-
1001. 匿名 2025/05/27(火) 06:36:20 [通報]
>>1返信
ブランド米買ってるからブランド米なくならない限り
備蓄米安くても買わないんだよね+12
-0
-
1002. 匿名 2025/05/27(火) 06:38:12 [通報]
>>1返信
何でそんな古い米を食べなきゃなんなんいんだよ!2,000円に喜んで家畜のエサになるような米を食べさせられるなんて嫌だよ!+23
-4
-
1003. 匿名 2025/05/27(火) 06:40:51 [通報]
>>959返信
よこ
素人考えだけど、小泉大臣は(政治的に)うまいタイミングに発言したなと思いました。
5月
備蓄米を放出して、備蓄米が安く出回りそうになる
6月
2025年(R6年)産米を抱えていた業者が、2025年新米前のタイミングで倉庫を空けるために通常流通分のコメを放出して高値での売り切りをはかる
6〜7月
備蓄米が流通し始めると、需要と供給の関係で、通常流通米もちょっと値段が下がる
「やっぱり小泉進次郎の言った通りにお米安くなりましたよね」→選挙突入
9月
2025年産新米は再び買い占められ倉庫に山積みになり高値復活+8
-0
-
1004. 匿名 2025/05/27(火) 06:42:31 [通報]
>>1002返信
近所で飼料米のほうが利益出るらしくて飼料米作ってる家が一軒だけあるんだけど放ったらかし。確かに手間をかけないから管理楽だしってそちらに走ったんだろうなと思う。
手間かけて作ってる国内向けを出している小さな農家はずっと苦しいまま頑張ってるんだけどな。なんかせつないよ。+1
-1
-
1005. 匿名 2025/05/27(火) 06:42:57 [通報]
>>991返信
とにかく石破を辞めさせないと本当に日本は終わると思う。+14
-1
-
1006. 匿名 2025/05/27(火) 06:44:59 [通報]
>>520返信
飼料になるやつだよ。+3
-0
-
1007. 匿名 2025/05/27(火) 06:45:57 [通報]
>>969返信
朝のニュースで今みたけれど、いま全農が落札して持っている備蓄米は全て卸の注文済みで出荷待ちの状態って言ってた
数日前のニュースでは、小売店が「20注文出しても、5入るかどうか、10入ればいいくらいで」って言ってた
+1
-0
-
1008. 匿名 2025/05/27(火) 06:46:00 [通報]
>>960返信
自民党は大企業以外は要らないと思ってるもんね+4
-0
-
1009. 匿名 2025/05/27(火) 06:46:05 [通報]
価格下げるには供給増やすしかないけど備蓄米だけでは足りず輸入が必要になると思う返信+1
-0
-
1010. 匿名 2025/05/27(火) 06:46:48 [通報]
>>792返信
5kgで966円、10kgで1932円が仕入れ値
販売価格を2150円にしたら1184円が手数料(運搬・保管料・精米・小分け・小売り運搬...利益など)
そのぐらいは掛かるからね
5kgで2500円切ったら消費者は喜ぶだろうし古米古古米のレシピも出回るからさ
ボランティアでは無いよ
+1
-0
-
1011. 匿名 2025/05/27(火) 06:46:51 [通報]
>>149返信
だよね。余計疑わしいし、絶対自民に入れない。+23
-0
-
1012. 匿名 2025/05/27(火) 06:47:06 [通報]
>>1返信
自民党に企業献金を1円でも多くした大手スーパーに優先的に卸すということ?
中小企業のスーパー倒産するじゃん+4
-1
-
1013. 匿名 2025/05/27(火) 06:47:42 [通報]
>>1003返信
2025年(R6年)産米を抱えていた業者という通常の業者と違う業者がため込んでるからここはあまり関係ないと思うよ
通常ルートの業者の倉庫はもう在庫切れに近い状態で倉庫を空ける必要すらないと思う
別の記事で
JAルートから卸
農家から直購入した業者が卸
で農家から直購入がJAより高値で買い取りしたからそれが市場に出る時に高値に引き上げてる要因の一つ。
現状で通常のコメが7月までに下がるのは数百円程度は下がったとしてもほとんど下がらないと思う+0
-0
-
1014. 匿名 2025/05/27(火) 06:47:46 [通報]
>>954返信
農家の為になるなら国産米一択+1
-1
-
1015. 匿名 2025/05/27(火) 06:48:21 [通報]
>>1000返信
産地や年度は原則表示義務があるから外国産が混ぜられるってことは無いし、そもそも、今じゃアメリカ産やタイ産でもコシヒカリやササニシキみたいな「銘柄米」作ってるから日本国内産と同じよ。
JA → 中間業者 → 卸業者 → 小売店 、みたいな時代遅れの流通システムは即刻廃止すべきなのよね。〇〇ホールディングスみたいな中間業者が仕入れの倍ほどの暴利を取ってるから、当然、小売値も倍ほどになっちゃうってことね。+2
-2
-
1016. 匿名 2025/05/27(火) 06:48:49 [通報]
>>971返信
この神明ホールディングスの本社は東京で、営業所は日本各地にあるけれど、北海道には営業所ないのね
北海道の米小売価格が比較的安いのってそういうこと?+5
-2
-
1017. 匿名 2025/05/27(火) 06:49:06 [通報]
お父さんの頃のメディアの報道の仕方を思い出した返信
最近は前原さんが急に存在感が出てて、野田さんが頻繁に取り扱われてる+1
-0
-
1018. 匿名 2025/05/27(火) 06:50:53 [通報]
>>1012返信
備蓄米って精米しないといけないよね?
精米したのを袋づめしないといけないよね?
スーパーにその能力があるとは思えない
精米とかを下請けとかに出す時に補助金を出してその一部を自民党が奪うという手口と予想
コメ販売所とか自力で精米もできるから補助金を自民党が奪うことが不可で対象外というオチなのでは?
+0
-0
-
1019. 匿名 2025/05/27(火) 06:50:57 [通報]
みーんな自民党の筋書き通りなんだろな返信
+6
-0
-
1020. 匿名 2025/05/27(火) 06:53:02 [通報]
>>302返信
えーっと
無償案件って
国立の大学とかも税金で建てて税金で教授雇って教えてるわけだけどただで教えろって?
+1
-0
-
1021. 匿名 2025/05/27(火) 06:54:04 [通報]
>>1015返信
進次郎の備蓄米はわからないけど、現状に出回ってる備蓄米はブレンドされて表示には書かれてるけど見た目のパッケージではわからないように売られてるよ?
逆に備蓄米とし販売してる原産表示を見てと言いたい
+5
-0
-
1022. 匿名 2025/05/27(火) 06:55:10 [通報]
>>1002返信
そういう人はお金余分に出して単一銘柄の買えば良いだけ+3
-1
-
1023. 匿名 2025/05/27(火) 06:55:26 [通報]
>>659返信
マイナスついてるけど最近の政治の考えって本当にこれだよね。利益志向で企業の真似事。
政治家の役割は利益を作り出すことじゃなくて国民の生活を守ることだろ。+23
-0
-
1024. 匿名 2025/05/27(火) 07:01:33 [通報]
これで本当に安くなったら今までのは何だったんだろう…返信+0
-0
-
1025. 匿名 2025/05/27(火) 07:02:44 [通報]
家畜の餌なのか。返信
じゃあ国民は家畜の餌でも食ってろって事なんだろうか。+4
-1
-
1026. 匿名 2025/05/27(火) 07:02:50 [通報]
>>1023返信
治安悪化って不景気のせいだよね
外国人が増えてるせいもあるけど、そればっかりじゃないよね
庶民が困窮すればするほど社会も荒むよ+13
-0
-
1027. 匿名 2025/05/27(火) 07:04:41 [通報]
そのうちアメリカから大量に米を輸入しようとしてるらしい。だからあんな変な顔してるんだよ返信+1
-0
-
1028. 匿名 2025/05/27(火) 07:05:33 [通報]
>>163返信
まとめありがとう
酷いからくりだね
豚の餌というのも何気にショック…+5
-0
-
1029. 匿名 2025/05/27(火) 07:05:54 [通報]
イルミナティカードだっけ?返信
進次郎に似てるって言われてるやつ思い出した+3
-1
-
1030. 匿名 2025/05/27(火) 07:09:53 [通報]
>>163返信
>減反政策は今も継続中(補助金を出して生産量を減らす、補助金を出して輸出させる。農家を補助金漬けにしている。
農家が自民党を支持する理由がやっとわかった+3
-2
-
1031. 匿名 2025/05/27(火) 07:11:27 [通報]
安い備蓄米が出て、みんながそっちに殺到して、従来の銘柄米が売れなくなっても困るから、ちょっと値段下げてくるとかないなかぁ?返信+0
-1
-
1032. 匿名 2025/05/27(火) 07:13:55 [通報]
>>1031返信
ないない
銘柄米は売れまくりでさらに値段高騰するから+4
-0
-
1033. 匿名 2025/05/27(火) 07:15:31 [通報]
>>617返信
AIが教えてくれるよ
その他懸念: JA民営化は、巨額な資産(共済やJAバンク)が外部に流出する可能性を孕んでいます。
郵政民営化のように、外部資本(ここでは欧米資本)が介入し、農協の弱体化、ひいては日本農業の弱体化につながる懸念も指摘されています。
さらに、農家にとって、農協を通じた販売は価格・販売ルート確保の面で利便性がある一方で、規格品重視による不良在庫増加などのデメリットも指摘されています。
結論: JA民営化は、財政・経営面での改善効果が期待される一方、農家の利益や地域経済、食料安全保障に悪影響を与える可能性も高く、慎重な検討と多角的な視点が不可欠です。 メリット・デメリットを比較検討し、農業や農村社会への影響を十分に評価した上で、適切な政策を決定することが重要となります。
「JAの民営化とは」のAI回答 JAの民営化は、農家の助け合いと共同事業を目的とする協同組合としての理念や相互扶助の精神の喪失につながるという批判があります。
+0
-1
-
1034. 匿名 2025/05/27(火) 07:17:02 [通報]
>>163返信
よこ
でも、一昨年まではコメ余りでしたよ+1
-0
-
1035. 匿名 2025/05/27(火) 07:19:36 [通報]
>>1031返信
安い備蓄米を買うしかない層と、銘柄米しか食べたくない高くても買う層がいるから、安い備蓄米が出たとしても高い銘柄米はそのままだよ+4
-1
-
1036. 匿名 2025/05/27(火) 07:20:33 [通報]
>>1032返信
ないか…。とにかく安ければいい、って人もいるだろうけど、高くてもいいから今まで食べてたブランドがいいって人もたくさんいそうだもんね+0
-0
-
1037. 匿名 2025/05/27(火) 07:21:12 [通報]
>>1035返信
そうか。二極化しそうだね+0
-0
-
1038. 匿名 2025/05/27(火) 07:22:49 [通報]
>>1026返信
外国人が増える
外国人に職を取られる
庶民が困窮という悪循環を作り出してるのが政治家だよ
+6
-0
-
1039. 匿名 2025/05/27(火) 07:23:01 [通報]
>>1009返信
米農家だけどさ、令和5年も6年も不作ではなかったんだよね
新米と古米はどこに行ってしまったんだろう?
いま話題になっている備蓄米は古古米や古古古米だよね?+2
-1
-
1040. 匿名 2025/05/27(火) 07:23:25 [通報]
>>1返信
備蓄米って2,3年前の古米でしょ? コメ価格が高騰する前は、新米1,500円から2,000円だったよね!+2
-0
-
1041. 匿名 2025/05/27(火) 07:23:48 [通報]
>>998返信
スーパーには全然ないから
それは仕方なくない?+1
-4
-
1042. 匿名 2025/05/27(火) 07:23:57 [通報]
とにかく米を増産しないと返信
森山、引退しろー+4
-0
-
1043. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:24 [通報]
>>1040返信
今から出るのは古古古米だよ
水は多めにね+0
-0
-
1044. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:26 [通報]
実家と義実家が兼業農家でお米作ってて、職場の人に去年新米計10kgお裾分けしたら、今回米が高値で買えないと言われ…先日5kgお裾分けしたら、“買うから”安く売って欲しいと言われて10kg3000円でお譲りすることになってるんだけど、今後も当てにされそうでモヤモヤ。返信
+2
-12
-
1045. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:36 [通報]
>>411返信
古米どころか古古古米らしいよ
+3
-0
-
1046. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:48 [通報]
>>991返信
オールドメディアの『小泉劇場また作ってやる!』という感じの報道見ているとそうは思えない。ワイドショー好きな野次馬ミーハー高齢者は騙せてもワイドショー見ない普通の人は騙せないよ+6
-0
-
1047. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:53 [通報]
>>1018返信
精米なんて大型スーパーや楽天とかじゃ自社でできてるし、一般家庭でも1万円ちょい出せば精米機買えるって知らないの?
昨夜の小泉さんの説明じゃ、備蓄米販売する袋も従来品を転用するんだって。
備蓄米を玄米で売ってくれたら5キロ1500円くらいになるし、胚芽米でも五部づきでも自由に精米できるから最高ね。
+1
-3
-
1048. 匿名 2025/05/27(火) 07:24:54 [通報]
>>1035返信
銘柄米を下げるようになることを一切してないのが進次郎というだけ
例えば国内が安定化するまでコメ輸出は禁止とか言えば輸出用が国内に出回るから銘柄米も値下がるけどそれはしたくないのが石破政権
なぜなら4月の時点でもつとコメを輸出するぞと閣議決定した庶民見殺し内閣ですからね+3
-0
-
1049. 匿名 2025/05/27(火) 07:25:22 [通報]
>>1042返信
量産したら農家は赤字
米は作れば作るほど赤字になるんだよ+1
-0
-
1050. 匿名 2025/05/27(火) 07:25:27 [通報]
>>498返信
本当に。
お年寄りばかりが並んで働いてる現役世代にはマスクが買えなかった記憶...+20
-0
-
1051. 匿名 2025/05/27(火) 07:26:14 [通報]
>>1039返信
外国への輸出量は去年、米高騰が問題になったときからまた増やしている。輸入米も増えたけど、国産米は備蓄米も含めて外国に流出+6
-0
-
1052. 匿名 2025/05/27(火) 07:26:34 [通報]
カリフォルニア米は現地で約5kgで1350-1500円($9-12)ぐらいで販売している。返信
輸送費などで変わってくるけど、精米後の価格だから玄米価格なんて500円ぐらいじゃないのかな?
それを国が輸入して備蓄米とブレンドするとか?
+2
-1
-
1053. 匿名 2025/05/27(火) 07:26:34 [通報]
>>1044返信
今はネットで10kg8000円~15000円で売れるよ+2
-0
-
1054. 匿名 2025/05/27(火) 07:27:11 [通報]
>>1005返信
次は誰よ+0
-0
-
1055. 匿名 2025/05/27(火) 07:27:48 [通報]
>>1046返信
米買うのは大抵の家庭が女性だからね
+2
-0
-
1056. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:19 [通報]
>>1054返信
まともな人いない
ので
石破さんで良い
+1
-3
-
1057. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:25 [通報]
>>974返信
JAってそんな力ないよ。自公政権とJAならどちらが強いと思う?
政権が行う政策が一番強いんだよ+8
-1
-
1058. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:40 [通報]
>>103返信
中抜き業者から政府へ金が流れてるとしか思えないんだけど+8
-0
-
1059. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:49 [通報]
>>1047返信
スーパーって自社でしてるなら卸からコメを仕入れてるのはなぜ??
農家から直にコメを仕入れて精米して販売させたらいいだろ。それをしない理由は何?
スーパーでネットでも販売されてるものが普通に売ってるよ?
備蓄米販売する袋も従来品を転用って見た目は普通米として販売するということ???
こんなことさせたら偽装する連中が出てくるよ+1
-0
-
1060. 匿名 2025/05/27(火) 07:28:58 [通報]
>>1044返信
農作業手伝いにきている親族でもないのに図々しいな!
わたし農家だけどそれはさすがに断るよ+9
-0
-
1061. 匿名 2025/05/27(火) 07:29:17 [通報]
日本人には古古古米で十分だろw返信
ぷ+0
-0
-
1062. 匿名 2025/05/27(火) 07:29:22 [通報]
>>1054返信
誰がやっても変らないよ官僚の言いなり+0
-0
-
1063. 匿名 2025/05/27(火) 07:29:43 [通報]
>>1036返信
去年まで2,000円前後の一番安い銘柄米買ってた庶民だけど、備蓄米は抵抗あるからまだ買ったことないよ
値段倍になっても備蓄米や輸入米は食べたくない
お米って毎日食べるものだから2,000円ケチっで毎日気分が下がるのもバカくさいと思って銘柄米買ってる+1
-1
-
1064. 匿名 2025/05/27(火) 07:29:58 [通報]
>>1044返信
図々しいな+5
-0
-
1065. 匿名 2025/05/27(火) 07:30:18 [通報]
>>1056返信
あなた出てなんとかしてよ+0
-0
-
1066. 匿名 2025/05/27(火) 07:30:36 [通報]
>>1057返信
政府とJAがグルで高値で落札
卸は備蓄米にJAの価格なんて出せるかで備蓄米を買わない
だから市場に出回らない
という意味では?
+2
-3
-
1067. 匿名 2025/05/27(火) 07:31:03 [通報]
>>1064返信
5kg3000円でも安いのにね+3
-0
-
1068. 匿名 2025/05/27(火) 07:31:37 [通報]
>>8返信
農協のせいで日本の農業が一定守られてしまい、それがアメリカの農家のビジネス拡大にとっての大きな「障害」となっている―――というのがアメリカの見立てだ。アメリカはしたがって、日本の農協を解体せんと様々な画策を進めてきたわけだが、そんなアメリカの意向にそった仕事を「与党農業部会長」の立場を駆使して徹底推進せんとしたのが、進次郎氏だったのだ。もし小泉進次郎が総理大臣になってしまったら…!「親譲りのアメリカの操り人形」「日本破壊が加速する」と言える、これだけの理由(藤井 聡) - 4ページ目 | 現代ビジネス | 講談社gendai.media確かに一般国民対象の世論調査における「一番人気」は進次郎氏であることは間違いないが、総裁選というのは単なるアイドルグループの人気投票ではない。日本の命運を担う総理を決する選挙なのだ。その点を鑑みたとき、この「小泉人気」は、極めて危険な社会状況である
+1
-2
-
1069. 匿名 2025/05/27(火) 07:31:58 [通報]
>>1060返信
ほんと断れば良かったです。今回で最後にして欲しいけど子供の学校も一緒だし言い出しづらいな~と悩んでます。+2
-2
-
1070. 匿名 2025/05/27(火) 07:32:17 [通報]
>>1063返信
備蓄米はブレンドだからね
どんな味するかは誰もわからない
まともな米食べれないなんて日本の危機だね+7
-0
-
1071. 匿名 2025/05/27(火) 07:32:30 [通報]
>>1044返信
等価交換で10kg8000円~15000円程度から3千円を引いた何かをしてもらったら?
それをしないのなら疫病神なのだから縁を切るほうがいい
+5
-0
-
1072. 匿名 2025/05/27(火) 07:32:50 [通報]
>>1062返信
あなた出たら?+0
-0
-
1073. 匿名 2025/05/27(火) 07:33:51 [通報]
>>1071返信
こんなとき柵は足元見られて辛いね+1
-0
-
1074. 匿名 2025/05/27(火) 07:34:08 [通報]
>>971返信
えっ…1024.2%増?!
まさか自民党に献金してる会社とかじゃないよね…+3
-1
-
1075. 匿名 2025/05/27(火) 07:34:49 [通報]
>>1044返信
1060だけど、その値段を実家と義実家に伝えてそれなら仕方ないかもだけど、実家と義実家が「息子家族のために、娘家族のために」と渡したお米をあなたがいい顔したいだけで安く分けてたらイヤだな。でも断ることであなたの職場での立場が悪くなるようならそれもそれで可哀想だし。
うわー、もやもやする!
とりあえず「もう稲作やめました」って言っちゃえば?+5
-0
-
1076. 匿名 2025/05/27(火) 07:34:56 [通報]
>>1069返信
子供の学校も一緒だし言い出しづらいな~と悩んでます。
これよ弱味
今はどこも米ないから断るで🆗
+4
-1
-
1077. 匿名 2025/05/27(火) 07:35:33 [通報]
>>1070返信
味云々以前に備蓄米=古米でしょ
古米より新米食べたいから
毎日家で食べるご飯が古米じゃ気分が滅入る+1
-0
-
1078. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:01 [通報]
>>1057返信
いや今回はJAが9割ってテレビが報道してたよ+2
-1
-
1079. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:03 [通報]
>>1042返信
増産してるけどそれは輸出用だと思うよ
輸出には一切触れてない小泉進次郎+5
-1
-
1080. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:30 [通報]
>>1071返信
しかもわざわざ往復4時間かけて車で取りに行かないといけないので、辛すぎる。職場の先輩だから断りづらい。+0
-0
-
1081. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:49 [通報]
>>1078返信
前大臣までは高値で落札したところにという流れでJAになったというだけ。+2
-1
-
1082. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:51 [通報]
>>1077返信
一般家庭はありえないんやろうけど
農家は古米が普通+0
-0
-
1083. 匿名 2025/05/27(火) 07:39:00 [通報]
>>1075返信
実家に相談して10kg4000円なら都合つけられるよ!と言ってもらっています。勝手にはしてないんですけど、好意を当たり前に捉え過ぎられてて、うーん…?となってます。+2
-1
-
1084. 匿名 2025/05/27(火) 07:39:29 [通報]
>>1009返信
出来レースな感じだよな。なんで海外輸出して、海外の輸入米食べなきゃならないのかね?+5
-0
-
1085. 匿名 2025/05/27(火) 07:39:42 [通報]
>>1080返信
その上の上司に密告
または
実家と義実家が価格が高いところに売ったからあなたに格安で譲れる在庫がもうないと嘘を言う
+1
-1
-
1086. 匿名 2025/05/27(火) 07:39:52 [通報]
>>1059返信
スーパーが直で米を仕入れられなかったのは、暴利を貪る既得権益(JAとか中間業者とか)の(反?)社会的圧力とか、米族議員(自公や立民)の政治的圧力があったんじゃないかしら。
今回、「実直な」進次郎が、そういう古い常識をぶっ壊してくれそうだから期待できるわね。
対して、旧勢力側は、「小泉はバカ論」とか「陰謀論」でもなんでも持ち出してくるし、マスコミやSNSでもなんでも持ち出して抵抗するでしょうね。
備蓄米販売する袋は転用でも産地や年度は印刷だから、大手は嘘かいたりしないと思うわ。+1
-2
-
1087. 匿名 2025/05/27(火) 07:39:55 [通報]
>>1080返信
地元で親の田畑があること農作業していることがバレているわけじゃないんだ
ならもう「親も高齢で稲作やめました」でウソついちゃえばいいじゃん+1
-1
-
1088. 匿名 2025/05/27(火) 07:40:04 [通報]
>>926返信
戦力の逐次投入は愚策。+2
-1
-
1089. 匿名 2025/05/27(火) 07:40:10 [通報]
>>1079返信
そう、一言も触れないし、マスコミも突っ込まない+4
-0
-
1090. 匿名 2025/05/27(火) 07:40:40 [通報]
>>1083返信
10kg4000円でも安すぎる
ブランド米じゃないのかもだけど
ネットの今の相場見た方がいい+7
-0
-
1091. 匿名 2025/05/27(火) 07:40:50 [通報]
>>1009返信
すでに輸入拡大してるよ
だから備蓄米を遠慮なく放出という流れと思う
イオンも6月から海外産米を売ると大宣伝してるよ+1
-0
-
1092. 匿名 2025/05/27(火) 07:41:05 [通報]
>>1082返信
えっ、まじで?
自分とこで作った新米食べないの?+0
-0
-
1093. 匿名 2025/05/27(火) 07:41:16 [通報]
>>1069返信
次言われたら、もう無くなったと言えばいい
新米時期にまた言われたらもっと高い値で売るか今年は高値で売れたから余分は無いと言えばいい+5
-1
-
1094. 匿名 2025/05/27(火) 07:41:40 [通報]
>>1084返信
誰が一番得するか考えたらいい+1
-0
-
1095. 匿名 2025/05/27(火) 07:43:47 [通報]
>>1090返信
間違いです、3000円でした💦
そうですよね、下手打ってしまいました。
なんか全国の農家さんに申し訳なくなってきた。。+0
-0
-
1096. 匿名 2025/05/27(火) 07:44:13 [通報]
>>1090返信
さらによこ
さらにご実家まで車で往復4時間かかってるんですよね?+0
-0
-
1097. 匿名 2025/05/27(火) 07:44:52 [通報]
>>1089返信
輸出を禁止するだけで確実に普通のコメが値崩れする超簡単なことを利権の為にできないマヌケがコメ大臣してるという状況+4
-0
-
1098. 匿名 2025/05/27(火) 07:45:02 [通報]
>>400返信
進次郎が30万トン出すって言ったのに昨日契約できたのは6万トン弱らしいから、6月2日に全国民は無理だと思うよ
順次出してくってことでしょう
ただ、今回アイリスオーヤマが契約したことで通販にも確実に出てくるし買える人は前回より増えるとは思う+0
-0
-
1099. 匿名 2025/05/27(火) 07:45:05 [通報]
今回の備蓄米放出ってさ、飼料用を一般人にも買える小売りにしますってだけよね返信
飼料用ですが人間が食べても平気ですっていう
多くの国民は政府自民党にとって家畜以下なのよ+10
-4
-
1100. 匿名 2025/05/27(火) 07:45:58 [通報]
>>1092返信
農家は大抵貯蔵庫に備蓄があるから
新米の時期に新米なんて食べれないよ
試しに今年の新米を食べたりはあるけど
古古米、古米から消費してく
よほどきっちり売り裁いてる農家なら
それもあるだろうけど
米は玄米で長く備蓄出来るからね
+4
-0
-
1101. 匿名 2025/05/27(火) 07:46:14 [通報]
>>1044返信
断りなよ。うちも小さな農家で急に友人や遠い親戚が増えたよ(笑)
うちは小さな農家だから用意できるかわからないってやんわりと断ってるよ。身内以外は長い付き合いの信頼出来る人だけ。身内の遠い親戚がコロコロ日和見な人で縁切りたくてもできないから面倒みてるけど迷惑。昨年まではいらないって話していたのに今年盗人のように米担いで飛んで持っていったよ。浅ましい。+11
-2
-
1102. 匿名 2025/05/27(火) 07:46:26 [通報]
>>1099返信
しかもタダでなくお金をぼったくりするという・・・+4
-0
-
1103. 匿名 2025/05/27(火) 07:47:19 [通報]
>>1096返信
ガソリン代で3000円パアだな+1
-0
-
1104. 匿名 2025/05/27(火) 07:48:18 [通報]
>>1079返信
NHKに出たときは言ってたよ
増産したら米が余って暴落することがないように輸出や米粉などの加工品も考えてるって
米粉流行ってますよね〜って、あらよくご存知ねって思った(クリステルが使ってるのか?)
まぁ先ずは増産できるのかって話(一応40万トン増える予定だそう)+2
-3
-
1105. 匿名 2025/05/27(火) 07:49:04 [通報]
>>1100返信
自分ちで食べる量なんて全体から見たら僅かだろうから、せっかくなら美味しい新米から食べればいいのに+0
-0
-
1106. 匿名 2025/05/27(火) 07:49:09 [通報]
>>1099返信
メルカリで農家から飼料(くず米)買って
普通の米として売ってる人もいる
備蓄米が出たからだね+6
-0
-
1107. 匿名 2025/05/27(火) 07:51:13 [通報]
>>1105返信
昨年は秋に新米を1袋だけ食べたけど
古米もどんどん古くなるから
やっぱり古米から食べちゃうのよ+2
-0
-
1108. 匿名 2025/05/27(火) 07:51:41 [通報]
米大臣が変わるだけで安くなるってどんな仕組みなのか返信
+4
-0
-
1109. 匿名 2025/05/27(火) 07:52:36 [通報]
>>1095返信
10kg3000円は安いよ~
身内価格だね+5
-0
-
1110. 匿名 2025/05/27(火) 07:52:40 [通報]
>>1104返信
現状は余ってないから高騰してるんでしょ?そこにまず手を付けないことがマヌケ。
例えばガソリンでもトリガー条項とか今は凍結してるけど作ってたのだから国内でコメが高騰中は輸出を禁止しますみたいなことをすればいいだけ。
そもそも余ってるものを海外に売るななんて誰一人言ってない
国内で足りてないのに海外に輸出してるのがおかしいだろと声が出てるだけのこと+7
-1
-
1111. 匿名 2025/05/27(火) 07:53:15 [通報]
>>132返信
何でこの世の終わりみたいな顔してるの?+1
-0
-
1112. 匿名 2025/05/27(火) 07:53:21 [通報]
>>1109返信
一昨年までは銘柄によるけど当たり前の価格だったんだけどね+0
-1
-
1113. 匿名 2025/05/27(火) 07:53:33 [通報]
>>1107返信
古いやつは飼料として売れるんじゃないの?
私なら新米から食べるわ+0
-0
-
1114. 匿名 2025/05/27(火) 07:54:57 [通報]
>>1111返信
刀が目の前
手をお腹に
からして切腹する前という意味合いのカードでは?
