-
1. 匿名 2025/05/26(月) 17:00:24
小泉進次郎農相は26日、政府備蓄米放出の新方式を発表した。競争入札を取りやめ、随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。6月初旬にも店頭に5キロ当たり税抜き2千円程度、税込み2160円程度で並ぶのを目指す。放出量は30万トンで、需要に応じて追加を検討する。これまでは全国農業協同組合連合会(JA全農)などに売り渡していたが、流通の拡大が遅れており、対象を消費者に近い事業者に切り替える。
+66
-332
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:11 [通報]
感動した!😤返信+44
-280
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:14 [通報]
あやしい返信+1240
-23
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:15 [通報]
暫くは手元にはその値段で来なさそう…返信+751
-13
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:24 [通報]
2000円か返信
まぁまぁ安い…?+17
-102
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:27 [通報]
これでまた米不足になります返信+726
-11
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:37 [通報]
さすがや返信+13
-90
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:39 [通報]
こりゃ次の総理に決まりだね返信+19
-241
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:40 [通報]
ネットで転売される未来が見える返信+629
-7
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:52 [通報]
そう簡単にいくんなら今までどうしてやらなかったの返信+1562
-6
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:54 [通報]
>>1返信
備蓄米2160円
非備蓄米4500円/5キロ
どっち買う?
備蓄米 +
非備蓄米 ー+132
-319
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:57 [通報]
だから返信
備蓄米は
でしょ
ほかのコメは?+651
-5
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:05 [通報]
本当に安くなったら手のひら返す返信
総理大臣やってもいいよ、シンジロー+6
-96
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:13 [通報]
備蓄米って美味しいの?返信+10
-47
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:19 [通報]
それは何年産ですか?返信
とてもありがたいけど2021年産は安くても手を出さないわ+366
-23
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:27 [通報]
張り切ってますね返信+12
-3
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:27 [通報]
自分が買える気しない返信+182
-0
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:35 [通報]
こりゃ米がまた足りなくなるわ返信+111
-9
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:37 [通報]
誰や小泉劇場のシナリオ書いてるやつは。父親の郵政民営化の時みたいに騙されんからな返信+606
-10
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:42 [通報]
そろそろレジ袋無料に戻して欲しい返信+665
-15
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:44 [通報]
備蓄米って元々いくらだったの?販売はされてなかっただけ?返信+0
-7
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:54 [通報]
>>8返信
次はなくとも、そのうち本当になっちゃったらどうしようと怯えている+190
-1
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:55 [通報]
並んで買えるかな?返信+5
-4
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:58 [通報]
備蓄米じゃ無くて普通の米の価格をなんとかしろや返信+603
-8
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:59 [通報]
卸売業者をスキップすれば安くなるのかな?返信+6
-4
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:08 [通報]
備蓄米の卸業者飛ばしを今までやっていなかったことに驚くわ。返信
そりゃ安くならないでしょ。
中抜きされるから。+411
-5
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:12 [通報]
>>1返信
政府が任意で卸し先スーパーを選ぶって事は、イオンとか大手になるのかな?+157
-1
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:13 [通報]
一時的に下がってもねぇ返信+74
-6
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:15 [通報]
随意契約と入札で値段が変わるって何がどう違うの?入札はわかるけど、なんで今まで入札にしてたの?返信+10
-5
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:18 [通報]
まあ米はもらえばいいとか、消費者が消費しすぎるから悪いとか言うやつよりマシよな返信+30
-3
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:33 [通報]
それでも自民党には投票しないよ返信+376
-5
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:36 [通報]
2000円なら買う返信+38
-20
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:38 [通報]
小泉の評価を上げて、失敗を取り消して、選挙対策でもあるんだな。返信
で、頭が足りないヤツが評価して自民党に投票するんだろ。+274
-7
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:47 [通報]
備蓄米なんて無限にあるわけでもないし返信
これからどうするんだろう+257
-3
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:49 [通報]
なぜ最初からやらなかったのか返信+159
-6
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 17:03:59 [通報]
それが続けられるの?返信
米農家さんは2000円台で続けていけるの?大丈夫なの?
卵も値上がってるし、取り急ぎ高額の社会保険料減らして、消費税下げて手取りを上げて欲しいんだけど?+272
-29
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:02 [通報]
備蓄米だからね返信
普通の米は3000円台で妥当だと思う
今までが安すぎたんだよ+201
-35
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:06 [通報]
早速マスゴミが雰囲気が一気に変わってきたとか言ってる。そんな早く変わるなら最初から筋書き出来てたって事だろ。返信
バカバカしい。騙される国民いるんだろうな。+286
-2
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:07 [通報]
>>14返信
普通に美味しかったよ
昨日4,200円で買いました+29
-8
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:21 [通報]
政治家の言うことはもう信用しない返信+138
-3
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:22 [通報]
自民党の支持率が下がりまくってるから焦ってるね返信+155
-1
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:29 [通報]
そんな急にできるもんなん?返信
逆に今まで何してた?+189
-0
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:33 [通報]
今週、今ある分では間に合わなそうな我が家 ガビ~ン返信+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:42 [通報]
古古米と古古古米でしょ?返信
美味しくなさそう+165
-5
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:52 [通報]
>>14返信
古古古米って今日言ってたけど
水を少し多め、酒みりん酢等をいれると
臭みがとれる。
少しのハチミツを入れて甘みと艶アップ
させると美味しく食べられるって笑+7
-41
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:54 [通報]
めっちゃ行動早いやん。返信
レジ袋も無料化に戻して。
+169
-9
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:02 [通報]
なんで小泉は出来て前の人は出来なかったの返信+195
-1
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:05 [通報]
>>1返信
備蓄米なくなったらまた高値に戻るん?+82
-3
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:08 [通報]
備蓄米じゃなくて今後の流通と農家さんの補償をやってよ。いつまで備蓄米のこと話してるの。返信+145
-6
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:09 [通報]
>>8返信
だからがんばってるんか+22
-1
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:12 [通報]
>>3返信
玄米だからスーパーは精米機なくて結局もう少し高くなるのでは?とテレビでやってた+106
-3
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:12 [通報]
選挙前だけ頑張るのが自民党返信+120
-3
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:21 [通報]
米一粒まで残さず食う奴なんなの返信+0
-26
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:22 [通報]
>>1返信
5キロ2000円台と言うことはですね、2999円もありうると言うことなんです。+14
-12
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:25 [通報]
>>39返信
その値段なら普通の米買うわ〜+122
-1
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:42 [通報]
頑張って下さい返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:43 [通報]
備蓄米って魚沼産のコシヒカリもあるのかな?お米の種類はどんなモノがあるんだろ。返信+4
-4
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:46 [通報]
>>10返信
他の議員はしがらみに縛られてて空気読むから
この値段で備蓄米が流通したら高値で買って溜め込んでる農協が地獄w+299
-45
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:57 [通報]
ってかまたスーパー並びまくるじゃん返信+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:02 [通報]
古々米には米油入れるといいよとパート先のおばちゃんが言ってたけど本当?返信+5
-1
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:11 [通報]
>>1返信
その2千円台の米は古古米なの?+12
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:17 [通報]
>>52返信
ならもう石破を辞めさせて欲しい
あの顔見る度に苛立ちがヤバイ+70
-1
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:18 [通報]
>>8返信
まじで小泉進次郎を応援する人たちが増えそう。そもそも豊作の時期に日本の魅力の米を海外に売り込むのではなく、減反政策してわざと生産体制減らしてたのは自民党だから超絶マッチポンプのはずなんだがw+129
-1
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:19 [通報]
安過ぎても農家さんやってけないし、この先お米作る人いないと思うけど返信+13
-4
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:21 [通報]
>>17返信
争奪戦かな+9
-5
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:23 [通報]
>>10返信
前大臣が少しでも国負担を減らそうとしたのか裏があるのか知らんけど入札を選んだから
入札の時点で安くならない
素人でもわかる+244
-4
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:29 [通報]
2021年産とかなかなか、古くないか?返信+33
-1
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:39 [通報]
備蓄米だと在庫限りって感じ?返信
すぐなくなりそう+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:50 [通報]
備蓄米備蓄米って返信
来年からどうするんだよ?
今年で使いきったら終わりだろ
何の問題の解決にもなってない
不作でもないのにこういう状況になってる根本の問題話せよ+115
-1
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:57 [通報]
>>8返信
本当に5キロ2000円になればありうる。
まぁ無理じゃね?
( ・ω・)+4
-10
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:00 [通報]
インタビュー中に米農家の人が横から「2000円じゃあ誰も作らなくなりますよ農家守ってください」って言ってたのに返信+33
-15
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:09 [通報]
>>47返信
前の人はJAとズブズブだったから+66
-6
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:23 [通報]
一時的じゃダメ返信
今後も安定供給するにはJAの力を借りるしかない
JAが言うこと聞かないなら大臣権限で解体+10
-11
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:37 [通報]
>>51返信
玄米なの?
ホームセンターの精米機に並ばないといけないじゃん。面倒くさ+11
-7
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:40 [通報]
備蓄米より新米が重要なんだよな返信+46
-2
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:43 [通報]
>>45返信
備蓄米って玄米なんじゃないの?精米は出荷直前にすると思ってた+2
-9
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:44 [通報]
お米の先食いして足りてないんだろ返信
この備蓄を放出しても、これをまた買い占めて高額で転売する奴が出てくるよ
で、市場にはないないっていつまでも騒ぐと思う+6
-1
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 17:07:59 [通報]
みんな、セクシーだぞ、コイツの言うことなんか信用するな返信+12
-3
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:18 [通報]
>>9返信
米の転売って需要あるの?+1
-1
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:21 [通報]
備蓄米ってのはそのシステムを始めた人の功績であって進次郎の功績ではない返信+16
-1
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:26 [通報]
>>73返信
JAは解体してほしいよね
本当役立たずだわ
存在自体が迷惑+9
-25
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:28 [通報]
備蓄米はいざという時のためにあるもの。今こそいざというときだ。返信
進次郎構文出た
+8
-3
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:50 [通報]
入札じゃ安くならないだろうと分かっていたなら前大臣の時にハッキリ言えばいいのに、今更やり方変えてはい私は安くできましたよってずっちぃ返信+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:52 [通報]
古いお米は食べたくないなー返信+15
-6
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:56 [通報]
>>37返信
値段上げても農協が儲けるだけだから、今までの値段でいい+33
-6
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:06 [通報]
>>67返信
うちは米5キロ買ってもすぐなくなるから古い米食べた事ない。おいしいのかな。+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:06 [通報]
>>54返信
税抜2000円程度、税込2160円って書いてる+10
-2
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:07 [通報]
なんでこの人返信
毎年の米の生産には言及しないんだろうと思ってみてる
正直備蓄米より普通の米の金額のほうが気になる+71
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:09 [通報]
>>45返信
めんどくさいねー+9
-2
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:19 [通報]
>>8返信
うちの婆さんはこの人が総理になるものと思ってる+3
-34
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:40 [通報]
>>11返信
一度は備蓄米買ってみるかも+49
-6
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:00 [通報]
>>21返信
2021年産の古古古米です 在庫一掃セール
当時60Kgを10700円で仕入れてるから5Kgで900円弱
それを精米や袋詰め輸送費など経費込みで2000円
高いか安いかは貴方次第
私は買わない 高くても美味しい新米買います
+61
-2
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:06 [通報]
🦁返信+1
-2
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:08 [通報]
>>67返信
そこまで古い米食べたことない+27
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:18 [通報]
>>72返信
わざと失言を取り上げて更迭しようとしたのかな?
やるじゃん+19
-1
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:26 [通報]
>>15返信
備蓄米もさ、年度ごとに入れ替え(買い替え)たらいいのにね+156
-1
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:26 [通報]
>>75返信
8月からどれだけ取れるか
これだけはお天道様しだい+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:27 [通報]
>>1返信
小泉世直し大明神!+1
-18
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:42 [通報]
>>1返信
極端なんだよね。農家さんが心配になるわ。+34
-6
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:50 [通報]
>>53返信
あっ、外国人の方は馴染みないよね
日本の文化です+16
-1
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:52 [通報]
>>5返信
元に戻っただけ
でも銘柄米は下がらないから元通りってわけでは無いか+46
-1
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:53 [通報]
>>45返信
白米の意味。笑+1
-2
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:12 [通報]
>>71返信
問題はそこじゃないんだよね
中抜きしてる奴らの利益を減らして米の価格を下げればいいだけなのに
なぜかそこだけは守って農家の利益を減らして米の価格を下げようとするから
ほんとに闇が深すぎる+81
-1
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:13 [通報]
質問返信
備蓄米って政府の倉庫では玄米だよね?
