込めた…
高畑勲監督2015年インタビュー【後編】
「泣ける作品」にするつもりはなかった――。戦後80年の今夏、ネットフリックスでの日本配信が決まった「火垂るの墓」。高畑勲監督が生前に語っていた、作品に込めた思いとは。戦後70年だった10年前のインタビューを再構成した後編は、戦争孤児となった幼い兄妹につらくあたる、「西宮のおばさん」で描き出した人間の性(さが)について。
【前編】悲惨だけの泣ける映画は「無力」 貫いた戦争のリアリティー
「西宮のおばさん」で描きたかったもの
――火垂るの墓は人間関係の描写も印象的です。兄妹(清太と節子)が身を寄せた兵庫県西宮市の親戚の家では、おばさんが兄妹にだんだんといらだつようになり、「疫病神」と呼ぶまでになりました。
僕が大事だと思ってつくったことがあるんです。
誰もが、あの西宮のおばさんのような人間にすぐになっちゃうんじゃないか、と。見た人は、そこに怯(おび)えてほしいんですね。+55
-1
-
256. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:52 [通報]
>>7返信
このおばさんのくだりを毎回毎回コメントする人なんなんだろう
自分に酔ってんのかな+62
-11
-
257. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:56 [通報]
>>17返信
そのジジイ頭大丈夫なの?+60
-2
-
258. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:14 [通報]
>>229返信
12歳と11歳と7歳の子どもに見せるつもり。+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:33 [通報]
ジブリ作品て、戦争前後の時代に比較的裕福な家庭って設定多くない?返信
宮崎駿がそうだったのかな+4
-1
-
260. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:35 [通報]
>>188返信
おばさんの娘が節子に下駄を買ってくれたときもお礼言ってなかったし、お風呂借りに行ったときもおばさんから「ちゃんとお礼言うたんやろね」って言われてたからそのへんあんまり出来ない子だったのかなと思った+139
-1
-
261. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:51 [通報]
>>62返信
普通ならあるはず。
戦時中だし家も無くなり、で貰えなかったのかね?+116
-1
-
262. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:03 [通報]
>>112返信
セイタと同じ年の子たちは男女問わず勤労奉仕で工場とか働きに行ってたからね
働きにもいかず、少年兵として志願するわけでもなく
おばさんはこの時代だとご飯炊くのも電気やガスもなく釜で炊くし、ご近所の仕事もあっただろうし子供の面倒もみて
家の中で健康な男子が遊んでるって言うのは腹が立ったと思う+191
-5
-
263. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:08 [通報]
>>251返信
いやいやあんた全体主義言いたいだけで妹の為におばさんに頭下げるのは関係ないよw+1
-2
-
264. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:39 [通報]
>>19返信
初老に近づいてからは、そう思える
小学生の頃は、ぞうの花子さんの話しを執拗に刷り込まれて、ぞうが嫌いになってしまった+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:39 [通報]
>>247返信
ね
子どものトラウマ作品になることがいいと思う+2
-0
-
266. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:41 [通報]
>>7返信
絶対大人になって観たら叔母の気持ちも分かるーのコメする人いるだろうなと思ったらトピ立って1分でされてた笑+56
-4
-
267. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:44 [通報]
>>150返信
バターもでてくるよね。この時代にはすごいことだったんだろうな。+20
-0
-
268. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:54 [通報]
>>21返信
救いがないストーリーだから?+25
-1
-
269. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:55 [通報]
終戦記念日が影が薄くなりつつあるから返信
これでいいわ+8
-0
-
270. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:19 [通報]
>>8返信
だから子供には見せるって言ってるのになんなん+41
-0
-
271. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:24 [通報]
>>1返信
名作なんだろうけど、怖すぎて見れない・・・+6
-2
-
272. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:24 [通報]
火垂るの墓を見ると泣きすぎて目が腫れて頭が痛くなる。返信
この作品は悲惨すぎて救いようがないんよ。+3
-1
-
273. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:41 [通報]
>>255返信
清太は義理家族と同居してる嫁の立場+19
-1
-
274. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:00 [通報]
>>215返信
いままさにそれだよね‥
叔母さんを擁護する意見の多いこと多いこと
うんざりだよ+108
-5
-
275. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:19 [通報]
>>138返信
わざと当ててきたな+1
-13
-
276. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:20 [通報]
>>259返信
ただの想像だけど、裕福でないとアニメに出来ないほど悲惨な時代なんじゃない。+3
-0
-
277. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:23 [通報]
>>223返信
戦後元皇族や名門華族の令嬢が落ちぶれて新興成金の元で女中やったり必死に働いていたんだよ
今の上皇の姉もニワトリ育てたりしていた
なのに男どもは女が稼いだ金で飯食っていたクズばかり
姉が必死に動いているのに上皇は働きもせず遊んでいたのは有名な話
上皇は疎開先でもやりたい放題だったからね
美智子とお似合いのクズ夫婦だよ
今の天皇の方が人格者+5
-13
-
278. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:47 [通報]
>>208返信
特攻隊員には17歳が大勢いる…
訓練には15歳には参加してるしましてや後方支援となると12歳でも普通+18
-8
-
279. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:53 [通報]
>>133返信
仕事という仕事は無かったとしても隣近所と連携して訓練したりして、皆でこの苦境を乗り越えよう!みたいな空気に全く乗らない清太はそりゃ邪魔扱いされるわな…と思ってしまう。
清太自身も自分は海軍のエリートの良いとこの子だという自負があるからか、お世話になってるおばさんに対して下手に出るような事もしないし。
いい歳になってみると上手く立ち回れない清太の気持ちも、居候の兄妹を邪魔扱いしてしまうおばさんの気持ちも両方何となく分かるんだよなぁ+71
-2
-
280. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:56 [通報]
>>228返信
閲覧注意+19
-0
-
281. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:04 [通報]
>>11返信
わかるそれが怖くて迷ってる
お米を口にするのを躊躇して、食べれなくなってしまい、2日水だけで過ごしたことある
断食したことなかったから、体調崩してしんど…ってなってしまって、ご飯口にした…
でも心が落ちたまま一週間過ごした
影響され過ぎ💬+16
-31
-
282. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:06 [通報]
令和にこんな古臭いものやるな!返信
いつまで戦争=1945年のイメージで止まってるんだ+0
-16
-
283. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:06 [通報]
終戦から80年か。返信
戦争経験した方少なくなってる。
こうやって少しずつ忘れてまた戦争を繰り返してしまうんだろうか
+19
-0
-
284. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:10 [通報]
>>1返信
皆んなこれで泣けて優しいよねぇ
お行儀良くしてお手伝いしてればおばさんもここまで虐げなかっただろうに
子供のころ実の父親がアル中で狂ってたから3歳くらいには息を潜めて暮らしてたから良く人んちでこんな寛げるなと感心してた+3
-14
-
285. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:11 [通報]
>>3返信
辛くなるけど、あえて子供と観る
それだけの価値は十分にある
平和の大切さを考えさせられる映画+86
-2
-
286. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:11 [通報]
>>255返信
怯えるどころか、おばさんを擁護してるからね‥
私からすると有り得ないよ
悲しい時代になってしまった+60
-1
-
287. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:40 [通報]
>>49返信
そうだよ
みんな作り話ってわかってて語り継ぐべきって言っているのかな?疑問+2
-16
-
288. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:23 [通報]
>>7返信
大人になってから見ると清太にイライラしてしまうよね。
+13
-16
-
289. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:27 [通報]
>>11返信
見たあと落ち込む人が多いから放送して無かったのかな?+71
-1
-
290. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:35 [通報]
>>1返信
馬鹿馬鹿しくて見ない‼️ 正直興味がないのよ。
戦争について語る老人とか、すごく嫌。沖縄とかの学生旅行でなかった?そういうコーナー。あたしたちはリゾートに来たの、そんな話は聞きたくない‼️って教師に抗議したのを覚えているわよ(笑)+1
-47
-
291. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:59 [通報]
>>89返信
「見たくなーい」「怖ーい」という層が多いことよ。ガルもそうでしょ。+81
-1
-
292. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:19 [通報]
福祉施設で看護師兼ケアマネをしていた時、戦時中のことは口に出すのも憚られるというか、思い出すのも辛いから、あんまり話したくないっていう利用者さんが多かった。返信
私の亡くなった祖母も、生きていれば100歳だけど、戦時中のことはあまり話したがらなかった。+4
-0
-
293. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:28 [通報]
清太さんだってお坊ちゃまながらによく妹面倒見てた良い子だし返信
おばさんも悪くない
戦争が悪い+18
-1
-
294. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:48 [通報]
悲しくて辛くていいんだよね返信
戦争なんてやっぱりやってはいけないって思わないといけない
子供の頃見てまあまあトラウマだけど、それくらいがいい+17
-0
-
295. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:57 [通報]
子供達にも是非見せたいと思うけどタイミング迷う返信
ただのグロ映画と認識しちゃう年齢で見せてもな、とか色々考えちゃうね+4
-2
-
296. 匿名 2025/05/26(月) 18:51:18 [通報]
今年の8/15は終戦80年だっけ?返信
中国も嫌な動きをしてるし戦争の悲惨さを国民に見せた方がいいかもね。
40、50代の人達は戦争の話を祖父母や学校の先生などの戦争経験者から聞いてるだろうけど、若者は戦争の話なんて知らないだろうしね。+19
-0
-
297. 匿名 2025/05/26(月) 18:51:37 [通報]
>>53返信
でもまぁ、7000円は懐に入れたままだったから。。
あのご時世お金だけでは喰えなかったしね。+5
-1
-
298. 匿名 2025/05/26(月) 18:51:50 [通報]
>>147返信
たたら場があると、赤く濁った土砂を大量に垂れ流すから、下流の農民にとっては、また悪でもあるんだよね+38
-0
-
299. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:09 [通報]
>>262返信
見た目は健康な男子だけど実際の清太はトラウマ持ち
(包帯でぐるぐる巻きの母親の死体を見たことがある中学生(父も家にいない))
西宮のおばさんも貧しくて余裕なくイライラしてた
悪いのは戦争+129
-2
-
300. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:16 [通報]
>>1返信
文句言う人は見ないで欲しい+14
-1
-
301. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:33 [通報]
>>277返信
すぐにマイナスついたけど事実だからね
例えば旧公爵家の令嬢など落ちぶれ名家の子女が旧コクドの堤康次郎の屋敷で住み込みで働き愛人活動もやっていた
そうやって稼いだ金を実家に送金していたんだよ
女の方がいざとなればたくましいわ+9
-3
-
302. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:51 [通報]
>>21返信
視聴率取れないからってかなり前に記事になってたよ
今回は80年の記念で問い合わせすごかったらしいから、日テレのことだから渋々だろうね+240
-0
-
303. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:56 [通報]
>>34返信
この人終戦時10歳でしょ
知るわけないわ
+4
-40
-
304. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:02 [通報]
この映画太平洋戦争の時代背景の知識あるなしで解釈分かれるからまず太平洋戦争の時代背景勉強しよう返信+3
-0
-
305. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:07 [通報]
>>19返信
だから国語の教科書の題材に必ずあるのかな
ちいちゃんのかげおくりとか1つだけの花とか…。+49
-0
-
306. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:15 [通報]
清太の父って海軍大佐みたいだけどそれなら永田町の官僚クラスだよね返信
逆に叔母さんにお金貸すくらいのはずだけど設定が色々破綻してる
+6
-0
-
307. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:32 [通報]
>>103返信
描写はなかったけど
女中さん居たかもね
お母さん病弱だったからさ+46
-0
-
308. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:35 [通報]
>>290返信
私にはない発想だわ
すごいねー+9
-0
-
309. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:49 [通報]
>>1返信
戦争を知らない世代だからこそ見たほうがいいと思う+36
-1
-
310. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:01 [通報]
今年はちょうど終戦記念日が金曜日なのか返信+8
-0
-
311. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:21 [通報]
>>1返信
この画像みただけでもう泣けるんだよな・・
戦争が無ければ、お母さんが亡くなることも、清太が節子と2人で生活していくことも、何もかも起こらなかった出来事。
最初から号泣するだろうけど、観ると思う。
+25
-0
-
312. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:38 [通報]
かなり久しぶりになるから、感想もまた変わるかもしれない。返信+6
-0
-
313. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:44 [通報]
平和ボケしてんなよ返信+4
-0
-
314. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:50 [通報]
火垂るの墓、モデルになった原作者の実体験知ったら観る価値ないなってなった返信+3
-1
-
315. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:03 [通報]
>>9返信
この日に放送することに意味があるよね+191
-0
-
316. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:08 [通報]
>>303返信
戦争終わったら翌年からいきなり高度経済成長期に突入して食べ物も物資も入ってくるとでも思ってるのか
数年間は似たような価値観の時代だわ+36
-0
-
317. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:10 [通報]
>>293返信
戦争なんて絶対に繰り返してはいけないよね。
戦争で亡くなった人達のためにも繰り返してはいけない。
初めて靖国神社に行って強くそう思ったよ。+9
-0
-
318. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:10 [通報]
>>34返信
全体主義、戦争前夜を危惧しているというのももちろんあるけど、今の時代的にはネットやスマホの真偽不明な情報に「洗脳」されておかしな方向に大勢が向かっていると解釈もできる+101
-0
-
319. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:31 [通報]
>>37返信
一応ツッコんどくね カルピスね ちょっとしたボンボンなのよね 落差が激しくて辛い+81
-0
-
320. 匿名 2025/05/26(月) 18:55:32 [通報]
沖縄出身のアラフォーです。返信
小学生の頃に慰霊の日(6/23)が、近くなると学校で先生が見せてくれた。+4
-0
-
321. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:22 [通報]
>>19返信
舞台となった西宮市で育ったけど、小学校で授業の一環で見せられた(今はどうかわからない)+5
-0
-
322. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:31 [通報]
戦争が近づいてるの?返信+0
-0
-
323. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:42 [通報]
ドロップのシーンが印象に残ってる返信+28
-0
-
324. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:51 [通報]
>>21返信
2018年に放送された時の視聴率が6.7%
高視聴率が期待されるジブリ作品でこの低さでは他の流すよね…+117
-2
-
325. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:52 [通報]
>>7返信
意地悪なのは変わらないなと思う+33
-3
-
326. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:53 [通報]
>>85返信
兄妹の父親と
おばさんの夫がきょうだいなのかな
+6
-0
-
327. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:09 [通報]
>>34返信
ゾッとした。
全体主義とか耐えられないや。+56
-1
-
328. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:36 [通報]
>>11返信
すごいわかる
感情移入しすぎて抜け出せなくなる感じ
+123
-0
-
329. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:54 [通報]
>>259返信
軍需産業に携わる裕福な家の生まれらしいよ+6
-0
-
330. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:30 [通報]
悲しいお話だけど、子どもとじっくり見たい返信+4
-0
-
331. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:30 [通報]
>>1返信
中高学年で一度は見といた方が良い作品+28
-0
-
332. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:40 [通報]
>>306返信
戦中戦後は上位華族や高級軍人以外は困窮していたよ
佐官クラスの家庭でも大変だった
共産党の志位の祖父は佐官どころか将官だったけど家庭は厳しかったと語っている
ちなみに叔父は佐官でゾルゲ事件の裏切り者+1
-2
-
333. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:56 [通報]
>>28返信
私も小学生の頃に見てトラウマになった
戦争関連と普通のニュースすら怖くて見れなくなって、高校の修学旅行(広島)も専門学校の研修旅行(沖縄)もバスから降りられなかった+65
-0
-
334. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:56 [通報]
これしっかり見たことないから見てみようっと返信+4
-0
-
335. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:58 [通報]
教員だけれども、必ず学校で平和教育を適宜やることになっています。返信
どういう教材を使ってどのように学習させたら「戦争の悲惨さ」「平和の尊さ」について考えることができるか毎年試行錯誤しながらやってるんだけど、それでも一部を切り取って「子どもがこわがるからやめてくれ」という保護者の声が届きます。そのため映像をイラストに変えても嫌がられます。
戦争は本来、悲惨で残酷なもの。だからこそ、目のあたりにすることに意味があるんです。火垂るの墓にしてもはだしのゲンにしても作られた経緯を理解せずに「こわい」だけで片付けては大事なことが伝わりませんよね。+25
-0
-
336. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:08 [通報]
>>306返信
わかりやすく地元なら県知事レベル
その叔母さんならアパマンショップ経営してるレベルのはず笑
+2
-0
-
337. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:12 [通報]
いいと思う返信
ガルではセイタに文句言う人いるけど私は親戚のおばちゃん嫌いでまた観ようと思う+7
-0
-
338. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:21 [通報]
>>221返信
祖父は昔はヒトダマ?火の玉?をよく見たとか言ってたけど、怖かった感じは全くなさそうでした。
戦時中にお父さんお母さん弟も亡くなりきょうだいで生きのびたって聞きましたし、ヒトダマや火の玉くらいどうって事ないんだろうね+12
-2
-
339. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:11 [通報]
>>332返信
いや設定いい加減過ぎると宮崎駿が怒ってたって笑+3
-0
-
340. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:36 [通報]
辛い話だよね返信+4
-0
-
341. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:40 [通報]
節子の声がリアルに子供の声でしかも演技が上手すぎて、観てて苦しくなるのよ返信+16
-0
-
342. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:42 [通報]
子供と見よう返信+2
-0
-
343. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:50 [通報]
>>336返信
それはない
当時の都道府県知事は旧内務省の高級官僚のポスト
軍の大佐よりも地位は上
そして知事でも金持ちじゃなかった
+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:55 [通報]
>>308返信
あなたは興味津々に聞いていたの?
戦争で耳が遠くなったようで、すごく小さな声で延々と公演されている方もいて、とても退屈だったのを覚えているわ。しかも毎日よ、毎日。付き合いきれる⁉️戦争は私たちの責任では一切無いし、今更迷惑をかけないでいただきたいわ。+0
-15
-
345. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:15 [通報]
>>75返信
そのシーンが1番苦手で。一気に辛くなる。+24
-0
-
346. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:23 [通報]
子供の頃はオルガン弾いて歌うことが何故ダメなのかなんてよくはわからなかったよ返信+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:29 [通報]
>>326返信
そんな近い関係じゃないんじゃなかった
+6
-0
-
348. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:43 [通報]
>>15返信
いつからだっけ?+3
-0
-
349. 匿名 2025/05/26(月) 19:01:55 [通報]
昔観てトラウマになってから観てないや返信
戦争物はアニメでもキツイ+1
-0
-
350. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:45 [通報]
>>256返信
毎回出てくるコメントだよね。あと魔女の宅急便のニシンのパイの女の子の話題w+35
-1
-
351. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:54 [通報]
>>141返信
本当に
観てないけど、画が浮かんでくるよ!
やっぱ凄い女優さんだね+113
-2
-
352. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:54 [通報]
>>126返信
松嶋菜々子よかったよ
+28
-5
-
353. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:55 [通報]
>>315返信
実話なんだよね😭
火垂るの墓の音楽・「はにゅうの宿」Grave of the Fireflies’ Music•“Home Sweet Home”m.youtube.com火垂るの墓の音楽 歌: 「はにゅうの宿」 歌手: アメリータ・ガリ=クルチ 作曲者: サー・ヘンリー・ビショップとジョン・ハワード・ペイン Grave of the Fireflies’ Music Song: “Home Sweet Home” Performed by: Amelita Galli-Curci Written by: Sir Henry Bishop ...
+34
-6
-
354. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:13 [通報]
つかあの時代って金や高級装飾品があっても食べ物が全然足りない時代のよ返信
奥さんたちが高級な着物やアクセサリーを携えて農家まで出向いて頭下げて物々交換してもらっていた+9
-0
-
355. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:16 [通報]
>>290返信
平和ボケもいいところ。
呆れるわ。
日本もいつ戦禍に巻き込まれるかわからないのに。
日本がヤバい国々に囲まれているのはご存知なのかしら。+18
-0
-
356. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:55 [通報]
大人になってから見るとまた違う視点で見れて泣ける返信
子供だもん、判断力ないよね
平和な時代が続きますようにって思ったよ+15
-0
-
357. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:12 [通報]
>>12返信
和泉も節子だよね+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:16 [通報]
>>208返信
親族が15歳で海軍特別年少兵に志願したよ。今の時代の感覚だと、まだ子どもだからってなるけど、当時としてはもう大人への入口に立ってる年齢なので、妹のために生きるなら、志願兵として兵役に就くか、人に頭下げて賃仕事請け負うか、何か行動をおこせるくらいの年齢にみられたと思う。+6
-6
-
359. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:23 [通報]
>>7返信
白雪姫もおばさんが悪 若い姫が善が原作だが
実際の実写化ではおばさんのガル・ガドットが女優として善
白雪姫のレイチェルが女優として悪で
彼女は過激発言と行動で映画関係者を不幸に陥れ、王子役とガル・ガドットの悪口も言ってた
ポリコレって黒人とかLGBTQよりもおばさんのほうが虐げられてんだからそっちをなんとかしてほしいわ
+7
-4
-
360. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:26 [通報]
>>355返信
戦争の体験談を聞くことで、なんの対処ができるのよ(笑)+1
-14
-
361. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:35 [通報]
>>7返信
あのおばさんかなり遠縁(しかもおばさんは嫁だから血の繋がりも無いらしい)のようだし、清太は海軍エリートの父親が帰ってきてまた裕福な生活に戻れることを信じてるっぽいけど、
片やおばさんは未亡人でこれから女手一つで生きていかなきゃいけない…となると居候のきょうだいは煙たい存在ではあるよな。+90
-3
-
362. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:35 [通報]
>>277返信
戦後国民は平等であるべきってやつで華族制度とかなくなったもんね
大変だっただろうね+4
-0
-
363. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:47 [通報]
>>345返信
駅員さんがドロップ缶投げてこぼれた骨から節子が出てきて
駅の清太見て駆け寄ろうとしたら死んだ清太が節子止めてパァっと顔が明るくなる節子でもうめっちゃ泣く+24
-0
-
364. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:54 [通報]
>>290返信
おばさん落ち着いて+14
-0
-
365. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:55 [通報]
>>64返信
私も嫌い
子供の時に意地悪だなと思って、
その感覚を忘れずにいたい
意地悪な大人にならないために+221
-7
-
366. 匿名 2025/05/26(月) 19:05:02 [通報]
>>1返信
節子ちゃんのヌードは大丈夫なんだ+1
-6
-
367. 匿名 2025/05/26(月) 19:05:06 [通報]
>>1返信
戦争について考える良いタイミングだと思うわ。
今の7歳前後は観たことないんだろうしね。+6
-0
-
368. 匿名 2025/05/26(月) 19:05:45 [通報]
怖いけど20年ぶりに観てみよう返信+4
-0
-
369. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:01 [通報]
>>49返信
フィクションだけど原作者の野坂昭如さんの戦時下での実体験を題材にした作品だよ。+56
-1
-
370. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:04 [通報]
>>265返信
トラウマにさせて平和につながるとでも?
虐待だよ+0
-4
-
371. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:20 [通報]
>>343返信
ガル民にもわかりやすく書いたんだよ馬鹿+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:25 [通報]
>>16返信
米兵の間でこの映画を観るのが罰ゲームになってて、観たあとは清太が悪い派とおばさんが悪い派に分かれて論争が勃発するって聞いた事ある+73
-0
-
373. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:29 [通報]
>>208返信
鬱状態とかPTSD?説あるよね
お母さんのあんな姿見たらショック受けると思う
あの時代だと甘えとかになっちゃうかもだけど+25
-0
-
374. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:40 [通報]
>>203返信
今の日本は30年超の経済停滞期で豊かさよりもむしろ戦中に近い不安や貧しさを感じてるいるのかもしれないね
+53
-2
-
375. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:03 [通報]
>>306返信
だからあの母親は妾だったんじゃないかって説が出てきちゃうんだよね
あえて父方の従兄の未亡人である奥さん宅に身を寄せるのって本妻ならありえないよ+5
-0
-
376. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:16 [通報]
>>364返信
あなたが落ち着きなさいよ(笑)+0
-10
-
377. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:41 [通報]
>>1返信
神戸の話だよね
成仏できない2人が神戸の発展した街を見下ろしてるのが辛い
なによりその数年後、災害であの街並みも焼けてしまうのが辛い+23
-0
-
378. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:45 [通報]
>>3返信
人生で一回は見るべきだと思うけど、外国人とかにも見て欲しいくらいだけど、本当に一回だけでいい。+37
-2
-
379. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:59 [通報]
>>115返信
節子があの時代生きのびていたら、トトロのあの時代にサツキと同い年になるんだよね。+26
-1
-
380. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:04 [通報]
お説教大好き民が好きだもんね火垂るの墓返信+1
-2
-
381. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:50 [通報]
節子をワガママだと思う人がいるみたいでびっくり返信
四歳だよ?めちゃくちゃお利口さんじゃん
夜中の夜驚はトラウマのせいだし+28
-0
-
382. 匿名 2025/05/26(月) 19:09:11 [通報]
>>362返信
当時のアメリカからすればあり得ないから
良い家に生まれただけで高級士官に
学業成績が良いから将官に
アメリカは当時から家柄を問わず優秀な人材を登用していた
さらに学業成績だけでは判断しなかった
+1
-1
-
383. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:55 [通報]
>>45返信
なんかこの絵?たけでも涙出る+81
-0
-
384. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:59 [通報]
>>222返信
それもさせたくなかったのでは?せいた達が持ってきた、食料を取ってるのを見つかるし。+1
-3
-
385. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:02 [通報]
節子と同じくらいの娘がいるから考えるだけで涙が出る返信+8
-0
-
386. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:17 [通報]
>>206返信
今の子というのは??戦争経験者なの?+6
-30
-
387. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:26 [通報]
小1になった息子と一緒に見よう。返信+2
-0
-
388. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:32 [通報]
>>32返信
20年以上前だけど高校の国語の教科書に火垂るの墓があって、定期テストに出た。その時の設問に、「なぜホタルを蛍では無く火垂るにしたのか」ってのがあって当時の分からなかったんだよ、、、ずっと何が正解だったんかなぁともやもやしてた。
そっか、焼夷弾の降る様が火垂るか、、、20年越しにタイトルの深い意味に感銘受けた。+59
-0
-
389. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:36 [通報]
>>208返信
そうよ。あなたにプラス1000+9
-1
-
390. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:17 [通報]
>>208返信
あの頃の14歳って今ほど保護するべき子供!って感覚ではなかったと思うよ。+18
-1
-
391. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:44 [通報]
>>21返信
毎年やってほしい気持ちもあるけど毎年だとダレる空気がある気がする。
「またやってるし」「もういいわ」みたいな。
そうなるより真剣な気持ちで見れるくらいの年数は開けてもいいかと思う。
+348
-0
-
392. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:40 [通報]
この火垂るの墓よりも実際の話しのほうが残酷なんだよね。返信
妹の食べ物奪ったりしたと言ってたし+13
-1
-
393. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:48 [通報]
>>1返信
最初の空襲の場面で大勢の人が逃げないで固まって泣いてる場面が疑問
あれは逃げれそうにないから?
+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:48 [通報]
>>266返信
絶対同意得られるからねw+7
-1
-
395. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:49 [通報]
この話、戦争以外でも災害で子供だけ生き残った時にどうするべきかってことも踏まえて家族で話し合わなきゃなて考えさせられる返信
遺族年金がもらえてるはずでも子供だけでもわからなかったりするよね+6
-0
-
396. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:19 [通報]
>>2返信
はか、何でおはじきすぐ死んでしまうん?+5
-10
-
397. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:23 [通報]
>>5返信
昔、開始3分くらいで声をあげながら号泣して、家族にドン引きされたことある。+16
-9
-
398. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:31 [通報]
>>64返信
高畑さん
このコメが赤くなったよ〜
ガルちゃんにも良心があるよ〜+111
-5
-
399. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:42 [通報]
>>390返信
もっと昔だと明治維新で活躍した偉人たちって当時の年齢調べたら20代でめちゃくちゃ若いのよ
10代前半から仕事に従事、学問を納めて15、16ではもう活動している+7
-1
-
400. 匿名 2025/05/26(月) 19:15:02 [通報]
>>1返信
見たいような見たくないようなすごく複雑…。+8
-0
-
401. 匿名 2025/05/26(月) 19:15:24 [通報]
>>381返信
4歳にしては落ち着いてるよね
+8
-0
-
402. 匿名 2025/05/26(月) 19:15:31 [通報]
>>7返信
おばさん=庶民の象徴
清太=軍人の象徴
↑なのかなと思ってた。
軍人への思いは複雑だろうな、と。
ドラマ版だとわかりやすいよね。
現代人は平和の中にいて、好き勝手な感想を持つけどね。+17
-0
-
403. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:08 [通報]
>>326返信
兄妹の父親と、おばさんの夫がイトコ関係
しかもイトコ本人はすでに亡くなってる
かろうじて血縁があるのはまたいとこの女学生だけ+20
-0
-
404. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:17 [通報]
叔母さん悪くない説よく唱えられるけど、母親が死んだ事を勝手に節子に伝えたのは悪意を感じる返信+27
-1
-
405. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:41 [通報]
>>5返信
感受性豊かだね+14
-9
-
406. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:54 [通報]
戦争の話といえば宜保愛子さんの本に書かれていたことが印象的だった。返信
近所で飼われていた柴犬が赤いタスキをかけて近所の人達に万歳されながら見送られて出兵して行ったんだって。
実はその柴犬は兵隊さん用の食肉になるために出兵したらしい。
その話を読んで戦争が起きたらうちの犬も…とめちゃショックだったことを覚えてる。
+13
-0
-
407. 匿名 2025/05/26(月) 19:17:34 [通報]
>>3返信
最初からもうだめだ
節子はもういないしお兄ちゃんも亡くなるんだもん+50
-1
-
408. 匿名 2025/05/26(月) 19:17:57 [通報]
最近アマプラでオッペンハイマー観た所。返信
それで火垂るの墓思い出してた。+2
-0
-
409. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:05 [通報]
>>402返信
軍人は地位はあるけど金はなかった+7
-0
-
410. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:25 [通報]
>>132返信
私が子供の頃は3〜4年くらいで授業で戦争の映画見せられたよ。
特別繊細ってわけじゃないなら見せてもいいんじゃないかな。
うちは小2女子だけど良い機会だから夜更かしして家族で見ようかな。
わざわざ録画するのも…って感じだし。+19
-0
-
411. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:46 [通報]
>>363返信
何回も見てるからどうなるのか分かってるのに
そのシーンで持っていかれちゃいますよね。+16
-0
-
412. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:47 [通報]
>>64返信
清太が「おばさん申し訳ありませんがお世話になります。何も分からないので教えて頂けるとありがたいです。」と言いながら母親の着物差し出すぐらい計算できる性格だったらおばさんももう少し優しかったのでは…と思ってしまう。+77
-63
-
413. 匿名 2025/05/26(月) 19:19:07 [通報]
>>5返信
この映画観て涙出た事がない
ただただ恐怖を感じるだけ+31
-8
-
414. 匿名 2025/05/26(月) 19:19:28 [通報]
>>28返信
ノーカットって書いてなかったらそのシーンは放送されない可能性がある
一瞬でも写した方が戦争の悲惨さが正しく理解されそう
カットされたら賛否両論起きるよね…+122
-0
-
415. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:05 [通報]
>>68返信
しかも物のように放り投げられて一緒くたに燃やされるんだもんね…。仕方ないとはいえ、子供にはキツい光景だよね。アラフォーの私でも耐えられる自信ない。実際弟の火葬の順番待ちする子供の写真とか残ってるし似たような経験した人だっているんだろうと思うと、戦中の人らには頭が上がらない。+134
-1
-
416. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:08 [通報]
>>62 >>1返信
おばさんか、
周囲の大人が
「恩給の受け取り方」を教えてくれてたら
節子たちはご飯食べられてたね
+110
-0
-
417. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:20 [通報]
いい映画なんだけどな..また見る気がしない返信+3
-1
-
418. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:25 [通報]
>>28返信
実際に戦争を経験した人はこういうのを目の当たりにしながら生きて生き抜いて命を繋いでくれたんだね+172
-0
-
419. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:30 [通報]
子供に見せよう返信+5
-0
-
420. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:44 [通報]
>>184返信
あの年なら疎開先でも普通に勤労奉仕あったよね
清太はおばさんの家の手伝いもしてなかったけど+20
-0
-
421. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:02 [通報]
>>83返信
家族で写真撮った時に着てた着物だもんね
+13
-0
-
422. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:26 [通報]
>>28返信
前にそのシーン怖いアラフォーだけどって書いたら
その歳なら怖くないだろって返信されたけど
怖いものは何歳でも怖いよ
+127
-2
-
423. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:41 [通報]
>>1返信
10歳くらいの頃、学校で映画上映会があって見たんだけど怖くてその日眠れなかったのを覚えてる
お母さんの遺体が他の遺体の山に投げ込まれて焼かれるシーンが忘れられない
大人になって見たらまた違う角度で見れるかもしれないけど、見る勇気が出ないかも+22
-0
-
424. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:48 [通報]
>>13返信
小学生の子供たちが金ローいつも楽しみにしてるから絶対観てもらおう
私は観られないから先に寝る
次の日感想聞かせてもらう+37
-6
-
425. 匿名 2025/05/26(月) 19:22:12 [通報]
返信+24
-0
-
426. 匿名 2025/05/26(月) 19:22:56 [通報]
この映画の痛みがリアリティがあるから返信
一回見たら見たくないんだよね
進撃の巨人とか、のうっすーーいカルピスみたいな痛みじゃないから芯にくるのよ+4
-0
-
427. 匿名 2025/05/26(月) 19:23:00 [通報]
7年ぶり?めちゃ放送されてたイメージ!返信+0
-0
-
428. 匿名 2025/05/26(月) 19:23:44 [通報]
野坂 早稲田大卒返信
宮崎駿 学習院大卒
この年代じゃエリートのボンボンが作った作品だから
安心して見られる+0
-0
-
429. 匿名 2025/05/26(月) 19:23:47 [通報]
>>2返信
私は好きだぞw+48
-2
-
430. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:31 [通報]
>>414返信
あれがカットされた年もあるのかな?+2
-0
-
431. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:44 [通報]
>>31返信
私は翌日に亡くなって担架からムシムシが落ちるシーンと、遺体が無造作に穴へ投げ込まれて点火されるシーンがキツかった+46
-0
-
432. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:12 [通報]
実家に火垂るの墓のあの大きいアニメーションの本があって、定期的に読んでたなぁ。返信
この節子の笑顔を見ると泣きそうになる。+30
-0
-
433. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:17 [通報]
>>428返信
当時の私大は早稲田含めてバカが行くところだよ
国立至上主義で私大は見下されていた
宮澤喜一が早稲田のDAIGO祖父をバカにしたのはよく知られている+1
-0
-
434. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:30 [通報]
おばさんも急に子供二人増えて、自分の子供にも満足にご飯あげれなくて精神的余裕なくなってたのがリアルだったなぁ。返信+7
-0
-
435. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:31 [通報]
>>188返信
隣組に入らないと配給受けられなかったしね
結果的に闇市で散財して早々に詰んでたし+65
-1
-
436. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:36 [通報]
>>353返信
実話ではないよ
野坂さんは妹に対して愛情が深かったわけではないそう
小説も妹への償いのような思いで書かれ、短編で淡々としている+41
-3
-
437. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:54 [通報]
>>208返信
他作品になるけど鬼滅の時代からまだ30年しか経ってない頃なのよ
あの作品の中でも10代前後の子供はもう立派な労働力だったでしょ
たった30年で人の認識はそうそう変わらないよ
子供は家の従属物であり労働力だから、
家のためお国のために働いて当たり前という認識がまだまだ根付いてた時代だったと思う+11
-2
-
438. 匿名 2025/05/26(月) 19:26:05 [通報]
>>406返信
犬に名前つけないんだよね。
情がわくから食べづらくなっちゃう。+5
-0
-
439. 匿名 2025/05/26(月) 19:26:42 [通報]
小3だったかな。国語の教科書で「ちいちゃんのかげおくり」を習って、その時に学校で火垂るの墓を見たのが最初なんだけど返信
特に包帯ぐるぐる巻きのお母さんは子供ながらに辛かった記憶がある。
+7
-0
-
440. 匿名 2025/05/26(月) 19:27:42 [通報]
>>404返信
おばさんは、軍人の家庭への嫉妬が根底にあったんだろうな+5
-0
-
441. 匿名 2025/05/26(月) 19:27:58 [通報]
>>112返信
現代で想像してみた
何かの事情があって
親戚の子を引き取ったとして
「えーブレンド米?コシヒカリが食べたい」
とか言ってたら
私もオバサンみたいに切れるかもしれない
+218
-7
-
442. 匿名 2025/05/26(月) 19:28:00 [通報]
>>434返信
おばさんも余裕があれば優しくできたかもな。
おばさんは嫌いだけど同じ境遇になって優しくできる自信ないわ。+7
-1
-
443. 匿名 2025/05/26(月) 19:28:05 [通報]
子供の頃(と言っても中高生くらい)に見た、実写も見た。結婚して子供が産まれて見れなくなった。同じ兄妹なのよ、T_T返信+3
-0
-
444. 匿名 2025/05/26(月) 19:28:47 [通報]
必要返信
義務教育の範囲+2
-0
-
445. 匿名 2025/05/26(月) 19:29:20 [通報]
見たことないから見ようかな。とても大事なことなんだけど気分が落ち込むだろうし悩む返信
ラストだけは明るい感じですか?それともズーンと暗い感じのまま終わりますか?+1
-0
-
446. 匿名 2025/05/26(月) 19:29:31 [通報]
>>1返信
80年目の8月15日なんてすごい日だね
放映する価値あるね+38
-0
-
447. 匿名 2025/05/26(月) 19:29:33 [通報]
>>17返信
もしかして中国人か朝鮮人だったり?
