ガールズちゃんねる

カフェを開業したい

767コメント2025/05/28(水) 01:05

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:33 

    主はアラフォーなのですが、年々かねてからの夢であるカフェ開業への気持ちが強くなってきました
    今の仕事は新卒から続けている事務仕事なのですが、気持ち的にマンネリに陥っており人間関係にも疲れてきました
    できれば緑の多い、あるいは海の近くにカフェをひらいてのんびり働きたいなと思っています

    しかしカフェで食べていくとなると今よりもっとハードな生活になると覚悟もします
    実際に開業経験のある人、知り合いが経験者などのリアルなお話を聞いてみたいです
    返信

    +218

    -229

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:04  [通報]

    やれるものならやってみろ!?
    返信

    +44

    -106

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:19  [通報]

    >>1
    両親がカフェしてたけど、のんびりはできないよ。結構忙しい。あと接客が好きならいいけど大変、コーヒー一杯で1時間もしゃべられるとうんざりする。カウンター席は作らないのがおすすめ。いきなり夢を壊すようなこと言って申し訳ないけど、現実はこういうこともある。
    返信

    +1458

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:19  [通報]

    まずカフェで雇われとして働く
    返信

    +874

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:19  [通報]

    カフェを開業したい
    返信

    +189

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:25  [通報]

    暫くは閑古鳥に耐える
    返信

    +361

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:36  [通報]

    まずは今の仕事続けながら少しずつ始めてみるのは?
    返信

    +205

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:36  [通報]

    >>5
    誰やねん
    返信

    +82

    -26

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:40  [通報]

    そんな甘くないやろ
    返信

    +302

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:45  [通報]

    カフェを開業したい
    返信

    +51

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:48  [通報]

    犬OKにすると便利な立地じゃなくても遠くからでもけっこう来てくれる
    返信

    +449

    -17

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:54  [通報]

    >>1
    資金いくら?
    返信

    +82

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:58  [通報]

    飲食は難しいよ
    大体アルコールで儲けないとキツイ
    カフェみたいにお茶とケーキ、ランチで長居されるようなのは難しいと思う。
    返信

    +467

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:03  [通報]

    タモリがカフェは儲からないって言っていた
    返信

    +373

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:21  [通報]

    儲け考えないで趣味でやるくらいじゃないと厳しいよ
    返信

    +333

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:24  [通報]

    >>1
    ガル民の交流カフェにして
    返信

    +66

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:38  [通報]

    のんびり働くなんて無理。よっぽど資産のある人が趣味でやるならともかく、それで生計を立てて暮らしていくならしんどいよ
    返信

    +413

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:45  [通報]

    >>11
    あと単価結構高めにしても来るね
    返信

    +243

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:55  [通報]

    こういう中途半端な気持ちでやってる人が大半なんだろうね、カフェって
    正直美味しいカフェなんてあんまりないし
    まあいいんじゃない?主は暇を持て余してそうだしw
    返信

    +18

    -32

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:56  [通報]

    昔からの夢ならカフェの廃業率知ってると思うけど厳しい世界だよね…
    返信

    +289

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:10  [通報]

    常連たちがコーヒー1つで長時間いてなかなか回転しない
    返信

    +266

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:14  [通報]

    >>10
    ベイマックス?
    返信

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:19  [通報]

    >>4
    仕事の傍らタイミー
    返信

    +121

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:30  [通報]

    >>14
    ウインナーコーヒーで荒稼ぎ
    返信

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:31  [通報]

    >>1
    You、開業しちゃいなよ
    返信

    +16

    -8

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:35  [通報]

    カフェを開業したい
    返信

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:42  [通報]

    >>1
    経営についての勉強はした?
    返信

    +150

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:45  [通報]

    >>8
    坂口憲二?
    確かコーヒー屋さんやってたよね
    返信

    +146

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:50  [通報]

    ガル子は絶対失敗するから、やめた方が無難である!
    返信

    +26

    -8

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:54  [通報]

    >>1
    緑の多い、海の近くって例えば湘南とかなら人気地区だからより多くの資金が必要だしのんびり働くってのは難しいと思う。
    そして低資金でカフェを開ける場所となると、人も来ないし生活が成り立たないと思う。
    気持ちは分かるけどね。。
    返信

    +281

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:00  [通報]

    まずカフェは場所選びが大事
    場所を間違えたら人が全然来ないこともあり得る
    あとハンドドリップか機械でも変わる
    機械ならレンタルもあるけどハンドドリップならコーヒーいれれる練習もしなきゃいけないよ
    あとお菓子系出すならお菓子作れる人雇うとかしないといけないしガッツリ食事も出来るカフェなら
    レシピ考案したり料理人雇ったり色々大変だよ
    返信

    +286

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:04  [通報]

    >>6
    耐える資金が無いと撤退
    返信

    +141

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:39  [通報]

    >>1
    人間関係疲れてるなら接客業は辞めた方がいい。
    返信

    +356

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:56  [通報]

    >>5
    坂口憲二の店?白いんだね 茶系にしてほしい 焦げ茶
    返信

    +50

    -33

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:01  [通報]

    >>1
    ハードどころか、そんな人の少ない場所でカフェやるならもう採算は度外視しないと、趣味の延長という気持ちでやらんといかん
    営利目的ならそんなん半年もたんよ
    返信

    +246

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:11  [通報]

    >>1
    主の店でかたいプリン食べたい(・ω・`)
    返信

    +74

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:18  [通報]

    カフェを開業したい
    返信

    +40

    -8

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:23  [通報]

    皆に質問。過去1年間に大手カフェチェーン以外のカフェを利用しましたか?

    利用した+
    利用していない-
    返信

    +130

    -138

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:25  [通報]

    ファイトー!!いっぱーつ!
    返信

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:42  [通報]

    >>3
    こういう客もつく可能性もあるしね
    脱サラして夢だったカフェをオープンしたけど、開店早々大外れの常連がついて最悪【ジェラードン】
    脱サラして夢だったカフェをオープンしたけど、開店早々大外れの常連がついて最悪【ジェラードン】youtu.be

    映像コントです! ⭐︎ジェラードン公式チャンネル コント動画を週3日更新! 火・木・土(大体20時以降) に最新動画公開しています! チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします! ⭐︎サブチャンネル開設しました! https://www.youtube.com/channel/UC_W2yK...

    返信

    +248

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:46  [通報]

    >>33
    もっと悪化しそうだよね 常連とか
    返信

    +124

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:46  [通報]

    時給300円でもいいならやれそう
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:49  [通報]

    >>4
    ずっと事務仕事で接客業をやった事なく、いきなり自分のお店を持つのはハードル高いよね。
    返信

    +382

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:06  [通報]

    >>2
    何なのその言い方
    返信

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:10  [通報]

    カフェって数年で廃業して借金が残るイメージ
    返信

    +132

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:15  [通報]

    主さんまずはこれを観て
    喫茶店営業して潰れたけど質問ある...?【2ch面白いスレ】
    喫茶店営業して潰れたけど質問ある...?【2ch面白いスレ】youtu.be

    喫茶店営業して潰れたけど質問ある...? ■2ch用語辞典 2ch:5ちゃんねるの旧称。 イッチ:掲示板にスレを建てた人(スレ主) スレ民:2chに書き込んでいる人 ■こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて適切な引用を行っています。 https://5ch.net/matome.ht...


    カフェ開業準備中だけど質問ある?【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】
    カフェ開業準備中だけど質問ある?【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】youtu.be

    カフェ開業準備中だけど質問ある? 一度はあこがれる「カフェ開業」 イッチは開業準備中ですが 準備前だからこその気持ちがあふれています でもみんなカフェ好きだねっ!!! ぜひ最後までご覧ください(^▽^)/ ◇2ch用語辞典 ・2ch⇒5ちゃんねるの旧称 ・イッ...


    【悲報】脱サラしておしゃカフェ開業した結果www【2ch面白いスレ
    【悲報】脱サラしておしゃカフェ開業した結果www【2ch面白いスレyoutu.be

    【悲報】脱サラしておしゃカフェ開業した結果www【2ch面白いスレ

    返信

    +47

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:18  [通報]

    人間関係に疲れたからカフェは安易かも
    まずはカフェでパートとして働いてみては
    返信

    +163

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:34  [通報]

    カフェやってる知り合いとスナックのママやってる知り合い何人かいる
    客層としては酔っ払いでなくても年配の男性が一番タチ悪いからカフェのが治安は当然いい

    チェーンじゃないカフェだと一杯で長居する客少ない分新規は入りにくい
    けどインスタで親近感出せば新規つかめそう
    返信

    +102

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:38  [通報]

    コーヒー豆、高騰してるらしいし厳しくない?

    1日だけ貸してくれる店舗で試すとかキッチンカーレンタル位なら失敗しても痛手すくないか?
    返信

    +164

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:39  [通報]

    >>1
    彼等を説き伏せる自信があるなら、やってみろ!
    カフェを開業したい
    返信

    +28

    -11

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:54  [通報]

    友人の住まいの隣に母娘で経営するカフェがあったんだけど、地元の反社からの取り立てや脅しが激しくなって廃業したとのこと(かれこれ10年以上前)。こういうのって今でもあるのか、それとも地域に拠るものなのかは分からないけど。
    返信

    +96

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:01  [通報]

    >>37
    こんな若い子の店で カメラ持ったパパラッチおっさんが毎日来てて大変そうだった。
    返信

    +72

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:14  [通報]

    >>1
    経営の知識はありますか?
    ないと厳しいと思う
    返信

    +64

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:39  [通報]

    >>40
    そう、この常連客ってのが厄介でね・・・面倒くさい人がいる。いつも来てくれるからそっけなくもできないし。さらに悪いのが、他の客にちょっかい出す暇な客・・・
    返信

    +257

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:56  [通報]

    >>1
    人間関係に疲れてるのに接客業するのって余計人間嫌いが進まない?
    カフェって普通に会社より変な人入ってくるってわかるやん
    返信

    +145

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:15  [通報]

    冷蔵庫代も地味に高いよ。
    返信

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:41  [通報]

    カフェを開業したい
    返信

    +13

    -11

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:43  [通報]

    コメダでバイトしてみたらどうだろう
    返信

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 16:44:53  [通報]

    近所に小さいカフェ開いた人は完全に近所の人たちの交流の場として使ってもらいたいと、自治会の役員やったりして根回し(という表現でいいのかわからんが)してたよ
    他のコメントにもあるように犬OKとか何かはっきりした特徴を持たせるといいのかもね
    返信

    +116

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:02  [通報]

    >>1
    実際開業してやっていくのは大変だろうけどステキな夢持ってる主さんの事心から尊敬するし応援したい なんか上からでごめんね
    返信

    +91

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:02  [通報]

    >>1
    カフェに限った事ではないけど、自営業やるならヤクザからのあらゆるユスリタカリへの対応力も必要
    ちょっと脅せば金になると判断されたらあっという間にヤクザが押し寄せてくる
    返信

    +91

    -7

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:11  [通報]

    >>1
    カフェをやりたいんじゃなくて
    現実から逃げたいだけでは?
    個人店の廃業率知ってる?そんなに甘い世界じゃないよ
    返信

    +146

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:30  [通報]

    >>38
    そういやスタバ、コメダ、ベローチェばっかだなー
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:41  [通報]

    事務やってる人ってどこにやりがい感じてるんだろ?
    返信

    +0

    -23

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:47  [通報]

    >>1
    緑が多いか海に近いカフェで雇われとして働くのがまずベストな気がする
    開業して自営でのんびりなんてありえないよ
    返信

    +166

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:57  [通報]

    人生1度きり やりたいことをやろう!
    返信

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:00  [通報]

    カフェ開業してのんびりって主は見てるだけなの?
    返信

    +67

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:46  [通報]

    >>1
    開業してのんびりとはなかなかいかないと思うよ。自営業はみんなそうだけど、24時間365日仕事のこと考えてられる人じゃないと無理だと思う。

    私が好きなカフェ、小ぢんまりしててオシャレでのんびりした空間で、お客さんの出入りも多くないからオーナーものんびり働いてる感じだけど、とにかく休みがない。お子さんもいるみたいだから家族の協力がないとやっていけないだろうし、きっとお金に困ってない(カフェの売り上げがそんなに出なくても大丈夫)のだろうと予想してる。
    返信

    +126

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:58  [通報]

    カフェじゃなくて、やきとり竜鳳から始めてみては
    返信

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:11  [通報]

    >>51
    今暴対法厳しくなったからだいぶそういうのなくなった
    歌舞伎町のキャバですら暴対法で断り始めたくらい
    返信

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:30  [通報]

    >>4
    コメダとかで働いて
    カフェの現実見た方がいいかもね
    のんびりできるのは客だけよ
    返信

    +280

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:30  [通報]

    主はカフェへ行くのが好きで自分でもやりたいと思ったんでしょ?
    だったら、お客として行くだけで満足したら? 素敵なカフェの
    経営者が陰でどれほど努力しているかなんて分かりはしないもんね。
    返信

    +86

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:52  [通報]

    >>3
    大体そういう一番安いコーヒー一杯で長居して常連ヅラするやつってきっもい爺さんが多いんだよね。接客業って必ずひとりは構ってもらいたがりな迷惑な常連がつく。対策はプライベートの話は聞かないしない、何度来ようと初対面と変わらない営業トークに徹する。
    返信

    +489

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:53  [通報]

    クレーマーとか変なやつ来ても相手しないとだし、それに耐えられる強いお気持ちがあるなら
    返信

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 16:48:54  [通報]

    >>1
    近所に小さな飲食店オープンしたけど土日祝と金曜の夜だけって書かれてた
    平日仕事しながらの副業なんだろうなと勝手に思ってる
    脱サラは大変だよね
    返信

    +108

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:00  [通報]

    >>61
    Koeee
    返信

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:12  [通報]

    >>34
    横浜のお店は茶色よ
    返信

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:14  [通報]

    >>1
    カフェ経営素敵ですね、自営業になるし大変な事も多いだろうけど憧れます
    近所にコーヒー、カウンターだけのお店あるけど素敵だなあって思う
    返信

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:31  [通報]

    >>1
    何日間か借りられる物件あるじゃん?
    そういうところで何回か試してみたら?
    何が足りないか、何が出来ないか、とか色々知ってからもう一度考えてみたらいいと思う
    返信

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:32  [通報]

    >>11
    よこ
    単純に疑問なんだけど、人間のトイレみたいに犬用のトイレを作ったらそこでしてもらえる?
    そんなの犬は無理だよね?
    店や周りで排泄し放題な感じ?
    返信

    +3

    -21

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:45  [通報]

    この本を読む事をおすすめします。
    喫茶店が好きなおじさんが退職金を資金にカフェを開店したり、他の喫茶店を色々行って珈琲の淹れ方を見たり…
    カフェオープンのノウハウではありませんが、
    読みやすく面白い小説です。
    カフェを開業したい
    返信

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:53  [通報]

    >>1
    仮に我が家の近くにそういうカフェが新規オープンしたとして、カフェ行くならコメダ珈琲行くと思うわ
    返信

    +15

    -9

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:14  [通報]

    カフェめぐりしたいんだけど
    コミュ障発動でおしゃれ空間とスタッフとのやりとりが無理で行けない
    レトロ喫茶店ならギリ行けるけど疲れるからチェーン店が落ち着く
    こういう人間もいます
    返信

    +57

    -5

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:45  [通報]

    >>1
    何を売りにするの?
    コロナ後で不景気ないま、財布の紐がきつく締められてるので、中途半端な味の飲み物や食事だと厳しいよ
    美味しくないと本当にお客様が来てくれない
    返信

    +106

    -4

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:06  [通報]

    >>1
    この番組の店は、ほとんど失敗している。
    サラリーマンや公務員が中途半端に始めて成功するわけがない!
    若い時から地道に食の修業と、経営を学んできたものを冒涜する番組
    カフェを開業したい
    返信

    +79

    -7

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:40  [通報]

    >>80
    排泄しちゃう子はオムツだよ~
    返信

    +60

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:44  [通報]

    うちの実家は違う飲食業だったけど、自宅兼店舗は止めた方がいいよ。常連がプライベートな方にまで入り込もうとするからね。家賃かかるけど店舗は別に借りた方がいい。撤退もしやすいし。
    返信

    +79

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:27  [通報]

    >>76
    カフェならまず洗礼として、「この辺で商売するならうちのおしぼり使えや」が来る
    返信

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 16:52:36  [通報]

    カフェの店は、儲けはいらない人生の時間潰しで開店したいというのなら大丈夫
    カフェは回転率が悪いからね…
    返信

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:48  [通報]

    >>1
    カフェとか飲食店って、いわゆるケツ持ちみたいな存在が必要だったりしないのかな…
    返信

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:50  [通報]

    どのくらい赤字続きでも大丈夫な蓄えがあるん?
    あと、飲食の経験は?コミュ力は?人脈は?