随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。
って精米する能力がある????
スーパーとかは問屋?が精米したのを販売してるだけと思うけど誰か教えて。
自然の流れで精米&包装とかで余裕で2000円越えになると思うけどそこにまた税金を投入して裏金作り?+0
-3
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:16 [通報]
農協以外に販売ルートを持っていないコメ農家さんには補償とかするのかな?返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:23 [通報]
>>51返信
そういえば、うちの方の精米所、30kg300円だったのが倍の600円にいつの間にか値上げしてた
周辺の精米所、殆どが+39
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:29 [通報]
>>71返信
あのD○N農家の言葉に共感する人がいるんだね+8
-5
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:46 [通報]
スーパー見に行って袋のことはどう思った?返信+6
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:47 [通報]
>>3返信
この人マジやばいよ!
JAだけじゃなくて、官公需まで無駄が多いいい出した。
きっと外資を参入させるつもりだよ。
自民党じゃなくて、日本がぶっこわされるよ…
【小泉進次郎vs高橋弘樹】規制ぶっ壊す!日本の隠れ大問題...進次郎熱弁「官公需」問題とは?自民はしがらみ断ち改革できる?【ReHacQvs自民党ハードボイルド議員】youtu.beひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」! 『ハイパーハードボイルド議員立法!』 この番組はなかなか日の目を浴びないけど強固な、すなわちハードボイルドな意思で 国会議員がひっそり奮闘している議員...
+255
-4
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:51 [通報]
>>85返信
でも今までの値段だったらまた農家さん赤字だよね?
だったら仲介業者が儲からないなら値段上げでいいわ
ボランティアで作ってる訳じゃないしし赤字じゃますます今後お米作る人いなくなるし
今後のこと考えたらこのままって訳には行かないと思うけど+13
-11
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:16 [通報]
質より量の人達は嬉しいお知らせでしょ返信+15
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:32 [通報]
>>90返信
うちの婆さんもTVしか見てないから農協を悪者にしてこの人を推してる 総理になって欲しいらしい+17
-2
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:39 [通報]
>>11返信
今回の備蓄米は
2022年と2023年だったと思うよ
これが2000円ってぼったくりとしか言いようがない
+73
-9
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 17:12:59 [通報]
>>19返信
シナリオ書いてもらっても既にボロがでてるじゃん
米の減価償却とか😂
+126
-0
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:07 [通報]
>>39返信
備蓄米でその値段なら
5000円出して単一米買う
+72
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:08 [通報]
備蓄米って震災の時とか出てくるものなの?返信+1
-1
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:17 [通報]
>>110返信
農協を変えないと意味ない+10
-2
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:18 [通報]
>>67返信
私は買わないなー
安くなるの待つか高くても新しいお米買う+26
-1
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:33 [通報]
>>15返信
古古米と古古古米って言ってたよ+96
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:59 [通報]
>>9返信
カリメロで直ぐにSOLD OUT+4
-3
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:13 [通報]
>>107返信
必死の直訴を馬鹿にするのは良くないなあ+6
-9
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:19 [通報]
>>44返信
刑務所の米の方が美味しかったりして+50
-0
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:41 [通報]
>>116返信
進次郎が言うには備蓄米は災害時にはほとんど利用してないから問題ないということをテレビで発言してたよ
災害時に使わないのに備蓄してる政府・・・+5
-7
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:53 [通報]
>>1返信
もう何だったら国がお米の配給をしてくれない?
お米を無償で配ってよ?ナプキンより意味あるよ+17
-2
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:54 [通報]
>>92返信
え、これだと備蓄米ってそもそも安い感じ?
じゃあシンジローがどうこうしたわけじゃないのね
ヨコだけど+9
-0
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 17:14:59 [通報]
>>110返信
米農家の自宅見なよ
どこの米農家も手入れの行き届いた大豪邸だよ
とはいえまあ生産者は儲けても問題ないけどね
米の卸が過去最高益だってね
どこのせいで値上げになってるのかは明らか+26
-4
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:03 [通報]
>>20返信
もうこの勢いとノリで無料に戻して欲しいね。+109
-0
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:24 [通報]
>>1返信
古古米なんだから2000円でも高いんだよ本当は!!+41
-1
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:31 [通報]
たしかに安く買えるのは嬉しいけど手放しで喜べないんだよな返信
強引に実現させて支持率アップを狙ってるんだろうけど+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:55 [通報]
>>104返信
マイナスをつけるなら質問に答えて。
裏金作りが図星すぎて答えられないということ?+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:09 [通報]
>>126返信
これから卸はハイリスクハイリターンだね+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:17 [通報]
この人はなんでこの髪型に寄せっててるの?返信+16
-1
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:18 [通報]
>>117返信
いや、だから農協を変えて欲しいってこと
少しぐらい高くなっても農家さんが黒字になるなら問題ない
また以前の値段に戻って農家さん赤字のままでは駄目だから何か策をなって欲しい+3
-6
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:39 [通報]
このポエマーの人気上げるために、まさかわざと米騒動起こしてないよね?返信+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:48 [通報]
>>129返信
これで支持率アップになる要素が皆無だよ
なぜなら解決策には程遠い
支持率アップと思うのは詐欺師の鴨ぐらい+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:49 [通報]
今値下げできたとして農家の収入が安いと跡継ぎや新規で始める人が少なくなって長い目で見ると国産米は値上げするしかなくなるからそこを解決しないと場当たり的な対策で終わる。中抜きで稼いでる奴より農家の人のほうが収入多くないとおかしいからね。JAや卸業者のために値上げするな返信+12
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:52 [通報]
>>117返信
農協のせいにして郵政の時みたいに農協解体して農協の金を狙ってるという話をYouTubeで見た+33
-2
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:11 [通報]
どーせすぐ売り切れて棚空っぽなんだろうな返信+13
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:21 [通報]
備蓄米は美味しいよ返信
まず備蓄米は民間の倉庫会社で保管してる
で、倉庫は物の出し入れの時にコストがかかる
預かりっばなしの備蓄米はコストがかからないからめちゃくちゃ儲かるし国からの仕事だから支払いも確実
そんな美味しい案件どこも手放したくないから設備投資にお金使って最高の環境で保管してる
+2
-6
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:39 [通報]
小泉劇場だよね返信
ヒーロー扱いされて総理大臣になるだろうな
父親と同じ+30
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:40 [通報]
>>125返信
もう4.5年落ちだから、中古のクルマでいえばアレな感じだけど+4
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 17:17:59 [通報]
卸が怪しいって話はマ?返信
過去最高収益みたいだし
どこかが中抜してない限り、この値上がりはおかしいよね+11
-1
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:00 [通報]
さっきドラストで2400円位であったから、お!早すぎん?って思ったら3kgだった返信+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:23 [通報]
>>123返信
何のための米なの?+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:34 [通報]
>>11返信
1回は備蓄米買ってみるかな
+17
-3
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:44 [通報]
>>140返信
その前に自民党を壊滅させてやる
もうウンザリ+25
-1
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 17:18:56 [通報]
>>117返信
違います
自民党を解体しないと何も解決にならないよ
自民党によるマッチポンプに巻き込まれてるのが農協というだけ。
+10
-1
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:04 [通報]
セクシー過ぎる返信+0
-1
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:36 [通報]
>>3返信
選挙に向けての動きっぽいよね
出来レースかよって感じ+295
-3
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:47 [通報]
>>44返信
何年も前のが食べられるなんて米って凄い+37
-0
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:52 [通報]
今から新米高騰の対策もしてください。返信+22
-0
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:08 [通報]
>>145返信
今後はどうなるかわからないけど、
今現在、市場に出てるのは
備蓄米+普通のコメ
備蓄米+外国産コメ
のブレンドした奴しかないよ
+4
-4
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:10 [通報]
>>8返信
シナリオ通りって感じ。
次期総理にするために、こうなる流れが最初から決まってたように思う。
+65
-1
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:15 [通報]
>>139返信
前、どこかの倉庫が火事になったよね
コメ騒動ってのは富山かどこかの漁師町で米倉庫の業者宅が襲われて、コメが盗まれまくった事件だっけ
いろいろこわいよ+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:25 [通報]
>>106返信
えー!高!!
うちはコロナ前100円だったのが今200円になってた+13
-0
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:30 [通報]
>>151返信
輸出に対して一切触れてないから何もしないよ
+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:50 [通報]
>>74返信
精米したら長期保存できないから基本的に米の保管は玄米でするんだよ
出荷する時に精米して袋詰めする
+47
-0
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:09 [通報]
>>140返信
私も相当バカだけどこの人が総理大臣なんて絶対ダメだよ。直感でわかる+38
-0
-
159. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:12 [通報]
>>6返信
2000円になったら30キロくらい買おうかなって周りは言ってる。多分、足りなくなる。+155
-0
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:25 [通報]
>>20返信
マックだけだよね、無料に戻したの+79
-0
-
161. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:36 [通報]
>>130返信
人にものを聞く態度じゃないね
教えてあげない 🤪+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:42 [通報]
>>1返信
スーパー視察の時、ヤジを飛ばしていた男、ほんとに生産者か?+17
-0
-
163. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:51 [通報]
>>1返信
まとめ
●そもそも米価格高騰の原因は小泉自身&財務省の減反政策
●楽天と組んで補助金を出して備蓄米2,000円代にする模様(ガソリン補助金と同じ)
●小泉と財務省官僚は相性が良いので交渉できた。親父の郵政民営化やレジ袋増税の恩もある
●今回の備蓄米は21年産、豚の餌用。そもそも政府が買い取った備蓄米が有料の時点でおかしい
●参院選後の秋頃は米不足、更なる米の値上げで大変なことになるとのこと
※減反政策は今も継続中(補助金を出して生産量を減らす、補助金を出して輸出させる。農家を補助金漬けにしている。農家は自民党を支持。)
+12
-9
-
164. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:52 [通報]
>>1返信
精米する前の価格でしょ。精米作業したら値段高くなりそう。+1
-9
-
165. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:54 [通報]
このパフォーマンス、さすが親父譲り返信
+25
-0
-
166. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:54 [通報]
>>1返信
不信感だらけ…
+15
-1
-
167. 匿名 2025/05/26(月) 17:22:14 [通報]
>>144返信
裏金作りの材料では?
すでに去年8月から
堂島米市場
が動いてます
+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/26(月) 17:22:16 [通報]
>>137返信
いいじゃん。
農業を解体しよう。
ついでにNHKやフジテレビもよろしく!+1
-14
-
169. 匿名 2025/05/26(月) 17:22:53 [通報]
>>164返信
スーパーに精米と包装する能力は皆無だよね?+3
-3
-
170. 匿名 2025/05/26(月) 17:23:22 [通報]
>>168返信
自民党が存在する限り無意味になるよ+6
-0
-
171. 匿名 2025/05/26(月) 17:23:29 [通報]
>>137返信
農協もうまく立ち回らないと、江藤前大臣みたいに汚名とヘイト被せられるね
食べ物の恨みはキツいよ+18
-0
-
172. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:16 [通報]
>>149返信
1年間放ったらかしだったのに、大臣変わった瞬間にこれだと色々勘ぐっちゃうよね+103
-0
-
173. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:31 [通報]
>>119返信
やっぱりそうなんだ
現代の日本人にはなかなか厳しいんじゃないかな
他の食べ物の味がわからない人でも米はわかったりするよね+75
-0
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:44 [通報]
>>20返信
物価高すぎて結局有料になってた気がする+8
-0
-
175. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:16 [通報]
>>152返信
外国産は農薬とか大丈夫なの?+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:20 [通報]
>>162返信
アレもクライシスアクターなの?+7
-0
-
177. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:32 [通報]
昨日お米買ったら5kgで4000円くらいだったよ。返信
先週まで同じお米が4400円くらいだったから、急に安くなった。+4
-1
-
178. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:34 [通報]
>>126返信
でもその豪邸もお米の利益とは限らなくない?
兼業農家でお米以外の仕事で儲けてるのかもしれないし+8
-1
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:50 [通報]
>>132返信
そのイラストの人は進次郎くん?+7
-0
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:52 [通報]
>>5返信
災害時放出用の備蓄米の市場売りの適正価格がそもそもないけど、その価格は安いんじゃないかな+6
-3
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 17:26:14 [通報]
>>173返信
バカ舌っていうのが一定数いるよ+7
-0
-
182. 匿名 2025/05/26(月) 17:26:19 [通報]
今日、スーパーの米売り場何もなかった…。また、品切れしてる。返信
仕方ないからしばらく素麺生活。そもそも何で米が高くなったり流通しなくなったんだっけ?+11
-0
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 17:26:49 [通報]
金儲けしてる卸売会社の化けの皮が剥がれるのを待ってる返信+12
-0
-
184. 匿名 2025/05/26(月) 17:27:22 [通報]
>>1返信
巨大スンズロー像を建てましょう+1
-2
-
185. 匿名 2025/05/26(月) 17:27:26 [通報]
>>132返信
白髪が目立つようになったら合図だね+10
-0
-
186. 匿名 2025/05/26(月) 17:27:53 [通報]
>>12返信
去年流通するはずだった新米は?って話だよね。
なんでマスゴミもそれを聞かないんだよ。+210
-1
-
187. 匿名 2025/05/26(月) 17:28:28 [通報]
地元の銘柄米、5キロ3500円以下で売ってるけどね返信
美味しいと思えない古古米2000円台で買うよりならそっちの方が良い+10
-0
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 17:28:50 [通報]
>>81返信
>>73
JAのせいにして、JAを解体して、外資に売り飛ばしたい
そんな考えもあるんだってさ
だまされないようにしましょうね
郵政の二の舞はやめないと+38
-0
-
189. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:25 [通報]
>>1返信
道民だけどいくら安くても備蓄米は買わない。
北海道は米たくさんあるから輸送すればいいのに+6
-0
-
190. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:34 [通報]
>>165返信
私も思った。
ワイドショーによく映える劇場型だよね。
スーパーや米屋に視察に行く時にわざわざ報道陣を連れて行ったんだな〜と冷めた目で見ちゃった。+24
-0
-
191. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:39 [通報]
>>182返信
去年6月頃からお米が少なくなり8月の南海トラフ警報で完全に消えた
その8月にテレビではほぼ報道しないが竹中平蔵が役員してる証券会社が堂島米市場の先物取引を開始
コメを海外に輸出してる
高騰が続いてます
+20
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 17:29:49 [通報]
スーパーでのコメ価格5kg4285円、前週より値上がり返信
これが江藤さんの成績
これからシンズローの成績が数字でてくる+3
-1
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 17:30:42 [通報]
>>19返信
農水大臣いつまでやる? 参院選が終わるまで?
トピずれ
三橋貴明さんの街頭演説の動画
検索
↓
動画
※もう消される覚悟を決めたので全部言います…この動画は目終わったらすぐに拡散してください+8
-0
-
194. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:01 [通報]
>>10返信
備蓄米は国の資産だから、財務省が随意契約にOKしなかったんだって。小泉さんは財務省と近いから、小泉さんに恩を売る形でOK出たらしい。小泉総理になったら大増税ありそうだよー+237
-7
-
195. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:19 [通報]
>>10返信
備蓄米は国の財産だから安く売るわけにはいかない!って確か政治家の誰かの発言であったよ。
いや、安くするため、行き渡らせるための放出なのに何言ってんのって感じだけど。
中抜きを儲けさせるための放出じゃないって分かってないよね。
ぬくぬく温室育ちのボンボンには分からないよね。+236
-8
-
196. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:35 [通報]
>>12返信
お答えしましょう
前大臣の言葉だけど市場に関与しないという発言をしてたよ
備蓄米は政府の物だから関与
市場のコメは市場に任せる
というのが石破政権の考えの模様+33
-0
-
197. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:42 [通報]
>>191返信
その話、もっと国民に知られたらいいのに
+11
-0
-
198. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:44 [通報]
>>187返信
うちはスーパーに全然なかった
地元米が安くてあるなら最高やん!+5
-0
-
199. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:53 [通報]
>>1返信
備蓄米って古米とか古々米とかだろ?それで二千円台は高くね?
さすがボンクラ無能二世だな+12
-2
-
200. 匿名 2025/05/26(月) 17:32:17 [通報]
そもそも米が売ってないんだけど返信
どうなってるの?+9
-0
-
201. 匿名 2025/05/26(月) 17:32:20 [通報]
>>195返信
単純に外国産コメの輸入拡大のメドがついたから放出というだけでは?
+0
-8
-
202. 匿名 2025/05/26(月) 17:32:39 [通報]
>>187返信
困ってるのは都市部の話だから+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/26(月) 17:32:56 [通報]
>>200返信
例えばamazonなら売ってるよ
ぼったくり価格だけどね+0
-0
-
204. 匿名 2025/05/26(月) 17:33:04 [通報]
みんな頭いいね返信
書かれていることが知らないことばかりだわ+1
-1
-
205. 匿名 2025/05/26(月) 17:33:17 [通報]
>>107返信
私も思いました
人が話してるときに大声で割り込む
なんて野卑な農家だと+9
-3
-
206. 匿名 2025/05/26(月) 17:33:32 [通報]
>>1返信
実家が農家ですが米価格高騰でも全く潤ってませんが今年の新米はJAの買取価格は去年よりだいぶ高く提示してくれてるとのこと つまり新米が出回る秋口もこの価格は続くってことかな+19
-2
-
207. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:19 [通報]
前の大臣がアレだったから有能に見える返信+2
-6
-
208. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:32 [通報]
>>1返信
どうして日本のお米が日本国内よりイギリスの方が安く売ってるんですか?日本の新米、ロンドンで「5キロ3000円台」 英国のほうが安い逆転現象の謎(日経ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「Ends Tonight! Akitakomachi £19.99!(今夜まで! あきたこまち 19.99ポンド!)」 5月5日、メールに新米のセール情報が届いた。秋田県産「あきたこまち」が
+21
-1
-
209. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:41 [通報]
備蓄米2000円台で売れるほどあるの?出し惜しみしてたの?返信+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:49 [通報]
>>197返信
ちなみにX情報(Twitter)だけど輸出米のコメには補助金が使われてるから国内では売れないんだって。
だから今現在も海外で日本のコメが国内の半分並みの価格で販売中の模様+10
-0
-
211. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:53 [通報]
>>203返信
ヨドバシも1kgで売ってる
これ卸業者が細かく売ってボロ儲け+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:45 [通報]
>>196返信
失礼だけど備蓄米って2年前とかに収穫した古米なんだよね?
家庭に余裕あるわけじゃないけどそれなら高くてもスーパーの普通の米買うわ。
+22
-4
-
213. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:55 [通報]
>>194返信
なんなん、それ
国民のことなど一つも考えてないじゃん+165
-2
-
214. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:57 [通報]
基本的には増産とか補助金とかが必要だけど短期的に価格下げるには輸入米しかない思う返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:58 [通報]
>>206返信
そうなんだ。
高すぎて本当困るんだけど。
もう主食はうどんにしようかな。+9
-0
-
216. 匿名 2025/05/26(月) 17:36:11 [通報]
>>120返信
メルカリかな+8
-0
-
217. 匿名 2025/05/26(月) 17:36:53 [通報]
>>209返信
売り方を変えたのと、手段を選ばず全部売るという姿勢を見せてる
売り惜しみして在庫抱えてる業者にプレッシャーかけてる+5
-0
-
218. 匿名 2025/05/26(月) 17:38:02 [通報]
>>47返信
小泉さんの手柄ということにするため。
そして、お父さんの時の郵政民営化のように、JAを解体して外資に売り飛ばしたいから。
日本の内部を色んな面からズタズタにするため。+95
-6
-
219. 匿名 2025/05/26(月) 17:38:51 [通報]
>>160返信
シャトレーゼも袋無料でつけてくれたような+0
-16
-
220. 匿名 2025/05/26(月) 17:38:57 [通報]
>>45返信
もはや普通の白米じゃない+10
-2
-
221. 匿名 2025/05/26(月) 17:39:12 [通報]
>>208返信
これ精米日が一年前の米だよ
ガルにもトピがあるけどもっと鮮明な画像で日にちが分かったのに、この写真では解読できなあように粗くしてるから姑息
一年前に精米した米なら安いに決まってるよね+7
-0
-
222. 匿名 2025/05/26(月) 17:39:32 [通報]
米に米を売る米担当大臣返信米に米を売る米担当大臣 [これが本当の近現代史#206]www.youtube.comこの動画は有料講座「 林千勝のこれが本当の近現代史」第206回のユーチューブ版です。 https://sakura-daigaku.jp/true-history206 お申し込み https://sakura-daigaku.jp/plan2/ [林千勝氏の近著] 「世界で動きだす国民運動 プランデミックの衝撃」 https://www.t...
+3
-1
-
223. 匿名 2025/05/26(月) 17:39:43 [通報]
>>14返信
新米は柔らかいから硬め好きじゃない人はお水多めで炊けば良いのかな
初めは水加減難しいよね
炒飯ならいいのかもしれない
国や農協の備蓄米なら保管状態良いと思う
玄米で欲しいな+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:10 [通報]
進次郎が大臣になった途端にスピードで価格変えて驚いた返信
150兆円のJA売却で話がついてたのかな
上層部はシナリオ通りに動いてそうね+7
-2
-
225. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:19 [通報]
>>120返信
カリメロて
世代が分かるわ+9
-0
-
226. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:44 [通報]
>>204返信
ちなみに話は変わるけど外国人が土葬を増やすと騒いでることも知っておこう
宮城県の村井嘉浩知事は会見で、県が土葬できる墓地を県内につくる検討を始めたことをめぐり、イスラム教徒への差別的な投稿がSNSで見られるとして「特定の宗教を狙い撃ちした様なやり取りは非常に問題」と懸念を示した。「寄り添う姿勢も必要」と改めて整備に意欲を見せた。
知事は「元々、日本は土葬文化であり、キリスト教も土葬がベース。皇室もかつては土葬されていた」と指摘。
とか言ってる知事がいるということも知っておこう。
感染症で火葬が増えた日本です
そこには触れない無知の知事がが土葬を勧めてるという恐怖を・・・
+14
-0
-
227. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:46 [通報]
>>160返信
有料だった時あったの?+9
-0
-
228. 匿名 2025/05/26(月) 17:40:48 [通報]
>>66返信
癒着や汚職の温床になるから公共に関するものは基本入札らしいよ
私の計算が間違ってなければ入札はそんなに高くないみたいなんだけど
卸が結構上乗せしてたみたい
卸売業者の価格上乗せ、備蓄米60キロあたり7593円 農水省調査 - 日本経済新聞www.nikkei.com農林水産省は16日、政府備蓄米の流通段階での経費や利益の上乗せに関する調査結果を明らかにした。3月17日〜4月13日に流通した備蓄米は、卸売業者から小売・外食業者に販売する段階で60キログラムあたり7593円が上乗せされていた。2022年産の2206〜4689円と比べて1.6...
そのあと卸が売ったスーパーも経費取るから
たいして安くならなかったって事なのかも
+22
-0
-
229. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:01 [通報]
>>207返信
国民にそう思わせるためのパフォーマンスだと思いますよ。
お米の値段なんて最初から高くも安くも操作できるんですよ。+5
-1
-
230. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:12 [通報]
>>221返信
日本も売れ残ってた米今の価格に合わせて高くして売ってただろうね+2
-0
-
231. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:16 [通報]
米買いに行ったら全然なかったよ返信
やっと見つけた店は2キロで5000円だった
高くても買えないほどの貧しさではない。
ギリギリ保てるから自分でも貧困に気がついてないんだろうなと感じた。なので、安くなるとか言われても全然嬉しくねえ。嬉しくねぇよ、ら
ボーナスからの二重取りの保険料も無くせよ。なんで払わなきゃならないのか理解できない。
本当はちゃんと稼いでるんだよ。ずっと前から気がついているけどね。
+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:23 [通報]
>>219返信
店舗によるんじゃない
基本 有料と思うよ+9
-0
-
233. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:30 [通報]
>>219返信
しまむらやいつも通ってる調剤薬局も無料でレジ袋つけてくれるから嬉しい。+22
-0
-
234. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:05 [通報]
>>20返信
無料にしたら厚かましい人が何枚もクレクレするよ。
無料の時もサービスなのに偉そうに入らない!もう一枚早く頂戴よ!って喚いてるおばさんみたことある+2
-13
-
235. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:17 [通報]
古米は嫌だ返信+2
-2
-
236. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:28 [通報]
>>10返信
前大臣の江藤は米を売るくらいもらえる人だよ?
誰が支持者なのか考えなくても分かるでしょw
+116
-5
-
237. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:43 [通報]
米の値段が安過ぎたって言うけど、給料が安過ぎとは絶対言わない政治家。返信
年収全然上がってないのに米だけは平気で上げる。
政治家の給料高杉、下げろ!無駄!
+14
-1
-
238. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:46 [通報]
>>221返信
今現在も輸出してるコメはどうなった?
+0
-0
-
239. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:47 [通報]
>>195返信
税金で賄った国民の財産なのにね。
何言ってんだろう
政治家って何様だ+69
-1
-
240. 匿名 2025/05/26(月) 17:43:23 [通報]
>>235返信
味をわからなくするために他のコメとブレンドして市場に流してるよ
+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/26(月) 17:43:41 [通報]
>>20返信
無料の店もあるから小売が決められるんじゃないの?
努力義務的な+3
-5
-
242. 匿名 2025/05/26(月) 17:44:03 [通報]
【独自】備蓄米「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」や「ドン・キホーテ」契約参加の方向で調整返信【独自】備蓄米「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」や「ドン・キホーテ」契約参加の方向で調整(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの高騰が続くなか、備蓄米放出で行われる「随意契約」では30万トンが放出されます。 大手スーパーの「イオン」や「ライフ」のほか、「ドン・キホーテ」が契約に参加する方向で調整していることがFNNの
+4
-1
-
243. 匿名 2025/05/26(月) 17:44:45 [通報]
>>107返信
あれが農家さん?いかにも左翼の方って感じしかしないけど+10
-0
-
244. 匿名 2025/05/26(月) 17:44:50 [通報]
今日家族がアメリカ米五キロ3,700円で買った、美味しいのかな?返信+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:05 [通報]
>>1返信
マスクやティッシュを買い占めた老人たちが今回は米買い占めそう…その前に本当に2000円台になるのか疑問だけど+10
-1
-
246. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:35 [通報]
>>218返信
JAを外国に売ったら困るじゃんね。
JA解体ならいいけど。
+10
-4
-
247. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:59 [通報]
>>242返信
精米したり包装する力があるの?
また備蓄米だけで販売?それとも今まで通り他のコメとブレンドして販売?+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/26(月) 17:46:00 [通報]
>>3返信
どうせ補助金、米税とか作るんでしょ?+31
-0
-
249. 匿名 2025/05/26(月) 17:46:24 [通報]
とてもじゃないけど、買えるとは思えない。返信
未だ備蓄米見ないし、更にその価格、絶対買い占めする人出て来そう。+10
-0
-
250. 匿名 2025/05/26(月) 17:46:44 [通報]
>>12返信
卸も高値で買ってるから無理じゃない?これで安く出させたら優良な米屋から潰れてやばいところが生き残ってまたさらなる悲劇が生まれるかもね。+19
-0
-
251. 匿名 2025/05/26(月) 17:47:27 [通報]
>>244返信
買う前に吉野家とかで食べたらよかったのに。
すき家以外の牛丼屋は外国産コメを使ってますよ
+2
-1
-
252. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:02 [通報]
>>231返信
2キロで5000円って。
うちは一番安いので国産ブレンド米5キロで3200円だよ。+0
-0
-
253. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:33 [通報]
>>201返信
密約のウワサがあるって本当なの?+0
-2
-
254. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:10 [通報]
>>10返信
なんか進次郎がデキる議員みたいになってきてる+5
-36
-
255. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:23 [通報]
>>246返信
国の米農家を廃業させたなら解体でいいんじゃね?資材や農機やめちゃ高く売りつけてたみたい
昨年過去最高だって
国が直接支援すれば良かったのにこの有様だよ
+3
-2
-
256. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:33 [通報]
買う時は1家族1袋にしてほしいけど、そんなルールを作っても守らないだろうな。返信+7
-0
-
257. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:26 [通報]
>>253返信
すでにイオンも6月から外国産を売ると大宣伝してるよ
+2
-0
-
258. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:36 [通報]
>>235返信
昭和の初めまでは田舎では飢饉に備えて備蓄して、三、四年前のお米を食べてたって聞いたよ+2
-0
-
259. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:56 [通報]
>>254返信
できると思ってるのは詐欺師の鴨ぐらいだよ
+16
-0
-
260. 匿名 2025/05/26(月) 17:52:00 [通報]
>>96返信
もちろん入れ替えてる
いま放出してしまっているから、令和7年産米はたくさん買い戻して入れ替えなければならない
+13
-1
-
261. 匿名 2025/05/26(月) 17:52:02 [通報]
>>254返信
やればできるんだよ、まだ買うまで分からないけど
もしで2000円実現きたらJA改革は進むらしい
親子だね+1
-10
-
262. 匿名 2025/05/26(月) 17:52:33 [通報]
>>110返信
食料が高すぎるのは国民が困る
安すぎると生産者が困る
食料自給率が下がるのも困る
だから農業にはいろいろと補助をしてる国も多い
日本は食料価格調整も農業保護も自給率を上げることもまともにしてないのが問題+15
-0
-
263. 匿名 2025/05/26(月) 17:52:54 [通報]
>>231返信
どこの都道府県?
2kに5千円を出せるならネットで買うほうがいいと思うよ
+6
-0
-
264. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:44 [通報]
進次郎はレジ袋有料化も達成させたし行動力と実行力はあるんだよね。ただ無能なら働き者より怠け者の方がマシとも言われるし評価するの難しい返信+1
-3
-
265. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:45 [通報]
>>260返信
ということは秋には通常のコメが備蓄米に取られるから高騰という流れ?
+25
-0
-
266. 匿名 2025/05/26(月) 17:53:54 [通報]
備蓄米がなくなったときはとうなるの?返信
今と同じ状況?
それで僕仕事しましたは違うと思うけど
+0
-0
-
267. 匿名 2025/05/26(月) 17:54:24 [通報]
>>258返信
昔お米は配給てニュースも見たw
国が管理してるなら農家さんは公務員にした方が正しい税金の使い方だと思う+2
-0
-
268. 匿名 2025/05/26(月) 17:54:34 [通報]
>>244返信
ぜひ食後の感想を書いてほしいね+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/26(月) 17:55:50 [通報]
>>235返信
でも外国産よりはいい!+1
-0
-
270. 匿名 2025/05/26(月) 17:56:12 [通報]
>>265返信
めちゃくちゃ高いらしいJAが確保してる+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/26(月) 17:56:23 [通報]
小泉さんを後々利用するための実績作りだよ白々しい。返信+2
-0
-
272. 匿名 2025/05/26(月) 17:56:50 [通報]
>>265返信
30万トン増産とか聞いたけど
どうなってるのかね
野党ってこういうの全く追及しないよね+10
-0
-
273. 匿名 2025/05/26(月) 17:57:26 [通報]
>>266返信
レジ袋を有料化して万引きが多発
そこはいまだに完全無視の進次郎君だよ
そんなの知ったことでねー
終わりだよ
+5
-0
-
274. 匿名 2025/05/26(月) 17:58:44 [通報]
>>6返信
不足したら外国産米を輸入します+13
-5
-
275. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:05 [通報]
なにがどーなって高かったか、なにがどーなって安くできるのか全部説明しろ返信
農家さんだけ不利益被ってるとかありえんからな+3
-0
-
276. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:21 [通報]
>>8返信
シンジローやったね!+3
-15
-
277. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:26 [通報]
>>272返信
あ、
国内用は外国産コメ
日本産コメは海外へ
という流れを作るシナリオ?
だからコメ輸出を今まで以上に増やすとは4月の時点ですらほざいてたがコメ輸出を止めるとか一切言ってない石破政権+2
-3
-
278. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:33 [通報]
【緊急配信】農協マネー150兆円が外資に食われる。返信【緊急配信】 農協マネー150兆円が外資に食われる。 #農水大臣に小泉起用反対!www.youtube.com深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い」 amazonでのご購入はこちら https://amzn.asia/d/jfHAc9W 番組運営支援はコチラから↓ https://6hubp.hp.peraichi.com/ 『政経プラットフォ...
+6
-1
-
279. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:42 [通報]
>>12返信
テレビで小売店が普通に入荷した米が売れなくなるって言ってたよ+16
-1
-
280. 匿名 2025/05/26(月) 17:59:44 [通報]
>>12返信
備蓄米って古古米だよね
何で国民の税金で古古米を買ってまた財布からお金出して米買わにゃならんのだ+148
-4
-
281. 匿名 2025/05/26(月) 18:00:59 [通報]
これはねぇ…米農家廃業が進みかねない返信
猛毒のようなやり方をしてしまったな
都会の人は全然実感ないでしょうが2021〜2024年の耕作放棄地増と農地売却→転用へのスピード感がものすごくて同業者としても恐ろしくなった程だったんだよ
いきなり小売店でのお米の値段が倍になるなんておかしい!て無知な消費者は考えるだろうけど、コロナ禍からウクライナ危機へと移行した辺りの赤字を激的に解消しようとしたら特に不思議でもないのに
で、集荷して精米して出荷する業者だってその数年間は苦境だったでしょうが
そこにやれ賃上げだ円安からのコスト高だと経費が乗れば値上げして何が悪いのか
安心安定の食品の流通ルート維持の難度と重要性を素人は甘く見過ぎだ
とにかく農家の手取り収入を増やす事が今緊急課題なのに、またそれは無視か無能共+7
-1
-
282. 匿名 2025/05/26(月) 18:01:03 [通報]
>>119返信
農協は5年もため込んでいるらしいよ。男が管理するとコレだから駄目だよね…+71
-10
-
283. 匿名 2025/05/26(月) 18:01:08 [通報]
>>279返信
様子見でしょ?
あと約1週間から2週間で備蓄米が出てくるかもだから様子見というだけ。
+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/26(月) 18:01:57 [通報]
>>132返信
朝ニュース見たときキター!😱と思った+4
-0
-
285. 匿名 2025/05/26(月) 18:02:18 [通報]
>>58返信
そっから損させて売るの?+8
-0
-
286. 匿名 2025/05/26(月) 18:02:54 [通報]
>>60返信
蜂蜜入れたり大根の絞り汁入れたり
何が正解なんだろうね?+6
-0
-
287. 匿名 2025/05/26(月) 18:03:44 [通報]
>>14返信
やっぱり新米が一番美味しい+24
-0
-
288. 匿名 2025/05/26(月) 18:04:13 [通報]
>>17返信
午前中に買いに行ける人しか無理そうだよね
+13
-0
-
289. 匿名 2025/05/26(月) 18:04:20 [通報]
>>277返信
海外へはたかだか5000トンくらいらしい
ケタが違いすぎる+1
-1
-
290. 匿名 2025/05/26(月) 18:04:50 [通報]
>>286返信
日本酒とかも+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/26(月) 18:04:56 [通報]
でも皆買える訳ではなく売り切れて買えない人が出てくると思う返信
スーパーで先着数十名様限り買えるみたいな状態なら意味ない
+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/26(月) 18:05:20 [通報]
>>72返信
特権に乗っかってうまくやってきた方なのでは?+6
-1
-
293. 匿名 2025/05/26(月) 18:05:20 [通報]
>>172返信
ほったらかしって笑
絶対ニュース見てないじゃん
批判だけしたいお馬鹿さんだね+1
-26
-
294. 匿名 2025/05/26(月) 18:05:48 [通報]
>>285返信
前回の分も買い戻しなしとかやってるんじゃない?
