ガールズちゃんねる

「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

154コメント2025/05/27(火) 11:04

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:03 

    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」 | TRILL【トリル】
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    スーパーやお肉屋さんでは、見た目も綺麗でおいしそうなお肉がたくさん並んでいます。しかし...


    「いつも思うけど、2つ折にしてあるこの肉、焼く時広げるのめんどくさい人」


    ・投稿には共感の嵐「めちゃくちゃわかる」

    ・スーパーなどでお肉を扱ったことのある人からも…

    「これは肉屋さん、スーパーが油部分を隠して見た目を良くするためなんです。」
    「スーパーの精肉部にいました。これ,畳まないほうが良いんじゃない?って思ってたけど,見かけがキレイから折るんだとか。
    良い迷惑ですね」

    +673

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:23 

    わかるわい

    +389

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:45 

    >>1
    わかる
    このお肉面倒なのでつい豚こま買ってしまうわ

    +503

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:55 

    肉肉しいね

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:06 

    このまま鍋に放り込むとキュッって固まっちゃうんだよね。

    +689

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:11 

    >>1
    すごく面倒。
    仕方がないとあきらめている。

    +238

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:11 

    どうせ洗うときに広げるから

    +0

    -98

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:28 

    だよね!!って書いとく 

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:42 

    コマ肉もなんでかピンポン玉みたいに軽く丸めて並べてある店もある
    見た目悪くてもいいから広げて売ってくれぇ、手間なんじゃ〜

    +515

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:43 

    めんどくさがり増えたね〜
    Zとゆとりってほんと…

    +3

    -84

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:00 

    >>7
    洗う、、、?

    +148

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:09 

    塩胡椒とか小麦粉振るときめんどくさい

    +235

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:24 

    レンジで解凍するとくっついちゃうんだよね…

    +207

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:26 

    見た目悪くていいから折ってないの売ってほしい
    折る手間省けてwinwinじゃないか

    +384

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:30 

    買う側は見かけとか気にしないんだけどなあ
    折らないでほしい

    +210

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:39 

    私このタイプの肉焼いた事ないかも
    鍋の時にはイラッとした記憶あるけど

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:41 

    薄く伸ばして大きなトレーにいれるより袋売りにしてほしい。捨てるの面倒。

    +221

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:44 

    しゃぶしゃぶ用の三角折肉もとんでもなく面倒くさい
    手間掛けて面倒を増やすなよ

    +213

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:10 

    調理なんてシェフにやらせろ

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:34 

    小間切れなんて見た目も何もないのに、なんでこだわる笑

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:40 

    >>7
    洗ってるんだねw

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:30 

    >>17
    ほんまそれ
    トレーいらない
    スーパー側が並べるのが楽なんだそう

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:42 

    >>7
    別に洗って害ないから良いけど流水で洗うなら旨みも流れちゃわない?

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:48 

    しゃぶしゃぶするとき手汚して1つ1つ広げていくの
    ちょーーーーーーめんどくさいんですけど

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:07 

    1枚ずつ折るな!!畳むな!!
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +287

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:51 

    >>21
    えっ?お肉の表面に汚れがついているまま調理しちゃう感じ?大丈夫?誰がどんな手で触ったか分からないじゃん!

    +3

    -81

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:13 

    >>23
    横だけど、シンクが汚染されて食中毒になる可能性がないわけじゃないらしい

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:15 

    「これは肉屋さん、スーパーが油部分を隠して見た目を良くするためなんです。

    重ねて並べてらやつも脂身多いやつは下に隠してあるもんね

    +143

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:39 

    >>5
    分かる
    炒めても硬くなるんだよな

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:47 

    >>9
    わかる
    しかも広げる時にくっついて剥がすとちぎれるという…

    +127

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:59 

    お肉マジで広げて売って欲しい…
    病気で脂質制限してるから赤身肉買うんだけど、折り畳まれて脂身が隠れてて広げたらごそっとでてきて、そこの脂身を削り落とすの手間なのよー
    豚バラとか豚ロースとかでなく、豚モモ肉スライスでも脂身後ろに隠されてるんだよなあ

    +98

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:12 

    >>1
    しかもフライパンの上ではしで広げようとすると力かけ過ぎて破れたりするという

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:23 

    >>7
    え?
    湯通しするとかならわかるけど、水でジャバジャバ洗うの?

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:49 

    >>1
    「これは肉屋さん、スーパーが油部分を隠して見た目を良くするためなんです。」

    って、
    豚肉買ったら隠れてた部分、全部が油で半分ぐらい食べれなかった事ある…
    豚バラなら分かるけど、ロースでコレはないわ…と思った

    豚ブロックも見えない下が全部脂身でダメだったことも
    あれ詐欺だと思うから、やりすぎな店では二度と買わなくなったよ

    +136

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:01 

    >>10
    昔と違って共働きで忙しいんじゃボケ

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:07 

    わかるー
    冷凍する時この形のままの方がキレイに薄くできるけど折り重なった部分とかの解凍が甘くなったり、無理に剥がして切れたりするのよね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:36 

    >>26
    あなたは外食出来ない人だね

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:46 

    >>3
    でも豚こまは乱雑に入ってるからあれ広げるのも面倒じゃない?

    +100

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:03 

    >>26
    ここまで行くと精神的な病気だよね…

    +67

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:51 

    >>29

    めんどくさいからフライパンに投入して菜箸で高速でシャシャシャって広げるけど、追いつかず固まってしまうものもある

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:52 

    >>39
    不安障害なんじゃない?
    そっとしておいてあげましょ

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:24 

    >>5
    もちゃっとしたまま料理が出来上がるよね。
    それはそれでまずい訳でもないんだけど、ちょっとね

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:00 

    焼くだけになっている味噌漬けの豚肉も
    肉が重なっている部分は隠れちゃって
    満遍なく味噌だれに浸かって居ないから
    結局焼く前に一枚一枚広げて味噌伸ばして馴染ませる時間が必要

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:14 

    >>38
    横だけどわかるw
    焼きながら広げてるうちに広げきれなくて肉団子みたいになっちゃうのがあるw

    +97

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:30 

    >>38
    丸まっててもそのまま炒めちゃう

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:34 

    >>7
    生肉を洗う場合は水はねに注意ね。肉の菌危ないから

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:43 

    >>17
    袋に詰めたら少なく見えるからね。
    脂身部分隠しつつトレーに並べて販売するのが店側には都合がいい。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:44 

    >>34
    うまーく隠して
    出したらこれだったりね

    普通にサギだと思ってる
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +115

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:04 

    ヨーカドーで豚バラ買ったら
    バラの花みたいな感じで丸められてて
    使うのめっちゃ面倒だった!

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:20 

    >>17
    伸ばして並べて真空パックにしてほしいよね
    そのまま冷凍庫に放り込めて場所取らないし、ゴミも減る

    +83

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:19 

    脂身隠すためじゃ

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:49 

    >>31
    脂身部分削ぎ落としたら、だいぶ目方が減るのよね…

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:13 

    >>40
    横横
    わかる~
    最後の方はもうくっついて固まっててクソッ!ってなるよねw
    やっぱり固まってるとおいしさ半減する(じゃあ広げてから焼けよって話だけど)

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:18 

    >>7
    もしかして鶏肉も洗っちゃう?
    洗った時の水が跳ねて菌がばら撒かれてそうでコワイ
    豚よりも鶏のほうがやばそう

    +37

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:00 

    >>26
    お肉を水で洗うと味が落ちて不味くなるのも知らないのかな

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:07 

    >>31
    逆にその脂身を隠すために折り曲げてるんだと思う
    だって見えてたら買わないわけでしょ?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:32 

    >>25
    このベーコンみたいにこんなんでいーよね
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +108

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:57 

    >>17
    こんな感じのベーコンみたいにパウチで売ってくれたら良いいな

    トレーにラップだと前の人が押したであろう指跡ついてたり穴空いてたり裏側に油っぽさを感じる事がある

    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:32 

    >>54
    よこ
    全然大丈夫だよ
    ボールに溜めといてくぐらせるだけでも違う

    +2

    -18

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:30 

    わかるー!
    よく行くスーパーで薄いしゃぶしゃぶ用肉がクシャクシャと丸めて売ってあるけど、茹でるときはまだほぐれるけど焼く時はだんごのままになるからいちいち広げて焼いててもうストレスなの!
    肉巻きにするときも冷凍する時も広げるひと手間があるし薄いから破れるの頼むから真っ直ぐで売ってくれ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:49 

    >>26
    とんでもなく不衛生な店の不衛生なお肉買ってるの?
    どこの国出身?
    日本じゃ大丈夫だよー

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:22 

    >>17
    トレーが大きすぎて真っ直ぐ袋詰めにしても傾いてせっかく綺麗に並べた肉がぐちゃ〜となる
    トレーが大きすぎると時間なくてとりあえずチルドに入れようにもつっかえて入らない

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:39 

    >>25
    このパターンは崩しやすいから結構いいと思う

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:54 

    >>59
    さらによこ
    そのボールを洗う手間と菌が飛び散るリスクを考えたら洗うメリットとはなんでござろうか?

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:20 

    >>9
    最近、そのピンポン玉のまま焼くようにしてる。脂が下だからその脂で焼けるし、玉だから肉もギュッとなって噛みごたえアップ。広げるのが面倒だからなんだけど、なかなか良いよ。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:07 

    >>24
    しゃぶしゃぶは湯の中ですぐに箸でたゆたわせて広げてる。
    それより焼いたり炒めるときのが面倒。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:02 

    >>39
    インスタでひき肉を水につけて浸かった水がドリップでピンクになってる画像をあげて、こんなに着色料が!って紹介してるアカウントはやばかった

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:38 

    肉巻きにする時まず一枚一枚剥がして広げるのがひと手間。
    値段上がっても仕方ないから健康のため脂身抜き薄切り肉も売って欲しい。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:09 

    長い豚バラは両端折り畳まれてない?
    そっちの方が嫌

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:21 

    >>64
    えっ
    細菌類が薄まってるボールくらいでだめなら、生肉直接使ったまな板や包丁は皆さんどうしてるの?
    両手もどうしてるの

    +2

    -14

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:45 

    >>1
    ほんとこれイライラする
    広げたほうが確実に美味しいから省けないし
    無駄に手間加えてさらに無駄な手間かけさせてる

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:59 

    >>22
    私はやらないけとトレーをスーパーで捨ててく人に文句言うよねスーパーって

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:08 

    近年は豚肉産地の精肉店で週末買うようにしている(割と安い)ので、そのストレスから解放された

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:48 

    >>10
    おばちゃんだけどめちゃくちゃイライラする。脂部分隠してるだけのくせにと思ってる

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:27 

    >>70
    ごめん
    私包丁で肉切らないや
    生肉触る時は使い捨て手袋してるが基本フライパンの上にポイして焼いてからハサミで切る
    鶏肉は切れてるのを買う
    トレーは流しで漂白剤シュッシュッ

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:38 

    >>67
    この漫画読んでそうだよね
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:09 

    >>26
    お米を洗剤で洗うってネタ思い出した

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:21 

    このトピを全国のスーパー責任者に見てもらいたい!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:34 

    >>76
    オジサンの目がキラキラでちょっと違和感w

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:16 

    >>40
    さまぁ〜ず大竹も全く同じこと言ってたw
    「正解がわかんない!焼く前に広げるの?1枚ずつぅ!?料理研究家の人に教えて欲しい!」って言ってたよ?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:22 

    >>23
    肉は洗わないよ。食中毒の原因になる

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:30 

    裏の脂の量にげんなりする

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 12:25:22 

    >>70
    飛散の話してるのに『薄まってる』とはw

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 12:25:30 

    >>1
    コープの冷凍の剥がすだけのお肉が便利で使ってる、折ってない
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:12 

    生姜焼きのときは普通に二つ折りのまま粉まぶしてフライパン入れてる

    何の問題もないし小さいフライパンでも調理できるから良いと思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:24 

    >>67
    買ってきたイチゴを一晩水に漬けておいたら、ピンクの色水になったんだけど着色してるのかな?みたいなスレッズの投稿を昨日読んだ。水に果汁とか全部出ちゃってイチゴが水吸って白っぽいブヨブヨになってた。何の為にイチゴ買ったの?って感じだったけど、色んな人がいるね。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:37 

    >>45
    ぴっちり畳んであるよりはまだ広げやすいよね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:16 

    >>76
    ん?どう言う事?
    塩や水や空気だって化学式で表せるじゃん

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:05 

    >>86
    小学生でも理解できそうな事だね

    そういう人って学校行ってなかったり、学習障害とか知的とかあるのかな?

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:56 

    >>77
    義弟嫁はやってたよ…
    お米を洗剤でゴシゴシ洗うんだって、、義母が話聞いてめちゃくちゃビックリしちゃってぶっ倒れるんじゃないか、と思った

    なんなら義兄嫁は肉洗ってて、義母から注意されてたし…

    2人とも家庭科やってこなかったのか?って話になってた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:39 

    >>83
    アタオカだから相手にしない方がいいよ…
    こっちが疲れるだけ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:38 

    >>1
    脂身少ないのを選んだつもりが開けてみたら裏が脂でまっ白とかあるよね

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:14 

    >>70
    ボールじゃないよ
    ボウルね
    ぜひ覚えておいてね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 12:51:21 

    >>9
    クズみたいなのを丸に見せかけてるよね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:33 

    >>3
    コマって買ったことないな
    切り落としは買う

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:50 

    >>17
    開けたあと取り分けて使って残りが出るときトレーがないとちょっと不便

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:15 

    >>38
    焼いてたら粉々になって挽肉かと思った事ある

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 12:58:01 

    逆に私はこのまま焼く派
    めんどくせーから

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 13:03:15 

    >>90
    食器用洗剤の説明書を読んだことないの?
    洗っても害はないよ

    +1

    -10

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 13:05:09 

    >>18
    豚バラスライスの両端内折も!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 13:07:41 

    >>15
    見かけ気にしないと言うものの
    同じ値段なら見かけいい方買うでしょ

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 13:11:03 

    >>1
    凄くわかる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:57 

    >>48
    ふるさと納税の牛肉こんな感じな事多い
    スーパーや市の信用がかかってるのによくこんな詐欺みたいな事するねー

    食べるのにも躊躇するし捨てるのには罪悪感あるし本当に困る

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:08 

    >>89
    幼稚園児でもお花で色水作って遊んでるからそれ以下かな?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:08 

    >>40
    それやったら、義母から
    固まってるやん。面倒でも拡げないとね。
    と言われて、あ〜面倒!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 13:55:15 

    >>1
    水にドボンしてヒラヒラ割ってやって使う
    肉全般

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:29 

    >>15
    野菜の変形したやつが選ばれないからね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 14:43:15 

    >>86
    これね
    「2つ折りのこのパック肉、めんどくさい」主婦の訴えに「めちゃくちゃわかる!」

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 15:03:29 

    >>108
    うわー、うちのオカンみたい
    なんかスピっててさ
    変な粉とかした水にブロッコリー浸けて、農薬を取るの!ほら油が浮いてるでしょ?これが農薬の石油なのよ!!とか言い出して、、

    いや、ブロッコリーってアブラナ科だから元から油持ってる。それで虫が来ないように自分でしてるんだよ。
    って説明したけど、理解してくれなくて全く認めてくれなかったよ、、、

    シンプルに頭が悪いんだよね

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:33 

    これくらいなら良いけど、しゃぶしゃぶ用の丸めてあるの殺意湧く。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 15:33:17 

    >>26
    肉を水で洗うと、その汚れ(菌)が調理器具などに飛び散って食中毒の原因になることがあるので、お勧めしない。と、農林水産省のHPに書いてあったよ。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 16:12:02 

    >>9
    半分に畳まれてるより軽く丸めてある方が断然扱いやすいけどなぁ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 16:15:22 

    >>21
    お肉は本当は水で軽く洗ってから使うのが良いんですよ。
    血液が臭みやアクの元なので面倒くさいけど軽く水で洗うのがベスト。
    もちろん私は面倒くさいので洗いませんが。

    +1

    -17

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 16:16:36 

    >>63
    私もこの形嬉しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 16:18:40 

    >>48
    もう少しお金出さないと…私こんな肉買ったことないwww

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 16:22:41 

    >>54
    厳密に言うと、お肉は軽く水洗いするのが正解です。
    鶏肉はカンピロバクターが気になるので、調理後は使った器具やシンクは中性洗剤で洗った後、200ppm濃度の次亜塩素酸ナトリウムを吹きかけておくと良いです。
    賢い主婦はやってます。

    +2

    -15

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:06 

    >>75
    横でごめん
    なんか料理全然出来ない人のコメントで腹かかえて笑ってるwww

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 16:25:51 

    >>93
    横、つまらん揚げ足取りだねw

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:22 

    >>67
    それ、着色料じゃなく血液だからw
    アホなインフルエンサーの言ってること真に受けてる人多すぎて草

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 16:27:32 

    >>15
    え、そう?
    見かけ良いものと悪いものなら良い物選ぶ
    こんなの広げるの手間にもならないけどな

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 16:28:20 

    >>76
    あなた小学生から学び直した方がいいわよw

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 16:29:29 

    >>68
    そんなことも手間と感じるならあなたはもう料理なんてしない方がいいよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:04 

    >>7
    洗剤はなに使いますか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:08 

    >>60
    しゃぶしゃぶ用の肉なんでしょ?
    しゃぶしゃぶする時お湯の中でほぐしやすいようにわざわざ丸めてくれてるのにw
    肉巻きにしたいなら肉巻き用のを買いなよ
    しゃぶしゃぶ用の肉で肉巻きにしたいなら、それくらいの手間仕方ないでしょ?何言ってんの?

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:45 

    >>1
    見かけが綺麗だからの理由なのか
    2つ折りの方がパックに収納しやすいからだと思ってた
    見た目だけならそのままベタっと広げてほしい
    その方が焼く時広げないでいいし、詰める側も楽じゃない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:22 

    >>72
    肉が入っていたトレーを捨てていかれると、においが出て虫が寄ってくるからだよね
    トレー捨てていくだなんて非常識な人多いよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 16:34:24 

    >>5
    で、手で広げると脂がついて手がベタベタ
    このためだけにビニル手袋つけるの面倒くさい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 16:35:34 

    >>101
    豚肉は脂身ついてるの探すこともあるから広げてくれてる方が探しやすくて良いなあ
    脂身あるから見た目悪いって思ったことない
    私脂身好きだし
    脂身すくない肉を探してる時にこそ紛れて買っちゃうので困る

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 16:37:22 

    >>108
    苺本来の色やんwww

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 16:38:11 

    >>110
    しゃぶしゃぶ用のはしゃぶしゃぶしやすいようにわざわざ丸めてあるんですけどw

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 16:38:55 

    >>58
    トレー毎回洗って干してスーパーの回収コーナー持って行ってたからこれだと楽だ
    でも環境にはトレーリサイクルのほうが良いのかな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 16:42:23 

    >>117
    あー確かに魚さばいたことないや
    お恥ずかしい笑
    とにかく肉はなるべく触りたくないのよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:25 

    >>1
    そのまま袋に入れて味付けして焼くんだけど、折り畳まれた部分はキレーな肉のまま。
    本当に面倒臭いからやめてほしい!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:42 

    >>38


    わかる!あれ広げるのにめちゃめちゃ苦労する。しかも元は大きな切れ端だったのに、広げてるうちにピロピロとちぎれて結局小さくなったりね…。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 17:38:07 

    >>18
    超薄切り肉なのにくっついて結局バラより厚くなる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 17:49:29 

    >>103
    私は脂身大好きで「ガッツリ食べる!」な時はこういうのほしいから
    好きな人がピンポイントで喜ぶように「脂身牛肉、食べ応えたっぷり!」な方向で還元品にすれば良いのにね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:44 

    >>115
    そんなクソ安い肉じゃなかったんだけどねー
    国産だったし100グラム300円ぐらいのだった

    だから二度とその店には行かない

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:57 

    >>130
    近所のスーパーのは解けないほど丸めてある。何か丸め方おかしいんだと思う。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 20:33:41 

    >>59
    潔癖なら洗うよりパストリーゼをお肉でも野菜もシンクでも何にでも吹き掛けるのがおすすめ
    その方が菌が撒きちらなくて安全じゃない?

    私は使わないけど

    そもそもボウルに水入れてお肉つけたところでどれぐらい菌がなくなるの?と疑問
    そして肉はどうせ生で食べないし焼くし
    ドリップとか臭みが気になるならキッチンペーパーで拭き取れば良いし

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 21:32:44 

    >>105
    子どもじゃないけど、知ってるわ!って言いたくなるねw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:46 

    >>1
    折ってあると見えない部分が脂身ばかりで騙された気分になる時あるな
    折らないでほしい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 22:16:06 

    >>15
    でも実際広げて売ったら売れないんだと思う
    近所のスーパーで一時期鶏の胸ともも肉のトレー売りやめてビニール袋に入れて売ってたから私は喜んで買ってたけどしばらくしたらトレーに戻ってたし
    実験的にやってみるのはいいと思うけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 00:16:20 

    >>25
    でもこれって薄すぎて平たく重ねると全部貼りついてしまい
    はがそうとすると全部ちぎれちゃうのでは?
    生ハムとかそんな感じで

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 00:37:37 

    >>137
    ごめん、そんな風には全然見えないよー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 00:42:31 

    >>3
    切り落とし買うけど、もっと細かく切り落としてほしい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 01:03:18 

    見た目よくするためにやってんのか、、
    一件くらいコマ肉とかでも広げて売ったり冷凍しやすいように小分けで真空で売ってたりしたらあそこのスーパーいいよ、って話題になりそう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 02:55:23 

    >>23
    害だよ。鶏とか特にやばい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 04:10:35 

    >>131
    トレーを作る材料を工場に運んで、生産して問屋に卸し、スーパー等に運び、買った人は家に持ち帰り、食中毒のリスクを冒して洗浄し、収集場所に運搬、更にリサイクル工場へ。運搬による環境負荷が大きいとされる

    アメリカの一部は発泡トレーを禁止してるとこもある。パウチはスーパーが機械を導入しなきゃいけないんだけどそのうち日本も食品トレーについてなんか言われそうな気もするよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 08:13:34 

    コープの冷凍肉、折れてないからいいよ。
    届いてすぐ冷凍庫入れれるよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:38 

    お肉屋さんで働いてたけど、あれスライサーから空中に飛び出してくる薄切り肉を一瞬で2つ折りにしながらトレイに並べていくっていう技術の固まりなんだよね。
    マジ無駄技術

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 09:32:39 

    わかる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 10:07:05 

    >>15
    激安スーパーなんかは脂残してそこを折り込んでかさ増しして売るんだよ。
    お高めのお店はそれやらない。
    同じように生魚の柵は血合い残して伏せて売ってる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:12 

    >>108
    色の話もだけど、水素レベルって……?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:20 

    軽く日本酒を振りかけて剥がしてる
    濡れると剥がれやすいし

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。