    自然の多い場所だと、マーケティングがめちゃ大事だよ。
    従兄弟アラフィフで開業して、場所的に大変かと思ったけど、
    都内カフェで店長経験あったり、
    観光客の趣味に合いそうなお店で社員経験あったりと、
    地元常連さん以外にもツーリング客やバックパッカー、
    休日は観光客も来てるぽかった。

    もちろん都会は都会で激戦区なんて大変だけど、
    豆の拘りと人柄で近隣の店や会社で働いてる人の憩いの場になって、
    すぐ近くの全国区カフェロータリー(知名度で客が来る)と
    住み分けしてるスタンドもあるから、
    工夫次第な面はある。

    自宅の一部を改装してマダムがやっているようなおみは、
    値段も良心的だけど、半分趣味だよなと思う。
    お店やってる人も奥さんは会社員で、
    毎月家計的には安定収入ある人が結構いる。
    夜や休日とか、事務方とか手伝ってもらってね。

    やるなら場所探しはとても大事だよ。
    家からチャリか車で行ける場所なら、
    自宅と一緒じゃなくてもいい。
    立地良いけど古い店を居抜きが現実的かな。
    返信

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:15  [通報]

    車で移動販売(同じ地域で)、副業ではじめて目処がついたら本業にするとか
    返信

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:32  [通報]

    カフェでのんびりできるのはお客さん側だけだと思う。
    飲食は食材とかの仕入れ廃棄も考えたら難しそう。
    返信

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 16:54:34  [通報]

    >>84
    ガルで鍛えた話術が売り
    返信

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:11  [通報]

    >>91
    なげえよ
    返信

    +5

    -24

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:14  [通報]

    >>40
    外から見てこいつがいたら絶対入らないってコメントに笑った。確かに。この手の客って見た目もヤバイのはなぜなのか。
    返信

    +173

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:41  [通報]

    >>38
    役所にある福祉カフェくらいだわ
    格安の
    返信

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:55  [通報]

    カフェってそんなにのんびりできなくない?
    やること多いし傍から見ても忙しそうに常に動いてるよ
    お客さん少ないならのんびりどころか暇だと思うけど利益は出ないね
    返信

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:58  [通報]

    >>1
    コロナ禍終わって、飲食店が業種問わず軒並み倒産してるよ
    どうしてもやりたいなら年金貰いながら生活費避けてその範囲でね
    返信

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 16:56:43  [通報]

    >>84
    いま、ほんとにきついよね。
    肌感的に安い早い美味いチェーンか、
    高くても味が確かで有名な店以外、
    中途半端な価格帯の店は潰れてる。
    返信

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:32  [通報]

    >>43
    せめて、バイトでいいから経験した方がいいよね
    事務なら、職業が違いすぎる
    返信

    +115

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:22  [通報]

    >>1
    一切儲けを望まず趣味でやるなら良いと思う

    それで生計立てようと思うなら止めた方が良いと思う
    飲食店、特にカフェの5年継続率、10年継続率が何%なのか調べてから考えてみると良いと思う
    返信

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:01  [通報]

    今の時代ならSNSの勉強もしておいたら?
    お金儲けは二の次ならいいけど今は映えるかどうかで集客率変わるんじゃない?
    返信

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:19  [通報]

    カフェってお客さんのための空間という意識がないと人が来なくなると思う
    返信

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:40  [通報]

    >>33
    女性がオーナーだと男性の常連客が厄介って話もよく聞く…。
    返信

    +107

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:55  [通報]

    金持ちと結婚して趣味でカフェを始めると良い
    返信

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 16:59:56  [通報]

    >>38
    していない理由はチェーン店の接客の安心感
    個人店に入って接客がイマイチというか無表情で怖いパターンがあったから
    個人店の方がチェーン店よりコーヒーとか少し高いのに接客イマイチだと入って損したって思う
    それに場所代だと思ってお金払うからメニューにそんなにこだわりない
    返信

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:07  [通報]

    回転数あげてなんぼだから、カフェをやるなら飲み物とスイーツだけじゃやっていけない。
    ランチメニューとかフードも充実させて、尚且つ1000円以上の値段でも来てくれるお客さんがいないと無理。
    飽きさせないように期間限定メニューを考えたり、仕込みにも時間がかかる。
    アイスコーヒー、コーヒーゼリー、生クリーム、サンドイッチで使う野菜、サラダ用の野菜など仕込みも大変。
    のんびりなんてできないよ。
    返信

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:27  [通報]

    >>84
    まずカフェ経営が先じゃなくて、新鮮な野菜や食材を安価で入手できるコネ等があって初めて「じゃあかねてよりの夢だったカフェやるか」だよね、順番としては
    返信

    +80

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:36  [通報]

    >>1
    わたしカフェを夢見て資格とって焙煎とハンドドリップもマスターしてどんどん夢は膨らんで移住までした。
    起業家のセミナー(怪しくないやつ)受けた時に、一緒に受けてた人達の本気さを見てたら一気に現実に戻って起業向いてないなって思ったよ。
    夢見るだけではだめなのね。だめな時はどうするかまで考えないと難しいよ。
    返信

    +135

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:37  [通報]

    長年事務してたら他人に対するサービス精神みたいなものが枯渇してそう
    返信

    +7

    -9

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:48  [通報]

    >>40
    これを貼ろうとしたらもう貼られてたw開業する人は絶対見てほしい動画
    返信

    +132

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:50  [通報]

    >>79
    日替わりで店主変わるカフェとかもあるよね。
    自分の店!って感じは弱いかもだけど、
    実際にやってみるのって大事だと思う。
    人脈も作れるし。
    返信

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:52  [通報]

    >>1
    一応聞くけど、コーヒーを淹れたことはあるよね?
    飲み比べはしたことある?
    カフェはどれくらいの頻度で行ってるの?
    準備資金は大丈夫?開業資金の他に赤字に備えて生活費貯めてる?
    コーヒー1杯で1時間2時間滞在されるとして、座席数と回転数と家賃など考えてみた?
    フードは何か用意するの?
    カフェでバイトでも経験ある?
    返信

    +65

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 17:01:37  [通報]

    >>1
    自分の人生だもの好きにすればよいと思う
    失敗するかもしれないけど成功するかもしれないし
    他人の否定を聴いてやめてしまう気持ちでは成功はありえない
    ただ経営の勉強はしたほうがいい
    そういう意味での意見は有益
    返信

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:00  [通報]

    >>1
    店側がのんびりと感じられる繁盛具合ではたぶん赤字経営だよ
    返信

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:35  [通報]

    >>105
    お金は使ってくれるけど事件にもなるような一方的に好意を寄せられて勘違いさせてしまうとか
    返信

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:45  [通報]

    >>103
    インスタにスイーツ載せるとかね。
    内装とか店の雰囲気とか分かると、
    入店ハードル下がりやすい。
    返信

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:45  [通報]

    >>38
    チェーン店には行かない
    返信

    +5

    -7

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 17:02:47  [通報]

    >>38
    名古屋だけど個人のお店で好きなとこたくさんある。落ち着くお店は大体SNSやってない。
    返信

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 17:03:14  [通報]

    >>3
    まあ、儲け度返しで趣味でやるならいいんじゃない?
    返信

    +150

    -14

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 17:03:19  [通報]

    >>59
    あと看板犬いると犬飼えない犬好き客が常連になってくれたりする

    返信

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 17:03:51  [通報]

    >>1
    私が行くカフェは30代前半の女性が1人でお店やってるんだけど、週一の休みも次の日のカフェで出すスイーツの仕込みをしないといけなくて完全な休みはないから体力面で大変だって言ってた
    考えてみたら確かにそうだよね
    2日続けて定休日にすればいいのかもしれないけどそうすると利益減っちゃうしね
    返信

    +72

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 17:03:53  [通報]

    >>111
    事務のイメージ狭すぎw
    返信

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:14  [通報]

    >>114
    純喫茶でなければコーヒーの味なんてたいした問題じゃない
    一番大事なのは立地
    返信

    +7

    -21

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:18  [通報]

    >>121
    度外視
    返信

    +77

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:19  [通報]

    女性だけでお店やるなら思いっきり女性向けのオシャレで可愛い店にしたほうがいいと思う。女性客の活気で変な男にとっては敷居の高い店になる。
    返信

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:50  [通報]

    観光客に来て欲しかったのにジジババの集会所化したみたいな話をどこかで見たような...
    返信

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:58  [通報]

    >>84
    コーヒーひとつにしても、資格もないんじゃ難しいね。
    お部屋は、カフェ風にはしてますか?センスがないカフェなら、客はつきません。
    カフェなら、手作りデザートも欲しいのですが、学校には通いますか?一番は、調理師免許が欲しいですね。
    返信

    +44

    -15

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 17:06:31  [通報]

    接客も調理も経験ありの者ですが、カフェやってて店員側がのんびりできてしまったら黒字にならないんじゃ?とりあえず副業でバイトするところから経験した方がいいと思います。それか思い切って仕事やめてどっかの飲食店で店長やるとか必要ではないでしょうか
    返信

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:03  [通報]

    >>1
    人雇うにしても給料毎月きちんと出せる自信ある?
    返信

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:09  [通報]

    >>107
    個人店って基本的に一人でやりたい、人と合わないみたいな人が多くてオーナーの態度が良いか悪いか両極端なイメージ
    常連だけに愛想良かったりするし、博打だからなかなか入りづらい
    返信

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:33  [通報]

    カフェは昼食の売り上げがきちんと構築できないとずっと赤字だよ。
    ドリンク1杯せいぜい500円前後、それで店の滞在時間が2時間とかされちゃうと元は取れない。
    ランチで1200円〜1500円位でどれだけ売り上げが作れるか、それを元に運営できるか。

    コミュニケーション能力が高い、自ら発信&集客する行動力(イベント出店して自店おすすめアイテム販売)、オリジナルの人気メニューができるか。

    腐るほどある喫茶店・カフェと比較して勝てる強みが何か?とか、しっかり考えてからしないと2年も持たずに閉店とかある。
    返信

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:41  [通報]

    >>40
    オーナーのお姉さんが可哀想過ぎて、途中で見るの止めた…。こんな客が居ついちゃったらどうすればいいの。
    返信

    +132

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:54  [通報]

    まずはシェアキッチンなどで仕事を続けながらトライしてみるのをオススメします
    私は飲食ではありませんが市が主催の個人事業主の集まりなどに行くことがあります
    そういう起業を支援してくれる課があるからまず相談に行ってみて

    いきなり借金を背負って始めると後悔するし、まずは横のつながりを広げたり補助金情報を仕入れてみましょう
    返信

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 17:07:58  [通報]

    >>1
    今、カフェ流行ってるけどちゃんと美味しいコーヒー出せないと難しいと思うよ
    どこかのカフェや喫茶店で働かせてもらって色んな知識や技術を学ぶことも必要だと思う
    返信

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:15  [通報]

    >>75
    老夫婦の店でも稼働日と営業時間めちゃ短い店あるわ。
    いきなりフル稼働じゃなくても良いと思う。
    返信

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:54  [通報]

    テレビとかで、常連客と会話しながら楽しそうにやってるマスターの純喫茶とか見てると羨ましい人生だなぁと思う
    好きなことやって人との繋がりもあって
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:58  [通報]

    >>14
    たしかにカフェ減ってるよね
    返信

    +48

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:17  [通報]

    >>1
    今時のカフェって食べ物系が美味しくて安いか
    コーヒーにかなりこだわりあるくらいじゃないと無理じゃない?
    返信

    +29

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:27  [通報]

    >>125
    よこ
    リピーターになってもらうには味は大事だよ
    返信

    +37

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 17:09:46  [通報]

    >>2
    ガル民がやってるカフェ行ってみたいかも
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 17:10:27  [通報]

    >>124
    世間のイメージと違って、事務はけっこうコミュ力必要だからねぇ。
    返信

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 17:11:04  [通報]

    >>138
    常連客ってバランス取るの難しい。
    返信

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 17:11:05  [通報]

    >>80
    トイレ作ってる店もあるし粗相しちゃう子はマナーパンツ(おむつ)してる
    排泄し放題なんてないよ~意外と

    逆に繁華街のチェーンの大きい店のが顔覚えられないからか粗相して逃げた客一人いたな。
    返信

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 17:11:11  [通報]

    田舎の方でよそから来た女性が古民家とかを利用してカフェを開いて、そこそこ繁盛してたりするので、不可能ではないんだろうけどね。口コミでいいって広まればいいだろうけど、新規では軌道にのせるのが難しいだろうな。
    返信

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 17:11:19  [通報]

    >>1
    飲食の人間関係って凄いよ。
    お客さんは当たり前だけど、パートのおばちゃん関係が凄い大変。
    返信

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 17:11:54  [通報]

    開業したら行くよ!
    紫の財布持って。
    返信

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 17:12:28  [通報]

    夫も純喫茶やりたいって言ってるけど、定年後のお楽しみにして貰ってる
    どうせすぐつぶれるだろうし、年金もらいながらとか他収入がないと怖くて
    返信

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 17:12:29  [通報]

    キッチンカーでコーヒー販売って儲かりますかね?
    家族養えます?
    返信

    +0

    -13

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:13  [通報]

    激戦区の人気カフェとか老舗カフェは、
    独立考えてる社会人が結構バイトしてるよ。
    先ずは情報を得るツテ作らないとね。

    出す物も拘るなら、仕入先とツテ作らなきゃだし。
    返信

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:19  [通報]

    >>4
    リラクゼーションの仕事しててもう10年にもなるけど、それでも独立って自分のなかではハードルかなり高いんだよなぁ。してる人は若くてもバンバンしてるし軌道にのせてるけどさ。だから業種も違って実際現場に身を置いてない人が(主さんにカフェのバイトや接客の経験あったら申し訳ないけど)開業ってすごい思い切るなぁと思うわ。しかもこれから体力落ちてく一方の年齢に差し掛かってきてからってのもなかなかすごい。
    私が勤めてた店でも金持ちのオーナーがフランチャイズでやってたけどオーナー自体は店の経営もリラクゼーションの業界も素人だったよ。ただお金を持て余してたのと社会貢献したいから、みたいな理由。私が辞めたあとに撤退しちゃってたわ。
    返信

    +77

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:22  [通報]

    >>1
    友人がやってるよ
    自宅兼カフェだけど
    お菓子作りが得意で始めた
    儲けるとかより趣味の延長みたいな感じだよね
    もともと実家が裕福だし旦那さんもお金持ち
    周りもお金持ちばかりで不思議とそういう人たちが集まる
    そのカフェで個展開いたりお料理教室とか
    セミナー開いたりしてサロンみたいになってるよ
    返信

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:38  [通報]

    カフェじゃなくてスイミングの近くとかでフルーツジュース屋さんとかやれば?あとタコ焼き、焼きそば。みんな帰りに買ってくれるよ。
    返信

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 17:13:39  [通報]

    >>1
    そんなに長いこと考えてきたなら、「できれば」、「あるいは」、、とかじゃなくて、いくつか具体的な候補地くらい無いの?

    都心のちょっとした緑と、沖縄の離島とじゃ色々比較にならないでしょ。

    具体的に何も考えたこなかったなら、その程度ってことでしょ。単に現状から逃げたいだけじゃないの?
    返信

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 17:14:42  [通報]

    薄利多売の商売はハードだよね
    頑張って夢を叶えて!
    返信

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:12  [通報]

    カフェやりたいなぁなんて言うけどちょっとキッチンあってコーヒー出せばオッケーじゃないよね
    返信

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:15  [通報]

    近所に店構えとメニューはオシャレなんだけど看板とメニュー表がラミネート加工でダサ過ぎて集客うまくいってないカフェがある
    世界観は徹底的に人気店を勉強したほうがいいと思う
    返信

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:43  [通報]

    >>34
    これはこれで海の雰囲気で素敵。サーファーっしてた姿が思い浮かぶ。
    返信

    +70

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:58  [通報]

    >>1
    飲食ではなく物販のお店やっていたことがあるけど
    買わないでしゃべりに来る常連ヅラの男が多くてすごく嫌だった
    当日付き合ってた彼とやってたからそいつに任せて私はスーッと裏に逃げてたけど

    夢はいいけど、それで食べて行けるくらい稼げるの?
    観光地でもない田舎でコーヒー1杯5〜700円として
    スタバに勝てるの?
    700円のコーヒーで通わせるって相当大変だよ
    テナント料、自分の住まい、光熱費、仕入れ、自分の生活費、税金を含めたら月に最低60万以上の売上は必要じゃないかな
    観光地ならテナント代も上がるし
    週1日休みとして1日の売り上げ25000円をその田舎で稼げるの?
    気に入った物件フルリフォームして厨房器具入れて
    こだわりのインテリアに借入して
    ローン返すならもっと必要だと思うけど

    昔からそういう夢を語る人いるけど
    まじで売上ゼロの日だってあるんだよね
    若ければ必死に働いて借金を返すこともできるだろうけど
    ぽやーっとした夢なら、とりあえず飲食店で働けと言いたい
    返信

    +54

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 17:16:12  [通報]

    会社の近くのカフェは昔ながらの喫茶店
    何十年も前からずっとある。
    これまでそれほど繁盛しているようにも見えなかった。
    でもインスタで宣伝するようになってから朝っぱらから旅行者が行列をなすようになったよ。


    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 17:16:23  [通報]

    親がコーヒーの街で有名な清澄白河に近い施設に入ったので、面会後に少しずつコーヒー屋に寄ってます
    当初は「あんなにコーヒー屋ばかりあってよくやっているな」と思ってた
    本当にコーヒーのみ、でも世界中から集めた豆から好みを選んでくれる店や、焼き立てのパンがパン屋より充実している店など、行ってみると個性くっきり
    何か一つでも強烈な特色がある店はやはり流行ってる
    主さんの文章からはすごく受け身な印象を持ってしまうから、一つでも強い武器を身につけた方がいいと思った
    返信

    +48

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:01  [通報]

    >>21
    もう常連禁止にしよう
    返信

    +31

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:01  [通報]

    >>32
    横。耐える資金って家賃と経費?
    返信

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:08  [通報]

    >>1
    のんびり働くカフェは閉店まっしぐらだよ。
    暇って事じゃん。
    返信

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:29  [通報]

    >>1
    主が出てこないところを見ると、釣りトピかな。
    返信

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/25(日) 17:18:10  [通報]

    >>146
    畑の畦道みたいな所を通らないと行けない場所に、
    オサレカフェが!みたいなのあるよね。

    味も見た目もそれなりのレベルだからやっていけるんだろうな。
    返信

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 17:19:15  [通報]

    >>164
    プラス自分の家賃と生活費もでしょ
    返信

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/25(日) 17:19:19  [通報]

    >>67
    そんなこと書いてないのに意地悪すぎないか
    今よりハードな生活になることも覚悟してますって書いてあるじゃん
    返信

    +5

    -11

  • 170. 匿名 2025/05/25(日) 17:19:42  [通報]

    >>21
    私がよく行くカフェはランチとかで店が混み始めると常連たちがささっと帰るとこが好き。土地の治安も関係してるとは思う。
    返信

    +102

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/25(日) 17:21:12  [通報]

    >>90
    これをどう表現したらよいのか分からなくて悩んでたんだけど、そうなんだよね。
    返信

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/25(日) 17:21:34  [通報]

    私もカップケーキややりたくて暇な時に初期費用や原価計算してみたけど半年で潰れそうだと思ってやめた
    趣味でやれるくらいのお金持ちならいいんじゃないかな
    返信

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/25(日) 17:21:58  [通報]

    単純計算でさ、
    コーヒー600円で1日20杯売るとする。

    1か月分の売上は
    600円×20杯=18,000円
    18,000円×20日=360,000円

    ここから原価、家賃その他諸々引くこと考えると、カフェで生計立てるのって本当に厳しいと思う。

    少なくとも主さんが言う、のんびりしつつ生計をたてるって無理な気がするなぁ。





    返信

    +18

    -4

  • 174. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:15  [通報]

    >>40
    めちゃくちゃおしゃれなとんがった店構えか、可愛いナチュラル系ならき もいおっさんは入ってこないかも
    返信

    +114

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:19  [通報]

    犬OKカフェは確かにどこも客安定して入ってるなぁと思う
    どこもわりと高いけどね
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:38  [通報]

    間借りでカフェやってみるとかスモールスタートがいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:53  [通報]

    >>15
    実家が太めとか投資の才がある、とかじゃないと踏み切れないよ。
    事務職でコツコツ貯めた資金で、なんて冒険すぎる。
    返信

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:28  [通報]

    >>174
    そういうの大事だね
    雰囲気でやばい客を避ける
    返信

    +72

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:43  [通報]

    まずは修行に行って自分がお店出せるほどの技量を身につけられるかどうかじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/25(日) 17:24:30  [通報]

    >>6
    むしろ最初は物珍しさで客が来るよ
    あとはそれをどれだけ維持させるか
    返信

    +34

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/25(日) 17:24:45  [通報]

    >>64
    やりがいはない
    ただ座れば即お金が稼げる
    これ非常に大事
    返信

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/25(日) 17:25:05  [通報]

    近くに地元の人用の温泉はあるけど観光地でもない、田舎の古民家改装したカフェに行ったら結構賑わってたよ。
    私の住むあたり(田舎)はドライブで2時間くらいかけて山の中のカフェに行く人も結構多い。
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/25(日) 17:25:32  [通報]

    >>141
    カフェ巡りが趣味だけど
    まずいカフェってかなりたくさんある
    けど潰れてない
    大半の人が時間潰すために入ってるから
    よっぽどまずくなきゃ気にしないか最初から味なんてわかってない
    返信

    +22

    -4

  • 184. 匿名 2025/05/25(日) 17:26:00  [通報]

    >>1
    良いねぇ
    好きな食器揃えて
    いくつか美味しいケーキを作れるようになって
    コーヒー豆や茶葉を選び抜いて丁寧に丁寧に提供する
    入り口はイングリッシュガーデンぽくして
    実はビルや駐車場とか貸しててお金には困ってなくて
    夢ならただだからそういう夢は見て楽しい
    返信

    +41

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/25(日) 17:27:24  [通報]

    >>1
    もし本気で開業を考えていて、経営とかわからないなら、考えているお店と近いようなお店で、利益度外視で半年くらいバイトしてみたら?
    のんびりしてる所は儲かって無いし、儲かってるところは忙しいし。理想とは色々違うと思うよ
    返信

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/25(日) 17:27:36  [通報]

    >>175
    ワンコの為ならお金惜しまない客が来るからね。
    自分はセルフカットでも、
    ワンコはカットと一緒にタラソテラピーまで受けさせる、
    みたいな。
    返信

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/25(日) 17:28:49  [通報]

    >>38
    カフェ好きなんだけど、利用してないのは、お気に入りのお店が次々閉店したから。車で2時間のあのカフェにもう一度行きたいと思って、昨日調べたら閉店してた。長いことやれてるとこは、週の半分休みだったり、チープなプレハブ増築して客席増やしたり、大変なんだろうなとは想像する
    返信

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/25(日) 17:28:49  [通報]

    >>40
    カフェじゃなくてお菓子屋に勤めてたけど、変な人(うろうろする男)はいたし、常連はクレーマーっぽい感じの人もいたよ。サービス業で、のどかで平和に日々過ごすって今の日本では無理だと思う。
    とりあえず開業する前にカフェでバイトしてみよ!
    返信

    +143

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/25(日) 17:29:03  [通報]

    >>4
    パン屋で修行しているけどまあ飲食は色々大変だよね。カフェは回転率が悪いから余計大変だと思う。
    実際働いてみてわかることの方が圧倒的に多い。
    返信

    +104

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/25(日) 17:30:45  [通報]

    >>1
    のんびりできないかと。

    まず客の回転率が悪いから利益率低い。そうするとアルバイト雇用できないから自分1人で仕入れ・調理・接客・売上計算から何から何まで自分でしなきゃいけない。採算度外視でも潤沢な資金があり、趣味としてならまだしも、これで生活していくのは無謀。

    うちの夫、調理師だけど独立しないのは↑が理由。
    返信

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:12  [通報]

    カフェでバイトしたくて20歳くらいのときに都内の色んなカフェに行ってみたけど、あれから20年経って残ってるお店はめちゃ少なかった(当時、行ったカフェメモしてた)。
    返信

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:19  [通報]

    >>1
    たぶん主はやらないと思う
    返信

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:34  [通報]

    >>1
    まずキッチンカーでやってみるとか?
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/25(日) 17:32:41  [通報]

    >>153
    確かに今そういうサロンみたいなカフェ多いかも
    イベントやってるとこ多いよねなんか
    小さい演奏会とかヨガレッスンとか
    返信

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/25(日) 17:32:42  [通報]

    >>1
    飲食業なのに回転率が悪い
    儲け考えたら店舗を構えるのは無謀
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/25(日) 17:33:32  [通報]

    >>150
    夏はどうするの?
    かき氷でも売らないと通年は難しいよ
    返信

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/25(日) 17:33:57  [通報]

    >>142
    喧嘩口調で雑談するトピみたいになりそう

    ボヤッとしてないでさっさと座れよ
    どこでもいいって言ってんだろ!
    今日はチーズケーキセットでも食ってけよ!
    返信

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:10  [通報]

    >>1
    赤字、赤字、
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:12  [通報]

    何かに特化した店にしたら
    それ目当ての人が集まって交流の場になったりする。
    洋楽専門のカフェとかあれば私は出会いを求めて行くけどな。
    返信

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:22  [通報]

    料理作れるの?お菓子は?まさかカレー?笑
    返信

    +4

    -6

  • 201. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:10  [通報]

    この前行った田舎のカフェは手作りベーグルのランチが大人気で繁盛してました。土日しかやってないらしい。美味しかった。
    返信

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:17  [通報]

    マンション一棟オーナーがのんびりカフェやってたよ
    開けるのは短時間。しはらく休んだりするし
    保護犬の世話しながらしてる
    これがのんびりだよ
    返信

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/25(日) 17:36:20  [通報]

    相場より100〜200安くするとお客さん来るよ。
    ホットサンドが受けがいい。
    店構え大切、入りやすい店。
    個人の店ってなかなか入りにくい。
    返信

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/25(日) 17:36:23  [通報]

    ニッチェ『強盗』
    ニッチェ『強盗』youtu.be

    2017年5月に行われたライブ『エクストラシルバー』の模様です! ニッチェ 公式プロフィール https://www.maseki.co.jp/talent/nicche

    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/25(日) 17:38:28  [通報]

    >>183
    まぁほとんどの客は豆の産地や香りや酸味なんてわかんないよねw
    返信

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/25(日) 17:39:05  [通報]

    >>3
    だからみんなフランチャイズでチェーン店のカフェになる
    変な常連、つきにくい
    返信

    +232

    -3

  • 207. 匿名 2025/05/25(日) 17:39:12  [通報]

    >>196
    もちろんアイスコーヒー
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/25(日) 17:40:16  [通報]

    夜はバーにする
    ますます変な客が居ついちゃいそう。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/25(日) 17:40:57  [通報]

    >>125
    立地が悪くても老舗でもないのに雰囲気と味が良くていつも満席のカフェがある。
    女性1人でやってるよ。雇われ店長でも、旦那さんの扶養でもない。
    返信

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/25(日) 17:41:19  [通報]

    カフェで雇われ働いています。
    自分のお店いいですね!
    私もいつか自分のお店を持ちたいけど、働いてみて一人では無理だなと思っています。
    お昼だけの営業では生活できなそうですよ。
    返信

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/25(日) 17:41:32  [通報]

    >>186
    大久保佳代子みたいなお金有り余った人ね
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/25(日) 17:42:41  [通報]

    オフィス街だとランチ激混みして売上面では苦労しないかも
    返信

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/25(日) 17:42:55  [通報]

    >>80
    オムツ必須の店が多いんじゃないかな
    返信

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:18  [通報]

    >>209
    横だけど、よっぽど料理の腕が良いんだろうね。
    私も行ってみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:48  [通報]

    >>180
    みんな新しい店好きだからね~ 
    返信

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:09  [通報]

    外へ出て開店準備をしていると、通りすがりからこんな会話が聞こえてきた

    女性「あっ、この店?」
    男性「いや違う、むしろ避けるべき」

    一人でカフェ経営するなら、こんなこと言われるのにも耐える心と鈍感力が必要
    返信

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:43  [通報]

    >>11
    犬はオープンテラスのみにしていただきたい;
    返信

    +139

    -6

  • 218. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:22  [通報]

    >>216
    男背中から刺しちゃいそう
    返信

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:13  [通報]

    >>212
    おまかせプレートのみ!!!!
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:29  [通報]

    >>216
    ぐぎぎぎぎぎぎ
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:50  [通報]

    >>181
    わたしは営業から人事兼総務に異動した。喋らなくていい、数字に追われない、日々のロープレしなくていい、クライアントの都合でリスケならない、などわたしには良いことばかり。インセンティブなどのやりがいはなくても、心の余裕が心身の健康に繋がる。
    返信

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:53  [通報]

    >>183
    好みがあるからなー

    酸っぱいの好きな人いるしね~
    私はマックのアイスコーヒーぐらいあっさりが好き。
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:52  [通報]

    >>153
    自宅は家賃がかからないから上手くいくかもね
    返信

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:56  [通報]

    一人暮らしで在宅勤務の私にとってカフェでモーニングかランチを食べることが心の支えだよ
    カフェを開きたいと思ってくれる人は私の天使
    返信

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:57  [通報]

    >>1
    カフェ経営でのんびり働くとか
    都会のビルオーナーでその物件内で経営とかじゃない限り無理では?
    返信

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:47  [通報]

    >>3
    コーヒー一杯でも大事なお客さんだと思える人じゃないとストレスだろうね
    向いてなかったんだよ
    返信

    +13

    -28

  • 227. 匿名 2025/05/25(日) 17:51:07  [通報]

    >>196
    コーヒー売るのに季節って関係あるっけ?
    普通に冷たいの売るだけじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/25(日) 17:51:48  [通報]

    知人が女性1人でカフェしてた。満席になることも多く十年ほどは続いたかな?
    お客さんもお店のことを考えてて、満席になると飲み終わった人が「ここどうぞ」と店を出る。
    落ち着く内装。
    ビル2階で細くて急な階段を上らないといけないが、高齢者の集会所にされることはない。駐車場駐輪場なし。デパートのある繁華街から徒歩10弱。
    フードはトーストと焼き菓子のみで、ランチやってると勘違いされないように13時オープン。
    3年もたずに閉店するカフェが多い中、個人店でもうまく行く店もある。どれくらい利益出てたかは分からないけどね。
    返信

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:44  [通報]

    >>218
    何で?
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:45  [通報]

    >>199
    レコード買えるカフェ、
    釣具買えるカフェ、
    文房具買えるカフェ、
    いろいろあるよね。

    マニアックにコーヒー追求だけで売ってる店は、
    海外に買い付けに行くレベルで、
    本気のマニアが全国から豆通販してたりする。
    返信

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:52  [通報]

    知ってるカフェは地主が税金対策でやってると聞いた
    だから採算度外視で素材にこだわったパンケーキやサンドイッチを出す
    クリームもパンも上質だから美味しい
    返信

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:03  [通報]

    >>221
    私は160で物販のお店やってた、って書いたんだけど
    元彼と一緒にやってたのを別れて脱退して
    とりあえずバイト(飲食)からやり直したけど
    ここにいるだけで
    今この1分でお金を稼げてるってことに感動した

    今は転職して都内の中堅ホワイトの事務にもぐりこみ成功してるけど
    もう2度と自営には戻りたくないね
    返信

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:21  [通報]

    >>217
    テラスのみの店もあるよね!
    でも犬同伴OKな店って少ないから遠くても高くても行くんだと思う
    小さい鳥とか猿をケースに入れて連れてきた人も見たことあるから動物嫌いな人は嫌だよね
    返信

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:52  [通報]

    >>216
    イマイチ男の言ってる意味がわからん。
    返信

    +25

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:08  [通報]

    >>1
    のんびり働いて生活費稼いでお店経営ものんびりやりたいなんて、ほんっと虫が良すぎるわ。そんな気持ちならばやめときな。元経験者より。
    返信

    +21

    -3

  • 236. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:16  [通報]

    >>216
    現実

    男「なんでもいいよ」
    男はカフェなんて何でもいいと思ってるよ
    返信

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:29  [通報]

    >>125
    立地悪い車必須のカフェでも土日は時間制限される位流行ってる所あるよ
    コーヒーが絶品だとかで
    返信

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:20  [通報]

    >>216
    これわかる人いる?
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:25  [通報]

    >>4
    カフェよりフレンチの方がいいよ
    フレンチ学んでからカフェメニューに落としていく
    カフェは廃業率高いから
    返信

    +48

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:47  [通報]

    >>208
    若い頃はそれに憧れるんだよね。
    やれてもどちらかになる。

    そういうのはプロントにでも任せる
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:26  [通報]

    >>3
    カフェと喫茶店ってどう違うの?
    返信

    +36

    -4

  • 242. 匿名 2025/05/25(日) 18:01:29  [通報]

    >>233
    わざわざ鳥までwww
    返信

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/25(日) 18:02:19  [通報]

    >>214
    料理はないよ。味が良いってのは珈琲の味。
    フードはトーストと焼き菓子のみ。日持ちやロスを出さない工夫かなと思う。
    そもそも珈琲が美味しいから珈琲だけの人が多い。珈琲は相性もあると思うけど、満席になるぐらいその店の珈琲を美味しいと感じる人が多かったんだと思う。
    焼き菓子は仕入じゃなく作られていたんだけど、元ケーキ職人さんなのでもちろん美味しかった。
    返信

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/25(日) 18:03:51  [通報]

    >>195
    おばさんグループ コーヒー1杯で居座っておしゃべり 長いの
    返信

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/25(日) 18:04:29  [通報]

    >>218
    貴方が刺しちゃいそうってこと?
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/25(日) 18:06:10  [通報]

    >>203
    私のいきつけカフェのマスターはわざと入りにくくしてるって言ってた
    それで17年もってる
    返信

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/25(日) 18:07:46  [通報]

    >>85
    そうなんだ
    みんな田舎でピザか蕎麦屋やってるよね
    返信

    +56

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/25(日) 18:10:58  [通報]

    多分、主はカフェがやりたいんじゃなくてのんびりしたいんだよ。
    返信

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:43  [通報]

    >>5
    洒落てるけど入りやすそうなお店
    センスいいな
    返信

    +95

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:51  [通報]

    今は人通りよくないカフェのほうが流行るよ
    よっぽど地域密着じゃない限りはね
    SNS集客の時代だし
    インスタグラマーが「見つけた!」みたいな感じでリールすれば一気にバズって流行る
    同業者もインスタグラマーからDMいっぱい来るって言ってたよ
    返信

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/25(日) 18:14:03  [通報]

    >>11
    ドッグランあって外から見ても犬連れOKと分かるような店構えにして貰わないと困る
    犬の居る店には絶対に入りたくないから
    返信

    +192

    -8

  • 252. 匿名 2025/05/25(日) 18:14:44  [通報]

    なんでカフェ=のんびりなんだろ
    客じゃないのに
    返信

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/25(日) 18:15:57  [通報]

    いっそのことガールズカフェ開店したら?がる民で大賑わいだよ。
    これは例えだけど何かターゲットがあると強いかも。
    返信

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2025/05/25(日) 18:17:45  [通報]

    >>150
    キッチンカーのリース料かローン代返済するのでいっぱいいっぱいで
    家族は養えないと思う
    返信

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/25(日) 18:17:53  [通報]

    >>246
    常連がたくさんいて長居されないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/25(日) 18:17:54  [通報]

    自分の土地で開業とかの家賃かからない状態じゃないとのんびりどころか借金まみれで終わる
    5年以内に大概ノ個人経営店は閉店
    万が一上手く行っても国民年金で将来年金が月6万で終わる
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:01  [通報]

    私がたまに行く都内のカフェ、お姉さんが1人で切り盛りしてて、紅茶の種類が豊富でケーキはないけど、スコーンとパウンドケーキのスイーツ、オムライスとかの軽食出してる。周り見てるとだいたいドリンク以外にフードも頼んでる。店内は可愛いに全振りで男性の1人客皆無、急な階段の雑居ビルの2階でジジババも皆無で、オープンして数年は経ってるから成功してるんだと思う。
    返信

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/25(日) 18:20:15  [通報]

    現実的な意見が多いけど夢もあると思う
    某カフェのパウンドケーキが美味しくて話題になり
    やがて新宿伊勢丹に卸して販売するようになり
    お菓子の本まで出したカフェオーナーもいましたよ
    返信

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/25(日) 18:21:24  [通報]

    >>1
    4坪くらいの店で回転率を考えた方が良いのでは??
    この店は大して美味しくも不味くもないけど各地に何店舗か構えて繁盛してる。1つだけアドバイスするなら客が長時間居座られてもカネにもならんしストレス溜まるだけ。飲み食いしたらサッサと帰ってくれるのがいちばん!
    返信

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/25(日) 18:23:21  [通報]

    雨の日は集客が悪いからドリンク100円引きのカフェがあった
    あれは嬉しいサービス
    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/25(日) 18:27:55  [通報]

    >>225
    基本、成功譚しか世に流布してないからね・・。
    それイメージするとアタシでも出来そう!ってなっちゃうんだろうけど。
    開業資金、毎月のテナント料、光熱費、仕入れにかかる経費他もろもろ・・
    捻出して払い続けて、それに普段の自分の暮らしぶりを落とさずという
    欲張りさんってわけでしょ?こういう事をある程度の年齢で
    考える(そういう余裕ある)タイプの女子って。
    失敗しても泣きつけばなんとか助けてくれる太い実家、稼ぎのある夫、
    こういう大人お嬢様(奥様)のおままごとだと思う。
    それでも長年続けばある種立派なんだけど、難しい。
    返信

    +24

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/25(日) 18:28:38  [通報]

    >>238
    男が前から女に「いいカフェがある」とか
    「いいカフェってどんなのかわかる?」みたいに言ってて
    たまたまカフェがあったから女が
    「あっ、この店?」って言ったけど
    男が「いや違う」って言った
    みたいな感じでは
    返信

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/25(日) 18:29:00  [通報]

    >>80
    今の時代、みんなマナーウェア、マナーベルトしてるよ。
    返信

    +29

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/25(日) 18:30:18  [通報]

    >>252
    ナメてるよね。
    店主は努力と頑張りは必須だろうにw
    返信

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/25(日) 18:30:19  [通報]

    >>5
    ここ大好き。よく言ってる。量がたっぷりでお得なんだ。
    坂口憲二に遭遇したことはないけど、コーヒー豆買ったら、お店のパンフレットにめちゃめちゃかっこよく写ってる坂口憲二が載ってて、時々愛でてるよw
    返信

    +157

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/25(日) 18:38:57  [通報]

    >>262
    もしこれだったらコメ主ヤバすぎる
    返信

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2025/05/25(日) 18:40:04  [通報]

    >>216
    反射的に男を恨む病気かな?
    返信

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2025/05/25(日) 18:41:28  [通報]

    全国展開してるカフェの雇われ店長が脱サラして自分のお店を持ったけど2年くらいで閉店してたよ。その元店長やり手だったから上手くいくと思ったんだけどね。
    その元店長が言うにはカフェとして成功する立地にはすでに大手チェーンのカフェが出店してるってさ。大手とは違う何かがあればいいのかもね。
    返信

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/25(日) 18:43:12  [通報]

    >>1
    よっぽどの格安物件じゃなければ賃貸はやめとけ 
    返信

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/25(日) 18:52:26  [通報]

    キッズスペースのあるカフェはどこも混んでる
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/25(日) 18:55:37  [通報]

    東京のカフェの多さはすごい
    人がいるから成り立つんだろうね
    返信

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/25(日) 18:57:00  [通報]

    >>243
    そうなんだ。
    コーヒーと焼き菓子とトーストが絶妙なんだろうね
    行ってみたい
    返信

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/25(日) 19:00:00  [通報]

    >>1
    ビルオーナーとかで一角で趣味でやるなら良いけど、賃貸で経営していくなら難しいんじゃないかな
    アルバイトくらいが丁度よいと思う
    返信

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/25(日) 19:04:37  [通報]

    >>1
    田舎とか海とか、聞こえは良いけど
    そこに住んで生計立てることの厳しさは知ったほうが良いのでは
    特に排他的な土地、観光地的な場所はキツイよ
    返信

    +20

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/25(日) 19:11:56  [通報]

    >>83
    わかる
    店員さんに覚えられて「いつもありがとうございますー!」から取り始まるやり取りしんどい
    返信

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/25(日) 19:13:18  [通報]

    私ならオーダー11:00までのモーニングのみで13時には閉店するカフェならいいかな。
    朝は7時からでトーストと茹で卵とコーヒーか紅茶のみとか。
     
    出勤前に立ち寄ってくれそうな所で。

    返信

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/25(日) 19:15:25  [通報]

    東京にカフェが多いのは意外と、トイレに困るせいもある。
    自分もトイレがみつからずに何度かカフェに駆け込んだ
    返信

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:18  [通報]

    ボンビーガールで喫茶店開業した人を思い出した。コンセプトも計画性もなくてとにかく全部がめちゃくちゃで結局プレオープンだけで閉店しちゃった人。
    ネオ喫茶ぷぷだったかな?
    返信

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:18  [通報]

    コメダを始めよう〜

    コメダフランチャイズ加盟について
    6月『フランチャイズ加盟説明会』開催のご案内 | インフォメーション | 珈琲所コメダ珈琲店
    6月『フランチャイズ加盟説明会』開催のご案内 | インフォメーション | 珈琲所コメダ珈琲店fc.komeda.co.jp

    コメダ珈琲店フランチャイズ加盟説明会を開催致します。 コメダ珈琲店の運営にご興味をお持ちの際は、ぜひご参加ください。 説明会は毎月実施を予定しています。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【東京】 日時 ①2025年6月12日(木)14時~15...