+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/26(月) 18:06:09 [通報]
>>159返信
周りの人バカすぎない?
古い米なのに買い溜めして更に古くするの?やばいね+195
-1
-
296. 匿名 2025/05/26(月) 18:06:50 [通報]
>>291返信
それ以前にすべてのスーパーに並ばないと思うよ
先着数十名様限り
というオチで終わると予想
+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/26(月) 18:07:35 [通報]
>>58返信
JA農協は地道に毎週、3月に買った備蓄米を業者に出荷してるんだよ
すでに3月購入分のほぼ半分が出荷済だよ
なぜか出荷せずに溜め込んでると誤解されてるけど
JA全農 3月落札の備蓄米 “卸売業者への出荷 全体の5割超え” | NHK | 農業www3.nhk.or.jp【NHK】ことし3月に行われた備蓄米の入札で最も多くの量を落札したJA全農は、落札した備蓄米のうち、卸売業者に出荷したのは、22日…
+78
-5
-
298. 匿名 2025/05/26(月) 18:07:36 [通報]
>>280返信
え、じゃあ買わなきゃ良いじゃん?笑+6
-19
-
299. 匿名 2025/05/26(月) 18:07:43 [通報]
>>285返信
農協は1.8兆円損してるから、もうバグってるよ+8
-1
-
300. 匿名 2025/05/26(月) 18:08:42 [通報]
2,000円台で販売されることになったら日の出前からお年寄りが押し寄せそう返信+0
-1
-
301. 匿名 2025/05/26(月) 18:09:09 [通報]
>>260返信
誤解を招く書き方して悪かったけど、多くの人は5年前の超古米なんて食べられないと思う。
5年使わなかった備蓄米を家畜飼料におろすくらいなら、せめて2〜3年で古米として市場におろして新しい米に入れ替えられないのかな?
特に今回は政治の失敗で米が高騰したり不足したりしてるのに家畜用になるレベルの米を、さあ売ってやろう有り難く購入して食べるが良いなんてふざけてると感じる。+10
-2
-
302. 匿名 2025/05/26(月) 18:09:58 [通報]
>>280 >>1返信
あれ!?本当だわ
政府が税金使って備蓄米を購入して
税金で倉庫買って
税金で人夫雇って管理、
その税金がかかりまくったお米を世に出して
国民にお金を出させて買わせる??そしてそこに消費税?
なんかおかしいね。
無料で配布するべき案件だよね。
せめて備蓄米は消費税0%にしてほしいわ。+70
-8
-
303. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:07 [通報]
>>291返信
どかーんと玄米で渡されてもなあ
どうなるどうする小泉劇場
+1
-2
-
304. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:35 [通報]
>>10返信
振り返って読んだかんじ、法律の解釈の違いなのかな?と思った
本来の備蓄米規定は、大凶作や連続する凶作で在庫が不足する場合に放出可能
ただし代替供給として、東日本大震災のような場合もOKになった
今回も検討の結果、あくまで代替供給としてなら…と、あとからOKになった事案だったはず
米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針にも、
・備蓄の円滑な運営阻害しない範囲で
・備蓄米の売り渡しを
・同等同量の国内産米の買入れを行うとの条件を付した上で(買戻し条件付売渡し)
ならできますよっていう旨が書かれていて、
当初はそれでやってた
議論を重ねた上で方針転換可能になったのか、
どこかの解釈違いなのか、
買戻し条件付の一般競争入札じゃなくて、随意契約OKになってた
↑
一般競争入札が原則だけど、但し書きとしての随意契約を検討したっぽいところはわかった
代替供給ながら、買戻しなしのところはどうするのか私には分からない+3
-0
-
305. 匿名 2025/05/26(月) 18:11:23 [通報]
>>301返信
プライスメークのための放出のような気がするけど+0
-1
-
306. 匿名 2025/05/26(月) 18:11:39 [通報]
また上がったってさっき速報出てたけど返信+4
-0
-
307. 匿名 2025/05/26(月) 18:11:56 [通報]
>>47返信
進次郎を持ち上げるためのマッチポンプでやってると思う
進次郎とマスコミで国民のJAへの不信感を煽って、JA解体に持ち込む→外資に売り飛ばす
と目論んでそうで怖い+104
-1
-
308. 匿名 2025/05/26(月) 18:12:10 [通報]
流石次期総理返信
国民の事理解しております故+0
-5
-
309. 匿名 2025/05/26(月) 18:12:55 [通報]
なんか、お米安くなったら進次郎が評価されてしまうから嫌って人結構いそうだよね。さすがに捻くれすぎ返信+3
-6
-
310. 匿名 2025/05/26(月) 18:13:28 [通報]
>>291返信
30万トン放出だと、
1袋が5kgなら国民の半分くらいに1つずつ渡るくらいの計算だね+2
-0
-
311. 匿名 2025/05/26(月) 18:14:05 [通報]
>>302返信
無料で配布するべき案件だよね
↑今まで私たち国民は米を余らせてきて、消費量を減らしてきた
だから米農家も大量に作り続けることはできなかった
なのに価格が上がったくらいで、次は「無料配布しろ」とか言い出すんだね。恥ずかしくないの?乞食じゃん+12
-15
-
312. 匿名 2025/05/26(月) 18:14:33 [通報]
>>270返信
というか、JAは備蓄米に入札して買ってしまったのでその分を責任持って戻さないといけない
この「備蓄米は戻さないといけない」があったので、JA以外の業者や団体は入札しなかったってのもある
いちおう政府は、備蓄米を令和7年産米で戻すのがムリそうなら令和8年産米まで猶予つけるとは言っているけどね+13
-1
-
313. 匿名 2025/05/26(月) 18:15:07 [通報]
>>310返信
転売ヤー連中が出てくるよ
すでに普通のコメですら2月に転売ヤーの餌食にという実績がある
メリカリ等でコメを転売したら罰金1千万とかにすれば最低限しか買わないようになるけどね
+7
-0
-
314. 匿名 2025/05/26(月) 18:15:15 [通報]
>>109返信
パソナが小作人せいど復活させるらしい+29
-1
-
315. 匿名 2025/05/26(月) 18:15:19 [通報]
>>307返信
いい仕事役柄もらえるね
生まれながらの海老蔵みたいだね+6
-0
-
316. 匿名 2025/05/26(月) 18:15:36 [通報]
この人より遙かに優秀な自民党議員が一番イライラしてそう返信
無能ってコントロールしやすいから使えるよね
+1
-2
-
317. 匿名 2025/05/26(月) 18:16:08 [通報]
この令和のコメ騒動の顛末は歴史に残るな返信+3
-0
-
318. 匿名 2025/05/26(月) 18:16:14 [通報]
>>73返信
進次郎の権限でJA解体して、大丈夫だと思う?
進次郎の親父の小泉純一郎の時に
全く同じような流れで
郵政叩きをやって、郵政解体したのを思い出して
その結果、ゆうちょやかんぽが外資に買われてしまったことも
JAにも直すべき問題はあるけれど、
感情や雰囲気にのせられてのJA解体、は絶対やめた方がいい
+22
-1
-
319. 匿名 2025/05/26(月) 18:16:25 [通報]
>>312返信
今回は戻さなくていいと決めたからJAが大反発するのは必至だから密約で戻さなくていいとか決めてると予想
+2
-0
-
320. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:22 [通報]
>>14返信
あまり味にこだわりないから、安全で安いなら食べたいな
たまに美味しいもの食べるのは好きだけど、日々の食にそこまで興味がない+11
-2
-
321. 匿名 2025/05/26(月) 18:17:42 [通報]
備蓄米の値段よりこれから生産される米、国産米の値段の方が気になるけどメディアはそこは気にならないのが不気味返信+5
-0
-
322. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:29 [通報]
>>320返信
進次郎の備蓄米はわからないけど、今流通してる備蓄米は見た目は備蓄米とはわからないよ
知らずに買って食べてるかもよ
+0
-3
-
323. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:53 [通報]
>>315返信
いい役柄とも限らないよ
国民が勘づいて騒ぎ出したら、バックに見捨てられて切り捨てられる可能性大
+14
-0
-
324. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:00 [通報]
>>321返信
進次郎が触れてないから禁句では?
+1
-0
-
325. 匿名 2025/05/26(月) 18:19:06 [通報]
>>310返信
8月に新米が出る前ならそれで十分でしょ
小泉米30万トン
江藤米60万トン?
一月の消費量60万トン弱だっけ?
問題なく随意契約やらせてもらえるのが大きいね+0
-1
-
326. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:07 [通報]
>>325返信
新米は早くても9月中頃だと思うけど?+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:03 [通報]
進次郎さんには良い助言をくれるような人いないの?返信
コメンテーターとかテレビで立派なこと言ってるじゃん。
専門知識のある人の意見をちゃんと聞いて適正な判断してほしい。+0
-0
-
328. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:24 [通報]
>>10返信
むしろ、闇市で高騰しすぎたお米を世間一般の人が購入できる値段にするために農協が一括で買い取る仕組みができたのに、
直接農家からそれぞれが買い求める闇市時代のやり方にまた戻るの!?って思ったけど。+76
-1
-
329. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:29 [通報]
>>3返信
古米、古古米とかなので普通に出来ると思うよ
中間マージンでぼったくらなければ
+47
-0
-
330. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:24 [通報]
>>329返信
戻さなくていいということはそこに何らかの利権が発生という話では?
備蓄米を渡すから献金よこせとかやってる可能性も+5
-3
-
331. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:50 [通報]
>>38返信
マスコミが
「救世主、進次郎!変人だと思ってたけど頼りになるー」
と騒いで持ち上げるのが見え見えだね
御用芸能人みたいなのが、番組ではしゃいで
「(進次郎を)おバカだと思ってたけど優秀でビックリ―」
とか言わせられるんだろうなあ
+21
-1
-
332. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:37 [通報]
>>258返信
籾の状態で保管してたのでは?+0
-0
-
333. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:56 [通報]
>>10返信
選挙で投票してくれるから無碍には出来ない
と主張する立場が上の人がいて行動を抑えてたんでしょ+1
-0
-
334. 匿名 2025/05/26(月) 18:25:58 [通報]
>>327返信
テレビに出てるコメンテーターでまともな人なんて見たことないよ
進次郎もテレビもグルみたいなもんだし
あてにならない+3
-0
-
335. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:12 [通報]
情弱高齢者が騙されそう返信+1
-1
-
336. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:35 [通報]
>>81返信
いちばん上のJA全中が利権団体となってしまっているので悩ましいところ
下の方の身近なJAは生産や流通に必要。これがなくなると国産農産物価格は跳ね上がる。+4
-1
-
337. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:42 [通報]
>>60返信
聞いたことあるわ。+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:56 [通報]
速報返信+0
-0
-
339. 匿名 2025/05/26(月) 18:29:58 [通報]
>>305返信
今回はプライスメークだったとしても、非常時に国民が食べるコメとして備蓄するのに5年前のは厳しいと思う+2
-0
-
340. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:42 [通報]
7月や8月に地震かなにか災害起きたらまずいのでは?返信
なにかあった時のための備蓄米なんじゃないの+3
-0
-
341. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:56 [通報]
>>318返信
JAがあるから存続出来ている農家も多いからね
解体されたらますます輸入に頼る事になる
+15
-0
-
342. 匿名 2025/05/26(月) 18:31:28 [通報]
>>44返信
何それ。外国に新米を売りさばいて、日本人には古古米…。+64
-0
-
343. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:14 [通報]
そんなに速くできるならもっと早くやって欲しかった返信
小泉ワッショイ計画なんだろうけど、国民のことを考えろ+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:41 [通報]
スーパー勤務です返信
すでに備蓄米使った米入荷してますが、4000円越えてますよ
備蓄米ときずかずに買うお客さんもたくさんいると思います、2000円台になるなら買おうかな+2
-4
-
345. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:49 [通報]
>>331返信
どこが頼りになるの?
普通のコメについてどうなるか一切口にしてないよ
輸出を禁止するとも言ってないよ
コメ大臣とか言ってたのに米対策集中対応チームの責任者にならないのはどうして?失敗したら官僚に押し付ける気満々としか思えない。+3
-0
-
346. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:52 [通報]
>>10返信
まるで自民党の小泉進次郎が米の価格を下げてやったかのような選挙前の茶番劇だよ+236
-0
-
347. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:11 [通報]
>>318返信
小泉父に踊らされて郵政民営化で酷い目にあった記憶がまだ国民にあるから、今回は国民も簡単には踊らされないと思う
政治家もマスコミも煽ると思うけどね+7
-0
-
348. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:30 [通報]
しんじろーすごいお手柄、有能。って思う人いるの?この日本に返信+5
-0
-
349. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:34 [通報]
備蓄米が安価で流通し始めても返信
国産米の値段は更に上がっていきそうな気がする
今でさえ安いアメリカとか外国米は山積みで高くても単一国産米は入荷数が少なく入荷後すぐ売れてるみたいよ+1
-1
-
350. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:00 [通報]
>>103返信
中抜きしてるやつらは誰なの?+7
-0
-
351. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:41 [通報]
どうせ、その場しのぎにしか見えないのだが...返信+5
-1
-
352. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:44 [通報]
>>313返信
メルカリ、安っすいくず米みたいなのも結構出品されてて買っている人も多いね。
誰がどのルートで売っているんだろう?
取り敢えずフリマアプリでの米は出品禁止にしろ
+20
-0
-
353. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:45 [通報]
進次郎 ア・モ・ス返信+0
-2
-
354. 匿名 2025/05/26(月) 18:35:51 [通報]
>>344返信
質問
備蓄米使った米を昔から売ってるパッケージ商品に混ぜて売ってる
備蓄米として新たに作ったパッケージ商品のやつ
見た目は備蓄米と書いてないのは知ってます
どっちです?
+1
-1
-
355. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:29 [通報]
>>301 よこ返信
昔は回転備蓄方式の3年持ち越しで回してたんだよ
※ちなみに、回転備蓄方式とともに検討された3年棚上げ方式(3年持ち越しで主食用としては販売しない)は、高額の財政負担だったため不採用
ただ、
・持ち越してから主食用として販売してたから、思ったほど売れない(特に豊作時)
・価格低迷期の販売抑制要求
で、
予定通りの販売が進まない→持ち越し年数が進んでしまった→飼育用や援助用に…
(保管や金利もかかってる)
ってかんじで、運用が上手くいかず財政負担となってしまった
それで、今の5年持ち越し棚上げ備蓄方式に転換したはず
※回転備蓄方式
数年保管→主食用として販売
※棚上げ備蓄方式
数年保管→主に飼育用として販売
非常時は主食用米としても+6
-0
-
356. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:30 [通報]
>>352返信
2月頃に中国人やスクラップ業者が買い占めたのが売られてるんでは?
+2
-0
-
357. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:38 [通報]
>>291返信
普通のスーパーは買えないみたいだよ今まで?去年?年1万トン仕入れてた店しか買い付けられないんだってさ。何処か大手と話つけてるのかしら?楽天には卸すみたいだけど+0
-0
-
358. 匿名 2025/05/26(月) 18:37:13 [通報]
>>4返信
今日、5月26日なのに6月の初旬(1日から10日)までに5キロ2千円台になるとは思えない
そんな1週間程度で調整できるなら、年明けからとっととやれよって感じだよね+148
-1
-
359. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:13 [通報]
>>357返信
小さな店だと献金をよこせなんて言えない
大手なら経費で落とすから献金が可能
という流れと予想
+1
-0
-
360. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:01 [通報]
>>358返信
すでに長野県では4月に税抜きで2990円で販売してますよ?
+7
-8
-
361. 匿名 2025/05/26(月) 18:39:20 [通報]
>>319返信
えー!?今回の備蓄米放出は戻さなくていいの?
備蓄米の意味ないじゃないですか
しかし仕方ないにしても、あとからルール変えるってけっこう酷いな
いくらなんでも1回目に入札して高値落札したJAが可哀想だわ
JA高値落札→最低限の経費で売り渡し→(次の段階の業者がキープ)→備蓄米出回らないと国民に叩かれ→JAなんかにまかせたらダメだな→小泉進次郎登場!+13
-0
-
362. 匿名 2025/05/26(月) 18:40:08 [通報]
備蓄米じゃなくて、普通の単一銘柄米の価格を下げて欲しいのよ。返信+8
-0
-
363. 匿名 2025/05/26(月) 18:40:31 [通報]
3年前、4年前の古米返信
もっと安くていい+9
-0
-
364. 匿名 2025/05/26(月) 18:40:54 [通報]
>>353返信
アモスの元ネタって誰だっけ?
なんか政治家だった気はするんだけど思い出せなくて
+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/26(月) 18:41:32 [通報]
>>123返信
進次郎、ほんとにソレ言ったなら危険人物だね
備蓄米は不測の事態に備えてのもの
今まではたまたま災害時にほとんど利用しなかったとしても
全国的な天候不順で本当のコメ不足でも起きたらどうするつもりなんだろ
国民のことなんて何にも考えてないんだな+10
-0
-
366. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:06 [通報]
>>10返信
本当それ+4
-0
-
367. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:32 [通報]
>>357 よこ返信
さっきニュースで見たのは、
イオン
ライフ
ドン・キホーテ
が契約調整中 らしい
実際どうなるかは分からないけど+6
-0
-
368. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:53 [通報]
>>362返信
進次郎は今のところそこには触れてないよ
だからちゃんと責任転換できるように「コメ対策集中対応チーム」の責任者にはならずに事務次官に指揮をさせるという万が一の時には逃げる方法を用意してます(笑)+3
-0
-
369. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:48 [通報]
>>348返信
・テレビしか見ない若い人
・小泉純一郎は有能!という持ち上げからの郵政解体の大失敗を経験してるのに、
それを完全に忘れちゃった若くない人+3
-0
-
370. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:10 [通報]
>>358返信
これから放出する備蓄米の話だから…+9
-2
-
371. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:41 [通報]
>>12返信
そう。他のお米の値段がどうなるかが気になる
今の米が高いのはわかったけど、今年の新米以降はどうなるか。そこが一番の問題と私は思うんだけど、そこが見えてこない。これJAが赤字回収に走ったら今以上に高くなるよ
随意契約は買い戻しはしなくて良いみたいな感じだけど、それで万が一の時の為に備蓄米がなくてなんて事にはならないのかな。+7
-1
-
372. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:56 [通報]
>>367返信
備蓄米って精米しないといけないよね?
イオン
ライフ
ドン・キホーテ
は精米能力と包装能力があるの?
イオン
ライフ
ドン・キホーテ
からまた恒例の下請けや孫請けに税金で依頼というオチでそこから自民党に献金というオチ?+3
-1
-
373. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:03 [通報]
2015年11月の記事で…返信
小泉進次郎氏、備蓄米を試食「やっぱり新米がおいしい…」って、昔の記事でてくるけどね。
新米と古古米の食べ比べしたやつ。
安くしてやるから、不味い備蓄米買えってこと??
備蓄米じゃなくて、普通のお米を安くしてよ。+6
-0
-
374. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:21 [通報]
>>364返信
大阪の吉村知事+2
-0
-
375. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:27 [通報]
>>58返信
JAからしたら別に今年の新米で回収するだけだし何の問題もない+18
-0
-
376. 匿名 2025/05/26(月) 18:46:38 [通報]
>>371返信
今回のは買い戻しなしということは自然に今年の秋から備蓄米に取られるという流れで秋から大高騰というオチでは?
夏が終われば衆議院を解散しない限り3年後まで国政選挙がないからね+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:44 [通報]
>>116返信
>>123
過去だと東日本大震災と熊本地震で出してる
ただ、放出量はそんなに多くなかった←これを進次郎は言いたかったんだと思う
ちなみに100万トンの備蓄米の根拠は、
・1993年のような大凶作
・普通の凶作が2年間続いたとき
に耐えられる量
(このあとの放出で残り30万トンになりそうだけど…この秋が普通の凶作以上だった場合は、半分も残ってないから足りないんじゃないか?と思った)+6
-0
-
378. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:16 [通報]
どうせ、一時的にコメを安くして、米農家の生産意欲を削ぐ。返信
後はアメリカ米が市場を制圧という例のワンワン。
米は炊くとご飯になるんです、とか真顔でいう男。+0
-0
-
379. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:46 [通報]
自民党も恥知らずだねぇ返信
もう国民は去年からずっと苦しんでるのに知らん顔してて
選挙危なくなってきたから突然動き出しちゃって
進次郎さんも独自の考えでなく年寄りたちに操られてら感じもするし
まぁ何でもいいからお米安定させて+4
-1
-
380. 匿名 2025/05/26(月) 18:48:52 [通報]
なんか、色々と上から指示がでてるんだろうね。返信
それで株を上げてあげてワイロですかね?+3
-1
-
381. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:33 [通報]
>>376返信
元々備蓄米は放出した分は買い戻すって形なの。10万トン放出したら次の新米から毎年の決まった分プラス放出した分って感じの
それがなくなるから次の新米からは毎年決まった量のお米を政府が買い取って備蓄米にするって感じ。+0
-0
-
382. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:56 [通報]
>>372返信
そこは各々プランがあるから手を挙げてるんでしょ?
玄米で売るのか業者に頼んで精米するのか知らないけど
他は知らないけどイオンは自社パッケージでもお米出してるから(トップバリューみたいなやつ)、契約してる業者はあるんだろうし、そこに委託とかできるのでは
60キロ1万円で政府から出すんだから、委託料運送料乗せても2000円では出せるよ+7
-0
-
383. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:10 [通報]
>>190返信
でもジジババはあっさり騙されると思うよ+5
-2
-
384. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:32 [通報]
>>330返信
違うよ
自民党内で危機感を持ってる人と持ってない人で揉めてるだけだよ
若手や頭の良い人は危機感を持ってるけど
そうじゃない人は今まで通りでこれからも問題ないと思ってるので
内部分裂状態になっている+3
-0
-
385. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:40 [通報]
>>1返信
ドンキ何動いたってさ+1
-1
-
386. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:58 [通報]
>>8返信
それは困る。
進次郎はワンイシュー大臣であってほしい。+7
-0
-
387. 匿名 2025/05/26(月) 18:51:43 [通報]
ネットでは小泉進次郎さん人気ないのに返信
さっき日テレのニュースではとてもスピーディだとか言って気持ち悪いくらい持ち上げてた
もうなんかの力が裏で働いてて気持ち悪くなったからテレビ消しましたよ
+8
-0
-
388. 匿名 2025/05/26(月) 18:51:44 [通報]
>>381返信
急激になくなった。急激に少なくなったら普通は通常より多めに仕入れるのが自然の流れだと思うけど?+0
-0
-
389. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:09 [通報]
>>372返信
出来るところとしか契約しないし公表されるなら信用に関わるので変なことは出来ない
ただしおかしな事をやってるのに通い続けるお馬鹿な人がいると困っちゃうけど+2
-0
-
390. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:14 [通報]
>>311返信
横だけど、アンカー先の人は「備蓄米」の事を言ってるんでしょ+6
-2
-
391. 匿名 2025/05/26(月) 18:52:45 [通報]
>>351返信
その場しのぎでも今ってのが現状なんだよ。だからこそ備蓄米を放出してるんだし
その場しのきすら出来てない現状を問題視するべきなんだが+6
-2
-
392. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:25 [通報]
>>386返信
夏の参議院選挙前や後に進次郎が総理になる
秋以降に普通のコメが大高騰で批判が殺到
あのカードみたいに切腹という流れが待ってるかもよ
+3
-0
-
393. 匿名 2025/05/26(月) 18:53:27 [通報]
>>165返信
ブレーンというかパフォーマンス演出のマニュアルが同じなんだろうね
かつての小池百合子人気とかも似たマニュアルで演出してそう+3
-0
-
394. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:05 [通報]
>>92返信
私は1人暮らしだし5キロ買っても3ヶ月はもつので値段<味で選びたいのでスルーします+5
-0
-
395. 匿名 2025/05/26(月) 18:54:45 [通報]
>>172返信
こいつに能力なんかないし、完全出来レースだね。
AKBのじゃんけん大会とかと同じようなレベル。+57
-0
-
396. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:14 [通報]
恥ずかしい事聞きますが、今までに備蓄米放出したのになぜどんどん値上がっていったんですか?返信
進次郎大臣のやり方で米は元の価格に戻っていくんでしょうか?