あいつら日本人にいろいろ寄生してるくせに日本滅べとかいってるしね+17
-4
-
448. 匿名 2025/05/26(月) 19:29:36 [通報]
やっとか返信
遅すぎ
毎年お盆に放送してもいいくらいだわ+5
-0
-
449. 匿名 2025/05/26(月) 19:29:48 [通報]
>>289返信
メディアが日本人が戦争の犠牲になっている話を見せたくなかったからじゃない?
太平洋戦争において日本人は悪者、被害者は朝鮮半島と中国というアピールのために+67
-1
-
450. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:24 [通報]
>>440返信
逆
軍人は見下されていた+1
-5
-
451. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:25 [通報]
>>437返信
鬼滅の世界観と比べたら火垂るの墓の方が圧倒的に貧困なのが伝わってきて戦争怖い。
+14
-1
-
452. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:27 [通報]
>>80返信
ここのシーン、
見てみ!にいちゃん上手いで!
のあと鉄棒に走っていき
鉄棒をするときの音楽の入り方が絶妙で
それがさらに涙を誘う
+60
-0
-
453. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:55 [通報]
>>118返信
手首か腕に針金みたいなの付けてたよ
けど燃えたら針金付近の骨がお母さんの骨ってことになってそう
+5
-0
-
454. 匿名 2025/05/26(月) 19:31:09 [通報]
昭和生まれで長崎に近いと小1の時に見せられた原爆写真が強烈すぎて、火垂るの墓は3番目くらいにショックだった返信
2番目は白旗の少女ってドラマ
4番目はこの子の七つのお祝いにの岸田今日子+2
-0
-
455. 匿名 2025/05/26(月) 19:31:10 [通報]
>>8返信
これに返信してる人達なんでみんな2行の文章も読めないんだろう?+40
-2
-
456. 匿名 2025/05/26(月) 19:31:20 [通報]
>>284返信
清太はお坊ちゃんだからね
父親が戦死しても本来はあんな死に方するような家柄じゃないんだけど、だからこそプライドが邪魔してあんなことになってしまったかなーと+8
-1
-
457. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:03 [通報]
人間、極限状態に置かれれば自分本位になる返信
その醜さをこれでもかってくらい見せつけてトラウマにさせることがこの映画の意図+7
-0
-
458. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:19 [通報]
>>445返信
暗いまま終わるよ。+2
-0
-
459. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:23 [通報]
となりのトトロのさつきちゃんと節子ちゃんの生まれ年が同じだとXで見た時は辛すぎた。返信+8
-0
-
460. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:26 [通報]
2018年ぶりやっとか!今年で戦後80年だからかな?ちゃんとしっかり見ます。返信+3
-0
-
461. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:27 [通報]
>>275返信
そりゃそうだよw
陰謀でも感じる?+11
-0
-
462. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:50 [通報]
>>456返信
戦後名家のほとんどが没落して困窮したことを知らないのかな
たかが佐官の息子なんてもっと酷いよ+8
-2
-
463. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:29 [通報]
子供の頃はおばさん嫌いだったけど、大人になってから見ると視点変わるよね返信+5
-1
-
464. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:48 [通報]
>>458返信
そうなんだ。でも1回はきちんとみてみようかな、ありがとう+1
-0
-
465. 匿名 2025/05/26(月) 19:34:39 [通報]
>>37返信
~腹黒い清太~
「流行りのバターはお嫌いですか?」+3
-7
-
466. 匿名 2025/05/26(月) 19:34:42 [通報]
>>16返信
まだ観たことない
子どもと一緒に観たいけど、しんどいかな+7
-1
-
467. 匿名 2025/05/26(月) 19:35:58 [通報]
清太のパパの船?がもう沈んでることをそのへんのおじさんは当たり前のように知ってたけどおばさんは知らなかったのが不思議だった。返信+2
-0
-
468. 匿名 2025/05/26(月) 19:36:29 [通報]
>>353返信
実話じゃないよ
元にはしてるみたいだけど実際のおばさんは良い人だったし、原作者本人は妹に食料を与えず(粉ミルクも自分で飲んだ)日常的に暴力をふるうこともあったとのこと
それを悔やんでたから物語上の主人公は妹に優しい兄として書いたのかも+57
-1
-
469. 匿名 2025/05/26(月) 19:37:08 [通報]
ノーカットかな?返信
じゃなきゃいやだな+1
-0
-
470. 匿名 2025/05/26(月) 19:37:28 [通報]
>>1返信
えぐいえぐすぎる
あんぱんまんの竹野内豊は
実の子じゃないたかしに
なんであんなにやさしかったのかな
おくさんもやさしかった+8
-0
-
471. 匿名 2025/05/26(月) 19:37:43 [通報]
>>430返信
最近の放送はカットされてるよ
ショッキングなシーンでもあるし、他の映画でも放送時間的にカットされてるし諸々の事情があるんじゃないかな+19
-0
-
472. 匿名 2025/05/26(月) 19:37:57 [通報]
>>386返信
いや、アラサーです。
アラフォーですが、おばあちゃんとかから聞いたりテレビで見たり、機会があったとおもいます。実際に体験することはなくても戦争について学ぶということが身近にあったとおもいます。夏休み、親と火垂るの墓をみて戦争ってこわいねって話し合ったのも思い出です。すごく興味があってみていたというより、金曜ロードショーだから自然とみる。それがいい機会だったなと思う。
今テレビとかでもなかなかやらないですよね。火垂るの墓もやらないし。
我が子たちが戦争について考える機会が日常でなくなってきてるなと感じます。私は先日福原はるかちゃん主演の特攻隊の話の映画を小学生二人つれて(ラブストーリーなんですけどね)いきました。その後夏休みに鹿児島旅行いったときに特攻隊記念館にもいきました。一緒に学ぶ機会になったなとおもいました。+30
-2
-
473. 匿名 2025/05/26(月) 19:38:07 [通報]
トトロと一緒に同時上映してたらしいけど、戦争は時代遅れな気がするなー!返信
コロナの所為つまり中国の不衛生の所為なんだろうけど!+1
-7
-
474. 匿名 2025/05/26(月) 19:38:21 [通報]
>>412返信
清太って何歳だっけ?
昔の子供はこれくらい言えたのかな?+28
-3
-
475. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:05 [通報]
>>445返信
ラストが一番暗いというか怖い?感じだと思う+2
-0
-
476. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:18 [通報]
>>163返信
この実写もよかった+25
-2
-
477. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:00 [通報]
>>11返信
節子の声聞くだけで涙出ちゃう+65
-0
-
478. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:03 [通報]
>>232返信
昔はわりと自由に出入りできたから、同時上映ならどっちを先に観るかは自分で決められたらしいよ。+9
-0
-
479. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:04 [通報]
>>64返信
私も大人になってもやっぱりおばさん嫌い
節子にお母さん亡くなったこと勝手に喋ったのはいかがなものかと+160
-1
-
480. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:17 [通報]
戦時中に市民がドロップ缶持ってるなんて、特権階級だったんだな返信+1
-0
-
481. 匿名 2025/05/26(月) 19:40:50 [通報]
おばさんの娘は清太と同い年ぐらいだけど働いてたから、働いてほしいって気持ち分かるよ。返信
娘は働いてるのに毎日働いてない自分の子じゃない少年にもご飯をあげないといけない。精神おかしくなるよ。+14
-1
-
482. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:12 [通報]
子供の頃おばあちゃんと一緒に見てたら当時のことポロポロ話してくれるのをよく聞いてた。返信
+3
-0
-
483. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:15 [通報]
>>206返信
うちの子どもが通う小学校も毎年8/6が登校日で学校側があえて児童に火垂るの墓見てせるわ。ちなみに関西+51
-0
-
484. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:35 [通報]
これが蛍の光だけじゃないって知った時、すごく怖かった。返信+53
-1
-
485. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:41 [通報]
今度こそ2人とも助かってほしい…!!返信+2
-1
-
486. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:51 [通報]
>>462返信
戦後は戦争裁判かけられたりとかあっただろうけど、お父さん海軍大佐だし地元でもかなりチヤホヤされてたはずだし、遺族への補償はめちゃくちゃしっかりしてたはずなんだよね+3
-0
-
487. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:21 [通報]
>>34返信
火垂るの墓トピはいつもせいたかおばさんかの話になっちゃうから、トピ主は最初にこの画像貼り付けた方がいいね+48
-1
-
488. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:36 [通報]
人間のいやな所を濃縮したような映画だから勇気や希望を与えるとは対極の位置にある。よって見る必要がない映画の筆頭格返信
異論は認めない。+2
-6
-
489. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:43 [通報]
>>483返信
こちら関東なんです。
関西では阪神淡路大震災のことも小学校で前向きにやってるとききました。
学校でみるのもいい機会ですよね!+11
-0
-
490. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:47 [通報]
>>206返信
お子さん何歳ですか?+7
-0
-
491. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:49 [通報]
>>7返信
昔は大嫌いだったけど大人になってから「自分がおばさんと同じ立場だったら…」て考える。おばさんの気持ちもわかる。かといって清太たちが悪いとは言えない。
戦争が悪い。これにつきる。+66
-4
-
492. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:08 [通報]
>>1返信
トピのタイトルみただけで胸ギュッとしたわ+0
-0
-
493. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:17 [通報]
>>3返信
現実はもっと酷い。
目を背けてはいけない事だと思うし、私は子供に観せる。+37
-0
-
494. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:35 [通報]
>>472返信
自己レス、アラサー、アラフォーどちらとかくか悩んで混ざりました、すみません。今月35歳になったものです。+10
-1
-
495. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:50 [通報]
>>361返信
清太、節子の父親とおばさんの夫がいとこで、おばさんも夫を亡くして、おばさんの実家だから、関係があまりにも遠すぎた。戦争で男手がなくなってるから畑仕事とか、男手が必要な仕事を清太がしてたら、おばさんも節子の面倒をみたと思う+37
-1
-
496. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:24 [通報]
>>490返信
小3と小6です。+5
-0
-
497. 匿名 2025/05/26(月) 19:44:30 [通報]
蛍ではなく火垂るってのがまた悲しい返信
蛍と笑顔の節子の上には戦闘機が薄っすら見えてるという構図が1枚の絵にまとめ上げられてて戦争メッセージ性が凄いなと大人になって衝撃を受けた+10
-0
-
498. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:05 [通報]
>>466返信
子供のときトトロと同じくらいリピートして見てたわ
+10
-0
-
499. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:08 [通報]
一度見たら悲しくて残酷でもう見たくないと思うんだけど、それ以上に見てよかったとも思う。返信
まだ見たことない人は一度は見るべき+12
-0
-
500. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:09 [通報]
観ると辛くなるけど観る返信+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する