責任を取らされるという暗示のカードに思える
+4
-1
-
1115. 匿名 2025/05/27(火) 07:55:45 [通報]
>>1108返信
しかも就任してたった2、3日で楽天と話しついてるし
おかしいよね+7
-1
-
1116. 匿名 2025/05/27(火) 07:56:50 [通報]
>>1079返信
>増産してるけどそれは輸出用だと思うよ
適当な事言うな 今年は飼料米→主食米への転換も増えてるし
確実に国内で出回るコメは増える予定(不作でなければ)+3
-1
-
1117. 匿名 2025/05/27(火) 07:57:02 [通報]
>>1095返信+1
-0
-
1118. 匿名 2025/05/27(火) 08:01:12 [通報]
>>1116返信
適当って石破がちゃんと輸出を増やすと閣議決定してることも知らないの?
今年はたくさん作ってるという報道はしてるのはちゃんと知ってるけどそこには国内用をたくさん作ってるという主語がない報道だから輸出用を増産した結果かもしれないよ。
今のマスゴミは肝心なことは報道しないからそこからある程度は動きが読めるよ。
+3
-3
-
1119. 匿名 2025/05/27(火) 08:02:47 [通報]
>>1115返信
背後霊(CIAやt中辺り)がにちゃあーって笑ってるんだろうね 小泉家に日本はやられすぎ
また国民みんな騙されるのかな+7
-1
-
1120. 匿名 2025/05/27(火) 08:03:02 [通報]
>>1079返信
輸出するほど日本の米は武器になるんでしょ
とにかく減反政策やめさせないと
輸出用だろうが増産していけば、何かの時に日本用に転換させるようにするのが政治の仕事
まず森山の「従来の農政策を転換させない」って姿勢は許せない+2
-0
-
1121. 匿名 2025/05/27(火) 08:04:09 [通報]
>>11返信
混合米買って食べたけどまぁ普通かな
ガスで炊いているからかもだけど
改めて銘柄米はすっげえええ美味いなと思った+1
-3
-
1122. 匿名 2025/05/27(火) 08:05:11 [通報]
>>785返信
しかも戻すとかじゃなくて有料になったことがない!😊+0
-0
-
1123. 匿名 2025/05/27(火) 08:06:50 [通報]
ドンキ、イオン、ライフ、ヨーカドーなど今回の随意契約のスーパーが近くにないわ返信
1番近くて車で1時間ちょい
地方切り捨て+1
-0
-
1124. 匿名 2025/05/27(火) 08:07:55 [通報]
>>1120返信
武器になってるのかね。海外のほうが輸送料かかるのに日本より安く国産米は売られて、国産米より品質が悪い輸入米が入ってきているけど別に安くもないし。国産米を武器にできるほど今の政権て外交上手?+0
-0
-
1125. 匿名 2025/05/27(火) 08:09:32 [通報]
>>1118返信
そんなものただの目標に過ぎない
今年の新米の概算金もかなり上がる予定だから農家もコメ作りを再開しようとしてるんだよ
補助金もらって飼料米作ってた農家も主食米に転換してる
そういう農家の気持ちを踏みにじってるんだよ+4
-0
-
1126. 匿名 2025/05/27(火) 08:09:33 [通報]
>>512返信
私もそう思う
陰謀論wとか言えないくらい実際そうなってるし、日本人を餓死させよう、日本に移住すれば出産から高校までタダって向こうのコマーシャルでやってるよ
わかりやすく爆撃してくるような戦争じゃなくて内部から乗っ取られてる
+40
-2
-
1127. 匿名 2025/05/27(火) 08:10:48 [通報]
>>1120返信
>輸出用だろうが増産していけば、何かの時に日本用に転換
去年12月に輸出用に補助金を使ってるから国内用に回せないと暴露されてますよ。仮に「国内で高騰してるから一時的に輸出用を国内に使います」とかしていたら誰も輸出するななんてい言わないよ。
国内が不足(高騰)してるのにのんきに輸出拡大をすると宣言してるのが異常事態という話だよ
+3
-0
-
1128. 匿名 2025/05/27(火) 08:12:08 [通報]
>>34返信
2ヶ月持たないよ
8月くらいに米不足がまた騒がれて、スーパーから米が消える+10
-0
-
1129. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:44 [通報]
本来なら値上がりしたお米でも問題なく買える手取りのある生活にさせていくのが政治家の仕事のはずなのに、今の自民党にはそんな考え全然ないのだろうな返信+1
-0
-
1130. 匿名 2025/05/27(火) 08:14:33 [通報]
ある年に猛暑で米不足になってから急にコメ関連きな臭いな返信
コロナ禍すぎてから何もかも急展開すぎる
+2
-1
-
1131. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:43 [通報]
>>1048返信
よこ
言い方悪いけど、貧乏人のほうが頭悪くて素直で世論を作りやすいもん
選挙対策なら貧乏人が買うコメの価格下げたほうがいい+3
-1
-
1132. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:53 [通報]
>>1125返信
JA は発表してるけと3000円~4000円だって
まだ安いよ+2
-0
-
1133. 匿名 2025/05/27(火) 08:17:14 [通報]
>>1105返信
懐かしい、小さい頃「せっかく新米取れたのにまだ食べられないの?」ってよく言ってたわ。
「まだ去年のが残ってるから、いっぱい食べてちょうだいよ」って言われてた。
流石に年内にはだいたい新米になってた記憶あるけど。+2
-0
-
1134. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:14 [通報]
>>1041返信
虫湧いてもいい時期だから殺虫剤撒いて防いでるとテレビで言ってたよ。
健康被害が出ても自己責任で、販売者を追えないよね。食べ物は辞めた方がいい。
危なすぎる。+14
-1
-
1135. 匿名 2025/05/27(火) 08:19:10 [通報]
コメンテーター(芸能人やら元アスリート)やアナウンサーが、前の大臣がボンクラだった、前の大臣は何も仕事してなかった、小泉さんすごい って言ってて笑う返信
台本なのか本音なのか、いずれにしろバカばかり+3
-0
-
1136. 匿名 2025/05/27(火) 08:21:11 [通報]
>>451返信
マジで癌+19
-0
-
1137. 匿名 2025/05/27(火) 08:21:24 [通報]
イオンとかドンキとか返信
在日企業みたいなのばっかりにコメが行くの?+10
-1
-
1138. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:34 [通報]
>>1128返信
8月なら新米も出るし、周りは多めに米を買って家に置いているという人も聞く。
実は、8月から安くなるんじゃないかと。+0
-5
-
1139. 匿名 2025/05/27(火) 08:22:56 [通報]
農家さんが3500円が適正価格って言ってたから、税込で備蓄米3000円、新米3500円が適正じゃない?返信+3
-2
-
1140. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:07 [通報]
>>1134返信
寒い地域や冷貯蔵庫がある農家は関係ないよ
暑い地域の関東や西日本、備蓄米は注意+3
-3
-
1141. 匿名 2025/05/27(火) 08:23:15 [通報]
小泉は売国野郎だからね!親も。返信
みんな忘れちゃだめよ。
でもキャーキャーいうやつらが票をいれるんだろうな…+3
-2
-
1142. 匿名 2025/05/27(火) 08:24:02 [通報]
小泉にするからこうなる…。。。。返信+0
-2
-
1143. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:02 [通報]
>>1138返信
ならないならない
昨年の8月も高かったよ
来年の秋までは安くならない+0
-0
-
1144. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:04 [通報]
>>184返信
中韓みたい+0
-0
-
1145. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:36 [通報]
>>576返信
棚田みたいな斜面は効率悪いから
大規模にできないし、
まとまった土地じゃなく飛び地みたいな田んぼも難しそう。
日本は国土が狭くて山が多いからねえ。+0
-0
-
1146. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:54 [通報]
>>1099返信
飼料用は別だよ。備蓄米とはちがう。
+0
-0
-
1147. 匿名 2025/05/27(火) 08:25:55 [通報]
>>1137返信
イオンのコメが2kg5000円で売られてる+0
-0
-
1148. 匿名 2025/05/27(火) 08:26:23 [通報]
>>1137返信
ヨーカドーも契約するみたいよ
社長外国人だけど+3
-1
-
1149. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:02 [通報]
>>1108返信
予め仕込んだシナリオなの見え見え。短期間で色々進みすぎ。選挙前の人気集めかつ進次郎を敏腕に仕立て将来の総理として担ぎたいのが透けてる。+2
-2
-
1150. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:16 [通報]
>>1143返信
うちは新米出た途端に前年度米が3割引で売られたよ。そんなもんよ。+0
-1
-
1151. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:23 [通報]
>>1137返信
しかも免税店なんだよね。
安くはしますが日本人には得をさせませんて感じ。
+2
-1
-
1152. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:34 [通報]
>>984返信
えっ?
あまりの不味さにびっくりした。
一口食べて全部残したよ。+3
-0
-
1153. 匿名 2025/05/27(火) 08:28:47 [通報]
>>1返信
みんな、良かったね+2
-2
-
1154. 匿名 2025/05/27(火) 08:29:02 [通報]
>>1079返信
昨日、ニュース番組ハシゴしてたね。 どの番組だか「備蓄米の倉庫が空になっても…」と言ってたけど、来年以降本当に必要になった時にコメが無いのは困る。 突然辞任して、日本を混乱させそう。+7
-0
-
1155. 匿名 2025/05/27(火) 08:29:17 [通報]
>>1152返信
どんな味?+1
-0
-
1156. 匿名 2025/05/27(火) 08:29:47 [通報]
>>1143返信
来年の秋も高騰中と思うよ
今のところ普通のコメの値崩れ要素が皆無
そこには触れない進次郎
+7
-0
-
1157. 匿名 2025/05/27(火) 08:30:23 [通報]
>>1106返信
JA通さなくなると
メルカリじゃなくてもこういう詐欺が起こりうる。
楽天で売るって、楽天のどこのお店で売るのかな。
国が選ぶ納品先って癒着あるよね。
JAが完全に善良な団体とも思ってないけど
食の安全を守るとりでではあると思う。+5
-0
-
1158. 匿名 2025/05/27(火) 08:31:18 [通報]
今モーニングショーでやってる返信+2
-0
-
1159. 匿名 2025/05/27(火) 08:31:52 [通報]
これが出来るならもっと早くに出来たでしょうに。返信
こいつの手柄みたいになってるけど騙されないよ。+12
-0
-
1160. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:21 [通報]
すぐなくなりそう。返信
親や祖母はしんじろうは仕事が早いとまた自民党に入れようとしてる。
年寄は騙されるね…+6
-0
-
1161. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:22 [通報]
>>239返信
コメ買ったことない発言に納得
政治家みんなそうなんだろうね+0
-0
-
1162. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:15 [通報]
最初は備蓄米は放出するつもり無いとか言ってたのにね。あれはなんだったんだろう。返信+2
-0
-
1163. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:16 [通報]
>>1159返信
外国産コメの輸入拡大という目途がついたからやるんじゃない?
+3
-0
-
1164. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:25 [通報]
>>1157返信
開けるまで、食べるまでわからないから
こわいね
特に認知症予備軍の高齢者一人暮らしとか
気づかなそう、、+2
-0
-
1165. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:45 [通報]
>>1044返信
10kg3000円は安過ぎるね。まぁあなたもそれで了承してしまったんだからそれでいけるんだと思っちゃうのも仕方ないよ。もう市場に出す分が多くなって、友達に譲る量はなくなってしまったんだ〜ごめんね!で次ははっきり断ることだね。+5
-0
-
1166. 匿名 2025/05/27(火) 08:34:11 [通報]
>>1160返信
岩屋の活躍を教えてあげよう
+0
-0
-
1167. 匿名 2025/05/27(火) 08:34:33 [通報]
>>1119返信
その背後霊も最近は前に出すぎてない?
やることがあからさまで雑。
もう隠れる必要もないんだろう。
日本人は文句言うけど命まで狙ってこないし。
背後霊は約束守らなきゃ56しにくるから
従わざるを得ない。+1
-0
-
1168. 匿名 2025/05/27(火) 08:35:18 [通報]
>>1164返信
コメに関わらず食べ物系はメリカリやヤフオクで買ったらだめだよ
+6
-0
-
1169. 匿名 2025/05/27(火) 08:35:26 [通報]
古米、古古古米が5kg 2000円ね返信+3
-0
-
1170. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:17 [通報]
>>1156返信
しかも今田植えの時期だから猛暑や台風、虫の被害でどうなるかまだ分からない+5
-0
-
1171. 匿名 2025/05/27(火) 08:36:55 [通報]
お米って、毎年新米を食べたいよね返信
政府はどうしてそうさせなかったのかしら?
備蓄米の古古米、古古古米って美味しいのかしら?
それは災害時のための物だったんでしょう?
災害時のときはそのときで一時的にアメリカから
輸入すればいいんじゃないの?
政府って美味しい新米を国民に届けてほしいわ
なぜもっと臨機応変にやれないのかしらね
ほんともどかしい〜
+4
-1
-
1172. 匿名 2025/05/27(火) 08:37:05 [通報]
>>1168返信
私もそう思う
届いたら見た目で評価するしね
何か薬品とか混入してたら
たまったもんじゃないね+0
-0
-
1173. 匿名 2025/05/27(火) 08:37:46 [通報]
>>6返信
絶対また買えないよね 5000円の今でさえ店頭に無いのに+16
-1
-
1174. 匿名 2025/05/27(火) 08:38:20 [通報]
>>1137返信
アイリスオーヤマも+3
-0
-
1175. 匿名 2025/05/27(火) 08:38:48 [通報]
>>1120返信
横だけど、日本の米がなんの武器になるの?
輸入米もそう
アメリカから日本にお米輸出しても、それで動くお金って輸出入の額の中でもめっちゃ微々たるものだよね
そのために日本人の大半がお米もまともに食べられなくなってるなんて、どんだけアホかと
なんの切り札にもなってないのに、譲った気になってる政府も国民もバカだよ+2
-0
-
1176. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:11 [通報]
>>1158返信
五キロあたり892円を
送料や精米や袋詰め、その他手数料を加算して
2000円として、
楽天などの通販はそこからさらに送料かかるのかな。
そんな小売店に卸す意味あるの?
お店に買いにいけない高齢者や車のない人向け?+3
-0
-
1177. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:15 [通報]
>>1171返信
利権がらみだと思うよ
今回も去年の8月頃に今の方法で備蓄米を放出していたらコメの価格の抑制になったけど高騰させたい・外国産をもっと輸入拡大したいという思惑から放置してたのだと思う
今更2021年コメを放出しても普通のコメにほぼ影響を与える要素がない
+2
-0
-
1178. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:36 [通報]
>>1166返信
ネット見ない年寄世代はどんなに説明しても信じないよ、、
都合悪いことはテレビで報道しないもんね+0
-0
-
1179. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:28 [通報]
学校給食が無料になるなんて返信
お米はどこから来るのでしょう?+0
-0
-
1180. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:39 [通報]
>>1176返信
楽天とかは裏金や利権がらみで対象にしたという流れでは?
こんなところに卸すなら大手スーパーに卸すほうがいい+1
-0
-
1181. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:14 [通報]
>>33返信
選挙は7月?
その前にパフォーマンスしてるね
これに流されて投票しちゃうやつ
だめです!絶対+14
-1
-
1182. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:58 [通報]
>>1156返信
その頃にはいなくなってそう+2
-0
-
1183. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:02 [通報]
>>1179返信
学校給食、全然無料になってないよ
+0
-0
-
1184. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:34 [通報]
>>1154返信
責任取って大臣を辞職して知らんぷり、
また次のポジションでやり直すだけで
席はしっかり用意されてるもんね。
自分達は魚沼産高級コシヒカリ食べて
笑ってればいいんだもんな。+4
-0
-
1185. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:51 [通報]
何でも値上げしすぎてる返信
買えるものがない+1
-0
-
1186. 匿名 2025/05/27(火) 08:45:21 [通報]
下げるって言ったら言ったでめちゃくちゃ言われててワラタ返信+2
-1
-
1187. 匿名 2025/05/27(火) 08:45:31 [通報]
>>1183返信
国会中継で学校給食無料になると言ってなかった?
何年か経ってから無料になるのかもよ+1
-0
-
1188. 匿名 2025/05/27(火) 08:46:17 [通報]
>>1156返信
そうなると輸入しかないね+0
-0
-
1189. 匿名 2025/05/27(火) 08:46:20 [通報]
>>1171返信
日本のお米の魅力は海外の皆さんに広めたいみたいよ。
しかも破格の値段で。
農家さんも輸出用のお米を作ると補助金をもらえます。
外人のための奴隷なんだよ。
ここはどこの国だよ。
日本酒でも同じことが起きそうだよ。+3
-0
-
1190. 匿名 2025/05/27(火) 08:47:04 [通報]
>>1181返信
今のところ7月の3連休の間の日曜が選挙日と言われてるよ
+0
-0
-
1191. 匿名 2025/05/27(火) 08:47:16 [通報]
参院選で野党が勝ったら値段下がるの?返信+0
-0
-
1192. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:43 [通報]
備蓄米を無制限に出すとか言って張り切ってるけど、備蓄米って非常用に備蓄しておくものだよね?返信
高いけど米が不足してるわけじゃないのにそんなに出して今災害が来たらどうするんだろう。
備蓄米を出すよりも、海外に輸出するのやめろよ。あと中抜き業者が大儲けしてるのどうにかして欲しい。+5
-0
-
1193. 匿名 2025/05/27(火) 08:49:18 [通報]
>>945返信
見てないけどスーパーは回ったみたいだね
農家の現地まで、話しを聞いて回ったのかな?+0
-1
-
1194. 匿名 2025/05/27(火) 08:49:35 [通報]
国産米が高騰すると輸入の圧力はますますかかる。それを避けるには国産米の値段下げるしかないけどJAは反対してるという…返信+0
-0
-
1195. 匿名 2025/05/27(火) 08:50:20 [通報]
>>8返信
進次郎がやるまで、国会議員は何してたの?って思う。+5
-0
-
1196. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:42 [通報]
>>1148返信
ヨーカドーって社長外人になったんだ!
見てみたら山本哲也という人が代表取締役になってるけど。+0
-0
-
1197. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:31 [通報]
>>1191返信
自民党 維新 国民 が大敗したらビビりまくってコメ価格が下がるように努力する流れになると思う
この3つのどれかが勝つと自民党と手を組んで法案を通せるから今まで通り放置という流れ+0
-0
-
1198. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:35 [通報]
日本の農業を守るのと農家を守るのは同じようで違うからね返信+0
-2
-
1199. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:37 [通報]
>>1195返信
しんじろうにどうやってどや顔させるか
タイミング見計らってシミュレーションしてたんでしょ。+3
-0
-
1200. 匿名 2025/05/27(火) 08:52:49 [通報]
>>70返信
古々米だよ
2000円で売れるよ
@800円な+0
-0
-
1201. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:09 [通報]
>>1042返信
作って作って余れば輸出すれば生産者も意欲が出るのにね
そもそも誰が米の価値を下げてきたをだろ
経費もかかる生産者が赤字なら他の国は保障してるって言ってたけど補助金って農家に渡ってるのかな?農機具のレンタルもしてくれない借金させて買わせるって日本は酷いなと思って+6
-0
-
1202. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:28 [通報]
>>1196返信
3月6日 セブン&アイ・ホールディングスが、当社全株式をベインキャピタルに8,147億円(53.7億ドル)で譲渡
という意味では?+1
-0
-
1203. 匿名 2025/05/27(火) 08:55:43 [通報]
>>1104返信
前から言ってたよね
外国米をストップさせるって言ってたわ+2
-0
-
1204. 匿名 2025/05/27(火) 08:56:05 [通報]
>>1175返信
単なる国内自給率の低下が目的なのでは?
せっかくの国産米が国内でたりなくて
まずい米輸入したじゃん。
+2
-0
-
1205. 匿名 2025/05/27(火) 08:56:24 [通報]
>>1返信
備蓄米って災害などの飢饉の時のためのものですよね
ここまで日本人の主食のお米について無策でやってきた政府が、古古古米とかを安い値段で店頭に並べて参院選挙前に国民の為にやってやった感を出してるように見えるわ
この進次郎の顔がイルミナティカードの顔に似てて本当にイヤだ+7
-0
-
1206. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:23 [通報]
>>1205返信
秋に普通のコメがさらに大高騰になって切腹という流れを予言したカードだと思う+6
-0
-
1207. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:00 [通報]
テレビってほんと怖い。返信
米が高い高い、米が無い、JA悪いってずーーーーっとあおり、ヒーロー小泉登場!連日テレビでまくりでばあちゃん達すぐだまされてる。
農家の1日とか、今なら田植えの苦労とかは放送しない。+10
-3
-
1208. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:00 [通報]
どっちにしてもお米の値段下がらないと食べる機会減っちゃうよ返信+1
-0
-
1209. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:38 [通報]
>>1201返信
大手企業が関与してるところのみが輸出してると思う+2
-0
-
1210. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:50 [通報]
安倍菅岸田、コロナ禍も米は5キロ2000円くらいに安定していた返信
なぜ今になってこうなったのか? 誰かいじったんじゃないの?
レジ袋の件もあり小泉進次郎は信じられないわ+7
-2
-
1211. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:06 [通報]
小泉批判してる人達は米の価格は高くて良いって事?🤔返信+2
-2
-
1212. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:06 [通報]
>>1154返信
え?購入した備蓄米は一年後に返すんじゃないの?だから一年後の米の価格がいくらか分からないから怖くて買えないって言ってたよ
その前に震災とかあるとどうすんのかなとは思う
JAから高く買うのかな?
税金で買った米をまた税金で買い戻す??笑+1
-1
-
1213. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:15 [通報]
>>1207返信
コメを輸出してることすら報道してないよ
+3
-0
-
1214. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:30 [通報]
>>1196返信
ごめんセブン&アイね
今スティーブン・デイカス氏が社長でしょ?+0
-0
-
1215. 匿名 2025/05/27(火) 09:00:28 [通報]
>>1208返信
5キロで約80杯のごはん。
4000円で1杯50円。
「お米が高いのでカップラーメンでしのいでます」ってバカがいたな+2
-3
-
1216. 匿名 2025/05/27(火) 09:00:39 [通報]
>>1212返信
進次郎は買戻し条件を廃止したよ
備蓄米は不作の対策でしてて災害時には多少は使ってるけどほとんど使ってないと進次郎が発言してるよ
+0
-0
-
1217. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:51 [通報]
>>1005返信
TPPに加入した時点で終わったよ。
自民には騙されたよね。+3
-0
-
1218. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:52 [通報]
今、農家の人出てて返信
2000円代では生活できないって言ってたけど
去年までは2000円だったと思うんだけど。
なんで今頃言うのかな。
今までも安かったのかもしれないけど、なんかなぁって思う。
+1
-3
-
1219. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:52 [通報]
>>1215返信
あなたは5kg4000円は適正価格と思ってるかもしれないけどそう思わない人の方が多いと思うよ+1
-1
-
1220. 匿名 2025/05/27(火) 09:02:14 [通報]
>>1213返信
米の流通は政府内の人たちが知っているもので
国民には何も知らされていませんものね+0
-0
-
1221. 匿名 2025/05/27(火) 09:02:20 [通報]
>>1207返信
米先物取引を2024年8月から開始した事も報道しない。SBIと竹中平蔵と維新がボロ儲け+5
-0
-
1222. 匿名 2025/05/27(火) 09:04:12 [通報]
>>1219返信
算数のお話な+1
-2
-
1223. 匿名 2025/05/27(火) 09:07:53 [通報]
>>1221返信
>SBIと竹中平蔵と維新がボロ儲け
それって本当ですか?
議員って国民は何も知らないから
何でも自分の都合のいいように
操作することができそう
特に進次郎とか!+4
-1
-
1224. 匿名 2025/05/27(火) 09:08:11 [通報]
>>1218返信
税金や物価高で諸々の出費が増えてるからね。
+0
-0
-
1225. 匿名 2025/05/27(火) 09:08:51 [通報]
>>1222返信
カップラーメンは割高よね
パスタなら1キロ250円1食25円だわ
算数のお話 横+4
-0
-
1226. 匿名 2025/05/27(火) 09:09:43 [通報]
>>1223返信
SBIの役員に竹中平蔵+4
-0
-
1227. 匿名 2025/05/27(火) 09:13:29 [通報]
農林族議員の前の農相が国民のために働くわけないよね。むしろ阻害してたと思う。JAから莫大な献金を貰ってたんだろうね。日本の戦後政治80年間においてほとんどの期間自民党が政権を握ってきたんだから、癒着はものすごく強いよ。今回コメの流通が詰まっていたのも癒着してるからわざと滞らせてたんだろうね。返信+2
-0
-
1228. 匿名 2025/05/27(火) 09:13:51 [通報]
>>1207返信
絶対進次郎を持ち上げるキャンペーンでしょ。いずれ総理大臣にしたいのかね。報道を真に受けて前の大臣の失言叩いて。国民もチョロ過ぎ+6
-1
-
1229. 匿名 2025/05/27(火) 09:14:10 [通報]
>これまでは全国農業協同組合連合会(JA全農)などに売り渡していたが、返信
>流通の拡大が遅れており、対象を消費者に近い事業者に切り替える。
ほんまやで!
これを待ってたよ
スーパーに直接売ってくれーー+2
-1
-
1230. 匿名 2025/05/27(火) 09:14:20 [通報]
>>1033返信
そもそもJAは国営じゃなくて民営なんだけど、そこは無視するの?+1
-0
-
1231. 匿名 2025/05/27(火) 09:15:18 [通報]
>>1207返信
というか、ばあちゃんなら、農家の1日とか田植えの苦労なんてテレビでやらなくても知ってるんじゃないの?
本当老人てテレビ大好きなんだね。+1
-0
-
1232. 匿名 2025/05/27(火) 09:15:34 [通報]
また中小企業が潰れるんだ返信+0
-0
-
1233. 匿名 2025/05/27(火) 09:17:12 [通報]
政治が国民の敵になったのはいつからなんだろう返信+1
-1
-
1234. 匿名 2025/05/27(火) 09:17:15 [通報]
郵政民営化の時に似てるね返信+5
-0
-
1235. 匿名 2025/05/27(火) 09:17:23 [通報]
>>1160返信
でもまあ小池都知事の水道代の基本料ただ、にもガル民はコロッと騙されてるんだから似たようなもんだよ。アレっガル民も年寄りなのかな?(笑)+1
-0
-
1236. 匿名 2025/05/27(火) 09:18:16 [通報]
>>1229返信
政府とJAがグルで高値で落札
卸は備蓄米にそんな額を出せるかというだけの話+0
-1
-
1237. 匿名 2025/05/27(火) 09:18:46 [通報]
中小の米問屋は中抜きと悪者にされて潰れるもようです!輸送コストや保管料、販売などは計算されないもようです!返信+1
-0
-
1238. 匿名 2025/05/27(火) 09:18:49 [通報]
>>1235返信
何が悪いん?
してくれないよりしてくれた方がいい
現金給付だってギャーギャー文句言ったら立ち消えたし+1
-2
-
1239. 匿名 2025/05/27(火) 09:19:14 [通報]
>>1233返信
表面化したのが第二次安倍内閣からだよ
バカみたいに外国人を大量に呼び込んだからね
+2
-0
-
1240. 匿名 2025/05/27(火) 09:19:18 [通報]
>>1219返信
だよね、進次郎は農林水産省を見直そうとしてるのかなと農家さんを守るためって言うけどJAの内部留保150兆円もあるんだよ
これ農林水産省がまた補助金上げても農家さんに直接還元されてないんだと思って
組合だから多分JAに出資してると思うんだけど、なのに農具は貸し出ししてくれない購入しろって言うんでしょう?1000万年寄りに買わせるって結構エグい経営してるなとは思うから共同で利用したり
お互い歩み寄ってバランス良くなれば良いなと
農家さんのちゃんとした収入と私達も適正に買えてJAが肥料を大量に購入した方が安く均等に分けれると仲介するならだよ
この進次郎の言ってることは嘘になるよ+3
-2
-
1241. 匿名 2025/05/27(火) 09:20:18 [通報]
>>1237返信
国がずっと保管してくれてたモノになんでまた更に保管料払わなアカンねん!w+1
-0
-
1242. 匿名 2025/05/27(火) 09:20:43 [通報]
>>1228返信
だいたい、44歳の若さで総理大臣に立候補してるのよ
石破に負けたときは凄く悔しかったんでしょうね
イケメンに関しては僕の方が勝っているのに!とか思って
だから、手段も選ばず僕は総理大臣を成し遂げます!的な?+1
-0
-
1243. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:20 [通報]
>>1234返信
その結果どうなった
この国の農業が終わっちゃうよ+2
-1
-
1244. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:36 [通報]
びーちく米、まずいよ返信+0
-0
-
1245. 匿名 2025/05/27(火) 09:21:58 [通報]
>>898返信
始まるのかな...小泉さんが出世したら増税が
困るねそれは+8
-0
-
1246. 匿名 2025/05/27(火) 09:22:07 [通報]
>>1238返信
だよね増税ばっか
野党は米より夫婦の名前ばっかで腹は膨れんし
年金改革も3号廃止向けててゾッとする
百合子や進次郎の方が国民に分かりやすい+0
-0
-
1247. 匿名 2025/05/27(火) 09:22:23 [通報]
>>1080返信
往復4時間もするのに引き受ける方もお人好し過ぎだよ。プライベートなことは先輩後輩関係ない、公私混同する職場なのか。うまく断った方がいい。断るにしても早めに言わないと、相手も購入計画あるだろうから次から出来ないことをはっきり伝えてあげたほうがいいよ。+3
-0
-
1248. 匿名 2025/05/27(火) 09:22:29 [通報]
>>1234返信
かんぽ保険にすんごいノルマかけられて、郵便局員が爺ちゃん婆ちゃんに二重三重の保険を騙すように売り、結果大問題になってたね。
自◯しちゃった局員もいる
地方のインフラだった小さな郵便局はのきなみ潰れてか+2
-1
-
1249. 匿名 2025/05/27(火) 09:23:09 [通報]
>>5返信
古古米、古古古米、本来なら備蓄米は家畜のエサ行きのお米と聞いてから、これをありがたがって金払うことがおかしいんだなって。海外に流れてるお米には我々の税金で補助金使って2000円で新米が食べられるのに…財務省のお金の使い方おかしい+30
-0
-
1250. 匿名 2025/05/27(火) 09:23:47 [通報]
>>1244返信
どんな感じ?+0
-0
-
1251. 匿名 2025/05/27(火) 09:24:25 [通報]
>>1215返信
それっておかず代込みのカップラーメンという意味だと思ってたけど…。
おかずも入れたら1食カップラーメンどころじゃないよ。うちは育ち盛りが2人いるからおかずもちゃんとボリュームある物作るし、旦那単身赴任だから抜いて、私入れて3人分でも1人頭で計算すると300円以上はかけてるわ。
〈サラダ〉
パプリカ✕1 198円
ミニトマト✕1袋 268円
キャベツ✕1/3 63円
ポン酢 40cc〜 60円?(ゆずの蔵)
589円÷3=197(小数点以下繰上)/1人
サラダだけで1人200円近いんよ今。これにおかずも味噌汁もつけるからね。書いてて恐ろしいわ。+2
-2
-
1252. 匿名 2025/05/27(火) 09:24:39 [通報]
>>1返信
備蓄米って
ブランドしていて
なおかつ古いから
虫が湧いてるという
噂を聞いたがそこまで
して買いたいとは
思わない+1
-3
-
1253. 匿名 2025/05/27(火) 09:24:57 [通報]
>>10返信
財務省が、江藤さんはダメだけど進次郎ならいいよ
ってやったらしいって須田さんが言っていた+8
-2
-
1254. 匿名 2025/05/27(火) 09:25:01 [通報]
>>1243返信
コメ農家はもう終わったらいいじゃん
私は困らないかな
外国のコメ安くてうまいわーー+1
-11
-
1255. 匿名 2025/05/27(火) 09:26:25 [通報]
小泉進次郎は実は優秀だからね返信+2
-7
-
1256. 匿名 2025/05/27(火) 09:26:33 [通報]
>>1252返信
なぜか謎に日本米と一緒に高騰してるカルローズが
物の値段に戻って安くなってくれる予感がするから歓迎
元々カルローズって5キロ1000円切ってたよ+2
-0
-
1257. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:02 [通報]
>>1248返信
郵政民営化で国民は豊かな生活ができると思い
小泉純一郎竹中平蔵を信じていたのにね
レジ袋の件もあるし進次郎も信じられないわ
農協は守りたいよね+5
-2
-
1258. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:03 [通報]
>>1157返信
JA なくなったら困るのは国民って脅してないで
今回の米価格の高騰について説明してほしい+2
-3
-
1259. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:09 [通報]
なら集荷業者と卸売業者要らんやろ返信
+5
-1
-
1260. 匿名 2025/05/27(火) 09:28:35 [通報]
>>1251返信
卵かけご飯でいんじゃね?1個25円くらいでしょう!野菜が欲しけりゃ豆苗で+0
-2
-
1261. 匿名 2025/05/27(火) 09:29:01 [通報]
今の高い米はどうなってしまうん?返信
便乗値下げしてくれや+1
-0
-
1262. 匿名 2025/05/27(火) 09:29:18 [通報]
>>1260返信
卵もまあまあ上がってます+3
-0
-
1263. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:53 [通報]
前農産相の発言思い出すたび腸煮えくり返る。国民の税金で喰って米貰って自慢。性格終わってる上に阿呆。返信+2
-2
-
1264. 匿名 2025/05/27(火) 09:30:55 [通報]
>>4返信
実現したとしても転売ヤーが買い占めそう。+13
-0
-
1265. 匿名 2025/05/27(火) 09:31:11 [通報]
>>1261返信
同じ税金使うならお米マイナポイントの方がいいのに+1
-0
-
1266. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:04 [通報]
>>1157返信
棲み分ければ良いんじゃない?
銘柄米は前から高いもの、庶民が普段食べてるお米は買えないほど高くなくて良い
高級店や寿司屋は買うだろうし
何で米だけ国民巻き込んで高くないといけないのかわからない
普段あんなに「上層部が儲からないと下層部にまで行き渡らない」て国民見下してるくせにw
それこそ自己責任だわ
ニーサの時も言ってるじゃない+0
-2
-
1267. 匿名 2025/05/27(火) 09:34:48 [通報]
>>1263返信
進次郎を総理にするために失言するってアホだよね+3
-2
-
1268. 匿名 2025/05/27(火) 09:35:34 [通報]
>>1262返信
何もかもだよ今鶏肉も高くない?
鶏肉って一番安かったのに+1
-0
-
1269. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:02 [通報]
年金見直しも!返信
あんぱんのあんこって3号廃止だからね!+0
-0
-
1270. 匿名 2025/05/27(火) 09:36:23 [通報]
そもそも進次郎はJA改革とか別に言ってないよね返信+2
-2
-
1271. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:15 [通報]
あのぉ、今更だけど備蓄米っていつから備蓄されてる米なんですか?返信+0
-1
-
1272. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:39 [通報]
おいしい国産米を安く日本人が食べ、返信
農家さんにも負担ない充分な収入があるのが普通であって、
日本人は古い米を今までの新米同等の値段で売ってもらって喜ぶ、
農家さんは利益変わらずって
おかしいだろ。
国は詐欺師か?+8
-0
-
1273. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:53 [通報]
>>1261返信
売れ残るんじゃないん?JA涙目🥹
せっかく吊り上げたのにね
それより国がJAに売った金は何に使うつもりなんだろ+1
-0
-
1274. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:19 [通報]
>>1返信【井川意高】※日本の米が中国に流出…農協だけ守って国民を捨てた政府の闇を暴露しますwww.youtube.com井川意高さんの切り抜きチャンネルです。 カジノで106億8000万円を溶かした大王製紙前会長・井川意高さんと、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳さんが、政治経済、経営など独自の視点で語ります。 いつもご視聴ありがとうございま...
+2
-0
-
1275. 匿名 2025/05/27(火) 09:38:21 [通報]
>>1270返信
大声で言い始める頃には決定してると思う。+3
-2
-
1276. 匿名 2025/05/27(火) 09:39:02 [通報]
>>1258返信
マスコミも高い不足してるばっかり煽るよね
仲卸とかJAとか農林中央金庫は全然取材しない+5
-0
-
1277. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:16 [通報]
>>1215返信
間違えてマイナス押してしまった
数ヶ月前のトピでも、どっちが高いかわからない…みたいなのを見かけたよ
今カップ麺も高いし量少ないから、
それなら5000円のお米に納豆や卵でタンパク質とるし、さらに残りで少しなら野菜もとれるもんね+0
-0
-
1278. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:27 [通報]
>>1160返信
石破さんが制限なく出していくと言ったんだから江藤続投でも備蓄米はいずれなくなったんだけどね+1
-0
-
1279. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:37 [通報]
>>1261返信
売れなくなるほど備蓄米が流通するかなあ。
備蓄米を手に入れられなかった人が
高くても買うしかなければ
下がらないと思う。
+0
-0
-
1280. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:53 [通報]
古古古米かー返信
全部チャーハンかな
+1
-0
-
1281. 匿名 2025/05/27(火) 09:42:13 [通報]
でもね、お米って親戚の農家の人で返信
お米を作っている人の所で直接買ってる人いるわよ
新米で美味しくて比較的安く買ってるらしい
うちもお願いしようかしら〜+0
-1
-
1282. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:01 [通報]
>>1返信
【深田萌絵】※これ以上ない最高の展開になりました…小泉進次郎失墜へ…日本人の皆さんおめでとうございますwww.youtube.comいつもご視聴ありがとうございます! ぜひ「チャンネル登録」&「高評価」&コメントをよろしくお願いします! 最新の動画をお見逃しなく!ぜひ本家チャンネルもご登録ください! 下記動画の概要です! ?目次 00:00 本動画の見どころ 00:18 【深田萌絵】小泉農相...
※もうコメ価格は下がりません…政府は隠すがコメ高騰の真犯人は○○!…大変なことになるぞwww.youtube.comいつもご視聴ありがとうございます! ぜひ「チャンネル登録」&「高評価」&コメントをよろしくお願いします! 最新の動画をお見逃しなく!ぜひ本家チャンネルもご登録ください! ?引用 https://www.youtube.com/watch?v=qiQRCQQI60g&t=51s 【著作権に関して...
どんどん政府の嘘となすりつけを知ったほうがいい。
+3
-1
-
1283. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:03 [通報]
>>1270返信
緊急措置なのに農水族がビビってる
でも農政のドンが折れたから何か変わるのかなと前の大臣はそこまでの人だったってこと
うちら下々の者には下がれば良い関係ないもんね+0
-0
-
1284. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:18 [通報]
政府の備蓄米って災害時に国民に配給するために返信
備蓄してるんだと思ってた+4
-0
-
1285. 匿名 2025/05/27(火) 09:43:56 [通報]
>>1268返信
鳥だってご飯食べるし、電気代かかるんだから値上がりして当たり前でしょ?+1
-0
-
1286. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:18 [通報]
しんじろう氏が米を安く放出したのって返信
別にすごいことでもなんでもなくない?
急激に価格がつり上がったのがおかしいだけであって。
古い米に踊らされていることに
気づいたほうがいい。
日本人はおいしい国産の新米を納得いく価格で食べる権利がある。+6
-2
-
1287. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:19 [通報]
>>1029返信
※これが小泉進次郎の本当の狙いです…覚悟して聞いて下さい【原口一博】www.youtube.comいつもご視聴頂きありがとうございます! 高評価、チャンネル登録頂けると励みになります。 ▼国民民主党 公式 https://www.youtube.com/@DPFPofficial/videos ▼たまきちゃんねる 公式 https://www.youtube.com/@tamaki-channel/videos #手取りを増やす #政治...
【超危険】【小泉進次郎】とうとう最終段階に入った!!! 農協解体どころの騒ぎではない!日本人は必ず受信して下さいwww.youtube.com✨メンバーシップのご案内はこちら✨ https://www.youtube.com/channel/UChe1pHb029mE9PKt8IOTpMA/join このメッセージが、あなたの魂をやさしく包み込み、今この瞬間に必要な癒しと目覚めを届けますように?? もしあなたが「もっと深く目に見えない世界を感じたい」...
+3
-1
-
1288. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:45 [通報]
>>1284返信
もし戦争になったとき国民に配給するための備蓄米だったのかもしれないわ〜
怖!+5
-0
-
1289. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:18 [通報]
>>1281返信
何の縁故もないのに
困ったらすり寄る人は嫌われるよ。+2
-2
-
1290. 匿名 2025/05/27(火) 09:46:33 [通報]
>>1286返信
その釣り上がった値段を下げるためにやってるんでしょ+1
-2
-
1291. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:15 [通報]
>>1251返信
普通のカップ麺にそれだけの野菜、栄養は入ってないよね
要は、炭水化物(多少タンパク質)摂取に対する価格比較だと思ったけど+0
-2
-
1292. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:24 [通報]
どうなるのかよくわかりませんが返信
お米を作ってくださる貴重な農家の皆さんを苦しめないようにしてほしい+5
-1
-
1293. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:30 [通報]
>>1215返信
価値観おかしい人が増えたんだと思うよ。
スマホ代とか沢山お金かかるけど、ある程度は支出仕方ないって削らない人は沢山いると思うんだよね。ゲームしてる人も沢山いるでしょ?
なのに米は高いと文句言う。馬鹿みたい。+1
-0
-
1294. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:30 [通報]
>>1029返信
最初に見たときはこじつけと思ったけど
顔がだんだん似てきた。
老けたからかな。+0
-0
-
1295. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:01 [通報]
>>1284返信
東日本や熊本などの災害時にはほとんど使われなかったんだって
まぁ今回なかなか流通しなかった経緯を見ても緊急時には役に立たないなって感じはする
どちらかと言うと凶作の対策
あと一昨年までは米が余ってたから、価格暴落を防ぐ農家さんのための政策でもある+5
-0
-
1296. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:23 [通報]
>>1返信
昨日回ってきたんだけどさー、今度は米からつくってる日本酒を狙ってるらしいよ?
海外で人気だから~ってどんどん海外に持っていく&海外優先で米も使う、で日本人にはアメリカだの韓国中国だのの米を食わせよう、海外にお金をもっと配ってやろう、そして日本人はまずいものでも食ってさっさと〇ねよ作戦。
イルミナティ知っている人もいるみたいだけど、二十年前の段階くらいでも言ってたよ。
日本人は恵まれすぎているしムーの生き残りでYAP遺伝子含んで色々素晴らしい優秀な民族でむかつくからどんどん混血させどんどん食べ物とか外国と取替え、貧しくさせて思考停止した奴隷にさせて支配するんだ!って。
キッシンジャーあたりとか明治維新あたりから調べなおしてみて!+4
-2
-
1297. 匿名 2025/05/27(火) 09:49:42 [通報]
>>1270返信
進次郎の発言で注目されたのが
「今まで自民党は組織や団体のほうに少し向き過ぎてた。これからは消費者の目線にたって国民の食を守るために頑張りたい」みたいな内容。
これは農水族が力のある自民党としては結構画期的。+4
-1
-
1298. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:03 [通報]
>>1276返信
マスコミってテレビのこと?
大事なことは言わないから待ってても無理だよ。+1
-0
-
1299. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:19 [通報]
>>1289返信
あなたかまってちゃんなの?
うちに関わってこないでよ!
