-
1. 匿名 2025/05/25(日) 19:15:02
最近コーヒーにハマり、100均でドリッパーを買ってハンドドリップしてます。返信
豆はお店で挽いてもらってましたが、やはり挽きたてが飲みたいので電動ミルを買おうと思っています。
みなさんのコーヒーの楽しみ方を教えてください。
電動ミルやドリッパーのオススメがあれば是非教えてください。+44
-3
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 19:15:56 [通報]
+5
-61
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 19:16:02 [通報]
ウェーブ型使ってる返信+7
-4
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 19:16:58 [通報]
>>1返信
豆の入り具合によって、お湯の温度も変えた方が良いよ。
温度計があると便利。+11
-8
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:14 [通報]
電動ミルだと豆の味落ちる?返信+4
-10
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:17 [通報]
電動ミルはポットとセットで買うとお得で安いよ返信+2
-3
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:20 [通報]
サツドラで森彦の粉買って入れてる返信+3
-7
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:40 [通報]
電動ミルもいいけど手動のコーヒーミルで挽くの楽しいよ!返信+52
-3
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 19:18:04 [通報]
>>1返信
叔母がコーヒー豆にこだわった結果結構な焦げ臭い濃いコーヒーだった。+3
-5
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 19:18:25 [通報]
>>1返信
星乃珈琲店もハンドドリップだから、提供遅いけどじっくり淹れてくれて美味しいよね+3
-8
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 19:18:35 [通報]
>>1返信
私はパナソニックのコーヒーメーカー使ってる
時短でほんと楽+6
-20
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 19:18:39 [通報]
ドリッパーはオリガミ使ってます!返信+12
-5
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 19:18:59 [通報]
>>5返信
手でした方がいいみたい+8
-8
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 19:19:38 [通報]
>>11返信
それは自動ドリップでしょ
主はハンドドリップを楽しみたいんだよ+34
-3
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 19:20:14 [通報]
>>1返信
サイフォン買って一時期はまってたけど、結局めんどくさくなってドリッパーに戻っちゃった
電動ミルは重宝してるよ+4
-3
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 19:21:29 [通報]
コールドブリューにハマってます!返信+7
-2
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:45 [通報]
ネスカフェ、ドルチェグストのカプセル使用している。コスパ高いけど何となく。返信+1
-17
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:22 [通報]
返信+41
-2
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 19:24:23 [通報]
>>5返信
安物使わなければ落ちませんよ+7
-3
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 19:24:38 [通報]
ネルドリップが美味しいって聞いてやってみたけど、結局ペーパードリップになっちゃった返信
プレス式、サイフォン、エスプレッソ、とにかく全部やった結果、コーヒーかすの処理が楽なのが一番
だって、毎日飲むんだもん
円錐型とかあるんだけど、昔ながらのメリタの陶器のドリッパーを使ってるよ
豆は最近の流行とは一線を画すマンデリン+47
-2
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 19:25:18 [通報]
父親がお客さんにはこだわりのドリップコーヒーを振る舞っていたのに、今ではネスカフェのインスタントコーヒー飲んでる。返信
+17
-2
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 19:27:04 [通報]
>>1返信
私も最近珈琲豆を頂き、せっかくならとミルを購入しました。私は続くか自信がなかったので小さいアウトドアとかに持っていけるという手動のにしました。私も初体験で美味しい入れ方をネットで聞いたのですが、皆さん色々調整しながら自分好みを探るそうです。私はアメリカンが好きなので、豆は粗めにし、最後までおとしきらずにカップにいれてます。豆はまだ一種類しかしらないのですが、スタバのがいいと聞いたので今度買ってみようかなって感じです。+4
-4
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 19:28:10 [通報]
ペーパーフィルターで淹れたエチオピアゲイシゃ飲みながら読んでる返信+8
-1
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:11 [通報]
豆の値上がりがエグい…返信
1円/1gの豆だって
挽けばインスタントよりも
断然美味しいんだけど
もう倍近く高くなってて
うわ~~って思う。+38
-2
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:36 [通報]
タイムモアのコーヒーミル使ってる!返信
初めてのミルだけどコスパもよく重宝してます
自分で挽いた豆が膨らむ様子を見ていると、なんだか可愛く見えてくるし気持ちが安らぐよ+18
-1
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:24 [通報]
フレンチプレスで淹れるとまろやかで美味しいって聞いて、やってみたいと思ってる返信+14
-1
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:44 [通報]
このトピ、マイナス多くない??返信+27
-1
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:45 [通報]
>>4返信
何でも沸騰したお湯にしてたわw+14
-2
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 19:34:20 [通報]
フィールドコーヒーやってみたいけど後片付け面倒そう返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 19:34:20 [通報]
>>5返信
知り合いがはまって、五万円する手動ミル買ったけど(刃が違うらしい)結局めんどくさくて電動でやってた
+10
-1
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:11 [通報]
HARIOの一人用ドリッパーで淹れてます返信
フィルターいらないし何杯も飲むわけじゃないから楽+24
-0
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:06 [通報]
ミルは持ってないや返信
いつもひいてもらってる
飲んだら冷凍庫に豆しまってる
香りがいいのはわかってるけど
物をあまり持ちたくなくてねぇ…+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:47 [通報]
>>26返信
横。コーヒーオイルを紙とかに吸収されずに抽出出来るからよりコーヒーの深い味わいっていうのかな?楽しめると思う。
ひとつ持ってるとティーも楽しめるのもいいよね。
何より「手軽」に「特別な技術は不要」でインスタントとは違うより本格的な味が楽しめるのが最大の魅力だと思うわ。+8
-2
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:04 [通報]
平日はフィルターでハンドドリップで淹れて、返信
土日の時間がある日はフレンチプレスにして
味の違いを楽しんでる
ミルは電動にしたよ+4
-1
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:44 [通報]
百均のドリッパーとペーパーでカルデイの豆をカッフにがさつに直落としにしてるけど、他所でこだわりのコーヒーを飲むと私の淹れたコーヒーと同じ味がすると思うわ返信
+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:35 [通報]
ハンドドリップで淹れてるけど、コーヒーメーカーのポコポコ音も癒されるんだよな…返信+24
-0
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:30 [通報]
色々試した結果、一杯どりのワンドリップパッグのようなフィルターに自分で挽いた豆を入れてドリップしてる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:29 [通報]
>>5返信
いつも行くコーヒー屋さんが電動で問題ないよ(その人は両方持っている)と言ってくれたのでAmazonで4000円くらいなかったけど何ならPRの1番上のやつ。
それまでめんどくさくて挽いてもらってたけど、挽き立てのおいしさを経験すると朝の忙しい時も挽いちゃいます。+9
-0
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:42 [通報]
>>7返信
なんかすごいマイナスされてるけど、美味しくないのかな
森彦1回飲んでみようかと思ってたのに+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:07 [通報]
>>22返信
スタバの豆よりも、珈琲専門店の豆の方が香り高くて美味しいよ
デパ地下でも買えないかな?+26
-0
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:08 [通報]
>>4返信
面倒だからデロンギの温度設定が5段階くらいあるやつにしてる。コーヒーにちょうど良い温度あるから。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:14 [通報]
>>17返信
使わなくなったけど、リサイクルショップには余るほど置いてあるから値段付かないような気がしてる。他人の調理器具?なんた誰も欲しくないよね。
+0
-1
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:27 [通報]
歴史の長いメリタを使ってます返信
コーヒー豆を挽くのもメリタの電動ミルです
丈夫で長持ち、もう10年使ってます
フィルターもペーパーもメリタです
その都度ミルで挽いた豆で淹れると美味しいですね+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:27 [通報]
>>39返信
私は好みじゃなかった。冷めると酸味が際立つ。浅煎りの酸味とは違うやつ。
マニアとかじゃないから間違っているかも知れないけど。+0
-1
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:46 [通報]
>>5返信
関係ない。
いい豆(焙煎して時間が経ってない物)を買うのが1番大事。
電動ミルでその都度ひいてドリップするのが美味しい。+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:43 [通報]
ネルドリップ気になる返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:17 [通報]
ネット通販で全国の自家焙煎珈琲店から取り寄せられるから楽しい返信+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:53 [通報]
コーヒー詳しくなくてあんまりこだわりもなく、とりあえず100均のドリッパーとフィルター、コストコのスタバのパイクプレイスロースト(粉)を毎朝飲んでる。返信
高いコーヒーも飲んではみたものの、結局一番美味しいと感じるのがスタバのパイクプレイスローストだった。
最近電動ミルも買ったから豆も時間あるときはひいてる。お湯注いだとき粉がぷくーと膨らんでコーヒーの良い香りが漂うとなんだか幸せな気持ちになる。+4
-1
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:20 [通報]
ドリップスケールって使った方がより味が良くなりますか?返信
ペーパーで最初の蒸らす湯量と時間が毎度適当で…+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 20:49:51 [通報]
従来の通説と異なって、ドリップ中にかき混ぜる・最後まで落とし切るみたいな方法もあるけどどうなの?返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:08 ID:Sb7T8Wo6wo [通報]
>>1返信
昔コーヒー豆販売店で働いてました。毎日ハンドドリップします。
手挽きミルはやっぱりカリタのクラシックミルが重さもあって使いやすいけど少し嵩張ります。
夫が数年前からコーヒーにハマりミルもドリッパーも何種類も買い、とうとう2年前くらいにフジローヤルのみるっこという電動ミル買いました。これがまぁ便利!毎日2〜3杯ハンドドリップで淹れるので豆を挽く手間が省けて助かってます。
主さんが1日どれだけの量をたてるのか分かりませんが、杯数が多いなら電動ミルは便利です。
一人分だけたてるのならステンレス刄のスマートな手挽きミルでもいいと思います。
ドリッパーも、味わいの好みによって一つ穴とか三つ穴とか色々あるので、専門店でお聞きになるのも楽しいと思いますよ+13
-0
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:34 [通報]
>>12返信
うちにも赤のオリガミあります!可愛いけど欠けそうで気を遣いますw+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 21:08:26 [通報]
行きつけの純喫茶店がペーパードリップなんだけど、返信
同じメリタで、同じ豆を買って(目の前で同じキャニスターから取り出してくれる)、毎回はかりで豆の重さ測って直前に挽いて同じように淹れてるのに全然味が同じにならない。
「そりゃプロですから」って笑ってたたけど本当に不思議。いつもカウンターに座って淹れてるところ見てるけど違いがわからない。+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 21:31:58 [通報]
カフェックのフラワードリッパー使ってる返信
軽くて見た目も可愛くて気に入ってる+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 21:34:25 [通報]
>>21返信
旦那がインスタントも置いて欲しいというのでネスカフェ買ったら、つい私も楽で…こっちのほうが牛乳と合う気がするんです。+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 21:45:18 [通報]
>>26返信
ステンレスの網で漉してるだけよね。
ベトナムのカフェフィンとかもただの茶漉しだし国によっては漉しもせず粉を避けて啜る飲み方もあるのを知って、ポットに粉を入れてお湯を注ぎ数分待ってからかき混ぜて、普通のステンレスの茶漉しで漉してみた。
最初のポットの内側に油性の輪が残るし、マグカップのコーヒー表面も油膜っぽい。
味に深みが出て美味しかったから、以後この淹れ方になったよ。
カップの底にも細かい粉が残って最後の一口は飲めないのが難点かな。(フレンチプレスも一緒だよ。)
ペーパーフィルターを買わなくて済むのは良い。+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 21:49:22 [通報]
いろいろためしたけど煎りたての粗挽き沸騰させたお湯でゆっくり膨らませるように淹れたのが美味しい返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 21:52:12 [通報]
家が好きな人というマンガを読んで同じのが欲しくなって、このカリタの手動ミルをヨドバシで買ったよ〜返信
挽くのがけっこう固くて最初は大変だったけど、すぐ慣れた
毎日挽くのが楽しい!+9
-1
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 21:52:23 [通報]
お湯は沸かしたてより少し冷ましたほうがいいと聞いたのたけど、どうなんでしょう?細い口のヤカン?に移してから淹れるようにしてます。返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 21:52:49 [通報]
>>50返信
浅煎りの豆の場合は撹拌したほうが良いって聞いたから実践してる。
一度で落とし切りはクレバードリッパーやHARIOのスイッチのようなお湯を数分溜めてから一気に落とす器具の場合ではなくて?
その場合も蒸らしはやったほうが良いと聞くよ
+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 22:00:33 [通報]
タイムリーなトピ返信
手動のミルが空回りばかりするようになってしまったので買い替えたい
臼式とかコーン式とか色々あってなかなか選べない
電動だとコーヒー豆以外のものもひけるものまである
どんなものでもピンキリだろうけど、コーヒーミルは本当に値段の幅が広すぎてなかなか決められない
飲み比べできればいいけど、そういうわけにもいかないし
+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:51 [通報]
>>59返信
行きつけの店は90℃でいれてる+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 22:08:34 [通報]
ダイソーのこれを使ってる返信
濃いめのコーヒーが好き+2
-3
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 22:11:26 [通報]
たまにお気に入りのカフェの豆も買うけど、たいていカルディの豆半額セールの時にまとめ買いして冷凍返信+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 22:23:08 [通報]
>>39返信
挙げてるお店とコーヒーが北海道ローカルすぎたせいでは+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 22:30:45 [通報]
>>31返信
洗う時ってどうしてる?
私は金属ドリッパー使ってたんだけど、コーヒーかすを捨てる時どうしても残ってしまって、水ですすいで排水口に流すのも嫌だから結局ペーパーばかり使ってしまってて。
豆の種類によっては金属のほうが美味しいから、洗い方さえクリアできればまた使いたいなと。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 22:31:51 [通報]
>>53返信
器でも味は変わったりしますよ。径の小さめのカップと大きめのカップだと同じものでも味が変わります。
径が小さいカップの方が旨味は感じやすいですし酸味も感じにくかったりします。
カップの厚みや口当たりでも変わったりします。
そのお店のカップに近いものを試すのはどうでしょう?+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 22:38:36 [通報]
>>35返信
私も温度計と計量カップとタイマーがん見で点滴で淹れたコーヒーよりもテレビ見ながらぐるぐる回しかけたコーヒーの方が美味しい時があるよw
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 22:45:13 [通報]
ミルはコニカル式(臼式)がおすすめ。返信
同じ豆でも美味しくなるのが実感できるよ+3
-1
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 22:54:48 [通報]
>>59返信
80℃~90℃辺りと言われているよね
酸味のあるあっさりした豆は高めで苦みのある深炒りの豆は低め
東京駅や品川駅にもあるSAZAコーヒーの豆は推奨温度がパッケージに書いてあるよ
昔、通っていた喫茶店のマスターがお代わりをお願いしたら味を変えてくれた
同じ豆でもお湯の温度だけで味が変わることを教えてくれて、コーヒーにはまるきっかけになった+7
-1
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:00 [通報]
>>58返信
おしゃれなデザイン!色も喫茶風でいいね+8
-1
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:17 [通報]
>>69返信
臼式とコニカル式は違う物だよ+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 05:19:34 [通報]
こぴるあっくと唱えて入れています。返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:05 [通報]
いつも言うけどユキヒラ鍋とオタマで返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:34 [通報]
>>49返信
普通のスケールでも良くない?時間は頭の中で「いーち、にー」って数えてるか時計見ている。+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:20 [通報]
わたしはペーパードリップ返信
ケニアのフルーティな爽やかさが好き
グアテマラやブラジルの落ち着く味も好き+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:49 [通報]
>>73返信
あー!美味しくなるおまじない+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:41 [通報]
>>66返信
粉さえ取れれば水洗いでいいはずだけどな
下手にゴシゴシ洗うと残ってるコーヒーの油分も取り去ってしまうからよくないと聞いた
ガセだったらごめん
うちは金属だったけど穴が開いてペーパーに戻った+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 16:07:16 [通報]
>>78返信
レスありがとう。
粉さえ取れれば、のところで悩んでるのよね。
ひっくり返して叩くだけじゃ落ち切らないのをどうやって取ろうかと。
水ですすぐのが一番きれいに取れるけど、毎日排水口に粉を流し続けるのに抵抗があって。
フレンチプレスとかもみんなどうやって洗ってるんだろう。+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 19:32:15 [通報]
>>59返信
試しに沸騰したお湯ですぐ淹れてみたら
めっちゃ苦かったよ+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 19:34:02 [通報]
>>2返信
マイナスすごいけど加工かなんかなの?
めっちゃかわいいね+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 19:37:18 [通報]
>>26返信
味だけなら茶こしでも同じなんだけど
やっぱこの見た目がいいよね!+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 19:43:12 [通報]
いつも3杯分ドリップするんだけど返信
最初の方は点滴っぽく落としても
だんだん待ちきれなくなって
最後の方はドバーって注いじゃう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する