そもそもどの様にやり方を変えたのか?
バカでも分かる様に教えてもらえませんか?
ニュース、ネット見てるけどいまいちよく分かってない。+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:55 [通報]
小泉進次郎も推し進めていたコオロギ食 🦗返信
【討論】日本独立への未来[桜R7/5/23]www.youtube.com一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆日本独立への未来 パネリスト: 池田としえ(東京都日野市議会議員) 井上正康(大阪市立大学医学部名誉教授) ジェイソン・モーガン(歴史学...
何とかパウダーとか原料の名称を変えて消費者に分かり
にくくしてから食品に既にこっそりと入っているらしいよ何が都市伝説だ。事実じゃねぇかゴルゥアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!www.youtube.com『ウマヅラの酒のツマミになる都市伝説』もチェック!! https://www.youtube.com/@%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%85%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E9%96%93-x3l 新著『禁禁禁(タブー)』好評発売中!購入はこちら↓↓↓ https://amzn.to/3OmTdio 7日間...
+0
-0
-
398. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:58 [通報]
>>367返信
アイリスオーヤマも手をあげたって+3
-0
-
399. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:20 [通報]
>>372返信
通常時に卸(精米工場)から入れてるところを、逆流する形で契約お願いするのかな…
仮に玄米での販売だとしても、石抜き色選パッキングとかは必要だよね
随意契約は癒着や汚職のデメリットがあるから、
原則は一般競争入札だそうで
なんか公開することによってそのデメリットを…みたいなこと言ってた気がする
あと、年間1万トン以上を取り扱う大手小売(ネット通販企業含む)で手をあげてくれるところはどこでも…みたいなことは、さっきの国会で言ってたような
聞き間違いだったらごめん+2
-0
-
400. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:46 [通報]
>>370返信
前回の備蓄米放出の時に下がると言ったのに逆にあがったくらいだからなあ
今回も期待できないわ
備蓄米とはいえ、全国民が来週から2千円で買えるようになるだろうか?+12
-0
-
401. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:46 [通報]
>>194返信
資産だから減価償却ってつい言ったのかな
叩かれていたけど+68
-0
-
402. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:17 [通報]
>>398返信
そうなのね
このかんじだと手を挙げる企業は結構いるのかな+0
-0
-
403. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:20 [通報]
>>352返信
メルカリ本社が禁止にしろよと思うよね+16
-1
-
404. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:03 [通報]
1万トンの米取りあってる業者だけてニュースで言ってたよ返信
イオンとか大手しかダメ、都市部の店舗だけだろうね
(イオンやコープ等グループ会社がいくつもある所の取引量は全部合わせて?グループ会社ごと?)
地方に備蓄米入ってくること無いな…
+1
-2
-
405. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:06 [通報]
>>195返信
>備蓄米は国の財産だから安く売るわけにはいかない!って確か政治家の誰かの発言であったよ。
バーカ!!元々は国民の税金だよ!!
こういう時に使うのは当然だろ何を勘違いしてるんだよ無能政治家が。+24
-1
-
406. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:12 [通報]
>>183返信
本当だよね。
国は卸業者が元凶って分かってるのかな?
何か対策や規制は出来ないの?
もう毎日毎日、腹が立つ。+5
-1
-
407. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:21 [通報]
まだ前回落札した備蓄米を抱えてるJAがどう出るか見ものだよね返信
長野と北海道は早々に出したみたいだけど+5
-1
-
408. 匿名 2025/05/26(月) 19:02:31 [通報]
>>390返信
いや、分かってるよ
ただこういう事態になったのは国民側にも責任があるのに、無料配布しろーとか恥ずかしい人だなと思って+6
-9
-
409. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:31 [通報]
>>159返信
食べきれる?
精米した古米・古古米だからそこまで美味しくないし、
暑くなってくるから冷蔵庫ででも保管しないと速攻で虫湧くよ?+95
-1
-
410. 匿名 2025/05/26(月) 19:03:40 [通報]
>>13返信
コメごときで不信感は揺らがないかも
+4
-1
-
411. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:04 [通報]
きっと自分家は貢ぎ物の最高級魚沼産コシヒカリが売るほど返信
積み上がってんだよ!
国民には2000円の古米食っとけってよ!絶対買わない!+8
-0
-
412. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:55 [通報]
>>51返信
だから楽天の三木谷社長が精米機とセット販売するて言ってたんだ…
+10
-1
-
413. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:25 [通報]
>>3返信
古いお米とかギリギリ審査通った米とか訳がありそう+62
-0
-
414. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:29 [通報]
西日本にも備蓄米まわしてください。返信
全く来てません+4
-0
-
415. 匿名 2025/05/26(月) 19:07:44 [通報]
>>38返信
結局 こいつを総理にするための茶番劇につきあわされてうんざり。そんなことのために国民の主食を操作されてさぁ。+59
-0
-
416. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:02 [通報]
何年産?返信+0
-0
-
417. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:17 [通報]
>>410返信
何をどう信頼できるの?
あの失言爺の火消しの為に隠してたの出してきただけだよ!あの失言騒動がなかったらまた海外に送ってたはず
バカバカしい+3
-0
-
418. 匿名 2025/05/26(月) 19:08:38 [通報]
>>391返信
JA や卸売業者に対して国が生産者に適正な価格を示さないことには、その場しのぎにしかならないでしょうね、、+1
-1
-
419. 匿名 2025/05/26(月) 19:09:43 [通報]
これも選挙までの演出なんだろうね返信
デカイことやって国民のために(笑)動いた人っていう印象植え付ける+5
-0
-
420. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:07 [通報]
日本語すらまともに話せない人がどうやって交渉してんの?シナリオできあってるよね。返信
何なの この国。
北朝鮮とやってること変わらないじゃん+6
-0
-
421. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:35 [通報]
この人がなんで米の事で出てきたの?返信
突然騒がれててびっくりなんだけど+1
-0
-
422. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:45 [通報]
>>160袋込みの価格では?返信
+1
-0
-
423. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:57 [通報]
>>159返信
一般的な冷蔵庫の野菜室の耐荷重は30キロだから
20キロにしときなって教えてあげて+34
-0
-
424. 匿名 2025/05/26(月) 19:10:58 [通報]
>>1返信
米農家です。
素人考えだけど、いいタイミングに発言したなと思いました。
5月
備蓄米を放出して、備蓄米が安く出回りそうになる
6月
2025年(R6年)産米を抱えていた業者が、2025年新米前のタイミングで倉庫を空けるために通常流通分のコメを放出して高値売り切りをはかる
6〜7月
備蓄米が流通し始めると、需要と供給の関係で、通常流通米もちょっと値段が下がる
「やっぱり小泉進次郎の言った通りにお米安くなりましたよね」→選挙突入
9月
2025年産新米は再び買い占められ倉庫に山積みになり高値復活+25
-0
-
425. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:17 [通報]
備蓄米安く出したところでなにも問題解決はしてなくない??返信
その場しのぎの政策しかできないの‥+5
-0
-
426. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:35 [通報]
逆にますます自民党にたいして不信感出たわ。返信+5
-0
-
427. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:05 [通報]
>>119返信
どんな味がするんだろう
ある意味楽しみになってきた
+1
-10
-
428. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:23 [通報]
近所のスーパー米ない返信+3
-0
-
429. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:37 [通報]
進次郎のネガキャンがすごくて、このトピ怖いよー返信
何か個人的な恨みでもあるの?よかったら話聞くよ+3
-7
-
430. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:21 [通報]
高くても去年の米を買うか、不味くても安い米を買うのかは消費者次第では。返信
今後どうなるか。食べてみないとわかりません。
何でもかんでも物価高騰。
+2
-0
-
431. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:44 [通報]
>>4返信
選挙対策で、参院選の期間中だけ二千円台にするんじゃない?情弱高齢者はコロッと騙されて投票するという算段。+53
-0
-
432. 匿名 2025/05/26(月) 19:13:45 [通報]
>>420返信
税金泥棒党、どんな汚い手使ってでも生き残りそう
独裁政権+1
-2
-
433. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:30 [通報]
備蓄米がなくなったら元通り、また高値の米しかなくなるんだよね返信
国民みんなが買える量でもないみたいだし+5
-0
-
434. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:15 [通報]
政○家のやるべき仕事をしてるだけなのに、なんでこの人だけマスゴ○は演出過多なの?返信
本人も粛々とやり遂げますっていうより、成果を見てくれよ、評価してくれよって圧を感じて、ニュースを見るのがしんどくなってきた
総裁選の政策が本当にあり得なくて、、米くらいで扇動されないでほしい
また30年、外資に切り売りされるんじゃないかと気が気でない+3
-0
-
435. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:29 [通報]
アホらしいデキレース返信
パン冷凍保存するわ+4
-0
-
436. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:02 [通報]
地震きたりこれから梅雨入りだから返信
どうなるかしら。
+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:52 [通報]
>>421返信
ちょっとばかり顔がいいからって
選挙前のパフォーマンスに担ぎだされただけ
それで主婦層は騙せるとか勘違いするの吐き気する+6
-1
-
438. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:13 [通報]
どうせ安くなっても、ジジババが食べきれないくらい買い占めアンド転売ヤーで並んだとしても買えなそうだから今普通に買っておいた方がいいと思ってる。返信+5
-0
-
439. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:38 [通報]
>>186返信
今度はテレビも野党も農家が困るって言いだしてるけど+19
-0
-
440. 匿名 2025/05/26(月) 19:23:13 [通報]
これも筋書きができててシナリオ通り?返信+1
-0
-
441. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:43 [通報]
>>440返信
駄作シナリオ+2
-1
-
442. 匿名 2025/05/26(月) 19:26:15 [通報]
>>1返信小泉進次郎大臣 北海道でもお米「2000円台、出てきた」とSNS 有名スーパーに積まれているコメと価格girlschannel.net小泉進次郎大臣 北海道でもお米「2000円台、出てきた」とSNS 有名スーパーに積まれているコメと価格 「北海道の備蓄米。最近こうやって知り合いが日本各地のコメ価格を教えてくれます。2000円台、出てきた。北海道の自民党の議員の協力に感謝」と記した。 ...
+0
-0
-
443. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:41 [通報]
マスコミがなんだー備蓄米おいしいじゃんっていうニュース作り上げてまたシンジロー上げしそう返信+2
-0
-
444. 匿名 2025/05/26(月) 19:30:57 [通報]
>>34返信
上京してくる地方民を送還して稲作に従事させるとか?+0
-2
-
445. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:48 [通報]
>>439返信
あいつらほんと批判しかできねーな+3
-4
-
446. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:54 [通報]
学校給食とかに使われそうで嫌だな〜返信
子供には美味しい米を食べてほしい+1
-2
-
447. 匿名 2025/05/26(月) 19:34:53 [通報]
>>433返信
そうなんだよ。たまに普通の米も2000円にするんだと思ってる人いるみたいだけど当たり前に備蓄米は永遠にあるわけではないからね。全部出したらまた税金で買うから増税じゃないかな。というか去年不足してたから新米をいつもより多くスーパーに並べたと思うんだけど、秋まで持つのかな?災害が来ないことを祈るしかないけど。+2
-0
-
448. 匿名 2025/05/26(月) 19:36:05 [通報]
>>445返信
あの小汚いやり口、批判しかないよな+3
-2
-
449. 匿名 2025/05/26(月) 19:36:18 [通報]
>>27返信
今手を挙げたのが
イトーヨーカドー
アイリスオーヤマ
ドン・キホーテ
だって…
アイリスオーヤマとかドンキって日本企業じゃないし+49
-6
-
450. 匿名 2025/05/26(月) 19:38:57 [通報]
>>429返信
どっちかというと自民党を潰したい人が多く来てる
誤解してるなって思う話題に何度か親切心でソースつきで訂正したら、
無反応か逆ギレされるから、中韓北あたりが情報戦仕掛けてるんだろうなって思う事にしたw
+1
-1
-
451. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:11 [通報]
>>194返信
そうなの?
財務省爆発しないかな+84
-1
-
452. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:26 [通報]
選挙前だからねぇ〜返信
なんか裏があって怪しいよね🤨
日本国民の皆様、騙されてはいけませんよー+8
-1
-
453. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:16 [通報]
>>58返信
溜め込んでるのって米の卸じゃなくて?+63
-0
-
454. 匿名 2025/05/26(月) 19:42:01 [通報]
>>38返信
マスコミってずーっと昔からやる事変わらないね!テレビしかない時はそれで騙せたんだろうけど。+27
-0
-
455. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:06 [通報]
>>3返信
進次郎のメイクが父親に似せてくるほどにヤバさが増してるよねww+38
-3
-
456. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:20 [通報]
農協職員です。返信
小泉の政策は日本の農業を破壊する。
米価を下げれば良いというわけではない。
燃料費も人件費も高騰してる今の時代に5キロ2000円台は安すぎる。安全で美味しい国産の米には消費者が相応のコストを払うのが当然。
日本の米農家がどんどん廃業・引退していく。
備蓄米放出して輸入米増やして災害や有事の時にどうするのか。+11
-14
-
457. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:43 [通報]
問題はこれが継続的にやれて価格維持できるかだよね返信+2
-0
-
458. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:59 [通報]
価格は2000円でも送料3000円とか言い出すバカが返信
出てくるのわかってるんだから、ちゃんと選別しろや+1
-0
-
459. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:16 [通報]
>>344返信
気付かず?でも2021年産とかですよね?
書いてあれば想像つくのではないの?
まさか精米月日とかしかなくて生産年は記載がないとか、袋詰め年度にロンダリングされているのですか??
+1
-0
-
460. 匿名 2025/05/26(月) 19:45:44 [通報]
>>58返信
まだ農協が溜め込んでると思ってる人がいるとは…農協は農家の代わりに精米や保管をしてその都度業者に売ってるので売れたら後から農家にお金入ってきてますよ。持ってるとしたら業者です。+99
-4
-
461. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:08 [通報]
>>186返信
報道してるよ
備蓄米は古いやつだから、結局新しい米やブランド米はかわらないって
そういうの、見もしないで調べもしないで、マスゴミとか批判するばっかりって自分のバカをさらしてるだけみたいだけど+21
-5
-
462. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:09 [通報]
>>58返信
農協は政府の言いなりで今まで通りに農家から確実に買い取る
米卸界隈が安く仕入れて、高く売ってる
小泉の言わない農協民営化に騙されちゃダメ+27
-2
-
463. 匿名 2025/05/26(月) 19:46:54 [通報]
JAどうにかしてくれないか返信+1
-2
-
464. 匿名 2025/05/26(月) 19:47:14 [通報]
>>457返信
できない。進次郎は分かってなさそうだけど後ろにいる人たちはそれも分かってて選挙前のパフォーマンスに使ってると思う。+3
-1
-
465. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:12 [通報]
備蓄米って玄米の状態で売ってるけど返信
今まで中間に入ってた卸売業者を介入しなくなったらどこが精米するの?
楽天の三木谷は楽天市場で家庭用精米機とセットで売るって言ってる。
輸送と精米コスト入れたら2000円台は無理だからスーパーでも玄米で売るよね?
田舎だとコイン精米があるけど都会だと精米機買わないと白米で食べれないのでは?
精米機が売れそうだね+1
-0
-
466. 匿名 2025/05/26(月) 19:48:37 [通報]
小泉さんはメルカリ知らんのかな返信+5
-0
-
467. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:00 [通報]
>>456返信
言わせてもらうけど、自ら三流金融機関になるのはやめて
農業のこと、ちゃんと考えてほしい
うちの市は市民病院なくて農協系列病院2つあるけど
そっちも信用ないよ
+2
-1
-
468. 匿名 2025/05/26(月) 19:49:30 [通報]
>>354返信
普段売ってる米の中身が備蓄米になっています。
でも表示義務はない、
ただ○年度産という表示は出来ないので、書いてないやつは備蓄米使われている可能性あり、と考えれます。
今まで4000円で売ってた、
備蓄米入ったけど4000円
同じ商品で中身だけ変わっています。
なので、私は2000円くらいなら手を出すかなぁという感じです+0
-1
-
469. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:32 [通報]
>>407返信
国がその時にJAと適正価格話し合って決めて出せば良かったのに。国民からの自民党の評価を上げてJAを落とすためにわざとやってんじゃないの。+5
-1
-
470. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:05 [通報]
これが上手くいくかわからんけど返信
こんだけスピーディーに動かれると
前の大臣何してたのって話しだわな
売るほどあるから関心無かったのかも知らんけど
たぶん次の選挙落ちる+3
-0
-
471. 匿名 2025/05/26(月) 19:51:59 [通報]
>>3返信
安くなっても文句🤣
貧乏人って上流社会に縁もゆかりもないからか、アホなことですぐ疑うよね笑+7
-23
-
472. 匿名 2025/05/26(月) 19:52:57 [通報]
>>461返信
報道って、チラッとニュース流せばいいわけではないよね?
国民の代弁をせずに、政界隈や芸能界の(一部の)上級国民の意向に沿うのでなく
検証をきちんとしてよ+20
-0
-
473. 匿名 2025/05/26(月) 19:54:45 [通報]
備蓄米を全部出したところで一か月しか持たない。返信
2000円の備蓄米が出た瞬間、奪い合いになりあっという間に消えるだろう。
オイルショックのトイレットペーパーのように。
結局、殆どの人は2000円米を手にできず、
なんなんだよという声が充満するだろう。
直ぐに増産できるわけもなく、しばらくコメ不足は続くことになる。
コメの値段は高いまま。
かといって輸入米を増やせば農家が黙っていない。
怒りの矛先は小泉に向かう。
やっぱりコイツは使えないと国民は再認識するだろう。
+4
-6
-
474. 匿名 2025/05/26(月) 19:55:04 [通報]
>>471返信
バカ?
農家に入るカネと市場価格の釣り合い見ずに
安ければいい?
、、なんかの宗教の人??+7
-6
-
475. 匿名 2025/05/26(月) 19:55:49 [通報]
農家の敵じゃん返信+1
-1
-
476. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:02 [通報]
【替え歌】浪漫飛行 - 米米CLUB 政治のうた 自民党あるある 財務省解体デモ応援!www.youtube.com歌詞 票田を増やす事が 何よりも大切だよ 献金の裏側にある 事に目を向けて 寄付をしてよ どんな時でも すべてはそこから始まるはずさ 米の放出から一段と価格上がり始めた 独占はほぼJA 謝罪の言葉だけで 何もしないよ農水相 これからは 輸入米さ Wow Wow... 責任...
+1
-1
-
477. 匿名 2025/05/26(月) 19:56:39 [通報]
>>464返信
すぐまた価格戻るなら意味無いよねぇ
最低でもリバウンドしたとしても3500円くらいで維持できないと厳しい+4
-0
-
478. 匿名 2025/05/26(月) 19:57:28 [通報]
>>469返信
入札だから政府もその値段で納得して出してたんでしょ?
JAは儲けをとらないと明言してたし
入札価格から計算して3200円税込み程度だなって予想してたら、そのくらいで出してた小売もちゃんとあった
問題はJAが「輸送のトラックが〜」「精米できなくて〜」って出せなかった(出さなかった?)こと+7
-0
-
479. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:28 [通報]
>>58返信
販売先との契約自体はとっくに完了してるのだから、
農協は別に地獄ではないのでは?
単に販売先からの出荷依頼待ち+18
-0
-
480. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:43 [通報]
江藤大臣、辞表提出したって時何故かニッコニコで爽やかだったよね?笑返信
やっぱりシナリオなんだろな+1
-2
-
481. 匿名 2025/05/26(月) 20:03:22 [通報]
>>14返信
まずかったらダイエットになりそう+0
-1
-
482. 匿名 2025/05/26(月) 20:03:56 [通報]
>>465返信
うち家庭用精米機持ってるけどめっちゃいいよ。
炊飯器ぐらいの大きさのやつ。五合まで精米できるから、毎日精米して炊いてる。精米は3分くらいで終わるよ。手入れもすごく楽だよ。
+6
-0
-
483. 匿名 2025/05/26(月) 20:04:39 [通報]
>>471返信
アホなのが進次郎だから
信頼できないのでは?
これがいまだに大臣なのも
よくわからない
なんか依怙贔屓されてるのw+8
-1
-
484. 匿名 2025/05/26(月) 20:09:01 [通報]
>>36返信
2000円台は政府の備蓄米、古古米と古古古米だけだよ
これからは高い米と安い米の2極化になるよ
+28
-2
-
485. 匿名 2025/05/26(月) 20:11:18 [通報]
>>456返信
古古米だから安く売るって言ってるんでしょ
今年の新米の話じゃないよ+4
-2
-
486. 匿名 2025/05/26(月) 20:11:24 [通報]
>>456返信
そうなる前にJAさんが入札した米を出してくれていればこんなことにはならなかったんだわ
+6
-4
-
487. 匿名 2025/05/26(月) 20:11:27 [通報]
>>119返信
古がどんどん増えてく+36
-0
-
488. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:16 [通報]
>>456返信
2000台は備蓄米の事だよ
農協職員ならちゃんと把握しないと
+5
-1
-
489. 匿名 2025/05/26(月) 20:15:28 [通報]
>>125返信
よこ、農家が数年前のお米をネットで販売してたけどめっちゃ安かったよ
SOLD OUTだったけど
農家さんが今日のニュースで備蓄米2000円は妥当だと思う、何で今まで高値だったのか解らないって話してたよ
だから本来はできるのにしなかっただけみたいね+8
-1
-
490. 匿名 2025/05/26(月) 20:16:06 [通報]
>>486返信
進次郎ができるんだからもっと早くできたでしょって言う人いるけど進次郎は後のことを考えてないだけに見える+1
-4
-
491. 匿名 2025/05/26(月) 20:17:15 [通報]
>>489返信
ん?今まで高値だった米は備蓄米ではないでしょ?多分新米も安くはならないよ。+2
-1
-
492. 匿名 2025/05/26(月) 20:20:17 [通報]
>>3返信
まぁ夏の選挙に怯えてるんだろうね+50
-0
-
493. 匿名 2025/05/26(月) 20:21:02 [通報]
>>490返信
生放送では今後のことも話してたよ
実現できるかは分からないけど
生産調整せずどんどん作ってもらって、もし余っても輸出できるようなルートも確保して米の価格が暴落しないようにするとかそんな感じだった
今年は収穫が40万トン増える予定だって+3
-1
-
494. 匿名 2025/05/26(月) 20:21:13 [通報]
JAが叩かれてるのは5kg5000円で売ろうとしてるから。それが適正価格言われてもそりゃ反発される。叩かれたくないなら値段下げるしかないよ返信+0
-1
-
495. 匿名 2025/05/26(月) 20:22:28 [通報]
アイリスオーヤマとか通販やろ返信
通販は5kgの送料が高いから4000円くらいになるやん+1
-3
-
496. 匿名 2025/05/26(月) 20:23:08 [通報]
>>490返信
よこ
でもやらないと高騰し始めてから何か月かかってんだって騒ぐじゃん+2
-1
-
497. 匿名 2025/05/26(月) 20:24:05 [通報]
>>495返信
アイリスオーヤマの米は普通にその辺で売ってるよ
コストコにはいつもあって米不足に棚が賑わってるのはありがて〜って感じだった(私は買わないけど)+3
-0
-
498. 匿名 2025/05/26(月) 20:25:16 [通報]
>>4返信
買えないで備蓄米なくなりそう。あのマスクみたいに、朝並べない人は買えないみたいな。国民皆に行き渡らないなんて不公平。+86
-0
-
499. 匿名 2025/05/26(月) 20:25:54 [通報]
>>418返信
5kg3000〜3500円くらいが適正価格ってコンセンサス作ろうとしてるように思うけど+1
-0
-
500. 匿名 2025/05/26(月) 20:26:00 [通報]
>>1返信
この人、大違いよ❗️www
速報:トランプ大統領は就任100日間でアメリカ国民から30億ドルを「盗んだ」可能性がある。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
備蓄米放出5キロ2千円へ 随意契約、6月初旬スーパーに | 共同通信