+0
-5
-
1300. 匿名 2025/05/27(火) 09:51:21 [通報]
これ、今年の収穫以降に返信
質の良いお米が大量に余る とかないよねー⁈ないよねー⁈+0
-0
-
1301. 匿名 2025/05/27(火) 09:51:54 [通報]
>>1288返信
戦争になっても配給できないように放出してるとしたら
もっとこわいけどね。+7
-1
-
1302. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:24 [通報]
>>1281返信
うちで買ってくれませんかって声かけてた農家さんいたよ、助かります。て言ってた
前は量が多くて高くて買えなかったけど時給10円ってありえんよね
田舎の方は直接買えると思う
これ信頼関係が崩れてきてるよね国民と政治家と似てる、年貢は江戸時代より納めてるのにみんな生活が苦しいもの+3
-3
-
1303. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:47 [通報]
>>125返信
そうなのよ
進次郎はスゴイ!みたいになってるけどさ+0
-0
-
1304. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:04 [通報]
>>1301返信
だから関わってくるな!って言ってるでしょう
気持ち悪い+1
-1
-
1305. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:04 [通報]
>>1295返信
やっぱりそうだよね。
災害時に山のような玄米どうやってさばくんだろうってちょっと思った。
+8
-0
-
1306. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:23 [通報]
>>1253横返信
進次郎は農水族の敵なんだろうけど地元民が江藤に任せるんじゃなかったて言ってたわw+3
-1
-
1307. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:48 [通報]
>>3返信
毎度おなじみの、選挙前のパフォーマンス。選挙終わったらフェードアウト(笑)+12
-2
-
1308. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:13 [通報]
>>1304返信
ありがとう♥️+0
-0
-
1309. 匿名 2025/05/27(火) 09:55:36 [通報]
いつから政治家が米の値段決めるようになったんだろ返信
JALとズブズブだから仕方ないのか…+2
-5
-
1310. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:50 [通報]
>>1272返信
実際やったこと
余った時に大変です、と減反政策。
泣く泣く田んぼを潰して畑に変えた農家さん多数。
作るんじゃねえー!政策。
そして、補助金出すからね?っていいながら時給あげない。ほぼただ働きの奴隷状態にさせる。
補助金がないと生活できないので自民党依存になる、させる。
その自民党は中国と繋がっている。また明治維新の末裔であり田布施や薩長は開国のための資金や武器を海外イルミナティ多国籍企業などから借りたためずっと恩着せがましく支配されることとなる。
今の政治家ほぼそいつらの身内。
中国共産党は十年以上前の時点で、日本人を海外依存にさせながら食糧自給率を下げて、海外の輸入を止めるか値段の引き上げで一気に貧しくさせて植民地支配を完成させる予定だ!と元中国共産党員のメガネが亡命先のアメリカから発言している。
その流れのとおりに動く日本の政府と外国企業。
もういい加減日本人気づこうよ。
いい加減思考と選択と生き方を変えないとまずいって。
+9
-1
-
1311. 匿名 2025/05/27(火) 09:56:51 [通報]
>>1253返信
どっちも世襲w+1
-0
-
1312. 匿名 2025/05/27(火) 09:57:08 [通報]
ていうか、既に流通した米 こんなに足りないって…どこかに有るんでしょ それは調べてるのかな返信+4
-0
-
1313. 匿名 2025/05/27(火) 09:57:52 [通報]
>>1291返信
いや単純にインタビューに答えた人は、おかず代こみでの1食としてカップラーメンを挙げたんだと思うよ。
米炊いておかず作るより断然安上がりだもん。米高すぎてカップラーメンとか素麺で良くない?って思う日あるもん実際。+3
-1
-
1314. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:05 [通報]
>>1252返信
それを防ぐために低温管理保管されているのと、
契約の内容に適合しない米穀は交換・補填できるような要項になってるよ
買うか買わないかは別として+0
-0
-
1315. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:10 [通報]
>>1159返信
ですね。
小泉の親子は売国奴だから危険人物以外のなにものでもない。
これで本当は全部を農協のせいにして、農協を弱体化させつつ預貯金奪って外国勢力に株とかそういうので正式に乗っ取らせようとしていたらしいよ?
親は郵便局でやったじゃん。
ちなみに学生時代アメリカにいっていて洗脳、選挙資金は海外経由で献金あり、奥様は外国人と色んな噂と事実があるみたいです。+9
-2
-
1316. 匿名 2025/05/27(火) 10:01:38 [通報]
昭和初期「貧乏人は麦を食え」返信
今「貧乏人は古古米、古古古米を食え😭」+0
-0
-
1317. 匿名 2025/05/27(火) 10:06:51 [通報]
アイリスオーヤマって通販なの?返信+0
-0
-
1318. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:14 [通報]
>>1035返信
日本米ってだけで安心する層が備蓄米買うだけよね
結局、カルフォルニア米、備蓄米、ブランド米に分かれるだけ+0
-0
-
1319. 匿名 2025/05/27(火) 10:08:59 [通報]
>>1002返信
害酷人観光客に食わせりゃいいと思う
特に自民公明が大好きなあの国のやつらに
あいつらに米のよしあしなんか判るわけないし+0
-0
-
1320. 匿名 2025/05/27(火) 10:10:00 [通報]
>>614返信
参政党推しです。
小泉純一郎はアメリカの要請を受けて郵政民営化したし、進次郎は農協株式化を目指してるからじゃないかな。
日本人が自分たちの預貯金で郵政を営んでた時は保険の分野が好調で独立採算制のもとやっていけてたし、金利も良かったから国民にも恩恵があったのに、それを税金ドロボーみたいな印象操作で民営化されて保険は外資にもってかれて結局いま政府が財政支援しようとしてるし。
いままた進次郎が同じことしようとしてるからかな。
国益を損なうことをしようとするから!だと思う。+5
-3
-
1321. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:36 [通報]
>>1313返信
それはその人の感覚的におかず込みと思ってるだけで、
実質おかず分の栄養が入っていないのだから、
1汁3菜のようなレベルの食事と食費比較するものではないよねって意味だよ
(カップ麺の方がお得だよにはならない)
カップ麺なら簡単な1食になるってことを言いたいのはもちろんわかるけど
元コメがごはんが高いからって理由でカップ麺を選ぶ人がいるっていう話があって、
例えばカップ麺1週間生活と、
ごはんにふりかけでも納豆でも卵でもなんでも良いけど軽食様とした形と、
例えお米が5000円しても、炊飯時の電気代考えても、
別にカップ麺の方が食費抑えられるわけじゃないよという話+0
-3
-
1322. 匿名 2025/05/27(火) 10:16:32 [通報]
>>1321返信
カップラーメンの日を月に何回か設けることで食費は抑えられるじゃん。そういうシンプルなインタビューだと思うんだけどな。+2
-0
-
1323. 匿名 2025/05/27(火) 10:17:23 [通報]
>>1303返信
それが狙いでしょ。ただの人気取りで本人も何やってるか理解してなさそうw+2
-0
-
1324. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:52 [通報]
>>1310返信
じゃ農協って農家と政府の仲介してるくせに何の役割もしてないじゃん
年寄りの農家にバカ高い農機具借金させてんだよね?
何が本当なん+2
-2
-
1325. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:51 [通報]
玄米で売ると10キロの米を買ったのに白米にしたら9キロしかない!精米機に中抜きされた!って騒ぐ人が出てくる返信+1
-0
-
1326. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:10 [通報]
JA守ってって言っても、JA守っても農家や消費者が守られることとイコールでは無いことが今回わかったわけだよね。返信
組織を守りすぎて個人が死ぬのが日本のダメパターン。+3
-3
-
1327. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:31 [通報]
>>1返信※あと1ヶ月で日本米が消えます…命懸けで米価格を釣り上げている黒幕を暴露します。www.youtube.comご視聴ありがとうございます。 高評価&チャンネル登録をお願いします。 また、ご視聴いただいた方は是非本家チャンネルも併せてご覧ください。 【井川意高】 https://www.youtube.com/@ikawa-tokeru 【三橋TV】 https://youtube.com/@mitsuhashipress?si=4En2...
+1
-0
-
1328. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:34 [通報]
まあ、本当にやれたなら返信
なにも実行しようとしない政治家よりはマシよ+0
-0
-
1329. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:40 [通報]
>>1315返信
父親の郵政民営化でもうこりごりだわ+7
-1
-
1330. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:04 [通報]
>>1041返信
ネットショッピングでいいじゃん
メリカリでなんて、どんな保管方法してるかなんて分からないし、食べ物なんて恐ろしくて絶対買いたくない+3
-0
-
1331. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:24 [通報]
>>1270返信
自民党農林部会長だった時にJA全改革!って血気盛んに言ってて、マスコミもついにって感じで報道してる
今は表立ってその言葉を使わないけど、発言には当時のJA改革に上げてた内容が含まれてる
今回、農水大臣に起用した理由も農林部会長経験者だからだよ
+3
-0
-
1332. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:34 [通報]
こいつが出てくるとロクなことにならない返信
JA解体を警戒してる+5
-3
-
1333. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:21 [通報]
>>1322返信
おかずも入れたら1食カップラーメンどころじゃない
おかずもちゃんとボリュームある物作る
1人頭で計算すると300円以上はかけてる
ってもともと私がリプしたコメントには書いてあったから、それについて思ったことも含んで書いたんだよ
比べるのはそこなの?と思ったから
仕事の日の簡単なお昼用に
お弁当作っていくか、カップ麺か
単に節約を選んで(栄養面は諦めて)カップ麺を選びますってインタビューで答えるのは理解できるよ+0
-0
-
1334. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:28 [通報]
食品を、しかも毎日食べる米をメルカリで買うのはやめた方がいいよ。返信
何入ってるかわからんよ。+2
-0
-
1335. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:00 [通報]
進次郎は悪い人じゃないのかもだけど周りに担がれると乗ってしまうタイプなのかな返信+0
-3
-
1336. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:50 [通報]
>>3返信【黒幕】お米が高い原因はまさかの…JAが解体されたら価格はどうなる?www.youtube.com2024年、お米の価格が昨年比で2倍以上に高騰し、店頭価格5キロ4500円、税込み5000円を超える地域も見られました。 物価高など様々な食品なども値上げする中で大幅に値上げされたお米、主食の値段が一気に上がったことで育ち盛りの子どもがいる家庭からは悲鳴も上がっ...
+1
-0
-
1337. 匿名 2025/05/27(火) 10:32:37 [通報]
>>1303返信
前任者はそれすらやらなかったからスゴイ!ってなってるんでしょ+0
-0
-
1338. 匿名 2025/05/27(火) 10:32:38 [通報]
貧乏人→古古米、古古古米返信
健康被害を気にしない貧乏人→輸入米
普通の人→ブランド米
お金持ち→特A有機栽培ブランド米+3
-0
-
1339. 匿名 2025/05/27(火) 10:32:45 [通報]
>>1返信
お米買わずに待ってる。+1
-0
-
1340. 匿名 2025/05/27(火) 10:34:02 [通報]
>>1332返信
JAも、農家さんのためにこんなことやってますとか国民の食を守るためにこんなことやってますってアピールしたら?+1
-1
-
1341. 匿名 2025/05/27(火) 10:34:29 [通報]
>>9返信
買わないように!
管理悪いと虫とか湧いてるし石も入ってる
本当やめた方がいい+13
-0
-
1342. 匿名 2025/05/27(火) 10:34:38 [通報]
嘘付けよ返信+0
-0
-
1343. 匿名 2025/05/27(火) 10:37:07 [通報]
>>701返信
でも2倍に高騰放置はさすがにひどすぎた
1.2倍とかまぁ高くても1.4倍とか位なら
あれでもよかったんだけどね
+21
-0
-
1344. 匿名 2025/05/27(火) 10:38:17 [通報]
>>1335返信
>悪い人じゃないのかもだけど
十分悪い人に見えますよ
レジ袋有料化でスーパーで万引き犯が増えたらしい
スーパーの人潰れてしまいますよね
有料化廃止もしないで知らん顔、この日本を破壊に導く
小泉純一郎竹中平蔵のお仲間ですからね
信用できない!
+7
-3
-
1345. 匿名 2025/05/27(火) 10:38:23 [通報]
>>132返信
MEANinglesて書いてる?ww+0
-0
-
1346. 匿名 2025/05/27(火) 10:39:03 [通報]
卵も気がついたら1.5倍から2倍になってたね返信
198円だったのが、今278円かなー
単価安いからみんな大騒ぎしないけど+0
-0
-
1347. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:02 [通報]
>>1311返信
政治家なんて世襲か帰化人の選択だわ+1
-0
-
1348. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:53 [通報]
>>1284返信
もし富士山が噴火したら国民のほとんどが飢えるほどの農作物への被害が出るよ。備蓄米はそういう時に使うもん。+2
-0
-
1349. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:15 [通報]
>>33返信
20年前の小泉劇場に似てる
あの時は親世代が熱狂してて
氷河期世代の私は冷めた目で見てた気がする
+8
-0
-
1350. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:38 [通報]
>>989返信
メルカリは正直売る方もだけど買う方も‥
食品はせめて販売元をはっきりわかるように公開して欲しい。匿名でお米買うとか怖すぎる。+9
-1
-
1351. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:27 [通報]
>>1344返信
有料化されてエコバッグが当たり前だから万引き犯にとってはやりやすくなったよね。セルフレジも増えたしそりゃ万引き増えるよなぁと思った。+6
-0
-
1352. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:48 [通報]
>>1返信
久々にメディアで観たけど、目に光が無くて何か覇気が無くなったよね。発言も前ほどトンチンカンじゃなくなったなぁと。+1
-0
-
1353. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:40 [通報]
古い米抱えこんでもしょうがないじゃん。返信+4
-0
-
1354. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:40 [通報]
今スーパー回ってきたんだけどどこも米なかった。返信
少し寂れたスーパーで2キロ税抜2500円。 高すぎるわ
でもお米ないと困るし😕
ほんとういつまでこの状態なの、、、+7
-5
-
1355. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:41 [通報]
ライスを提供する飲食店がセクシー米を買い漁るんじゃないの返信
店頭に出ても姿をすぐ消しそう+0
-0
-
1356. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:30 [通報]
税金使って備蓄米出して、税金使って輸送費負担とかやるなら食品の消費税なくした方がよくない?返信+4
-0
-
1357. 匿名 2025/05/27(火) 10:46:11 [通報]
>>1021返信
わからないよね
複数原料米と記載があったら備蓄米か混ざっているお米だと思っている
いろいろなネーミングで売られているから確かに一見しただけではわからないね
+2
-0
-
1358. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:00 [通報]
>>1354返信
え?どこ行ってるの?
都内のスーパーも米売ってるよ?ドラストでもら5キロ4000円台+3
-1
-
1359. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:10 [通報]
令和4年産なら古古米?だから、買えた!進次郎ありがとう!って喜んだあとに、まずい!って苦情殺到しそう。返信+3
-0
-
1360. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:43 [通報]
個人や小規模の小売り業者のことも考えてあげてほしい。返信+4
-1
-
1361. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:58 [通報]
>>1346返信
卵に関しては日本の卵は安すぎたから下がらなくても仕方ないと思ってる+5
-1
-
1362. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:05 [通報]
小泉純也(小泉純一郎の父、小泉進次郎の祖父)返信
在日朝鮮人の北朝鮮送還事業を主導
1950年代末、在日朝鮮人の帰還事業に中心的な役割を果たした。当時、自民党の国会議員でありながら「在日朝鮮人の帰国協力会」の代表委員に就任し、在日朝鮮人の北朝鮮送還のため積極的に活動したことが確認された。国際政治経済情報誌「インサイドライン」編集長歳川隆雄は小泉純也が在日朝鮮人の北朝鮮送還に積極的だった理由について「当時、純也氏の選挙区である神奈川2区に多数の在日朝鮮人が居住している川崎市が含まれていたためと推定している」とし、「冷戦の真最中だった当時、自民党議員の身分で社会党や共産党と超党派の会合を開くこと自体が異例だった」と述べた。また歳川は「純也が、1930年代に朝鮮総督府で事務官として働いたこともあった」
+3
-0
-
1363. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:16 [通報]
>>925返信
輸出用は別管理だよ
昨日今日契約してると思ってるの?+0
-0
-
1364. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:21 [通報]
>>1354返信
スーパーに行く時間帯変えなよ+3
-0
-
1365. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:37 [通報]
>>1361返信
米も安すぎたと思うけど
5000円は流石にないけど3500円くらいは妥当でしょ+7
-3
-
1366. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:22 [通報]
>>194返信
この親子本当に嫌だ
地獄すぎる+21
-3
-
1367. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:27 [通報]
>>1355返信
チェーンなんかは年間契約だから買わないと思うけど。+1
-0
-
1368. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:53 [通報]
>>898返信
筋書き通りだよ+7
-0
-
1369. 匿名 2025/05/27(火) 10:57:24 [通報]
>>1返信「米が高いのはJAのせい」←これ、嘘です。youtu.be新書籍「コメ消滅」の詳細はこちら↓ https://in.38news.jp/38kome?cap=10year ※出版記念に6/6(金)までなら20%OFFかつ送料無料
+0
-0
-
1370. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:24 [通報]
>>119返信
味はぐっと落ちるよ。
アメリカでは輸送費もかかってるのに
安く買えるってなんなの?
古い米は国民に
美味しい米は海外にっておかしくね?+19
-0
-
1371. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:43 [通報]
>>1362返信
>純也氏の選挙区である神奈川2区に多数の在日朝鮮人が居住している川崎市が含まれていた
進次郎の選挙区は進次郎のお仲間だから
進次郎は確実に当選するよね
+2
-0
-
1372. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:08 [通報]
>>1355返信
出回るまでは購入制限厳しめでたのみたいな。+0
-0
-
1373. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:50 [通報]
>>1返信
備蓄米だけでしょ+0
-0
-
1374. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:09 [通報]
>>1354返信
すでに田植えの時期に完売も
コメ高騰…農家では“青田買い”で新米がすでに完売も 今後の価格は?“買い時”を調査(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの高騰が続くなか、今年の新米がすでに完売する農家も出ています。今後の価格、そして“買い時”はいつなのか、調査しました。 ◇ 日本の大事な主食「コメ」。取材した千葉県いすみ市の農家では、
+3
-0
-
1375. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:31 [通報]
>>6返信
これだね。
物価高にもなるし。+1
-0
-
1376. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:48 [通報]
朝鮮みたい返信+1
-0
-
1377. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:10 [通報]
>>558返信
去年の米不足の時と違って、今は高いけど店頭に4,000円台で売ってるよ
2,160円に送料手数料、転売ヤーの利益乗せたら店頭価格と大差ない備蓄米(古古米、古古古米)をわざわざこぞって買うかな?+7
-0
-
1378. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:18 [通報]
>>1365返信
でも実際5000円越えまで行ってしまった
そりゃ大問題になるよ+1
-0
-
1379. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:35 [通報]
大手小売りほとんど参加しそうな勢いね返信
大手小売りが新米も生産者から直接買うようになると、既存の米流通崩壊しそう+0
-0
-
1380. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:32 [通報]
>>160返信
しまむらはずっと無料+24
-0
-
1381. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:51 [通報]
>>1378返信
東北や北海道の米産地は新米5キロの銘柄米が3000円台でガンガン売ってるから、輸送費かしら?
ガソリン代が原因?+1
-1
-
1382. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:15 [通報]
>>1360返信
国を潤すってのは国民一人一人が立派に自立して初めて成り立つものだと思うんだよね。
大企業で役員ばかりが報酬をうけとった揚げ句に赤字経営、リストラなんてここ最近多発してる。
結局経済ズタボロにしてるじゃんって感じる、+1
-0
-
1383. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:06 [通報]
>>1365返信
既にコメ不足?や高騰してた去年の秋の新米を5キロ1200円でJAで引き渡してるだって。米って保存性もあるし加工代や手間もそれほどかかるわけでもなくいくらなんでも2300円は乗せ過ぎでしょ。で農家は儲かってるわけでない。+2
-1
-
1384. 匿名 2025/05/27(火) 11:13:35 [通報]
>>1381返信
輸送費はかかるだろうね。トラックドライバーさんの法律もかわったじゃん?あれの影響もあってコストはあがったりしてるんじゃない?+2
-0
-
1385. 匿名 2025/05/27(火) 11:15:14 [通報]
>>358返信
年明けからってより、去年の夏位には高騰してたはずだからとっととやれよって感じ
何か印象としてはマッチポンプでしかないんだけど
なんで同じ自民党なのに大臣の人が変わっただけでこんな事になるの
自民党としてどうなの?
高騰して更に放置してた期間も自民党だったけどなんなの一体
こんな話題出てるにも関わらず実際には史上最高価格更新してるし+3
-0
-
1386. 匿名 2025/05/27(火) 11:16:56 [通報]
>>6返信
じゃあどうして欲しいの?対策を聞きたい
とりあえず米に高い金を払いたくないと文句言ってる人が腐るほどいるから下げないと、海外米に流れたら困るしっていう政治家と、海外米を入れたい政治家の対立が始まってるんだよ
まず、どうしたらいい?+8
-3
-
1387. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:47 [通報]
こんなにあっのね返信+0
-0
-
1388. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:49 [通報]
>>1384返信
そうかもしれないけど原油価格自体はめちゃくちゃ下がって来てるんだよね
相殺されそうなものだけどガソリン代言うほど下がらないし
中抜きが辞めてくれれば消費税も要らないのにね+0
-0
-
1389. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:31 [通報]
>>645返信
カーセックス伊藤博文は44歳でなってたね
進次郎と同じぐらいこれも好きじゃない+1
-0
-
1390. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:45 [通報]
>>1305返信
前のコメントの方が凶作+農家さんのためのこと書かれていて、そこはその通りで、
ちなみに災害用を想定して、備蓄米を一部活用して精米したものも用意してあるはず
(今回の備蓄米放出でそれはどうなってるのかまではわからないけど、通常時は)
想定量は、当初、東日本大震災発生〜4/20まで被災地向け精米供給量だったけど、今また変わってるかも?
これらは一定期間経過したあと、加工原材料用として一般競争入札されるよ+0
-0
-
1391. 匿名 2025/05/27(火) 11:21:19 [通報]
安い米と高級米と選べたらいいと思う返信
農家にきちんと還元されるなら美味しいお米にある程度お金払うのは当然と思うから
私は今の価格くらいでも買う
でも高いと困る人もいるだろうし+2
-0
-
1392. 匿名 2025/05/27(火) 11:22:23 [通報]
>>1386返信
よこだけど
各々政治家と癒着してる企業や中抜き屋への交付金や無駄経費を米価格に還付すれば良いんじゃない?
日本の米を守る施策(若い担い手を育成)をしないと10年後には日本米無くなるみたいだけど+2
-2
-
1393. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:14 [通報]
>>928返信
まだ可愛いし+0
-0
-
1394. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:38 [通報]
>>939返信
上手すぎる…+0
-0
-
1395. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:51 [通報]
>>1381返信
都内住みだけど、旦那とドライブに逝って田んぼや畑で収穫期に作業してるおじいさんに『たまたま通ったけどこれおいしそうですね、少し分けてくろないかな』と言うと、喜んで売ってくれるよね。そりゃ領収書も要らないとなれば笑顔になるのも当たり前。少しはなしがズレたけど地方にいくとそーいうことが日常的に行われてるから、価格がそちらに引っ張っられる。+1
-1
-
1396. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:11 [通報]
>>1返信
JAも農家も悪くない。悪いのは自民党と財務省だ!(鈴木宣弘×三橋貴明)【特別対談 前編】www.youtube.com新書籍「コメ消滅」の詳細はこちら↓ https://in.38news.jp/38kome?cap=suzu ※出版記念に6/6(金)までなら20%OFFかつ送料無料 動画の後半はこちらをご覧ください! ↓ 【三橋TVコラボ対談】日本からコメが消滅する.../黒幕はやはり「あの組織」なのか?(経世論研究所所...
+0
-2
-
1397. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:30 [通報]
ファミマが1キロ400円で販売だって返信
気軽に味見出来ていいね
外国産も1キロ単位で売ってほしいなぁ食べてみたい+2
-0
-
1398. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:44 [通報]
>>1361返信
ただ卵の質もあんまり良くないけどね。+0
-0
-
1399. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:21 [通報]
>>1356返信
これは2024年産の新米シーズンと重なる8月の話だから、またちょっと話はちがってくるとは思うんだけど、
当初は農水省反対してたんだったね
お米を買いたいのに…「政府備蓄米の放出」が実現しないのはなぜ? 坂本農相は「品薄は順次回復する」と語る:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp南海トラフ地震など災害に備えた買い込みでコメの欠品が相次ぎ、政府備蓄米の放出を求める声が上がる。でも、農林水産省は否定的。備蓄米とはど...
+0
-0
-
1400. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:45 [通報]
待ってますよ返信+0
-0
-
1401. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:48 [通報]
こいつに変わった途端返信
楽天だのイオンなんかが出てくるのがおかしい
小売店どうするつもりなんだろう
あらかじめシナリオがあるように見える
このバカがこのスピードで色々決められる訳がない+26
-2
-
1402. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:37 [通報]
>>1331返信
力を持ってた安倍政権でもJA改革はできなかった
それだけJA改革ってのは鬼門なんだよ そう簡単にできるわけない
まして与党で過半数割れしてる今の石破政権にできるわけない
小泉にJA解体される、と騒いでる人はここをよく理解してないね
心配しすぎというか、ある意味では小泉や石破を買いかぶりすぎ
今の石破政権にそんな事できる力なんてない(笑)+2
-5
-
1403. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:46 [通報]
>>1397返信
梱包費はファミマ持ちなのかな?小分けは割高になるのに…大変だね+0
-0
-
1404. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:37 [通報]
>>1401返信
進次郎の発信力のおかげだね
江藤にはそれがなかったし、本気でやるつもりもなかったんだろう+3
-16
-
1405. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:19 [通報]
>>1402返信
JA改革って具体的に何するんですか?
言葉だけでなんか良いことのように感じてた郵政民営化と被るわ+7
-1
-
1406. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:23 [通報]
>>1388返信
今の原油価格や為替水準なら140円台でも利益が出るって専門家が言ってたからね。価格カルテルだよね。流石に少し下げたけどまだ170円台真ん中だもん。今回の米も同じ類のはなしだと思ってる。JAと卸がなくなるだけで2000円台後半で農家さんも今より儲かってという安定システムにしないと。+0
-0
-
1407. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:11 [通報]
>>1404返信
江藤って農政族議員だからね。+2
-1
-
1408. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:20 [通報]
選挙前のパフォーマンスだね。返信+1
-0
-
1409. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:26 [通報]
米が安くなったとしても小泉は絶対に支持しない。農協解体とかふざけるな。親子で日本の資産を海外に渡すのやめろ‼︎返信+7
-1
-
1410. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:41 [通報]
>>3返信
急に足並み揃えて本当に安く放出されても、寸劇にしか見えない+5
-0
-
1411. 匿名 2025/05/27(火) 11:38:03 [通報]
>>1405返信
今となっては農業してる人からしても必要のない金融機関、組織。解体、精算で良くないか?一応存続の意味があった郵政とは違うよね。+0
-4
-
1412. 匿名 2025/05/27(火) 11:40:19 [通報]
>>1365返信
備蓄米の件を通して、利益求めない場合の最低限の経費もいくらくらいかかってるか見えてきたからね
農家にちゃんと生産コスト以上
それぞれの輸送費
精米工場の費用(精米、選別、品質管理、パッキングなど)
それだけでも3500円はしてしまうんだなと、計算して気づいた
…それぞれの業者がほぼボランティアに近い提供方法でも+4
-1
-
1413. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:18 [通報]
>>1401返信
お仲間なんじゃないかな?公明繋がりじゃない?+7
-0
-
1414. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:44 [通報]
>>1401返信
出てくるっていっても古古米や古古古米だよ。凶作や戦争の有事の際に出すのが備蓄米。通常時に出してる時点で大問題でしょ。+3
-0
-
1415. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:14 [通報]
>>190返信
この人が指図したとして悪いやつらが言う事聞くとは思えないから、色々こなしてるように見えてる所からプロデューサーがいると思う+3
-0
-
1416. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:49 [通報]
>>1返信
若手とかまだ経験がとか言われてるけどもういい歳やで+3
-0
-
1417. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:59 [通報]
>>1返信
前回の入札額の半額
単純に考えて前回の2023年度の備蓄米#
同じ米は倍の値段だよね備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 ドンキ・楽天・カインズなど(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は27日、前日から受け付けを始めた備蓄米の「随意契約」に、同日午前9時までに19社から申しこみがあったと発表した。19社の購入申請量の合計は9万824トン。当面の放出枠としている30万ト
+2
-0
-
1418. 匿名 2025/05/27(火) 11:45:36 [通報]
備蓄米って古米で美味しくなさそうね。返信
これまで大量廃棄してきたこともなんてもったいないこと。+1
-0
-
1419. 匿名 2025/05/27(火) 11:45:53 [通報]
>>1411返信
不作時の安い金利の貸付、採れすぎの時の買取保証、農機具の共同使用、土壌相談、集荷、保管、品質管理
誰がやるの?農家の個人個人で頑張ってことかな?それとも個人農家は潰れて株式会社の傘下に入るのかな?
農薬減らすためにカモ使ったり、各農園のこだわりは採算悪いから無くなるだろね+5
-2
-
1420. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:18 [通報]
>>1返信
これは本当にこの人が大臣になってから動き出したことですか?大臣が変わる前にも今とは違う販売法を検討中って総理が言ってたけど、本当にこの人の功績?
大臣になって数日で販売金額、メールで申し込み、政府が責任もって届けるとか決めるの不可能でしょ+2
-0
-
1421. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:09 [通報]
お米の研ぎ方、今は優しく洗うようにが常識だけど古米、古古米はさらに優しく扱った方がいいよ。返信
崩れて粉化する。すでに形保ってないのもあるから。+1
-0
-
1422. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:20 [通報]
>>1414返信
随時契約の今回出す備蓄米は2022年と2023年の米だよね?
2024年の米が今の米
2023年の米が古米
2022年の米が古々米
2023年の同じ備蓄米が前回と今回で倍も値段が違う+1
-0
-
1423. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:40 [通報]
>>387返信
テレビ局の人たちとかは、どんな気持ちでいるのか知りたい。
この中にアナウンサーとかいない?教えて。+2
-0
-
1424. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:24 [通報]
>>1421返信
でも古米は表面の糠が酸化してそうだからキチンと研がないとって思うけど+1
-0
-
1425. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:51 [通報]
>>4返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。+8
-2
-
1426. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:55 [通報]
日本酒業界が備蓄米の精米で協力したいと申し出だってさ返信+1
-0
-
1427. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:02 [通報]
>>1401返信
三木谷との話し合いにカメラ入って両手握手して頑張る進次郎、それを助ける楽天三木谷って寸劇。誰が信じてんの?やっぱB層?+9
-1
-
1428. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:14 [通報]
>>795返信
結局米も野菜も保存管理が作るよりも難しい...+3
-0
-
1429. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:35 [通報]
>>1402返信
>そもそも進次郎はJA改革とか別に言ってないよね
というコメに対する返答です
・進次郎はJA改革とは言ってない
・石破政権、小泉にJA解体されるって騒いでるw
どちらも火消しでなく本気で言ってるなら
矮小化して油断してると足元すくわれますよ?
郵政民営化の時も
郵便局は自民党の支持基盤だし、自民党にそんな力はないと言われてましたが+0
-0
-
1430. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:30 [通報]
>>1418返信
廃棄はしてないよ
主食用以外の道で活用はしてきた+3
-0
-
1431. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:38 [通報]
>>1402返信
JAと、中間業者・卸業者と、自公や立民の米族議員は、「米隠匿と米価つり上げ」のトライアングルを組んでるから、支配している米族議員を落選させれば米価も落ち着くわよ。
要するに、庶民の味方である維新や国民民主に投票して米族議員を壊滅させればいいわけね。
特に米どころで強い立民を駆逐すれば万事うまくいくわ。+0
-4
-
1432. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:57 [通報]
>>15返信
私も絶対買わない
半年ほど前に、知り合いの農家から5キロ2500円で2年前の古米を買ったけど、白ご飯として食べるの無理っていう味でした+8
-2
-
1433. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:00 [通報]
>>1431返信
維新には入れないよ+1
-0
-
1434. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:53 [通報]
>>1431返信
維新が庶民の味方?今や政府の味方でしょ
参院選で自公が負けても維新、立憲と組まれたら終わるよ+2
-0
-
1435. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:36 [通報]
>>1137返信
最初は高く稼ぎ、安くした後もちゃっかり稼いでさらには救世主としての手柄も頂くという何重にも重ねるのは割と特徴よね+0
-0
-
1436. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:31 [通報]
>>1401返信
まあ進次郎のことはどうあれ、まず江藤がヤバすぎない?
これ擁護できる人いる?
+1
-3
-
1437. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:37 [通報]
その場凌ぎだよね。2000円で買えるのせいぜい1回か2回だよ。返信
米農家は大打撃。
2000円では長くは続かないよ。
せめて5キロ3千円にしないと潰れる米農家が増えるだけ。
+2
-2
-
1438. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:02 [通報]
>>1424返信
>>古米は表面の糠が酸化してそうだから
まだ、そんな嘘を信じてるの?
備蓄米は玄米のまま低温で酸素を遮断して保存されてるから乾燥が進むだけよ。土井善春さんが言ってるように吸水や炊飯条件をゆっくりやれば新米より古古米のほうが美味しくなるのよ。
庶民が精米された米を買ってもあなたが言うように表面からどんどん酸化して臭くなるから2週間以内に炊いて食べないといけないの。大量に買って溜め込んでる人ってバ〇なのね。
+3
-0
-
1439. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:05 [通報]
>>1411返信
え、必要あるでしょ。
農業してなくても知ってるけど、農機具ってものすごく高いじゃん。+3
-0
-
1440. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:15 [通報]
>>12返信
普通に新米を困らずに買えるようにならなきゃおかしいよね。
備蓄米が安く出回ったところで異常事態なことは変わってない。+5
-0
-
1441. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:43 [通報]
>>3返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。+0
-1
-
1442. 匿名 2025/05/27(火) 12:06:14 [通報]
>>329返信
ブレンドとか出すかもね
+0
-0
-
1443. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:07 [通報]
>>323返信
お父さんと時と違ってテレビと新聞以外にもSNSがあるからね、国民の反対意見は広まりやすいよね、前と同じやり方では国民を扇動できないから、今色々考えてそう。+3
-0
-
1444. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:22 [通報]
>>3返信
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。+0
-1
-
1445. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:26 [通報]
>>1436返信
両方二世議員で無能+1
-1
-
1446. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:30 [通報]
>>1430返信
そそ、豚さん、牛さん、鶏さんのご飯になってるよ
てことはこの分は輸入か
税金で
また増税かな+1
-0
-
1447. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:51 [通報]
信じて良かった!私の進次郎!♥️♥️♥️返信+0
-0
-
1448. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:39 [通報]
>>1418返信
私の貧乏舌でも違いが分かるかちょっと楽しみ。
分からなかったらラッキー+1
-0
-
1449. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:36 [通報]
>>1353返信
古古古米もあるだよ。毎年入れ替えて古米ぐらいで放出、転用、処分するのが当たり前。民間の機関に丸投げして、それさえも利権、癒着と言われてるだよ。+0
-0
-
1450. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:37 [通報]
>>1270返信
言い出し時にはもうあらかた段取り終わってない?+1
-0
-
1451. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:43 [通報]
>>1404返信
その発信力でJA民営化されたらたまったもんじゃないわ+6
-2
-
1452. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:05 [通報]
>>1054返信
今井絵理子でいーや。+0
-0
-
1453. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:06 [通報]
>>1返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。+0
-1
-
1454. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:42 [通報]
>>34返信
備蓄米って3年に分けて仕入れるらしい、
もしその3年分を全て放出したら、今秋にその分を仕入れるなら更に需給関係の逼迫要因になる。+1
-0
-
1455. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:04 [通報]
>>8返信
どんなに無知でも政治に無関心でも、進次郎はヤバイと普通は気づくよ。
この方環境大臣のときどんな実績を残した?前回の総裁選でどんな主張をしてた?少し考えればわかる。+13
-1
-
1456. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:18 [通報]
今となっては入札が批判されてるけど、中小にも公平に機会が与えられるのは良いことで、ある程度の信頼がおける企業を集めて、最低価格落札方式にすれば良かった。返信+1
-0
-
1457. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:44 [通報]
>>1419返信
関係者乙+1
-0
-
1458. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:57 [通報]
>>1383返信
運送代、虫がわかないようにしながらの保管代、精米、スーパーの販売に人も機械も場所も時間もお金かかってる。
そして何よりネットで安心していいのかよく分からないお店から買うより食の安心感がある。
どこが乗せすぎなの?
そう思う人は直接農家かネットで玄米で買って、農協と卸売がしてる運送、精米、保管を自分でする方が購入者が被らないしお互いWin-Winだと思う。
楽天が精米機売るらしいし。+3
-1
-
1459. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:18 [通報]
>>119返信
早口言葉じゃん+0
-0
-
1460. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:12 [通報]
>>110返信
外資が儲かるよりはいいような気が+0
-1
-
1461. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:14 [通報]
>>1451返信
時間はかかるけど、JAや中間業者は廃業させるのが一番ね。銀行部門と保険部門だけ独立させて名義変更すれば外資にも集られないわ。
ずっと米だけは別枠で国策が微妙に関わってたけど、国民が米を食べない、農家が減少、外米が優秀になってきた、みたいな時代には産直で自由経済を基本にすべきね。+3
-18
-
1462. 匿名 2025/05/27(火) 12:19:56 [通報]
>>1439返信
?
それでがんじがらめにされて買い叩かれてるのが
現状。儲けてる農家はJA離れだよ。
+1
-0
-
1463. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:15 [通報]
小泉進次郎って露骨に売国してるから嫌い返信
中国のソーラーパネル
詐欺会社の広告塔
タクシー問題ではアメリカのUberと中国のディディを入れて自国アプリのGOに韓国と組むように暗躍
夫婦別姓も日本国民にとってはそこまでの利が中身がない
外国人にとっては利がありすぎる
いちいち外国に利益を渡したがって
日本の市場は日本が守るが政治家の仕事だろうと思うけどね
この人、絶対に日本人じゃないよ+3
-0
-
1464. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:09 [通報]
>>4返信
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。+1
-1
-
1465. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:18 [通報]
>>113返信
また国が儲けるのか+0
-0
-
1466. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:05 [通報]
JAって国営なん?返信+0
-0
-
1467. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:54 [通報]
>>1383返信
おそらくその1200円は秋の仮の前払い金で、
実際に売れたところで売上金としてあとからちゃんと精算されるよ(還元される)
だから、2300円が全部上乗せ分ってわけでもない+1
-1
-
1468. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:18 [通報]
>>1461返信
いやいやJA無くなったら困んのよ
まじで分かってねーな!びっくりだわ+7
-2
-
1469. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:18 [通報]
>>1466返信
農家の組合じゃなかった?+2
-0
-
1470. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:23 [通報]
>>45返信
限界がある。+2
-0
-
1471. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:42 [通報]
>>6返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。+0
-4
-
1472. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:50 [通報]
どうせまた買い占められて買えない気がする返信
備蓄米買い占めた人の家がコクゾウムシだらけになりますように+3
-1
-
1473. 匿名 2025/05/27(火) 12:28:53 [通報]
楽天あたりが精米した籾殻どうすんだろ。そのまま捨てないよね?鶏飼料として使ってくれるよね?返信+1
-0
-
1474. 匿名 2025/05/27(火) 12:29:21 [通報]
トピ立つかな?返信備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 ドンキ・楽天・カインズなど(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は27日、前日から受け付けを始めた備蓄米の「随意契約」に、同日午前9時までに19社から申しこみがあったと発表した。19社の購入申請量の合計は9万824トン。当面の放出枠としている30万ト
+1
-0
-
1475. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:41 [通報]
>>1返信
7/5に起こる災難てこいつのせいじゃないの?
+3
-0
-
1476. 匿名 2025/05/27(火) 12:31:05 [通報]
農業を担保に金貸す、農機具売る業者が無いならJA潰したら大変な事になりそうなんだけど。返信
+2
-2
-
1477. 匿名 2025/05/27(火) 12:31:42 [通報]
ガル民お米に気を取られてるけど…返信
年金の底上げが合意されたからまた増税だよ
次政権交代だの野党に期待してる人は、選挙前にどう決まるか年金も注意して見といた方が良い
あんことか誤魔化してるけど
この中身が「3号廃止」だからね
また決まってから報道されて聞いてないとかなるよ
+2
-0
-
1478. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:37 [通報]
>>1472返信
買い占め転売ヤーがアホみたいに無い無い、高い高い言って価格を吊り上げていたらアホらしい。
+3
-0
-
1479. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:03 [通報]
>>1473返信
そう思ったら籾殻やヌカの処理どうすんだろ
やっぱり集荷業者飛ばすのも問題だね、これお互い歩み寄ってやろうってならないの?笑
高過ぎるのも異常だよ+1
-0
-
1480. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:34 [通報]
関係者乙かな。JAにあまりにも安くかいたたかれるので、個人で発信販路開拓したり地域で組合作ってるところが増えてるだけどね。返信+1
-0
-
1481. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:18 [通報]
古古米古古古米がなくなって、籾殻も捨てられたら家畜の飼料も高くなって、肉も高くなって、乳製品も高くなって、また進次郎が牛一頭殺処分で15万円あげると言い出し、かわりにコオロギ…🦗ってシナリオじゃね?返信+0
-1
-
1482. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:54 [通報]
つまりJAのせい。返信+0
-8
-
1483. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:08 [通報]
>>1451返信
まだ公営だと思ってんの?
+1
-0
-
1484. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:47 [通報]
>>1473返信
楽天は直接売らないから
契約店舗が仕入れて手入保管するんだろうけど+0
-0
-
1485. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:50 [通報]
備蓄米ってのは災害だとか不作で放出するもんなのよ返信
なぜ不作でもないのに日本米が日本にないのか解明するのが先じゃない?+0
-0
-
1486. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:32 [通報]
>>1480返信
地域で組合ってそれがJAでしょ?+0
-0
-
1487. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:33 [通報]
>>1478返信
それがJAなんでしょ?落札したのはJAだよね?
JAと全農が身内で吊り上げたん?w
JAから2000円で購入してる卸売業者や小売は買った値段よりそれより安く売るわけない
JAを飛ばすと1000円もしないじゃん+2
-2
-
1488. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:10 [通報]
なんか目くそ鼻くそな話やな返信
+0
-0
-
1489. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:10 [通報]
JA関係や米卸業の人達は参議院選挙どこに入れるんだろ。自民切るなら参政党あたり?返信+0
-1
-
1490. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:22 [通報]
進次郎としては(無礼かもしれないが敢えて進次郎と呼ばせて貰う)返信
これで俺の株も上がるだろうし自民党も支持率upでウハウハだろうぐらいに思っているかも知れないがこの米不足も価格の高騰も今年に入って急になった訳では無い
一昨年から現状の異常とも言える事態になっているのに何の手も打たずに今更クソまずい古古米の備蓄米を品質相応の2000円代で流通させるからってドヤ顔されてもだから何だって話でそれで進次郎すげえ~とかやっぱり自民党だねとかなる程国民は馬鹿じゃねえわ
っうか備蓄米って災害とかの非常事態に備えてストックしてあったんじゃないの?
それを災害時とかでも何でもない今放出する意味が分からん
阿保じゃないの
お前が総理?冗談じゃねえわ国が潰れるわお前に総理なんてなられたら
その前に日本は世界の笑い者になるわ
日本国民は馬鹿ばっかりなんですねって+2
-2
-
1491. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:34 [通報]
>>1330返信
ネットも同じ+1
-0
-
1492. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:50 [通報]
>>1485返信
高い高いとうるせー消費者のせいでしょ
今の段階で涼しい気候だけど今年大丈夫かしらね+1
-0
-
1493. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:46 [通報]
>>1469返信
農家の共同組合なら買いたたくなんてしない、別組織でもはや今となっては利益が相反してる。+1
-0
-
1494. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:48 [通報]
備蓄米と思われる3000円台の安いお米が山積みなってた。最近まではすぐに売り切れてたのに返信
来週になったら2000円で店頭並ぶって言われてるし誰も買わないよな。3000円台のを大量に仕入れた業者はどうするんだろ+0
-0
-
1495. 匿名 2025/05/27(火) 12:41:57 [通報]
>>1490返信
何やっても文句言うんだねー
なんで自分で米作らないの?+2
-1
-
1496. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:35 [通報]
>>8返信
たわけた事言ってんじゃないわよ
こんなのが総理になったら日本は潰れるわ
日本国民は馬鹿ばっかりなんですねって世界の笑い者になるわ+2
-0
-
1497. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:58 [通報]
>>1492返信
巨大台風3つくらい来たら壊滅だわな+0
-0
-
1498. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:04 [通報]
>>9返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。+0
-0
-
1499. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:13 [通報]
>>1469返信
そうだよ
まだ勘違いしてJA叩いてるのがいるようで
誰の知恵なんだか+0
-2
-
1500. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:14 [通報]
>>159返信
いやいや2000円になるのは古古古米だよ
令和6年産、令和5年産の米ではない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する