ガールズちゃんねる

若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念も "感情リテラシー"を育てる教育現場の取り組み

138コメント2025/05/24(土) 23:51

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 16:48:15 


    ■20代
    (Q.宝くじで3億円当選)「やば!」「うそ、やば!」
    ■高校生
    (Q.起きたら待ち合わせ5分前)「うわ!やば!」
    ■高校生
    (Q.三ツ星フレンチを食べたら?)「やばい、ほっぺた落ちる。うますぎ」

    ■高校生
    「めっちゃかわいい子いたら、やばいって言う」
    ■高校生
    「やばいうれしいもあるし、やばい悲しいもある」
    ■幼稚園児
    「めっちゃ良いことに使う」
    ■20代
    「びっくりしたとき。興奮したとき。何か良いものが手に入ったとか」

    ■生徒の会話
    「え、でもやばいのは理科の授業中にさ」「あれはやばい」
    ■生徒の会話
    「やばいって、やばい!」「これはやばい」
    ーーーー

    なぜ「やばい」だけで済ませてはいけないのか。福井市内の学校では、語彙(ごい)について考えるユニークな授業が行われました。

    ■福井大学 萩中奈穂美 准教授
    「カチンとくるのか、あるいははらわたが煮えくり返るくらいなのか。そういうことをしっかり捉えることが、自分の感情をキャッチしてコントロールすることになる。一度冷静になるというか、そういうことにもつながる。周りの人の感情をとらえる網目にもなっていく」
    返信

    +16

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 16:48:41  [通報]

    全然って言葉も
    返信

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 16:48:53  [通報]

    えぐい
    返信

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:00  [通報]

    やばいはOMG
    返信

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:05  [通報]

    返信

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:05  [通報]

    言葉とはとても大事なんですね
    返信

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:23  [通報]

    キムタク 涙目😢
    返信

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:29  [通報]

    >>1
    やべぇ
    返信

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:42  [通報]

    >>1
    「やばい、ほっぺた落ちる。うますぎ」

    ほっぺた落ちるって言い方は昭和なのジワる
    返信

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:50  [通報]

    やばいガルちゃんマジやめらんねえー
    返信

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:56  [通報]

    昔もあったよ、えー、うっそー、ほんとー、
    返信

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 16:49:56  [通報]

    ずっと昔から言われてない?アラフォーだけど、私が高校生くらいの時からこんなだったよ。
    もちろん相手によって使い分けてたけど。
    返信

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:02  [通報]

    「やばい」は今の若者に限らず 平成の頃から言ってる人多かった
    返信

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:07  [通報]

    うちの職場の50代の女性もよくヤバいヤバい言ってる
    返信

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:09  [通報]

    私の推しもパフォ以外の配信時、やばい、やばいばかり言ってて気になる
    一気に馬鹿っぽくなるんだよな〜
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:09  [通報]

    おっぺけぺーに変えます
    返信

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:22  [通報]

    やばいなんて今始まった言葉でもないし
    返信

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:23  [通報]

    外国人もこんがらがりそう
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:32  [通報]

    うおおおおお🐻
    返信

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:35  [通報]

    ■40代
    (Q.ダメ元で申請したトピが通った)「やば!」「うそ、やば!」
    返信

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:39  [通報]

    出川が流行らせたのか?
    返信

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:42  [通報]

    タイパタイパって読書なんかしないだろうし、語彙力が身につく生活してないよね。
    返信

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:45  [通報]

    そんなんよりもいじめをなくす取り組みを
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:54  [通報]

    〇〇するくない?
    って言葉も。気持ち悪い。
    返信

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 16:50:58  [通報]

    >>3
    えぐいは言ってしまう
    やばいも言う
    返信

    +6

    -17

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:14  [通報]

    >>1
    ウザい

    以上
    返信

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:15  [通報]

    >>3
    20前後の若い子はヤバいよりエグいって言ってるね
    返信

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:16  [通報]

    NHKでもやってたね。語彙力が乏しいから暴力振るう子が増えてるって。自分が今どんな感情か言葉で伝えられない、言葉を知らないそんな子が多い。
    返信

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:20  [通報]

    やばいはもう定着してるよ諦めな
    返信

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:36  [通報]

    今の若い子ヤバいより、エグイエグイ言わない?違和感あるけど、これが普通になっていくんだろうか
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:41  [通報]

    小学生の姪っ子
    ヤバい、ウザい、キモいしか言わない
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:44  [通報]

    出川が、やばいよやばいよで流行らせた
    返信

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:46  [通報]

    江戸時代から若者の流行り言葉を嘆く文書が残ってるね
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 16:51:57  [通報]

    ちょおエモいは何処いってん
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:04  [通報]

    しんどいは廃れかけて復活したような印象
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:05  [通報]

    ヤバい・ウザい・ウケるって氷河期の若者言葉じゃね
    氷河期世代の子供がZ世代だから
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:13  [通報]

    その親も子供から口調移ってたりするよね?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:30  [通報]

    YouTubeとかそんなんのせいだな
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:36  [通報]

    本来危険が差し迫る状況で使う言葉なのに肯定的に使うなよって話よな。エグいも然り。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:47  [通報]

    >>1
    英語のOh my gosh的なのと同じなんじゃ無いの?
    汎用性高くて便利。
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:47  [通報]

    >>27
    今の若い子もえぐいって言うんだ
    アラフォーだけど昔から言ってたわ
    返信

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 16:52:54  [通報]

    >>1
    うわぁ〜そうなんだ
    やばい時代になったもんだね!
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:18  [通報]

    >>1
    ■福井大学 萩中奈穂美 准教授
    「カチンとくるのか、あるいははらわたが煮えくり返るくらいなのか。そういうことをしっかり捉えることが、自分の感情をキャッチしてコントロールすることになる。一度冷静になるというか、そういうことにもつながる。周りの人の感情をとらえる網目にもなっていく」

    1番何言ってるか分からなくて草
    返信

    +4

    -14

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:19  [通報]

    親戚の子は何を言っても、ビミョー、としか言わない子だったけど治ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:22  [通報]

    ヤバいはその親世代も普通に使うでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:26  [通報]

    最近の子ウケるのこと死ぬって言うからな。
    それも平仮名でしぬwって。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:32  [通報]

    >>29
    何なら平成世代の方が使ってるイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:37  [通報]

    ヤバいなんてアラフォーの自分も散々使ってきたよ
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 16:53:48  [通報]

    もう英語のWOWみたいになってる
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 16:54:00  [通報]

    喜怒哀楽がすべてヤバいで表現できるって古語みたいだねw
    百年後は「いとやばし」って言ってるかもよ。
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 16:54:00  [通報]

    >>43
    あんたが頭悪いだけとちゃうか
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 16:54:21  [通報]

    >>28
    今に始まったことでもないけどね
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 16:54:48  [通報]

    いいんだよ
    平安時代だって「いみじ」連発してるけどやばいに通じる意味を持つ
    良かろうが悪かろうが程度が大きいことを表す
    どの時代もそんな言葉あるし便利だから皆使うよ
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 16:54:52  [通報]

    >>31
    30年前の小中学生もそんなだった
    返信

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:01  [通報]

    やばいなんてもう2〜30年前から使ってるから
    いにしえの言葉よ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:13  [通報]

    めっちゃとセット
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:17  [通報]

    10くらい年下の親戚の子どもに「うざーい、うざーい」ってひたすらウザいとだけ連発してた子(当時高校生)も数年後に警察官とデキ婚してたよ
    人生安泰ルート
    頭良くなくて性格悪くても生きていける
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:32  [通報]

    >>50
    ハワイのアロハとかもこんにちはとアイラブユーの意味があるんだよね!?
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:36  [通報]

    やってるわ
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:43  [通報]

    え、まって も多い
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:45  [通報]

    >>1
    こういう記事は田舎出身者あるあるだね
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 16:55:46  [通報]

    >>16
    決まりだね
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 16:56:12  [通報]

    アメリカ人「ジーザス!」
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/24(土) 16:56:15  [通報]

    最近はエグいじゃない?
    なんでもエグっ!って
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/24(土) 16:56:46  [通報]

    ほっとけば自然に直る。信用されないから。痛い目に初めて気付く。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/24(土) 16:57:14  [通報]

    永六輔が生前、裏社会の隠語だと嘆いていたよ 
     
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/24(土) 16:57:19  [通報]

    >>28
    NHKが悪いんじゃん
    Eテレが子供たちの心を震わせるような感情に語りかけるファンタジーの物語をやらないからよ
    なんでEテレって男性が棒読みするナレーションばかりになったの?
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/24(土) 16:57:26  [通報]

    >>50
    あはれ
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/24(土) 16:58:58  [通報]

    >>56
    若い子ならいいけどおじさんおばさんが「めっちゃ」は嫌だな。担当美容師さんが38歳なのに「めっちゃ」連発して痛々しい。
    返信

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:01  [通報]

    >>1
    昔の人だって「マジで」多用してるじゃん
    そんなに不安がる事じゃないよ!
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:04  [通報]

    ガチ
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:05  [通報]

    おっぺけぺー
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:17  [通報]

    >>36
    ヤバいはヤベェだったね。
    ヤンキー漫画全盛期だったしねw
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:41  [通報]

    ガルでずーっとこれ言ってた。やばいを連呼してそれしか言わない人の語彙力のなさがいやだと。
    周りにはいないから芸能人とかで、美味しいもの食べて「これ、やばい!」とか「マジでやばいって」「やばっ」
    ……
    一体なにを伝えたいのかわからないし、それしか頭の中に文字、感情浮かばないの?💧
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:48  [通報]

    一回「ヤバい」で授業してみたらいいと思うよ

    この文章はヤバいのでテストに出ます
    こう考えるとこうなりますがヤバいですよね
    ヤバい場合はこうするともっとヤバくなります
    つまり鬼ヤバです
    皆さんわかりましたね?

    ヤバいばかりでわかりませーん
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:55  [通報]

    おばさんのわたしが若い頃もヤバいって言ってた
    妹とは「ヤバい」「マジで」だけで会話が成立してた
    (例)
    「妹ちゃん今度のイベントまじでやばくない?」
    「え、まじで?わーほんとだヤバいね」
    「ヤバいよね、まじで絶対行こー」
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:58  [通報]

    >>69
    関西人から一つ言葉を奪う気か?
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:02  [通報]

    固有名詞以外のカタカナ語を使っている者は例外なく知能が低いと思っている('ω')
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:15  [通報]

    >>1
    宝くじ3億円当選が周りの人々に伝わったら、寄付して・投資して・お金貸して
    の人々が朝から晩まで押しかけてきます
    だから「やばい」を使うのは適切ですね
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:53  [通報]

    >>1
    民俗学の大家である折口信夫ですら

    私は、教育家の口から、児童生徒の個性尊重の話を聞く度に、今日の教育の救はれないものに成つた理由を痛感します。教育と宗教とは、別物でありますけれども、少くとも宗教に似た心に立つた場合に限つて、訓育も智育も理想的に現れるのだと考へます。
    この情熱がなくては、教授法も、教育学も、意味が失はれてまゐりませう。生徒、児童の個性を開発するものは、生徒児童の個性ではなくて、教育者の個性でなければなりません。
    たとへば、優れた芸術家が、一人でも先輩或は、周囲の影響を受けないで、偉大な個性に目醒めたといふ例がありませうか。教育は畢竟、個性を芽生えさせる所に意味がある筈です。併しその上に、その個性に、ある進路を与へることがなくては、教育者自身の存在は意味がなくなります。強い言ひ表し方をすれば、教育は、個性を以つて個性を征服するところに、真の意義があるのです。謂はゞ、個性の戦争であるのです。

    ……という感じで何が言いたいのかさっぱり理解不能の、めちゃくちゃ頭の悪い文章を書いてる
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/24(土) 17:01:43  [通報]

    やば!
    えっぐ!
    若者の感想はだいたいこれだよね
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/24(土) 17:02:19  [通報]

    >>80
    なるほどね
    じゃあ学校の先生は何もしなくても個性的だから大丈夫だね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/24(土) 17:02:24  [通報]

    ヤバいを連発しなくなったら精神的に大人になった証拠だと思ってる。語彙はそれだけが原因ではないよね。いろんな言葉を知ろうと思わない限り語彙は増えない。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:01  [通報]

    >>81
    その点ジャニーズの若い子は食レポも映画やドラマの感想言うのも上手!
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:04  [通報]

    >>62
    wwwww
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:08  [通報]

    近畿なので昔よく「うそん」使ってたな
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:11  [通報]

    >>3
    こっちの方がなんか嫌なイメージのある言葉。
    どういう気持ちで言ってるんだろう?
    あいつエグいと自分に向けて言われたら卑怯で性格悪い人と言われてるように聞こえる。
    大昔のマブいみたいな感じで若者は使ってるんだろうか?
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:12  [通報]

    >>3
    エグいっていうのは、程度が甚だしいという意味で良いですか?
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/24(土) 17:04:06  [通報]

    最近の「ほぼほぼ」←ほぼでよくない?「ほっこり」←ほっこりってなんだよ
    って言葉が気になる

    最近の若い子が使ってる「ミュートする」はなるほどなって思った。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/24(土) 17:04:29  [通報]

    エグうは粗品のせいよね
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/24(土) 17:04:45  [通報]

    >>61
    福井県って原発以外はなにも無い日本のチベットだもの
    まだ夜這いの習慣が令和になっても残っている唯一の県
    返信

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2025/05/24(土) 17:04:56  [通報]

    >>86
    なんだか可愛いね、嘘でしょ?みたいな事かな?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:00  [通報]

    >>80
    頭の悪い人って長文なんだよね
    要約が出来ないから致命的

    それを隠そうと難しい言葉を使うから支離滅裂になる
    返信

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/24(土) 17:06:51  [通報]

    >>93
    要するって連発しておきながら要約できていない人もいるよね
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:22  [通報]

    >>3
    えぐい、ヤバい、キモいで会話が成り立ってるよね。
    話すとこの返しばかり。
    返信

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/24(土) 17:10:13  [通報]

    >>80
    ひろゆきに『あなたの物語はいいので結論だけお願いします』とか言われちゃうやつだ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/24(土) 17:11:32  [通報]

    >>1
    今の時代はエモいが便利なんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/24(土) 17:13:53  [通報]

    >>1
    うちの中学生と高校生「キモい」「キモ」の言葉を連発してる
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/24(土) 17:15:25  [通報]

    たまるかー!みたいな?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/24(土) 17:15:46  [通報]

    >>80
    ???
    単に教育者が情熱を持って導いてやるのが良いって言ってるだけだと思うけど
    その理由と一例が前後にくっ付いてるけど
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/24(土) 17:18:50  [通報]

    チョベリバ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/24(土) 17:20:43  [通報]

    >>17
    江戸時代からの言葉だものね
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/24(土) 17:21:27  [通報]

    会社にかかって来た営業電話。拙い話し方をする若い女子が「エンゲージメント」を20回ほど使っていた。エンゲージメントばかり連発するので思わず切らずに聞いてしまったが、最後まで「エンゲージメント!」を叫び続けていた。研修で教わった新しい言葉を使ったのだうけど語彙力ないと辛いね。


    エンゲージメントぉ、エンゲージメントぉ、エンゲージメントぉでぇえ、エンゲージメントぉ、で~エンゲージメントぉぉ。えっとぉエンゲージメントぉ。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/24(土) 17:22:50  [通報]

    中学生娘、やば。それな、ガチ?の3単語ぐらいしか知らんのかなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/24(土) 17:24:51  [通報]

    >>98
    私の妹は高3だけど「待って」連発してる
    いとこの結婚式の写真撮影の時も「待って」「待って」連発して本当に撮影待たせてあとで親に思いきり怒られてた
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/24(土) 17:27:40  [通報]

    >>95
    10年すれば、この3つの単語も1つに集約されそう
    日本語の進化というべきか
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/24(土) 17:28:24  [通報]

    >>1
    「草」
    「w」
    「キモい(きしょい)」
    「バカ」
    「おもんない」
    「きつい」
    「だるい」
    「うるせー」
    「は?」
    「Fラン」
    「~じゃね」
    「~だろ」
    「せやな」
    「~ろや(~くれや, ~しろ)」
    「ええて」
    「よき」


    このように気持ちの悪い言葉が氾濫していますね
    ヤクザ言葉みたいなのが多い感じはしますかね
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/24(土) 17:35:14  [通報]

    むしろヤバイは死語みたいな空気あるでしょ
    今ってエモいとかエグいとかじゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/24(土) 17:36:59  [通報]

    >>31
    ウザいとキモいは本人のためにも、使ったら怒ってやったほうがいいと思う
    バカっぽくて偉そうっていう最悪の表現だな
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/24(土) 17:37:04  [通報]

    >>51
    語彙力・読解力がないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/24(土) 17:38:40  [通報]

    >>108
    同感。かなり昔の映像で小森純がヤバいヤバい言ってたから今の流行りじゃないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/24(土) 17:41:10  [通報]

    やばい>えぐい?
    やばい<えぐい?
    どっちが強い?
    おばさんはわからないんです。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/24(土) 17:41:46  [通報]

    最近だと馬鹿をすごいって意味で使うやり方のほうが気になるかな
    このマック馬鹿うまい!とかそういう使い方
    英語圏だとファッ○がすごいみたいな感じのスラングになってるやつに似てる
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/24(土) 17:44:23  [通報]

    平安時代だってをかしとあはれで大体いけてたじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/24(土) 17:46:16  [通報]

    やばい、マジは江戸時代からでしょ
    まぁ、いいとこの子は使わないよね
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/24(土) 17:52:04  [通報]

    >>14
    50歳 50肩でヤバイ 
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/24(土) 17:52:16  [通報]

    >>3
    やばいえぐい!っていうのもあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/24(土) 17:53:06  [通報]

    >>3
    小5の息子がすぐエグいって言うからイヤ
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/24(土) 18:00:12  [通報]

    >>95
    これさあ、通じてるんならいいけど、時々「それどっちのやつ(意味)?」って聞き直してんのはそれでいいんか?
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/24(土) 18:06:42  [通報]

    ヤバ!マジ!鬼パネエ!

    うちの子、日本語忘れたかと何度も思うことあったわ
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/24(土) 18:06:56  [通報]

    〇〇でしぬ!←良い意味で使う

    嫌い
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/24(土) 18:08:59  [通報]

    >>73
    たしかに50歳の私、ヤベェよく使うわ💦
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/24(土) 18:15:10  [通報]

    >>109
    「キモい」って「嫌悪感がある」ってことだと思うけどそう言われて嫌な気持ちがする子もいると思う
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/24(土) 18:17:53  [通報]

    >>107
    草とWは昔言葉です
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/24(土) 18:19:40  [通報]

    こういう単語はさ、流行りみたいなものもあるから、定着するかもしれんし、廃れてまだ言ってるの?になるかもしれないからね

    読解力の低さのほうが問題だよ
    Xくらいの短文で比喩も何もなくストレートに言ってても理解できない若い子が増えてて怖いわ
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/24(土) 18:34:43  [通報]

    やばい
    パパ活で中出し
    されちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/24(土) 18:35:12  [通報]

    日本人だけが持つ「Dの遺伝子」。日本人のDNAは宇宙からの贈り物だった。
    日本人だけが持つ「Dの遺伝子」。日本人のDNAは宇宙からの贈り物だった。www.youtube.com

    URBAN LEGEND SHOWへようこそ。 このチャンネルでは、世界の都市伝説についての動画を発信しています。 ミステリー、スピリチュアル、謎の歴史、宇宙、科学、古代遺跡、超能力など、 様々な謎を題材にして皆様の好奇心を駆り立てるコンテンツをお届けします。 毎日...


    日本語人に与えられた役割とは?!
    日本語人に与えられた役割とは?!www.youtube.com

    オンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』は DMMオンラインサロンで公開中です! 【入会ページURL】 https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/ 月額1,480円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Tiktokアカウント! https...

    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/24(土) 18:59:42  [通報]

    >>1
    ヤバい
    ウザい
    キモい
    ダルい

    語彙力の乏しい若者が使いがちな言葉
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/24(土) 19:23:38  [通報]

    >>53
    アラフォーだけどふとした時に普通にヤバいが出てきちゃうから
    いみじを使ってみようかな
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/24(土) 20:07:53  [通報]

    >>1
    「ヤバ」「エグ」以外
    日本語知ってんのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/24(土) 20:26:12  [通報]

    >>12
    いや、あなたの年齢知らんし…
    そして使われる事例やその広まり方が異常だから取り上げられてるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/24(土) 20:37:34  [通報]

    美しい日本語たくさんあるのにね。もったいない。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/24(土) 20:47:12  [通報]

    >>41
    昔のエグいとはちょっと違う気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:25  [通報]

    >>22

    スマホばっかり見ているイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:51  [通報]

    若者だけじゃないよ
    地震発生の動画見てたら中年もやばってたくさん言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/24(土) 21:22:14  [通報]

    ガチを使わないようにしてるんだけど、つい便利だから使ってしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/24(土) 22:31:10  [通報]

    微妙、って
    ものすごく複雑で細かい、
    って今だったよね?

    今のビミョーは、
    ダメな感じの意味にされてるけど、
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/24(土) 23:51:50  [通報]

    >>112
    ヤバいはいい意味
    エグいは悪い意味
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす