ガールズちゃんねる

みんなそんなに外食いくの?(家族持ちのみなさん)

205コメント2025/05/26(月) 08:58

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 09:11:38 

    食材の高騰→外食費も上がっていることがあって
    このところ外食にいけません(テイクアウトも同様)

    本音をいえば土日のどっちかお昼ぐらいな外食やテイクアウトで済ませたいですが「大学生2(うち1人県外進学、うち1人私立大)、高校生」という組み合わせでは、1円でも節約を…という気持ちになります
    ※一応フルタイム共稼ぎですが

    みなさん、外食していますか?
    返信

    +70

    -17

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 09:11:55  [通報]

    外食しないよー
    返信

    +109

    -44

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:43  [通報]

    みんなそんなに外食いくの?(家族持ちのみなさん)
    返信

    +9

    -27

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:10  [通報]

    一食だけでも作りたくない、とか
    返信

    +104

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:20  [通報]

    小学生2人の4人家族
    週末の昼はいつも外食
    飲食株買って、株主優待で食事してる
    返信

    +25

    -23

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:31  [通報]

    行きたいけど外米嫌いで行かない
    言ってもパンとか麺類
    外米使用は提示義務欲しい
    返信

    +44

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:35  [通報]

    回転寿司で1人1000円以上はお小遣いからってトピ思い出した
    返信

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:36  [通報]

    家ばっかりだと飽きるし〜。
    返信

    +150

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:40  [通報]

    絵に書いたような○乏人の子沢山で草
    返信

    +15

    -34

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:41  [通報]

    地方の家族3人。子供小6

    週四は外食です。
    一回はジジババと土曜日のランチにいくので全て出してもらえます
    返信

    +19

    -28

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:47  [通報]

    5年以上外食して無いです。
    毎食自炊してます。
    返信

    +24

    -33

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:50  [通報]

    うちは私大生ひとり、学費も用意済みだから、外食することもある
    子どもが多かったら、無理だったな
    返信

    +30

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:52  [通報]

    月に2回、回転寿司が多いかな。
    返信

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:52  [通報]

    土日は朝以外、必ず外食だよー
    返信

    +99

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:54  [通報]

    親子で学食に行きなよ
    咎められないよ
    返信

    +3

    -12

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:57  [通報]

    ちょいちょいしてるよ
    外食チェーンの優待あったりするし、近所にサイゼリヤとか安く済ませられる所もあったりするから、今日は本当にしんどくて無理って時は外食してる
    返信

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:03  [通報]

    夫の休みが平日だから外食行くよ
    値段よりも混んでない方が外食には大切
    土日休みだったら行く頻度下がるかも
    返信

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:07  [通報]

    >>1
    あなたの家庭のように食べ盛りが3人居て外食すると目玉飛び出るから行かないんじゃないかな
    外食行くって子供が小さくて子供の人数も精々2人じゃないかな
    返信

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:21  [通報]

    外食のために出かけるってのは誕生日くらいです。
    別件で出かけてて、出かけ先で食べから帰ろうみたいなことはあります。
    ただ出かけ先がコストコの場合、ご飯は大体ホットドッグ…安いから。
    返信

    +26

    -6

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:29  [通報]

    どうせなら楽しみたいやんって感じ。
    1000円2000円ケチったところでどうなる?って思うし。
    返信

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:32  [通報]

    月2で回転寿司行くくらいかなー小学生2人と大人2人で5千くらい
    返信

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:36  [通報]

    子供の帰省があると外食増えるかな。夫婦2人だと月2~3回位
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 09:14:45  [通報]

    スシローには子どもが行きたがるのでよく行く方かもしれない
    それ以外はほとんどない

    外食するならスーパーでそこそこいい肉買って、焼いたり牛丼とか簡単に作れるものを作った方が安上がりだったりする
    返信

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:02  [通報]

    土曜日の昼は作りたくないから、出かけた先とかでマック食べたりしてる。
    返信

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:10  [通報]

    >>1
    料理大変だよねーってトピじゃ
    「そんなの外食、お惣菜だよー」
    みたいなコメント多いもんね

    でも家族多いと結局作るのが一番安かったりする
    返信

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:16  [通報]

    >>1
    基本的に自炊しないから、食費はかかってる
    健康なら自炊したい
    デリバリーは月2~3回くらい
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:25  [通報]

    >>9
    ぬしじゃないけど、どこが??
    一般的な中流家庭だろw
    返信

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:55  [通報]

    >>20
    中学生以上で家族4人とかだとそのへんのファミレスでも1回6,7千円いく
    返信

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 09:16:32  [通報]

    夫婦共通の趣味なので滅茶苦茶してる
    一人暮らしの大学生の子も一緒の時、時間合えば必ず着いてくる
    物欲はなくなり食に全振り
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:06  [通報]

    行けなくなってきた
    弁当作るようになったわ
    でもオヤツレベルなら買う
    返信

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:29  [通報]

    >>28
    そりゃ注文すればその分お金かかるのは当然だろ笑笑
    返信

    +4

    -15

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:37  [通報]

    家族ではいかない
    ママ友とランチしてる
    とても満足
    返信

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 09:17:49  [通報]

    昨日スシローいったよ〜
    週1.2くらいは家ご飯面倒だから外食する
    返信

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 09:19:31  [通報]

    大学生2(うち1人県外進学、うち1人私立大)、高校生」


    →子供3人?
    クソ金かかるやん
    返信

    +19

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 09:19:39  [通報]

    未就学児2人いるけど、ほぼ外食しないな
    遠出や旅行の時だけは外食していてその時は好きなもの好きなだけ食べていいことにしてる笑
    遠出でも公園や遊び場メインならお弁当持参する時もあるけど
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 09:19:55  [通報]

    うちもフルタイム共働きだから外食行く
    だってご飯作って片付けしてってめんどくさいんだもの
    返信

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 09:20:01  [通報]

    >>1
    分かるー。
    『土日のどっちか!』の『お昼だけ!』でもいいんだよね!
    お昼ごはん一回分の用意と片付けが無いだけでもちょっとゆっくり出来るしね。
    返信

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 09:20:02  [通報]

    週4くらいで外食してる。
    1人の昼は週5くらい、、。
    返信

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 09:20:13  [通報]

    >>1
    母一人、子一人だけど、時間的にどうしても!って時に行くよ。
    子供は小6だけど、まだあまり食べないから行ける。
    この間もマックでクーポン使って880円とか、はま寿司で1500円でお釣りがきたから。
    めちゃくちゃ食べるようになったら無理だわ。
    返信

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 09:20:32  [通報]

    米が高いって文句言うわりに外食行くのね、とは思う。
    返信

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:00  [通報]

    >>9
    そこ○にする必要あったんか?w
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:26  [通報]

    パン買うの忘れてたから今から家族でモーニング行こうとしてた。

    ガストかコメダかデニーズか迷ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:29  [通報]

    返信

    +2

    -9

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:40  [通報]

    外食もするけど、高いから弁当作ったりスーパーで弁当買って車で食べたり。子供がまだ幼児だからなんとかなってる。
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:43  [通報]

    >>1
    それだけ子供が大きかったら行かないかも
    夫婦二人でなら週一は外で食べたいよね
    返信

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:58  [通報]

    休日は最低一食は外だな
    3食も作るのしんどい
    平日も忙しすぎて外食ではないけどテイクアウトとかさる
    返信

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 09:22:01  [通報]

    >>28
    うちこの前大人二人で¥7,000超えたよ。
    デザートも頼んだからかもしれないけど高すぎた。
    ちなみに○ニーズ。
    返信

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 09:22:12  [通報]

    >>9
    こう言うコメントする人って必ずいるけど、自分は独身非正規だから僻んで言ってるのか、自分は余裕があって上から言っているのかどっちが多いんだろ
    まぁ、どちらにせよ人生満たされてない可哀想な人なのは確かだな
    返信

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 09:23:05  [通報]

    ファミレスより回転寿司の方が安くすむ事が多い
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 09:23:29  [通報]

    >>1
    あまり外食はしないな、
    中食はそこそこしてるけど。
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 09:24:04  [通報]

    >>1
    大学生2(うち1人県外進学、うち1人私立大)、高校生」

    →でも多子世帯、大学無償化じゃね?
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 09:24:17  [通報]

    土日のどちらかは外食
    自分の作ったものばかりだと飽きる
    献立考えるのも1日くらいお休みしたい
    返信

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 09:24:30  [通報]

    >>1
    違う見方だけど、大学生って親と外食とか行く?
    たまにならあるかもしれないけど

    ファミリーで外食って子供が小さいイメージ
    小さいと金額も変わってくるような

    返信

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 09:24:36  [通報]

    >>11
    え、えらい‼️
    ふごすぎる!

    土日は作りたくない!って、外食か惣菜買ってきてしまう
    返信

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:37  [通報]

    >>5
    ゼンショーの優待欲しいのに株価高すぎワロタ
    あの値段なら優待券の金額上げて欲しいわ
    もしくはもう分割しても良いでしょうに
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:39  [通報]

    >>47
    メロンのパフェ美味しそうと思ったけど2,000円してて諦めた
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:53  [通報]

    子供3人
    外食の回数は年々減ってます。

    今日みたいな雨上がりの日は、公園は濡れてるから子供と外遊びは嫌
    風邪気味なら特に家にいさせたい(子供だから、すぐ風邪ひく)
    休日は外食じゃなくて、買い出しのスーパーのお弁当やサンドイッチが昼食になりつつあります
    子供3人を見ながら外食も、疲れるんで
    返信

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:17  [通報]

    4人家族で土日のお昼外食すること多いけど、だいたい牛丼屋かセルフうどん
    ファミレスは高い…
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:51  [通報]

    楽天ポイントが貯まったらくら寿司
    Vポイントが貯まったらガスト
    ポイントが貯まったらって感じ
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:24  [通報]

    外食無しとか、つまらなすぎて無理
    返信

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:48  [通報]

    >>19
    今の人は特別な日じゃなくても外食に行くのよ
    昭和とは違うの
    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:04  [通報]

    >>1
    まだ小学生だから遊びに行ってお昼は外食のパターンがよくある
    お子さん大きい家庭より小さい家庭の方が外食する機会は多いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:13  [通報]

    家族のお出かけで外食するの子供が楽しみにしてるから、仕方なくファミレスとかフードコートに行く
    大人はワンコインの安いランチセットにしても数千円飛ぶから辛い
    フードコートなんて最近はファミレスより高くて、どこも一品1000円くらいして辛い
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:13  [通報]

    >>23
    ホントそれだよね。うちは中学生1人の家族3人。そんなに食べないからスシロー行っても5千円位で済んでる。でもスシローで5千円かぁ…って思いながら会計。昨日はスーパーで中トロとサーモンのお刺身を買って丼にしてこれで3千円だった。手間はあるけど味の満足度はこちらの方が高かった。
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:18  [通報]

    土日は基本作りたくないから、土日どちらかの昼か夜は外食、どちらかの昼か夜は何か買って適当に家で食べる。みたいな感じ。
    地味にお金かかるよね
    返信

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:23  [通報]

    毎週土日どちらかは行くけど、うどんラーメンファストフードが多いかな
    2ヶ月に一回くらいは回転寿司、うなぎ、焼き肉
    そのくらいの楽しみないとやってられなーい
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:25  [通報]

    >>1
    私立大2、高2、中3がいます
    お金かかりますよね
    でも土日の昼は必ず外食かテイクアウト、夜も週1〜2は外食か惣菜買うかしちゃってます
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:57  [通報]

    >>11
    実家にいたときこんな感じだった
    母親が虚弱ですぐ体調不良になるから
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 09:30:53  [通報]

    >>23
    わかる
    外食に比べたらスーパーに売ってる食材なんて
    安いと思う
    お刺身、お惣菜、デザート、お酒買っても外食より安い
    先にお風呂済ませてテレビでも見ながら
    のんびり食べる家のご飯が一番好き
    返信

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:09  [通報]

    一人っ子で子供小学生だとそこまでお金かからないので週一ぐらいで外食しちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:11  [通報]

    旦那のポイ活で、たまにスシロー藩学くらいで食べられる
    子供が高学年にってくると、家族でおでかけも外食か映画くらいになってきて、外食はレジャーの一部だよ
    返信

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:22  [通報]

    2025年から外食かなり減ってきてるんだけど
    あたい、昼ほとんど外食なんだわ 休み不定期で仕事してるから 
    去年までは 土日かなり並ばなきゃなんないから鬱になってたけど、今年並ばなくても5分ぐらいで座れるからね 12時ぐらいだともう少しかかるか 半だとそんなもんだよ 
    かなり減ってきてるよ 
    今日も昼、外なんだけど ストレスないもん
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:23  [通報]

    >>15
    たまにひとりで行くけど、大学や企業の食堂も、一般とあまり変わらない価格になってきたよ。
    しかも本来は学生や職員のための食堂だから、家族総出で頻繁に行くのは非常識だね。
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:30  [通報]

    高校生、中学生、幼児のシンママ
    月1くらいで外食はするけど週末はホットプレートで焼きそばやお好み焼きやったりカレーでナンパーティーすると家でも楽しめるかなと思ってやってるよ。食事は子どもたちを楽しませるアトラクションだと思ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 09:31:39  [通報]

    行くなら回転寿司かなぁ。でも単価が高くなったし子どもも食べるようになったから、私は4皿と味噌汁くらいにしてる。ダイエット中だし…ね
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:20  [通報]

    >>48
    独身非正規だから、家庭を持てても貧乏・不幸な人みると、自分以下認定できて、心が安定するんでしょう
    または貧乏成り上がりか
    根っから余裕のある人で、あんな物言いの人見たことない
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:59  [通報]

    息抜きしないとパンクする
    安めのチェーン店に月数回行く
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 09:33:08  [通報]

    週末は外食が多い。
    小学生1人。昼はモス、丸亀製麺、ファミレスが多いかな。夜は焼肉、回転寿司とか。
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 09:33:14  [通報]

    >>51
    大学無償化って全ての費用が無償だと思ってるお花畑さん?
    返信

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 09:33:45  [通報]

    中学生の息子1人の3人家族
    外食頻度は毎週末かなー
    息子はとにかくすき家が良いというから財布には優しいが、私は嫌なのでもう少し良いとこ行きたいと毎回交渉
    夫はさらに好みが違うのでなかなか大変
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:21  [通報]

    家族サービスと言うより、自分のご褒美として外食に行きたいわ。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:22  [通報]

    >>51
    えっ
    絶対手出しあるよね?
    お子さんいない人かな
    返信

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:36  [通報]

    作りたくなくて
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 09:35:36  [通報]

    月二くらい焼肉たべほいくていど。外食高いし(笑)
    返信

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 09:37:19  [通報]

    地方は休日でもファミレスは朝から、すし屋は昼頃から駐車場がいっぱい
    平日でもファミレスはそこそこ混んでる
    お金があるんだなあと感心してるわ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 09:38:30  [通報]

    >>31
    何言ってるの?
    外食なんだから注文するでしょ。
    今どき、ファミレスでも1人当たり1500円くらいはするし。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 09:38:55  [通報]

    小学生のころはよく行ってた
    女の子2人で少食だったし
    中高生の今はすごく食べるし回数はかなり減った
    月1外食、テイクアウトは2、くらい
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 09:39:00  [通報]

    転勤族なんだけど香川に住んでた時は土日毎週うどん食べてた
    家族3人1000円前後でお腹いっぱい美味しいうどんと天ぷら食べれて幸せだった
    夏はおろしぶっかけ冷やで冬はかけうどん
    とり天ちく天はも天がマスト
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 09:40:13  [通報]

    >>56
    うちも高くてパフェはあきらめ、安い、小さい方のにしたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 09:41:23  [通報]

    家族揃っては一年に一度だけ。
    あとはまちまちに行ってる。
    家族で行くと高額になるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 09:41:29  [通報]

    少食の女子とかなら外食も数回は行けるけど、我が家は回転寿司4人で一万円かかるから滅多に外食ができない。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 09:42:35  [通報]

    >>31
    わざと煽ってるんじゃなければ致命的なほど読解力なくて心配になるレベル
    返信

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 09:43:44  [通報]

    >>73

    大学の学食で働いてるけど非常識だなんて
    思わないよー。買ってくれると嬉しいし
    学生受けと職員や一般受けメニューは違うから
    見てて面白い。

    基本、平日しか営業してないから
    ご家族がタイミング合って来れるなら来て欲しい!

    高いといいつつ、チェーンよりボリュームあって安いから
    学生さんはお腹いっぱいになれる
    返信

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 09:44:05  [通報]

    >>15
    このトピに当てはまる家族なら許してあげたい
    外食できなくて発狂してる人いるし
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 09:44:49  [通報]

    >>27
    歳が近い3人子供いて県外と私大に在学中なら世帯収入1000万超えてるもんね
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 09:45:36  [通報]

    前までは週末は外食したり買ったりしてたけど米が値上げされてからは家で作るようになった。よっぽど作りたくない時だけちょっとマックとか買って、足りない分は作り置きとか摘んでる。
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 09:45:38  [通報]

    今月はGWがあったのに外食は3回だな
    スーパーの惣菜を買うことはあるけど外食はあまり行かない
    田舎で店がない、行っても顔見知りがいて気まずいのが理由
    作りたくない時はレンチンで食べられる物をストックしてる
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 09:46:09  [通報]

    >>79
    横だけど、何を言ってんだよ
    交通費から何から何まで無償になるわけないだろ
    そういうこと言ってるバカは大学なんか行くな
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 09:46:44  [通報]

    >>21
    大人二人と小学生1人で会計6000円いっちゃう。
    その人数でそれなら良いかも。
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:00  [通報]

    >>1

    うちは旦那がいない時だけ行くよ。
    外食で一番食べるのは旦那だからね…。

    小学生高学年2人とわたしだけなら
    回転寿司、丸亀、焼肉、マックに行っても3000〜4000円以内だけど、旦那がいると1万超える…。

    だから基本外食はしない。
    旦那がいない時だけ!
    返信

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:22  [通報]

    基本的に自炊
    夫婦共に多分上手な方だと思う
    ピザとか餃子手作りも全然苦にならないくらい料理も好き
    でも同じくらいお酒も好きだから、生中飲みたいってなったらつい行ってしまう(月5〜6回)
    返信

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 09:47:42  [通報]

    >>93
    うーん、でも普通の感覚ある人は学食に外食なんて行かないよ
    基本学生向けのものだもん
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 09:48:09  [通報]

    >>86
    そうだけど外食に1人1500円使いたくないならいかなきゃいいじゃんと思った
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 09:51:10  [通報]

    大学生ならバイトできるじゃん……。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 09:53:22  [通報]

    仕入れ値が上がって値上がってコストカットもされてる感じで不味くなった気もする飲食もあるからあまり行かなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 09:53:31  [通報]

    外食が高いのは当たり前
    作ることも片付けることもごみ捨てもしなくて済むんだから
    それなのに、自炊と比べてどーすんの
    しかも、日本は外食産業死んだら経済死ぬよ
    返信

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 09:55:22  [通報]

    スシローとかその辺に行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 09:55:59  [通報]

    >>56
    ハニーパンケーキ量しっかり目で安いよ
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 09:57:49  [通報]

    今は夫婦2人だからたいしてお金かからないから月3〜4回は外食してる
    食べ盛りの子がいた頃は月1だった
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 10:00:24  [通報]

    夫婦の共通の趣味が食べることなので、土日は計画立てて外食してる(お互いの気になる店を出し合う)。昼はラーメンとか洋食、夕食はたまに焼肉とか居酒屋、朝は散歩ついでにモーニングとか。
    そのぶん平日は節約してる
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 10:00:51  [通報]

    >>7
    そのトピは知らないけど、うちもたまにそんな時あるよ。
    毎週1回は外食するけど、それ以上に子供がお寿司行きたい!と駄々こねた場合、それならお小遣いから少し出しなさいと言う時もある
    返信

    +8

    -13

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 10:00:58  [通報]

    >>1
    作るの面倒〜とかでフラッと外食はしないかな。
    そんな事してたら、お金いくらあっても足りないや。
    自炊してても高いのに。

    誰かの誕生日とか、お弁当持っていけないお出かけ先とか、あくまでイベントとしての外食ってかんじ

    最近だとちいかわ好きな子供のために2週連続マクド行ったけど、家族分で2回で5000円は飛んだよ…
    返信

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 10:03:19  [通報]

    >>1
    家族3人、食費七万円の範囲内で外食もします。
    食費七万のうち、昼は別(子供給食旦那社食私お小遣いから)、朝と夜と外食費で7万。少食なのでそこまで節約しなくても余裕ある。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 10:04:55  [通報]

    >>14
    うちもだ
    ていうか明らかに外食する人増えてるよね?
    今はランチ時なら並ぶのが当たり前だけど、昔はそんな事あまり無かったような
    共働きが増えてるからかな
    返信

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 10:05:16  [通報]

    親が株主優待をくれるからそれで外食してる。
    行くお店は限られちゃうけど、マジでありがたい。
    優待を使わずに行く外食は年に数回とか。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 10:05:59  [通報]

    >>93
    でも一般向けに完全開放したらファミレス化して
    学生さんが困ることになりそうだから
    そこは程ほどがいいのかなって
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 10:06:23  [通報]

    料理作るの苦手な人は土日は家族と外食に行くらしい。うちの近所の家族は、休みの日に、くら寿司に行ってるわ。
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:12  [通報]

    外食に行きたいけどダンナが外食が苦手なのであまり行けない。周りの人に見られてる気がしてイヤなんだって。なので個室がある店とか仕切りがあって周りが見えにくい店に行くようにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:14  [通報]

    >>51
    でも時期的にまだ審査段階ぐらいだよね
    4月に支援機構に手続したもの
    お金は早くても夏ごろかなって思ってたんだけど
    まさか違う大学あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:38  [通報]

    >>116
    主のような貧困層にはありがたいでしょ?
    どんどん利用してー。
    返信

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:14  [通報]

    >>102

    一般開放してるから学生以外も問題ないよ?

    一般が来たら学食の売上が上がるから
    嬉しいし。それに基本的に平日(土日祝休み)しか
    営業してないから気にするほど来ないし。

    いま学生の数も減ってるから売上もあがらない
    みたいでさ。あと節約思考でか
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:30  [通報]

    >>27
    横だけど今はそれを中流とは言わず下流だよ
    返信

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 10:10:49  [通報]

    >>1
    行かないよ
    面倒だもん
    それに混んでたら並ぶのも面倒だし
    周りでごちゃごちゃしてるよりも
    静かな家でのんびり食べるほうが落ち着いて良いし
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 10:10:49  [通報]

    >>1
    外食だと自由に水が飲めない
    あとご飯の量が限られている
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:15  [通報]

    >>11
    飲みに行ったりデートとかは?
    友達と遊びに行っても外食しないの?
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:17  [通報]

    あのさ
    別に貧乏とか下流とか中流とかを論じるトピじゃないのよ
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:51  [通報]

    >>114
    >>14
    うちもー!

    3人家族(夫、私、高3娘)夫婦フルタイム。
    そんな高い所は行かなくて、土日昼夜は外食かテイクアウトがほとんど。作る手間や後片付けを考えたら、ストレスも減ってコスパ良しかなと思う。自分も休めてる!
    返信

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:57  [通報]

    >>116

    平日のみ営業で土日祝休みだから
    ファミレス化はしないと思う。

    それに持ち込み禁止だからみんな食べて少し
    ゆっくりしたらすぐ出てくよ。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:14  [通報]

    する。夫が年中食べ盛り。でも以前よりは減ったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:15  [通報]

    夫が酒飲みなので居酒屋とかにいつも行ってます
    ぶっちゃけ作らなくていいならその方が楽でありがたいです
    ちなみに私はお酒は飲めないけどお刺身とかおつまみが好きです
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:18  [通報]

    >>111
    ケチくさ
    返信

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:02  [通報]

    仕事してるから休みの日くらい少しは休みたいので外食してます
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:24  [通報]

    外食は娯楽だろ
    ただ食事するにはコストが合わなすぎるよ
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:45  [通報]

    今年になって外食したのってモスバーガーに2回行ったくらいかな。あと、サブウェイ。
    コンビニでおにぎり買うのも含めるなら、弁当作らない日はだいたいそれよ。
    家族で外食したのは去年かな?
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 10:14:51  [通報]

    >>1
    週一で「主婦休み」的な(掃除と洗濯はするけど)外食の日を設けてる
    でも正直どこも行きたくない日もあるし外食も飽きる
    かといって作りたくないし家族も作りたがらない!
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 10:16:54  [通報]

    >>25
    ○○の素(クックドゥとか)も大家族になると高いよね
    冷凍餃子も
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:36  [通報]

    >>50
    意外と中食って知らない人も居そうだから。

    内食:材料を買って家で一から作る事
    中食:出来てる物を買って家で食べる事(お弁当、お握りなど)
    外食:外で食べて済ます事
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 10:19:11  [通報]

    >>53
    高校生や中学生や小学校高学年で
    親と出かけてるの同級生に見られたら、(特に男子は)いじめられるよ
    もう学校で生活できなくなる
    返信

    +2

    -11

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 10:22:41  [通報]

    >>1
    外食しようにも部活や塾などで全員が揃う事自体が中高生時から増えて来てた。大学に入ったらバイトも始めたし、いつも家にいない。出先で食べる事も増えたしな。
    旅行も外食も、一緒に行けるうちに行っておくべし!
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:16  [通報]

    >>126
    刺さったのかもだけど貧しいのは恥じることではないよ!胸を張って!
    返信

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 10:27:24  [通報]

    >>122
    逆だよ。昔は下流だったけど今は中流なんだよ
    返信

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 10:28:08  [通報]

    >>138
    どんな民度の低い地域なん??
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 10:34:08  [通報]

    >>1
    うちは子供一人だし、そんなに食べる子じゃないから、例えばスシロー系列の杉玉で食べたいものを好きなだけ食べさせて3人で12000円くらいだから、そのくらいの外食は毎週一回はできてる。

    うちの妹の家族は、子供2人でこの2人がすごく食べる。杉玉なんて怖くて連れて行けなくて、スシローでも気軽には連れて行かないって言ってた。4人家族で三万使った時があって、それ以来、スシローに行くときは子供達にうどんの大盛りを食べさせてから行くって。それでも、4人で2万はかかるし、普段の食費もすごいから、スシローも毎月は行けないって言ってた。

    いっばい食べる子の両親ってお料理上手なイメージ。たくさんの量を早く美味しくできるから、外食するより手軽で家族みんなでお腹いっぱい食べられるから、家のご飯が1番いいのよね。コストコで食品買っても腐らせたりしないし。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 10:38:23  [通報]

    >>2
    土日祝は飲食店が激混みだよね。大型連休終わって給料日まで期間が空いても混むよね。みんな金が無いのは嘘だろとしか思えない。
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 10:44:28  [通報]

    出かけたついでの外食はするけれど、食事のためだけの外出はしない
    休日は部屋着でダラダラが基本なので身支度面倒くさい

    ただ、旅行が好きで毎月泊りの旅行をしているので、宿のご飯や道中の食事で毎週外食に行く人と同じぐらいは外で食べてることになる
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 10:46:19  [通報]

    我が家は夫婦2人だけど
    休みは昼、晩ほぼ外食だな
    平日も私が仕事でヘトヘトだと
    外食しちゃうから
    へたすると週3~4位してるかも
    扶養内パートだから
    パート代が外食費になってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 10:46:29  [通報]

    ラーメン屋に家族連れがいると違和感なのは私だけか。
    町中華なら良し
    返信

    +0

    -7

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 10:48:06  [通報]

    >>1
    外食はそんなにしないけど、ほっともっとや吉野家でお弁当を買って家で食べることは結構あります
    お味噌汁は家で作って、ご飯とおかずは買ったものです
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 10:48:24  [通報]

    週末は外食したいけど、そのためだけに身なりを整えるのがめんどくさい。
    なので、冷蔵庫の物を漁ってご飯つくる。かなり手抜き。
    出かけた時はそのまま外食かな。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 10:54:45  [通報]

    >>121
    貧乏なりにプライドがあるのかもしれません。元々、計画性がないから子沢山なわけで気にすることはないと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 10:55:33  [通報]

    >>1
    しないよー
    もう老後だから
    お金ない
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 10:57:44  [通報]

    子供の行事やイベントがある日は
    終わった後に必ず食べに行くって決めてる。
    うどんとかほっともっとみたいに
    安価なのは月1位で利用してる。
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:36  [通報]

    >>10
    暇だね
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 11:03:11  [通報]

    >>10
    ファミレス、おじいちゃんとおばあちゃんと孫っていう組み合わせよく見かけるね。
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 11:03:13  [通報]

    週に2回はしてる。
    1回は会社の同僚と平均1500円のランチ。
    週末は家族と回転寿司や焼き肉。
    社会保険料や税金搾取され、このぐらいの贅沢しないと何のために働いて生きてるかわからなくなるから。
    返信

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 11:07:11  [通報]

    >>2
    うちもー
    そもそも思春期で一緒に出かけるの嫌がられる
    返信

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 11:10:57  [通報]

    >>9
    主は該当しないと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 11:11:25  [通報]

    気分転換。
    ただでさえ在宅ワークだからずっと家だと行き詰まる。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 11:13:45  [通報]

    >>150

    話変わったね…?
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 11:17:55  [通報]

    頻繁に外食するから自炊にしてみたけど、面倒くさいし献立思いつかないし、材料費高い、片付け嫌
    で結局外食
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 11:26:39  [通報]

    震災後何年も外食控えていた
    コロナの時も3食家で作ってた
    なので今は外食しまくり我慢していたら行きたいお店に行かずで終わりそう
    ホテルの優待券があるので色々行ってる
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 11:30:10  [通報]

    >>69
    スーパーのお刺身 お惣菜 デザート美味しい?

    私はデパ地下じゃなきゃ無理だ。
    返信

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/25(日) 11:31:44  [通報]

    1日の丸亀製麺釜揚げうどん半額の日だけ外食する
    毎月じゃないけどね
    返信

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/25(日) 11:41:18  [通報]

    >>7
    ならパック寿司テイクアウトするわ
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/25(日) 12:00:09  [通報]

    月3万〜4万の外食費
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/25(日) 12:23:43  [通報]

    何か一人変な人混ざってるよね

    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/25(日) 12:41:05  [通報]

    >>1
    土日はいつも外食だったけど中学生になって行きたくないって言うから土曜日だけになった
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 12:41:48  [通報]

    >>111
    回転寿司で?ワロタ
    返信

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:24  [通報]

    >>15
    貧乏くさ
    食器もアレだよね
    返信

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2025/05/25(日) 12:54:50  [通報]

    土曜は昼、夜外食してる。
    ってもマックとかラーメン、ファミレスとか大したところじゃないけど。子供は中学生が1人だからなんとかなってるけど、食べ盛りが2人以上いたらキツかったろうなと思う。
    昼は3000円いかないくらいで済むけど、夜は5000円くらいかかっちゃう。
    でもこの土曜の外食がないと平日頑張れないや。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:46  [通報]

    >>164
    だよね。
    子供に食費を出させたくない。
    それなら美味しいパック寿司をお腹いっぱい食べさせる。
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:36  [通報]

    >>43
    夫にはもちろん、こういうことで泣き出す子どもにもイラついた
    返信

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:47  [通報]

    >>167
    中学生は部活動もあるし、結構忙しいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/25(日) 14:03:28  [通報]

    >>170
    3000円 5000円って 一人の費用 だよね?
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/25(日) 14:14:02  [通報]

    >>6
    お米の産地は義務化されてるから、お店のどこかには記載されてると思うけど
    消費者に提示しないと飲食店はできないはず
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/25(日) 14:16:00  [通報]

    >>175
    お米の産地表示の義務化です
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/25(日) 14:22:39  [通報]

    >>1
    うちも18と16の子供いるけど、外食は夫婦で行く事が多いよ〜
    子供はバイトしてるし、居るから居ないかもわからないからリビングに居なければ2人でサクッとランチ行ったりする。

    みんなで行く時は、何かのお祝いごととかが多い。
    そもそも予定が合わないもん。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/25(日) 15:04:38  [通報]

    >>153
    外食に暇だね、ておかしくない?
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/25(日) 15:09:32  [通報]

    >>118
    旦那さんも料理する人なら、その理屈も通るけど、奥さんに作らせっぱなしなら大概にしろよって思う
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/25(日) 15:10:37  [通報]

    >>5
    飲食系は優待券嬉しいけど、配当が低めの会社が多い印象ある。ココイチカレーの壱番屋は持ってて、カレー食べに行くけど。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/25(日) 15:27:17  [通報]

    >>1
    そりゃ世帯によって経済レベルや金銭感覚も違うし、労働収入以外に持ってる資産や子どもの数によっても家計のゆとりが違ってくるから、外食する人はするし、しない人はしない。

    うちはお金持ちって訳じゃないけど、子どもの教育費やある程度の老後費用は確保できてるから、贅沢しなきゃ全国チェーンの飲食店に行くくらいなら問題ないので週1くらい、ごく稀に週2。

    家事したくない(できない)時もあるし、皆んなで外に出るだけでも気分転換になるから、ストレス発散で心のゆとりにもつながるので、たとえ物価高でもそこはあまりケチケチしたくないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:18  [通報]

    幼児二人だけど週4はしてるかも
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/25(日) 16:15:20  [通報]

    子なし夫婦だけど週2で外食してる。
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:40  [通報]

    >>1
    大学生2人、高校生1人はなかなか行けないかも
    大人より食べますよねきっと
    子供が小さいうちは安く済むから
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/25(日) 16:31:45  [通報]

    久しぶりに回転寿司行ったら色々と高くなっててすごく驚いた
    普段値段に無頓着な夫もさすがに驚いてて。
    今までなら家族で5千円くらいでお腹いっぱい満足に食べてたのが8千円くらいいった…
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/25(日) 16:34:02  [通報]

    >>1
    ノリで行く外食は減ったなぁ!
    今日は疲れたとかあっても何とか頑張る。
    運動会とか習い事の発表会とか行事後は、外食行こうねって前もって言ってる外食は時々ある。
    家族5人で行くと結構高いんだよね。。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:57  [通報]

    子供高校男子二人連れてお寿司屋さんに行くと食べている最中にお腹がすくと言う現象が起こるw
    お寿司以外の物頼んで出来上がりまで時間がかかると更にお腹がすくらしい
    4~5万行くことになるので回転すしの少し良い所にした
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/25(日) 17:25:18  [通報]

    >>167
    うちの子もご飯食べに外に出るの面倒とか言って行きたがらない
    それでも週末1回は外食してるけど
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/25(日) 17:38:58  [通報]

    昼は外食するけど、夜はあんまりしないな
    回転寿司なんて凄い行列だし
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:01  [通報]

    株主優待フル活用してる。
    マックや松屋みたいに優待券一枚で好きなセットと交換できるとこはお得感ある。
    マックの優待券は夜マックのパテ増し、ポテトL,飲み物はフロートにすることもできるのでお得感ある。

    逆に優待使えないとこには行かない。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:21  [通報]

    >>23
    スシロー、中学生男子3人と母で、10,000円超えてしまいました。
    精肉店で美味しいお肉買って焼いてご飯と味噌汁とサラダ、これが一番美味しいな。
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:45  [通報]

    楽だけど行くのが面倒すぎるのと家が結局好きだからあまり外食しないかも、家族でタコパやクレープパーティーとか色々してる
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:00  [通報]

    外食ばっかり
    もう外に行くのも面倒だし、飽きた
    かと言ってUVERは高いし冷めてるから外食するけどさ、お手伝いさんが欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/25(日) 22:13:26  [通報]

    今日久々にイオン行ったらフードコートもレストラン街も満席で行列が出来てて、みんな外食するんだなーと思ってたところ。
    子どもがお腹空かせてたから待たずに入れそうなお店入ったけど、味はあんまり…って感じで満足感ないのにお会計は高額でちょっと後悔した。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/25(日) 23:49:02  [通報]

    >>5
    旦那が株やってるから
    回転寿司やステーキやファミレス…優待券で食べてる!株に詳しくないからありがたい!!!
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/25(日) 23:50:18  [通報]

    最近外食したのは連休の時の大戸屋

    月に1、2回かな
    外食してもね〜ガッカリなんだよね
    お値段と量がね
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:25  [通報]

    しない!!
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 04:36:00  [通報]

    >>55
    3年前は2000円台だったんだよねー
    売ってしまったの悔やまれる
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 04:40:52  [通報]

    >>172
    そりゃ泣きたくもなるわ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 04:45:48  [通報]

    >>157
    その根拠は?
    どう見ても○乏人の子沢山
    共働きで外食できないほど苦しいなら避妊しないと…。
    とにかくお子さんたち気の毒
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 05:10:42  [通報]

    >>14
    うちも。小学生ふたりと幼稚園児ひとり
    普段は栄養バランス考えサラダと味噌汁は必ず用意してるから土日は手を抜きたい
    インスタントラーメンやレトルトカレーにしたり外で食べたり
    毎日家で作っている家庭、えらいよ
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 07:03:31  [通報]

    うちは小学生と、未就学児の四人家族だけど、週末は土日も必ずお出かけするから(騒がしすぎて家に居られない&近くに公園とかない)必然的に外食せざるを得ないけど、皆さんはお出かけして外食しないで家に帰ってお昼食べてまた出かけるの??外食お金かかるからやめたいけど、お弁当持っていっても食べるとこ限られてたり、天気によっては外で食べれないし、一時はがんばったけど続かなかった…。みなさん、どうしてるのか教えてほしいです。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 07:29:14  [通報]

    >>1

    大学生と高校生がいます。
    時間が合わないし、年に数回合っても事前に分かることが少ないから予約もできないし、
    たまに休みが合っても混んでいるから行く気になりません。

    平日個々では行きます。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:04  [通報]

    毎週行くよ。
    土日は夜ご飯は絶対外食する。
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 08:58:23  [通報]

    >>5
    これにマイナス押してる人多いの見ると
    子供2人産んで貧乏生活してる家庭本当に多いんだなって感じるわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード