-
1. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:41
出典:imgcp.aacdn.jp
「この人たち、おかしい……」42歳女性がママ友から突然マウントされた理由と“グループの掟” | TRILL【トリル】trilltrill.jp「この人たち、おかしい……」42歳女性がママ友から突然マウントされた理由と“グループの掟” | TRILL【トリル】
「まだまだ駆け出しなんですが、ファイナンシャルプランナー3級に受かったんですよ。きっとみんな喜んでくれるだろうと思ったら、一瞬、シーンとしたあと『そうなんだ』って」
おめでとう、よかったねという言葉はなかった。
「以前、不動産関係で仕事をしていたので、資格をとって不動産関係に復帰したいと思っているのと言ったら、『そんなに簡単に仕事見つかるわけないじゃん』『復帰したらすぐ定年になってたりして』と笑いながら言われました」
「ファイナンシャルプランナーって簡単なんでしょ。資格を持っている人が多いってことだよね、だったら経験者が採用されるよね。資格持ってるだけって一番始末に負えないよねという声まで聞こえてきて。私はただ、友達だから喜んでくれるんじゃないかと思っただけなのに」
結局、誰かに何か特別いいことがあった場合には、誰も喜ぼうとはしないグループだったのだ。+82
-289
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:30
フレネミー!+495
-10
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:58
ママ友は友達じゃないからね…+1048
-11
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:13
あなたの人となりが伝わってきます。
だから、なんだと思います。+267
-95
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:13
まぁ、FP3級は簡単だよね。
リアルではそんなこと言わないけどね。+453
-24
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:24
なんで喜んでもらえると思った?+644
-15
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:33
なんでママ友とかあんの?めんどくさい+147
-12
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:41
何で友達が喜ぶと思ったんだろ+476
-10
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:43
ママ友はリア友ではないということでは+308
-1
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:51
嫉妬されそうな個人情報は言わないに限る+460
-6
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:04
ガルでも時々見かける+28
-0
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:11
マウントではないんじゃない?+82
-2
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:24
本当に友達なのかよそいつらは
作り話っぽいな+21
-14
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:28
>>6
別に喜ばないよね。ただおめでとうー!って言うだけ。+403
-3
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:35
看護学校行くって言ってハブられてた人いたよ
嫉妬っぽかった、+188
-3
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:43
>>1
そのママ友グループは全員ガル民だな。+135
-8
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:47
ファイナンシャルプランナーて実務経験が数年ないと受験資格すらないまあまあハードル高い資格だよね+13
-25
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:48
めんどくせーなー 女なんか集まったら集まっただけめんどくせーわ+258
-10
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:49
ママ友関係なんてそんなもの。考え甘い。相手が自分より抜きん出ていることが分かると、途端に足を引っ張ろうと必死になる。それでいて自分より劣っていると思うと舐めてかかって来る。+234
-0
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:04
「以前、不動産関係で仕事をしていたので、資格をとって不動産関係に復帰したいと思っているのと言ったら、『そんなに簡単に仕事見つかるわけないじゃん』『復帰したらすぐ定年になってたりして』と笑いながら言われました」
↑この時点で気づきなよ
嘲笑われてるやん+234
-4
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:14
なんか言ってる側の方が面倒臭い系のように感じる+85
-15
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:21
>>1
普通にシノブさん(42歳)が地雷だなと思った
+175
-25
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:22
お、よかったねーって言うけどな
なんでキツいんだろうね??わかんない+148
-2
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:38
>>1
1年前、上の子が小学校に上がるタイミングで現在の場所に越してきたシノブさん(42歳)。下の子は現在、5歳で保育園に通っている。シノブさんは下の子が産まれて独身時代から働いていた職場を退職したが、越してきてからパートで働くようになった。
「パートは週4回なので、休みの日はたいてい周りのママ友たちに誘われてお茶したりランチしたりを続けていました。本当は気乗りがしなかったんですが、お付き合いも大事かなと思って。なかには上の子と同じクラスの子のママもいるし、これから下の子が小学校に入ることも考えるとむげに断ることはできなかった」
とはいえ、ママ友たち5人は感じのいい人ばかりだった。パートで働いている人たちもいて、職場の人間模様をおもしろおかしく話してくれたりもする。
夫や子どもの愚痴も聞かされるが、「お菓子作りが好きだから、いつかお店を持ってみたい」と夢を語ったり、「私は子どもたちを全員、東大に入れるの。でも塾にも行かせてないけどね」と笑いをとったりすることが多かった。+3
-28
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 19:34:42
>>10
まあ、喜ぶまでは思わなくても興味ないだろうなと思うし話さないな+137
-1
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 19:34:53
>>1
そんなママ友いないよ。友達にもいないよ。
おめでとうって言うし言ってくれるよ。+110
-8
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:07
>>1
ママ友がおかしいけど資格取って話したがる人もよく分からん。落ちても話したの?+162
-12
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:14
>>24
「数カ月のうちにそれぞれの性格も分かってきましたが、特に誰かがリーダーシップをとっているわけでもなさそう。しかもそのうちの一人のお父さんが倒れたときは、みんなで子どもを預かったり、彼女の家に夕飯を届けたりと、すごいチームワークで助けていたんです。こういう地域のつながりっていいなと本気で思いました」
ときにはLINEでのやりとりが面倒なこともあったが、当たりさわりなく付き合っていこう、困ったときは助け合っていこうとシノブさんは決めた。
「いろいろと地域の情報も教えてもらえるし、何かあったらいつでもお子さんの面倒は見るわよと言われてありがたかった。私も気を遣って、パート先近くでおいしいと評判のクッキーを手に入れて配ったりしました。彼女たちとは仲よくやっていける。そんなふうに思っていたんです」
ところがその気持ちは、いきなり踏みにじられた。
先々こんなことをしたいと話すこともあった仲間なので、シノブさんは今年に入ってから、ある資格を得たことを報告した。
+2
-13
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:35
>>1
みんなガル民だったってこと+11
-4
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:38
>>6
ほんとこれ
しかも、みんな喜んでもらうために資格をとるもんじゃないもんね。なんでFP3を披露しようと思ったんだろう+232
-4
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:42
悔しいんだろうね+6
-2
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:11
>>5
私、あと1点で落ちたけどまあ簡単だと思う
でもどちらかというと、頑張ったね、仕事にも活かせそうって思われるのは簿記二級だと思う
経理ならそれでも未経験者は弾かれるんだろうけど+12
-36
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:12
>>9
まあさ、犬飼ってて犬の散歩コースでよく遭遇する犬飼ってる人と友達になってもその人に私犬とは全く関係ない資格とったんですよ!って言わないよね多分。+53
-3
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:33
>>6
わかる
この人もなんかズレてる+230
-6
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:34
自分が資格とってみんな喜んでくれるだろうと思うのも図々しいし、ママ友が資格とって嫉妬を隠しきれてない言動をするのも痛々しい。
登場人物みんなおかしいよ。+175
-0
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:40
グループ全員がその反応なら、そう言う人達なんだの前に、私嫌われてる?って思うかも+23
-1
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:01
祝ってほしい、喜んでくれて当然だ、ってこの方もちょっと幼い気がする+100
-1
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:11
>>1
でもさこの「良かったね」すら言われるの嫌がる人はいるよね
今までは悪かったんかってモヤモヤするってのもよく見かける+7
-17
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:14
ママ友に資格の話はしないなー。
むしろ、うちの保険見直してーとか言われなくて良かったじゃん!と思った。+109
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:31
自分たちが置いてけぼりになったみたいで、悔しいんじゃないの+9
-7
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:32
ママ友に資格合格の話をして喜んでもらえると思ったってのもズレてるよね+55
-2
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:34
>>1
有資格者が専業から復帰しようとするとこれあるよ。
専業ってだけで見下してきた共働きママが立場逆転されたと思った時と専業仲間で抜け駆け許さない人がやる。
+85
-0
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:35
>>1+4
-7
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:36
>>1
>結局、誰かに何か特別いいことがあった場合には、誰も喜ぼうとはしないグループだったのだ。
ってみんなが大絶賛、拍車喝采してくれるグループなんて存在するのだろうか?+68
-8
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:40
>>6
すご~いって言われると思ったんだよ。+127
-2
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:50
>>6
小学生の運動会のリレーに選ばれたとかで嫉妬する世界だぞ+118
-4
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:59
>>15
60歳こえて貯金もあるのに病院行ったら人手不足ですだったらそれこそ困るやんね+62
-1
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:03
>>6
ほんとにね…。身内でもないし長年の気心知れた友達でもないし
あくまで子供がいるってだけの繋がりだから、自分の領域だと思わない方がいいのよ。+168
-1
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:08
>>6
別に喜びはしないけど、資格に受かったと言われたら、普通におめでとう良かったねーくらいは言うよ笑+188
-2
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:16
>>1
みんな喜んでくれるだろう、っていう発想がよくわからないわ
よっぽど仲いい友人で、試験の前から勉強の辛さ相談してたわけでもないんでしょ
正直、深く仲いい友人じゃなければまるで関係ない話だと思うし、キョトンとなるだろうなと思う
いきなりすごいでしょ褒めて?と来られて何となく不快で嫌味言われた状態なんだろうと想像がつくわ+91
-7
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:25
>>3
そんな話する人いたら、そりゃそうですかって反応なるよね
子供関係のやり取りするための関係だと思ってる+102
-11
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:45
主は、友達が資格とったりなにかに合格したら、一緒に喜んであげれる人なんだろうね。
だから、みんな喜んでくれるって思ったのかな。
みんなが主みたいな人だったらいいんだけど、そうじゃないのが現実だよね……。
+24
-6
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:51
>>3
本当に友人になったママ友と、ただ環境に合わせてつるんでる知人で呼び方区別したいわ+106
-2
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:00
結局、誰かに何か特別いいことがあった場合には、誰も喜ぼうとはしないグループだったのだ。
別に友達じゃなくても良いけど、ここまでくるとなんのために一緒にいるんだろう。寒々しい関係だし、逆にどうやったらこんな関係築けるのか分からない。+23
-0
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:00
その場限りの付き合いと考えて、そんなプライベートな余計な話はしない方がいいよ
自分本位の人から妬まれる+24
-0
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:19
>>10
この辺難しいよね。
嫉妬されないように情報言わないとバカにしてくる人もいるし、言ったら言ったで妬む人もいるし。+77
-1
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:37
>>27
なんで資格とる話するのおかしいの?+43
-2
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:41
>>1
一瞬シーンとしたってところ、ちょっと脚色してない?+24
-4
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:48
>>10
嫉妬ではないと思うけどな
なんか空気読めない人に対する反応だと思うんだわ
社内でも社内用のチャットにずっと自分の犬の写真とかあげてる人いるけど最初の頃は反応しておいたけど
めんどくさすぎて途中からみんなスルーしてる+69
-7
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:26
>>5
そうなんだ
一般的に簡単って認識なら
> ファイナンシャルプランナー3級に受かったんですよ。きっとみんな喜んでくれるだろうと思ったら
って言う主と温度差は生まれて当然かもね+109
-3
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:31
>>10
FP3級って微妙だからなぁ
いっそのこと漢検3級取ったの〜!
スマホばっか使うと漢字忘れちゃうじゃん♪位に言ったら
「えっすごーい!おめでとう。」って皆一緒に喜んでくれたかも+61
-1
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:48
>>22
私も 笑+29
-9
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:55
>>1
資格取ったんだー
と言われたら、「あ、へーすごーい(ぱちぱち)」ってリアクションとると思う
喜びはしないかな
そんで
ほぼ独学で受かったこと、この先、2級も取得したいし、宅建も受けたい
と矢継ぎ早に言われたらちょっと必死さに引くかも
なんか元記事の人が面倒な人なのかもなと思った
学生時代の友人との距離感引きずってるような感じで苦手+65
-5
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:55
くっだらねー!!!
終了+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:21
>>57
横だけど、激しく全員に関係のない話だからじゃない?
友達ならおめでとうーっていうけど、ママ友のチャットって別にSNSじゃないしな+45
-3
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:27
この方だって、他のママ友が自分より上のレベルの資格とった話とかしてきたら同じ反応かもよ+7
-1
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:37
>>20
宅建は強いよー。
ママ友の方が世間知らずだけど、別の分野のスキル持ってる可能性もある。
私も子供の歳の差あったからなかなか働けなくて、接客で復帰したけど、最近独身の頃やってた専門職に戻ったらすごくびっくりされたよ。+41
-1
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:58
>>18
ほんとこれ
小学生の頃虐められてから友達なんていらないと悟り、そこから上辺だけの会話を続けて来た
もちろん友達なんていないけど、楽だわ+17
-7
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:22
>>1
何でそんな余計なこと言うんだろうね
他のママ友さんにとってはただのマウントにしか聞こえないよね
ちょっと考えればわかることだろうに
+69
-2
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:33
>>53
ママ友って多分ママ友で友達じゃないよね?+19
-0
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:37
>>38
そこまできたら言いがかりだよ。そんな超ネガティブな人と関わりたくない。+19
-0
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:39
>>47
別にとんでもない高額でもないし行きたきゃ行けばいいのにね
予備校だってあるしさ+26
-0
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:49
>>3
友達じゃないからこそ、へぇーおめでとうくらいの無難な反応しない?
なんでここまで嫌味いうのか+143
-2
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:59
もうね、何に託けても妬みになるから、関わらない方が良いと思う。
なんかさ、本当の友達以外は基本的に輩と思った方がいいよ。
私もいろいろ嫌な目にあったから話す事すらやめたわ。+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:03
>>10
資格とったことって嫉妬に値するものなの?+33
-0
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:27
>>1
ぐだぐだ言ってないで、さっさと仕事復帰してそいつらを見返してみろよ
+21
-0
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:51
嫌味を言う程良い資格ではないし
このメディアはなにをいいたいの+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:55
>>15
看護師になりたかった人なのかな?
看護師の仕事ハードなイメージあるしすごいなぁと思うけど+80
-1
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:58
>>49
すごいねー(よく知らんけど)くらいは大人として言うよね+55
-1
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:02
>>73
毎回そういう報告とかしてめんどくさがられてるんじゃない?+17
-6
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:12
>>75
自分になんのスキルもなきゃそう思うかもね+18
-0
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:25
喜んでくれる?
褒めてほしかったの間違いでは?
ママ友の感じをみる限り普通に嫌われてるのに気付かずに一緒に居続けただけに見えるけど+10
-0
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:32
>>45
私でもすご〜い(棒)くらいは言ってあげるのにwww+27
-0
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:41
>>6
社交辞令も言えない大人ヤバくない?笑+74
-1
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:44
>>75
FP3級だしねえ
正直ライングループ抜けるほどのことなの?って思っちゃった+16
-0
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:46
>>10
その基準が難しいんじゃないの
旅行のお土産を渡したら「うち!どっこも行かないから!!」「金あんね!」と怒り気味に言われたことあって
その後に嫌味(私が一番年上なこと)を言われたので、何が引き金になるか分からない
+60
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:49
まぁ、他人なんか気にせず、自分のためにコツコツと努力してくのがいいんだよ
そうすると、変なことで嫉妬とかしないまともな人達と関わるように自然となるから
勉強や仕事を頑張る理由の1つがこれなんだよね
良い質の人たちと関わりたいってこと+8
-0
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:54
>>4
どんな流れで自分の事語ってるのかね、子供のコミュニティでしょ?ママ友って
学校での子供の様子とか話してる流れでそういう話ばかりする人だったのかな+95
-4
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:55
いちいち、粒立てることを言うから・・
聞く人によってはマウント取られたって思うだろうし。余計なことは言わないことだ+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 19:46:03
>>1
「『そんなに簡単に仕事見つかるわけないじゃん』『復帰したらすぐ定年になってたりして』と笑いながら言われました」
これされた時点で付き合い控えるよね。+52
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 19:46:14
>>5
前の職場が歯科受付だったんだけど入社した時に先輩に「私は秘書検定2級をとってるから秘書的な仕事もできるけど…ガル子さんはとりあえず仕事を覚えて」といわれた
秘書検定2級なんて私は大学の時にとってたからなにも言い返せなかった笑+184
-2
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 19:46:18
>>15
嫉妬要素どこよ
立派だなーと思うけど、まさかそこに?+100
-2
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 19:46:27
>>39
私も話さないw
絶対色々聞かれるジャンルの資格だから+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 19:46:57
>>52
よこ
単純に頑張って結果をだしたって素晴らしいことだから「すごーい!」って思って言うけど、そうじゃない人もいるんだ⁉︎
なんでだろ。+6
-1
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:06
>>24
いい人たちやん。知り合ってからの期間も短いんだから適度に距離とって付き合っていけばいい。子供が大きくなるにつれて合わない人とは自然に疎遠になるよ+43
-2
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:09
>>1
>結局、誰かに何か特別いいことがあった場合には、誰も喜ぼうとはしないグループだったのだ。
そうじゃなくて、あくまで子供の保護者として結束が強い関係なんでしょ?
お互いの家族に何かあった時にお互いの子供を預かるとかだってそうじゃん。
昔からの友達でも何でもないんだから、子供抜きにした部分は正直あまりピンとこないだけでは?
勝手に嫉妬とか足の引っ張り合いみたいな結論づけしてグループ抜けて親切な人に感じ悪くして、この人が一番タチ悪くない?
親同士の関係悪化って子供にも響くのに。+37
-3
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:33
こどもいないしママ友ってよく分からんけどそんなギスギスしてるのが普通なの?
まぁ普通の友達とは違ったにしろ嫌味ばっかり言うのはおかしいと思うけど。
心からおめでとうとか思わなくても、おめでとうとか言わないんだ。
3級っていうのは引っかかるからそれでかな+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:34
>>3
ママ友きっかけで友達にはなるけど、ママ友止まりならそうだねー。
人の成功や幸せを喜べるかどうかって、今まで気づかなかったのかな。+7
-1
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:11
>>78
自由にさせてくれる良ダンナいることも含めて気に入らないみたいだった
不思議なもんで…というか当たり前かもだけど、向学心もお金もない人の旦那ほどハズレなんだよね
だからダンナと別れたい なのに医療の資格なんて取れない
目の前のこの人は良ダンナとチャンスどっちも持ってるなんてずるい!!! みたいな+32
-1
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:16
>>1
つーか、こういう人って学生時代の友達いないの?
ママ友に言わないでしょ普通+46
-1
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:26
>>27
例え宅建とか簿記1級とかとったとしてもわざわざ自分から言うことないな
流れで資格の話になったらさらっと話すかもしれないけど+70
-4
-
102. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:39
サバンナの八木が仕事ないからFP資格取って講演してるみたい
次は1級取りたいけど何回も落ちるって言ってた+6
-2
-
103. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:43
>>3
それな
職場の同僚みたいなもん
ママ友会も会社の飲み会みたいなもんだから
特に楽しくはない(子供関連の情報交換してるだけ)+47
-2
-
104. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:48
>>38
整形(ダイエット)して良かったね
と
資格取れて良かったね
は別じゃない?
確かに前者は微妙かもだけど(前も良かったけど今もいいよが正解)
資格は取ったら良くなったのは間違いないじゃん+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:02
>>92
なんだろ
若い頃から資格の強さ知ってれば良かったよねー、みたいなこと言ってるの聞いたことあるんだよね
でも若いうちに選ばなかったルートだから仕方ないと思って諦めて、自分慰めてたとこあるんじゃないかと思った
あくまで私の見立てだけど
+11
-1
-
106. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:27
母親から言われたわ
世の中、大変な人もいるのだから、自分の成功とか幸せを自分から言うものではないって
ファイナンシャルプランナーの資格取得は黙っていた方が良かったのよ+36
-0
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:32
>>70
友人ならママを付けず、ママ友はママ繋がりをあらわした仮の名称みたいなニュアンス?
ややこしいわね…+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:55
>>3
子ども同士が友達なだけで母親同士は友達じゃないんだよな
ただの保護者会+60
-0
-
109. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:22
>>68
すみません。間違えてマイナス押してしまいましたが、同感です。今さら小学校の同級生に会いたくもないし、ママ友、友達全然いらない+7
-2
-
110. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:27
>>102
サバンナ八木はもう1級持ってるはず+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:35
シノブ(42)子供は小1だから他のママが若いママだったから「すぐ定年」みたいな事言われたのかな
多分これだけじゃなく普段から空気読めない事言ってそう+18
-1
-
112. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:44
>>107
普通でしょ。昔もメル友とかあったし+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:24
>>3
成人してから友達出来たことないわ+15
-2
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:53
>>3
自分より強い毒を持っているかどうかの探り合いよ+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:57
>>111
若いお母さん方になんか無意識の嫉妬心とか対抗心があってわざわざ資格取った話出してそうではある+11
-1
-
116. 匿名 2025/05/25(日) 19:54:24
>>3
えっそうなの?
子供抜きで遊んだりしてるけど+8
-9
-
117. 匿名 2025/05/25(日) 19:54:27
余計なこと言わないほうがいい+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/25(日) 19:54:44
>>1
それマウントなの?嫉妬とかじゃない?+8
-0
-
119. 匿名 2025/05/25(日) 19:54:57
>>99
そういうことか
そういう人が看護師の資格取ったから看護師を続けられるとは思わないけどね(すぐ辞めそう)
医療事務くらいなら通信でできるし合ってそうだけど+15
-0
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:10
家族のサポートに羨ましいと思うことはあっても、看護師に嫉妬はしないよ+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:13
>>4
友達だろうが友達じゃなかろうが喜んでる人に嫌味言ったことないわ。
「またかよ」って思っても「そうなんだー」ってスルーしてる。わざわざ嫌な気持ちにさせる必要なくない?
私からしたらそんな嫌味いう集団の方が人間性に問題あると思う。+222
-5
-
122. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:21
>>30
資産運用とか家計のこととか相談してくれると思ってたとか?なら世間知らずも良い所だけど。+3
-1
-
123. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:13
>>78
あなたが自立するなんて悔しい!って心理なんじゃないのかな?+10
-1
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:47
何が誰の地雷になるか分からないし、取る人によっては「は!?マウント!?」って思うかもしれないし、だからみんなちょっと探り探りの反応だったんだと思うけどね。
助け合ってたとしてもお互いを深く知ってるわけじゃないでしょ。
だから大人同士の会話って気を使うんだよ。勝手にマブダチだと思い込んで何も考えずなんでも話そうとする方が間違ってる。
ママ友界隈だけじゃなくてそんなの会社でだってそうだよ。仕事を通して仲良くなった人にだって、振る話題はきちんと選ぶ。
そういう距離感考えず何も構わずぶっ込んでくる人は正直ヒヤヒヤする。+5
-1
-
125. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:50
>>73
嫉妬じゃない?
子育てに必死で他人の喜びを祝う余裕なんて無いんだと思う+27
-3
-
126. 匿名 2025/05/25(日) 19:57:00
>>17
けどそろそろAIがやってくれる仕事な感じ+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/25(日) 19:57:42
>>2
そういうことになるのかね。私は独身だけど仕事で資格を取ったとかそういう話は誰にも言わない。職場の上司に必要な時に報告するけど。いい大人だから黙ってよって感じです。+32
-0
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:00
ママ友達の発言をみるに普段から空気読めない発言ばっかして煙たがられてたんやろなあシノブ(42)+9
-2
-
129. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:03
いちいちママ友に言わなくてもよかった様な?
いきなりそんな事言われたら、ん?何の話?とはなるよ
+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:26
>>99
だとしたら自分なら「いいなぁ、私も取りたいなぁ。ウチは旦那がうるさくて取らせてくれないんだよ」とかグチったりするくらいなもんで。
わざわざなぜハブるかね。+19
-0
-
131. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:13
>>121
横
そうなんだー
って万能だよね
あと
すごいねー
も使う+27
-0
-
132. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:33
>>1
FP3級は簡単だと思う
私も1週間の勉強で合格できたから
でも合格した人しかそれはいうべきじゃないし、他人に合格したこともあまり言いたくはない+35
-2
-
133. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:48
>>3
だよね
既婚者ママさんは普通にみんなこういう反応すると思うけど…+4
-2
-
134. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:02
>>91
恥ずかしい!!すごく恥ずかしいね+135
-1
-
135. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:47
>>1
みんな喜んでくれるってどういうこと?
おめでとう。はありそうだけど、喜んでくれるとは??+15
-3
-
136. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:13
>>75
横
嫉妬っていうかウザいのかもね
あと昇進話もウザがられる
自慢に聞こえてウザいみたいな?+9
-1
-
137. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:21
>>131
なんとなく真木よう子の台詞口調のソウナンダー!スゴイネー!だよねw+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:31
>>10
ネガティブなことしか言ったことないかな+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:51
>>5
一回も勉強しないでとれたから簡単だと思う
車の免許くらいの難易度だと自分は感じた+11
-2
-
140. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:59
>>6
これだよね。w
なんでいちいち報告するのか分からん。+18
-1
-
141. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:30
>>1
親友の成功は自分の事のように喜ぶ
見下してマウント取ってる相手の成功は妬み嫉みゆえ貶す
主の場合、ソイツら友だちではなかったんだよ〜
気付けて良かったやん
+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:13
昔、あとあと精神疾患があると言われて謝られたけど私が専業主婦からのパートに出ると伝えたら思い切り罵倒されたことがあるよ
ほんとに自分にとって普通のことでも少し前向きな出来事でも嫉妬や妬みの原因になるんだろうね
なんの精神疾患かはしらないけど傷付きたくないから絶縁しました
+12
-0
-
143. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:04
>>94
家庭円満でないと仕事大した経歴無いの両方に一致する人達なのだと思う
どちらか一つでも順調なら良かったねくらい言える+8
-1
-
144. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:43
>>130
お子さんの性格もキツかったのでそういう一族なのかも
性格だけで言ったらよほどタフで看護師向きなのにやってることは主婦学生へのハブというのがなかなか
偏見でごめんですが+18
-0
-
145. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:44
>>6
相談させてー!って言うの期待したんかな??+9
-0
-
146. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:06
>>1
ところがその日、その仲間の一人から個人的にLINEが届いた。「すごいよ、シノブさん。頑張って努力を重ねたのね、私はえらいと思う。あの場で言えなくてごめん」と。翌日、もう一人からも同じ内容のLINEがきた。
「誰かボスがいるというわけではないのに、みんなが妙なけん制をし合って、誰も一歩前に進まない状態をキープしているように見せている。本当は誰かが何かの勉強をしたり、就職の準備をしたりしているのかもしれないけど、そうしていることが言えないんです。おかしい、そんなの仲間じゃないと思いました」
+2
-12
-
147. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:08
>>146
シノブがそのグループのボスになりたいだけな案件だよな…
+23
-2
-
148. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:47
>>143
なるほど。
資格取ったことある人とか、大した仕事をしてる人とかの方が、そこに至るプロセスが大変なことを良く知ってるもんね。
何も知らなければ訳もわからずの単純に嫉妬に繋がったりするのね+4
-1
-
149. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:05
>>121
>>1
嫌味って自分では気が付かなかったりしそう
そうなんだー!も
良かったねが含まれそうなのもあるし
棒読みのそうなんだーもある
資格取れても仕事があるか?みたないなのは事実だし
相手が喜んでくれると思ってた主が空気読めてなさそう
ママ友にそこ求めるほうが不思議+3
-9
-
150. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:50
>>146
すごいよ!シノブさんwww+10
-1
-
151. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:33
私おなら臭気鑑定士の資格取ったんだー+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:51
>>23
友達じゃなくても良かったねって思うよね
本当にわからない感覚だ+56
-2
-
153. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:44
>>151
…それは詳しく聞かせて!ってなるやろがい+9
-0
-
154. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:14
>>136
私ずっと通ってる美容室で仕事すごく忙しい人と認識されてて労ってもらえてるけど、その美容師さんにすら昇進したこととか言わないよ
自慢に聞こえるようなことって聞かれてもいないのに言わない方がいいよね
それってママ友の世界だけじゃないと思う+19
-1
-
155. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:26
>>35
そりゃ適当に書いた創作だから……
こんな詰めの甘い創作話でいくらぐらい貰えるんだろう?
お話作りは得意だったからやってみたいです。
+9
-2
-
156. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:33
>>10
何がトリガーになるかわからないからね。FP3級ぐらいで?って思うけど、それすら手の届かないような人もいるからね。
ママ友だけでなく職場もそう。+19
-0
-
157. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:35
>>4
なんで喜んでくれると思ったんだろうね
+101
-7
-
158. 匿名 2025/05/25(日) 20:22:49
>>151
詳しく聞かせて…オナラの話…!🤩+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:07
いちいちそんなことママ友に報告するの?+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:08
>>10
私はあんまり自慢とか、良かった話報告嫌いじゃないんだよなー。愚痴を聞かされる方が100倍嫌だわ。
返答に困るし暗くなるし。
+61
-1
-
161. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:37
学生の時にウェイトレスのバイトしていた時に
ママ友らしきグループが食べ話にきていて一人が
「うちがアンカーで一位を獲った」って
言ってて何回もその話をしてるのが
聞こえてきてけどその人がトイレに行ったら
残りの人達が自慢していた人の悪口を言っていた。
+17
-0
-
162. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:02
>>159
(普通はしないよ)+4
-0
-
163. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:26
>>23
誰に対しても言うよね。
+32
-1
-
164. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:43
>>160
横だけどわかる。
独学で資格取ったら「すごい!おめでとう!」って言うわ。
実際そういうママ友が励みになって、私も資格取ってCADオペやってる。
民間資格だけど。+26
-1
-
165. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:51
>>125
程度の差はあれど病んでる人多いんじゃないかな。一昔前みたいにのんびり専業でーすって人も少ないだろうし、皆忙しいんよ。自分のことで精一杯
だからって資格取得に嫌味言うのは違うけどさ+22
-1
-
166. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:58
>>5
もうフレネミー予備軍じゃん!+8
-2
-
167. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:28
>>8
友達にファイナンシャルプランナーいても、家計の事だから絶対相談しないと思うんだけど。
相談するなら初対面の見知らぬファイナンシャルプランナーにすると思うんだ。
+24
-0
-
168. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:34
ここ読むと変なママ友結構いるんだね、子供2人いて今までそんな意地悪な人達いなかった。+3
-2
-
169. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:54
ママ友は友達だとは思っていないけど、そんなこという!?を生きた歳月分と比較してもいう人いたから、もうママ友を作るのはやめた。付き合いきれないやつおる。+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:53
そんな露骨に態度に出す人っている?
まあそんな人達は無視して前に進めばいいよ
私は逆にこいつらもっと悔しがればいいって頑張る+3
-1
-
171. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:20
>>1
40年以上前に社宅に住んでた。
そこで母(美容師)が仕事に復帰しようとしたら同じようなことあったらしい。
当時は殆どが専業主婦だし社宅だから経済的に同じレベルだったのに、そこから抜け出す事が悔しいのかもね。
それから数年してうちは家を買ったんだけど、あれだけ働く事を非難してたのにパートに出たりする人がチラホラ出たらしい。+18
-0
-
172. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:24
>>162
(だよね)+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:31
>>1
FP2級持ってるが、たいして夢語れる程の資格ではないが
FP1級しか意味ないやろw
1級めちゃめちゃ難しかった記憶がある+12
-1
-
174. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:07
>>91
バカなフリして、私も持ってますーお揃いですねー^o^と言えば良かったのに笑+121
-0
-
175. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:40
ママ友は表面上は仲良し。でも、内心はライバル!どこの中学、どこの高校へ進学したかでマウントし合ってる。心の声が目の動きで分かる。+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:33
>>91
高卒すぐの私でも二週間勉強して取れたよw+51
-0
-
177. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:00
ママ友が喜んでくれると思うのもズレてる気がするけど、普通にそれなりの付き合いしてるママ友ならおめでとう〜とかあるよね
ロクなママ友じゃないと思うよ+5
-0
-
178. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:25
>>59
それ思った。嫉妬ではなくてひいてる感じするね。ママ友は子ども繋がりなだけなのに空気読めないと自分語りしちゃうよね。喜んでくれると思った、とあるから距離感ズレてるのに気づいてなさそう。
おそらく前からそんな感じで本人がこの時にやっと気づいたのではないかと。+27
-0
-
179. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:50
>>49
本当そう。みんな冷たいよね。
頑張ったんだろうし、おめでとう!って言うわ+23
-1
-
180. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:21
>>98
友達ならおめでとう!良かったね!が自然に出るよね
ママ友関係は子供の成績の良し悪し、中受の有無だけでも簡単に壊れる感じ+10
-2
-
181. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:40
>>97
職場で比較的よく話す人、みたいな感じだよ。
そこから仲良くなる人もいれば、そうでない人もいる。+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:27
>>116
子供同士が違う学校に通うようになってもそれでもまだ仲が良ければそれは本当の友達になれたんだろうと思う
私の母はいまだにママ友と付き合いがあるからびっくりするわw
私は子供が高校生になったらもう小中時代のママ友とは付き合いなんてなくなったから+8
-0
-
183. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:38
>>23
私も言う
普通にどんな資格でもなんでも頑張ったことに変わりはないんだから、すごいねって思うし、言うわ
特にパートしながら、子育てしつつ時間作って毎日勉強していたわけじゃん?
その事自体がすごいと思う
どの分野でも頑張ろうとしてる人は、例え高難易度の資格じゃなくても褒めたいなと思う
なんか、がんばろうとしてる人を嘲笑ったり、ちょっとバカにする態度の方がかっこ悪いなと思うわ
+48
-1
-
184. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:57
友だちが資格合格したら尊敬するしおめでとうってなる。
ママ友いないからどういう気持ちになるかわからない。+3
-1
-
185. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:28
小さなことでも挑戦する姿はかっこいいし、合格したらおめでとうーってなるけど、違うんかなー??+6
-1
-
186. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:51
>>1
きっとみんな喜んでくれるだろうと思ったら、一瞬、シーンとしたあと『そうなんだ』って」
今までの経験では、そういう反応は普通だと思ってた
喜んで見せる人も本心ではない+12
-2
-
187. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:51
>>146
仲間w+9
-1
-
188. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:12
いかにもガルの既婚者の模範解答ばっかりで笑えるw
そもそもママ友なんて友達ではなくただの情報交換相手。そして、弱い人間や無能な人間は嫉妬・羨望・焦燥感に溢れている。だから彼らの嫉妬心を刺激するような自慢と捉えられる内容の話をしてはいけない。+1
-2
-
189. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:30
>>91
職場の同期の女子が幼少期ロンドンに住んでたらしく
親の転勤で小学生まで海外転々としてたらしいんだけど
その同期もいる前でお局が
「私はワーキングホリデーしたことあるから海外のことならなんでも聞いて」って言ってた
しかもお局がその同期がいないところで
「あの子って本当にthe日本人だよね。海外とか行ったことなさそう笑」って言ってたのも聞こえて
同期はあんまり自分から話すタイプじゃないからお局は知らないんだろうけど
あー相手のこと深く知らないで自慢してるって恥ずかしいなぁって思ったわ
+98
-2
-
190. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:53
>>75
興味ない人からすると草むしり検定くらいどうでもいい+9
-1
-
191. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:57
>>154
同意。
私の周りには会社の人間関係、親同士の人間関係、趣味の世界の人間関係があるけど、どれも同様に全く関係ない世界の話題は持ち出さない(例えば会社や趣味の場で子供の話しない。親同士の集まりで仕事の話しないなど)。
なんでも話せる、なんでも分かり合えるなんて勝手に思い込んで一方的な話題振るのって大人としてどうかと思う。
>>1の引用元のママ友集団もそういう風に考えてる人達だから反応薄かったんじゃないかなと思う。+17
-2
-
192. 匿名 2025/05/25(日) 20:49:28
>>91
あなたは賢い
先輩を立てることができてる
賢い人ほど余計なこと言わないわよね+70
-5
-
193. 匿名 2025/05/25(日) 20:50:46
>>23
私もー。
自分に自信があるタイプは人の成功にも寛容だよね。
素直に人の頑張りを褒めたり喜べないひとって心に余裕がなくて嫉妬にまみれた醜い心の持ち主なんだと思う。
ガルはそういう人達の集まりなんだなって改めて思った。+28
-2
-
194. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:11
こんな嫉妬心丸出しな事言うなんて恥ずかしくてできない
こういう人たちって自分より下だったり不幸話には
生き生きして優しい言葉かけるんだよね+15
-1
-
195. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:19
>>73
基本常に張り合ってるから
普段は子供使って代理戦争してる+7
-1
-
196. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:30
>>180
私が入社(飲食店)する前から年に一回ママ友会(地域のトップ校)をやってる人達がいるんだけど
オーナー曰く、年々やって来るママの数が減ってるらしい
まあ、子供の近況話が主になるだろうから
大学受験や就活でつまづいた子の親は来たくないよなと思った
食事を運んでいる時にうちの子は今県庁にいるの〜とかNYにいるの〜とかそんな話ばかりだったし+9
-0
-
197. 匿名 2025/05/25(日) 20:53:58
>>191
>例えば会社や趣味の場で子供の話しない。親同士の集まりで仕事の話しないなど
こんなの当たり前じゃん?>>1の話とは別物
世間話の一つとして資格をとったって話をしただけで人としてどうかしてるとか鼻息荒すぎ+2
-13
-
198. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:48
>>185
世間一般だとあなたの反応が普通だけどここはガルだから…+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:57
>>162
ネチネチしてんな+2
-1
-
200. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:45
>>91
秘書検定2級で思い出した
私はビジネス専門学校行った友達に「事務系は資格も就職も難しいよ。秘書検定2級や日商簿記3級は私でも落ちたくらいだから。」って言われた事ある。
事務と全然関係ない学校行ったけど、2ヶ月くらいで2つとも受かって事務職の内定も幾つか出ましたとは言えなかった。+51
-1
-
201. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:49
>>194
同意
恥ずかしいぐらい嫉妬心丸出しだよね(笑)
「自分はバカで無能で怠惰な人間だからあなたの頑張りとか成功なんて心底どうでも良いしなんならムカつきます」
って言ってるようなもの
大人として終わってる。品がなさすぎ+11
-3
-
202. 匿名 2025/05/25(日) 20:57:30
>>91
内容変わってそうじゃない?
時代とともに常識も変わってるから+4
-0
-
203. 匿名 2025/05/25(日) 20:58:17
>>73
よくわからないけど多分自分には無い知性や頑張りで自分には手に入れられないものを手に入れて悔しいのでは?
浅ましいよね+27
-0
-
204. 匿名 2025/05/25(日) 20:58:43
>>151
お笑い検定の勉強して欲しい
向いてなさそうだけど+1
-2
-
205. 匿名 2025/05/25(日) 20:59:28
>>197
横
人としてどうかと思うなんて書いてなくない?+4
-0
-
206. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:30
>>197
だから世間話一つするにしてもそのコミュニティとは関係ない話はしないのが無難な大人の付き合いだって書いてるんじゃない?
そんなの当たり前じゃんというけど、この元記事のシノブさんは親同士のコミュニティで仕事の話するような人だったみたいだよ+15
-1
-
207. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:33
>>205
大人としてどうかと思うの間違いだった
どっちにしろそこまで青筋立てて批判するほど罪なことかな?+2
-3
-
208. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:46
>>144
よこ
くだらないね
そんな人のせいで、女の敵は女とか言われるんだよ
看護師なんて大変な仕事だし
自分達だって病院に行けばお世話になるだろうに
ハブるとか頭おかしいわ
+12
-1
-
209. 匿名 2025/05/25(日) 21:06:28
>>16
鋭い!+9
-1
-
210. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:56
>>1
多分そのママ友達がガル民だったってだけだと思うよ+4
-1
-
211. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:59
>>6
それ
私なら
言わないわ+16
-1
-
212. 匿名 2025/05/25(日) 21:10:25
>>91
個人経営のとこだと割とローカルルールが上回るからそこはなんとも言えない+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/25(日) 21:12:24
私会社で資格取らなきゃいけなくて嫌々ながら頑張って国家資格と民間の資格いくつか持ってるから、人が資格取ったことに対して嫉妬だのマウントだのそういうのは一切ない。
それでもなぜか>>1のシノブがみんなに報告するくだりはちょっと、うわ〜…って感じだった。
褒めてもらいたい!喜んでもらいたい!って意気揚々と報告されても、周りとの温度差すごいと思う。
+19
-2
-
214. 匿名 2025/05/25(日) 21:13:32
>>190
アロマ検定とかヨガマスターくらいどうでもいいよね+0
-1
-
215. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:00
>>91
履歴書にそれ書いてますよね?ってことは上司は知ってるわけですよね?あとでそれ上司に聞かされたらその先輩めちゃくちゃ恥ずかしかっただろうな。+10
-0
-
216. 匿名 2025/05/25(日) 21:16:43
>>197
え、シノブ(42)は仕事の話めちゃくちゃしてない?
前職は何々でー、資格は何々取ってー、って矢継ぎ早に話したと書いてたけど。そういうところが煙たがられてたのかなーと思って読んでた。+19
-1
-
217. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:26
>>6
喜びはしないけど嫌味も言わないよね普通+54
-0
-
218. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:43
>>182
私はパート先の人とが一番仲良く続いてるw
ママ友は子供が違う学校になると疎遠になった+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/25(日) 21:21:05
>>194
私もこんな嫉妬丸出し発言恥ずかしくてできないな
心のなかでどう思ってようと「すごいね、私も何か勉強しようかなぁ」くらい言うのが大人の対応じゃないか+11
-1
-
220. 匿名 2025/05/25(日) 21:22:30
>>217
私なら適当に「すごいねー!」ってヨイショしとくかなぁ。数秒後に忘れるし+13
-1
-
221. 匿名 2025/05/25(日) 21:23:47
>>11
っていうかガルでしか見かけない+3
-0
-
222. 匿名 2025/05/25(日) 21:24:51
>>219
処世術大事だよね。負の感情をむき出しにするのは得策ではない気がする+7
-0
-
223. 匿名 2025/05/25(日) 21:26:56
色彩検定2級持ってる
でも、関係ある仕事してないし
持ってたところで、それで?って話だけどw+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/25(日) 21:27:52
>>18
女あるある。
市民講座の英会話で、少し他より話せたら、10年通ってるママ友たちからハブられた。
わたしは三回目の参加なんだけど。
くだらないけど。他に教室がないから困ってる+10
-4
-
225. 匿名 2025/05/25(日) 21:28:42
>>92
自分ができない事は羨ましいのかな。行動力とか体力とかやる気とか。+23
-1
-
226. 匿名 2025/05/25(日) 21:32:58
>>19
ママ友こっわ😨+16
-0
-
227. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:52
>>219
大人じゃないよね
太った子どもみたい+3
-0
-
228. 匿名 2025/05/25(日) 21:35:21
>>1
逆にFP3級って独学以外に選択肢あるの?+5
-0
-
229. 匿名 2025/05/25(日) 21:36:48
>>180
主は、そのママ友たちがフレネミーなのを見抜けなくて、距離感間違っちゃったんだろうね。
その人達は、そういう人達なんだから、「何で」とも「おかしい」と責めることもしなくていいと思う。
自分はしないっていう矜持を大切にして、今後仲を深めることなく、高い勉強代だったと思ってさっと離れたらいいと思うわ。
傷つくけど、まぁ傷は浅かったと思ってね。+2
-4
-
230. 匿名 2025/05/25(日) 21:37:33
母親の会や旅行ツアーや何かの一時的な付き合いなら資格や職業は言わない方がいいのかもしれない
色々面倒だから会社員、自由業か自営で良いと思う
ビジネスの場ではアピールも大事だけどね
まあ色々経験して世渡り上手になると思う
+2
-0
-
231. 匿名 2025/05/25(日) 21:41:14
>>206
>>216
同じ人が2回に分けて返信してくれて感激です笑+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/25(日) 21:43:28
褒められたいなら褒めてくれる界隈に報告して褒めてもらうようにする。+3
-1
-
233. 匿名 2025/05/25(日) 21:44:49
>>56
顔見知り程度のママ友なら、馬鹿にされてるくらいでいいやと思っちゃう。
私ぽんこつで家事も苦手なダメ母なんだけれど、末っ子が幼稚園に入って仕事復帰(実家クリニックパート)して、どこかで職業を知ったママ友に敵視されるようになった。
医者なのを隠していてひどいって。意味不明。+32
-0
-
234. 匿名 2025/05/25(日) 21:47:48
>>1
私は人の嬉しいことは一緒に嬉しい気持ちになるから一緒に喜ぶしおめでとうって思うよ
良かったこともどんどん話してほしい
逆に噂話とか悪口は苦手
そんな考えだから、知り合いはいるけどママ友いない+14
-0
-
235. 匿名 2025/05/25(日) 21:49:31
ママ友とかいう言葉がおかしい
子どもの友達の母親であるおばさんでしかない
自分が子供の頃はそんなもんだった+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/25(日) 21:50:06
>>155
作り話だよねー
久しぶりに来たけどガルちゃんめちゃくちゃ人減ったね
こんな作り話ばっかりだから飽きるわ+4
-0
-
237. 匿名 2025/05/25(日) 21:55:53
>>15
社会人からの看護学生って羨ましくないけどな別に。
ストレートが1番いいし、この人遠回りしてるとしか思えない+1
-15
-
238. 匿名 2025/05/25(日) 21:58:51
>>164
ね。
よし、自分も頑張ろ!ってなるよね。
あと消極的な理由として返事が楽。すごいね、おめでとうで大体いい。
愚痴は地雷に触れないように求めてる共感を見せた返事を考えるのがめんどくさい。+17
-0
-
239. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:48
自分より上に行こうとする人の足を引っ張るのは本能みたいね。同じじゃいられないことに不安感じるって聞いた。
心理的なものだから、言わなきゃどうにでもなったのに~+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/25(日) 22:02:03
>>1
「まだまだ駆け出しなんですが、ファイナンシャルプランナー3級に受かったんですよ」
まだまだ駆け出しなんですがの前置きが難しい資格を連想させるから、「FP3級にうかったんですよ」って言われたら私も一瞬止まってしまいそう
おめでとうは言うけど、人に報告するようなレベルではないから逆に言わない方がいいと思う+13
-2
-
241. 匿名 2025/05/25(日) 22:02:32
>>84
ガルでは否定されるだろうけど専業主婦軍団と思う+4
-5
-
242. 匿名 2025/05/25(日) 22:03:10
>>157
上っ面の愛想の良さを信じたんだろうね。この人の周りは良い人が多かったんだわ+28
-1
-
243. 匿名 2025/05/25(日) 22:04:39
>>86
もらってありがとうでいいじゃんね?
自分の中で劣等感こじらせてるんだと思うわ。
私も同じような対応されて会社の売店の5円チョコ何個か買ってお礼って渡されたことあった。
上に立たれたくないって気持ち強いのかもね。
5円チョコで相殺はできねぇだろ思ったけど+20
-0
-
244. 匿名 2025/05/25(日) 22:20:20
>>174
めっちゃいびられそう笑+14
-3
-
245. 匿名 2025/05/25(日) 22:21:58
>>226
ママ友いくらかいるけど全然そんな事ないよ…よほど非常識や迷惑な人じゃない限り悪いふうにはされないよ。+0
-1
-
246. 匿名 2025/05/25(日) 22:28:55
釣り?+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/25(日) 22:32:33
>>121
だよね
喜びはしないけど、仲良くない人に対してでもおめでとうくらいは言えるし、嫌いな相手でどうしても褒めたくないにしてもわざわざ嫌味は言わないなぁ+33
-0
-
248. 匿名 2025/05/25(日) 22:32:42
>>217
確かに
嫌味がコンプレックスの現れで余裕なくてイタいよね
幼稚なおばさん達だなって呆れる+7
-0
-
249. 匿名 2025/05/25(日) 22:36:33
>>10
いまなら、実家からお米もらうから、お米買ったことないとか、いくらか分からないとか言われると、わざわざ言わなくても、、と冷ややかな目で見てしまう。
みんな困っているのに、良くそんなこと言えるなぁ、と感心すらする
+7
-1
-
250. 匿名 2025/05/25(日) 22:37:59
>>240
うん、3級なら、なんの資格でも私なら言わない
ましてやママ友だよ?
絶対に言わないし言う必要ない。+5
-1
-
251. 匿名 2025/05/25(日) 22:39:09
>>17
3級は実務経験なくても受験出来るよ。
2級を受験するには、実務経験もしくは3級合格が必要になるけど。
私は実務経験有りで3級2級と取ったけど、娘は大学生のときに実務経験無しで2級まで取ってるから間違いない。
+12
-0
-
252. 匿名 2025/05/25(日) 22:40:28
>>30
いきなり言われてもポカーンだよね
前情報があったら「おめでとう。頑張ってたもんねー」など言えるけどさ+28
-2
-
253. 匿名 2025/05/25(日) 22:44:53
不動産関係の仕事してたのになんでFP3級・宅建持ってなかったんだろ?って思った
マンションの営業の受付のバイトしてたけど
新人〜2年目の人以外は社員さん達持ってたよ
あと元銀行員だけどFP3級持ってるよ
仕事柄かもしれないがやっぱりそう難しくなかった
簿記と証券外務員は一回落ちたからリベンジで二回目はかなり勉強したけど+6
-0
-
254. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:10
アホと関わるな+4
-0
-
255. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:31
>>139
本当に?すごいね。
私も2級持ってるけど、3級でさえも流石にノー勉だと受かる気しないよ。
年金とか税金とか土地に関する知識とか、勉強しなくても合格出来るほどの幅広い知識持ってる人の職業気になる。+14
-2
-
256. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:32
プライベートな事はママ友に話さない事
ママ友に前職や資格の事なんか話した事ない
+13
-0
-
257. 匿名 2025/05/25(日) 22:54:43
>>15
1の年代とは全然違いますが
母が退職後に介護資格を取りに学校に通ったら、伯母達と元同僚から嫌味を言われていた
数十年ぶりの学校なのと、田舎で最寄り専門学校が県庁所在地なので通学が楽しかったみたい
伯母達は私ら兄弟もいる前で、あんた馬鹿だから金の無駄になるといって笑い
元職場の人達とは仲が良く旅行や食事をしてたんだけど実習あるから断ったようで、その後の年賀状に〇〇さんその年齢で資格とってどうすんの?せっかくの退職金が無駄だね?的な内容が書いてあった
嫉妬かどうか判別つかないですが嫌味だなとは思ったよ+51
-1
-
258. 匿名 2025/05/25(日) 22:55:03
>>19
確かにw
ママ友なんてみんな出産時に胎盤と一緒に理性や品格が身体から剥がれ落ちた連中達の蠱毒みたいな関係だからね
まともな反応を要求する方がバカだ+30
-3
-
259. 匿名 2025/05/25(日) 22:58:44
>>5
新卒で入った会社で3ヶ月で2級取ったから(全員強制)それドヤられたら「そうなんだ…」としか言えないわw+1
-7
-
260. 匿名 2025/05/25(日) 23:02:01
>>20
でもさ、関係ないよね。
簡単に仕事見つからなくて苦労しても、復帰できてすぐ定年になって困っても、相手には何の影響もないのに。
なぜわざわざ言うんだろう。
その人に迷惑かかるわけでもない。
私は海外出張が多い仕事してたけど、よく地元の同級生に「海外かぶれは結婚できない」と笑われた。大学進学の時も、都会じゃ田舎者は馬鹿にされる都会にはもっと頭が良い人いるから苦労するよ、と言われた。
私はその人らの仕事や進学について何も言ってない。
+53
-0
-
261. 匿名 2025/05/25(日) 23:03:23
>>139
私も実務経験ありで2級から受けたから3級の難易度わからないけど、金融業界とかで税務財務に携わってないと計算式とか普通にわからないよね。ノー勉で受かるような人は3級をそもそも受けないような業界・職種そうだけど...大学生でも勉強してFPの資格持ってる子もいるけどね、、+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/25(日) 23:05:34
>>1
そんな意地悪な人会ったことない。
この手の記事って捏造でしよ+3
-4
-
263. 匿名 2025/05/25(日) 23:05:34
どっちもめんどくさいことだけは分かった+5
-0
-
264. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:06
>>20
ねー。
ママ友達はそんな話題に興味無いんだよ。この時点で話題が合わないのだから離れるか、素直に当たり障りない話題だけ話してればいいんだよ。
少しでも不動産関係の話したいなら業界人限定。私も専門職でしたがこの手の話題は業界人、興味がある人、知識がある人だけ。聞かれたら相当濁して答える。理解されると思えないし、話してしまうと後々面倒に巻き込まれそう。
ただのママ友なのになんだと思ってるんだろう。+5
-6
-
265. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:09
FP3級ってノー勉で鉛筆転がして適当にやっても受かるから。ただ持ってても意味ないしそれをママ友に言ったところでただの自慢にならない自慢になっちゃう。+0
-2
-
266. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:04
>>237
あえてそれを選べるのは逆から言うと特権なのよ
+7
-0
-
267. 匿名 2025/05/25(日) 23:50:16
>>19
ママ友グループが1番横並びを要求される場だと思う、目立っちゃいけない場所
無難な話しかしないでいつも相槌打ってたけどそれでもたまにイライラをぶつけてくる人はいた
気まずいけどしょうがない、理由聞いてもあるかわからないし多分言わないし
主さんはママ友に対しても純粋だったんだろうな、と思ったよ
+25
-1
-
268. 匿名 2025/05/26(月) 00:05:24
>>20
醜い
+8
-0
-
269. 匿名 2025/05/26(月) 00:06:37
>>3
本来なら出会うことがない階層違いの人たちが、子供の年齢が同じということで「ママ友」というカテゴリーに入るからね
環境や常識が違うから話が合うわけない+27
-1
-
270. 匿名 2025/05/26(月) 00:12:53
>>4
これは妬みや嫉妬でしょ。
密かに下に見てた相手が資格を取ったから面白くないんだわ。
ママ友なんてそんなもんよ。自慢話はしない方がいい。+95
-6
-
271. 匿名 2025/05/26(月) 00:25:43
ママ友なんて、所詮子供の縁。連絡網的な繋がりとマウントで楽しむようなさ、そんなもん。
子供が消えたり、引っ越したら終了+3
-1
-
272. 匿名 2025/05/26(月) 00:51:45
>>260
私も海外出張は話したくない
北米やヨーロッパだと下手すりゃマウントだと思われる
遊びに行ってるんじゃなくて仕事だってのに
アジアだとそんなことないのがまたね…+8
-0
-
273. 匿名 2025/05/26(月) 01:47:53
>>7
そう?私はママ友いて楽しかったよ
情報交換もできるし、よそのお宅に伺う時の子どもたちのマナーもお互いさまで学び合えた
子どもの成長に合わせて付き合いは変わっていくけれど、何か問題起きた時とかの情報拾いやすいし、私はママ友いてよかったと思うわ+10
-1
-
274. 匿名 2025/05/26(月) 01:50:24
>>270
でもこの人、42歳でしょ?
この年になってもそういう雰囲気のグループだってわからなかったのかな?
こんな陰湿グループ、私の周りにはなかったわ+9
-2
-
275. 匿名 2025/05/26(月) 01:51:00
>>157
多少ても仲良くしてる人が資格取れたとか言ってたら、おめでとう!良かったね!ってなるのが普通の人だからじゃない?一般的な傾向として+23
-1
-
276. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:50
>>275
悪いけどママ友とかご近所の人に勉強とか資格の話されても反応に困るわ
義理のお付き合いなのに頑張った自慢されても微妙+18
-7
-
277. 匿名 2025/05/26(月) 02:00:15
>>23
私もすごいね!おめでとう!って言うけどなぁ。面と向かってバカにするような人、絶対日頃から人の悪口言ったり小馬鹿にしたりしてるはずだよね。違和感なかったのかね。+19
-0
-
278. 匿名 2025/05/26(月) 02:16:06
>>276
特にコンプレックスや嫌悪感がないなら、喜んでる人からの報告には「おめでとう」じゃない?
素直に(心の底から自分のことのようにとは言わないが)喜んであげられないのは何か理由があるよね?+19
-2
-
279. 匿名 2025/05/26(月) 02:26:02
>>1
同性だとそうなるよ
みんな同じレベルじゃないと駄目で、誰か一人にいい事あると
足をひっぱったり、嫌味で貶めようとする+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/26(月) 02:41:26
>>1
「ママ友とPTAがあまりに恐ろしすぎるが故に子無し」
って人も実は少なからずいるみたいだけれど
巷に出回ってる色んなクソエピソードの数々を見ると
まあそう思う人がいっぱい出るのも無理もない感じ+9
-0
-
281. 匿名 2025/05/26(月) 02:43:50
>>279
仮に天国というものがもしも実在したとしたら
神か閻魔かキリストに選ばれてそういう場所に行けるような精神性を持ってる人って
本当に一握りなんだろうなって感じがする+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/26(月) 02:54:52
>>49
それな
なんかそれすらさらっと言えない人たちってお察しの知能指数の低さって感じ+18
-0
-
283. 匿名 2025/05/26(月) 03:51:33
ママ友は期間限定の仮の友達だと思ってる
子どもがもう高校生と大学生になったけど、昔からのリア友以外で子どもの関係で友達と呼べる人はいないかな。LINEでお互い連絡取り合う人は何人かいるけれど、今度ご飯食べに行こうね!とか言っても、お互いなかなか忙しくて時間が合わない。
子どもが小さい時に家族で一緒に旅行したりした人もいたけど、みんなそれぞれ人間関係が変わっていくしね。+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/26(月) 04:28:31
>>255
授業は5時間程度受けたけど復習などはしなかったって意味ね
3級なら授業聞いてるだけの知識量で受かるよ+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/26(月) 04:36:25
>>7
子供の友達の親なんだからそりゃあるだろ
ママ友って言葉が悪いんじゃ無いの?自分の友達だと勘違いする人がいるから+8
-0
-
286. 匿名 2025/05/26(月) 04:42:05
韓国語検定だったら盛り上がっただろうねー
「すごーい!ハングルかっこいいよね♪」って+0
-1
-
287. 匿名 2025/05/26(月) 04:42:45
>>1
日本人は意地悪な性質なんだって!
他人の成功を素直に
喜べない民族らしいよ!+2
-3
-
288. 匿名 2025/05/26(月) 04:58:36
>>20
ママ友とはいえ本当に友達?
在宅でフリーランスやってるけどママ友含め友人に仕事の話はしない
変なやっかみや嫉妬受けてもいやだし
多少はそういうのがあるのは理解できるけれど、それ以上にそんな切り返ししてくる連中、本当にママ友なの?
よっぽど主さんが空気読めないのか民度低い集まりなのか+9
-1
-
289. 匿名 2025/05/26(月) 05:22:35
>>266
ある程度歳とってから新人看護師って側から見ててもしんどいだけなんじゃとしか。よっぽど資格ほしいんだね、くらいだよ。
スゴイネーとは言うけどやれと言われてもやりたくないやつ。+1
-2
-
290. 匿名 2025/05/26(月) 05:24:36
>>281
数メートルの長い箸で互いに食べさせ合うのが極楽って聞いて、それ逆に地獄じゃね?って子供の頃思ったわ。+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/26(月) 05:40:29
>>1
ファイナンシャルプランナー3級に受かったんですよ。きっとみんな喜んでくれるだろうと思った
↑いや幼稚園児や小学生ができないことを出来るようになったのをママに報告して褒めてもらうって幼少期の成長に必要な成功体験や自己肯定感の育成にするやりとりをママ友に求められても、私たちはあなたのママじゃないしあなたも3歳児じゃないですよね?って苦笑いされるわ+3
-4
-
292. 匿名 2025/05/26(月) 06:20:39
自分が馬鹿で稼ぐ能力ないからひたすら夫の理不尽に耐えてるような奴はストレスぶつけてきそうだね+2
-1
-
293. 匿名 2025/05/26(月) 06:43:54
良いママ友作れた人もいるんだね。ママ友にもっと心を配れば良かったのかなと思うけど、自分以外で集まってるのにそこのグループを誘えないよね しんどすぎて学校のイベントでは誰の顔も見ないようにしてる 子供を見に行ってるんだからいいやと割り切ってるけど後からじわじわと凹むわ+5
-0
-
294. 匿名 2025/05/26(月) 06:52:39
>>264
距離なしぽい感じ
ママ友というカテゴリで子育て中心の話と情報交換する仲間だから仕事や資格関連の話はしないな
ママ友以外の友人に話したらいいのに+1
-1
-
295. 匿名 2025/05/26(月) 07:13:33
>>291
シノブ、マルチとかスピサロンに行ったらめちゃくちゃハマりそう笑
私がやる事みんな喜んでくれる!って思わされるとこだし。いい事しか言われないってご新規さん獲得の営業上の演技のやつなんだけどね…
+4
-0
-
296. 匿名 2025/05/26(月) 07:37:53
>>272
わたしも一人だけ仕事の愚痴や近況を話せるママ友がいる
お互い共通点は大手勤務+7
-1
-
297. 匿名 2025/05/26(月) 07:44:25
>>23
私も何人か資格取ったママ友いたけどすごいねー!おめでとう!っていつも言ってた+10
-0
-
298. 匿名 2025/05/26(月) 07:57:18
>>4
こうやってやられた側だけを殊更に叩いて、そうされて当たり前みたいに書くやつたまにいるけど自分がされた時も同じように言われるといいねw
あなた自身そういう事される要素てんこ盛りな人っぽいし。
普通に資格取れたよ!だけでこんだけ嫌味三昧って普通にヤバいから。+19
-0
-
299. 匿名 2025/05/26(月) 08:02:46
>>23
記事読んだけど、おそらくシノブさんはママ友グループの中の一部に下に見られていたっぽい
1人のママ友が後からLINEでさっきはちゃんと言えなくてごめんね。資格おめでとうって言ってくれたみたいだからマトモな人もいる
元々酷い人の集まりではなく平穏に仲良くして助け合いもしてきたみたいだけど、グループになるとやっぱ合う合わないが内部でちょこちょこ出るんだよね
+13
-0
-
300. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:52
>>22
え。わからない。どこが?+28
-1
-
301. 匿名 2025/05/26(月) 08:09:11
>>49
円滑な人間関係のためには社交辞令使わないとだよね。+10
-0
-
302. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:50
ママ友だけに限らずグループだとこういうのあるあるかも
私もシノブポジになりやすいわ(資格ドヤはしないけど)
グループの一部の人からだんだん数合わせのガヤ要員認定されてしまうから頃合いみて抜ける
個人的仲良くしたい人とだけ繋がっておく
自分にも原因あるの分かってるけど、もう今更合わない人に合わせようとは思わないからそのまま+11
-1
-
303. 匿名 2025/05/26(月) 08:25:48
>>4
例え嫌いな人だとしても、わざわざこんな嫌味は言わないけどな+25
-1
-
304. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:09
記事読んだよ
向上心の無い助け合いグループだったんだね+2
-1
-
305. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:49
>>274
あなた自身も陰湿だから気付かなかったのでは?+4
-1
-
306. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:33
>>5
何でも資格で一目おかれるのは、とりあえず準1級からだよ+2
-4
-
307. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:49
>>1
ママ友や職場で話す場合、天気やどこのスーパーが安いとか程度にとどめておくべき。
職場で自慢話ばかりする同僚がいるが、周りはスゴいね〜と言いつつ顔か引きつってる。+10
-0
-
308. 匿名 2025/05/26(月) 09:04:59
>>297
そういう問題じゃなくて…+2
-1
-
309. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:14
>>1 どんな関係性であろうと、内心何を思おうとへぇーおめでとう、へぇー頑張ったね、くらい言えばいいと思うけどね。
バカ正直に思ったこと言っちゃったり「う…あはは…そ、そ、そうなんだ…」ってわざと嫌味っぽいニュアンスでリアクション取る人っているけど
そんな人会社だろうとママ友だろうと、嫌われてるパターンしか見たことない。
会社にそれで嫌われてるおばちゃんいて、社内研修で受動攻撃とか言葉の言い換えについて習っても「そんな社会人の常識なことでわざわざ時間取らされて勘弁〜」って言ってたし自覚ないんだと思う。
そのおばちゃんは嘘はいけない、正直はいいこと。
私が不快に感じることはネチッこく伝えるから察して直すべきって思いすぎてる人で何というか白黒思考でグレーがないんだよね。
ま、そういう人って自分が正しいと思ってて本人は困ってなかったりするから、対応はせず応対だけして上手く関わっていくしかないよ。
+6
-0
-
310. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:44
女子小中学生みたいなメンタリティから抜け出せない女って案外多いんだな
そんなのに付き合う必要ないと思うが+4
-2
-
311. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:28
マウント取られそうなこと、否定されたら傷つくことは最初から言わない。
+4
-0
-
312. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:47
「私鉄鍋しか使わないの(ドヤ)」
「うちの旦那〇〇大卒だからぁ(ドヤ)」って言われて、すごーいって言ってあげてたのに
こちらが資格活かして働くって言ったら、子供が可哀想、そんな資格誰でも取れる、って物凄い勢いでケチつけてきた人いた。縁切った。
他人の人生と自分の人生の区別がついてない人で怖かった。
でも、友達に「ママ友に鉄鍋と旦那の学歴でマウント取られた」って言ったらめちゃウケてたww+6
-0
-
313. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:14
>>6
資格取得を聞かれてもないのに自らママ友に話す感覚が理解できないよね。
たとえ聞かれても、モノと場合によってはあえて言わないもん。
やっぱ類友というか、変な人の集団に属してて自分だけまともと思ってるのがおめでたいね。+9
-1
-
314. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:57
他人の妬みを買うようなことを言ってはいけないって思う人って、実際に妬みを買って嫌な経験をしたことある人か、本人が嫉妬深くて自分が他人の些細な幸せにも嫉妬しちゃうから言うなって人のどっちかだよね。
+6
-0
-
315. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:40
友人がFPとってわけのわからないネズミ講にみんなで出資したいと言い出して全員から絶遠されたことはあった。シノブさんもそのような空気があったのでは。不動産って詐欺多いし。+4
-0
-
316. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:02
>>270
自慢とかじゃなく、最近どう?とか最近忙しそうだけどどうしたの?みたいな適当な質問に真面目に答えてしまっただけだと思う。今の自分に不満がある人はなんでも自慢に聞こえちゃうんだよ。前に進みたかったらそういう人から離れるしかない。+10
-0
-
317. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:25
>>11
いや時々ではなくいつもいる+1
-0
-
318. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:04
ここのトピ、わざわざ言わなくていい嫌味言っちゃってる側の人も多いと思うw
後先考えれる人なら普通は言わないよ。
子供がいる以上、一旦関係が切れても今後またどこで繋がるか分からない相手に嫌われたり敵作るメリットなんてないもん。自分の感情くらい自制しろよ。
それを責任転嫁すんな。
+5
-0
-
319. 匿名 2025/05/26(月) 10:01:31
>>24
いい歳して夢語られるのしんどいわ
この人の場合は、経験してる職種で、復職希望だから夢っていう夢ではないけど、時々他に足のついていない夢を語る人いるんよな
そこにマジレスする人がいれば、「そんな簡単じゃないよ…」って言われるのは当たり前+4
-11
-
320. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:37
>>306
2級でそこそこだよ+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:08
>>193
それ思った
相談者のA子さんを馬鹿にしたコメントがガル民に多くて驚いた
しかも大量プラス
たいした資格じゃない。とかね、あげくA子さんが地雷。なんてコメントあって、醜い心根の人がいるんだなって思ったよ
石破が、子育て中に資格取るなりスキルアップ〜って話を出したら、子育て中の忙しい時にそんな事できるわけない!とか、家事と子育てなめてる!なんてボロクソ言ってるガル民が沢山いたのにね
このA子さんは、子育て、家事、パートの合間にFP3級でも、時間割いて取ってるだけ立派だと思ったわ
人より頑張ってる人に対して、辛辣な事を平気で言う人のほうが本当に嫌だよね+9
-0
-
322. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:08
記事の人テンションあがっちゃって浮かれて
FP3級くらいで、ママ友にドヤったのでは??
本人なりに頑張ったのは認めるけど
同級生で子供が国立附属受かったっらしくて
大した親しくもないんだけど、そのママからランチしたいから集まりたい言われて
浮かれてずっとその話してて
話し終わったと思ったら、用事あるんで帰ります!って帰って行った
ディスったり、マウントは取らなかったけど
あの人何??とは後でなった+3
-1
-
323. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:52
例えば、英検三級うかったんだ!!!
これで英語活かせる仕事して復帰するんだ!!
って報告されたら、何もといえないのはある
マウントは取らないけど+7
-0
-
324. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:54
>>121
よこ
よっぽど積み重なったのかもよ?+2
-3
-
325. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:34
>>275
別にならない笑
しかもFP3級くらいで+1
-1
-
326. 匿名 2025/05/26(月) 10:20:13
>>157
そもそもFP3級合格報告ってしないわ笑+11
-0
-
327. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:19
上には上がいるんだから余計なこと言わないのが一番だよね
その資格よりはるかに難関の資格もってる人だっているだろうし
ペラペラ喋ると恥をかくよ+4
-0
-
328. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:08
>ところがその日、その仲間の一人から個人的にLINEが届いた。「すごいよ、シノブさん。頑張って努力を重ねたのね、私はえらいと思う。あの場で言えなくてごめん」と。翌日、もう一人からも同じ内容のLINEがきた。
ってことなんだから、それでよくないか?
その後、ランチも行かなくなりLINEも抜けたってってことだけど、それは自由だけど、周りに気を使わせることを求めるなよと思う
+8
-0
-
329. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:15
本人なりに頑張ったのはわかるしいいと思うけど
『おめでとう、よかったねという言葉はなかった。あまり知られていない資格かもしれないなと思いつつ、ほぼ独学で受かったこと、この先、2級も取得したいし、宅建も受けたいと彼女は矢継ぎ早に話した。』
と語られたら、ふふってやっちゃうかも+5
-0
-
330. 匿名 2025/05/26(月) 10:30:50
3級だとまぁ、とりあえずないよりは…って感じだね
私だったらママ友のそういう報告に対しては↑みたいな余計なことは言わず、とりあえず「すごいね!おめでとう」は言うなぁ
そんな冷たい態度取られるってことは、人間関係すでに上手く行ってなかったんじゃないかしら+4
-1
-
331. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:06
>>270
FP3級っていう自慢にならない自慢をするからだと思う+5
-2
-
332. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:39
>>316♪
みんな喜んでくれるだろうなー
って思ってるのが、なんかテンションあがっちゃってるのわかるけどね+4
-1
-
333. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:50
>>327
旦那が保険とか不動産とか
結構多い業界だしね+3
-0
-
334. 匿名 2025/05/26(月) 10:46:44
>>46
そうそう。
リレー選手が決まるまでにバトルもあるしね。
+8
-0
-
335. 匿名 2025/05/26(月) 10:55:01
>>316 横
そうそう、私は職業柄色んな人の悩み聞くけど
何でも自慢に感じてイライラしてる人って本人にしか分からないコンプレックスとか不安とか何かしら負の感情抱えてたりする。
自分が言われて嫌なことを言わないって当たり前のこともできなくなってしまう人ってだいたいそういう根が深い問題抱えてたりするんだよ。
結婚して子供もいて何不自由なく生活できて何が不満なの?と思われてるような人でも、実は妥協婚で仮面夫婦で、子供が手を離れてから夫婦で支え合って生きてく自信がない。でも、キャリアも資格もないから離婚もできない。年齢的に今から資格取得の勉強する自信もないし、その費用も旦那にお願いできない。そもそも子育てで繋がってるだけで夫婦の会話がない。みたいなさ。
+6
-2
-
336. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:09
>>329
愚痴や悪口で盛り上がるよりは遥かに良い話題だとは思うけど、空気が読めない感じがする
あと、やっぱりノルマがありそうな仕事はマイナスな意見は出てくると思う+4
-1
-
337. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:24
>>316 横
そうそう、私は職業柄色んな人の悩み聞くけど
何でも自慢に感じてイライラしてる人って本人にしか分からないコンプレックスとか不安とか何かしら負の感情抱えてたりする。
自分が言われて嫌なことを言わないって当たり前のこともできなくなってしまう人ってだいたいそういう根が深い問題抱えてたりするんだよ。
結婚して子供もいて何不自由なく生活できて何が不満なの?と思われてるような人でも、実は妥協婚で仮面夫婦で、子供が手を離れてから夫婦で支え合って生きてく自信がない。でも、キャリアも資格もないから離婚もできない。年齢的に今から資格取得の勉強する自信もないし、その費用も旦那にお願いできない。そもそも子育てで繋がってるだけで夫婦の会話がない。みたいなさ。
+4
-1
-
338. 匿名 2025/05/26(月) 11:11:26
>>1
別に合わない人と付き合わなきゃいいってだけやん
+2
-1
-
339. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:50
要はすごーいって褒めて欲しかったのに褒めてくれなかった!やなやつら!ってことだよね。あとで個別ラインしてくるママ友が気持ち悪い。その場で言えない空気みたいなの気にして、でも裏で私は悪くないって根回し。嫌味言ってくるママ友も含め全員似たり寄ったりでしょうもない。+3
-0
-
340. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:11
>>328
LINEをくれた二人は、『グループを抜けても、何か困ったことがあったらいつでも言って』と言ってくれています。頼るつもりもないけど何があるか分からないから、ありがとう、そのときはよろしくねと返信しておきました
いい人もいるのね、せっかくそう言ってくれてるのにちょっとしのぶさんも上から目線じゃないか?+4
-0
-
341. 匿名 2025/05/26(月) 11:29:51
>>92
未だに看護師=高給取りなイメージ持ってるとかw
職あぶれる事はないだろうけど子持ちで学校行って資格取ってハードな職場。
果たしてその努力に見合う職種なのか微妙なのにね。
+6
-3
-
342. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:18
>>18
ほんとそれ。
小中高とかの学生生活で学んでこなかったのかな?
くっだらないいざこざに巻き込まれない術を+6
-0
-
343. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:47
>>297
たぶん、みんな頑張りやのママ友グループだったんだろうね
資格取るママが何人かいたから気持ちがわかるんだろうな
類は友を呼ぶって本当なんだなって思った
良い人は、良い人同士集まるし、頑張りやさんは頑張りやさんが集まるんだなーって。
あなたもあなたの周りもそういう良いママばかりなんだと思う
+6
-0
-
344. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:03
>>288
そういえばたまに話すママがいてもなんの仕事してるのって聞かないなあ
本人のも旦那さんのも
なんとなく子供繋がりの人ってそういう関係性じゃない気がして、暗黙の了解で仕事の話はしない+4
-0
-
345. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:30
>>6
そこに至る過程が分からないから何とも言えないけど、私の周りは転職が成功したりするとお祝いしてくれるし、ガチ相談にも乗ってくれるよ?
喜んでくれる友達もたくさんいるけど、ママ友だからそんなのはあり得ないってこと?
自分の子供の友達家庭が生活苦しいとか可哀想になるから逆に嫌だ。みんな上手くいっていて楽しい方が絶対に良い。+4
-0
-
346. 匿名 2025/05/26(月) 12:09:40
ママ友にそんな話をするからだよ。
学生時代の友達ならともかく。
最初から資格の話も復帰の話も話さない。
ディスりや、マウントめんどくさい。+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:15
>>15
嫉妬要素が皆無+6
-1
-
348. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:31
いつかカフェを開きたいの。とか
全員塾なしで東大入れたい。は
ただの夢というか、笑いもとってる。
それなのに、受かった話をして
更に二級も取りたい!
宅建も!!なんて、褒めてくれ。と
言わんばかりに聞こえたのかもしれん。
褒めてくれそうな人に話すべきだったかも。
ワーママとか。+4
-0
-
349. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:23
>>92
うん、謎だ。
凄いなぁとは思うが
羨ましいとは思わないな。。+4
-0
-
350. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:06
本人には言わないけど
42でFP3級をほぼ独学で取得したんだ!
って浮かれてて
ここから2級とって、宅建取ってとか言ってたら
現実見た方がいいよ
とはなるかも
FPも宅建も仕事しながらもってて普通のことだし
資格どうのより売り上げ上げられるか?の方が大事な業界だし
+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:17
>>324
さらに横
積み重なるほどストレスなら距離置くんだよ、普通の人は。嫌味言って何かメリットある?一瞬自分がスカッとする以外に何もなくない?
距離も置かない、嫌味は言うって自己愛あるあるじゃんw
+14
-0
-
352. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:20
「言わなきゃよかったとも思ったし、せめて『じゃあ、私も頑張ってみようかな』という人が一人もいないのもガッカリしたし…」
良かったね!は普通言うと思うけど、この人も大げさな反応を求めすぎな気もする。+8
-0
-
353. 匿名 2025/05/26(月) 12:51:17
>>255
本当そう思う。
年金係数なんて1つ1つも結構タフだし、どれがどれだかって混乱する。+3
-0
-
354. 匿名 2025/05/26(月) 12:52:25
>>1
他人に期待し過ぎ。他人は人の不幸は蜜の味だが、他人の幸運は無関心だし、なんなら自慢話ウザいと思うから。努力しても同じ土俵じゃない立場には何にも響かないしつまらないだけ。+7
-1
-
355. 匿名 2025/05/26(月) 12:54:17
>>19
そうそうだから大体同じようなレベル感で仲良くなってるよね
容姿、経済力、子供の出来などレベルが違いすぎると話せない+16
-0
-
356. 匿名 2025/05/26(月) 13:08:34
>>7
子供の為だよ。
中学生くらいになれば、さすがにこれからママ友作ろうなんて考えないだろうけど、幼稚園や小学校低学年くらいなら親にくっついてきた子供同士が友達になったりするから侮れない。+6
-0
-
357. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:38
>>226
ママ友にもよるけどね。
例えばスーパーのパート仲間がみんないい人だからって、他の職場も同じかと言うとイジメが横行してたりするのと同じ。しかもこの手の人間関係は付き合ってみないとわからないのが何とも・・・。+5
-0
-
358. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:42
>>8
友達がそのくらいの資格取っても、へぇって感じ
一応何かに合格した点で『おめでとう、良かったね』くらいは言うだろうけど、内心は何にも思ってない
まぁ国家資格取ろうと思って大学入り直したよ!っていったら『(チャレンジ精神)すげえぇえええ!!!おめでとう!!!頑張って!!!』ってなるけど。+8
-0
-
359. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:50
>>12
単に本当にすごいと思わなかった、もしくは子供のことには興味あるけど主自体には興味ない、それがママ友+6
-0
-
360. 匿名 2025/05/26(月) 13:25:12
>>15
え、看護学校に行く人なら応援するよ
頼られたくないだろうけど、頼りたいしw
まぁ頼ることはないんだけど、看護師さん増えるのは結果的にいいことだから、頑張って欲しいとしか。
嫉妬はよくわからんw+4
-2
-
361. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:53
>>33
これあるね
自分や我が子が間接的にでもお世話になれる業種(学校教諭、看護師、習い事の先生)なら反応するけど、お世話にもならない、興味もない業種だと反応のしようがないw+4
-1
-
362. 匿名 2025/05/26(月) 13:29:40
>>278
ママ友でも近所の人でも自分を認めて仲良くしようとしてくれている人への感謝の気持ちがないばかりか義理で付き合ってるとか言い出す人じゃ仕方がないよ
何様気取りなんだか
周りにいる人達が可哀想+8
-1
-
363. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:42
独身だからママ友云々はよく分からないけど…
褒めてほしい話題はご両親にでもすれば?
SNSにでもアップして、祝福の反応待つか…
友達も意地悪だと思うけど
承認欲求満たすために友達を使うのは反対+4
-0
-
364. 匿名 2025/05/26(月) 13:38:12
今やママ友は友達じゃない、私の母の世代(今、おばあちゃん)はママ友って言葉も無かったけど近所のママ同士仲良くなって友達になって年取っても一緒に習い事したり旅行に行ったりしてほんと羨ましい+1
-0
-
365. 匿名 2025/05/26(月) 13:38:32
>>15
それは嫉妬っていうよりもう一緒につるめないから誘われなくなったってだけなのでは?+2
-1
-
366. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:38
>>5
FP3級とったからといって職業には結びつきにくい
FP3級は自身の金融リテラシー高めるためのたしなみとして私は資格とった
いずれにせよ自分の為に勉強して取った資格、ママ友の為でもなんでもないし、ママ友に褒めてほしいと勝手に期待してがっくりしてても仕方ない
そんなもんなんだと言うことで軽い付き合いにとどめておいたらいいんじゃない?+17
-1
-
367. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:46
>>1
これって別にママ友じゃなくてもそんな反応返ってくると思う
ガッツリ働いてる独身と会話してもこんな感じだと思うわ
女性同士なんてわりと辛辣だよ+6
-2
-
368. 匿名 2025/05/26(月) 13:45:13
>>1
ママ友は友達じゃなく
基本保護者同士のお付き合いなだけ
稀に友達になる人もいるけど
良い話は特売くらいに留めた方が良さげ
自分は高校の友人と思っていたリア友がそれで心が貧しく卑屈な人しかいなかったので友達此方から止めたよ
限界まで我慢したけど悪くなる一方で、虚言癖と共依存になり、その人を持ち上げるために私が虚言癖だと悪口流す有り得ない連中だった
頭おかしいクズだと思い付き合う人を変えたわ
まともな話が通じない人とはとっとと離れるに限る+8
-0
-
369. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:25
>>354
それは貴方の認知が歪んでるだけであって、世の中の人がみんなそうじゃないから。
私は向上心高い女性を相手にした商売してるから逆に貴方みたいに他人の不幸は蜜の味とか思ってる陰気臭い人は大嫌い。そういう人って楽して大きな成果を上げたい夢見る夢子ちゃんで、コツコツした努力が大嫌いだから顔もブス!体型もブス!性格もブス!のままババアになって、蓄積した性格のねじれから陰毛みたいなオーラ放ってて手がつけられん!
+4
-2
-
370. 匿名 2025/05/26(月) 14:17:05
>>352
他人に期待しすぎなのかもね
私もそういうとこあるからわかるけど
長年の友達ならともかくママ友だからなあ
あと頑張ろうと思うか思わないかは相手の自由だから、その押し付けはどうなんだろうと思った+8
-0
-
371. 匿名 2025/05/26(月) 14:19:07
>>46
日本人の陰湿さ暗さひねくれ具合には年々拍車がかかっているからねー
海外の人みたいに盛り上げてはくれないんだよ+7
-1
-
372. 匿名 2025/05/26(月) 14:23:33
>>369
よこ
後半言い過ぎでしょ
認知の歪み、辛気臭い、オーラ…とか出てきた時点で胡散臭い。+1
-1
-
373. 匿名 2025/05/26(月) 14:31:31
いちいち言わなくてもいい。人にほめられる為に資格とるの?+3
-2
-
374. 匿名 2025/05/26(月) 14:38:10
>>15
自分達と同じステージから上に進もうとしてるのが面白くないんだろうね。
「同じレベルだと思ってたのに」って+11
-2
-
375. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:18
>>1
むしろ42歳で同性の付き合いの空気感を学んできてない事の方が驚きなんだけど…。まぁコタツ記事ってやつか。
コタツしてる奴がこの程度の記事で薄いギャラ貰ってさ、ムダに子育てしている母親たちを悪人に仕立てて分断を生んで、何の役にも立っていない仕事してる事をどう思ってるのかね?
+7
-0
-
376. 匿名 2025/05/26(月) 15:08:51
>>49
自分もそれ位は言うのがマナーだと思ってたんだけど
言わない人がいるんだ~というのが普通に衝撃
+8
-0
-
377. 匿名 2025/05/26(月) 15:15:00
>>1
>きっとみんな喜んでくれるだろうと思った
シーンとなる要因はここだね
なんでママ友がみな我が事のように喜ぶと思うのか
マブダチ(死語)だと思ってたのか?+4
-0
-
378. 匿名 2025/05/26(月) 15:24:34
>>6
人類皆兄弟思考のママさんだったのでは?
ママ友を親や兄弟かなにかと勘違いしてるママさんたまにいる
ママ友は期間限定のただの職場の同僚と認識せよ+6
-0
-
379. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:26
>>7
友達認定しないでご近所さん、子供の保護者同士って感覚で付き合えば悪くないよ+3
-0
-
380. 匿名 2025/05/26(月) 15:27:45
>>8
むしろママ友達は客にされそうで警戒したっぽくない?
資格を盾に根掘り葉掘り家計の事探ってきそうだし+1
-1
-
381. 匿名 2025/05/26(月) 15:29:55
世間話で話すたびに次の日
「うちのやり方は〜です!」とかちょっとした事を言い返しに来るママ友がいて嫌だったわ。
通院が多かったから医療費控除の申請をしたと言っただけで
次の日怒ってきたり。
訳がわからない。+3
-0
-
382. 匿名 2025/05/26(月) 15:32:03
女性って自分が一番じゃないと嫌だよね。
+2
-1
-
383. 匿名 2025/05/26(月) 16:04:13
>>160
私も自慢とかは全然平気。幸せな気分分けてもらえるし、良かったねーって素直に思える。
愚痴ばっかりの人は関わりたく無い。マイナスオーラ満載でこっちまで気分が落ち込む。職場にいるけど、絡んでくるから仕方なく最低限接してる。
私も仕事関連の資格受験中だけど、愚痴しか言わない人には試験受ける事を一切話してない。もし受かっても秘密にしたいくらい。
+5
-1
-
384. 匿名 2025/05/26(月) 16:05:02
>>1
しのぶさんはママ友がいきなり「英検3級取ったんだ」と言ってきたら自分のことのように喜ぶの?+3
-0
-
385. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:12
FP3級はそういや私とったな昔。金融系で働いてたらだいたいとるよね。
誰でもとれるけど、何を言って欲しいんだろ。
てかたぶんこの人嫌われてるよね。
褒めて褒めてすごいでしょ私ーっていうのが日常だから周りも辟易してで嫌味のひとつも言いたくなるのでは。
いるよねこういう人。
いちいちなんの資格とったかなんて人に言わないわ。ましてやママ友になんか絶対言わない。+3
-2
-
386. 匿名 2025/05/26(月) 16:16:54
>>369
あってると思うよ。
年取ると性格が顔に出るからね。特に口もと。+2
-0
-
387. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:02
>>354
そもそも自慢話ってほどすごくないよFP3級なんて。+2
-2
-
388. 匿名 2025/05/26(月) 16:19:35
>>49
>きっとみんな喜んでくれるだろうと思ったら
こういうテンションでFP3級合格の報告されたらちょっと戸惑って反応は遅れるかな+2
-0
-
389. 匿名 2025/05/26(月) 16:26:28
「ママ友は期間限定の同僚と同じ。友達ではない。」って口ではスカしたこと言いながら、実は誰よりもママ友に依存的で人一倍妬みっぽい性格のプライド高い人いたなー。
本当は嫌われることやボッチと思われることを過剰に恐れてて、人の幸せを喜べない自分に幻滅してるんだけど「ママ友は友達じゃない」ってスカしておけば万が一ボッチになっても体裁保てるし、妬んでる自分を正当化しつつ関係値も考えず自慢する相手が悪いってことにすり替えれるから、便利な言葉だったんだろうなー。
本当は彼女欲しいし、モテたいのに合コンで「あー眠いわー合コンとかダリィわ〜」ってスカす男みたいなww
+3
-1
-
390. 匿名 2025/05/26(月) 16:31:56
自分の話はしないに限る+3
-0
-
391. 匿名 2025/05/26(月) 16:32:01
>>1
同じコミュニティに居るって事は同類なんだよ
それが嫌ならさっさと抜けな
あと、何でもベラベラ喋って個人情報を共有しない事な+4
-0
-
392. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:53
>>1
全文読んだけど、この人とストレスなく付き合える人の方が少ない気がした
資格や就活の情報を言い合えない付き合いは仲間じゃない!おかしい!って…おかしい人扱いするな、合わないだけでしょ
おめでとうって言って欲しかったのは分かるけど、ママ友が言ったのは、ディスりじゃなくて、現実。
今すぐ就職するなら別だけど、10年後の話なら、定年じゃーんって言葉出てきてもおかしくない+5
-0
-
393. 匿名 2025/05/26(月) 16:47:13
>>387
こういう発言しちゃう人って決まって何の資格も持ってない人なんだよなー。習い事でも何でもそう。
子供に習い事何もさせてない親ほど習い事なんてやらせたって何の役にも立たないって負け惜しみみたいなこと言う。+3
-0
-
394. 匿名 2025/05/26(月) 17:01:16
>>203
でもママ友関係で「仕事や勉強出来るの」アピールされても
普通にしらける気持ちになるの分かる
「ママ友」に期待し過ぎじゃない?+6
-0
-
395. 匿名 2025/05/26(月) 17:04:51
>>108
それに母親同士がつるんでるからって
(おそらく自分の居場所づくりや情報交換の手段で付き合っている)
その子供同士が仲良くなる訳ではないしね
+4
-0
-
396. 匿名 2025/05/26(月) 17:10:21
>>4
がるでの切り抜きと本文との温度差が凄かった。
本文読んだら周りのママはひとつの家庭の非常事態に協力して子供の面倒みてあげたりとか、かなり善良な人達に見える。
この42歳女性のほうが構ってちゃんな感じが凄くて日頃から周りを疲れさせる言動が多そうとすら思ってしまった。
偶然だけど私も宅建とFP2級を子供が幼稚園のうちに取ったしママ友にも仕事どうする?みたいな話題の流れで報告して、反応は人によってまちまちだけど攻撃的な返しなんてなかった。
そもそも「報告したら喜んでくれるかな」なんて思ったのは旦那と子供だけ。
普通ママ友にそんなの求めないんだよね。+12
-0
-
397. 匿名 2025/05/26(月) 17:16:08
>>125
>>203
よこ
1人だけ自分自慢も旦那自慢も凄い人がいたけど(過去形なのはフェードアウトしたから)羨ましくはなかったし、なんなら私はその人の上位互換の資格を持っていたけれど同じ土俵に上がると地雷を踏む予感しかなかったので。
心を無にして「へえーすごーい」的な返しをしてたな。
まあ正直その人への対応は子供をあやす感覚に近いものがあったからウザがられるのはわかるけど、攻撃しちゃあダメなのよね。子供もつとスルースキルを磨いたほうが良いって場面、たくさんある。+3
-0
-
398. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:04
意識高い系?
普通に平凡に生きてる人からするとウザい+3
-0
-
399. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:46
スポ少で、保護者の紹介で転職したら他の母らにうまいことやってるって嫌味言われた。
すごいホワイトなとこで私はラッキーやった。別に自慢もしてない。転職の事実を話しただけ。
紹介してくれた人がイケメンパパだったからもあるかも。
イケメンパパの奥さんは卒団後も仲良しだけどね。+3
-0
-
400. 匿名 2025/05/26(月) 17:38:47
>>351
よこだけど
この人こそ最初に嫌味言われた時にさっさと距離置けば良かったんじゃないかな
自衛は大事+3
-1
-
401. 匿名 2025/05/26(月) 17:45:28
>>387
いや私持ってるからFP。
仕事しながら片手間でとれたよ。簿記にしても英検にしても3級ってたいしたことないしそれがあるから特定の職に就くって難しいよ。
本当に職に活かしていきたいなら2級とらなきゃ。+5
-0
-
402. 匿名 2025/05/26(月) 17:51:48
>>4
嫌味言う側の人だよね?
こんなプラスついてるのすごいねがるちゃんってやっぱ終わってる+15
-1
-
403. 匿名 2025/05/26(月) 18:00:43
>>362
本当それ。
まさに『お前のこと誰が好きなん?』状態。
ま、ママ友の世界って友達が1人もいない人とか意外といるし、そういう人って何様!?ってくらい傲慢な性格してたりするから、そういう類の人なんだと思う。
+9
-0
-
404. 匿名 2025/05/26(月) 18:15:39
>>1
ただの自慢だったからだよ+4
-0
-
405. 匿名 2025/05/26(月) 18:18:56
>>385
いやいや、嫌味言うくらい嫌だったら普通の人はサッと距離取りますから。嫌味言うことを正当化しちゃってることもだけど、褒めて褒めてすごいでしょー私アピールだと決めつけてるのがもう怖い。
こういう人、周りにいたけどなんか物事の捉え方がめちゃくちゃネガティブな方向に偏ってるんだよね。
すぐ見下された!自慢された!マウントされた!賞賛求められた!みたいに受け取るの。
被害者意識が強いんだよね。
こういう人は浅〜い上っ面の付き合いの人間関係では常識的で良い人だったりするけど、そこより一歩二歩発展した関係性になると敵意帰属バイアスや見下され不安発動してネチネチ嫌味女に変貌するからすぐ距離置いた方がいい。
+7
-1
-
406. 匿名 2025/05/26(月) 18:20:54
がるちゃん入り浸ってれば女がどんなもんかわかるから
3級とったくらいでどやらないのにね+1
-0
-
407. 匿名 2025/05/26(月) 18:21:45
>>331
べつにいいじゃん
他の資格と比べて難易度が低いとはいえノー勉じゃ無理な資格だよ
そもそも自慢っていうかやったーみたいなもんでしょ
これを自慢と捉える心の狭さがやばいと思う+12
-1
-
408. 匿名 2025/05/26(月) 18:24:18
FPじゃなくて化粧品検定2級みたいな仕事にもならない、それこそコスメに興味ある人なら常識で取れそうな資格だったらこの人たちって文句言わなそう
なんなら知識を利用しようとすらしてきそう+3
-0
-
409. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:08
外車にしたんです
生意気だと思わないでくださいね
みたいな人いた
コンパクトなやつだから誰1人嫉妬しないと思う
興味なかったらラパンだと思うよって感じの車
買ったの嬉しくて言いたかったんかな+3
-0
-
410. 匿名 2025/05/26(月) 18:30:50
>>2
おそらくこのママ友とは
表面的な付き合いで
過ごした時間もさして長くないから
相手に良いことがあっても別に嬉しくないんだろうね
それはさておき
fp3級に受かったと聞いたら
内心別にすごいとは思わなかったとしても
「良かったね!」「頑張ったんだね」
くらい返してあげたら良いのに
なんで明らかに不快になることを言うんだろう
+16
-0
-
411. 匿名 2025/05/26(月) 18:33:39
>>384
乙四とったらすごいバカにしてきそうだよね…
+0
-0
-
412. 匿名 2025/05/26(月) 18:34:48
>>1
3級受かっても何にもならないよ(笑)+3
-0
-
413. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:05
>>315
最近流行りよね情報商材…
+3
-0
-
414. 匿名 2025/05/26(月) 18:36:54
漢検5級でもわざわざ蔑んだりしないけどな
満たされてないと相手を認めることもできないから、つまりそういうことなんでしょうよ
その調子だと褒めない育児とか実践して家庭環境終わってるんじゃないの+2
-0
-
415. 匿名 2025/05/26(月) 18:38:08
>>1
宅建は持ってるのかな?
+0
-0
-
416. 匿名 2025/05/26(月) 18:43:24
何かをがんばってる人や、成功した人の揚げ足をとる人って苦手だなぁ。
がんばってる人を見ると大人でも子どもでも応援したくなるけどな私は。+5
-0
-
417. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:56
ま、イイじゃん。ママ友のマウントなんて。
怖いのは、大学時代の女友達で、かつ遊んでいる子のグループ。
集まる時に、
今日はナニナニ縛りとかいって、
特定のブランド品の服装とバックでまとめるとかいう掟があること。
あと、
乳チェックとかナゾの掟もあって、
乳輪の幅が1cm以下とか、Cカップ以上Eカップ以下とか、
なんなの?この人たちみたいのがね。+0
-5
-
418. 匿名 2025/05/26(月) 18:47:46
ちいかわが草むしり検定受かったらそりゃ喜ぶけど
そのママがFP3級どのくらい大変な思いしてとったか知らんしね
+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/26(月) 18:49:10
>>376
そういうレベルの世界にいると辛いよね
+1
-1
-
420. 匿名 2025/05/26(月) 19:11:32
>>405
離れたいけど子供絡んでるからめんどくさい相手でも適当に付き合うしかないのがママ友じゃん。+2
-1
-
421. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:10
資格取ったんだ〜って優越感浸ってるのはどっちだよって。
士業なら凄いと思うけど。
まぁ時間作って勉強したのは偉いね!って言いたくなるけど、自慢されるほどの資格じゃないよね。+0
-0
-
422. 匿名 2025/05/26(月) 19:15:19
>>284
勉強してるww
何も見聞きしないってことでしょ?
私も一日一時間5日で受かったけど勉強はしましたよ+0
-0
-
423. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:46
>>15
え、看護師なんて大変じゃない
周りから私は止められたよ
医師や看護師やってる友達多くてそこらへんから
医師になるために医学部へでやっかむなら分かるけど、自分にもできそうだけどできないことをしてる人にたいして嫉妬するのかな?+0
-1
-
424. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:37
>>237
遠回りって言葉は何?
周りに学び直しする人いない環境なんだね
難関大だと結構いるよ
歳重ねてから別の道行く人
私の周りは35過ぎて医学部行って医師になった人や看護学部行って看護師になった人や文系院行って教員になった人とかあれこれいますよ
+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/26(月) 19:18:59
>>273
わたしもいて楽しいよ
情報交換とか悩み事も話しやすいし子供のためにもなってる+1
-0
-
426. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:29
>>289
やれない人たちから嫉妬されるんだよ
時間とお金と周りの理解がないとできないからね
やりたくないやーって言ってもどうせできないでしょ?ってなる+3
-0
-
427. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:07
>>387
そうだよね
本人は自慢のつもりではないのに自慢と受け取る側が知識無さすぎる
+4
-0
-
428. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:34
>>22
なぜ?周り資格取ったり正社員になる人いるよ?ていうか辞めてない人結構いるし。
自分が頑張れないことをコンプレックスに感じてるんだよ
他には関係ないんだから+4
-0
-
429. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:09
>>15
看護師の学校行くからハブるの意味不明だね。
ただ看護師は国家資格だし。FP3級とは比べ物にならない。+2
-0
-
430. 匿名 2025/05/26(月) 19:50:01
そもそもママ友に仕事の話なんてしない
僻まれるだけだもん+2
-0
-
431. 匿名 2025/05/26(月) 20:49:02
>>326
だね。難関資格ならまだしも、3級だから自慢されても…+1
-1
-
432. 匿名 2025/05/26(月) 20:53:42
>>341
いまだにどころか昔は3K職種の代名詞だったのが、看護師会の粘り強い運動で賃上げした状態だよ
がるちゃんでは「高給」と言われているけど、それはあくまで専門学校卒の学歴の中では高給な部類であって、大卒のオフィス勤めとは比べられないよ
歳を重ねても挑戦する者への「がんばってね」って気持ちはあれど、嫉妬要素はないだろう+1
-3
-
433. 匿名 2025/05/26(月) 23:19:26
根暗か根明かの違いもあるよね。
ママ友に限らず職場でも元々の気質で合う合わないってあるよ。
根明って良くも悪くも細かいこと気にせずオープンな性格の人が多いし、数人で集まると会話の展開も早いけど、根暗って自己開示するのもされるのも苦手って人が多いし、会話も人付き合いもゆっくりじっくり深掘りするかんじじゃない?
シノブは根明、嫌味言ったママ友は根暗、後からLINEくれたママは控えめな根暗なんだと思う。+1
-0
-
434. 匿名 2025/05/27(火) 04:32:21
>>422
車の免許も講習は受けるけど勉強しないでもとれるでしょ?
最初にも言ってるけどそれくらいの難易度ってことを言いたかった+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/27(火) 06:06:17
>>434
ふーん
伝わってない+0
-1
-
436. 匿名 2025/05/27(火) 06:08:05
>>432
今は大半が大卒看護師だし、持ってて損はない資格の一つだよ
どこにでも仕事がある
高給だからなんて思って取る人、今時いないよ
+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/27(火) 07:47:14
>>364
今も、子供が育った後も親同士が仲良しって人はいるよ
ただ、今って共働き多いから家族ぐるみで遊んだりする時間ってなかなかとれないよね+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/27(火) 07:50:59
>>366
英検3級とった
漢検3級とった
言われてもリアクション困るしね+0
-0
-
439. 匿名 2025/05/27(火) 07:52:27
>>371
海外ってどこのことか知らないけど、海外に夢見すぎ
いじめもあるし、差別もあるし、戦争だってあるし
難民だらけだし+1
-0
-
440. 匿名 2025/05/27(火) 07:57:26
>>393
よこ
FP3級はさすがに
そんなんだー
以外に返答がない
野菜ソムリエの方がまだ話広がるかも笑+0
-1
-
441. 匿名 2025/05/27(火) 07:59:53
>>398
FPくらいで意識高いとかもないよ+0
-0
-
442. 匿名 2025/05/27(火) 08:00:55
>>407
よこ
そのやったー!に喜んでくれるだろうな的な反応求められましても
なのでは
お、おう
ってなる+0
-1
-
443. 匿名 2025/05/27(火) 08:27:09
>>436
求人調べてみたけど一般事務が時給1100円〜1200円なのに対して、看護師1400〜1600円。
1150円の時給で1日4時間働いたら4600円。
8時間なら9200円で25日働いたら23万。
額面の年収で276万。
看護師だと1500円の時給で1日4時間働いたら6000円。8時間なら12000円で25日働いたら30万。
額面の年収で360万。看護師給料いいじゃん!
楽じゃないと聞くけど、うちの子がたまにお世話になる小児科の看護師さん先生の後ろで喉見る時の棒渡したり、予防接種の時に袖捲り上げてくれる時以外うまり見ない。+0
-0
-
444. 匿名 2025/05/27(火) 08:51:59
>>443
25日も正社員は働かないけどね…
正職員やめて派遣の人はそれなりに稼いでるよ
正職員で日勤のみなら事務職と同じくらいですね
給与じゃなくて働き方が選びやすいのが魅力だと周りの子達は言ってるよ+1
-0
-
445. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:29
>>435
授業受けただけで勉強したとか言うタイプなんだね
まあ3級すらちゃんと勉強しないと受からない人の言うことだからな~+1
-1
-
446. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:32
>>443
看護師の大変さの割にそのくらいしか貰えないんだよ
楽な事務の方がいいって人が多いから看護師は人手不足なんだよ+0
-1
-
447. 匿名 2025/05/27(火) 13:16:00
>>445
授業は勉強だよ
それだけ取れる資格あるし+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/27(火) 13:16:40
>>446
事務が大変だからって看護師になる人も多くいますよ
事務も色々ですからね…
楽な事務って今時あまりないですね+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:05
>>446
必死に看護師下げしてる人いるけど、執着すごいね。
身近なママ友に看護師目指してる人がいて妬んでるとか?ww
まずどんな資格もその道に興味あって好きじゃないと取れないよね。国家試験なら尚更。
どんな仕事もそれなりの大変さはあるし、本人が好きでやってるんだからよくない?
そうやって銭勘定ばっかしてると自分が何をしたいかも見失うし、向上心あってキラキラした人との人生の差に絶望して足引っ張ることしかできなくなるよ。
すでにその状態だと思うけど、それも貴方が選んだ人生だからね。お疲れ様。
+1
-1
-
450. 匿名 2025/05/27(火) 15:25:43
>>446
必死に看護師下げしてる人いるけど、執着すごいね。
身近なママ友に看護師目指してる人がいて妬んでるとか?ww
まずどんな資格もその道に興味あって好きじゃないと取れないよね。国家試験なら尚更。
どんな仕事もそれなりの大変さはあるし、本人が好きでやってるんだからよくない?
そうやって銭勘定ばっかしてると自分が何をしたいかも見失うし、向上心あってキラキラした人との人生の差に絶望して足引っ張ることしかできなくなるよ。
すでにその状態だと思うけど、それも貴方が選んだ人生だからね。お疲れ様。
+1
-1
-
451. 匿名 2025/05/27(火) 15:40:12
>>449
どしたん?+0
-0
-
452. 匿名 2025/05/27(火) 19:08:57
>>5
うち自営業なんだけどヤク○トのママに「ウチ確定申告自分でやってっからぁ」って巻き舌でドヤられた。スゴいねー!!って返したけど流石に桁違うし、、ってなったよ。+2
-0
-
453. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:53
>>451
他人の選択、頑張りにいちいちケチつける人間が嫌いなんだよね。
他人がステージアップすることと自分の人生は別じゃん。子供がいるおばさんにもなって、それが理解できないって普通にヤバイことだけどね。+0
-0
-
454. 匿名 2025/05/29(木) 15:40:29
>>1
ここにもう1人入ってます、て自分のお腹指さしながら言われたとき気持ち悪かった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する