-
1. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:42
「一番大事なのはね。賢い主婦が大切なのは、受け身でね“政府、何とかしろよ。価格下げろよ”というスタンスじゃなくて。静かに、食生活を自分たちで多様化してきているわけですから、米、米、米って言ってるんじゃなくて。静かに…、例えば10%ですね、各家が米の消費減らしたら、一気に、あるいは静かに米の価格なんて落ちていきますよ、間違いなく」
「受け身でねこの議論して大騒ぎしている空気の中から、日本人がやっぱり一歩賢くなっていかないと、いつまでもこの種の話が出てくるなというのが僕の思いですね」
+16
-314
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:16 [通報]
>>1返信
は?死ね+339
-40
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:39 [通報]
>>1返信
ブランド米を買っているだろうセレブリティには
庶民の気持ちは分からない。+246
-4
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:40 [通報]
よくわかんない。もうやってない?麦混ぜたり、うどんそば食べたり。それで解決する?返信+313
-4
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:47 [通報]
たしかに騒ぎ立てるのも一因かもね返信+33
-44
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:59 [通報]
自民党のせい返信+137
-11
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:00 [通報]
2000円だと米農家がやっていけないんでしょ?返信+116
-9
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:05 [通報]
>>1返信
意味がわからない+149
-4
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:10 [通報]
>>1返信
ほう、育ち盛りの子供達に食う量減らせと?
いま戦時中か何かか?+268
-7
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:14 [通報]
安くなったから買おうってみんな買ったら返信
また高くなるでしょ+38
-3
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:45 [通報]
何言ってるんだこいつ。返信+184
-4
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:45 [通報]
そんな後ろ向きな話なの?返信
家計防衛なんてとっくにやった上で、どうすれば良くなるか、国民一人一人が考えて選挙に行こうって話だと思うんだけど。+87
-1
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:54 [通報]
まぁ確かにまだあるけど買っとこ!って何個もストックしてる人はいるかもね返信+7
-3
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:57 [通報]
>>1返信
消費量減る実績出来たら農家は絶望すら。+56
-3
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:02 [通報]
食が多様化しても米は変わらず主食だからみんな困ってるんだが?返信+94
-0
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:09 [通報]
>>5返信
騒がなかったら
あの駄目農林水産大臣そのまま居座っていたよ+70
-8
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:25 [通報]
賢い主婦が大切なのはって嫌な言い方返信+129
-4
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:38 [通報]
どいつもこいつもなぜ国民が尻拭いすんだ返信+104
-2
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:39 [通報]
>>1返信
バーーーーカ
そんなこと堂々と偉そうに言える頭の悪さにびっくりだわ+124
-4
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:43 [通報]
まー確かに貯めといても業者はいずれ吐き出すしかない返信
血眼になって米米いって買おうとするから、中間業者の思う壺になる+5
-3
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:45 [通報]
消費減るけど?返信
経済的には?+17
-3
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:50 [通報]
言われなくても減らしてる世帯が多いでしょ返信
これまでは「日本人なんだから米食べないと」という謎の思想を強要していた世代がよく言うわ
実際、麺類、パン類、粉類の消費が上がってるってのに+71
-1
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:56 [通報]
>>5返信
マスコミが米不足煽るから悪い+60
-1
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:08 [通報]
>>1返信
主食の食べ物の調整で失敗して国が崩壊した記録が世界中の歴史で残されるてると言われてるね+27
-2
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:13 [通報]
お昼たまごハン(150g)、おかわりで納豆ご飯(150g)食べた。消費を減らす?無理。返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:25 [通報]
ひるおびでアホ上げしてるぞ返信+17
-0
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:27 [通報]
今はひるおびて進次郎凄い!ってやっててため息しか出ないわTBS返信+77
-0
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:47 [通報]
>>1返信
すぐ受け身っていうけど、努力したらその努力に乗っかってくるの政府じゃね?+51
-3
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:59 [通報]
>>1返信
大食いとか、白ごはん食べ放題とか、何杯もおかわりとか、そういう事してる人が辞めたらいいと私も思います
グラコロやお好み焼きをおかずにする人に対して「炭水化物食べ過ぎ」とつっこんでるネットの人たちが、白ごはんを一杯で済ませてなかったらおかしいと思います+8
-11
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:04 [通報]
>>1返信
ネトウヨ「日本人が10%減れば良いと思ってんのか、てめぇ!!」+4
-13
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:08 [通報]
いや、そもそも政治家が賢かったらこんな事にはなってないから返信+66
-1
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:26 [通報]
>>1返信
本当にそのとおり
国がなにをしてくれるかじゃなくて
自分達が国に何ができるかを考えるべき+3
-20
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:49 [通報]
>>17返信
これはフェミ界隈の人は騒ぐんじゃないの?サンモニにいなかったの?その時+22
-0
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:08 [通報]
>>1返信
多摩大学の学長を長くやりすぎ。+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:15 [通報]
>>1返信
賢い主婦
未だに専業家庭が世のベースと思ってる古い人なんだということは分かった。+58
-3
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:20 [通報]
その理屈なら米離れが進んでる現代に価格高騰が起こるのはおかしいでしょ返信+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:31 [通報]
評論家っていちばん下衆な職業返信
自分ではなにもクリエイトしてないくせに+43
-1
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:42 [通報]
なんでこんな人生の卒業式が近い老人にガタガタ言われなあかんねん返信
切れるとこなんざ切り詰めまくってるっちゅうねん+40
-0
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:00 [通報]
>>1返信
日本人がパンに移行してるのを問題視する割りに米離れを推奨するのね
今回の米の高騰の問題の一つは米離れの加速もあるのに+33
-3
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:26 [通報]
さすがに自民党褒めたくないからって迷走しすぎやろww返信
+1
-1
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:27 [通報]
確かに踊らされてる感あるよね返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:28 [通報]
>>1返信
日本人はいつまで米食べてるのって話
そんなんだから日本はいつまでアジアなんだよ+1
-20
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:45 [通報]
>>1返信
現実にコメ離れが進んだから農水省は減反政策を進めてきてしまったんだよね
この高騰では裏目になったけど
だから、コメから離れたら価格落ち着いた後、余計農家も農地も減るだけでなんもいいことないよ+5
-7
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:09 [通報]
>>1返信
寺島さんも妻子も(娘さん)を知ってるけど、派手だよーw+14
-1
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:39 [通報]
そうやって置き換えて需要を少なくしたら、もうお米には戻ってこなくならない?返信
結果的にコメ農家をまた苦しめない?+8
-0
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:40 [通報]
>>1返信
専門家「お前らが食うからコメないんだよ、食い過ぎw」
変な国+34
-3
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:00 [通報]
>>1返信
米じゃなくてパンを食べればいい
こんな簡単な事も分からない馬鹿な国民+4
-17
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:06 [通報]
>>29返信
なんでこれにマイナス?だから大食いの人は信用できない+3
-8
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:24 [通報]
>>1返信
「貧乏人は麦を食え」って言った政治家みたいだ。+10
-3
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:41 [通報]
つまりアンタら左巻きが大好きな「欲しがりません、勝つまでは!」を実行せよと…返信
○にくされ!+4
-2
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:52 [通報]
>>1返信+2
-2
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:56 [通報]
2025年7月に何かあって備蓄米がないとどうなるの?返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:25 [通報]
それってGDPがさらに下がってしまいそうだけど?返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:28 [通報]
>>1返信
これは荒れそうだねww
どういう流れの切り抜きか分からないから、なんとも言えないけど、、
米の値段を下げるのは目的じゃないんだよね。
手段ですらない。
それなのにそこに焦点を当てられましても、という感じ。
10%減らした分は何で補えると想定してるんだろうか。
そもそも米の値段は適正な自由競争、市場の原理で決まってるの?
そこが怪しいのに何故、家庭に責任と忍耐を押し付けるの。+3
-1
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:41 [通報]
>>42返信
米食べなくなったらアジア以外になるの?+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:32 [通報]
>>2返信
この番組全員いらんよね
がっちりマンデー見ててうっかりそのままにしとくと始まってしまうので気をつけないと+72
-2
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:37 [通報]
YouTubeで見ました。返信
「静かに…、例えば10%ですね、各家が米の消費減らしたら、一気に、あるいは静かに米の価格なんて落ちていきますよ、間違いなく」って話した後、膳場さんや他の人もなるほどね的な反応してました。+0
-1
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:51 [通報]
>>30返信
お前なぁ…祖国のキッタネー下朝鮮のことでも気にしてろよw+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:51 [通報]
米が高いからパンとか麺に変えてるとか今の時点で米食べる頻度減らしてる人いると思うけど返信+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:54 [通報]
>>27返信
あの番組打ち切りでいいよ。
昼に職場でついている事があるけれど、あの芸人知ったかぶりで他の出演者の困らせているし、大谷のようなどうでもいい事に時間を多く使っているからいらない。+23
-0
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:05 [通報]
要するに国民が一致団結してストを起こせば良いと仰られている返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:35 [通報]
米と魚と野菜の貧しい日本人の食卓を、パンと肉とミルクの豊かな食卓に変えていかなくてはならない返信+0
-3
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:59 [通報]
共産主義の計画経済とか支持してそう返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:52 [通報]
>>1返信
サンモニ左派論陣のボス格 いつも偉そうに腕組みをしている 青木某みたいにはっきりと日本人は劣等民族と言えばいい
+2
-1
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:38 [通報]
事実やん返信
元々米の値上がりは南海トラフが来るとかコメがなくなるという虚偽に踊らされて買い溜めしたバカ主婦のせいだわ+0
-4
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:41 [通報]
>>1返信
こういう問題を何とかするのが政府の仕事じゃないのか。+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 12:50:45 [通報]
需要が高いせいで価格競争が起きてるっていいたいのか?このおじさんは返信
今回の米騒動に関しては絶対違うわ
日本人米の消費量減ってるのに
全部政府のせいですよ
+9
-1
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 12:51:00 [通報]
そんなことはもうすでに各家庭でやってるでしょ返信
高くなってるんだから別の主食に置き換えたりしてるはず
今頃何を言ってるのか+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 12:51:49 [通報]
10%どころか半分くらいになったよ、米の消費返信
そういう家も多そうだけど+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:08 [通報]
>>49返信
元首相だった池田勇人氏の発言だったな。どういう考えでそんな発言をしたんだろうか。+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:08 [通報]
スーパーや小売業で売られた米の総量はとっくに10%以上下がってるんじゃないの?返信
月毎の数字出して欲しいな+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:08 [通報]
米を買いだめできる層が控えないと意味がない返信
それなのに「高く買ってくれるところに売るべき」とかズレたことを言ってるんだから+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:24 [通報]
5キロ963円に精米700円、小売の利益400円.と今テレビでやってるけど、まあ今回は備蓄米のこと言ってるんだけど、農家の苦労に対して精米の業者や小売の業者がお金取りすぎじゃない?返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 12:54:06 [通報]
>>32返信
自公には二度と投票しないことだね、日本のためにできることは+13
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 12:54:51 [通報]
寺島さんだけではなく、目加田説子さんもわけのわからない発言をするよな。返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:02 [通報]
米食わず他の主食食えってよwwww返信
米は大事な外国様にあげてるもんねwww+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 12:57:19 [通報]
まず、値上げラッシュに追いつけるほど庶民の可処分所得が(数十年間)増えていないことが問題だし、今回はある意味での糧食の安全保障すらできてないことが露呈しているわけで、それは国策の問題。返信
それに従来から、食の多様化により日本人は米離れしてる、と言われてきたんだから、その米離れした状態、つまり麺やパンも十分取り入れて生活しているにもかかわらず、庶民が困るほどの急激な高騰、つまり価格を緩やかに推移させることすらできなかった点、中抜きだけが儲かって農家さんに還元できていない点が問題なんじゃないの?
家庭での努力どうこうのレベルの話にするのは論点がちがうし、すでに庶民は色々努力してる。米、米と騒ぐなだって?それは文化の否定だと思うよ。日本の食文化は米を中心にして成立しているんだから。『ご飯がすすむ』という表現は、少なくとも私の中では、ほかの主食に置き換えることはできない。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 12:57:34 [通報]
もうみんな買い渋りで各世帯コメの消費は大分減らしてると思いますよ????返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:49 [通報]
>>56返信
私もあの音楽が流れてきたらしまった!って感じで急いで変える+18
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:24 [通報]
>>1返信
今インフレだから国民がいっぱい消費すべき
じゃないと生産者、企業はいつまでたっても儲からない
増益がないと働く人の賃上げできない
だから消費すべき
5,000円のコメを100人が買うより
2,500円のコメを500人買うほうが
より経済活動になる+2
-3
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 13:01:10 [通報]
>>1返信
それ以上にインバウンドで消費上がってるんじゃないの?+1
-2
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:13 [通報]
転売ヤー卸の勝利の方程式が確立した現在において今までのルールをぶち壊さないと米の値段は下がらないよ返信
そもそも米は他の野菜とかと違って秋まで出てこないし
唯一出てくる備蓄米は入札で買占めて
流通手段がとか人手不足がとかもっともらしいことを並べて何も着手せず遅延戦法で対応
輸入米は「日本の米農家を救え!!」ってお題目唱えて徹底的に米の自由化を妨害すれば時間稼ぎできる
こうやって米の囲い込み体制が完成できる
実際完成させることができたことが去年から今年にかけて実証できた
あとは暴利を貪るだけ
本当は独禁法違反事案じゃないかって思っている
+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:42 [通報]
>>59返信
ガルは日本人は一日3食国産のコメでないと!って常に喚いてる人がわりといるので、そういう人の食生活では代用のアイデアがないのかも
うちは夜しかお米食べてなかったから週末は鍋やお好み焼きとかの頻度あげて、この人の言うように消費量を何割かカットしてる感じかな+2
-1
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 13:05:51 [通報]
はぁ?何言ってんの返信
みんなとっくにやってるわ+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 13:06:50 [通報]
>>2返信
身も蓋もなくて草www+63
-2
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:11 [通報]
家庭なの?日本人家庭の米の消費量は急激に上がったの?(外食産業とかじゃなくて?)返信
ついこの間まで米食わなくなっただの何だのいって
海外に販路を求めたのでは?(だから海外で日本のお米が売られている)と思うんだが
日本人が賢くなるっていうのは、消費を更に減らすんじゃなくて
米が外国からの投機対象になってしまってるとか、そのシステム的な不備(米に全く関係ないが金だけはある外国からの投機)を見直したほうがいいんじゃないの?
※これは米だけじゃなくて、資産家外国人によるタワマン投機にも同じことが言える
(だからデベロッパーがタワマンを乱立する、誰も住まないのに)
これが
米の先物取引はなぜ認められないのか 〜本上場できるかどうか、最後のチャンス~ | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canon米の先物取引はなぜ認められないのか 〜本上場できるかどうか、最後のチャンス~ | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出版物出版物書籍一覧CIGS High...
↓
こう
コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へnews.tv-asahi.co.jp政府は備蓄米21万トンの放出を発表しました。投機的なマネーゲームも指摘されるなか、異業種や外国人が買い付け競争に参入していることが分かりました。
ちなみに、江藤拓元農水大臣は上の記事で
「これまでコメの取引に全く参入してこなかった方が、多数参入してきていることもだいたい分かった。このままの状態を放置すれば、これから先も主食であるコメが、マネーゲーム、投機の対象になってしまうかもしれない。これは日本にとって決して良くない」
とコメントしてるんだよね
逆に新しく農水大臣になった小泉進次郎は「倉庫にある間の分、減価償却される」と『減価償却』という表現を使っているのも投機対象だからで、それを強く意識しての発言なんじゃないの?
(別に彼が愚かだから言葉を間違えたのではなく、意識してその言葉にした)
で、問題は江藤元農水大臣と小泉現農水大臣とでは考え方とか立ち位置が180度違うことなんだと思うけど、…つまり小泉農水大臣は投機ガン推し、もしくは容認してるスタンスじゃんね?
投機に関してまだ自分の中で考えられる余地はあるから保留にするけど、全く関係ない外国人の投機への参入は農家へも消費者へも悪い部分しかないのでは?と思う+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:32 [通報]
>>1返信
先生は大根メシが主食なのかしら?+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 13:10:01 [通報]
>>7返信
仮に2000円でも国が農家にちゃんと支払うシステムでも出来てたら報われるのになぁ+26
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 13:10:30 [通報]
寺島さんはスーパー行ったことあるのかね?返信
+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 13:12:27 [通報]
>>8返信
日本人は人任せで頭が悪いと言ってる+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:14 [通報]
責任転嫁返信+0
-1
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:54 [通報]
お前バカか?返信+1
-1
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:55 [通報]
>>90返信
食べる量減らして工夫してこそ人任せ
買いたいときに買えないとか+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:55 [通報]
みんなでたらめな事抜かしてんなぁw返信
簡単だよ もっと働け、働いて金稼げだよ
それしかないじゃん
こんなバカでもわかること誰も言わないんだもん
誰も気づかないだもん
だってさぁ、米だけ上昇してるわけないし、なんでも上昇してる中で他に手あんなら言ってみなよ って話
+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 13:16:19 [通報]
ほう、米離れを加速させようと…返信
日本の米離れをね…
首出せ!+1
-2
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 13:21:02 [通報]
日本人に、お米離れを起こさせたい意図があるということ?返信
まだまだテレビの影響力は強いし、今まで行かなかった人が選挙に行かなきゃきつい。+2
-2
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 13:21:32 [通報]
>>88返信
いやいやいや、
農家も、他業種と同じに、
競争してもらわなきゃ、
共産主義的に
全員手をつないで同時にゴールしなさい、じゃ、
なんにもよくならないよ
儲かる農家、潰れる農家がいてこそ、
業界は活性化する。+2
-12
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 13:21:45 [通報]
売り切れ、価格上昇ネタでテレビが不安を煽ってるからスパイラルになってる。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:26 [通報]
「賢い主婦」という表現も女性を馬鹿にしてるよなぁ。米が高くなって困ってるの女性だけなの?返信
外食関係の人は困ってるのに。おフェミではないけどひっかかるわぁw+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:13 [通報]
10%どころか、返信
40%くらいで、もうやってるよねw
サヨクは
理論だけでしゃべりたがる+1
-2
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:24 [通報]
でも自分は金持ちなので米を食いますっていう話でしょ返信
サンモニだし選民意識凄くて自分は下々とは別枠の賢さに自信があり実際金もあるおじさんだよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:49 [通報]
左翼っていつもこういう理論だよな返信
バラモン左翼+0
-1
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 13:28:15 [通報]
近所のスーパーでオーストラリアの米売ってるけど誰も買わないよ。あの売れ残ってる米もどうなるの?返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:17 [通報]
なんでもそうだけど、不足の時に殊更ニュースで煽らないでほしいと思う。数年米買ってない人とか認知症寸前の高齢者とかも釣られて買ってしまうじゃない?返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 13:33:39 [通報]
>>1返信
番組観ないしこの人もよく知らないけど
言ってる事は間違ってない
買わなきゃ下がるのよ
+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 13:35:08 [通報]
買い物を主婦のせいにしてる時点で時代よめてない返信
今時主婦ばっかなんてすくない+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 13:35:36 [通報]
>>105返信
じゃあ何買うねんという話なわけで
食わなきゃ食費0!と同レベル+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:09 [通報]
>>9返信
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵+6
-4
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:21 [通報]
>>2返信
いきなりでワロタ+60
-1
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:12 [通報]
>>1返信
主食の米を10%減らせとかこいつバカなの?
頭湧いてるだろ+4
-2
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:13 [通報]
>>3返信
下層民だが、外食してもコメが不味くなったよ+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:54 [通報]
これ観てたけど全く違う意味あいで言ってたよ返信
賢い主婦はサイレントで静かにお米の料理の回数を減らして節約している
その削減であっという間に10%くらい消費量が減ってしまうから日本の農業政策は気付いた時には大変になってしまう みたいな感じだった+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:22 [通報]
米の生産増やす方に税金使わないとダメなんですよ。返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:37 [通報]
食べ盛りの子供がいる家庭のことを考えない発言だなあ。返信+2
-1
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 13:42:23 [通報]
>>17返信
たまたまリアタイで見てたけど、私も同じこと思った…そして絶対これ引っかかって突っ込む人出てくるだろうなぁ…って
関口宏いなくなっても、結局昔ながらの古典的高齢男性ムーブな番組から脱却出来ないんだなって実感
+19
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:23 [通報]
>>1返信
まず、多摩大の学食にごはん出さずパンだけ出しとけよ
学長なら簡単に出来るでしょ
国民は米を〜なんて話はそれからだ+7
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 13:46:25 [通報]
>>62返信
他人の食事を貧しいと思う発想こそ豊かじゃないのかもしれない+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:50 [通報]
>>7返信
多少味が落ちても良いから外国産の安い米も店頭に並んでくれないかな、肉みたいに。
全部高くて選択肢が無いのがなんだかな。
+0
-15
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:13 [通報]
>>16返信
代わりに劇薬進次郎よ
嫌な予感しかしない+17
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:51 [通報]
>>4返信
消費者が本当に買わなくなったら価格は下がるとは思うけどね。
農協に買いに行くといつも普通に米有るよ。米騒動の最中でも無くなったことなんて無い。
でも行くたんびに値段上がってる。
農家も儲けてないっていうなら誰の懐に入ってんだよ……っていつもガルがルしながら農協で買ってる。+8
-2
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 13:57:26 [通報]
YouTubeにカウンター動画が出回って『バカ言ってんじゃねー!』ってブッ叩かれてたよこの人返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 14:04:09 [通報]
一部の卸と転売屋のせいで足りてるはずの米が足りないだけなのに食べるの減らせって何?返信
賢い主婦ってのは高くても国産米食べて消費に貢献してる人のこと言うんだよ+2
-1
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:10 [通報]
>>120返信
農家は今ようやく適正価格に近くなったから儲けてはないけど瀕死だった騒動前よりは懐に入ってるよ+2
-1
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:06 [通報]
食糧法改正の見直しが必要返信
減反政策もしてる場合じゃない
+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 14:11:51 [通報]
そりゃあ、天候不良が続きに続いてどう頑張っても米が足りない!て言うなら、こちらも買い控えりも考えたりするかもしれないけど、国の怠慢とキックバック欲しさに海外にばら撒かれたのが原因で、国民になんの落ち度もないのに、なんでこっちが遠慮しないといけないの?何で合わせてもらえると思ってるの?返信
+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 14:16:35 [通報]
>>123返信
生産者の農家さんよりも儲けてるのがいるんじゃないかってね。+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:11 [通報]
>>8返信
この人、昔から回りくどい言い方ばかりして話が長いし、結局何が言いたいか伝わりにくいイメージ。+8
-0
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 14:21:44 [通報]
>>1返信
高いし、スーパーの棚にない時があるから
すでに10%以上消費が減っていると
思うんだけれど?
買い溜めななんか私はしていないよ。
精米して時間経つと不味くなるからね。
蕎麦とかパスタとかパン食う機会が
増えちゃったよ。+2
-1
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 14:23:53 [通報]
元より大食い一家ではないので返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:36 [通報]
>>122返信
日本人が米食わなくてどうすんのよ!って感じ
もちろん安くなってはほしいけど、だからといって輸入米食べたいわけじゃないから高くても国産米買ってる+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 14:32:24 [通報]
スンズローもこのおっさんも言うことズレてんだよね返信
一部の卸売業者と転売ヤーのせいで流通が滞ってるのに+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:52 [通報]
>>4返信
安くなってもそれじゃ需要がないとみなされて作る量はへらない?もしくは高く買う外国に売られるよね
主婦がバカだと言いたいだけだね+13
-1
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 14:37:43 [通報]
>>8返信
ね
なにこいつ?
根本的な解決になってないんだけど?+5
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:29 [通報]
食べなきゃ下がるとか心底わかってないのにこの手のオジサンは常にかしこぶって発言するのなんでない返信
食料自給率下げたいのかな
大量生産すると安くなるって知らないのかな+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 14:45:14 [通報]
>>132返信
こういう左翼オジサンって常に自分が一番賢いし思想の仲間は自分の次に賢いけど、見下す相手の庶民はバカって思想だもん+6
-1
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 14:46:04 [通報]
>>120返信
生産量が減ってもっと値段上がるだけだよ
その上飢えに一直線+1
-3
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:01 [通報]
投機対象にするの止めたらいいんだよ返信
っていうか国民の主食を投機対象にするの狂ってるでしょ+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 14:50:06 [通報]
なんかズレてるよね返信
サンモニ自体がなんとなく世の中からズレてるし+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 14:59:51 [通報]
>>2返信
どんなに不満があっても他人に対していきなり死ねとか言う人の人間性と品格を疑う。
しかも自分が直接的に酷いことされて恨みや不満を待ってるならまだしも全然知らない人に対して+9
-12
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:24 [通報]
>>4返信
絶対にない
根本的に政府がずれてるからこいつのいう「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」をやればじゃあ国内では売れないから国内用をもっと減らして海外に輸出だという流れになるオチが待ってるだけ。
コメの10%消費削減より自民党を今まで以上に叩きまくるほうが確実に値下げにつながるよ
国内のコメが不足で高騰してるのにいまだにコメの輸出に関しては放置してる連中が自民党だよ
+11
-2
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 15:02:10 [通報]
>>137返信
日本人撲滅計画には必要だからでは?
だから少子化なのにもっと少子化に拍車がかかるように外国人を日本に招きこんで土葬までやってるのだよ
絶対に「日本人撲滅計画」で動いてる自民党+1
-2
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 15:03:44 [通報]
>>113返信
コメ輸出に関しては税金を使ってますよ
水田リノベーション事業で補助金を出してます
国内用の補助金があるのかわからない
少し前までコメを作るのを辞めたら補助金というのは知ってる
+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 15:04:30 [通報]
>>56返信
主人が見てるのよ自室でだけどリビングのすぐ隣だから音がダダ漏れ
イラッとくる+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 15:04:52 [通報]
>>52返信
進次郎が災害に関してはほとんど備蓄米を使ってないとテレビで公言してましたよ。
災害が起きても備蓄米は使わないと思う+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 15:06:23 [通報]
>>118返信
6月になればイオンで販売されるよ
+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 15:07:10 [通報]
>>1返信
消費者に責任転嫁しないでよ+4
-1
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:38 [通報]
番組を見たわけではないけど、暴論でびっくり。しかも「賢い主婦」とか司会者も他のコメンテーターも何にも言わなかったのかね。返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:45 [通報]
>>1返信
もう皆んなやってるの知らないのかよ+2
-1
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 15:21:05 [通報]
>>17返信
「賢い」も騒いでる奴バカって本心が見えるし
「主婦」も買うのは女しか想定してない昭和脳+14
-0
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:27 [通報]
>>1返信
ほんこれ
高くてもみんな買ってくから値上げするんだよ
先物ガーとか言うけどそいつらだって高く売れなきゃ手を出さないっての+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 15:24:29 [通報]
>>9返信
お前は腹に備蓄があるだろ+6
-2
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 15:24:31 [通報]
家電にかかってくるのは営業か詐欺電話だけ返信+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 15:27:29 [通報]
>>42返信
わらった
+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 15:28:51 [通報]
返信+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 15:31:54 [通報]
>>2返信
通報しますねー+6
-11
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 15:33:41 [通報]
足元みてどんどん値上げ返信+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 15:42:38 [通報]
>>151返信
お前のビーチクは干し葡萄だろ+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:25 [通報]
戦時中かよ返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:55 [通報]
>>1返信
いや、日本人よりあなたが賢くなりなさいよ。
各家庭が10%減らせば解決するって発想が子なし世帯が増えた理由じゃないの?+4
-2
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 15:51:48 [通報]
>>56返信
この番組全員いらんよね?
この番組自体いらない。+9
-0
-
161. 匿名 2025/05/26(月) 15:57:47 [通報]
食べるの減らすて何返信
それ以前の問題スーパーに米売ってないんだよ
棚空っぽでしたが…
米どこにあるのよ+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/26(月) 16:10:39 [通報]
>>29確かに食べ過ぎの人がいるのは事実だと思う。肉体労働の人とか食べ盛りの子供とかならたくさん食べるのはわかるけどろくに動かない食べ過ぎのデブも多い。返信
+1
-2
-
163. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:43 [通報]
>>1返信
なぜこちらが我慢をしなければならないのか。
中抜きしたり海外に安く売りつけている体制自体に問題ないは感じないのか?
頭が悪いのはこのじーさんだろ。
考え改め訂正しろ。
出来ないなら辞めてしまえ。+4
-2
-
164. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:47 [通報]
>>161返信
高いけどネットでは販売してるよ
備蓄米混入らしきものがぼったくり価格でamazonとかで販売されてるよ
+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/26(月) 16:46:49 [通報]
金の亡者🧟返信+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:14 [通報]
オー!返信
ユーハ
フール
デスネ?+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:46 [通報]
サンモニなんか誰が見てんの?返信+1
-1
-
168. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:52 [通報]
寺島家の男子は名前に必ず「郎」と名付けなければならない。返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:29 [通報]
77 歳返信+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:48 [通報]
性欲強そう返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:10 [通報]
顔が人生を物語る返信+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:13 [通報]
>>1返信
お米の消費が減るっていうのは良い事なのかな?
米離れが加速しない?+1
-1
-
173. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:04 [通報]
>>9返信
左翼は日本人が嫌いだから、日本の美味しいお米は、日本人に食べさせたくないんだよ+9
-1
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 16:57:27 [通報]
普段スーパーにも行かないような人ばかりで話し合ってる番組自体無駄だよね。返信
視聴者より現場のこと知らないんだから。+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:42 [通報]
>>6返信
減反政策、あれがよくない+4
-1
-
176. 匿名 2025/05/26(月) 17:25:39 [通報]
>>2返信
シンプルな暴言で笑ってしまった
でも、そんなこと書いたら駄目よ
+17
-1
-
177. 匿名 2025/05/26(月) 17:31:12 [通報]
>>97返信
今は人手不足なんだから競争なんてさせたら、作る人間の割合が減るじゃない
そしたら価格がもっと上がることになって、今より大変な事になるから無理よ+1
-1
-
178. 匿名 2025/05/26(月) 17:32:59 [通報]
>>42返信
どんなに頑張っても日本はアジアよ+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:32 [通報]
>>122返信
売れなくなればそいつらも慌てて出すでしょ
+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 17:46:46 [通報]
>>5返信
騒いだのマスコミじゃない?+5
-0
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:52 [通報]
旧民主党政権もそうだったけど、返信
左巻きって絶対庶民の味方しないのよね。
悪いのはなんでも消費者や有権者。
金持ちと仲間だけが正義。
実は宗教と変わんない思考の連中+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/26(月) 18:44:24 [通報]
>>5返信
そして騒いで煽ってるのはマスコミっていうダブスタ&マッチポンプ
+3
-0
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 19:04:33 [通報]
>>1返信
手がクリームパン+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:44 [通報]
>>1返信
>一番大事なのはね。
>受け身でね
語尾に「ね」を付けて喋っているのがうざい。
なれなれしく喋っているように聞こえる。+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/26(月) 19:33:24 [通報]
10%なんて以前から10%以上減らしてるよ返信
買う米が、そもそも無いんだよ
スーパーに行って米を買った事も無い奴が何言ってんだ
「今日、食う米が無くてどうしよう?」なんて困った事ないだろう+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/26(月) 19:54:19 [通報]
この人三井物産だったから、給料も破格だったのよね・・・返信
+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/26(月) 20:38:09 [通報]
【歴史講座6】稲作は弥生時代ではなく縄文時代に始まっていた|小名木善行www.youtube.comこの動画の続きはオンラインコミュニティ「ゆにわ塾」で! https://online.uniwa-juku.com/content/54912?utm_campaign=ch_musubi 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき 真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。 歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジ...
+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:56 [通報]
>>162返信
そうですよね
特別な運動量や成長期の人以外が、ご飯をお茶碗一杯以上食べる必要性がないですもんね
病院でも普通注意されると思いますけどね
茶碗一杯以上食べるなんて糖質摂り過ぎなんですよ
無駄食いが悪いと思う+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/26(月) 20:45:20 [通報]
>>177返信
参入したい人も大勢いるよ、
農民が土地を開け渡さないだけ+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/26(月) 20:48:05 [通報]
>>183返信
白米をたくさん食べてる人は手がふっくらしますよね
そんなに食べなくてもいいと思いますけどね
手がふっくらしてる人ならきっと健康診断でも注意されますよね絶対に
手がふっくらしてない私でも健康診断で体重のことお腹周りのこと注意されたりしますよ
ご飯は茶碗一杯におさめて手だけふっくらして身体は絞られてるなんて事もあるんでしょうかね?
+0
-1
-
191. 匿名 2025/05/26(月) 20:51:24 [通報]
でっぷりと太った男に返信
あんまり米食べるな、といわれてもねww+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 20:51:51 [通報]
>>144返信
その時は米は普通に流通してたんじゃないの?+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:04 [通報]
>>119返信
進次郎は農協を解体させて外資に売り飛ばす計画らしい。
小泉純一郎が郵政民営化してアメリカ資本にしてしまったようにね
日本をどんどんダメにする親子+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/26(月) 22:23:02 [通報]
>>1返信
その通りじゃん
今、なんでコメが高騰してるかというと不足して競争になってるからでしょ
その状況で我も我もとコメを買おうとしたらその競争が更に加速して高くなるだけ
だからその競争から降りる人がいないと下がらないと言ってるんでしょ
国民が冷静にならないともっと上がるだけだよ+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/26(月) 23:15:30 [通報]
>>15返信
ジャポニカ米は唯一のコメ+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/26(月) 23:54:10 [通報]
>>1返信
TBSとか反日のサンモニ……
毎日デイリーニューズWaiWai問題
自衛隊を大批難
防衛産業を大妨害しつつ(早く大賠償しろよ兆円単位)
敵国の軍事侵略・弾圧・サイバー攻撃を歓迎+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/27(火) 02:28:21 [通報]
>>4返信
ばかどもは高くても買うからなwゲラゲラゲラゲラってかんじに味を占めて値段どんどん釣り上げてる爺がバックにいるわけだからね
売れなくなったら下げざるを得ないという意味だろう
米5000円?じゃ、買わねとみんながなれば下がるってことよ+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/27(火) 04:25:11 [通報]
なんで食べるの我慢しなきゃいけないんだよ返信
アホかな+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/27(火) 05:38:48 [通報]
>>1返信
日本人の分が足りないなら
インバウンドを規制して
あの国やサヨクとか人権屋を追い出すべき+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/27(火) 05:45:39 [通報]
>>1返信
1〜3月の訪日客
四半期で初の1000万人超
中国人客の回復がけん引したとか
マスゴミは言わないだろうけど(ヘイト法の厳罰化、外国人参政権、チャイナタウン等)
10%ぐらいなら
あるよね最短の道が?+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/27(火) 05:57:29 [通報]
>>175返信
それは既に撤廃されてるのに
消費者がアレですぐマスコミ煽動で過剰反応起こして買い占めするから悪いんだよ
+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/27(火) 06:35:06 [通報]
>>1返信
大丈夫!皆んな賢いからいつもは選挙行かない人も
次の選挙に行って自民党落とすよ!
+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/27(火) 06:35:20 [通報]
>>189返信
横だけど、うちの地元はお米じゃなくて畑だけど、農家の高齢化が進んでめちゃくちゃ手放してる話聞くよ。
近所のおばあちゃんも歳だから町内でもの人に畑貸してるとか、畑やめて土地売ったからアパートがいくつか建ったとか、どんどんいなくなるなーって側から見てて思う。+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/27(火) 07:21:41 [通報]
>>16返信
進次郎になるくらいならあのままの方が良かったとさえ思ってしまうわ+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/27(火) 07:40:35 [通報]
>>140返信
うん、なるほどそうかもなーって思いました。でも一つオマケを。公園で自販機の缶コーヒーを飲むのが楽しみの一つなんですが、ビックリ120円に値上げしていた缶コーヒーが何と110円に戻っていました。これってもしかしたら内容量を減らしてるのかもと確認しても変わらず。味も変わらずでした。値上げに買い控えされて、何とかならないかといろいろ努力してくれた結果かもと思ったのですがどうなのでしょうか?+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/27(火) 07:47:41 [通報]
>>1返信
は??????+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/27(火) 07:55:29 [通報]
>>1返信
民主党のバックボーン
何においてもとにかくずれてて、この発言もそう
小売店のところへ降りてくる段階で価格は決まってるんだからそこの動向などほとんど関係ない
上流で外食が確保してる時点の需給がゆるまないと価格は下がらない
つまり、みなが外食やスーパーコンビニの弁当や冷食の利用をやめて家でご飯炊いて弁当持っていけば米価格は暴落するし、それはコロナのときに証明済み
+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:19 [通報]
>>118返信
台湾米やアメリカ米売ってるやん、国産米は売り切れてるけどこの二つはよく見かけるよ+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:19 [通報]
>>205返信
横だけど、自販機オーナーは個人レベルだからある程度利益を生むように、薄利多売が得が大きいと考えて安く売るようになったんだと思うよ。
それでも一定数売れなければコストが嵩むだけだから、オーナーとしては自販機を撤去するだけ。
自販機よりも手前の卸業者が国内で売れないとなると買い控えしたり、メーカーは他の商社に海外へ売ってくれるように働きかけたりはするだろうと思うよ。
そこまでする価値ないと思えば、メーカーも生産終了するだろうね。流れとしてはお米と同じだよ。+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:02 [通報]
>>19返信
ホリエや橋下と同じで政府から金貰ってるやつなんだろ。+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:27 [通報]
高くても買う人がいる以上、値段が下がるわけないよねー返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:33 [通報]
>>1返信
国民の声や
実態を正確に伝えるのが
報道の役割じゃないの
啓蒙や誘導には不快しかない
+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:36 [通報]
>>19返信
毎日家族のために食事を作ることをしたことないし、家庭で出される毎日の食事にもどうやって食材用意して作るかなんて少しも考えたこともない人の思考だよね。+2
-0
-
214. 匿名 2025/05/27(火) 13:01:46 [通報]
>>27返信
進次郎を持ち上げて総理にでも据えて、JA解体させてJAの外資売り飛ばしでも狙ってるんだろうか
マスコミは日本人の敵だから信用ならん+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:45 [通報]
>>203返信
アパート数件持ち
なんにも持たざるサラリーマン家庭からみたら
生まれつき恵まれてるなあ、としか思えないだけどw
+1
-0
-
216. 匿名 2025/05/27(火) 15:51:38 [通報]
「備蓄米」ファミマが1キロ400円で販売へ返信
「備蓄米」ファミマが1キロ400円で販売へ イオンは約2万トン分申請し6月初旬から順次販売予定 - ライブドアニュースnews.livedoor.com26日から受付が始まった備蓄米の随意契約。ファミリーマートは1kgごとに小分けし、税抜きの価格で400円とする方針だ。イオンは約2万トンを6月初旬から順次、全国の店舗で販売する予定とのこと
+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/27(火) 15:57:02 [通報]
>>215返信
高齢だから管理できなくて土地を売る→買い手がアパート建てる(ほかには不動産会社やハウスメーカーが買って農地が住宅地になる)って感じだから、得られても土地代くらいだよ。大家じゃなくて。
そして住宅地としてニーズがあるくらいの田舎ってレベルだから坪単価も高くはないから、どうだろうね。+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/28(水) 03:02:16 [通報]
>>197返信
いやいやいや短絡的すぎる
それが続けばどうなるのよ 米の消費減って儲けが減る→米作らない→米はさらに高級品って流れになるでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「サンモニ」識者、高騰するコメ「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論 冷静な議論と指摘「日本人は賢くならないと」/芸能/デイリースポーツ online