    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/25(日) 19:20:44  [通報]

    >>216
    コメントいっぱいもらってびっくりしました
    深く考えてみたら、私がその男性を刺しそうと言うことですね…
    皆さんは、人を刺しちゃいそうと言われたら嫌じゃないですか?
    ごめんなさい。たまたまガルちゃんを見て該当するトピに気軽に書き込んでしまいましたが、ここにコメントするべきではありませんでした

    男の人は恨んでません
    うちに来る男性のお客様は皆さん優しい方ばかりですから
    返信

    +3

    -8

  • 281. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:13  [通報]

    去年までカフェを開いていた者です。
    うちは潰してしまいましたが、その要因を踏まえてコメントします。

    まずカフェを開く前の準備段階の差で大きく結果は変わります。
    カフェを開く前にご自分のコミュニティを作って下さい。見込み客が既にいて、声を掛けたら常連になってくれるような仲良しの方をたくさん作っておくのが大切です。
    ご存知かもしれませんが、飲食店開業のためのオプチャ運営されてる熟練経営者の方はバーベキューのコミュニティで100人以上の見込み客を作ってから焼肉屋を開店されたそうです。
    返信

    +32

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:17  [通報]

    近くに美味しい焼き菓子屋さんがあって、これとコーヒー出したら絶対に流行りそう
    というお菓子屋さんがあるんだけど、オープンキッチンを見てたら菓子作るだけで汗だくになってて、精一杯な感じだった。
    理想は夫婦者で、片方が珈琲淹れ、もう片方が菓子作りの名手って2馬力かな。
    返信

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:47  [通報]

    >>1
    OLからカフェ開業した知り合い
    間に人気飲食店のキッチンとかで働いてたよ

    さすがに飲食店経験ゼロでカフェ経営は無理だと思う
    余程フードやスイーツメニューに自信あるとかじゃなければ
    返信

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/25(日) 19:24:35  [通報]

    >>281
    飲食店は政治ですね
    もうそんなコミュ力が無理
    返信

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/25(日) 19:24:47  [通報]

    ドトールコーヒーのフランチャイズ
    出店までのプロセス|フランチャイズ(FC)ビジネスのご案内|株式会社ドトールコーヒー
    出店までのプロセス|フランチャイズ(FC)ビジネスのご案内|株式会社ドトールコーヒーwww.doutor.co.jp

    出店までのプロセス、研修制度、パートナーシップをご紹介します。

    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/25(日) 19:25:38  [通報]

    みんなけっこうアイデア持ってて、一度は夢見たんだろうか。カフェの店主
    返信

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:35  [通報]

    自死するしかないな
    本当に怖い
    返信

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:10  [通報]

    >>286
    サラリーマンが脱サラしてラーメン屋とか蕎麦屋をやりだすのと同じ。
    返信

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:02  [通報]

    >>1
    前に勤めてた会社の事務の人が金曜お休みで、きいたら週末カフェをやってるって言ってた

    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:40  [通報]

    >>174
    いや、うちの地元のかわい〜オシャレカフェ、ホームレス寸前みたいな見た目のおじさんが入り浸ってる。
    ずーーーーーーっと店員さん(若い女性しかいない)にしつこく話しかけてて可哀想だった。
    それこそ外から見てそいつがいたら絶対入らない。
    ワキガ?なのか風呂入ってないのかめちゃくちゃ臭いし見た目からしてヤバイ(白髪で鎖骨ぐらいまでのロン毛で高木ブーみたいな感じのデブ体型、乳首出そうなぐらいダルダルの服着てて年は60ぐらいかな?)
    返信

    +97

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:23  [通報]

    >>281
    10年以上店続けてる経営者の知り合いが何人かいるけど、
    開店前に特定のコミュニティで見込み客確保してた人なんていないや

    昔働いてた職場のつながり(従業員も客も)とかはもちろんあるけど

    結局1 回来てくれたお客さんを居心地の良さやフード・ドリンクの魅力や店主の人柄でリピーターにできるかにかかってる気がする
    返信

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/25(日) 19:45:51  [通報]

    >>1
    カフェを始めても、売り上げが無い、そうだランチ始めよう、食材余るから夜も出そう、で気付いたら定食屋になってるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:59  [通報]

    >>3

    ヨコだけど、やっぱりカフェ大変なんだね
    カウンター席作らない方がいいのはどんな理由から?
    返信

    +64

    -9

  • 294. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:51  [通報]

    何で普通に生きてるだけなのに刺しそうとか男恨んでそうと言われなきゃならないんだろう
    ガルちゃんてそういう掲示板なのかな
    返信

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:04  [通報]

    >>1
    知り合いが同じようなカフェをやってた。
    テナント借りてやってたけど、経費と儲けでトータルゼロだった。
    本人は「趣味でやってるんだから儲からなくていい」って言ってたけど
    朝から晩までフルに働いて儲けゼロで営業が続くはずもなく
    3年くらいで廃業してた。
    返信

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:30  [通報]

    やりたいことやってほしい。人生一度だけ。
    返信

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:37  [通報]

    うちの近くに2軒、犬同伴可カフェがあったんだけど、1軒は潰れた。恐らくテナント料がキツかったんだと思う。残った方は自宅の1階でカフェやってる。
    60代くらいの女性1人でやってるけど、平日は主に常連。土日にクチコミやネットでの新規客も来店してる感じで結構お客さん多い。
    やっぱりテナント料がネックだと思うわー
    返信

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:02  [通報]

    >>142
    ガル民好きだから永遠にポテチとコーヒー出すわ。コーヒーよりビールの方がいい?
    返信

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/25(日) 19:54:53  [通報]

    >>291
    実際やってみると一番大変なのは集客の問題です。
    見込み客をあらかじめ作るというのは他にも国庫から借り入れを行う際に、説得の材料になるというのも大きなメリットです。

    通常は半年間全くお客様が来なくても経営可能なほどの準備金を用意して開業します。
    うちは特殊な状態で開業したのでこれを準備しないまま始めたのも失敗の要因でした。

    見込み客、コミュニティを作ることをアドバイスしたのはまずお金が大してかからない方法で準備ができるからです。

    それこそ、ランチ会の運営やマルシェの出店、ワンデイ店長、SNS。少額や無料でできる努力がたくさんあります。潰れるというのは集客ができないからです。
    人柄でリピーターはもちろん最低条件ですが、さらに上の努力が必要なのがカフェだと思います。他の業態よりも大変です。
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:41  [通報]

    私も独身アラサーの頃にカフェの開店を夢みて、
    仕事やめて、カフェでアルバイトしながら、
    カフェの経営、開店の学校みたいなのに通いました。
    色々勉強して、経営など学んだら、
    私の開店準備資金の少なさに諦めました。
    しっかり現実を教えてくれる学校だったので、
    自分の考えの甘さを痛感しました。
    しっかり準備と覚悟を持ってやれば、
    素敵なお仕事だと思います❗

    返信

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:02  [通報]

    >>218
    こういうこと言われるのは私にしねってことなんだと思う
    言った側は、私が死んだらやったーと思うだろうし
    返信

    +0

    -8

  • 302. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:59  [通報]

    >>170
    周りがみえているマナーの良い常連さんいいね!
    返信

    +46

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:35  [通報]

    >>206
    近所のフランチャイズは平日はジジババの溜まり場になってるよ。若い店員さんにに爺が絡んでる
    返信

    +89

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:29  [通報]

    某カフェの従業員だけど潔癖の人にはまず無理だよ。30分に1回はトイレ掃除してる。1人入るとかなり汚される。洗面台や床はビシャビシャ下痢飛ばして行く人も1日何回かはある。
    返信

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:44  [通報]

    >>88
    元旦那の実家がパチンコ屋と喫茶店と焼肉屋だったけど、おしぼり、玄関マット、観葉植物、お掃除道具、全部ヤクザ経由のやつ置いてました。
    返信

    +42

    -2

  • 306. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:52  [通報]

    >>241
    クリームソーダやフルーツパフェの有る無しかな?
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:00  [通報]

    >>293
    カウンター席に常連が張り付くからです。良い人ならいいけど、大体カウンター席に何時間も居座るのは困った常連です。
    返信

    +195

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:40  [通報]

    >>54
    誰からも相手されない変な奴来る場合ね、、
    返信

    +67

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:56  [通報]

    >>1
    ヘアサロン独立して15年してます。
    私は元々高校の時に「いつかカフェオープン」が夢で調理師の免許を取りました。
    その後専門で美容師の資格。
    そして、夫とヘアサロン15年していて、やっぱりカフェやりたいな…と会計士に聞いてみたら「絶対売り上げ上がらないからやめた方かをいい」と言われました。
    それがコロナ禍前。
    今はさらに物価高騰。仕入れも高騰。絶対やらない方がいいと言われてます。
    飲食店は厳しいらしいですね。
    返信

    +60

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:54  [通報]

    >>22
    舞台は日本なの?
    返信

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:16  [通報]

    >>241
    純喫茶とよばれる喫茶店ではお酒が出せない
    返信

    +47

    -1

  • 312. 匿名 2025/05/25(日) 20:27:20  [通報]

    結構周りでも廃業してる飲食店多いですね
    2024年が最多だったみたいです
    うちは完全予約制にしたら廃棄が出なくなり売り上げも上がりました
    お酒も出さないと儲からないですよ
    海沿いなら地ビールとかハワイアンカクテルとか良さそう!
    開業考えてる時のワクワク感は何者にも変えがたいですね
    返信

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:41  [通報]

    >>65
    そういうの憧れる〜!以外妄想↓

    海のそばにある地中海風の店構えのカフェを経営しているジブリ風おじいちゃんと、社会人のガル子はひょんな事から仲良くなり、ガル子は仕事をやめてカフェで店員として働き始める。

    地元の人たちとの交流や偶然拾ったワンコを看板犬として迎えたり、カフェを継ぐのが嫌で都会に行った孫(イケメン)が帰ってきたりと色々な出来事が起きるが、地域から愛されるカフェとして営業を続けていく。

    イメージはパスコの超熟とか、かもめ食堂みたいな…
    そこにジブリの耳すまと乙女ゲーム要素・エーゲ海辺りの雰囲気を足してみた笑
    返信

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:41  [通報]

    >>164
    >>168
    持ち家でやるなら暇な時はガルちゃんやって、食費は経費で買った残った材料代で賄えば安上がる
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:53  [通報]

    >>251
    犬飼ってるけどイヌカフェって堂々と看板あげてるところじゃないと連れていけないかな
    苦手なひとやアレルギーあるひとが同じ空間にいたら申し訳なくなっちゃう
    店主がいくら連れてきて良いって言っても常に「みんな犬を好きな人ばかりじゃない」って思って行動しないと双方嫌な思いしたくないし
    返信

    +60

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:51  [通報]

    >>65
    >>313
    お店の場所が人口5万人以下の市町村ばかりに囲まれた地域だと、素敵なカフェもいつの間にか閉店してる
    返信

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:40  [通報]

    経費按分出来るから自宅兼カフェとか理想だね。
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:11  [通報]

    >>7
    土日だけやってみるとかね
    返信

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:49  [通報]

    >>1
    カフェなんて1番人間関係に気を使うのに。
    お洒落してコーヒー入れてりゃいいって思ってるの?
    へんな常連とかあしらわないといけないのに。
    返信

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:29  [通報]

    >>297
    1階テナント仕様、2階が住居って家もけっこう売ってる。
    テナント部を使わないで普通に住んでるぽい。
    返信

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:06  [通報]

    >>281
    わかる。
    わざわざ行きたいお店って店主の人柄大事だから。
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:59  [通報]

    自分が自営業だから、周りにカフェとか自営してる人たくさんいるけど、
    主さんも近所のカフェの店主さんと仲良くなったりでリアルな話聞いた方がいいよ。
    間借りカフェしてる人もいるよ。(店舗してる人の休業日に1日店舗を借りている)
    これならまだハードル低く始められるよね。
    返信

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:58  [通報]

    田舎じゃ個人経営をなにか始めるだけで補助金でたりするからね…それが趣味程度のものでも せめて貸与型にしてほしいよ   
     住民税払ってる者としては
    返信

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:11  [通報]

    個人経営のカフェで働いてたことあるけど、オーナー兼店長は相続したビルとタワマン持ってて収入はそちらからだったよ
    年に数千万不動産収入があったり、数億貯金がないと趣味で飲食店自営業でのんびりとは働けないと思う
    返信

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:04  [通報]

    >>71
    コメダみたいな全国展開チェーン店で店員バイトしても、個人開業の参考にはなんにもならない。
    自力で周辺調査して開店場所探して開店準備のあらゆる見積もりを取って、事業計画作って資金繰り計画作って金融機関で借り入れの算段つけて、仕入れ先探して売り上げから家賃払って借金の返済して自分の食い扶持分確保して。
    コロナ以降の飲食店の惨状を知っていれば、素人がふんわりした憧れで始められるような生易しい世界じゃない。
    返信

    +48

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:17  [通報]

    >>276
    それだと取れて500円か600円だよね
    30人来たって売り上げ15000円…
    返信

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:44  [通報]

    >>1
    リアル自分のことかと思いました。
    17年事務員してて、この一年で
    辞めてカフェを開くか、悩んでいます。
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/25(日) 20:57:50  [通報]

    >>1
    現在進行形でカフェやっています。
    開業して5年目で、雑誌にも何度も取り上げていただいたりして人気店だと思われている方だと思いますが毎月の収入は本当にわずかです。原価も高騰しており手元に残るお金は少なく、収入は新卒で入った会社の初めてのお給料くらいの事が多いです。独身なのでなんとかやっていますが、老後の不安もあり会社を辞めた事を後悔する事も多いです。
    料理やお菓子作りが抜群に上手いとか、経営のセンスがあるとか、他のお店と一線を画すようなお店づくりをするための資金があるとか、何か強みがないと本当に難しいと思います。あと、休みは仕込みで半日から丸一日潰れる事も多いので会社員より圧倒的に休日が少ないです。
    返信

    +62

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/25(日) 20:58:11  [通報]

    >>291
    その1回に特定のコミュニティが効いてくるんじゃないの?
    ただそこにできただけじゃなかなか行かない
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/25(日) 21:01:12  [通報]

    住んでいる地域に古民家カフェとかお洒落なカフェが多いんだけど、こだわりが強そうな男性店主がやっているところはどこも接客最悪、口コミもボロクソ書かれているのに(しかもその悪い口コミに凄い反論コメント書く)どのお店ももう10年くらいやっていて潰れない
    内装はどこもお洒落でこだわりはかなりある感じ、コーヒーだったり焼き菓子だったり何かしら売りになるものがあって確かに美味しい
    接客最悪でもこだわりがあるお店は潰れないんだなと思った
    主さんもそういう強いこだわりというか強みみたいなものがないと難しいかも
    返信

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/25(日) 21:03:58  [通報]

    近所にシェアキッチンがあって
    コーヒー好きな店主とかお菓子好きな店主が仕事が休みの日にお店出してるよ
    儲けてる感じは全く無いけどね
    ゆっくり趣味として楽しむならそんな感じがいいと思う
    自営を本業にしたらゆっくりなんてできない

    返信

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:49  [通報]

    >>1
    だいたい仕事とかに行き詰まると女性はカフェ、男性は蕎麦屋開きたいっていうよね
    返信

    +34

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/25(日) 21:08:38  [通報]

