ガールズちゃんねる

チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

3124コメント2025/06/12(木) 21:16

  • 2501. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:52 

    >>2485
    ミスチルはチルドレンになるのか?
    本当こういう事言ってる人って…だよね

    +8

    -6

  • 2502. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:31 

    >>2451

    ライブは盛況で終わったようだしネットニュースで知って応募したけど抽選落ちした人もいたみたい
    追取材もないただビュー稼ぎのコタツ記事に私の推しの◯◯は〜ってマウント取るオタクが溢れてる地獄絵面

    +9

    -1

  • 2503. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:46 

    >>2451
    今回は来てくれて良かったね。
    大物さんもだんだんCDが売れなくなったと言うからライブのキャパとか頻度、運営のあり方を考えないといけなくなったね。
    スマホできてだいぶ配信に移行されてきたしね。

    +5

    -1

  • 2504. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:06 

    ライブ会場へアクセスしやすいかどうか問題もあるなぁ
    地域によっては宿代が高騰しすぎて泊まりの予定でもちょっと…ってなる可能性が高い
    映像配信や円盤待てば楽かなって気持ちになっちゃうと余計に億劫になるのよね
    お茶の間で楽しむ派の人もコロナ禍の影響で増えたのかもしれない

    +29

    -1

  • 2505. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:30 

    岡崎体育みたいにSNSで自ら手売りするしかないよ
    あと100枚余ってるからみんな買って!って言ってみれば?

    +2

    -1

  • 2506. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:31 

    >>2375

    下手な幼稚アイドル見てると余計ストレス溜まる
    から逆に見ないようにしてる

    陰鬱としてる時はお笑いとか見てる方が思いっきり笑って
    発散できるなー

    +12

    -8

  • 2507. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:48 

    基本TVはいつの時代も偏ってるから露出が多い=売れてるではないんだよね
    LIVEでしか会えない観れないアーティストも沢山いる
    ただチケット代が1万超えが基本だから軽い気持ちで行ってみようとはならないのも現実

    +8

    -1

  • 2508. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:04 

    >>2485
    名前からではないような。
    なんかまあまあ前のインタビューで見たけど3人全員パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断受けたんだってね。
    それぞれに似合うを求めてこうなった感じ。

    +4

    -7

  • 2509. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:31 

    >>250
    アイドル そりゃAKB以降廃れるわけだ 悲しい現実

    +2

    -6

  • 2510. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:58 

    >>2504
    あるなぁー。
    人気アーティストだともう当落分かる前に先にホテルおさえて当たったらそのまま、落ちたらキャンセルとかで当たった人がホテルとろうとしたらなかなか予約できないとかも聞く。
    ライブに行くのって結構ハードル高いよね。
    チケ代もだしそれに付随するものも値上がりしてる、システムも少し難しくなってるし。

    +13

    -1

  • 2511. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:14 

    >>27
    見てて恥かしくなる時がある

    せめて歌謡祭の特番はアイドルやボイグルは控えめで生歌生演奏の実力派の方々を見たいよ
    コラボもアイドル絡むと相手のアーティストさんまで巻き込まれ事故をおこすから見てられない

    +14

    -7

  • 2512. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:17 

    >>1
    三浦さんもいきものも背伸びして
    大きな所でやりすぎなんじゃない?
    売れまくってる人ならわかるけど
    JUJUみたいに売れなくなって
    市民会館のようなキャパの狭い所でやって
    チケット代一万以下だし
    やっぱりそれなりに
    自分の人気レベルにあった
    箱と値段を設定しないと苦しいと思うわ
    チケット売れなくなったのは自分の努力が足りないという事だし
    年齢的に歌唱力やパフォーマンスの衰えもあるかもだけど
    この前
    矢沢永吉さんが歌番組の生で歌ってるの見て
    私のおじいちゃんと同じくらいの年齢なのに
    パフォーマンス声量もすごいなぁって
    見入ってしまったから
    年齢とか関係ないんだって感じたわ


    +17

    -2

  • 2513. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:45 

    見に行っても遠くからしか見えないなら家でテレビで見てたほうがマシ。

    +7

    -3

  • 2514. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:57 

    >>528
    流行りかどうかなだけでしょ 20年後ADOが今みたいな集客とは思えないし 

    +8

    -2

  • 2515. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:01 

    この見た目で歌ダンスうまくてセンターなら、ソロじゃなくフォルダーみたいなグループだったらもっと売れたんじゃない?そういうキャッチーな曲で。年齢もあるしむずかしいか。

    +5

    -1

  • 2516. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:10 

    >>2401
    がっかりコンサートで必ず名前上がってるけど

    +2

    -8

  • 2517. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:02 

    >>493
    今回のツアー行ったけど、ファンクラブ入っててもチケット当たらなかったりで今もすごい人気だよ
    埋まる人は埋まるんだよね

    +15

    -2

  • 2518. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:04 

    >>2375
    AKB見て楽しい人なんだ、、、、、

    +2

    -3

  • 2519. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:14 

    歳とってくると純粋にいちアーティストを見に行くというより、当然それもあるけど同世代と一緒に盛り上がって一体感を感じたいから行く時もある
    演者も高齢になってあの頃の輝きはないからね
    ツバキハウスを一夜限り再現とかした方がまだチケット売れそうな気はする

    +3

    -1

  • 2520. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:32 

    地方の人だと移動代、宿泊費その他でライブ費用合わせると10万以上かかる
    特に宿泊は近隣のホテルは無いのと価格が通常の倍以上にはね上がる
    ネット配信も多い中でそこまでして席も良くないってなれば、行かないよって人も多いと思う

    +12

    -1

  • 2521. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:47 

    >>2369
    三人になって活動再開一発目の叩かれ方凄かったよ
    ビジュアル売りじゃないよ
    元々歌は良かったし、知らなかった年配の人たちもやっと受け入れたって感じだと思う。

    +9

    -6

  • 2522. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:01 

    >>19
    自分がそうなんだけど、歌やダンスの技術が高いのはわかる、でもこの人のキャラだったりトークとかには興味がないなって人が意外と多いんじゃないかな
    こういう人達より実力の劣るアイドルが何故売れてるんだって言う人いるけど、アイドルは歌ダンス以外でも楽しませるの得意な人多いし、世の中にはスキルばかりじゃなくてそっち重視の人もいるわけだから

    +21

    -3

  • 2523. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:38 

    >>2510
    私もスケジュールでると毎回先にホテルおさえてる
    チケット抽選の申し込みより早く

    +2

    -1

  • 2524. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:49 

    >>2415
    曲が好きでファンだったアーティストがファンが年々低年齢化してってCD買わないけどグッズはコンプみたいな空気で居心地悪かった。
    それこそ若いファンは昔の曲は何それ状態だから、ライブ定番の曲と新曲しか知らない状態で、ファントピックや掲示板やSNS見ても音楽よりも、推しの熱愛ネタか推しのプロデュースするブランドか、推しの愛用品の話題ばかり....。
    音楽番組出れば、他のアーティストのファンに布教活動....。私は何を推してるんだろ?ってなってきた頃に若い後輩と入れ替わるように活動フェードアウトしてったから離れた。
    その少しあとに、YouTubeやサブスクなどで、様々な時代やジャンルの懐メロがバズったり、色んな人に聞かれる時代になり、
    推しの古い曲が若い子にオーディションの課題曲として歌われてたりして、古い曲聴くの悪くないよねって開き直れた。

    大体、アイドルでもないのにいつの間にかドル売り路線でファンが低年齢化してって、ガチ恋商法始めて.....多分他のジャンル、下手したら演歌とかもっと年配のベテラン勢も一時期ドル売り商法してたし。

    そういう時代だったのかな??
    今は多少、そういうのも落ち着いてきて、音楽を聴きたい人増えてきたとは思う。

    +2

    -1

  • 2525. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:36 

    >>1755
    チケットの話ならそうなるのも仕方ないかなと思う
    私もマイナーなバンドのファンだけどぶっちゃけチケット売れてないもの
    めちゃくちゃ技術があって歌唱力も抜群だと思ってるけどいかんせん売れてないから名前も出せない

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:00 

    >>250
    これも
    業界人のコメントか

    +0

    -1

  • 2527. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:06 

    >>2434
    三浦大知は昔から地方のホールを回ってくれるアーティストだから地元に来てくれる時は行ってる
    生バンドでダンサーも帯同してて三浦大知のサポートメンバーの名前を見てもかなりの実力派が揃ってるからチケット代これでいいの?と感じるレベルなんだよね。でも遠征でアリーナとなるとかかる費用がそれなりだからあちこち行けないのも現実。そんなアーティスト他にもたくさんいるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 2528. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:18 

    >>2509
    むしろ今はミセス以外アイドル全盛期じゃない?

    +5

    -2

  • 2529. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:03 

    >>2510
    知り合いが幕張のイベントに4泊して宿泊費だけで1人30万だって言ってた

    +4

    -1

  • 2530. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:15 

    行く人は行くし行かなくなる人もいるし、なんでも変化するもの、あがったりさがったりピークがあれば必衰もあるものだから気にせずいけばいい。
    当てにせず、気にもせず、使命感もそこそこに。

    +0

    -2

  • 2531. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:40 

    >>2525
    私も同じく
    ボーカルはある意味知名度高いけどキャラ売りで有名なだけだから音楽の話の時に名前出してなんにも知らない人からバカにされたくないよね

    +1

    -1

  • 2532. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:04 

    >>1755
    逆にこのメンツの人知らない人いるの?

    誰もが名がしれてるアーティスト名が出てくるのは
    当たり前の事だよね

    コア層にしか知らないアーティスト名出して
    そこにしかわからない話されてもって感じだし

    +9

    -1

  • 2533. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:18 

    >>2504
    分かる
    宮城のセキスイ、埼玉のホール、ベルーナとか不便すぎる…
    特にセキスイは公演やるって言われても二度と行きたくないなあ

    +5

    -1

  • 2534. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:43 

    >>1

    チケットが売れないのなら、宣伝していくしかないと思うよ。それが市場。

    一定数のファンはいるんだから、箱を小さくするとかしていくしかない。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:21 

    >>217
    ヤンマースタジアム行ったけど、リセールと機材解放注釈付きは前日も出てたけど基本sold outで見渡す限りはほぼ満席だったけど!
    1週間経っても現実に戻って来れないくらい本当に最高なライブだった、、、
    日産行ける人ほんとに羨ましい🥲

    リセール出ててもチケット代だけじゃなく航空券やホテル代、子どもたちも連れて行くなら何倍もかかるし行きたいだけでは急には行けないのが現実🥲

    +12

    -1

  • 2536. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:54 

    ジャニーズは上手く時代に合わせて100年後もありそうだけインフルエンサーが今の芸能人みたいな立ち位置になりそう
    キッズ世代に人気あるの、しなこみたいなインフルエンサーとSnowManと歌い手だし

    +1

    -6

  • 2537. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:56 

    >>2511
    そうは言ってもテレビだってSNSの反応や見逃し配信大事だし
    それを頑張るファン層がついてるアイドル出すのは仕方がないよ

    +4

    -3

  • 2538. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:00 

    >>112
    ほんとそう
    映画館でみる映画や本屋が衰退してるのもそう
    ただ、みんな嫌いなわけじゃなくて本当は必要としているんだけど衣食住回すのに精一杯すぎてそこに回せない
    アイドルとか推し活が流行ってるのは衣食住削ってでもそこに注ぎ込む層がいるからだと思う

    ただの娯楽じゃなくて、ここが衰退する=文化の衰退だからどうにかして守りたい

    +10

    -1

  • 2539. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:00 

    >>836
    それが10年先20年先も同じ集客かどうかだよ
    いきものがかり三浦大知の活動年数を考えて比べるものではないw

    +4

    -1

  • 2540. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:21 

    >>2474
    この間ライブ行ったよ
    星野と同世代か上の女性ファンが多いけどラジオの影響か意外と若い男性もいるし60歳以上とおぼしき御年配の方もいる
    カップルや夫婦や親子で来てる人も多い

    +0

    -1

  • 2541. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:37 

    人気に見合った会場でやればいいだけでは?

    +4

    -1

  • 2542. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:54 

    >>2533

    埼玉のホールってどこなんだろう。
    ベルーナは車で行ったら大変だったから分かる。

    +0

    -1

  • 2543. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:38 

    >>2279
    逆でしょ
    歌うま歌手ファンがアイドル叩いてる

    +1

    -1

  • 2544. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:55 

    >>598
    若い子も推しのテレビやドラマは観てない?

    +2

    -2

  • 2545. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:20 

    全体のフォーメーションやダンスをじっくり見たいからホールツアーが好き
    ライブハウスだと最前じゃない限り足元まで見れないもん
    アイドルやバンドとは見たいポイントが違うんだよ

    +1

    -1

  • 2546. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:25 

    >>494
    よこ
    それならお金を持ってる層にウケる歌やダンスをすればいいね
    いくら好きでもお金がない人は行けないんだし

    +2

    -2

  • 2547. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:46 

    >>2520
    なんか羽生結弦君がフリーになって初めてのツアーかなんかで青森ら辺?の辺鄙なところの宿代が滅茶苦茶上がった騒動思い出したw
    都市圏ならまだましだよね

    +6

    -1

  • 2548. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:25 

    いきものがかりは声聴くだけでいい

    +0

    -1

  • 2549. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:50 

    >>1233
    だからそれは人気がなくなってからのことで関係ない
    倍野菜からの紅白の発言で人気が落ちてフェスで人気曲をやらずにすかしてたからさらに落ちた

    +1

    -2

  • 2550. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:15 

    >>2473
    今のライブ動員数見てみたら?
    アイドルだらけだが

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:17 

    >>136
    サザンは青春時代を過ごした団塊ジュニア以上が引き続きだから入るんだよ。問題なのはゼロ年代前後ぐらいのアーティストは青春ソングストライクじゃない。ここが入らない

    +7

    -1

  • 2552. 匿名 2025/05/26(月) 09:47:27 

    >>2511
    わかる、、興味ない人たちばっかりで
    めっちゃ飛ばしてるよ

    結局見たい人の方が少ない

    +7

    -4

  • 2553. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:17 

    >>2550
    業界人のコメントいらないよ?

    どこの事務所の人間だか知らんがw
    ガルでパトロールおつかれさん

    +1

    -8

  • 2554. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:32 

    >>2453
    ちょっとズレるかもだけどちゃんとダンスまで鑑賞しなきゃって義務感を感じてしまうから分かるかも
    LIVEを楽しむというか地蔵になってしまう

    +6

    -2

  • 2555. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:32 

    ピークを越えてるし、ファンの年齢層が解らないけど、ライブにお金や時間を使えないんだね。
    子供や親の介護、自身の健康問題。
    ライブじゃなければいけない魅力がないんだよ。

    +11

    -1

  • 2556. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:08 

    みんな金ない

    +11

    -3

  • 2557. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:15 

    >>2498
    あまり脚を使わない、上半身で踊れるダンス+歌だね
    昔の盆踊りじゃないけど
    それなら中高年の人口が多い層にも受けるかもしれん


    +3

    -2

  • 2558. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:29 

    >>533
    昨日k-popのライブ観てきたところ
    …といっても映画館でのライブビューイングだけど
    5000円で手頃だし、メンバーのアップをたくさん見られて結構満足できたよ
    1万円以上出しても抽選でよく見えない端や遠い後ろの席になるよりアリかもな、と思った
    会場での一体感とか臨場感とか得たいならやはり現地だけど、ちょっと値段高過ぎるよね

    +3

    -18

  • 2559. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:39 

    >>1797
    それは時代じゃ無い?
    DA PUMPやゴマキの時はまだ売れやすかった
    今ってかわいくて華があっても売れない時代

    +6

    -3

  • 2560. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:42 

    >>53
    人気バンドはチケット落選ばっかだもんね
    いきものがかりも三浦大知も曲は聴くけど、足を運ぶほどではないな

    +4

    -4

  • 2561. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:29 

    >>2126
    お前の同胞のブスだろ

    +7

    -4

  • 2562. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:07 

    >>10
    最近昔の曲のリバイバル多いよね
    特に某アイドル全盛期はCD売れなかったから、あの時代に埋もれていた良い曲は沢山ありそう
    もう昔の曲を掘っていくか、YouTuber兼歌手か、みたいになりそうね

    +3

    -1

  • 2563. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:11 

    >>2508
    いかにパーソナルカラー、骨格診断、顔タイプ診断が当てにならないかがわかった。

    +10

    -1

  • 2564. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:45 

    >>2
    推した覚えがありません認知症なので

    +0

    -1

  • 2565. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:05 

    >>2297
    嘘ばっかついてて笑える

    +7

    -3

  • 2566. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:20 

    >>1135
    ロックスターは顔が大事www

    +9

    -1

  • 2567. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:25 

    大阪住みで近くにそういった会場が多い場所なので、ライブの為に泊まりで出かける感覚がないので、ホテルや交通費が必要と聞くと大変だなぁって思います。
    近いから頂いたチケットでも行くけど、遠いと確かに行かないかなと思うアーティストもいる。


    +2

    -3

  • 2568. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:30 

    >>136
    サザンで11000円は安い
    Netflixでサザンのライブ見たけど、あれは楽しいだろうなと思ったよ
    機会があったら行くつもり

    +7

    -3

  • 2569. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:44 

    >>2482
    へーそうなんだ

    そうだとしてもそういう商法してるならライブには行かなくなるかな
    サブスクで音源聞いてライブも配信に切り替えるw w

    流行りのビジネスに流れていくのは売る方は楽かもしれないけど
    買う方も買う方で選別できなくってるから 変な商法が蔓延して
    音楽を聴きにいくライブ自体が廃れてくんじゃないかと思ってるよ

    +1

    -1

  • 2570. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:26 

    >>2148
    コリヤンが毎日日本で犯罪を犯してること、10億盗んだ事、ベトナムにやった事はスルー

    +13

    -1

  • 2571. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:35 

    いきものがかり

    +0

    -1

  • 2572. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:40 

    >>1
    厚生年金高くて金ねぇんだわ

    いいブラックバイト紹介しよか

    +0

    -2

  • 2573. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:12 

    フェスで一度この人を観たけど、太りすぎてて一瞬誰が解らなかった。

    +2

    -3

  • 2574. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:24 

    >>2162
    純粋に日本のアイドルを応援してる人達に罵詈雑言吐いてるやつが何か言ってるわ
    まじで二枚舌で気持ち悪い人種

    +11

    -2

  • 2575. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:08 

    >>2069
    ケーポは海外からも日本にライブ観にくる層多い
    この前観光地行ったらケーポのキーホルダーつけてる観光客いたよ

    +3

    -10

  • 2576. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:34 

    >>2482
    自分の推しは硬派系で普段はサラリーマンを公言してる。音楽で儲からなくてもいいから、接触イベントよチェキも無し
    バンドマンだけど安定したサラリーマンだし、恋人結婚相手としても申し分ないから、ガチ恋多くて動員もいい

    +1

    -2

  • 2577. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:33 

    >>2519
    この前何かの番組に郷ひろみが出ていて、歌上手いし年齢を感じさせない華があって今でもファンはいるんだろうなって思った

    +7

    -2

  • 2578. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:43 

    >>10
    いまの学生は歌い手とかインフルエンサーが好き
    アイドルだとSnowManが人気あるしバンドだとミセスが人気ある

    +11

    -6

  • 2579. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:57 

    人気なくなってきたのを時代のせいにされてもね、、、
    むしろ推し活って言葉が流行って応援してる人にはお金を使うってのが増えた気もするけどねー

    +4

    -3

  • 2580. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:48 

    最近開演15分前に休止発表とかよくあるよね。ああいうの聞くと地方民としては尻込みするよ。東京行くためには片道三万かかるので

    +6

    -1

  • 2581. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:10 

    >>2148
    どこまでも被害者意識が強くて気持ち悪い
    そのくせ戦後70年以上日本におんぶに抱っこですがりついてくるストーカー南朝鮮

    +14

    -1

  • 2582. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:52 

    >>2090
    歌いながら踊ったりして運動量もすごそうなのに太ってしまうのか…

    +16

    -1

  • 2583. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:15 

    >>2375
    ジャニーズとAKB見ても元気出ないな……

    +8

    -12

  • 2584. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:26 

    >>991
    よこ
    スノはライブビューイングも同時にやってるよ
    ライビューすらチケット争奪戦らしいが
    山田涼介もソロライブのライビューやるみたい

    +8

    -6

  • 2585. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:53 

    普通に客側の言葉で動員数とか会話に出てこないよね?

    動員数がすごいから??見に行きたいとかならんのだけど

    数字で人気があるか、ないか、の情報出されても
    見にいくか、行かないか、心が動くわけでもない

    わかってないよねーー

    +4

    -2

  • 2586. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:26 

    完全に売る側の見方でしか言葉を発してないのがバレバレw

    +1

    -1

  • 2587. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:54 

    >>2583
    わかりみ

    +4

    -5

  • 2588. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:41 

    夢グループ商法で何人か出演して1つのコンサートとかにして行くしかないよ。そもそも歌手なら歌が聴ければ別に本人見なくてもって感じだし、若くて独身とかなら金出して見に行くかもだけど結婚しておばさん、オジサンになったビジュアルなんて別に見なくても歌は配信で聞きますってドライになって来たんだよ世間が。アーティストも若い頃はファンも同世代とか多いからね。アーティストも年取ればファンもそれなりに年取って若い頃は自分の稼いだ金を空きに自由に使えてコンサートとかに何回も行ったりグッズ購入とか大金もつぎ込めたけど、その世代も今は家庭を持ち必死で子育てしてたり家族養ってるから自分に金を使ってる場合ではなくなってくるんだよ。よってコンサート処では無いんだよ。

    +1

    -1

  • 2589. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:59 

    >>947
    まぁ顔やキャラクターも大事だと思う。
    それも含めてのパフォーマンス。
    完全に歌やダンスだけっていうなら仮面つけた演出でいいと思う。

    +0

    -1

  • 2590. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:43 

    >>2577
    昭和世代の芸能人は唯一無二だから
    AIアイドルとか歌い手みたいなジャンルも出てきるから芸能人は昔とガラッと変わりそう

    +3

    -1

  • 2591. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:30 

    帰化人を毛嫌いしているのではなく
    出自をかくしているから
    純日本人からは暗躍しているように見えるわけで
    官報を閲覧しにくくする行為そのものは
    純日本人の不安を煽っているようにしか思えない
    だから
    毛嫌いから憎悪にかわる
    政治家や裁判官なら余計それを言う方が信用できるのに
    後になって知れるパターンは一番日本人が怒るやつでしょ。

    +9

    -1

  • 2592. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:47 

    >>1622
    ラルク本当生のライブ最高すぎて何度でも行きたい。
    私がファンなだけかもだけど。
    アリーナ確約チケット高いけど近くで見たいから課金する。

    +9

    -2

  • 2593. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:13 

    >>1727
    ジグザグ気になり始めのころにプリクラの件あってきもちわるいかも…ってなって一気にひいてしまった
    それまでファントピも盛り上がってたのに一気にコメント減った

    +1

    -1

  • 2594. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:31 

    サザンとかミスチルくらいじゃないの大きなとこでできるの
    AdoやYOASOBIくらいの流行ないときびしい
    全盛期でもその2組以下のイメージなんだけど

    +0

    -6

  • 2595. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:54 

    >>2585
    動員数多いって事は会場もそれなりに大きいと外れ席だと見えなかったりするからね。会場の大きいモニター見てるなら時間と金の無駄。

    +0

    -1

  • 2596. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:17 

    >>2521
    歌が良くてもそこまで突出してなかったのがビジュアル変えてアイドル的な感じで新しい若いファンが増えて実際大成功した

    +8

    -1

  • 2597. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:18 

    箱の大きさ、場所、チケット代とか色々な条件の歯車が噛み合わなかったからであって、音楽にお金を使う文化はあるだろう。すぐ社会全体を貶めたがるよねメディアって。

    +7

    -1

  • 2598. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:52 

    >>2587
    もっとスタイル良くて曲が良くてスキルある人いるから

    +2

    -8

  • 2599. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:50 

    >>27
    定期的に女の子入れ替えて
    新しく入った女の子は頑張るから

    それを見て推そうって人が出てきて
    すごいシステムだなって思うわ

    +5

    -2

  • 2600. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:45 

    アリーナとかのチケット売れないなら、地方でもいいから小さくてもそこそこのホールでやってくれた方が距離近くて行きやすくていいと思う。大きい所でしなくてもいいじゃん。

    +2

    -1

  • 2601. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:22 

    >>1336
    それはアイドルじゃないじゃん

    +6

    -1

  • 2602. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:51 

    >>2558
    ビューイング増えればいいよね。
    今の所、舞台やミュージカルか年配のアーティストが多いのかな。
    もっと色んなジャンルで、日程も選択肢増えればいいよね。一度だけ行った事あるけど、周りはグッズ全身身につけててでいかにも推し活って感じのお客さんで私だけチケットしか買ってなくて浮いてたけど楽しかった。ファンクラブも入ってないけど気軽に外で音楽聴きたいって人にはいいと思う。
    ライブ会場だとグッズとか熱狂的なファンとの熱量の差に耐えられないから。

    映画もポップコーンやドリンク不要派で肩身狭かったけど、私だけじゃないよね?

    +3

    -7

  • 2603. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:09 

    >>884
    そんな人いる?

    +0

    -3

  • 2604. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:44 

    >>15
    ミセスなんて五大ドームツアーなのに全公演応募しても全落ちとか見かける。
    特別シートは2万、一般指定でも1万4千越えなのにめちゃくちゃ売れてるよね。

    +21

    -7

  • 2605. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:04 

    >>2314
    ポリシーなんだと思う
    中ホールでしかやらないから、激戦
    Kアリーナでさえ、スピッツ的には、こんなに大きなホール、って言ってたよ

    +7

    -1

  • 2606. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:14 

    私はチケット一万円でも高いと思わないからどんどん行きたい
    アラフォーだからFC入るほどじゃなくても
    青春時代を過ごしたアーティストのライブ行ったりしてる
    一般でも意外とチケット取れる
    でも若い子には高いよね
    うちは子供が好きなアーティストのFCやチケット代は出してあげてる
    FC入っててもほぼ取れないけど

    +3

    -1

  • 2607. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:22 

    >>1236
    セクシーセンキューの人、見てて恥ずかしくなるからな…
    日本のオタクが好きそうな感じ

    +10

    -14

  • 2608. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:28 

    国民が悪いのではなく、メディアが原因です

    +3

    -3

  • 2609. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:33 

    >>2604
    ミセス行きたかったのに
    CD買ってFC年会員にならないと応募すらできないよね?
    人気なのは分かるけどCD縛りは外してほしい

    +6

    -17

  • 2610. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:45 

    >>2314
    ドームは音悪いからアーティストはアリーナまでにして欲しい

    +15

    -2

  • 2611. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:10 

    >>1
    三浦大地はダンス上手いかもしれないけど顔がな・・・

    +3

    -11

  • 2612. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:39 

    >>1975
    K-POPってわざとらしくて幼稚だと思うわ

    +11

    -4

  • 2613. 匿名 2025/05/26(月) 10:20:56 

    >>366
    サザン側もだけど、客もいつまでライブに行けるか分からないもんね
    最後のチャンスかもしれないならそりゃあ行くわな

    +16

    -2

  • 2614. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:44 

    モノマネメイクしてあげようかな?!
    ブログ見て欲しいネンナー
    アンチはキライ!

    +0

    -5

  • 2615. 匿名 2025/05/26(月) 10:23:41 

    >>2602
    箱推しならいいけどそうじゃないならやっぱりライブ会場で推しだけ双眼鏡で追いたいなと思っちゃった。でも箱推しのグループの時に行ったら楽しかった!!

    +1

    -2

  • 2616. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:59 

    >>27
    歌い手(すとぷりとか)とかも出てきてるの知ってる?
    女子ドルより、しなこや歌い手が人気あるよ
    SnowManやミセスなら、しなこと同じくらい人気ある

    +4

    -5

  • 2617. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:29 

    >>2596
    だから一発目の叩かれ方見たらとてもビジュアルで成功したとは思えないんだよ。
    みんなが見慣れてメイクもどんどんましになって、それよりも歌良いんだねーでファンが増えてると思う。
    ビジュアルファンもそりゃいるだろうけど、別にみんなイケメンというわけでもないし、圧倒的に曲と人柄でファン増えたんだと思う

    +10

    -8

  • 2618. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:38 

    >>2609
    CD聞かないでライブ行く人?

    +3

    -1

  • 2619. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:49 

    >>14
    今の浜崎あゆみが12000らしいけど
    うまくもない、歌とダンスにこの値段は出せないなと
    思いました。一度は見てみたかったけど、歌手は歌が上手いということがベースにないと。
    よくドタキャンや遅刻で歌が少なくなったりするみたいだし。

    +16

    -3

  • 2620. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:53 

    ファンが貧困層かライブよりネットで勝負しないという戦略ミスなのか

    +3

    -2

  • 2621. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:19 

    >>15
    ミノタケにあった箱でやらないとね

    +2

    -1

  • 2622. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:54 

    いきものがかりは大きい箱にこだわるなら日数減らせばいいのに…。人気ないわけじゃない、ただ全盛期を過ぎた現実は向き合った方がいい。

    +5

    -2

  • 2623. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:08 

    高いお金払って米粒みたいなアーティスト見るより、家で配信見た方が見やすく快適だからな。音響も整ってるし。

    +8

    -3

  • 2624. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:26 

    >>444
    ペンライトは買わないといけないしって、
    そんな決まりないよ
    自分で勝手に買ったんでしょ

    +3

    -1

  • 2625. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:33 

    >>2617
    一部のガル民的なのに叩かれてもそれを見れもっくんかっこいいりょうちん可愛いってファンが多くなったのは事実でしょ

    +3

    -5

  • 2626. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:28 

    この人けっこう音楽番組出てるし優遇されてるイメージだから人気あるんだろうな〜って思ってたけど
    そうでもなかったのか

    +1

    -1

  • 2627. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:50 

    >>531
    年配層もいるよ、自分も含め

    +1

    -1

  • 2628. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:20 

    >>1581
    B'zは新規ファンに優しいと思う。
    B'zの会社発行のクレカでファンクラブ入った一年目に味スタのチケット申し込んだら9千円のチケットでステージ前の席当たった
    その一回しかライブ行ってないけど、それ見てまた行きたい!ってなったもん

    +4

    -3

  • 2629. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:20 

    >>2625
    ファンが増えるということはそういう人も増えるということだからね
    でもミセスは絶対に歌ありきでしょ
    ビジュアルから入った人は少ないと思う

    +4

    -3

  • 2630. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:27 

    >>2314
    スピッツはテレビ系に出ないからライブに行く人多いのもあると思う

    +6

    -2

  • 2631. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:35 

    配信はファンひとりひとりが何回も回すから数字上がるし、アルバムも何枚か買ってくれるファンがいるから売れてるようにも見せられるど、ライブはそういうわけにはいかんもんな。これが現実なんだって目の当たりにするね。

    +1

    -2

  • 2632. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:49 

    >>2466
    無駄な議員芸能人は淘汰されてよいよ。インフラとかに金使うような時代だよ インフラ関連一気にしわ寄せくると思ってる。橋やトンネルの検査もままならないとインフラ関連の人が嘆いてた。外国人いれても適当にやる人ばかりだし

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:55 

    私は推しに対価を払います
    何に1〜2回だしそれで元気になれるなら、やり繰りも生活の張りに変わる
    この人は一番の推しにはなれないんだろう
    1番や2番なら出すでしょ?

    +6

    -2

  • 2634. 匿名 2025/05/26(月) 10:43:19 

    >>2617
    歌が上手いのとパフォーマンスがいいのも大きいと思う。楽曲も広く受け入れられそうな曲からマニアックな曲もバリエーションある。出し惜しみしないのも良かったんだろうね

    +3

    -2

  • 2635. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:42 

    >>2543
    まずファンという概念があまりない
    見て上手ければ上手いと下手なら下手という

    +2

    -1

  • 2636. 匿名 2025/05/26(月) 10:46:07 

    >>2620
    今はSNSの使い方上手い人は強いなって思う。
    ご本人がやってる場合は本当に人柄が出るし、ファンに対して誠実かどうかの気持ちも伝わる。
    私は某フィギュアスケーターのファンだけど、アイスショーって高めだけど応援行かなきゃってなるよ。
    毎回は無理だけどね。

    +3

    -1

  • 2637. 匿名 2025/05/26(月) 10:46:49 

    >>2096
    交通費かけて時間かけて行くかと言えばそこまではな〜って感じだよね
    好きなグループやアーティストのコンサートでも移動は面倒

    +5

    -1

  • 2638. 匿名 2025/05/26(月) 10:47:01 

    >>2629
    ビジュアルというより歌番組でのパフォーマンスが大きいんじゃない?アーティストもアイドルですらビジュアルで大きな人気が出たって人いないと思う

    +2

    -5

  • 2639. 匿名 2025/05/26(月) 10:48:05 

    >>2543
    ていうか三浦大知って上手くないじゃん

    +0

    -5

  • 2640. 匿名 2025/05/26(月) 10:48:14 

    >>4
    「音楽にお金をかけない」
      ↓
    「何にでもお金をかけられない」

    税金安くしてよ〜
    ばら撒きはいいから

    +6

    -1

  • 2641. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:46 

    給料から天引きされるバカ高い社会保険料のせいで、庶民の可処分所得は減り続けてるのよ
    全部能無し媚中議員のせい

    +3

    -1

  • 2642. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:00 

    >>2279
    なんかドルオタはアーティストへのコンプレックスすごいよね
    アクスタとか出すと「アイドルじゃねえか!」とかまるでアイドルの専売特許みたいにブチキレるし

    +0

    -4

  • 2643. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:04 

    >>2618
    サブスクで聞いてるよ
    わざわざCD出して聞かないでしょ

    +4

    -2

  • 2644. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:16 

    >>2623
    コアなファンは現地行って
    さらに後日DVD買って
    家でも楽しむのよ

    +0

    -1

  • 2645. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:20 

    >>2625
    かわいいって言ってる人が曲聴いてないと思ってるの?
    バカじゃん

    +2

    -1

  • 2646. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:49 

    >>2620
    応援してる人が高齢化してるのかも
    急に呼びかけても簡単に外出も難しいいし、使えるお金も限られてるし、腰が上がらない
    若い世代はやっぱり今流行りのものに目がいくから呼びかけても、余程のファンじゃないとお金出してまで行きたくないし、自分の時間も使いたくないんじゃないかな

    +6

    -1

  • 2647. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:19 

    >>2609
    最速先行がその条件なだけでその後にCD縛りの無い先行や各種プレイガイド先行もあるでしょ?
    CD買ってるFC会員を優遇するのは仕方ないと思うけどな

    +11

    -1

  • 2648. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:35 

    https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/pdf/93836801_01.pdf
    https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/pdf/93836801_01.pdfwww.bunka.go.jp

    https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/pdf/93836801_01.pdf


    文化庁がこんな支援してるけど、税金からって思うとなんだか…

    +1

    -1

  • 2649. 匿名 2025/05/26(月) 10:52:52 

    >>2645
    ビジュアル売りで大成功したが曲聞いてないとは言っていない

    +0

    -1

  • 2650. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:52  ID:aYGiUGXEPL 

    >>457
    長居でライブあった日大阪で別のアーティストのライブ行ったんだけど、かなり前からホテルとか押さえてたから良かったけど間近ならマジでホテル代が高いよ!いま万博だしビジホで週末3万とかいく
    私はそんな余裕ないから1公演しか行けない

    +2

    -1

  • 2651. 匿名 2025/05/26(月) 10:54:17 

    >>2633
    そういうことだよね
    私の周りにこの方のガチファンいないもの
    どの層にファンがいるの?
    チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

    +9

    -3

  • 2652. 匿名 2025/05/26(月) 10:54:50 

    >>2613
    元気なうちに行っとこうって感じじゃない
    50・60代だと子育ても落ち着いて時間・お金あるだろうし

    +4

    -1

  • 2653. 匿名 2025/05/26(月) 10:55:49 

    >>2649
    浅はかな人だな。曲と歌唱力があったからだよ。歌下手で楽曲がダメなら絶対売れてない

    +3

    -5

  • 2654. 匿名 2025/05/26(月) 10:56:15 

    >>2617
    えっ
    メディアのゴリ押しでしょ
    10年前のセカイノオワリとおんなじ流れだよ

    +22

    -8

  • 2655. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:32 

    >>2654
    メディアのゴリ押しはヒゲダンとかじゃない?一頃やたら推されてたよね

    +3

    -12

  • 2656. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:13 

    >>2653
    だから実力はあってもありきたりな芋くさいビジュアルから華やかなK-pop的なビジュアル売りに変えてTikTokとかで若者ウケを狙って大成功したんでしょ

    +3

    -7

  • 2657. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:18 

    >>1956
    トゥバもドーム2階席人いなかったってレポで見たよ

    +4

    -1

  • 2658. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:35 

    >>1553
    おそらく独立関係で名前のしようができなったんだろうね
    グリーンボーイズみたいな名前

    +9

    -1

  • 2659. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:10 

    >>2371
    それは本当?
    友達にいるけど毎回行ってるよ?

    +4

    -1

  • 2660. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:45 

    >>2656
    話しても時間の無駄だな。さよなら

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:50 

    >>2004
    ドーム押さえた時点ではいけると思ったんかなー

    +1

    -1

  • 2662. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:59 

    >>2648
    普通にチケットが取りにくいミュージシャンのコンサートで安くなったら、さらにチケット取りにくくなるりそう
    売れなくなってきた芸能人をこれで救うのはちょっと…、実力で立て直すべき
    税金だし

    +6

    -1

  • 2663. 匿名 2025/05/26(月) 11:05:30 

    >>2609
    最速がそれってだけで2次はコードいらないから、今回落選した人から優先してあげたらいいのな。
    さすがに全公演、全落ちはメンタルくると思った。
    それで落選した人が複数当選者に不満ぶつけて 2次はこないでって言ってる人もいるから荒れてるね。

    +0

    -3

  • 2664. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:25 

    >>470
    横だけど私も分かる。タイアップ向けか依頼されてるのか分からんけど何となく感動しそうなメロディーに薄っぺらい歌詞って曲の量産する人達…てイメージです。
    そりゃパワープレイされなくなれば思い出しもしない消費するだけの歌って感じ。

    でもポッキーの歌好きだし、何かのアニメの主題歌は海外で今も人気だよね。アルバム曲も聞かずに全否定するのは違うけど、シングルしかお茶の間には流れないから量産型のイメージ変わらないよね。

    +5

    -1

  • 2665. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:25 

    >>2615
    そっか、ライブってそういう目的の人もいるんだね。同じアーティストファンでも温度差や押し方が違うからどこに焦点合わせるかも難しいね。

    +1

    -1

  • 2666. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:18 

    >>2628
    それってまた行きたいって思わせるためのの戦略なんじゃないの?新規に優しいってことは古参に冷たいってことも考えられるよね

    +0

    -2

  • 2667. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:49 

    >>2658
    GRe4N BOYZ(グリーンボーイズ)だね
    年齢考えるとちょっと子供っぽくてダサいw
    前の所属事務所がロゴ含めて商標登録してるらしいけどこういうので知名度のある名前使えなくなるの気の毒だわ

    +14

    -0

  • 2668. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:08 

    >>1
    普通に人気がなくなっただけでしょ

    +3

    -1

  • 2669. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:32 

    >>9
    それが現実
    力量が足りない事を時代のせいにしてはいけない

    +9

    -1

  • 2670. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:54 

    >>1
    このバンドってボーカルの人の個人軍みたいな感じでしょ

    +1

    -1

  • 2671. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:10 

    >>2591
    K-popの人たちは最初から分かった上で人気だからね
    今や韓国は若い層には憧れの対象なので隠す方がダサい感じになってる
    それが逆に在日の人には自分は苦労したのにと面白くないらしい

    +1

    -6

  • 2672. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:15 

    >>2609
    CDのなかの楽曲を披露するのがツアーだろうしファンは買うものだと思ってたけど
    FCからの申し込みはどこもあるけどCD購入必須ってのはきかないね
    イベントならだけども

    +4

    -1

  • 2673. 匿名 2025/05/26(月) 11:12:50 

    >>1
    私は好きなアーティストは高くても行く。
    もう自分は50歳だしいつまでライブに行ける体力があるのかわからないし今までも好きなアーティストが急に亡くなったり活動停止、解散とかあったから観れるうちに観ておきたい気持ちが強い。
    去年ビリージョエルで10万、シンディローパーで75000円の席取ったけどどっちもラストワールドツアーだったしビリーは先日病気で活動停止発表したしシンディは握手できたしから本当に高いお金出して行って良かったと思ってる。
    若い頃観たブルーハーツ、尾崎豊、HSUがいた頃のサチモス...どれも今となっては観れないし本当にライブに行っておいて良かったと思うよ。

    +11

    -0

  • 2674. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:09 

    >>2613
    以前、山下達郎さんに興味が湧いてごちゃんのスレを見に行ったらファンの方達がそういう話をしていて驚くやらシンミリするやらだったよ

    山下さん72歳、若い頃からのファンの方達も似たような年齢だとしたら少しでも元気なうちに行かなきゃみたいな気持ちになるのもわかるわ

    +2

    -1

  • 2675. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:32 

    >>1
    これ結構深い問題で、CDより更に前のレコードが売れてた頃のライブチケット代は
    高校生でも気軽に買えるぐらい安かった、それが売れなくなったためチケット代が高く
    なり昔ほどチケットも売れなくなったという悪循環で、更に追い打ちをかけるように
    テレビが落ち目になりドラマの主題歌でボロ儲けという時代も過去となった、これは
    日本だけでなく世界的な大物ロックバンドも21世紀以降ミュージックビジネス自体が
    縮小し80年代のMTV全盛の頃の活気が遠い過去の物となった、音楽もデジタル化して
    カセットの時代から激変して便利にはなったが、結局世界全般が首の締め合いになり
    実体経済が崩壊している今に繋がっているような気がします。

    +5

    -2

  • 2676. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:35 

    >>1622
    夏フェスでHYDEさんを知って親とラルクのライブに初めて行ったですが、これはライブの度に同窓会のように長年のファンが大集結するのも納得のライブでした。

    曲も今聴いても全然古臭くなく、ライブキッカケにどっぷりハマって履修しまくってます(笑)
    またライブがあれば絶対行きたい!

    +8

    -1

  • 2677. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:58 

    >>478
    私の好きなスピッツ、サカナクションはなかなかチケット取れないから泣きたくなる

    +14

    -3

  • 2678. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:05 

    >>2465
    いや、それは無いなw

    +2

    -1

  • 2679. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:25 

    >>2654
    間違えてプラス押してしまった
    ごり押しというか、ミセス絡ませとけば上手くいくって感じだと思う。
    メディアが押してるんじゃなくてメディアがミセスに乗っかってる。
    まー私はファンだからそう思ってるだけかもしれないけど、ミセスがかなり売れてくれたのは嬉しいです。
    因みにビジュアルは昔の方が断然好きです

    +8

    -7

  • 2680. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:25 

    >>2673
    ブルーハーツいいな
    ハイロウズも行ってみたかった

    +5

    -1

  • 2681. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:46 

    >>2672
    CD購入でそのツアーの最速先行に申し込めるってのはたまにあるよ
    私も他のアーティストで経験ある
    ただあくまでも最速先行なだけでその後に普通のFC先行もあってCD購入者はチャンスが増えますよって感じ

    +7

    -1

  • 2682. 匿名 2025/05/26(月) 11:17:14 

    >>1956
    これ最近のNCTの東京ドームだって
    そもそも2階席人入れて無いね
    こんなドーム見たことないし、身の丈に合ってないのだからアリーナとかでやればいいのに
    チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

    +13

    -1

  • 2683. 匿名 2025/05/26(月) 11:18:29 

    >>2660
    横だけどファンが増えるということはアンチも増えるんだよ
    仕方ないと思ってる。
    芸能人でも好きなトップ10に入ってる人は嫌いなトップ10にも入ってること良くあるしね

    +2

    -3

  • 2684. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:19 

    >>2670
    いきものがかりが?そんなイメージないけど

    +4

    -1

  • 2685. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:57 

    単に需要が下がって人気が無くなっただけなのに日本は貧乏になったからエンタメにお金を払わないって主語デカで主張する人いるけど辞めてほしい
    チケット取れないくらい人気の人達だって沢山いるよ

    +4

    -2

  • 2686. 匿名 2025/05/26(月) 11:20:24 

    >>2672
    最速先行だけだよ

    +1

    -1

  • 2687. 匿名 2025/05/26(月) 11:20:43 

    KーPOPオタ、音楽にはそこまで興味なくても特典商法に狂ったように金出してる。
    ずっとジャニオタだったけどジャニオタより熱高いし
    金出せば推しからいい扱い受けられてSNSでマウント取れるから
    ホス狂みたいになってる人も多い。
    音楽楽しみたい人はオタ友とか作っちゃダメだなと感じたよ。

    +3

    -2

  • 2688. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:18 

    >>2158
    Snow Manは国立のライブビューイング25万席あったけど取れないヲタだらけで荒れてたから動員に関しては別格

    +8

    -4

  • 2689. 匿名 2025/05/26(月) 11:21:39 

    ただ単に2組とも今の人気にそぐわないキャパの会場抑えちゃっただけの問題じゃないのこれ

    +3

    -1

  • 2690. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:15 

    ペンラやめてー
    ちゃんとペンライトと言ってー
    何かラで終わるの気持ち悪い

    +2

    -7

  • 2691. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:20 

    >>2609
    好きなアーティストならCDくらい買ってあげなよ
    サブスクで安く消費されるよりCDの方が利益が良くてアーティストに入るお金も多いんだから買って欲しいんでしょ

    +5

    -2

  • 2692. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:07 

    >>2683
    ミセスは他を駆逐しそうな雰囲気があるんだろうな。だからやたらと攻撃する輩がいるんだろう。実際はそんな事ないんだけどね

    +4

    -4

  • 2693. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:01 

    >>2691
    アンチでしょそういう人。情報聞き回ってるの見たよ

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:18 

    >>2688
    全然足りなかったよね
    田舎民だけどデカいスクリーン即完売で追加されたけどそれも即完売だった
    当日売店も激混みでスタッフ増員してたよ

    +6

    -1

  • 2695. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:23 

    >>2565
    いや、ほんとほんと、だから韓国でキスで出頭させられたおばさんとかもいるんだよ
    知人の娘さんはもっと近づきたくて留学しに行ってるし、親戚の若い子も男に不自由しない系の美人だから、なぜそこまで好きなんか不思議
    もちろんみんな純日本人だよ

    +1

    -2

  • 2696. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:12 

    >>1
    人気不人気はあるのはともかく
    サブスクの影響はでかいなーとは思う
    やっぱ一曲の単価が安いし
    だからライブで稼ごうとするけど
    サブスクで気軽に聴ける分音楽の価値観が下がった
    でもライブチケットは年々値上りし続けてるから余計売れないよね

    +2

    -1

  • 2697. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:24 

    >>922
    寿ガールズバンドもいいよ

    +0

    -1

  • 2698. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:44 

    >>3
    がっつりファンじゃないと行くのためらう金額だよね
    ちょっと気になるから仕事帰りに行ってみようって思える金額ではないね
    せめて1万円以内(手数料含め)ならなぁ
    自分にお金の余裕があれば気軽に色んなコンサート行きたい気持ちはあるのよ

    +8

    -1

  • 2699. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:02 

    レコードが発明されるまでは歌手が職業になるという発想自体なかったし
    (専業歌手がいないから声のいい芸者さんが吹き込んだり)
    テレビが普及するまでは全国区のスターもいなかった
    (媒体がないんだから歌う姿を知りようもない)

    地上波も歌番組やらなくなって、世代問わず知ってるヒット曲もなくなり
    YouTubeで発信する素人も増えて、プロと素人の差がつきづらくなった。
    加えて物価高で、娯楽に回せる原資がない。違法でも無料で手に入る方に流れる。

    エンタメとかショービズの形態が元に戻るのかも知れんね。
    少なくとも自称でない、誰もが知るスターがそもそも生まれにくくなってる

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:58 

    >>8
    楽して金稼ぐ時代が終わった。

    +3

    -1

  • 2701. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:54 

    ライブは行くけどCDは買わなくなったな
    特典映像見たくて1枚は買ったりするけど
    イベント応募券も入ってるから当たったらラッキーって感じで

    +3

    -1

  • 2702. 匿名 2025/05/26(月) 11:29:21 

    >>2680
    絶対再結成無いから
    本当に貴重な思い出になるね
    今のクロマニョンズもいかしてるよ

    +5

    -1

  • 2703. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:10 

    >>2654
    仮にゴリ押しでもちゃんと人気出て実績出してるじゃん
    歌手じゃないけど剛力彩芽とか橋本環奈みたいな何年押しても実績人気出ない人達もいる

    +1

    -8

  • 2704. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:23 

    >>533
    本当それ
    中国の富豪の娘とかもいるからメンバー達は知らないのかもしれないけど
    ‪‪お金使えば使うほどいい思いできるから他のオタクにマウント取るためとんでもない額を使うために水商売や風俗してる人もいるし
    貴方の特別扱いするその対応がファンを悪い方向に向かわせることもあるんだよ…と思いながら見てる
    人間の欲と、報酬から得られる快感とか
    心理をうまく利用して次々お金落とすシステムになってるから恐いよ

    +13

    -2

  • 2705. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:26 

    >>2612
    日本は売りとファン層に違和感ないけど、Kpopは凄くアーティスティックな物みたいに推してる人に違和感あるわ

    +4

    -1

  • 2706. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:44 

    >>297
    演出の金の掛け方が違いすぎる。スタンド天井だったとしてもそれだけ見ててもすごい楽しい。

    +6

    -2

  • 2707. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:29 

    >>2682
    恥ずかしくないんかな

    +3

    -2

  • 2708. 匿名 2025/05/26(月) 11:34:11 

    >>2646
    サザン、ミスチル、B'z、ラルクのチケットが取れないっていうコメントが多いから年齢層は関係ないと思うよ。アイドルのライブにも高齢者増えてるって聞くし、みんな行きたいと思うライブには行ってる

    +9

    -1

  • 2709. 匿名 2025/05/26(月) 11:35:56 

    >>2010
    インスタに一般発売の広告出てくるね

    +0

    -1

  • 2710. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:21 

    >>2667
    てか、多分アラフォーのいいおっさんだよね
    楽器隊のバンドとかならその年齢でも活躍してるけど、コーラス隊のグループだと昭和のコーラスグループのおっさん達みたいに思てしまう
    ジャッキー吉川とブルーコメッツとかの

    +1

    -2

  • 2711. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:48 

    >>842
    ファンクラブ入ってるのに10年くらい前から何故かチケットが外れてばっかり その前は当たり前のように行けてたのに

    +0

    -1

  • 2712. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:50 

    >>2708
    サザン、ミスチル、B'z、ラルク等の場合はむかしからの根強いファン層は強いから、売れなくなった芸能人とは違うよ。チケットも余らないと思う
    5〜60代の人達のずっとファンの人多いから、ファンもついて行く

    +6

    -1

  • 2713. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:11 

    コンサート楽しむ余裕がなくなってそう YouTubeで我慢 コスパの時代

    +5

    -1

  • 2714. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:33 

    >>2696
    悪循環だなと思う
    音楽一つ作るのに凄い労力かかっているのにそれに対してお金を払うって発想にならないよね

    私は某グループ推しているけど、なるべくCDは買うよ
    稼いでくれた分をファンに還元してグッズやチケ代を安くしてくれているから

    +1

    -1

  • 2715. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:46 

    KーPOPって応援しててもファン同士の経済格差みたいなものもすごい感じるからつまらない(コンサートだけじゃなく、接触イベントとかも行こうと思うと。)
    日本のアーティスト応援する方がよっぽどメンタル的にも平和。

    +3

    -1

  • 2716. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:06 

    >>533
    ランダムや接触で荒稼ぎしてるのはジャニーズも同じよな
    チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

    +9

    -8

  • 2717. 匿名 2025/05/26(月) 11:40:53 

    >>1236
    韓国アイドルの場合、事務所が売れそうなグループのコンセプトに合わせるためにメンバー1人1人の個性を叩き潰して消し去るほどなので遊びがないのかな…?

    +2

    -1

  • 2718. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:02 

    >>186
    そうじゃなくて落とさないのに声デカなファンが多いって事では?
    私の推しのファンも落とすファンより落とさないファンの方が声だけは大きいよ。

    +5

    -1

  • 2719. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:35 

    >>2711
    古参より新規を優遇してるんじゃないのかな

    +1

    -1

  • 2720. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:40 

    >>2716
    キスマイはCD買わせて抽選じゃなく
    アルバム3枚セット(6000円)さえ買えば先着受付でできたんだよ
    韓国は抽選だからみんな何万円~何十万分も買うよ

    +8

    -9

  • 2721. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:44 

    >>212
    ガルなんてただの掲示板なのに、そこまで入れ込めるあなたもすごいね…
    社会的に影響力のある場所でもないし、またなんか言ってんなぁくらいにしか思ったことなかったわ

    +5

    -3

  • 2722. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:52 

    >>2706
    みんなそういうから、気になってSnow ManのドームのライブDVD買ってみたけど「凄い楽しめる!」ってほどでもなかった
    ダンス曲はいいし佐久間とラウールの二人のダンスは良かった
    歌が上手ければなー

    +1

    -16

  • 2723. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:34 

    >>2716
    ランダムトレカ
    チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

    +4

    -1

  • 2724. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:00 

    コロナ禍以前から徐々にチケット代は上がっていっててコロナ禍で一気に跳ね上がった感じする
    前は本命以外のアーティストのライブも結構気軽に複数行ってたけど今は殆ど行ってない
    一番最初に行ったフェスが2013年のメトロックでそれも結構気軽に行けたなと思って調べてみたらチケット代8,800円で今だと考えられない安さでびっくりした

    +0

    -1

  • 2725. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:26 

    >>2718
    ジャニオタだけど金落とさないのに歴だけは長く声もでかい 陰謀論みたいなのにハマってるおばさん達多くて凄く嫌
    変に団結してて、不買とか企業批判とか迷惑でしかない

    +6

    -4

  • 2726. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:49 

    >>2720
    買えば行けるなら何枚も買って何度も並び直すことも可能では

    +1

    -2

  • 2727. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:04 

    >>2253

    なんでもかんでも、あちらの国とか、、、周回遅れであなたヤバくない?笑

    +4

    -3

  • 2728. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:03 

    >>2720
    そうやって必死こいてジャニーズだけ正当化してるジャニオタ多いよね

    +14

    -4

  • 2729. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:26 

    >>2720
    みんな何万も使うは流石に嘘だわ
    全形態買ったら当たったとか最初から接触に積まないで現場行ってるオタクも多いよ

    +3

    -4

  • 2730. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:51 

    >>2727
    あちらの国 工作員
    嫌韓ガル民の好きなワードですから

    +0

    -2

  • 2731. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:10 

    >>2617
    ひとがら…?
    なんかアホみたいな発言でたまに燃えてるなーって

    +3

    -3

  • 2732. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:19 

    アーティストの応援で「金を落とした方が偉い!」っていうの凄い品がない

    +2

    -1

  • 2733. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:29 

    >>2725
    老後の寂しい人生でSNSに居場所見つけたけど誰かに相手してもらうためには陰謀論でガチガチになって相手攻撃しなきゃ見てもらえないんだよね

    +4

    -2

  • 2734. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:47 

    まぁ早い話「本物のミュージシャン」だけが残るってことだよね

    ユーミン山下達郎サザン宇多田

    +2

    -7

  • 2735. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:58 

    >>797
    東京ドーム? すごいね

    +3

    -1

  • 2736. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:02 

    >>533
    ホストにハマるよりは安上がりだし人生も壊れないからいいと思う

    +0

    -7

  • 2737. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:15 

    >>2728
    私はケーポオタもしてるけどケーポは異常だと思ってるよ
    お金の使い方異常だもん

    +18

    -2

  • 2738. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:52 

    エンタメはインフレしてて
    テイラースゥイフトとかは過去のスーパースターと比べ物にならないくらい
    莫大な額をライブで稼ぐんだと
    二極化が激しいんだろうね

    +2

    -1

  • 2739. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:52 

    >>2728
    今までジャニオタが嫌ってた接触やランダムをジャニタレがケーポの後追いしてやり出したから現実逃避でいいわけもしたくなるんじゃない?

    +10

    -5

  • 2740. 匿名 2025/05/26(月) 11:50:09 

    >>731
    人気ない人は撮られないだけだよね

    +2

    -1

  • 2741. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:07 

    >>1
    払う人と払わない人に分かれたって気がする
    そもそもFC入ってないとチケットが取れないアーティストが多過ぎるし
    ちょっと興味ある人でもいつ発売か分からないし買い方もややこしい
    だからもう探す気も起きない
    ライブ慣れしてる人は気軽にチケッティングしてあちこち楽しんでるけど
    普段ライブとか行かない、そこまでファンじゃない、でも有名曲は聞くしライブ行ってみたいってライトな層に届かない

    +3

    -1

  • 2742. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:05 

    >>2729
    大手だと色んなファンがいるからそうかもね
    うちは若手だけど認知して貰えやすいし逆にガチ勢しかいないから凄いんだよね…

    +2

    -1

  • 2743. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:12 

    >>731
    それを脇甘く撮られるかしっかり隠してエンタメに集中させてくれるかってことよ

    みんなやってるよ!とかそういうことじゃない

    すぐドヤ顔でこのくらいみんなーとか言い出すのいるけど問題が違う

    +6

    -3

  • 2744. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:26 

    >>2709
    冬なら行きたかったけどな

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:48 

    >>79
    人気があるのはもちろんだけど、サザンやアルフィーはメンバーも歳でいつまでやれるかわらかないから、行けるだけ行きたいって人は多いと思う。

    +7

    -2

  • 2746. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:49 

    >>347
    やっぱり容姿が…という結論になるよね

    +3

    -6

  • 2747. 匿名 2025/05/26(月) 11:52:58 

    >>2194

    私も病んでないけどcoccoはシンプルに楽曲が良いから聴くし同世代の友人とカラオケ行くとみんな歌ってるよ
    歌詞は怖くて独特だけど万人受けする曲多いと思う

    +7

    -1

  • 2748. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:27 

    >>741
    ミスチルは謝罪して頭丸めて引きこもって活動も休止してたよ

    どのへんノーダメ?

    +0

    -3

  • 2749. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:39 

    >>2736
    学生もバイト代全部使ってるよね?くらいの額かけたり
    接触のために積んでる子多いよ
    SNSがより承認欲求を助長してるし

    +4

    -1

  • 2750. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:45 

    >>1687
    その四人は曲自体が良いのもあるけどね
    でもやっぱりビジュアルは関係あったと思う
    ボーカルのビジュアルが良いとみんな興味を持つもん

    +1

    -1

  • 2751. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:47 

    >>2643
    わざわざCD買ってる人にその分チャンスが増えるのは別に良いじゃんと思う

    +11

    -2

  • 2752. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:25 

    >>6
    ミセスのドームツアー最速12公演全部申し込んだけど1番遠い北海道1公演だけしか当たらなかったよ。
    しかも第3希望の席。
    SNS見ると全滅だった人も少なくないみたいだから私も贅沢言えないなと。
    アーティストの人気もどんどん格差出てるのかな。

    +20

    -4

  • 2753. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:37 

    >>2739
    ジャニオタ、何回ブーメラン食らったら気が済むんだろうな
    さんざんサブスクも「CD売れない負け組がやること」とか叩きまくってたのに、結局ほとんどのグループがやり出してるし

    +16

    -4

  • 2754. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:41 

    余るようなもの作らなけりゃいいのに。

    +8

    -1

  • 2755. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:55 

    >>2749
    それでもホストや地下アイドルにハマるよりはマシだと思うよ

    +2

    -3

  • 2756. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:27 

    >>2716
    ジャニのグループはデビュー曲以外はほとんどそういうことやらないからキスマイが話題になってるんじゃないの
    ミリオン売ってるスノは接触やランダムどころか店舗別特典すらないよ

    +11

    -12

  • 2757. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:43 

    いきものがかりは一時期休止したりメンバー1人減ったりしたかはファンはある程度抜けてるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 2758. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:11 

    >>240
    ちゃんと読まない人多いよね。デマ拡散しないで欲しい。

    +0

    -1

  • 2759. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:12 

    >>2681
    それなら納得

    +2

    -1

  • 2760. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:15 

    >>2753
    いざジャニがサブスクやり出したら全然聞かれてないという

    +7

    -5

  • 2761. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:22 

    >>251
    今またコイスルオトメが売れてるみたいだけど、みんなTikTokとかで楽曲使うだけでいざライブでフルで聴きたいかというとそれは違うってだけだよね。

    +11

    -1

  • 2762. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:04 

    >>2347
    ミセスのライブの警備員の(衣装?笑)もディズニースタッフのような服にしてるんだよ

    +1

    -1

  • 2763. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:26 

    >>850
    自分の技術見せる自分中心の作品になってるから
    他人を楽しませるための作品かってことだろうね

    米津玄師は昔は本人こういうの好きなんだろうなってガチャガチャしたオモチャみたいな曲ばかり出してたけど
    あまりうまくいかなくて、自分の好みより「大衆にいかに楽しんでもらえるか、喜んで聞いてもらえるか」にシフトして大成功した

    パッとしない人たちはひとに楽しんでもらうという視点が足りないのかもしれないね

    +20

    -3

  • 2764. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:44 

    >>1
    どちらも旬が過ぎて需要が無くなってるのに本人は気がつかないフリ、周りも言えなくて値段も下げられない

    プライドが邪魔して安売りしたくないんだろうね

    食品も洋服も旬を過ぎたら安くしなきゃ売れないのにね
    安くしても人気がなければそれでも売れない
    まさにこの状態だと思うわ

    +5

    -1

  • 2765. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:50 

    >>2756
    スノーマンとSixTONESは接触つけてたよね

    +4

    -11

  • 2766. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:21 

    >>2430
    自分も165くらいだと思い込んでた

    +3

    -1

  • 2767. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:27 

    >>115
    Folder5はあきなの印象強いもんね。満島ひかりは女優になってから居たんだ、そうなんなんだー。って知ったくらい。

    +6

    -1

  • 2768. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:32 

    >>2716
    接触やっときゃ売り上げ3倍になるんだから、アイドルって切ないよね
    そりゃパフォーマンスなんかがんばる気も失せるよ
    歌やダンスの努力するより、ドラマバラエティーやって接触イベントやってる方が儲かるんだもん

    +10

    -3

  • 2769. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:51 

    結局濃いヲタがどれくらい付いてるかじゃないの
    チケ代が上がりすぎてちょっと好きくらいだとライブまで行けなくなってるから

    +3

    -1

  • 2770. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:09 

    遠い遠い昔に思いを馳せると懐かしいな

    +0

    -1

  • 2771. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:47 

    >>2765
    デビュー曲以外って書いてるでしょ
    ジャニは昔からデビュー曲だけ接触付けてた
    スノストはコロナで中止になったけど

    +9

    -3

  • 2772. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:04 

    楽しそうだな、って思わせたらチケット売れると思うけど
    ようは楽しく無いんじゃないの
    おうたがうまいとかだけならCD聞いてりゃいいし

    +2

    -2

  • 2773. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:08 

    >>486
    8000円でもちょっと高いなって思ってた。一万円越えるとよっぽど好きでもちょっと悩む。グッズ買ったり飲食したり結構な額いくよね。

    +10

    -1

  • 2774. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:53 

    >>2770
    昔はよかった老人に自分もなるとはって感じだよね

    +1

    -1

  • 2775. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:17 

    >>2765
    デビューの時だけね
    でもコロナで無くなったから結局接触はしなかった
    今はもう人気過ぎて出来ないと思う

    +10

    -2

  • 2776. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:33 

    >>2737
    友達が推しと1分間話せるオンライン通話当たった!と言っていたのでいいね~と話してたら
    抽選に6万かけた聞いて驚いた。
    人気のグループだったらもっと高いのかな。

    +7

    -1

  • 2777. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:53 

    >>2756
    最近ジャニオタになった?
    セクゾとかKAT-TUNとか接触やってたよ
    売り上げヤバそうだとイベント発表するのよ
    ストとスノもハイタッチ会あるからオタクがCD積んでたよ
    コロナで消えたけど

    +6

    -6

  • 2778. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:10 

    >>1673
    米津玄師にガチ恋ファンなどいない!

    +0

    -6

  • 2779. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:56 

    >>2768
    バラドルになって接触売りしてるジャニもそれもひとつの売り方だけどダンスや歌を死ぬほど頑張って世界回ってるケーポをジャニオタが馬鹿にするのはやめとけよと思う

    +13

    -16

  • 2780. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:08 

    >>2667
    愛内里菜問題より前に契約してたら契約の内容的に使えたかもしれないけど
    そうやって揉めるのも面倒くさいよね

    +1

    -1

  • 2781. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:15 

    >>1521
    友達本当誘いにくくなったよね
    自分は好きだからまだ出せるけど、友達に一万以上出させるの申し訳ない

    +5

    -1

  • 2782. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:28 

    >>2776
    当たったらいいけど6万かけてハズレたら辛くない?

    +7

    -1

  • 2783. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:46 

    >>478
    スピッツは取れないと聞いた

    +9

    -2

  • 2784. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:07 

    >>1
    前に偶然見た、関ジャムてやってた
    ユニットバスのマーメイド

    凄く良かったから
    発売したらいいのに。
    【関ジャム完全燃SHOW】三浦大知×s**t kingz 「ユニットバスのマーメイド」
    【関ジャム完全燃SHOW】三浦大知×s**t kingz 「ユニットバスのマーメイド」youtu.be

    毎週日曜よる11:00~※一部地域を除く 放送中 「関ジャム完全燃SHOW」 番組内で誕生した楽曲に三浦大知とs**t kingzがオリジナルの振付けをしたスペシャルコラボ映像。 「ユニットバスのマーメイド」作詞 古田新太 作曲 丸谷マナブ ■番組公式Twitter https://tw...


    解説!of 関ジャムでOAされた丸谷マナブ楽曲「ユニットバスのマーメイド」 (2020-07-19OA内)
    解説!of 関ジャムでOAされた丸谷マナブ楽曲「ユニットバスのマーメイド」 (2020-07-19OA内)youtu.be

    関ジャム完全燃SHOW【メガヒットを生み出すプロ作曲家の仕事術】でOAされました丸谷マナブ楽曲「ユニットバスのマーメイド」 古田新太さんが書かれた以下の4行の歌詞で作曲させて頂きました。 君はユニットバスのマーメイド 狭い湯船ででんぐりがえり 鼻にお湯が入...

    +1

    -1

  • 2785. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:10 

    >>1527
    逮捕まで行ったBIGBANGの末っ子なんて未だに日本じゃ擁護されてるもんね。あれだけの事件に関わっておいて刑期終了した途端に戻って来て欲しいとか他国じゃ流石にありえないと思うわ。

    +9

    -1

  • 2786. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:12 

    不景気でミセスとかスノーマンとか一部の人気者以外は公演するのも厳しくなっていくんじゃない?

    +1

    -10

  • 2787. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:32 

    >>2771
    結局売るためにつけてたんだからデビュー曲以来とか関係ないよ

    +4

    -4

  • 2788. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:36 

    >>2429
    関係はある
    なんだろう。特に踊り彼みたいに歌と踊りみたいな人はフォルムとして格好いいは大事かと思う。 
    系統でいえば彼はISSAじゃん。ISSAはモテるタイプだったし。

    +1

    -5

  • 2789. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:16 

    >>347
    ダンス曲もっと少なくして聴かせる系にすれば良いのに。
    この人、充分歌上手いから勿体ない。

    +7

    -2

  • 2790. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:13 

    >>2688
    SnowManは1人でインスタ生配信してただけでも20万見てたからガチめの人気

    +8

    -9

  • 2791. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:13 

    世代交代でファンが減ってるだけなんじゃないの
    YOASOBIとかADOは好調でしょ

    +2

    -1

  • 2792. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:19 

    >>19
    確かにそれ
    無音ダンスがすごいとかやってたけど、へー!くらいにしか思えない
    たくさんのダンサーと踊ってて三浦大知がかえって目立たなくなってる気がする
    曲も仮面ライダーのしか知らない

    +9

    -4

  • 2793. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:24 

    アイドル売りせずとも濃いオタついてる藤井風やMAJで9冠とった🥜が最強ってことだ

    +1

    -4

  • 2794. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:28 

    >>2779
    本当にね
    K-POPのアイドルたちめちゃくちゃ努力してるよ

    +5

    -14

  • 2795. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:50 

    >>2753
    これ書いてるのケーポオタなんだ

    +4

    -9

  • 2796. 匿名 2025/05/26(月) 12:09:04 

    >>8
    人口も減ったしね。ファンが30代、40代じゃない?子育て真っ盛りで、そこに、お金も、暇も落とせないよね。
    ジャニーズみたいに10代の子をファンにしなきゃ暇がない。

    +6

    -2

  • 2797. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:11 

    >>2716
    エージェント契約になってから有名グループも解散になってるからね
    嵐は本人たちの意思ぽいけど

    +3

    -2

  • 2798. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:59 

    ケーポオタク大集合トピ?

    +1

    -3

  • 2799. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:08 

    >>2255
    おじさんになっても生き残ってるのってジャニーズがほとんどじゃない?

    +1

    -2

  • 2800. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:16 

    >>2797
    つか今まで売れてなくても解散になることはなかったけどスタートになってカツンみたいに急に解散させられるからタレントも売り上げ必死こかなきゃグループ終了するんじゃない

    +6

    -3

  • 2801. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:22 

    >>2779
    日本は、アニメも、ジャニーズも、世界じゃなくて独自に楽しむ為に作ったから、アジアや世界の人が目を向けたんだよね。だから、売るより楽しむことに集中すればまた注目あびるんじゃないかな?

    +6

    -8

  • 2802. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:31 

    >>2779
    バカにしてるのはケーポオタだよ
    snsでめっちゃジャニオタバカにしてるの見ます

    +19

    -8

  • 2803. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:49 

    >>1487
    横。サザンの新しいアルバム良いよね
    「ごめんね母さん」とか「史上最恐のモンスター」とか
    今でもあっと言わせる曲をつくることが出来るのが素晴らしい

    +7

    -3

  • 2804. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:51 

    >>2796
    子供が少なすぎて先行きはないよね
    こういうエンタメ業界
    恋愛スキャンダルや不祥事の心配もないAIも発展してきてるし

    +9

    -1

  • 2805. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:52 

    >>2737
    あちらは7年契約の中でどう継続させていくかだもんね。まず練習生時代の借金返金しなきゃ給料入らないし。
    兵役前に売り出したいんだろうな。

    +0

    -1

  • 2806. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:12 

    >>2695
    コンサートじゃなく会うことが目的なファンが増えた気がする
    直接会って接触したり話したりする為にCD買いまくる
    コンサートでも自分にファンサもらえるかどうかだから遠い席じゃ行く意味がないとか
    その売り方が行き過ぎたら距離感を勘違いしたファンも出てくるよなと
    それにしたってあのキスおばは気持ち悪いけどね
    若い子が勘違いするのはまだ若くて世間知らずなんだと思えるけど

    +16

    -1

  • 2807. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:25 

    >>2800
    KAT-TUNは亀梨が高額グッズ売ってるからスタートと合わなかったんだろうね

    +2

    -1

  • 2808. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:32 

    >>480
    ドリンク代高いよね!
    アーティストや会場によってはコップ1杯300mlくらいで1,000円とかする!
    チケット高いのにその他手数料とかの雑費でさらにかかるんだからよほどファンじゃないと金使わないよ。

    +2

    -0

  • 2809. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:38 

    >>2779
    ジャニーズは接触がデフォってわけじゃないから

    +10

    -3

  • 2810. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:43 

    残念だろうけど全盛期と同じ人気ではないよね
    自分だけで成り立つツアーじゃないんだから売り上げが見込めるデータを見積もってスタッフと作り上げていかないと逆に「売れてないんだ」みたいに印象悪くなっちゃう
    箱が小さくても距離感近くなって嬉しいファンもいると思うけどなあ

    +12

    -0

  • 2811. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:53 

    >>2800
    KAT-TUNはどう考えてもメンバーが辞めたかったんでしょ
    事務所主導なら、接触やらせて解散ライブもやって、稼げるだけ稼がせてからやめさせてるよ

    +6

    -6

  • 2812. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:07 

    >>2799
    それはジャニーズ帝国の加護の元で仕事取ってきて貰えたからだよ
    事務所潰れたしこれからはどうなるかわからない

    +2

    -4

  • 2813. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:16 

    >>2804
    子育て終わった世代(お母さん)と就職した娘との親子観戦が多いと聞く。

    +1

    -1

  • 2814. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:50 

    >>2802
    ケーポオタってなぜか新規オタとかジャニーズに対して偉そうなんだよね
    なにがそうさせるんだろう

    +18

    -6

  • 2815. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:06 

    >>480
    売れてないバンドマンが??
    そりゃ高すぎるね

    +0

    -1

  • 2816. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:23 

    >>2802
    ジャニオタのことは日本中がうっすらバカにしてるよ
    性加害問題以降、特に
    関わってはいけない宗教団体みたいな扱い

    +8

    -19

  • 2817. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:31 

    >>2811
    そうなの?急に解散決まったみたいなこと言ってなかった?

    +4

    -4

  • 2818. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:48 

    >>528
    adoのライブ映像へのコメントとか前に見たんだけど
    カワイイ!カワイイ!って言っててファンには何か見えてるんだろうなと思った

    +8

    -2

  • 2819. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:38 

    >>2791
    そう思う。
    世代交代してるだけなのに、「チケットが売れない時代って、、、」笑
    チケット取れないんだけど?ってかんじだよね

    +6

    -3

  • 2820. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:44 

    >>2506
    若い時はそんなことも思ってだけど年取ってからああいうアイドルって感じのが気楽で楽しく見れるようになったわ

    +6

    -1

  • 2821. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:50 

    >>2817
    そう言わせてあげたんでしょ
    事務所が優しいから
    前事務所ならSMAPみたいに、全部メンバーのせいです、みたいなノリで解散させられただろうね

    +1

    -3

  • 2822. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:52 

    >>2818
    wwwwww

    +3

    -2

  • 2823. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:41 

    >>2821
    なるほど
    今の事務所は前よりマシなのか

    +2

    -2

  • 2824. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:10 

    >>2811
    メンバーじゃないと思うよ。
    グループ活動してないのに、名前だけ継続してるだけで会社にとっては経費の無駄だから。
    ジャニさんがいた時代とは違うからね。

    +7

    -3

  • 2825. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:26 

    >>2817
    あれは事務所が庇ったみたいだね
    ジャニオタって脱退者叩きまくるじゃん
    そうならないようにしたんじゃない?

    +2

    -5

  • 2826. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:00 

    >>3
    気軽に行けないなぁ〜
    6000円〜7000円までだね。

    +2

    -1

  • 2827. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:13 

    >>2806
    ケーポは会うためにすごい額使う人が多いよね。
    で、直接話せたり覚えてもらえたりすると距離感おかしくなる人もいる。
    ジャニーズのコンサートもファンサだけ貰う目的で他は態度悪くずーっと座ってるファンも出てきたとかいう話聞いたし
    自分の得を重視するファンが増えたのかなぁ。

    +7

    -1

  • 2828. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:18 

    >>2820
    ヨコ
    私もです。
    若い時はまっっったく同世代とか歳下グループ興味無かったのに今ハマってる。

    +3

    -1

  • 2829. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:28 

    >>494
    そういう男性ファン多いよ。
    今回のライブも男性沢山来てた。

    +2

    -1

  • 2830. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:42 

    >>2018
    しばらくはライブ全部このペンライトだし、遠隔でカラーも操作されるから一体感でるし全然あり!

    +0

    -1

  • 2831. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:44 

    >>2810
    箱小さくして行くとこ増やすといいと思うよね

    私の推しは逆に人気出てきて数年前はライブハウスで近くで見れてたのに最近は人気が出て箱が大きくなって全然近くで見れなくなって悲しいわ…そのせいでか客層まで変わってしまった

    +3

    -1

  • 2832. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:45 

    >>2774
    過去って不思議
    今もやがて過去になるし

    +0

    -1

  • 2833. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:53 

    >>2776
    海外だと各メンバーごとの当選人数分をランキング型式にしていて、一部隠したアカウント名を載せて、あと何枚購入すれば当選出来るのか目視出来てるようにしてるよ
    残酷なのが人気格差もバレてしまうことで、人気メンバーの1位は100枚ざらで2位も90枚以上積んでるけど、人気下位メンバーの1位はたった10枚で当選確定で2位以降は1枚とかかわいそうになる

    +5

    -1

  • 2834. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:55 

    >>2816
    の割にスノーマンとか売れてるしドラマやCMにもジャニーズよく起用されてるね

    +14

    -9

  • 2835. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:45 

    >>2812
    うんだからボーイズグループ多すぎて、その人たちの10年後ってダンスも体力落ちて踊れないし、バラエティーにもでれないしどうなるんだろね。
    少子化で応援してくれるファンも減るのに

    +4

    -2

  • 2836. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:48 

    >>2834
    タレントはバカにされてないよ
    頭のおかしいジャニオタがバカにされてる

    +2

    -9

  • 2837. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:52 

    >>2779
    韓国はエンタメに対する世間の評価が基本辛口だから、否が応でもスキルがあがる
    アイドルがドラマに出て下手な演技なんか晒したらクソミソに叩かれて二度とドラマに呼ばれないってこともあるくらい
    だからこそ自死率も高いわけだけど、それくらい本気で芸を磨いてるってこと
    日本のアイドル勢は良くも悪くもぬるま湯だなぁと思う

    +0

    -11

  • 2838. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:56 

    >>2824
    KAT-TUNってバラバラだったしこれからも続けていきたいって感じには見えなかったな

    +8

    -2

  • 2839. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:01 

    >>2801
    世界を出すならジャニーズよりケーポだからw
    世界が熱狂するアニメと狭い日本でオタ向けお遊戯会してるジャニーズ並べんなよ

    +4

    -18

  • 2840. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:06 

    >>782
    日本では7万人規模のスタジアム何公演も埋めたり
    ドームツアーするグループも多いよ
    ガラガラだと思ったのは合同コンとかじゃないの?
    値段変わらないのに出演時間短い合同コンより単コン優先するんだよ

    +4

    -4

  • 2841. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:15 

    >>1
    >>2796
    大人は現実主義だからね
    無駄なものにお金は払わない
    ただそれだけ
    博打みたいな歌手なんかやめて頑張って社会に必要とされるまっとうな仕事ついたらいい

    +2

    -3

  • 2842. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:37 

    >>2460
    三浦大知もめっちゃ働かされてる印象。
    タイアップなくても新曲ドンドン出すし。

    +6

    -2

  • 2843. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:16 

    >>2838
    後輩たちも焦ってると思う。

    +0

    -2

  • 2844. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:24 

    >>2834
    安売りしてるじゃない?
    エージェントになってどこの商品?て3流CMもやり出したよね

    +4

    -7

  • 2845. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:25 

    >>2802
    知らないKPOPのグループがライブでキンプリの曲歌ってるのがSNSで流れてきて見たらファンのコメントが「キンプリの方は聞くに耐えない」「オリジナルの方聞く人の気が知れない」とかキンプリ下げで酷かった

    +8

    -8

  • 2846. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:37 

    >>2827
    すごい金額使う人いるらしいよね
    その為に夜職してるとか
    そんな売り方してたら結局アイドル自身の負担になると思うんだけど
    歌やダンスに興味ないファンが増えても盛り上がるのは一時的なもので、アイドルとしての人気すぐ終わっちゃいそう

    +3

    -1

  • 2847. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:37 

    >>2833
    中国のヨントンとかそうなの?

    +1

    -3

  • 2848. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:45 

    >>2412
    だからね、ホール2回参戦してたら、追加公演と言われても毎回しんどくなってくる。
    行ったけどね!
    最高でした!

    +4

    -1

  • 2849. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:23 

    >>2842
    三浦大知が他グルに楽曲提供のほうが需要ありそうだわ。
    自分がダンスして歌うより若い世代に歌ってもらったほうが曲が合ってる

    +4

    -2

  • 2850. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:23 

    >>2806
    最近ジュニアがライブの態度悪いファンに皮肉言ったら、逆にジャニオタからぼこぼこに叩かれててかわいそうだったわ

    +2

    -1

  • 2851. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:43 

    >>2101
    マイナスばっかりなのがわからん
    たぶんKPOP界でもグクほどソロで売れた人いないと思うけど。

    +7

    -14

  • 2852. 匿名 2025/05/26(月) 12:25:41 

    >>2845
    でも歌唱力とダンス力は同じアイドルでも全然違うよね。
    ジャニーズってより、韓国と日本のアイドルの違いだね。

    +3

    -14

  • 2853. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:26 

    >>2777
    最初からケーポオタクなんじゃ

    +3

    -1

  • 2854. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:27 

    >>2850
    状況を知らない一般人から「持病で立っていられない人もいる!」とか余計な波風も立ってたよね
    そういうことではない

    +2

    -1

  • 2855. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:45 

    なんでK-POPとジャニが争うトピになってんの

    +17

    -1

  • 2856. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:54 

    >>1751
    50年続けていて毎年ツアーもやっているのよね
    それでもチケット争奪戦とはさすが

    +11

    -1

  • 2857. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:12 

    >>2114
    原爆Tシャツ来てたの佐久間じゃなかったっけ
    それでスノーマン紅白辞退になってたよね

    +14

    -9

  • 2858. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:17 

    >>2851
    BTSのジョングクじゃなくて、ソロのジョングクのほうが世間には需要あるんじゃない?
    うちの旦那、sevenや3D歌ってる人がBTSの一員だと知らなかったし。

    +3

    -2

  • 2859. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:27 

    >>2824

    エージェント契約なら固定給払わなくていいから、グループがあっても全然経費かからない
    というかKAT-TUNを赤字グループ扱いするのは、さすがにバカにしすぎだよ。まだまだファン大量にいてファンクラブだけでも利益出てたはずだよ

    +3

    -7

  • 2860. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:38 

    >>2851
    BTSには興味がないけど、この人のソロはマイケルを彷彿とさせる懐かしブラック・テイストで好きだわ

    +7

    -2

  • 2861. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:41 

    三浦大知ってそもそもチケット取れないくらい売れてた時期があったの…?

    +1

    -1

  • 2862. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:44 

    辞退じゃなくて落選だっけ

    +0

    -1

  • 2863. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:47 

    >>2851
    かっこいいけど色んな人が来るこのトピで三浦大知と比べて、写真出す話では無いと思う

    +3

    -2

  • 2864. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:55 

    >>7
    アイドルファンは音楽にお金払ってるわけじゃなくて推しにお金払ってるからね。
    音楽やダンスのパフォーマンスの価値がいくら高くても、ガチ恋ファンがつくような売り方しないとなかなかチケット売れないんだと思う。
    サザンとかB'zみたいな大御所クラスなら長年の固定ファンが居るし、ファンの年齢層的にも音楽コンテンツにお金を払う文化が残ってるけど、こういう若手の本格派みたいな人は厳しいよね。

    +10

    -2

  • 2865. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:27 

    >>2855
    最近のがるトピ上位はいつもそれ
    永野芽郁でも、三山でも、最後の方はジャニオタとKPOPオタの争い

    +4

    -6

  • 2866. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:46 

    >>1
    ガチファン以外は、タイミングと機会があれば程度の興味か、人生で一度はこの人たちの生ライブで観たいという層は遠征までいくか問題あるからね。
    地元に来てくれるタイミングあれば…と地方の人たちは思うんじゃないかな??

    最推しを抱えてると、その感覚が普通だよ。
    そもそもチケット代🎫高騰してるし
    推しなら円盤もグッズも買うから
    他アーティストも行きたいけど…と我慢しなきゃになるでしょ 物価高なんだから。

    +4

    -1

  • 2867. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:20 

    >>2
    ガルが世間の基準じゃないから。
    売れないってことは、世間では金出してライブに行くほどの人気ねーのよ。

    +1

    -0

  • 2868. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:51 

    >>2858
    それでもジョングク自体はグループを大事にしてるとこもカッコいい
    人柄もいいよね

    +2

    -3

  • 2869. 匿名 2025/05/26(月) 12:29:58 

    >>2779
    売り方の話でしょ
    ケーポの積ませる前提の売り方がひどいって言われるの当たり前じゃない?
    AKBや坂道ですら1枚買えば握手できたけど100枚積んでも外れるのがケーポ商法だし

    +10

    -3

  • 2870. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:23 

    >>2851
    見た目も悪くない背も高い、歌上手い、踊りも上手い、金もある
    性格は知らないけどそんな人生送ってみたいや

    +4

    -6

  • 2871. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:31 

    >>2845
    ジャニオタも「韓国人のくせにキンプリ歌うな!」とか叩きまくってたから、同じ民度ということで

    +4

    -8

  • 2872. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:51 

    >>2857
    ガルの粘着質な嫌韓は常に原爆Tの話出して叩くから。
    韓国系アーティストの出る音楽番組実況トピも酷いよ。独演場。

    +2

    -5

  • 2873. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:57 

    >>2847
    中国は知らないけど南米、タイ、インドネシア、フィリピンとかその辺の国かな

    +2

    -1

  • 2874. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:19 

    >>2845
    下げコメントで盛り上がってる感がなんか嫌だなって。トレジャーのファンは嵐の「happiness」で嵐下げコメントしてなかったよ。そこは民度いいのかな?

    +2

    -5

  • 2875. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:22 

    >>2869
    ジャニーズも100枚セットとか堂々と売り出してたよ

    +5

    -13

  • 2876. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:34 

    >>1
    大地くんのライブ 前に行けば良かったって思う。今は私の推しが増えちゃったから。
    いきものがかりは、芸歴長いだけに、例えば年一とかでアルバム引っ提げツアーあれば
    観た機会ある人が増えるから、課金してライブ観たいかどうかになるよね。

    私は、フェスで観れたらいいなぁ…な感じかなぁ。

    +5

    -1

  • 2877. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:38 

    >>2855
    知り合いのケーポオタクたちはいつも定型文のようにジャニをお遊戯会だと下げてくるよ。私がジャニオタだと知っていながらね。そのおかげでファンのことも大嫌いだよ。

    +8

    -5

  • 2878. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:55 

    >>676
    緑黄色社会のボーカル美人だしね。上位互換て感じ。

    +2

    -5

  • 2879. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:22 

    >>2860
    グクが作詞作曲したわけじゃないのが残念だわ

    +0

    -1

  • 2880. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:45 

    >>2859
    ジャニオタの「KAT-TUNは誇りある気高いアイドル」みたいな扱いなんでなんだろ
    KAT-TUNって本当に売り上げやばかったんだよ

    +7

    -2

  • 2881. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:06 

    >>2877
    お遊戯会は認めろよwww
    ジャニは未熟を愛する文化だろ

    +5

    -9

  • 2882. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:47 

    >>2877
    K-POPヲタもジャニヲタも同じくらいこういうトピでは鬱陶しいので自重して下さい。

    +4

    -2

  • 2883. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:10 

    >>1336
    思春期の時coccoの歌に救われたわ
    今明るく生きてるが。確かに、彼女のライブなら行きたいなあ
    三浦大知はキャッチーな歌や、信者がつきにくいタイプなのかも

    +8

    -3

  • 2884. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:11 

    >>2877
    知り合いなのにそんな事言ってくる人となんか付き合わない方がいいんじゃない

    +6

    -1

  • 2885. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:22 

    >>2743
    よこ
    不倫をするような人柄がダメ!ってことじゃなく、バレなきゃいいってこと?
    バレないようにするのがプロっていう意見もわからないではないけど、100%ばれない方法なんて、不倫をしないことしかない ここまで情報化社会になったら、バレるかバレないかなんて、もう運次第な気がする

    +2

    -2

  • 2886. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:31 

    >>1162
    昔から今までファンを引き付けて生き残ってるのは、やっぱり実力ある人ばかりだよね。
    いまのアーティストって、わりと見た目重視な気がするよ。そういうのは飽きられる。

    +7

    -1

  • 2887. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:38 

    お金出しても行きたいかどうかなんじゃない?
    私、推しのライブなら高額でもお金出すよ。

    +4

    -1

  • 2888. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:19 

    >>2852
    アイドル活動以外の仕事が多いのとメンバー間の差があるからボーカルにしろダンスにしろ練習時間の確保が難しいんだろうね
    ケーポの人はドラマとか長時間拘束されるのはほぼないし
    広告で効率よく稼いでいく感じがする

    +5

    -7

  • 2889. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:22 

    >>2101
    スタンディンネクストユーてやつ?
    私それ見てたしトピいたよ
    確かに絶賛されてたね

    +0

    -1

  • 2890. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:29 

    >>94
    マイナスだろうが、美人やイケメンだったらまだ行きたい人いるのかもね
    見た目も大事、あとは椎名林檎、中島美嘉や中島みゆきみたいな濃いファンいる人ならチケットの売れ行き困らなさそう

    +4

    -1

  • 2891. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:38 

    >>921
    サラッとグサっとw

    +1

    -1

  • 2892. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:03 

    >>2888
    それは言い訳だわ
    女と遊ぶ時間はあるんだから

    +6

    -3

  • 2893. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:06 

    ホールツアーで全国回るのじゃダメなの?

    +1

    -1

  • 2894. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:51 

    いきものがかり、三浦大知でもチケット完売しない時代なのかと思ったら、箱が極端に大きいのね。もちろんアリーナでもドームでも完売するアーティストもいるけど、今はチケット代が高くて、友達に誘われたくらいで行こうとは思わないから、どんなに実力があってもそれだけでは難しいよね。

    私、去年は中山美穂、今年は今井美樹が地元に来るというので張り切っていたら、どっちもすぐに完売だったわ。まあ地方の文化会館のホールだったけど。

    +4

    -1

  • 2895. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:58 

    >>2888
    ドラマとか興味無い派はKポのほうがハマるし、テレビよく観る派はジャニにハマってるイメージ。

    +2

    -8

  • 2896. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:23 

    >>2888
    SMAP、嵐から日本のアイドルが完全に変わったんだよ
    歌ダンスはそこそこにやって、本業がドラマとバラエティーのマルチタレントこそがアイドルになった

    +7

    -4

  • 2897. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:31 

    >>2101
    ジョングクと同い年の日本の藤井風も凄くない?

    ダンスはしないけど作曲能力があるから

    +2

    -6

  • 2898. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:32 

    >>2893
    ね。
    倖田來未でさえ地方のホール回ってくれてて、箱小さいから去年チケット取れなかったな。
    アラフォーになったらプライド捨てて小さい箱にしたほうがファンも嬉しいと思う。

    +3

    -1

  • 2899. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:40 

    >>2375
    今の日本の日常生活はネガティブな話題多いし景気悪い時は明るいものや優しいものをエンタメに求めるのかなと思う
    景気いい時は逆に刺激にのるものが流行る感じ

    +8

    -1

  • 2900. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:07 

    >>2892
    だって必死に練習しなくてもファンはキャーっていってダンス上手いと歌上手いとか言ってくれるし
    テレビには出られるしだったら女性と遊ぶ方選ぶでしょう
    でもそれを許してきたのはテレビとファンだからなぁ

    +4

    -1

  • 2901. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:09 

    >>2897
    ライブ行ったけど藤井くんダンスするし、ベッドマイクも使ってますw

    +6

    -3

  • 2902. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:13 

    >>2839
    もう飽きられて人気下火って聞いたけどまだ人気なの?

    +14

    -3

  • 2903. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:40 

    >>2667
    それでも、GRe4N じゃあかんかったんだろうか?

    +2

    -1

  • 2904. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:00 

    >>2892
    ジャニは女と遊ぶ時間あるよね

    +3

    -11

  • 2905. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:02 

    >>2896
    今こそ、完全に生歌のアイドル見てみたい!

    +1

    -3

  • 2906. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:33 

    >>6
    確かにそうですね。
    人気ある人とかは10万円単位でのチケットでも
    瞬間で完売するしね。

    +2

    -1

  • 2907. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:40 

    >>212
    ストレス溜まってる?
    ちょっと落ち着きなよ

    +3

    -1

  • 2908. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:53 

    >>4
    なんでも情報の無料化だらけだもんね。
    なんでも知れる。広告見るだけで。
    その代わり嘘や詐欺もそりゃ増えるわな

    +3

    -1

  • 2909. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:13 

    >>2839
    世界なら日本アニメ曲やってるアーティストが一番強いよ

    +9

    -4

  • 2910. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:14 

    >>2858
    確かに。
    カタールワールドカップの開会式もグループにオファーかと思ってたら自分1人にオファーだったからびっくりした、ってグク行ってたな。

    +3

    -2

  • 2911. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:48 

    >>2910
    兵役控えてたから仕方ないし、一人のほうが成功だったね

    +2

    -3

  • 2912. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:12 

    >>2874
    嵐知らないんだけどみたいなポスト炎上してた

    +1

    -3

  • 2913. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:37 

    >>1112
    私もそれ。デビューしてしばらくはなじみやすい曲で歌いやすいから好きだった。
    だけどホントにいつまでも変わり映えしない曲ばかりなんだよね。
    いつの間にか見なくなったと思ってたら休止してたのか。

    +10

    -1

  • 2914. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:22 

    >>457
    トピズレかもしれませんが、今週日産スタジアム行きます。
    今までアーティストのLIVEって行ったことなくて、髭男は好きで旦那が頑張って取ってくれました!
    長居のセトリがもう良すぎて…アルバム曲あんまりしらない私でも知ってる曲ばかりで同じの聴きたいなって思ってるんですけど、こういうのってセトリは日産も同じですか?
    LIVEに疎くて変な質問だったらすみません。

    +3

    -5

  • 2915. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:29 

    >>2902
    コロナの時の勢いはないような気がするのは確かにある
    ガラガラーと言ってるのは合同コンとかでそれに行かなくても単コンでもくるからそっちの方がコスパ良いやってなって合同コンにいかないんだと思う
    とにかくグループの数が多すぎる良くないよね

    +1

    -3

  • 2916. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:30 

    >>1026
    自分昭和生まれで若い頃はビジュアルで好きになっていたけど、今は容姿の前に曲から耳に入ってきて誰だろうと検索する感じ
    その方がイケメンだろうとそうでなくても全く関係ない
    それこそ顔出ししないAdoさんも、自分にとって歌がかっこいいから顔なんて問題でもない

    +4

    -3

  • 2917. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:34 

    歌自体が飽きてくるのではないかな?

    名曲と呼ばれるような琴線に触れるような歌を持ってる人は
    世代を超えて聞いてるから衰退する事は少ないと思うよ。

    +1

    -3

  • 2918. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:40 

    >>8
    今の若者って海外旅行も別にネットで動画見れば行かなくてもいいとかいうし、体験することに価値を見出してる人が少ないんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 2919. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:18 

    >>2874
    それはトレジャーのメンバーが配信で嵐の曲好きで歌ってたからじゃないの?

    +0

    -0

  • 2920. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:23 

    >>2909
    ジャニーズもたくさんアニメ曲やってるんですが

    +0

    -5

  • 2921. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:07 

    >>2917
    曲も流行り廃りあるもんね

    +0

    -1

  • 2922. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:24 

    >>2920
    残念だね

    +0

    -2

  • 2923. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:59 

    >>219
    一瞬そう感じるけど、宇多田ヒカルとかバウンディとか性の対象じゃないけど、めちゃくちゃ歌がうまいからお金払って観たいと思うんだよなー
    だからそうとも言えないかな

    +4

    -2

  • 2924. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:17 

    >>2
    嫌いじゃないだけの茶の間ファン程度なのでは

    +3

    -1

  • 2925. 匿名 2025/05/26(月) 12:48:23 

    >>1
    ファンの母数が多いアイドルやアーティストは何しても強いよね
    TVの露出や曲もTOP10に入らなくても簡単にドーム埋めちゃうし、会場提供側も完売確実で地域貢献になるから即OK出すしね 
    チケット売れないって出すと完売確実じゃなくなるから借りられなくなるし故に公演回数減るし、だから三浦大知さんも覚悟の訴えだったと思うよ

    +3

    -1

  • 2926. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:11 

    >>2722
    凄いまたこのコメントだw
    毎回少しずつ変えてるけど「Snow ManのライブDVD買ったけど〜それほどでも」構文で音楽系のトピに必ずが書かれてるやつなんだよね

    たぶん突っ込まれるから、色々足し始めたねw

    +7

    -2

  • 2927. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:39 

    >>2839
    ジャニーズのこと気にしすぎ

    +9

    -2

  • 2928. 匿名 2025/05/26(月) 12:50:00 

    ヒット曲がほぼないとか、歌唱力が落ちてブームがさってると難しいかも。特別感ある人じゃないと。

    +4

    -2

  • 2929. 匿名 2025/05/26(月) 12:50:29 

    >>2923
    宇多田ヒカルが歌上手いだと…
    生歌は調子次第でボロボロのときあるけどな

    +7

    -2

  • 2930. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:23 

    >>2928
    音楽聞かなくなってるんだよね

    +0

    -2

  • 2931. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:42 

    >>2908
    ネットはなんでも知れるように感じさせて実際は知らせたいことしか知らせないよね
    検索結果も広告もSNSのおすすめも全部コントロールされてるからかえって不自由だよ

    +4

    -1

  • 2932. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:46 

    >>2910
    そもそもカタールワールドカップは黒歴史でしょ、白人アーティストに軒並み断られるし中継はされないし歴代最低の扱いだからね

    +5

    -2

  • 2933. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:05 

    >>2855
    ケーポオタクがジャニーズの話してるだけでここケーポオタクのが多いよ

    +5

    -4

  • 2934. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:15 

    >>2839
    こういう人ってケーポ好きなだけの自分まで偉くなったような口振り意味わからん
    あんたはただのオタクじゃん

    +10

    -1

  • 2935. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:48 

    >>2930
    音楽はサブスク開始によって価値失ったからな
    メイン文化ではなくて、サブ文化になってる
    バックミュージックに成り果ててる

    +2

    -1

  • 2936. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:43 

    >>2789
    ちむどんどんの主題歌好きだった♪

    +1

    -2

  • 2937. 匿名 2025/05/26(月) 12:56:58 

    >>2096
    確かに
    歌も知らない

    +1

    -2

  • 2938. 匿名 2025/05/26(月) 12:58:51 

    >>2932
    いや、あれでジョングクが知られたんじゃない?
    ARMY以外ジョングクの存在知らなかったよ

    +2

    -4

  • 2939. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:30 

    >>2937
    ふれあうだけでって曲、良いよ!
    バラード系

    +1

    -1

  • 2940. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:37 

    >>2924
    ガル民人気なんて声は大きいけど金は出さないしなにかあったら手のひら返しだもんね

    +4

    -1

  • 2941. 匿名 2025/05/26(月) 13:01:25 

    >>2934
    なんか偉そうな人が多いんだよね

    +5

    -2

  • 2942. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:47 

    >>2909
    マッシュルとチェンソーマンと呪術廻戦の曲は海外でもたくさんリアクションされたイメージあるわ
    そういうのやれたら最高だよね

    +1

    -2

  • 2943. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:51 

    >>2938
    カタールワールドカップの開会式は海外でアジア人が思ってるよりも深刻なんだよ
    喜んでるのはK-POPアイドルのファンぐらい

    彼は一生あの人権で揉めた開会式に出てたねと言われることを背負うことになった

    K-POPはアーティストの人権や人生を大事にしてないことがよくわかる出来事だったよ

    +3

    -5

  • 2944. 匿名 2025/05/26(月) 13:05:09 

    >>2090
    言いたい事を言ってくれたまさに

    +2

    -1

  • 2945. 匿名 2025/05/26(月) 13:05:26 

    チケット余ってますって本人が言っちゃったり、こういう記事でちゃうのもマイナスだよね

    +0

    -1

  • 2946. 匿名 2025/05/26(月) 13:06:06 

    >>2816
    ケーポも同じような騒動起きてるのに普通に応援してるじゃん
    なぜか日本でバレてないから普通に活動してるし

    +7

    -2

  • 2947. 匿名 2025/05/26(月) 13:06:24 

    >>2854
    SNSでのそういう横やりすんげー邪魔だよねw

    +0

    -1

  • 2948. 匿名 2025/05/26(月) 13:06:57 

    >>2836
    それはケーポオタも同じ目で見られてる
    かっこいい存在だと思われてると?

    +9

    -1

  • 2949. 匿名 2025/05/26(月) 13:07:36 

    >>2943
    kpopまったく興味無いけど、ワールドカップのジョングクは良かったわ。
    BTSは興味無いけど、韓国語入ってない2023年に出したソロ曲は好き。

    +3

    -1

  • 2950. 匿名 2025/05/26(月) 13:08:25 

    >>2942
    マッシュルはクリーピーナッツのあの曲が流行ったに近い
    チェンソも流行ったのはキックバックだけ
    呪術は合ってる曲が多い&ジャンプの看板漫画だから影響力あったけど
    結局曲による

    +5

    -3

  • 2951. 匿名 2025/05/26(月) 13:08:37 

    >>2857
    BTSの人も着てたよ

    +6

    -5

  • 2952. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:07 

    >>2593
    あの一連の騒動凄かった
    たぬきにコンカフェ嬢の彼氏出てきてたしw

    +2

    -1

  • 2953. 匿名 2025/05/26(月) 13:09:37 

    >>1054
    私GLAYの10万人の時が一番たのしかった
    豆どころかステーに人がいるかも怪しいレベルなんだけどね
    時代と若さもあるし、過酷だった気もするけどさ

    +6

    -4

  • 2954. 匿名 2025/05/26(月) 13:11:49 

    >>2904
    あなたの推しも彼女くらいいるでしょ

    +0

    -1

  • 2955. 匿名 2025/05/26(月) 13:11:59 

    >>2950
    それだけでだいぶ売り上げになると思うけど。

    +2

    -0

  • 2956. 匿名 2025/05/26(月) 13:13:03 

    >>2840
    単独コンも一部除いたらほぼ完売してないよ
    ドームやスタジアムやってるところはとくに

    +5

    -2

  • 2957. 匿名 2025/05/26(月) 13:13:52 

    >>2902
    テレビのKPOP枠は減った気がする。KPOPでも日本人が多いグループが優先されてるね。渋谷の巨大広告もKPOPあまり見なくなった

    +3

    -6

  • 2958. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:50 

    >>2857
    紅白辞退したのはメンバーがコロナになったからだよ
    なんですぐわかる大嘘にこんなにプラス付いてるの

    +14

    -10

  • 2959. 匿名 2025/05/26(月) 13:15:24 

    >>2958
    ケーポオタだらけだよね

    +6

    -6

  • 2960. 匿名 2025/05/26(月) 13:16:38 

    >>2875
    あれはその店舗がやってただけだし何度も言われてるようにデビュー曲だよ
    ケーポの売り方ってほぼ地下アイドルと同じでしょ

    +9

    -2

  • 2961. 匿名 2025/05/26(月) 13:18:00 

    >>2904
    ケーポの方がえぐい女ネタ多いでしょ
    日本来たら派手に遊んでるのバレてるし

    +10

    -3

  • 2962. 匿名 2025/05/26(月) 13:20:59 

    >>2904
    その時間は各自スケジュールがあるからまちまちでしょ
    中にはちゃんと夜中にレッスンしてる人もいて、この前会ったねって同じ事務所のタレント同士で話題にする時あるよ
    いちいち言ってないだけで各自ダンスレッスンしたりジムとか通ってると思うけど、全員で合わせる時間は取れなくて代役立てたりしてる映像あるよね

    +3

    -1

  • 2963. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:02 

    >>1026
    三浦大知はやってる歌とダンスが顔に合ってないというかやってることと顔のイメージが合わないんだと思う。
    あとはやっぱり単純にヒット曲がないし、上手いけど受けるダンスではないんだと思う

    +15

    -5

  • 2964. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:46 

    >>2905
    上手さを売りにはしてないけど、生歌で頑張ってるアイドルは結構いるよ

    +4

    -4

  • 2965. 匿名 2025/05/26(月) 13:26:33 

    >>2875
    さっきから執着してるの怖い

    +9

    -2

  • 2966. 匿名 2025/05/26(月) 13:27:17 

    >>831
    あまり知らない立場で言うのもあれなんですが、
    WANDSってボーカルが特徴的なのに新しい人がうまいことテイスト引き継いでて、
    見た目も良くてすごい人選だなと~思ってたよ

    +5

    -5

  • 2967. 匿名 2025/05/26(月) 13:31:36 

    娯楽に金かけてられなくなった

    +4

    -2

  • 2968. 匿名 2025/05/26(月) 13:32:01 

    >>2865
    自爆してるけど、そのトピ全部あなたが荒らしてるじゃん笑なにいってんの
    このトピでもそうでしょ?あなたいなきゃこんなに荒れないから

    +5

    -1

  • 2969. 匿名 2025/05/26(月) 13:37:22 

    >>2958
    紅白辞退したのは舘様のコロナだけど佐久間がTシャツ着てたのも事実

    +8

    -8

  • 2970. 匿名 2025/05/26(月) 13:38:33 

    >>1219
    バンドなんて下火も下火なうえにテレビで見るのがミセスだけだから
    売れてるのはミセスだけってことじゃん
    そりゃ他のバンドのファンは売れてると思いたいだろうけど
    ミセスしか見かけないんだからしょうがない

    +4

    -3

  • 2971. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:15 

    >>2956
    日本じゃありえないステージ見えない席まで販売してない?
    それでも入れれば嬉しいと思えるのが凄いなと毎回思う

    +1

    -1

  • 2972. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:01 

    >>2969
    てかネットで原爆グループって騒がれて紅白にも苦情送る人多かったからコロナを理由に辞退したていにしたのでは

    +8

    -6

  • 2973. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:34 

    >>2704
    冗談抜きで本当にそうだよね
    本当にファン心理につけ込んでる
    お金出すオタクが勝ちみたいな部分もあるし、3桁積んでも当たらないとかも聞く
    グループによって年齢層も変わるけど、ほぼ学生や若い子のファンが多いのにエグいほど銭ゲバ
    高くてもサービスや内容も日本だけ違ったり酷いよね

    +12

    -1

  • 2974. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:58 

    >>2958
    事務所に報告した方がいいかも
    通報フォームで送った内容は全部見てくれてるみたいだよ

    +9

    -6

  • 2975. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:22 

    ケーポには好き勝手いってジャニが言われると事務所に通報だーって発狂するジャニオタ

    +10

    -6

  • 2976. 匿名 2025/05/26(月) 13:47:47 

    >>2857
    怖すぎ何処情報?さすがにやり過ぎじゃない?

    +7

    -6

  • 2977. 匿名 2025/05/26(月) 13:49:10 

    >>2975
    そういうの関係なくどちらも行き過ぎたのは通報した方がいいと思うよ

    +5

    -2

  • 2978. 匿名 2025/05/26(月) 13:50:48 

    >>2976
    佐久間のせいでJrのチャンネルまで削除されたから騒いだのはジャニオタでしょ

    +3

    -11

  • 2979. 匿名 2025/05/26(月) 13:52:09 

    >>2978
    紅白辞退の話ししてるんでしょ?ちがうの?

    +8

    -2

  • 2980. 匿名 2025/05/26(月) 13:52:25 

    >>2
    >>714
    >>1135
    尾崎豊の顔が出川や江頭だったら売れなかったろうな…

    +5

    -2

  • 2981. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:36 

    >>2970
    よく見かけるとはいえミセスしか見ないって事はないんだけど出てるとインパクトがあるからそう感じるのかも

    +3

    -2

  • 2982. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:59 

    >>2975
    つい最近ジャニじゃない事務所が、タレントの真偽不明な情報を拡散してた人に対して動き出したってニュースになってたよ

    +1

    -1

  • 2983. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:02 

    >>2679
    ファンだからそう思うんだろうね

    +2

    -1

  • 2984. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:09 

    チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退

    +2

    -5

  • 2985. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:32 

    >>2978
    紅白辞退ついて違う話を持ち出してるのは虚偽になるんじゃないの

    +6

    -2

  • 2986. 匿名 2025/05/26(月) 13:56:54 

    >>2985
    じゃあなんで紅白決まった時に原爆T映った動画削除したんですかねー

    +4

    -7

  • 2987. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:31 

    >>1864
    抽選じゃなくて確定にするべき
    ホストクラブと一緒で馬鹿女は競わせるに限る

    最前の真ん中は数千万になった伝説のライブとか煽ったほうがいいよな
    握手会とかで何百万も使わせるよりよっぽど健全だし本人たちはそれだけの価値があると思ってるから金を出すわけだしさ

    卒業ライブの最前真ん中とかナンバーワンのファンであったことが証明されるわけだし
    それが抽選だの関係者席になってるのがおかしいんだわ

    代わりに後ろのほうは3000円くらいでいいし余ってるくらいでいい
    余ってればフラッと当日に行けるからね

    +3

    -2

  • 2988. 匿名 2025/05/26(月) 14:12:46 

    >>2704
    身の丈に合わない推し活してる子多い気がする
    最初はほどほどだったのにどんどん沼らせてく感じ
    企業努力とかそんなのじゃなくてシンプルに悪質だと思う

    +11

    -1

  • 2989. 匿名 2025/05/26(月) 14:15:41 

    >>1418
    文章読めない人かな?

    +0

    -1

  • 2990. 匿名 2025/05/26(月) 14:28:36 

    >>2791
    さだまさしもまだバリバリコンサートやってるけどね〜さだまさしのファンはもう大分時間にゆとりのある層なのかも。

    +4

    -1

  • 2991. 匿名 2025/05/26(月) 14:29:13 

    >>2559
    ガルで大絶賛されてるあややも
    あの時代だからこそ売れてたんだろうなと思う

    +4

    -2

  • 2992. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:26 

    >>1826
    50周年に向けてこれから楽しみですね!

    +3

    -2

  • 2993. 匿名 2025/05/26(月) 14:34:32 

    >>29
    行ったよ!めちゃ良かった!
    ダンスもバラードも圧倒!
    声量凄い。
    テレビでも凄かったけど更にグレードアップされた。

    ファンも民度もいい。

    +7

    -1

  • 2994. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:03 

    >>2964
    カラフルな衣装着て鼻にかけた声で歌ってるグループも結構生歌っぽくない?

    +1

    -4

  • 2995. 匿名 2025/05/26(月) 14:48:29 

    >>2990
    さださんは最低自分1人いればなんとかなるだろうし
    特殊な舞台装置も何も要らなそうだよね
    結局ソロ歌手強いよね
    小さな市民会館をゆっくり回っていくスタイル流行りとか関係なくてたださだまさしの歌とトークを楽しむ時間

    +8

    -1

  • 2996. 匿名 2025/05/26(月) 14:50:46 

    >>2865
    すごwまさかと思って三山トピのぞいたら、そっちでも大暴れしてたんだwあなた本当厄介

    +2

    -1

  • 2997. 匿名 2025/05/26(月) 14:52:59 

    >>2995
    そうね全国津々浦々回ってる感じね

    ファンなら遠方からでも来いよ高いけどみたいなんじゃそのうち無理は出そう。リピーターもこないし。

    さだまさしさんみたいなスタイルは確かに最悪ギター一本でもいけるっちゃいけるね
    もちろんバンドとかはつけてるんだろうけど

    +6

    -1

  • 2998. 匿名 2025/05/26(月) 15:06:35 

    >>935
    戻ったけど何か違うように感じる…何がどう違うのか説明できないんだけど
    髭ダンのモノマネがすごい上手い人、みたいな感じ

    +0

    -3

  • 2999. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:49 

    >>2875
    それはタワレコが勝手にやった事で運営は絡んでないよ
    掻い摘んだ情報だけで話すからすぐ反論されるんだよ

    +6

    -3

  • 3000. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:07 

    >>2965
    ケーポオタクでしょ
    何で粘着しているのか謎
    コンプの塊なのかな

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。