-
1. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:14
長女に平仮名の名前をつけたんですが、次女の名前も平仮名で合わせるか、漢字でつけるか迷っています。返信
姉妹で、みんな平仮名の名前、あるいは漢字と平仮名が混ざっているのはそれぞれどういう印象を受けますか?
自分の姉妹がそう!という方があれば、エピソードも聞きたいです。+21
-42
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:09 [通報]
名前は一生モノだから慎重に決めた方がいいぞ返信+214
-1
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:13 [通報]
ひらがなは読み間違えられる心配はない返信+501
-2
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:16 [通報]
揃えなくても返信+75
-12
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:40 [通報]
ひらがなで揃えたんだなぁ、としか思わない返信+417
-3
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:41 [通報]
アリスとすずは本名?返信
変わった分け方だなーって+0
-61
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:42 [通報]
参考にどうぞ返信+16
-85
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:48 [通報]
キラキラネームでなければ好きなの付けたら良いんじゃない?返信+128
-1
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:00 [通報]
ひらがなと漢字を混ぜると「なんで姉妹で違うの?」ってずっと聞かれそう返信+65
-36
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:02 [通報]
平仮名の子がそんな多くないから、良くも悪くも名簿とかで目立つよね返信+55
-19
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:02 [通報]
姉妹みんな平仮名の名前なら揃えたんだなと思うだけで、それ以上の感想はないし、バラバラでも何とも思わないから付けたい名前付けてあげればいいと思う。返信+100
-5
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:05 [通報]
ひらがな同士、漢字同士がいいな。姉妹なら。返信
兄、弟なら漢字&ひらがなでもいいかもだけど、「何で私だけひらがな?」ってなると思う。+159
-21
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:05 [通報]
揃える必要ないんじゃないの?それぞれの想いや願いが込められていれば良いのでは?返信+26
-4
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:05 [通報]
名前の字を説明する時にひらがなだと便利返信+23
-3
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:31 [通報]
うちも姉妹です。二人、少し似ている漢字使ってます。返信
ひらがなの姉妹、子供の同級生にいますよ。優しい可愛らしい印象で良いと思います!+49
-7
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:35 [通報]
暴走族のチーム名みたいな読めない当て字の漢字の名前よりは全然良いかと返信
姉妹でそうなってても姉妹だからそうなったんだねくらいにしか思わない+90
-1
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:37 [通報]
>>5返信
これ
頭おかしい名前以外の時は何も思わないよな+91
-1
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:47 [通報]
>>1返信
ぐり
ぐら
もあるし平仮名は温和なイメージがあっていいね+89
-4
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:49 [通報]
友達にひかりとかおりの姉妹がいる。返信+27
-3
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:51 [通報]
>>6返信
違うよ+25
-0
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:51 [通報]
>>7返信
8位かわいい+3
-69
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 09:08:54 [通報]
姉・ひらがな返信
妹・漢字
姉妹の間に格差みたいなもの作りたいなら是非やるべき+11
-17
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:11 [通報]
自分はひらがな、妹は漢字返信
全く何も思わない+60
-3
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:13 [通報]
>>7返信
翠とか澪とかお酒っぽい+146
-6
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 09:09:28 [通報]
>>6返信
違う
まゆことすずか+32
-1
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:01 [通報]
>>7返信
子供の幼稚園に全部いるわ+28
-0
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:26 [通報]
お姉ちゃんは平仮名でいいな~返信
とか
あんたは漢字でいいよね!
とか喧嘩にならなきゃいいんだけど+70
-2
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:29 [通報]
好きにしな。返信
ひらがなで揃えても可愛いし、妹だけ漢字が混ざっても何にもおかしくないし。+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:34 [通報]
ほたる返信
ひかり
あかり+14
-0
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:36 [通報]
>>1返信
次女がどう思うだろうか考えてみたら?私ならひらがなで合わせるわ。+67
-1
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:36 [通報]
>>1返信
名付けた人が違う(1人目父親、2人目母親とか)かなぁと思うだけで
別にそんな気にならないよ
きららジュリアンと貞子とかなら気になるけど+18
-5
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:36 [通報]
>>1返信
習字の時、名前のスペースだと平仮名って難しいよね。+5
-3
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:08 [通報]
>>12返信
自己レス
兄&妹や姉&弟ならば、漢字&ひらがなでも良いかと思ったという意味です。+9
-1
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:11 [通報]
姉が「ゆみ」返信
私は「早紀子」
親恨んだよ+30
-7
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:16 [通報]
>>1返信
いろは、みやび、つむぎ
とか風情があっていい+8
-15
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:22 [通報]
さくら すみれとか返信
ゆず あんずとか可愛い+27
-4
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:25 [通報]
姉妹なら揃えたほうが『なんで私だけ………』とはならなさそう返信
ちなみに、主さんはひらがなの名前なのかな?+43
-1
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:39 [通報]
>>12返信
自己レス
兄&妹や姉&弟ならば、
漢字&ひらがなでも良いかと思った…という意味です。+1
-4
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:44 [通報]
>>7返信
わたしの名前あった+5
-7
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:49 [通報]
>>7返信
5位の「めい」は誰かさんのせいで名付ける人減ると思う(漢字が違っても)+156
-10
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:50 [通報]
まったく違う名前だと、子供の頃はなんで?って聞かれることはあるかもしれないけど、純粋な疑問でそこまで追求されたりはしないと思うよ。返信
ひらがなの女の子名前かわいいよ。+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:51 [通報]
名前がひらがなだった友人は大人になってからいつの間にか漢字表記になってた。返信
勝手に漢字使ってるのかも知れないけどね。+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:01 [通報]
>>34返信
ひらがなで『さき』の方が良かったとか?+18
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:10 [通報]
>>1返信
(えーすけ)とかいいね👍+0
-6
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:15 [通報]
>>1返信
好きなようにどうぞーー+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:26 [通報]
>>1返信
似た音、ゆみとあみとか、かなとまなとかさ。
つけられると、親戚は覚えづらくて仕方ない。なんなら間違えるから避けてほしいってのが本音。+34
-4
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:31 [通報]
>>9返信
長女の名付けでひらがな名をつけたけどしばらくしてひらがな名は良くないと思ったから、次女は漢字の名前にしたよ+1
-28
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 09:12:44 [通報]
>>1返信
だいたい姉妹揃えてる人が多い。
姉がひらがなだったら、妹もひらがな。
ママ友に3代続けてひらがなの名前の人もいる。
ひらがなの名前って可愛いよね。+68
-2
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:00 [通報]
>>7返信
「翠(みどり)」って人は知ってるけれど「翠(すい)」って人は1人も知らない
2位だとけっこういても良さそうなのに+55
-5
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:03 [通報]
>>35返信
親やご家庭の雰囲気によらない?
なんちゃって古風と言われる名前の筆頭だと思う+13
-0
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:03 [通報]
>>7返信
この中で
「すい」以外は平仮名で書いても可愛い
「翠」は字面として女性らしく綺麗だけど「すい」だと良さが失われる
+32
-4
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:13 [通報]
>>1返信
漢字には、なにか色んな意味が含まれてるように感じるものだから
ひらがなから見れば、うらやましく感じることが、もしかしたらあるかもね
そこを丁寧に説明してあげれたらいいのでは+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:17 [通報]
>>1返信
「姉妹で揃えたんだな」以外の感想ない
それ以上でもそれ以下でもない
そもそも人様の名前に色々思うことないよ
変な名前じゃなければ+11
-1
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:18 [通報]
>>1返信
そもそも姉妹の名前を同時に見ることってそんなにないよ。気にするのもよく見るのも親だけさ+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:24 [通報]
>>1返信
くるみとかめっちゃ可愛い+13
-11
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:27 [通報]
さくら やよい返信
とか和風でもあるしね+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 09:13:29 [通報]
>>3返信
そうそう。読み間違えられないというのは最大の利点。
しかし名前によっては書き間違えられるから注意。
「みずき」と「みづき」みたいに「ず(づ)」を使うと間違えられるので避けた方がいいかと。ちなみに自分がその訂正人生歩んでる。+45
-0
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:06 [通報]
私はひらがな、妹は画数多めの漢字三文字返信
50年特に気にしたことなかったわ+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:13 [通報]
>>7返信
すいはみどりと間違えちゃうわ
ひまりって何でこんなに人気なんだろ+103
-1
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:16 [通報]
子どもの名前(女の子)がひらがなだったら、高確率で母親もひらがなの名前返信+5
-3
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:23 [通報]
>>7返信
確かに幼稚園や近所に全部いるわ!!+4
-1
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:34 [通報]
>>21返信
きっと昔だったら可愛い響きだったと思うけど、周りに居すぎて可愛いより「在り来りな平凡な名前」って印章が強いわ。
ゆあ、ゆな、ゆうな、ゆうあ、ゆい、ゆいな
後、ゆずシリーズw+21
-3
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:36 [通報]
>>12返信
親、カタカナで親の姉つまり私の叔母は漢字。
それはいやだな+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:45 [通報]
>>1返信
友だちが女3男2の5人兄弟だけど、女の子はみんなひらがな3文字だよ。男の子はどちらも漢字二文字で父親と同じ漢字が入ってる。女の子の時は母親が、男の子の時は父親が名付けたらしい。+6
-1
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:57 [通報]
>>24返信
知り合いの子が響ちゃん+25
-0
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:25 [通報]
ひらがなで揃ってるのはなんで?とはあまり思わないだろうけど、返信
どっちかひらがなでどっちか感じだと、姉妹間でなんで私はひらがななの?(もしくは漢字なの?)といらぬモヤモヤをうむ可能性あるから揃えた方が無難+14
-0
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:31 [通報]
漢字と平仮名が混じってるの変じゃない?返信+3
-3
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:43 [通報]
自分も姉もひらがなの名前返信
子供の頃は漢字に憧れたけど、大人になるにつれとにかく楽でありがたいと思ってる+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:50 [通報]
>>49返信
天使なんかじゃないの影響?+4
-9
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:51 [通報]
>>7返信
すいって、みーつけたのすいちゃんから流行ったの?+33
-2
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:52 [通報]
名前書く時、楽そうでいいなと思う返信+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:06 [通報]
私は漢字で◯子で、妹は平仮名の名前返信
なんも言われたことないしこのトピ見るまで考えたこともなかったよ+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:14 [通報]
柔らかい印象で可愛いと思う返信
周りのひらがな名前の人達は
名簿ですぐ見つけられるし
気に入ってるって言ってたよ+10
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:31 [通報]
>>1返信
漢字でつけたいと思うほどの思い入れがないなら
ひらがなで揃えたら?
あとお姉ちゃんにも妹ちゃんにも
「もし漢字でつけるなら〇〇にする予定で
めちゃくちゃ迷ったよー」とか話してあげたら良いんじゃない+10
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:36 [通報]
>>1返信
いるいる。好きな漢字と変なひらがな読み組み合わせた名前もたくさんなんだよ。本人が周りの人に読み方されるのが一生続く人もいるわけだし。
ひらがな、素敵じゃない。+3
-1
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:43 [通報]
姉妹で平仮名です返信
私は漢字の名前に憧れていた時期があるので、「妹は漢字で良いな〜」とならないように(逆もあるかな?)揃えた方がいいと思うな+13
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:14 [通報]
私、四人きょうだいの1番上で、私以外の下3人が揃えた名前で、私だけ全く違う名前なんだけど、特に何とも思ったことないなぁ。返信
第二子以降に、親が急に名前を揃えるスイッチが入ったんだろうなぁと。+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:16 [通報]
>>12返信
むしろ男は感じ女はひらがなみたいなの大昔かよって感じする+5
-8
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:17 [通報]
>>9返信
他人のそんなの興味ないよ+7
-6
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:24 [通報]
>>9返信
姉妹のどちらかから、私も漢字(ひらがな)の名前が良かったのに〜と言われる可能性はある。
他人はそんな気にしないと思うけど。+52
-2
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:26 [通報]
>>47返信
よくない理由って何ですか?+13
-0
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:28 [通報]
ひらがな使ってるのは日本だけだから和って感じで素敵だなと思う返信+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:29 [通報]
>>24返信
麦ちゃんとか?+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:34 [通報]
>>47返信
横だけど考え得るもっとも最悪なパターン+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:09 [通報]
ひらがな+漢字の子いるけどレトロで可愛いよ返信
例えばかな恵ちゃんとか、かな実ちゃんとか
よし江ちゃんとか+0
-8
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:34 [通報]
>>1返信
姉妹で上の子は漢字、下の子はひらがなです!なんの関連性もないです。+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:57 [通報]
平仮名の名前の子で、漢字がよかったって言ってる子は何人かいる。返信
私は平仮名の名前可愛いと思うけどね!+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:00 [通報]
私ひらがな、妹漢字。特に何かとは思わないかな。けど割と姉妹で2人ともひらがな名前って見かけてない返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:01 [通報]
姉妹で片方だけひらがな(カタカナ)は揉めるよ。何で私だけひらがな(カタカナ)なんだ?ってなるし、次の子は漢字の名前だと別にポリシーがあってひらがなつけた訳じゃないんだなと思う返信+4
-2
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:02 [通報]
>>57返信
めっちゃわかる
私も「す」の方に間違えられては『「つ」にてんてんです』って小学生の頃からよく言ってた
でも平仮名の名前はずっと気に入ってるよ+20
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:07 [通報]
>>69返信
あの漫画の影響だと翠(あきら)って名付ける人もいそう+7
-1
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:10 [通報]
>>1返信
芸能人姉妹(芸名の場合もあり)
石田ゆり子・石田ひかり
市川実和子・市川実日子
森泉・森星
蛯原友里・蛯原英里
浅田舞・浅田真央
平愛梨・平祐奈
土屋炎伽・土屋太鳳
広瀬アリス・広瀬すず
有村藍里・有村架純
上白石萌音・上白石萌歌
本田真凜・本田望結
+1
-1
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:16 [通報]
字にもよるんだよなー返信
【あかり】はひらがなでも漢字でも可愛いと思うけど、【すみれ】は菫ってなんか可愛くないと個人的に思う+11
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:17 [通報]
>>67返信
たまにいるよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:38 [通報]
>>1返信
兄弟は、「◯◯き」で合わせたけど、
「き」の漢字は画数を優先して、兄弟で別の漢字にした。
今から考えると兄の「き」の漢字が画数が多いから、別にして良かったと思ってる。
なので、主さん夫婦の優先順位を考えて決めればいいと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:43 [通報]
>>7返信
九位、新海誠を、
そして5位、
子供の名前に罪はないけど渦中の女優を連想した+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:46 [通報]
>>67返信
変じゃないよ+1
-1
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:57 [通報]
>>60返信
私だwww
友達も母娘でひらがなにしてるw
だってかわいくて気に入ってるから+10
-0
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:02 [通報]
>>85返信
じゃなくて
長女がひらがなの名前だけど次女どうしようって話じゃないの+0
-2
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:10 [通報]
>>1返信
姪たちが平仮名の名前です!
初めは違和感あったけど、漢字を思い出せないとか読み間違えとかないし、お年玉袋を書くのもラクなので今はとても便利に感じています。
良い名前だねっていうより、利便性が高いって話ですがw+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:47 [通報]
>>5返信
のぞみ かなえ たまえ+10
-1
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:54 [通報]
>>84返信
名付けだけじゃなくて、上の子で失敗したから下の子には他の方法にしよう、っていう親いるよね
上の子に習い事させなくて後悔したから、下の子には早いうちからやらせたりとか(逆もしかり)
+18
-0
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:06 [通報]
ひらがなならまだいいけど、カタカナは名前だけ見て外国人?ハーフ?とか聞かれてすごく嫌だったからやめてあげてほしい返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:24 [通報]
3人目産む予定があるのかわかりませんが、、、返信
我が家の場合、3人目も絶対産むって決めてて、まさかの三姉妹でした。
上2人に同じ漢字を付けたら、3人目にも付けないとなぁという勝手な縛りが出てきて名付けが大変でした。
子供絶対2人って決めてるならいいですが、もし三姉妹、それ以上の可能性もあるなら今の時点でしっかり姉妹で名前を揃えるか揃えないか決めてた方がいいです。
個人としては自由が効くように揃えてもゆるい感じにしがいいかと
+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:26 [通報]
>>1返信
歳が違うなら、ありでしょ!
双子の姉妹だと少し違和感あるけど+1
-2
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:52 [通報]
>>102返信
長子は実験台だね+14
-1
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:55 [通報]
>>101返信
バ◯アの私はその名前を見るとニャンニャン写真を連想してしまう(事実ではないスキャンダル写真だったらしいけれど)+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:17 [通報]
>>69返信
天使なんかじゃないが好きだった世代の子供はもう10代以上じゃない?+15
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:37 [通報]
似た音で同じ漢字使ってる方がややこしい返信
子どもの友達の三姉妹、いつもどっちがお姉ちゃんだっけってなる+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:40 [通報]
>>24返信
ペットと同じような名前になっちゃう子もいるね
女の子に多いかな ココちゃんとか+5
-4
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:11 [通報]
揃えた方がいいと思うなあ返信
絶対言われるでしょ「私もひらがなが良かった」「私も漢字が良かった」
+9
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:27 [通報]
娘が"ひかる"です。返信
平仮名のやわらかさが好きだったし、良い漢字が見つからなかったというのもある?+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:40 [通報]
>>55返信
友達が「くるみ」なんだけど「割られるわ食われるわ最悪だわ」と嘆いていた+11
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:52 [通報]
>>7返信
聞き飽きた名前ばかり+28
-2
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:06 [通報]
>>90返信
私も「づ」の名前で、で名前自体も気に入ってます!
なので毎回「ちゃんと名前を見ておくれ…」って気持ちになります(笑)+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:14 [通報]
>>1返信
個人的にはいかにも揃えましたって名前だと親の存在感が強い印象+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:20 [通報]
>>1返信
>> それぞれどういう印象を受けますか?
何の印象も持たないと思うよ
所謂キラキラネームは別だろうけど
うちの母親五人姉妹の中間子で母親だけ平仮名だけど、特に何の問題もない模様よ+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:40 [通報]
>>1返信
漢字と平仮名が混ざった名前は古風に感じる+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:50 [通報]
ひらがなと漢字とか変えてお互い自分の名を気に入ればいいけど、そうでなかった場合姉(妹)だけズルいになりそうではある返信
方向性違うけどうちは姉の名前が普通に可愛い系で妹の自分がシワシワ系だったんでそう思った+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:55 [通報]
>>1返信
PTAの役員を一緒にやった方が女の子2人で、上の子は漢字で下の子はカタカナの名前
2人とも同じら行の読みもかなり近い名前なのに
その頃はまだ下の子が2歳ぐらいだったけど、将来的になんで?って言われそうって悔やんでたよ
どうしてカタカナしちゃったのか?とも…+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:01 [通報]
>>1返信
あえて揃える必要ないような。
お揃いの名前って姉ありきで名付けしてるような気がする、
次女は次女で上の子の名前との並びを考えずに名付けしたら。+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:21 [通報]
>>7返信
これお酒の名前が7割ぐらい占めてない?
有名な澪や翠はもちろん凛も芽依も紬も葵もお酒にある名前だよ。+29
-1
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:56 [通報]
姉妹で名前に差がありすぎると後々不満が出てきたら嫌だな…でも別の人間だし似てるのもどうだろう…と思い、うちは最後の読みだけ同じにしました。返信
例えば晴夏(はるか)、優花(ゆうか)みたいな。+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 09:26:57 [通報]
>>12返信
同意
姉妹なら漢字、平仮名どちらかに揃えた方が無難だと思う。
その方が本人達からしたら不公平感は減る。
親や周りがどう思うかより子供の気持ちが大事。+40
-1
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:06 [通報]
>>102返信
旦那とうまく話し合いできなくて友達もいない母親だと、子どもたちを話し相手として使うし、「長女で失敗したから下の子ではやり方変えた」と平気で言っちゃう。末っ子ママにありがち。+8
-1
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:21 [通報]
うちは姉が漢字で妹の自分がひらがな 特になんで?周りに聞かれたことないし、自分でも深く考えたことはない ただ子供のころ、漢字の名前に憧れたりした時期もあったような気はする返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:38 [通報]
娘2人いる返信
長女は漢字
夫婦で付けたい漢字を選んだ
次女はひらがな
まだ漢字を知らない長女が付けたから+0
-5
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:29 [通報]
>>9返信
会話を広げるために聞いたりするけど、別に相手は気にしてるわけではないよ。好きに名前をつけたら良い。+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:42 [通報]
>>115返信
ほんとそれです笑
ラインの名前も「づ」で書いてるに相手からは「ず」でくることもある
世間話的な内容にはわざわざ訂正しないけど+6
-1
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:17 [通報]
>>3返信
ひらがなで例えば「ふみ」とか筆字で書いたりしたら
本当に柔らかで美しいと思う
友達もひらがな名前に否定的な人に出会ったことがない
みんな 可愛い 品があると言います+40
-4
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:28 [通報]
姉が漢字で私は諸事情でひらがなになったよ返信
最初は漢字が羨ましかったけれど、営業職に転職して、名前をお客様に覚えてもらいやすいし、ひらがなの名刺可愛いから今ではOKですって気持ち+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:23 [通報]
>>129返信
さら横、私も
その二つ「あ〜こっちね」って100%ピンとくる単語ってそんなになくない?ずんだ餅のず、とか小豆のずとかさ。すいかのすに点々、つみきのつに点々とか、ちょっと面倒くさいよね。勘の悪い人に当たると、みづきです、積み木の…いえ、名前は積み木ではなくて、みづきです。つは積み木の…いえ、みづきです。みたいな笑
+6
-1
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:25 [通報]
>>5返信
これ
ただ平仮名なだけなら全くなにも思わない
これで「ぷりんせす」とか読みがおかしかったらヤバい親かなと思うけどそれは漢字も同様だし+23
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:51 [通報]
ふぅん…と思いながら読んでて、しばらくしてうちがひらがな&漢字の姉妹なことに気づいた!返信
姉が、父がつけてくれたひらがな三文字、私が、母がつけてくれた漢字一字だよ。どちらもいい名前だねーってよく褒められたし、何で違うの!?とか言われなかった。それぞれ誇りに思ってた気がする。
つまり誰も気にしない。+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:05 [通報]
>>7返信
個人的に陽のひ読みはいつまでも気持ち悪く感じる。+39
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:50 [通報]
>>34返信
なぜ嫌なのか、全然わからない。
+11
-12
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:14 [通報]
>>79返信
同性のきょうだいって色んなところで比べられがちだよ。他人がどう思おうが関係ないと親が思ってても、他人からなんか言われて嫌な気持ちになるのは子どもたち本人だよ。+5
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:39 [通報]
>>9返信
私の夫は三兄弟なんだけど、名前が◯介、◯也、◯介
夫の家系が男は◯介ばかりで、次男だけ◯也なんだけど、結婚するときに次男だけ名付けのテイストが違うのは長男は祖父が名付けし、次男は義父母が名付け、三男はまた祖父に名づけをお願いしたからそうなったみたい。
へ〜としか思わなかったけど、義母は今まで名付けに関して周りから「どうして?」とめちゃくちゃ聞かれたんだろうなと思った。+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:14 [通報]
>>122返信
黒の組織みたいだね+8
-1
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:39 [通報]
>>3返信
読み間違えは無いけど、
先生から、名前ぐらい漢字で書きましょう?とか言われたり、
友達からどんだけ難しい漢字なの?とか
いつまで平仮名で書いてんの?とか
可愛い子ぶってずっと平仮名で書いてる!とか
漢字ありきで考える人が多いから、色々と言われて
いや名前、平仮名なんです。って訂正する人生よ…+8
-34
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:10 [通報]
>>1返信
ひらがな姉妹2組知ってるけど、4人とも最悪
ブスで性格悪いし最底辺の人生+1
-9
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:15 [通報]
>>49返信
30代だけど翠でミドリちゃんは同世代かどちらかと言えば上世代、スイちゃんはここ2年くらいで耳にするようになってきたイメージ。
Eテレの番組でスイちゃんって響きが聴き慣れてきたのもあると思う。+19
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:33 [通報]
>>122返信
うちの家族は狙ってないのに大体いちごの名前になってる
いちごも女の子みたいな名前が多い+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:43 [通報]
>>138返信
従兄弟の家が似たような感じで
おばさんずっと、真ん中の子は托卵だ!父親が違う子!とか、外の男の子ども!とか色々言われたって
兄弟みな顔そっくりなのにね+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:00 [通報]
今やってる朝ドラは返信
長女ひらがな
次女漢字
三女カタカナ
だな+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:02 [通報]
うちの母親はひらがなの名前返信
3人姉妹の長女で1番下の叔母だけが漢字
母親は叔母の漢字の名前を妬んでましたね
+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:20 [通報]
長女はひらがな返信
漢字だと一文字になっちゃうから
下の子は男だから漢字だけど女の子だったら平仮名にしてたと思う
苗字が画数多くてカクカクしててなんか堅いんだよね+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:26 [通報]
>>49返信
みいつけた!のスイちゃんの影響なのか、最近ちらほら見かける。+13
-1
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:36 [通報]
>>1返信
長女を平仮名オンリーにした理由は?
まぁ揃える方が公平といえば公平
絶対平仮名つけられた側が私も漢字が良かった…ってなる気がする+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:53 [通報]
>>7返信
これらも古く感じるしAV女優に多い名前+0
-2
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:26 [通報]
>>1返信
私は揃えたほうがいいと思うな
大人は何にも思わないが姉は姉で妹は漢字で…(ちゃんとした名前)
妹は妹でお姉ちゃんはひらがなで…(書きやすいとか響きが可愛い)
など不満が出る場合がある
子供の性格によるが今の時点で性格わからないからさ
76歳の母は今でもお兄ちゃんたちは漢字で私は女の子だからひらがなにされたって言うよ
従姉妹だって漢字なのに…って。
私だけひらがなって
+11
-0
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:59 [通報]
>>1返信
姉妹、なら上の子も下の子も大差ない名前がいいかなーと思う。自分だったら。
例えばそれぞれ今風の名前でも、上の子は『りま』と平仮名なのに、下の子は『希空(のあ)』と漢字だったら、下の子は希望の空って意味なんだろうなーとか思うけど、上の子は何?って感じだし。
下の子も平仮名だったらそういう感じなんだなとかわかるけど+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:07 [通報]
>>7返信
ランキングを見て付ける人の気持ちがわからない…
ランキング上位ってことはたくさんいるってことでしょ?ってことは同じ学年やクラスに子供と同じ名前がいるかもってことでしょ?更に多い苗字だとフルネームで同じ子がいるかもでしょ…?
私はできるだけ被らなそうな名前を付けたいと思っちゃうんだけど…(>_<)
ひらがなの名前の話なのにトピずれすいません!+6
-14
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:49 [通報]
姉二人が平仮名で花の名前なのに私だけ普通の名前返信
私も花の名にするはずだったんだけど生まれる直前に花の名前は良くない、とかよそから言われたらしく急遽変更したらしい
例えばさくら、すみれ、ゆみ、みたいな感じ
昔からあなただけ違う名前ね、と言われてずっと嫌だった
付けるはずだった名前聞いたら可愛かったから残念
貫いて欲しかったわ+9
-0
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:30 [通報]
ひらがなかわいくていいよね。返信+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:33 [通報]
>>1返信
平仮名の名前可愛いよね
そう言えば平仮名の名前の友達いるけど、兄と弟がいてどんな名前が聞いた事ないな
男子だから漢字なのかしら+9
-0
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:36 [通報]
>>1返信
>>あるいは漢字と平仮名が混ざっている
個人の感想で申し訳ないけど、これは好きじゃない。
習ってない漢字を書けない小学校の決まりや、昔の庶民は難しい漢字を書けず「子」だけ漢字の時代を思い出す。
実際、そういう名前の同級生いたけど、なんでここだけ平仮名って自分の名前嫌ってたよ。+5
-2
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:19 [通報]
>>151返信
姉妹同士でお互い、何で違うの?ってなるよね
ぶっちゃけ側から見ても何でバラバラ?とは思う勿論言わないけど+4
-1
-
159. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:50 [通報]
漢字でも読み間違わない名前付ければ良いよ返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:33 [通報]
>>138返信
連れ子かと思われるよね。名前のテイストが1人だけ違うと。+4
-3
-
161. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:46 [通報]
>>1返信
平仮名の姉妹が、平仮名嫌だと言ってたのに
姉は子どもたちに平仮名の名前付けてた
妹は漢字の名前付けてた
結論 人それぞれ+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:36 [通報]
>>3返信
ひながな3文字ですが、何故か違う3文字に間違われます。
ホテルや恋人に何度か間違われた経験があります。。
+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:30 [通報]
姉妹ならひらがなで揃えた方がいいよ。私は姉妹でひらがな、兄だけは漢字だけどひらがなって色々思うところがあるし漢字に憧れたり習字の苦労もあるから姉妹なら絶対ひらがなで揃えた方がいい。返信+3
-1
-
164. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:14 [通報]
姉妹とも平仮名の名前です。使いたい漢字が無く無理矢理当て字などにもしたくなくて。名前的に平仮名の方が優しい雰囲気にもなったし、子供達も今大きくなり名前について聞いたら平仮名で良かったよって言ってくれたので嬉しかったです。返信+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/26(月) 10:01:21 [通報]
>>153返信
と思って上位の名前避けて名付けした結果、学年に3人同じ名前の子いたよw
みんな考えることは同じだねw+11
-0
-
166. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:05 [通報]
>>7返信
最近はレトロ可愛いネームが流行ってるのね+7
-0
-
167. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:45 [通報]
私自身が妹と一緒で平仮名だけど、私は元々漢字で考えてたんだけど神社で見てもらったらこの漢字だと気が強くなるから平仮名の方がいいって言われたらしい。返信
妹は単に私と合わせて平仮名になったけど、私はちゃんと理由を聞いてたから妹だけ漢字でも何とも思わなかったと思う。ひらがな気に入ってるし。
もしかしたら自分の漢字も書けないほど漢字苦手な子に育つと思って平仮名にしておいたって親がよく冗談言ってたけど、単純にありがたいわーって思ってたw+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:11 [通報]
>>7返信
子供の同級生や友人の子にいるけど、かぶる名前をあえてつけるのは何故なのかな?+13
-1
-
169. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:54 [通報]
>>1返信
子供ってそういうの地味に気にする時期あるから一々説明するのが面倒だと思うなら(子供は何回も聞いてくるよ)同じ平仮名ネームにした方がいいよ
辻ちゃんのところの幸せであろう次男くんだって、YouTubeにちょいちょいでてる数回だけで、兄弟の中で漢字は同じ「空」なのに、自分だけ名前の最後が「あ」じゃないって何度も何度も言ってるくらいだし。
気になるんだよ。
私も、子供の頃にイニシャルが自分だけ違うことをなんでなんで?なんで私だけ揃えてくれなかったの?ってめちゃくちゃ聞いたりした。
父親と母親の名前が偶然にも、まさき、みちこ、みたいに同じイニシャルMだったのね、で、兄の名前はもとき、でM、なのに私だけ、かな、のK。
みんな、イニシャルがM.Aなのに私だけK.Aなのがたまらなく嫌だった時期がある。
1人だけイニシャル違うって泣いたことあるよ笑
大人になったら対して意味なんてなかったというかイニシャルなんて気付かなかったんだとわかるけどね。+7
-0
-
170. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:22 [通報]
すみれ返信
ってひらがなのほうがいいなと思う+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:48 [通報]
>>1返信
友達に2組平仮名名前の姉妹がいる
でも姉妹で平仮名漢字混在は知らない
男女の兄弟で女の子だけ平仮名の子はいたよ
+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:20 [通報]
うちは私が漢字、弟も漢字、妹がひらがなだけど、まあそれぞれ個人だし困ったり気になったりしたことはないよ。みんなそれぞれ自分の名前の持つ意味を聞いて大切にしているよ。返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:26 [通報]
>>1返信
ひらがな名前嫌がってる子が多かったなぁ。
柔らかくていいとおもうんだけど、+2
-4
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:26 [通報]
>>7返信
雑草みたくどこにでもある名前+3
-7
-
175. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:22 [通報]
>>15返信
うちは平仮名姉妹です+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:16 [通報]
>>67返信
美○○
○が平仮名の人がいました。
例 美よこ
美はる+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:49 [通報]
揃えないとのちのち姉妹のどちらかが不満に思う可能性はあると思う。返信
私も姉妹で、私だけ祖父から一文字貰って古風な名前なんだけど、なんで私だけ!?なんで姉にはそうしなかった?私も姉みたいな名前がよかったのにってちょっと恨んでるw+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:57 [通報]
>>1返信
保育士ですが息子は漢字、娘は平仮名とかで大きくなると娘さんから漢字がよかった…と言われたと聞きます。
一般的に漢字の子が多い中で姉妹間でも漢字と平仮名で違いがあるのを本人に納得させるだけの材料があるのなら良いと思いますよ+3
-0
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:00 [通報]
>>139返信
ジンとかウォッカみたいな?+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:08 [通報]
>>140返信
マイナスついてるけど、すごく分かる。
子供の小さい時から、〇〇ちゃんまだ名前漢字で書けないのー?とか言われ
大人になってもまだあるよ。
職場で書類に名前を書いたらお客様から、名前ぐらい漢字で書きなさいよ!!遊びじゃ無いのよ!!って大激怒喰らったことある。
たぶん、ひらがなでも違和感のない名前なら良いんだろうけど(ゆかり、さくら、とか)
くみこ、あやか、とかだと漢字あると端から思われがちで疑われる。+15
-3
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:22 [通報]
>>137返信
私が知り合いの姉妹で漢字とひらがなでもそうなんだ〜って思うだけということ
なんでお姉ちゃんだけ漢字なのとか思わないから
自分がそういうの気にするなら我が子のために関連性のある名前つけてあげれば良いんじゃない+0
-2
-
182. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:27 [通報]
知り合いにいたけど、(仮名)返信
長女 みを
次女 こ羽
長男 流星・ルイ(なぜかミドルネームあった)
みたいに全員変わった感じなら気にならないけど、姉妹で平仮名と漢字にスパッと分かれると本人たちが揉めそう+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:48 [通報]
>>1返信
姉が漢字で、私はひらがな。ちなみに母もひらがな。
私も漢字の候補があったんだけど、これ!っていう漢字がなくてひらがなになったらしい。
子供の頃はやっぱり気になって「何でお姉ちゃんは漢字で私はひらがななの?」って親に聞いた。姉は漢字の画数が多いからひらがなが良かったって言ってる。
ない物ねだりかな⁉︎+6
-0
-
184. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:00 [通報]
>>162返信
平仮名三文字の名前だけど、一文字も合ってない名前で呼ばれたことならある。別の平仮名三文字の子の名前だったらしいけど、混乱した
後にその人に会ったら確かに雰囲気が似てて納得した+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:04 [通報]
>>140返信
平仮名だけどそんな意地悪な事言う人に出会ったことない
+22
-1
-
186. 匿名 2025/05/26(月) 10:46:08 [通報]
>>162返信
恋人にも!?+5
-0
-
187. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:23 [通報]
>>67返信
小料理屋とかスナックの店名がよぎる+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:02 [通報]
私は姉で、よくある漢字の名前。返信
妹はひらがなで花の名前。
しかも歳が近いので、友達やいろんな人から妹の名前を褒められた。
ずっと妹の名前が羨ましかったし、おばさんになった今でもたまに気になる。
絶対統一して欲しい。+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/26(月) 10:56:39 [通報]
>>124返信
うちの姉妹は一人が平仮名で一人が漢字だけど不公平とは感じないよ。
平仮名は印象が柔らかくて良いねと言われたこと多かったし、そう言ってくれた友人が生まれた子供に実際に平仮名で名前つけてた。長い人生、平仮名なんて手抜きの名前だと言ってきた人もいたけど😣+1
-13
-
190. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:11 [通報]
>>189返信
それはひらがなは可愛いから、可愛い方は気にしないよ。
1人だけ漢字でかわいくもない名前つけられて恨んでる。+5
-1
-
191. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:17 [通報]
>>7返信
確かに幼稚園や近所に全部いるわ!!+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:26 [通報]
>>1返信
うちは姉妹でひらがなで名付けたよ
ひらがなの成り立ちについて万葉仮名から当時の文化絡めて教えてあげたらすごく興味示してたな+4
-0
-
193. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:30 [通報]
>>24返信
翠って平野ファンなのかなと思ってしまう+0
-6
-
194. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:09 [通報]
>>180返信
確かに女の子のひらがな名で定着してる名前の方が良いかもだね
うちの娘の名前は、漢字だと男の子、ひらがなだと女の子のイメージの名前なせいか、漢字で書け!って反応はされたことないや+6
-0
-
195. 匿名 2025/05/26(月) 11:30:19 [通報]
うちの親は私ら姉妹私はの名前は平仮名にして、兄は漢字だよ。 人それぞれだね返信+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/26(月) 11:36:51 [通報]
うちは、いとり だよ!返信+0
-3
-
197. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:10 [通報]
>>24返信
おおなるほど
お酒の名前決めてる人ってもしかして今の子育て世代なのかな笑+1
-1
-
198. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:38 [通報]
>>23返信
姉ひらがな、私漢字。
アラフォーだけど、このトピを見るまで意識したこともなかった。+11
-0
-
199. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:11 [通報]
>>12返信
私もそう思う。娘の名前がひらがななんだけど、小学生の頃漢字が良かったなーって言われたよ。なので違うとどちらかから不満が出ると思う+10
-1
-
200. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:47 [通報]
>>149返信
最初から平仮名で考えていたわけではなく、響きが最初に決まって、漢字にすると一気にどっしり?して男の子っぽい感じになって本人が将来気にするかなと思ったので。
あと響きも柔らかい雰囲気なので、平仮名の方が合っているように感じて自分も夫も好きだったので。+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:43 [通報]
>>69返信
さぼさんの番組の「すいちゃん」の影響だと思ってた+14
-1
-
202. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:28 [通報]
>>153返信
こうしてキラキラネームが誕生するわけね+8
-2
-
203. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:08 [通報]
>>23返信
うちは母→ゆかり(仮名)
長女 私→かおり(仮名)
次女 妹→恭子(仮名)
三女 妹→さおり(仮名)
みたいな感じなんだけど、次女の娘がひかりだったとりはハッとしてしまった。ずっと疎外感あったんだよねって。
+12
-0
-
204. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:22 [通報]
ひかり、ひなたとか?返信
平仮名でも悪印象は無いよ+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:26 [通報]
>>180返信
わかるわかる。私の姉が「みかこ」なんだけど、高校生あたりからずっと何か書類出すたびに「漢字でお願いします」と言われるって。また他人から来る郵便物は「みか子様」って必ず子だけ漢字にされていたり。これが「みか」「ミカ」ならだいぶ違ったんじゃないかな。+7
-0
-
206. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:41 [通報]
>>1返信
私ならひらがなに合わせるなぁ
私の家も姉妹だけど…姉妹で似てる名前で揃えたよ+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:09 [通報]
>>124返信
うちの姉は漢字で、私ひらがな。
辞書で自分の名前に込められた意味を調べましょうて授業があって、家で泣いた。
それまでも姉の写真の方が多いとか、私ばかりお下がりとか不公平を感じてたから尚更。
今は自分の名前気に入ってるけど、子どもの頃は漢字書けないのかって男の子にいじられたり、嫌だったな。+11
-1
-
208. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:15 [通報]
>>1返信
知り合いは姉はカタカナ、妹はひらがなの名前をつけてたよ
親のこだわりがあるんだなぁと思ったけど別にそれだけ+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:31 [通報]
>>113返信
うちの友達は子どもに
くるみって付けたいって言ってたんだけど、結婚したのが木下さんで、木下くるみって
実り終わって地面に落っこちてるじゃん…
イメージが良くない…
って名付けなかった。+8
-0
-
210. 匿名 2025/05/26(月) 12:54:25 [通報]
>>77返信
1人だけ違うと連れ子かと思っちゃいそう。+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:52 [通報]
>>6返信
本名
大石麻由子
大石鈴華
だよ+12
-0
-
212. 匿名 2025/05/26(月) 13:10:30 [通報]
>>1返信
うちは姉妹で平仮名の名前付けました
1人目は付けたい名前を付けたけどまさかの2人目も女の子だったのでせっかくならと
名前の最後の文字も揃えました+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/26(月) 13:11:07 [通報]
>>1返信
田中みな実は、姉の名前が「田中はる奈」だよ
結婚したから苗字は違うけど
+3
-0
-
214. 匿名 2025/05/26(月) 13:15:55 [通報]
>>1返信
ひらがな可愛い!
パッと見て、お姉ちゃんとの違いがすぐ分かる文字の並びにしてあげて欲しいとも思う+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/26(月) 13:48:36 [通報]
>>34返信
私なら早紀子の方がいいけどね
あなた、他のトピでも見かけたことあるよ
よほど、子が付く名前が嫌なんだね…
ユミって名前が良いと思わないけどなあ+4
-7
-
216. 匿名 2025/05/26(月) 13:49:38 [通報]
>>204返信
ひかり、ひなたは平仮名が良いと思う
光だと男か女かひかりかひかるか分からないし
ひなたは「た」の漢字が女の子らしいのないから当て字になっちゃう+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/26(月) 13:50:27 [通報]
うちの母、4人兄弟なんだけど1番末っ子の母だけひらがな。昔から4人めで考えるの面倒になってひらがななんだわって言ってた笑返信+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/26(月) 14:07:28 [通報]
ウチの娘たちはみんな平仮名。返信
それぞれのクラスの名簿では
ウチの子たちだけが平仮名なので、
わりと目立つ。
小さい頃は漢字がよかった!とか
言っていたが、今は気に入っているらしい。+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:34 [通報]
姉妹で平仮名だけど、返信
全部平仮名なら可愛いかもしれないけど
田中みな実みたいに
平仮名➕漢字の名前で
自分の名前好きじゃない
漢字が良かった
+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:00 [通報]
>>169返信
うちの長女も次女の名付けのとき同じこと言ってた
私がイニシャルM、長女はMじゃないので、妹がMだと自分だけ違うからM以外にしてほしいって+3
-0
-
221. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:57 [通報]
>>49返信
たしかに。
すいちゃん、周りに見たことない。+2
-1
-
222. 匿名 2025/05/26(月) 14:31:51 [通報]
>>7返信
子供の学校、アオとかアオイめっちゃ多い
男も女も+10
-1
-
223. 匿名 2025/05/26(月) 14:41:15 [通報]
>>34返信
同年代かな?
昭和生まれ?
解るよ。うちらの世代だと「ゆみ」のほうがおしゃれだもんね。しかも由実じゃなくても「ゆみ」っていうのが良いよね
別に姉が裕美子だったら何とも思わなかったよね
当時から早紀子って古いかったりダサかったりする名前じゃないもん
普通の名前
でもお姉ちゃんが当時にしてはオシャレな名前だったから納得いかないでしょ?
気持わかるよ
+8
-2
-
224. 匿名 2025/05/26(月) 14:53:43 [通報]
>>136返信
いや、なんとなくわかるけどね
子がつくのと付かないのではやっぱりイメージが違うってことでしょ。
べつにサキコちゃんが変とは思わないし素敵な名前と思うけど。+8
-0
-
225. 匿名 2025/05/26(月) 15:09:28 [通報]
私は三姉妹でみんな平仮名だけど、母は三姉妹みんなバラバラだった(なな子、仁美、ゆきえ、みたいな感じ)。特にそれぞれに対してなんにも思ったことない。返信
揃えても揃えなくても、それぞれの人生を尊重して名前つければいいと思う。+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:07 [通報]
うちの子は女2人とも平仮名。下にもしまた女の子ができたら、平仮名ですみれかあやめがいいなとか思ってる。返信+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:16 [通報]
>>49返信
私も出会ったことなかったけど、この前車の点検でディーラー行った時にキッズコーナーで初めて出会った!
しかも男の子だった!
ママさんは、よく女の子みたいな名前だって言われるとは言ってた+2
-0
-
228. 匿名 2025/05/26(月) 15:45:13 [通報]
>>7返信
芽依ちゃんめっちゃいる
漢字違いも含めたらものすごくいる+6
-1
-
229. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:38 [通報]
>>1返信
私の知り合いは三姉妹ですが
長女、ひらがな
次女、漢字
三女、カタカナ
です。ママに理由を聞いたら、長女はママ、次女はパパが名付けたそうです。思いがけず三人目ができた時にお姉ちゃんたちは赤ちゃんの誕生をすごく喜んだものの、名付けで揉めたと言っていました。それぞれ長女はひらがなの名前、次女は漢字の名前がいいと主張して折衷案でカタカナの名前になったとか。
こんな例もありますよ。+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/26(月) 16:11:38 [通報]
>>1返信
私がひらがなで弟が漢字の名前だけど、姉妹だったらなんで片方だけひらがな?と思いそうだから揃えた方がいい気はする
難しい漢字の名前に憧れたことあったけど今は気に入ってるよ+1
-0
-
231. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:26 [通報]
>>219返信
「こず恵」とか「かお里」って人がいて不思議だった
姓名判断なのかね+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:58 [通報]
>>227返信
私も、周りのスイって子は男の子のほうが多い
粋や穂の字でスイって子もいる+0
-1
-
233. 匿名 2025/05/26(月) 16:37:14 [通報]
>>12返信
私はひらがなで姉は漢字だけど、特に気になった事はなかったなぁ
「○○か」みたいに終わりが同じだから姉妹感はあったし+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:46 [通報]
>>1返信
姉妹産みました。
両者ひらがな3文字です。
絶対に読み間違えないし
すぐに先生には名前覚えて貰えるので
心証悪くないのがメリットです。+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:53 [通報]
私は姉妹でひらがなです。返信
私自身は妹ですが、姉と一文字しか違いません。
(例えば、あさみとまさみ のような感じ)
特に気にしてませんが、小学校の時の書道の時間で自分の名前の由来を発表する時があって、その時は何も考えずに姉が〜〜だから私はー〜です!みたいに答えました。
今考えると、私何も由来ないやん!という感じですね笑
でもひらがなの自分の名前は気に入ってるので、親に対して恨む?とか思ったことがないし特に気にしてません。むしろ姉の名前より好きなのでこの名前にしてくれてありがとうって感じです。
+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/26(月) 17:27:21 [通報]
>>235返信
すみません、自レスです。
一番言いたかったのは、姉妹ひらがなでもいいと思いますが、私のように姉と似た名前だと、将来自分の名前の由来を気にする子は気にするかなって思いました。
でも個人的には色々考えて全然違うひらがなの名前でもいいし、もちろん漢字でもいいし、ひらがなの似た名前の姉妹っていうのも経験上いいもんだなとも思うし…結局親が愛情をもって納得してつけてれば良いと思います!
解決になってないけど〜すみません!+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/26(月) 17:35:20 [通報]
>>232返信
穂でスイは読めないね+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/26(月) 17:50:23 [通報]
私平仮名だけど姉は漢字だよ 何か言われたこともないし揃える必要性は感じない 姉妹でも大人になれば世帯も別になるし返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/26(月) 18:14:07 [通報]
小学校の時友達で「みずほ」ちゃんって子がいて、ひらがなの名前だったのがその子だけだったからなんか不思議だったけど、後から漢字にすると「瑞穂」が一般的な名付けになるのを知ってひらがなにした方が柔らかい感じがして女の子っぽくて可愛いんだなって思った(瑞穂も素敵だけど!)返信
今ならなんでもありだから「心月咲」でみずほですとかできちゃうけど、昔はそんな文化無かったからね笑+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/26(月) 18:32:27 [通報]
私の母と私も平仮名。返信
子どもの姉妹も平仮名にしました。+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:09 [通報]
老若男女誰にでも分かり易いなら、平仮名だろうね。返信
年配の人は言いずらいとか言うからね。+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/26(月) 18:50:35 [通報]
>>1返信
姉⇒漢字で2文字読み2文字
私⇒ひらがな3文字
姉妹でとくに何の共通点もない名前です。姉は祖父母が考えた名前、私は母の憧れの女の子名前を付けてもらったのでそりゃ共通点ないですが(笑)
私は漢字2字をどの漢字をあてても画数があまり良くなく無理やり漢字にしなくてもいいと思った、漢字を3文字にするといい画数もあったが重たい印象になり、記名する時も大変なのでひらがなにした、と親から聞きました。
理由を聞いていたので何とも思いませんでした。+4
-0
-
243. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:16 [通報]
>>189返信
あなたは平仮名で可愛いから褒められる
あなたの姉妹は漢字だからどう思ってるか分からないでしょ+6
-0
-
244. 匿名 2025/05/26(月) 18:57:35 [通報]
>>49返信
翠ですい、多いよ
職場関係で2人もいる
どっちも女の子+2
-0
-
245. 匿名 2025/05/26(月) 19:41:54 [通報]
私は三姉妹で全員ひらがな3文字の名前なんだけど、母親も三姉妹で長女明子、次女ひろ子、三女まさみ(仮名)みたいに漢字ひらがな混ざってて全く統一感がない名前。母親それが嫌だったのかな?返信+1
-0
-
246. 匿名 2025/05/26(月) 20:14:17 [通報]
>>5返信
知り合いの子で7 つくらい離れた妹ができた時、
「自分には漢字がないんだから、赤ちゃんにも絶対漢字つけないで!!ずるい!」と怒ったらしい。
結果、姉妹でひらがな。+20
-0
-
247. 匿名 2025/05/26(月) 20:16:27 [通報]
>>1返信
親が一生懸命考えてつけたならよくない?
もちろん読める字で。
うちは娘、息子いるけどそれぞれ私と旦那の字を一文字ずつ入れてるよ。
親の名前からもらうと親より偉大になれないやらあるみたいだけど気にしてない。+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/26(月) 20:37:56 [通報]
>>182返信
ミドルネーム!?
海外で生まれたとか?+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:56 [通報]
三姉妹ですが、全員3文字のひらがなの名前です!返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/26(月) 20:47:13 [通報]
>>165返信
それも何だか不思議だよね(笑)
他にないと思って、つけたのに、いるんだから。
昔からある名前で特に流行ってない名前とかだと被らないかな…+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/26(月) 20:47:56 [通報]
>>46返信
それは親戚付き合いの程度とか関心度によると思う
似た名前の兄弟が従兄弟にも再従兄弟にもいるけど、分からなくなったことはないし今後も間違える気はしない
相手への興味が薄いだけじゃない?+2
-0
-
252. 匿名 2025/05/26(月) 20:51:34 [通報]
>>1返信
キラキラネームじゃなきゃ良いと思う!
周囲も名前の読み方に困らないし、平仮名は女の子ならではって感じですよね。
私自身平仮名の名前なんだけど、うちの母がお医者さんにも女の子は平仮名だと柔らかい印象になるって勧められたらしい。(よほど難読ネームの患者が多くて苦労してたのかもしれないけど)+3
-0
-
253. 匿名 2025/05/26(月) 21:40:12 [通報]
>>21返信
ヤンキーDQNデキ婚の両親から生まれた娘のイメージ+11
-0
-
254. 匿名 2025/05/26(月) 21:45:21 [通報]
もうすぐ出産なんだけど返信
ももちゃんって名前にしたい。漢字の方がいいかな?+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:44 [通報]
>>250返信
特に流行った時代もなく、昔からあって今もいる名前を娘につけたらクラスで3人かぶったことある
しかも一人は男の子だった+0
-0
-
256. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:16 [通報]
>>254返信
小林もも とかそんな感じ?
太ももみたいでは?+0
-0
-
257. 匿名 2025/05/26(月) 22:05:04 [通報]
>>203返信
母→○美
私→△絵
妹→□美
妹だけ中学受験したし、疎外感ありありよ。今は母とも妹とも疎遠☆
もう連絡してこないでね☆+4
-0
-
258. 匿名 2025/05/26(月) 22:17:52 [通報]
私自身、姉妹でひらがなの名前です。返信
読めないと言われたことはなく、感謝しています!
ただ、習字の授業だけはひらがなが書きづらかったですかね😅
でも困ったことはそれ以外ありませんよ😊+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/26(月) 22:34:12 [通報]
>>1返信
みずほ
さくら
どうですか?+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:25 [通報]
はな、さくらは最近の子の名前でもひらがなだったりするな。可愛いと思う。ひらがなと漢字の組み合わせってあまり見かけない。みな実くらい。病院勤務だけど昭和の人なら患者さんで多い。なお美、れい子、かや乃など返信+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:13 [通報]
双子の姉妹が昔近所に住んでいて、さやかとあすかで平仮名だったよ。習字の名前書くのがひらがなは難しくて嫌って言ってたけど、子のつく名前の私からしてみたら平仮名、しかもごが付かない名前っていいなって思ってた。返信
姉妹でひらがないいと思います!+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:21 [通報]
どのパターンも名前だなって思うだけだけどひらがなは柔らかい印象になる返信+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/26(月) 23:02:19 [通報]
>>10返信
おとなしい子は「なんでひらがななの?」「お母さんもひらがな?」とか聞かれて嫌がってた+3
-2
-
264. 匿名 2025/05/26(月) 23:03:51 [通報]
>>256返信
名字に塩がつく知り合いがいてちょっと焼鳥っぽいよね+1
-0
-
265. 匿名 2025/05/26(月) 23:05:06 [通報]
>>49返信
保育園に通ってる子ですいちゃんいるよ+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/26(月) 23:06:40 [通報]
>>140返信
みな実のようなひらがな漢字ネームの友人は「ちゃんと全部漢字で書け」って教科担任に勘違いで怒鳴られてた+1
-0
-
267. 匿名 2025/05/26(月) 23:09:51 [通報]
>>59返信
葉加瀬太郎!?+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/26(月) 23:14:07 [通報]
>>1返信
私、3姉妹なんだけど全員ひらがなだよ。
えりか、さえ、みつき、みたいな。
覚えてもらいやすいし、苗字が画数多かったからバランス的に合ってたと思う。
電話で漢字を説明する時に「ひらがなです」で済むから楽だったり、入力の時も変換要らずで便利。
気に入ってるよ。+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/26(月) 23:52:54 [通報]
>>1返信
ひらがなは確か平安時代?女文字として女性が使っていた文字だよね
丸みがあって日本にしかない文字だし、個人的にはひらがな好き
女の子が生まれたらひらがなにしたかったー+2
-0
-
270. 匿名 2025/05/26(月) 23:58:33 [通報]
一年生の名簿見てて思うんだけど、1/3くらいキラキラでは?返信
キラキラネームとドキュンネームは違うよね?
やたらキラキラネーム批判されてるけど、ららね、みれい、りあ、のあ、ここな、さな、せいら、、、字にもよるけどこんなん普通にいるんだが、こういうキラキラより、まさえ、たえこ、えつこ、みたいな名前のが令和の子には可哀想じゃない?+3
-0
-
271. 匿名 2025/05/27(火) 00:07:55 [通報]
>>21返信
個人的には語尾が"あ"って呼びにくい。+6
-0
-
272. 匿名 2025/05/27(火) 00:21:34 [通報]
職場に「みなみ」ちゃんがいて、かわいいなーって思う。返信+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/27(火) 00:51:11 [通報]
あゆり→ゆりな返信
みたいなしりとりの姉妹が居たな
混乱しそうだけど+2
-0
-
274. 匿名 2025/05/27(火) 01:03:36 [通報]
のぶ返信
蘭子
メイコ
バラバラじゃん+1
-0
-
275. 匿名 2025/05/27(火) 01:22:28 [通報]
>>60返信
私、詩織、31画
娘、平仮名の名前、8画
私の名前書くと娘の名前4回書ける!
名字がありふれてて事ある毎にフルネーム使う人生歩んだら、画数多いのほんとうんざりしたから、それに懲りてあえてひらがなつけたよ!
+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/27(火) 01:27:13 [通報]
私がひらがなで、妹が漢字。返信
なんで?なんて思ったことないなぁ。私はひらがなでよかったなって思ってるよ。+1
-0
-
277. 匿名 2025/05/27(火) 01:37:05 [通報]
成美返信
ひとみ
朋美
っていう三姉妹近所にいたよ。
何でひとみちゃんひらがななんだろー?って思いはしたけど、深くは気にしなかったな。+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/27(火) 01:41:44 [通報]
子供の名前を見かける職場で返信
働いてるけど。
平仮名の姉妹います。平仮名揃えてて
可愛いなぁって思ってました。
仮名だけど
あゆちゃん(姉) みゆちゃん(妹)
みたいな。
+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/27(火) 01:44:19 [通報]
>>254返信
桃でいくのか
百々でいくのかで
大分イメージ違うけど…+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/27(火) 02:04:26 [通報]
>>1返信
姉妹でひらがなです。+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/27(火) 02:27:35 [通報]
>>277返信
漢字の場合字画が悪かったとかじゃない?+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/27(火) 02:34:03 [通報]
わたしが平仮名の名前で年子の妹も平仮名です返信
名簿ですぐに見つけられるし、読み間違えられることもないし気に入ってます
あと平仮名は日本人特有だと思うからわたしはよかったって思います
息子しか居ないけど、もひ娘がいたら平仮名の名前にしたいな
+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/27(火) 02:41:02 [通報]
>>24返信
というよりお酒が人の名前っぽいのでは+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/27(火) 03:07:52 [通報]
>>1返信
私の友達
かれん(仮名)
みゆ(仮名)
勝世(仮名)
みたいなかんじです。カツヨでもかつよでも可哀想
ようは、ひらがなとか別に何も思わない。
うちは皆2文字ひらがな+0
-0
-
285. 匿名 2025/05/27(火) 05:20:42 [通報]
>>35返信
その名前つけられて、キャラに合ってる子見たことない。+1
-1
-
286. 匿名 2025/05/27(火) 05:59:27 [通報]
>>5返信
うん
兄弟姉妹で揃えるなんてめちゃくちゃよくある話だしね+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/27(火) 06:51:44 [通報]
>>1返信
どういった由来?って聞きたくなるかな。
まぁ、周りの大人達は口に出さないかもしれないけど、大きくなった子供に「ねぇどうして?」って聞かれるとは思う。
その時に説明できれば良いだけだと思う。+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/27(火) 06:54:35 [通報]
>>286返信
じゃなくて、揃えた方が自然か、
姉ひらがな、妹漢字みたいにバラバラなのはあれ?って思うか?良いじゃんって思うか?
っていう議論じゃない?+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/27(火) 07:06:53 [通報]
>>79返信
結構気になる。
ん?何で?由来は?って思う。
でも大人は聞かないんじゃないかな。
もしかしたら、連れ子だからこんなに名前の雰囲気が違うのかも?
・・・って、変な勘繰りする場合もあるし。
実は昔、高校生の頃の友達で似てない兄弟いたのさ。紹介された時、そこにいた皆で「えー?弟!?ホントに!?似てなーい(笑)(笑)親違うんでないのってくらい似てねー(笑)(笑)」って。
そしたら、後になって本当に片親違うて。
あれ?って思ったら、それは絶対口にしてはいけないっんだってあの時学んだよ。ごめん、最後トピずれになってしまった。+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/27(火) 07:54:02 [通報]
双子で千代と八千代がいました。昭和だね返信+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/27(火) 08:12:00 [通報]
>>277返信
瞳って字が当時法律上使えなかったからっていうひとみさんがいた+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/27(火) 08:18:44 [通報]
>>284返信
勝世(仮名)はどうだか知らないけど
知り合いは、妹がゆるふわ可愛いひらがなネームで
自分は玲子で嫌だ嫌だ言ってたけど
私は玲子の方がずっと良いと思ってた+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:09 [通報]
3姉妹ですが私だけひらがなです!返信
私は漢字、ひらがなそれぞれ良さがあると思うので気にせずどちらでもいいと思います!+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/27(火) 08:37:17 [通報]
>>7返信
学力低そうな名前ばかりだな…もちろんこれらの名前でも四谷やサピ模試の優秀者はいるから例外は認めるけど+2
-1
-
295. 匿名 2025/05/27(火) 08:53:20 [通報]
画数多い名前だと書類書く時とか面倒だしテストの時も時短になるかなぁと子どもの名前ひらがなにしたけど、いつか漢字が良かったと言われる覚悟はしてる。どんな名前でも違う名前が良かったと思う年頃はあるだろうし、よっぽど変な名前じゃなきゃ大丈夫だと思う。返信+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:07 [通報]
>>289返信
そんな人の名前に興味あるんだ
今の時代ステップファミリー多いから似てる似てない、お父さんに似?とかそういう話はしない方が無難だね+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:13 [通報]
>>138返信
義父と私の夫は止め字が一緒なのに義弟は全然関係ないキラキラした名前。生まれるまで女の子って言われてたから男の子の名前を考えてなくて義父が読んでた漫画から取ったらしい+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:34 [通報]
>>160返信
別に連れ子とは思わないけど、3人目を1人目と揃えなきゃいいのに、真ん中可哀想って思う
友達も3姉妹の真ん中で、長女と三女は子が付くのに自分だけ違う止め字だってよく愚痴ってた
でも1番下だけテイスト違うパターンはよくあるから気にならない+2
-0
-
299. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:39 [通報]
>>130返信
そういえば
「みんな」ちゃんっていたな。+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/27(火) 17:26:38 [通報]
>>296返信
興味あるってより、あまりにも印象が違う名前だと目立つって感じかな。
上手に例えられるか分からないけど、きょうだいの名前に特別統一性がなくても気にならない。けど眩しいくらいにキラッキラな名前と渋いレトロネームのきょうだいがいたら「お?なした?」となるって言えば良いのかな。+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/27(火) 19:38:53 [通報]
>>1返信
知り合いは姉はカタカナ、妹はひらがなの名前をつけてたよ
親のこだわりがあるんだなぁと思ったけど別にそれだけ+0
-0
-
302. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:19 [通報]
>>264返信
塩皮もも+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する