    飲み物食べ物美味しくても掃除が行き届いてないとリピート客つかないし、新規でもレビューに書かれたりするよ
    照明薄暗くしていても壁際や窓際などの埃って結構分かる。紅茶が美味しいって有名店いくつか行ったけど清掃きちんとしているところ少なかった
    返信

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/25(日) 21:09:24  [通報]

    まず1階がテナントの家買う。
    内装はDIYでなんとかする。
    仕入れはコーヒー豆くらい?
    マドレーヌは自分で作っちゃう。
    さすがに考え甘すぎる?
    セットで500円くらいで出す。
    返信

    +2

    -21

  • 335. 匿名 2025/05/25(日) 21:12:28  [通報]

    個人経営のカフェって勇気ないと入れない
    返信

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/25(日) 21:16:41  [通報]

    >>265
    コーヒー苦手だから今まで興味あったけど、それ聞いてコーヒー豆買ってみたくなったw
    返信

    +44

    -3

  • 337. 匿名 2025/05/25(日) 21:18:32  [通報]

    >>80
    入り口に大きなペットシートを敷いたトイレを置いておけばみんなそこでするよ
    オムツなんてしないよ
    一回オシッコしたらしばらくしない
    ウンチとオシッコを済ませてから行けばいい
    返信

    +7

    -9

  • 338. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:05  [通報]

    >>335
    入りにくいよね。
    トイレ借りるためにこないだ、勢いで入った。
    入ってみたら普通にいいお店だった。 
    だけど店主が地元の人と雑談したりしてるの苦手。
    最後に「ありがとうございました」が感じ良かったから、まあ、良かった。
    けど、もう二度と行かない気はする。
    返信

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:21  [通報]

    >>251
    たいていはテラス席だけOKじゃない?
    返信

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/25(日) 21:22:06  [通報]

    まさしく今海の近くのカフェで店員してます!
    店長が知り合いなので内部事情丸わかりですが夢も希望もないですがこのご時世カフェだけじゃやってけません…そこそこ忙しいしイベントで出店等も度々してますが基本赤字。店長が本業の合間に始めた趣味経営なので成り立ってますがそうでなければ半年も持たずに潰れてるでしょう…趣味だけあって材料も惜しみなく使って全部のメニュー美味しい。人件費光熱費入れたら年間100万赤字〜
    返信

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/25(日) 21:22:22  [通報]

    友だちの趣味関連で行ったことある個人カフェはお金持ちのマダムとお嬢様がされていました 普段はチェーン店ばかりですが素敵だなぁと思うカフェはテナントじゃなかった
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/25(日) 21:22:33  [通報]

    >>1
    店開くのが田舎への移住なのか観光地なのかわからないけど経営未経験で全く知らない無縁の土地への出店はやめといたほうがいいよ!
    移住なら地元の人との人間関係の構築が必須
    土地に馴染まずに店を構えると「知らない奴が来て勝手に商売始めてる」と地元民から評判悪くなる
    自分は観光地の近くに住んでるけど観光地はとにかく出店閉店のサイクルが早い
    1年で2、3回テナントが変わるとことかある
    返信

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/25(日) 21:24:29  [通報]

    >>16
    家の近くに素敵なカフェができて嬉しかったのも束の間、初老の男性や女性店員目当ての中年男が長時間入り浸るようになり結局2年で閉店した。
    恐らくストーカー被害があったのだと思う。
    返信

    +44

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:16  [通報]

    >>161
    もしかして加藤珈琲店?
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:25  [通報]

    スタバの真似事みたいなフラッペカフェでもよく見るけど、スタバと同じくらいの値段だとなかなか売れてないぽい。
    スタバのフラペ!というだけで千客万来だから、スタバがどれだけ戦略うまいか分かる
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/25(日) 21:40:10  [通報]

    近くのイギリス喫茶は
    女主人が百貨店に出店するような人だった
    それだけで食べて行けそうなのになんで店出したんだろう
    インスタもやってるけど客はポツポツとしか見ない
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/25(日) 21:44:18  [通報]

    >>251
    犬カフェって大きめに書いてあるから大丈夫だよ
    だいたい中に犬が居たら出ればいい話だけど。
    返信

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/25(日) 21:46:27  [通報]

    >>334
    今はコーヒー豆がすごく高くなってるし今後も上がり続けるだろうから、コーヒーを売りにするのはかなりキツくなってくると思う。
    手作りマドレーヌは食べたいけど、何か付加価値が欲しいね。
    私が直接知ってる訳じゃないけど、広島市でレコードカフェをやってる方はかなりうまくいってるみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/25(日) 21:49:26  [通報]

    >>310
    ニュートーキョーみたいな感じだった気がする
    返信

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/25(日) 21:57:38  [通報]

    >>348
    あくまで頭の夢の中の話ですが。

    マドレーヌは添加物を使っていないので、その場で食べて頂く召し上がりの限定ですので、持ち帰りはご遠慮下さいってことにする。
    同じ条件でチョコチャンククッキーも出す。スイーツはオマケ程度だから安い設定。
    場所はバス停のなるべく近くで、バス待ちの客を狙う。店からバスが来るのを見えるように工夫する。
    バス来たらすぐ出られるように、前払い制にする。

    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:48  [通報]

    >>290
    結局こういう人達って自分がどう見られてるかは全く気にしてないから店の雰囲気とか客層はガン無視で普通に来店してくるよね…
    返信

    +93

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/25(日) 22:03:59  [通報]

    >>1
    アラフィフ独身の私もやりたい
    お金はないけど、ないなりに工夫してやりたい
    とはいえ、同じく海や里山などで開きたいので、収入は期待できない
    経営スキルもなし
    夢…
    返信

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2025/05/25(日) 22:04:03  [通報]

    衛生面に気をつけて
    SNS映えのためにラテやスイーツを床に置いちゃダメ

    コーヒー豆を販売する際は食品表示にも気をつけて
    わざと賞味期限と原産国を書かなかったせいで保健所に立ち入りされたカフェがあるから
    もう無くなったけどw
    カフェを開業したい
    返信

    +14

    -3

  • 354. 匿名 2025/05/25(日) 22:06:05  [通報]

    >>329
    いろんなツテがある人の方が集客しやすいのは当たり前の話で、家族親戚友達の縁で最初来てもらったり
    SNS駆使したり、チラシポスティングしたり、店前の看板に凝ったり、イベントに出店したり、他のショップにショップカード置いてもらったり
    いろんな方法があるとは思うよ

    ただ、元コメみたいなバーベキューコミュニティに参加してそこで100人のお客さん候補集めて成功した焼肉屋(オープンチャットも運営…)
    なんて話は知ってる範囲では聞いたことがないな、かなり珍しいパターンだろうなって思っただけの話です
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/25(日) 22:06:35  [通報]

    >>350
    なるほどー!想像してみたよ!
    (チョコチャンククッキーが分からなくて検索したけど)
    いいねぇ、結構具体的にイメージ出来上がってるね!
    返信

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/25(日) 22:06:35  [通報]

    >>160
    私のバイト先、私のバイト代が5000円で一日の売り上げも5000円だった。今は潰れたけど…。
    返信

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/25(日) 22:09:13  [通報]

    ところで、トピ主さんは?不在?
    返信

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/25(日) 22:11:51  [通報]

    >>205
    味の違いがわかるこだわりのある人は時間潰しに入るような人が集まるような店には行かない
    返信

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/25(日) 22:13:55  [通報]

    >>299
    銀行とかから経営資金借りたことないよね?

    バーベキューのコミュニティで知り合った仲間が、店オープンしたら100人くらい来てくれるって言ってるんで集客は大丈夫です!
    なんて全く通用しないよ

    それよりも経営計画が大事
    返信

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/25(日) 22:15:44  [通報]

    >>334
    コーヒーと焼き菓子セットで500円??
    しかも賃貸じゃなくて物件購入?

    無謀すぎる
    返信

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/25(日) 22:25:03  [通報]

    >>163
    でもコンスタントに来てくれるのも常連
    新規、一見さんだけってなかなか難しい。インスタでバズり続けて写真映えする立地や名物メニューがあるとかだといいね。
    返信

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/25(日) 22:30:57  [通報]

    >>334
    最近できたカフェは、東京でお菓子作りを勉強していて、有名な店で働いていてその後、地元にカフェオープン   

    コーヒー800円 ケーキつけて1200円くらい。
    コーヒーはカップが大きめで、お得感はあった。


    やっぱり東京でお菓子作りを学んだっていうのがあるから一回は行ってみようかなと思ったけど、


    なーんも特徴ないカフェにはなかなか行く気にはなれない。
    返信

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/25(日) 22:32:30  [通報]

    >>1
    まずはキッチンカーでコーヒー売るのはどうでしょうか?

    真夏、めちゃくちゃ暑いですけどね、、、、、

    生活費や保険料などをまかなえる稼ぎを出すのは本当大変だと思います。純利益は少ないです、、、、なかなか厳しい世界です。
    返信

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/25(日) 22:33:29  [通報]

    カフェ開業するならちゃんとBGMの使用料ジャスラックに払わないと最悪裁判沙汰になってジャスラックのサイトのブラックリストにお店載る
    そこも覚えておかないと駄目だよ
    返信

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/25(日) 22:35:52  [通報]

    >>356
    自分で書いたことをさらに考えちゃったんだけど
    1日平均25000円が必要なら
    最大、倍以上の売上、最低5万は稼げる日がないといけないのよねー

    これから台風がきてお店が開けられないとか
    客層が変わって売上が伸び悩むとかは絶対にある筈で
    今日は売上1200円だった、、なら期間を決めて5万売れる日を何度も確保しないといけんのよ
    田舎で常連が毎日毎日通ってくれて
    素人のカフェプレート(おばさんは見栄えと量の少なさには騙されないぞー)で
    少なくとも数百人のリピーターがいなければ成り立たないわな
    返信

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2025/05/25(日) 22:44:02  [通報]

    >>72
    言い方いじわるだなぁ〜
    返信

    +12

    -4

  • 367. 匿名 2025/05/25(日) 22:50:52  [通報]

    >>61
    漫画の見過ぎ
    返信

    +15

    -7

  • 368. 匿名 2025/05/25(日) 22:52:22  [通報]

    友達が喫茶店開いたんだけどさ、行ってみたら彼氏から部屋を間借りしてるみたいで、家具も置いてあるものを使っててチグハグで電気とか窓とか埃だらけで、何より他店の煙が入ってくるから煙くて心配になって帰ってきたよ…。本人は喫茶店で働いてたから自信はあるみたいなんだけど…掃除したら?とも言えず…。
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/25(日) 22:53:45  [通報]

    >>310
    場所はサンフランシスコっぽいと思った
    主人公は日系の子だったような
    返信

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/25(日) 22:57:37  [通報]

    どこもかしこもカフェだらけだよ
    コーヒー豆が高騰していて儲けが薄くサイドメニューで何か強みがあればいいんだけど…
    返信

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/25(日) 23:05:24  [通報]

    >>1
    主さん一人でやる予定?
    もしそうならファンとストーカー紙一重の男の常連ができることあるからマジ気を付けて
    年齢とか既婚独身とか関係ないから
    返信

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/25(日) 23:06:48  [通報]

    横浜だけど、場外馬券売り場の近くの喫茶店はなにもしなくても客が来るわ
    コーヒーとトーストだけでも営業出来る
    しかし殺伐とした空気ではある
    返信

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:31  [通報]

    >>21
    近所に数年前に出来た素敵なカフェがあるんだけど、近所の年寄りの溜まり場みたいになってて座席数も少ないからたまに相席になる。
    コーヒー1杯で数時間居られたらたまったもんじゃないよね!
    返信

    +38

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:56  [通報]

    >>1
    飲食店はある程度人口がいる地域じゃないと無理だよ
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/25(日) 23:14:53  [通報]

    >>50
    おーん?
    カフェを開業したい
    返信

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/25(日) 23:15:34  [通報]

    >>1
    カフェってモーニングとか、ランチもするの?
    それともコーヒー専門店?

    年取ったら体力的にはコーヒー専門店くらいにしといた方が良い気がする。
    いつでも撤退できるように自己資金ではじめたらどうかな?

    また、カフェやってる人に直接聞いてみる。
    オーナー1人のカフェとかに何度か通って、実際どうですか?
    って聞いてみるとか。

    会社員なら自営業やってる知り合いに聞いてみるとか。
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/25(日) 23:16:27  [通報]

    >>373
    でも平日ってお年寄りしか来られないよね⋯。
    若い人は働いてるし。
    返信

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:15  [通報]

    ガルで読んだけど、カフェは地主とかお金持ちとかがやってるってあって、納得した
    返信

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:32  [通報]

    >>293
    長話に付き合わさせるからでしょ
    返信

    +87

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:54  [通報]

    >>352
    コーヒー淹れて洗い物、お会計、それの繰り返しだよ。
    返信

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2025/05/25(日) 23:24:24  [通報]

    変な常連とかクレーマーに固執されたらしんどそう
    思い立ったら引越しや移転ってすぐできないし
    返信

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:53  [通報]

    1日だけ貸してくれる場所とかで一度やってみたらいいと思う。
    探せばあるから。
    豆とか段取りとか全部自分でやってみたらどうかな?
    (カップとかは共用出来る所が多いと思う)

    ブレンドコーヒーの豆の割合考えるとか、何杯売れるか予想して豆仕入れるとか、お釣り用意するとか、1日やるだけでも色々やる事あると思う。
    アイスコーヒーはどうやって提供するか、とか。

    まずは会社員やりながらでも、それができるバイタリティのある人じゃないと無理じゃないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/25(日) 23:33:19  [通報]

    駄菓子屋さんくらい採算取れなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/25(日) 23:33:29  [通報]

    >>1
    カフェやりたい人が銀行の融資受けようといろいろしたけど結局受けられなかった
    そこそこ自己資金あったり、開業する場所持ってたり、そういうのないと厳しいのかも
    返信

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/25(日) 23:36:45  [通報]

    >>346
    店がないと信用に欠けるからだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/25(日) 23:37:09  [通報]

    >>383
    駄菓子屋はタバコがあるもんね〜
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/25(日) 23:38:21  [通報]

    すぐ閉店して借金だけ残るよ
    返信

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/25(日) 23:41:19  [通報]

    チェーン店やコンビニとか腐るほどあるのにわざわざ個人のカフェに行く人なんて限られるでしょ
    1日にいくら売り上げないとやっていけないかざっくり計算してみなよ
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:41  [通報]

    どれくらいお金が貯まってるのか
    なにを売りにするのか
    軌道に乗るまで数年間遊ぶ時間は無くなったとしてもやりたいことのか
    それだけの気力体力が自分にあるのか
    本文からそれが見えてこないんだけど、追記もないのか
    カフェやラーメン屋、居酒屋は脱サラした人がやりたがるけど
    ほとんどの人が廃業してるのが現実
    厳しいコメが多いのも仕方ないと思う
    返信

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:43  [通報]

    >>129
    学校通わないで飲食出してる人なんて死ぬほどいるし、
    調理師免許もクッソ簡単だけどね。
    自室のインテリアがカフェ風かは関係ない。なんか飲食や経営のこと何も知らないのにアドバイスしようとしてるね
    返信

    +20

    -5

  • 391. 匿名 2025/05/25(日) 23:43:12  [通報]

    >>128
    それは立地によるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/25(日) 23:43:33  [通報]

    >>307
    そういえばイオンにあったコーヒーショップ、カウンターにいつも同じじーさんばーさん座ってたなぁ
    いつ行っても同じ顔ぶれがいたわ
    返信

    +56

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/25(日) 23:43:41  [通報]

    >>353
    本当に開業したい人からしたら失礼だよね。

    コーヒー=趣味だもんね
    返信

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/25(日) 23:44:40  [通報]

    >>347
    書いてなくて入ってから気づくのが最悪
    ドッグカフェじゃなくても看板犬がいたり…
    気づく前に目が痒いしクシャミ出てるし最悪
    返信

    +7

    -3

  • 395. 匿名 2025/05/25(日) 23:45:23  [通報]

    >>40
    トピタイ見て真っ先にこの動画思い出したww
    返信

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/25(日) 23:46:11  [通報]

    >>129
    コーヒーの資格なんて誰が見てる?
    バリスタとか。
    専門店とかコーヒーの味が分かる人なんてそんないない。
    返信

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2025/05/25(日) 23:47:45  [通報]

    >>353
    常識で考えてこんなカフェは無理や
    返信

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/25(日) 23:50:15  [通報]

    >>359
    それだけで決まるなんて言ってませんが、1つの大きなコミュニティを作り上げて運営し、そこで集客する実績を見せることは評価されますよ。

    私は実際カフェを畳んだあとは、ランチ会運営、交流会主催を始めているところですが
    楽しい会を作り、そこに人を集め(集客)、楽しませてまた来てもらうという過程は難しいんです。

    その100人のコミュニティを作り上げて、運営しているということが全く実績にならないなんてことはないですよ。

    何よりもまず、そんなにお金のかからない努力なのにこういうことを渋るんだとしたら今後の集客頑張れるのかな?と思います。
    別に100人集めないとできないとは言ってないですけど、大量の資金を投入するより先にできる努力があるって話です。

    知識のマウントとか取りたいわけじゃないんですがね……。
    私は実際にやってみて、小さなステップでもできるこもをアドバイスしてるだけです。
    何よりも困るのは集客ですから。
    返信

    +9

    -3

  • 399. 匿名 2025/05/26(月) 00:07:11  [通報]

    >>1
    儲からないしやめなよ
    長く続くところは脱サラしてそれしか
    無い細々やるとこと
    他に事業やって税金対策で人任せで
    やるとこぐらい
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/26(月) 00:09:00  [通報]

    まず、宝くじで何億か当てる。
    そのお金を投資しながら、増えたお金でカフェを開く。
    暇でも平気!むしろのーんびりこだわりのお茶やスイーツを出しつつ暮らすのだ・・・。
    ときどき講師を招いて手芸教室をするのもいいよね・・・。
    ギャラリーなんかも兼ねてたりしてさ・・・。
    返信

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:09  [通報]

    >>367
    いやいや、まだあるのよ。
    つっぱねると、営業中に客として数人で来て、大声を出したり、他の客に絡むのよ。
    先輩の居酒屋は繁盛していたけど、これで客が一気に離れて、店をたたんだよ。
    返信

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/26(月) 00:12:09  [通報]

    >>1
    安月給の会社員が20年貯金してカフェや雑貨店を開いて失敗したら一文無しで持ち家を買うお金をすっからかんにして一生貧乏生活ってリスクありすぎ
    みんな潰すし
    今まで見たけどカフェ開業や雑貨屋開業する夢のある子ってソープ嬢やヘルス嬢の友人なんかが言ってたわ
    3、4年平日はソープで働いて貯金
    土日は感覚がおかしくならないように喫茶店でバイト
    5000万くらい貯まったから田舎で開業
    そんなノリだよ
    開業する場所もお客さんに相談して場所を探してもらったりの情報調査
    失敗してもまた風俗に戻って数年やってマイホームだけ買っておけば人生もなんとかなると思う
    賃貸のままだと貧困老人コースだからねえ
    風俗くらいぶっ飛んだ人じゃないとビジネスなんてできないよ
    他なら太いパパを捕まえて融資してもらうけど結婚したくても関係を切りにくいよね
    返信

    +10

    -5

  • 403. 匿名 2025/05/26(月) 00:12:53  [通報]

    1年持てばいい方です。
    誰でも始められる業種は続かないよ。
    返信

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/26(月) 00:13:26  [通報]

    >>401
    それくらいすると思うわ
    合法でできるし
    返信

    +6

    -4

  • 405. 匿名 2025/05/26(月) 00:14:12  [通報]

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio171「好きなことは仕事にできる」
    ミナミAアシュタールRadio171「好きなことは仕事にできる」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.363 「新しく病名をつければ新しいビジネスができます」 vol.364 「好きなことは仕事にできる」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right...


    【自由な仕事の仕方!】パートだった私が今起業できてるのはこれのおかげです!
    【自由な仕事の仕方!】パートだった私が今起業できてるのはこれのおかげです!www.youtube.com

    ★期間限定募集! SNS起業お仕事講座 8/20まで早割です! ▶ https://6483.teachable.com/p/779f2e ★akikoビジネスチャンネル https://youtube.com/@akiko1444 ……………………………………………… ★スターシードkuさんとの新刊! 約束してきたスターシード達へ https://amzn.asia...


    うまくいくといいね!
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/26(月) 00:14:55  [通報]

    副業みたいな気持ちで、カフェ経営ってもたないよね。
    バカにしてる。

    返信

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/26(月) 00:18:43  [通報]

    20代で脱サラして開業しました。
    大変なこともありますが楽しくやっています。

    皆さんがおっしゃる、廃業率などネガティブな側面ももちろんわかります。
    仮にダメだったとしても、1人で立ち上げて運営して色々経験したことは人生の無駄にはなりません。
    最悪、会社員としてまた働けばいいんです。

    応援しています!
    返信

    +5

    -7

  • 408. 匿名 2025/05/26(月) 00:20:57  [通報]

    今まで見た喫茶店はオーナーがメルセデスベンツに乗ってたりあれ土地も持ってるお金持ちが暇つぶしにやってたらもう勝てない
    儲からなくても赤字でも暇つぶしで近くでやられたら半分は客を取られるし
    赤字でもあの店を潰してやろうと思えば赤字で大サービスのメニューにしてくるし
    うどん屋でもレクサスが止まってたり金持ちがやってるなって

    自分の土地や建物じゃなくて家賃を払ってたらピーピーするだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/26(月) 00:21:30  [通報]

    趣味にしたって、初期投資に
    1千万ほど用意しないと、、、
    昔からパティシエだったけど、
    自分の店持つのは至難だよ。
    借金背負う覚悟で、
    お金持ってる芸能人がやるのとは違う。
    返信

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/26(月) 00:22:49  [通報]

    >>1 >>407
    こういう書き込みするのは
    カフェ開業のノウハウを素人に売って適当なアドバイスして儲けてるフランチャイズ本部の会社がいうセリフ
    世間知らずや初心者は騙されちゃう

    返信

    +19

    -1

  • 411. 匿名 2025/05/26(月) 00:23:30  [通報]

    長野だったか、インバウンドでどこのお店も激混みだというから、多少お値段高くしても繁盛しそうだけどどうだろう?
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/26(月) 00:27:12  [通報]

    >>405
    カフェ開業を指導しますって数百万円をもらうビジネスしたら儲かるよ
    潰れても適当な理由を言って励まして宥めておくだけ
    力尽きて消えていく

    カフェで成功なんてしてなくても指導する方が儲かるよ
    その代わり地雷を踏むと刺されちゃうから心臓強くないと無理


    フランチャイズ本部もずる賢いサイコパスならできる
    返信

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/26(月) 00:29:28  [通報]

    >>411
    三億投資して無くなっても平気なお金持ちが店を出してるから
    何十億もある人ならいいと思うよ
    会社員で貯金してなけなしの金で開業してるのはアホ
    人生をかけた退職金を突っ込んでる馬鹿とか嫁は呆れて離婚だし地獄
    返信

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/26(月) 00:32:21  [通報]

    >>1
    事務職からアラフォーで飲食の仕事やりたくなり仕事辞めた友人ならいる
    今はバイトで経験積んでるみたい
    この年になって追いかけたい夢があるのは尊敬できる
    返信

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/26(月) 00:33:40  [通報]

    むかーしモスバーガーを出店してるお金持ちに会って思い切って聞いたら1億くらい投資したって
    何十年ぶりに検索したら
    まだあったw凄い
    と言ったって途中でコロナ禍で赤字だろうがお金持ちなら耐えられるだろうから庶民が必死にやったらどうなってたかはわからないよねw
    返信

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/26(月) 00:35:50  [通報]

    >>1
    ガルカフェにして
    返信

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/26(月) 00:36:05  [通報]

    義理の兄が脱サラしてはじめたけど、すぐにつぶれちゃった。
    有名店とかで働いて、業界をのぞき見してからでも遅くない気がする。
    義理の兄は、人に使われるのが嫌なのか、修行も何もなしにいきなり店を出した。
    あんなの、よほど才覚があるか、よほど運がない限り、厳しいと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/26(月) 00:36:33  [通報]

    >>414
    退職して修行してると気づくんだよ
    開業資金や維持するための運転資金を貯めようとしたら20年かかる!!って
    50歳超えて2000万を突っ込んだ勝負できますか?
    そのお金で中古戸建を買ってカフェでのんびりアルバイトでもした方が幸福じゃない??って

    返信

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/26(月) 00:39:21  [通報]

    >>417
    そういうの会社がキツくて嫌で逃げ出すために言い訳の夢だから
    みんな失敗して首吊り

    バブル時代もペンション経営とか流行ったけどみんな退職金を無くして人生終了
    というか死ぬまでタクシーか警備員で働いてるんじゃないかな
    返信

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2025/05/26(月) 00:42:16  [通報]

    たまにタコライス食べにいく。
    カフェにしかないのよね
    返信

    +2

    -4

  • 421. 匿名 2025/05/26(月) 00:50:19  [通報]

    >>233
    打ち間違いじゃなくて、
    本当に猿?猿ってモンキーのおさるさん?
    返信

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2025/05/26(月) 00:51:16  [通報]

    >>11
    これ有名漫画家がやってたけど閉店したよ。漫画家だったから数年持ったけど、、って書いてた
    返信

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2025/05/26(月) 00:51:51  [通報]

    >>14
    3年持てば良い方、大体は一年で廃業
    返信

    +37

    -0

  • 424. 匿名 2025/05/26(月) 00:52:16  [通報]

    >>394
    横だけど、看板犬ねぇ…猫の場合もあるよね。

    飲食で動物はちょっとねぇ…
    返信

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2025/05/26(月) 00:54:12  [通報]

    >>305
    パチンコ屋と焼肉屋…お察しですね
    返信

    +38

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/26(月) 00:55:02  [通報]

    >>1
    カフェということはセンスがおありなんでしょう?
    先に開業するよりはそのセンスを活かしておうちカフェ動画作ってみたら?
    うまくいけば資金になるしみんなが求めるものもわかるよ
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:01  [通報]

    >>419
    今、その例に近い仕事をしてるよ。
    親族内では、触れてはいけない人になってる。
    ふつう、最低でも修行の期間は要るでしょうに、いきなり開業したら案の定。
    返信

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:24  [通報]

    >>334
    今はコーヒー単品で500円じゃないとキツいと思う
    返信

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:18  [通報]

    >>305
    観葉植物w
    あれそうだったんだw
    いろんなとこにあるなっていい商売だなって思ってたけどいい商売はヤクザだよなあ
    マットねえ
    おしぼりは知ってたけど
    ヤクザが普通の会社のフリしてやるんだなあ
    返信

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/26(月) 01:16:04  [通報]

    >>14
    金儲けしたい人はカフェなんてやらないでしょ
    返信

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/26(月) 01:17:46  [通報]

    今日はプラス多いな
    ほーしゃのーのこと書くとマイナスだらけなのに 笑
    組織票かよ
    返信

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2025/05/26(月) 01:18:47  [通報]

    >>401
    そんなの出禁で良いし
    ごねるようなら警察でええやん
    返信

    +6

    -4

  • 433. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:38  [通報]

    >>367
    うちの知り合いの喫茶店、おしぼり契約しろ(みかじめ料)ってやくざ関係者きたらしいよ。去年の話。
    返信

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:22  [通報]

    >>418
    どうせカフェでのんびり働かなきゃいけないなら
    自分のお店の方がよくない?
    2億くらいあって、働かなくても暮らせたにとかなら迷うけど
    返信

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:26  [通報]

    >>1
    コーヒーでどうやって儲けが出るんだい

    近くにデカい工場とか病院があってそこの従業員をターゲットにランチ主体にやるなら生き残れるかも、立地による
    返信

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:21  [通報]

    おしぼりってそんなのあったんだ
    最近はペーパーのおしぼりだよね良かった良かった
    返信

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/26(月) 01:34:17  [通報]

    ラーメン屋とカフェだけはやるなと言われた
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/26(月) 01:36:29  [通報]

    >>105
    どこぞの美大でもギャラリーストーカー問題提起してたけど
    絶対そういうのはあるね。
    返信

    +25

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/26(月) 01:36:37  [通報]

    >>412
    変わった名前の店の食パン屋の手法だね。
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/26(月) 01:37:45  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/26(月) 01:45:21  [通報]

    >>380
    確かに現実的にはそうかもねw
    でも、毎日満員電車で通勤して帰って疲れて寝て、土日休みにたまってる家のことして、買い物もしたいし、どこかへ出掛けたいと思うだけの毎日もつまらない
    お店はもっとゆとりある人生になるのではないかという願望
    返信

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/26(月) 01:57:11  ID:RHinNgGuZ2  [通報]

    >>83
    チェーン慣れ 戻れない
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/26(月) 01:58:38  [通報]

    >>441
    夢は見るだけならタダでいいけど
    やはり現実逃避で始めようとしてるように聞こえる
    返信

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2025/05/26(月) 02:23:50  [通報]

    >>28 ドラマのナガクラってマジであるカフェなの!?でも全然違うよね?
    返信

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2025/05/26(月) 02:29:26  [通報]

    >>105 それちょっと気になってたこと!いいなと思って何度か行ったカフェがいきなり閉店、もう1店はしばらく休業しますになった、しかもどっちの店も1年足らずで。インスタで常連らしきジィが毎日のようにその店に来てるよと自撮りUPしてたからもしや…と心配になってた。オーナーはなかなかの美人だったから
    返信

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/26(月) 02:37:14  [通報]

    >>293
    横だけど、例えば女性1人が切り盛りしてると必ず常連客なんて年寄りのオヤジさんなど男で、目当ては女性と話せるって事になる。

    結局はバーやスナック代わりのようなもんで、しかもコーヒーで千円以下。
    たまったもんじゃないと思うよ。

    所詮、客商売なんで売るもの違えどお得意さんや常連となると邪険にも出来なく。
    話したくて何時間も居る奴
    閉店間際に来る男性客もいる。

    お婆ちゃんでもない女性が1人で切り盛りするなら何かと覚悟はした方がいい。

    出来れば女の子や女性がモエるようなカフェにした方が良い。


    返信

    +119

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/26(月) 02:39:26  [通報]

    >>1
    姉夫婦が経営してます。
    近辺にない目新しいでも奇妙なものではなく
    美味しくてSNS映えするような見た目もよいメニュー開発が
    大切。
    テイクアウトもしている。
    店舗設計も低コストで拘っておしゃれでサウンドにも拘って
    成功している。
    あとは一緒に働いてくれるスタッフの方にも恵まれている。
    常連もいて流行っているけどでも2号店オープンとから考えていないらしい。
    考えているより厳しいですよ。
    返信

    +8

    -2

  • 448. 匿名 2025/05/26(月) 02:40:15  [通報]

    飲食はまたコロナ禍のようになったら大変だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:37  [通報]

    >>290
    こういうの出禁にしちゃダメなのかな?
    それだけ店員さんの仕事邪魔して、悪臭のせいで他の客が入ってこないなんて営業妨害だと思うんだけどな。
    返信

    +48

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/26(月) 02:59:43  [通報]

    >>1
    両親が昼はカフェ夜はバーを経営していますがなかなか大変ですよ。コーヒー1杯で何時間もいるじいさんなんて当たり前にいる
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/26(月) 03:13:09  [通報]

    会社勤めで給料が手に入るのって、みんなで役割分担して働いて資金繰りや経営方針は役員や投資家がやってるからでしょ?

    自営は、資金力がなければバイトすら雇えないから自力で全てやらないといけない。
    自分の食い扶持と運転資金、借入金の返済、仕入と買掛金の返済。仕込みや片付け、リスク管理、やる事多すぎてお客さん来なくても忙しいのでは。
    繁盛したら更に忙しくなるし、雇用や労務管理もしないとだよ。
    景気悪いからこそ、付加価値が必要よね。
    返信

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2025/05/26(月) 03:42:21  [通報]

    >>372
    ギャンブラー向けに特化しててええやんw
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/26(月) 03:51:01  [通報]

    今はネットでおやつ便を出したり
    フリマにいって出店したほうがよほど儲かるみたいだよ
    この辺りの店舗は週3しか営業してないカフェが多いんだけど(東京都内)
    みんなそうやってるらしい、お店あけてお客を待ってるよりよほど収入がいいらしい
    返信

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/26(月) 04:11:41  [通報]

    >>1
    まずカフェでバイトしてみたら
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/26(月) 04:13:27  [通報]

    >>453
    だから週3のコーヒー店があるのか
    こんなの儲からないでしょって思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/26(月) 04:27:42  [通報]

    単純にカフェって単価1000円としたら、月100万売り上げるのに1000人お客さん入れなきゃいけないよね。25日開店してたとして1日40人。そんなにお客さん来るかな?売り上げ25万でいいなら1日10人でいいけど、25万で家賃や材料費や足りる?住宅件店舗じゃないとかなり厳しそう。
    やはり持ち家があったり旦那が居たりで経済的に安定してる人が趣味お小遣い感覚でしか無理そう。
    返信

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/26(月) 04:46:21  [通報]

    >>251
    >>394
    ていうか事前に調べないの?
    返信

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2025/05/26(月) 04:47:10  [通報]

    >>422
    誰ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/26(月) 04:47:12  [通報]

    >>449
    出禁の制度って法律的にどのくらい有効なんだろう?
    理由はどこから認められるんだろう?
    返信

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/26(月) 04:55:58  [通報]

    >>1
    人の人生だし勝手だけど…。
    やめといた方が良いと思う。副業で週一回カフェでバイトする事をオススメする。カフェで利益を出すのってめちゃくちゃ大変だよ。ホッコリほのぼのカフェとか、絵本の中だけ。
    返信

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/26(月) 04:56:58  [通報]

    >>75
    逆に平日昼だけのカフェの方が多い。
    夫居て子育てしながらやってそう。
    返信

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/26(月) 04:58:09  [通報]

    金持ちの道楽よ
    返信

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/26(月) 04:58:44  [通報]

    >>217
    それな
    動物好きな私でも他人の犬の横で落ち着かないのよ。犬だけならいいよ、飼い主もセットってのがなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/26(月) 05:01:46  [通報]

    >>105
    1杯300円のコーヒーで乳でも揉まれた日にゃ、ため息さえ出ないぜよ。
    返信

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/26(月) 05:11:05  [通報]

    >>85
    人生の楽園大好きなんだけど
    返信

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/26(月) 05:13:13  [通報]

    >>262
    店の人の前で「避けるべき」とか言うのも、
    評論家気取りなのも、
    その男が無理だわ。
    (どんな店が好みかはあるだろうけど)

    ネットの口コミ含め、
    そういう声に触れるのは当たり前だという例だね。
    返信

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/26(月) 05:25:35  [通報]

    カフェじゃないけどこのサイト面白いから見て!

    あなたはこうやってラーメン店に失敗する
    あなたはこうやってラーメン店に失敗する(はじめに) | あなたはこうやってラーメン店に失敗する
    あなたはこうやってラーメン店に失敗する(はじめに) | あなたはこうやってラーメン店に失敗するkouyatte.dattsu.work

    脱サラでラーメン店をはじめたときに立ちはだかる壁について説明しています。未経験の人では想像もしない事例を紹介しています。

    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/26(月) 05:37:04  [通報]

    >>125
    割と正解でもあり不正解でもあるな
    良い立地だとコンビニ未満のコーヒーを高額で売っても売れちゃうからね
    逆に美味いのに人が居ないから採算取れなくて消えた店もある
    ただコメントの通りリピーター作る事と人が継続的に集まる場所でないと、価格相応の何かがなければ短命だろうね…
    返信

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/26(月) 05:50:32  [通報]

    >>1
    文章見てると現実逃避したいだけに見える
    自営業なんかしたら毎日24時間仕事みたいなもんだし、人間関係も増えるよ?
    畑違いでも水商売とか営業みたいに自分で自分や商品をプロデュースして、自分指名のお客さんや顧客を得ることに長けていた人たちならともかく、接客要素ゼロの事務しかしたことがない人が臨機応変な振る舞いをできるんだろうか?
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:31  [通報]

    >>417
    人に使われるのが嫌って理由で会社やめて、同じ理由で店出して潰してアホみたいやね
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/26(月) 05:59:16  [通報]

    >>305
    元旦那、おもいっきし在日朝鮮人だねw
    返信

    +28

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/26(月) 06:07:54  [通報]

    >>458
    折原みと
    返信

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2025/05/26(月) 06:14:10  [通報]

    >>307
    ごめんなさい
    返信

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2025/05/26(月) 06:16:22  [通報]

    >>1
    友人がそれ系の田舎の古民家カフェでバイトしてたよ
    オーナーは使わない実家をカフェにしてのんびり気ままにやろうと思ってたみたいだけど人雇わないと厳しかったらしく
    でものんびりやりたいから週5開店だったり週2開店だったりして友人お金にならなすぎるから辞めてた
    そしたらオーナーも1人でやるのダルすぎたのか店も畳んでた。客入りは良かったらしい
    のんびり(楽に)出来る自営業なんてあるのかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/26(月) 06:27:30  [通報]

    >>14
    地主が道楽としてやるぐらいじゃないとね。素人さんが家賃払ってやる業種ではない。それぐらい儲からないし肉体労働だよ。やる事多いし。
    返信

    +45

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/26(月) 06:28:00  [通報]

    >>360
    旦那に働いてもらう設定
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/05/26(月) 06:28:29  [通報]

    >>428
    だからオマケつける
    返信

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2025/05/26(月) 06:29:20  [通報]

    >>362
    そんな高い珈琲飲まないよ
    東京のお菓子って実はそれほど美味しくない。
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/26(月) 06:37:40  [通報]

    >>1
    儲けを気にせず、赤字を補填する財力があるなら「のんびり」やれると思うけど、そうでないならやめておいたほうがいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/26(月) 06:45:58  [通報]

    >>241
    渋いマスターの有無?
    返信

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/26(月) 06:49:18  [通報]

    >>4
    料理のセンスも知識もない盛り付けのセンスもない衛生面の知識もない人が飲食店をしないで欲しい
    そもそも舌は肥えてないと無理だし大人になっても良い物食べても手遅れ!
    飲食店100件のうちまともなお店って5軒くらいだけどお金貰う以上はプロの仕事学んで勉強してからにして欲しいですね!
    家庭料理とプロの料理って基礎からして全くの別物なんでね…
    お金払って主婦の料理なんて食べたくないんだよ


    返信

    +17

    -1

  • 482. 匿名 2025/05/26(月) 06:51:13  [通報]

    私の地元で流行ってるカフェはほぼレストランみたいな感じで、
    ・男性にとっても満足なカレーやロコモコなどがあってしかも美味しい
    ・テラス席なら犬OK
    ・ハワイ料理なのでパンケーキも種類豊富

    車でしかいけないような辺鄙なとこだけどいつも満席
    ただ有名ブランドのソフトクリーム売ってるから仕入れにお金かかりそう
    返信

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/26(月) 06:58:04  [通報]

    >>1
    のんびり、はできそうにないな
    かなりの固定客がついて有名な店になって人も雇えるなら、のんびりになるかも
    葉山とか江ノ電エリアとかお洒落なカフェが多いよね
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/26(月) 07:01:17  [通報]

    >>40
    常連いなきゃやってけないと思ってたけど、いたらいたでやってけないんだね
    好みの客がきてくれるようなメニューと雰囲気にしてもわからない
    返信

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/26(月) 07:03:26  [通報]

    >>449
    恨まれたら怖いよね
    出禁で逆上して刺しにいく人いる
    返信

    +31

    -1

  • 486. 匿名 2025/05/26(月) 07:04:07  [通報]

    >>352
    たまにお客さん来る位で良いなら、
    ワーケーション的な働き方をしながら、
    決めた日だけお店開くとかも良いのでは?

    田舎なら賃料安いし、
    売れなくて困ってる中古物件なんていくらでもあるから、
    プロじゃ無いと無理な所以外はセルフでリノベ。

    若い夫婦とかでやってたりすると、
    ガンガン知名度上げようと経営努力するだろうけど、
    一人でのんびりやりたいなら売上は二の次だろうし、
    自宅のリビングに近所の人を招いてお茶を出す、
    位のレベルの感覚でも良いんじゃ無いかな。

    ある程度税金なり補助制度なり勉強しておくと、
    無駄なキャッシュを動かさなくて済むから、
    最低限の勉強は必要だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/26(月) 07:05:04  [通報]

    >>121
    そのコミュ障の相手するの?儲からないのに毎日仕込みして掃除して
    返信

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/26(月) 07:06:08  [通報]

    >>34
    白い店すきだよ
    返信

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:19  [通報]

    >>5
    コーヒー専門店なのかな
    めちゃめちゃコーヒー書いてある
    返信

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/26(月) 07:09:37  [通報]

    >>334
    マドレーヌならエシレみたいにバターたっぷりにしてほしい
    返信

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2025/05/26(月) 07:10:51  [通報]

    >>334
    コーヒー単品で500円でも安い方な時代に何を。。
    シャトレーゼのマドレーヌとリプトンティーバッグのセットでも、
    その位粗利取らないと文化祭レベルだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/26(月) 07:11:04  [通報]

    >>40
    >脱サラして夢だったカフェをオープンしたけど、開店早々大外れの常連がついて最悪【ジェラードン】
    自分もそれ1番に思い出したw
    そのコント見たばっかりだったから
    カフェを開業したい
    返信

    +29

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/26(月) 07:12:28  [通報]

    >>139
    中目黒住みだけどカフェたくさんある
    お洒落で高い駅前の店、いつも混んでて座れないほど パソコンで居座る客もいる

    飲み屋が最近、ケーキのお店に変わったんだけど、若い女性客二人連れが毎日ものすごく並んでるよ
    飲み屋の時は閑散としてたのに
    返信

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/26(月) 07:13:39  [通報]

    >>489
    そごう千葉の催事で見たことあるわ。
    珈琲屋というイメージ。
    やはり百貨店に来る客層には地名度高いから、
    目に止めてもらいやすいから有利だと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:22  [通報]

    >>457
    横だけど、出掛けた先でちょっと疲れたからコーヒー飲んで休憩してこってこと、ない?
    返信

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2025/05/26(月) 07:18:55  [通報]

    >>54
    うちの近所のスタバでさえ変な常連居るからね・・・
    オープンした当初から自分のお気に入りの席決めて、
    おかっぱインテリ風意識高い系おじさん毎朝オープン時に来て夕方まで色々な私物持って来て居座る、そのおじさんの席じゃないのに自分で決めてるんだね
    窓際でお気に入りなのか?
    通りかかるとまた居るわって思って見てる
    しばらくしたら店内の席替えされてた
    多分、店員さんにも有名になってたに違いない
    返信

    +39

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/26(月) 07:20:14  [通報]

    >>407
    20代ならまだ先があるけど、トピ主はもうアラフォーなんよ…
    また働けばって言うけど、事務職辞めて無謀な起業してやっぱやーめたっていう40歳を雇う企業ってあんまりないんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/26(月) 07:21:09  [通報]

    >>290
    まんまジェラードンの迷惑カフェ客コントじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/26(月) 07:22:56  [通報]

    >>1
    税理士してます
    100%失敗します

    夢にあわせて20席のおしゃれなカフェが
    内装付き、お客さん付きで夢のように無料でもらえたとしましょう。

    仮に1杯500円で
    朝20人
    昼30人
    夕20人でテイクアウトも合わせて70人
    500円で70人なので繁盛店に見えますね

    ・営業日数:月25日
    ・営業時間:10時間/日
    ・スタッフ:2名(時給1,200円)

    【売上(月間)】
    35,000円/日 × 25日 = 875,000円

    【主なコスト(月間)】
    ・原材料費(売上の30%):262,500円
    ・人件費(10時間 × 1,200円 × 2人 × 25日):600,000円
    ・家賃:150,000円
    ・光熱費:30,000円
    ・雑費・消耗品:20,000円
    ・宣伝・広告費:10,000円
    合計支出:1,072,500円

    【損益】
    875,000円(売上) - 1,072,500円(支出) = ▲197,500円(赤字)

    というわけで絶対無理
    返信

    +18

    -3

  • 500. 匿名 2025/05/26(月) 07:26:16  [通報]

    >>349
    >>369
    ありがとう、日本の古い街並みに見えないこともないね!
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード