ガールズちゃんねる

貧血予防の食べ物

143コメント2025/05/24(土) 23:38

  • 1. 匿名 2025/05/23(金) 17:16:34 

    先日採血をしたところ貧血と診断され、鉄剤をもらいました。
    今後、食生活にも気をつけたいのですが、鉄分が取れる食材って、レバーやあさりなど、あまり頻繁に買わないものが多くないですか…?
    貧血予防の食生活を心がけている方の工夫をお聞きしたいです!
    返信

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:03  [通報]

    鉄のフライパンで調理とか?
    返信

    +56

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:04  [通報]

    マムシ
    返信

    +3

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:06  [通報]

    プルーン
    返信

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:14  [通報]

    プルーン
    返信

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:21  [通報]

    ほうれん草、小松菜
    鉄鍋使う
    サプリメント
    返信

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:23  [通報]

    プルルン
    返信

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:24  [通報]

    貧血予防の食べ物
    返信

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:31  [通報]

    プルーン
    返信

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:31  [通報]

    牛乳
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:32  [通報]

    ほうれん草
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:47  [通報]

    看護師さんにグラノーラ勧められたよー!
    返信

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:48  [通報]

    プルーン 
    返信

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:58  [通報]

    マグロだね
    貧血予防の食べ物
    返信

    +4

    -21

  • 15. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:06  [通報]

    プルーン
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:13  [通報]

    私も生理初日に貧血になるから知りたい
    私はお肉を食べてる
    返信

    +23

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:18  [通報]

    砂肝
    マグロ
    返信

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:20  [通報]

    1日分の鉄分
    貧血の動悸みたいなのがなくなりました。
    返信

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:21  [通報]

    おやつは鉄分ウエハース
    返信

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:23  [通報]

    貧血で病院通っているけど私が通っている病院の先生は、とにかくお肉を食べないって言ってる
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:40  [通報]

    ブルガリアヨーグルトの鉄分入りのやつ
    返信

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/23(金) 17:19:14  [通報]

    立ちくらみつらい
    私も鉄剤飲んでる
    肉類があまり食べれなくて野菜でしか補えないからかもしれない
    返信

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/23(金) 17:19:20  [通報]

    補身湯
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/23(金) 17:19:21  [通報]

    >>8
    これって結局、どう違うんですか?
    どちらを食べればいいのでしょうか?
    返信

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/23(金) 17:19:48  [通報]

    レバー特に豚
    あさり
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/23(金) 17:19:56  [通報]

    レバニラ炒め
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/23(金) 17:20:28  [通報]

    鉄分入りのチーズやヨーグルトを常備して意識的に食べるようにしているけど、あんまり意味無いのかな?
    返信

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:21  [通報]

    これ。
    たれとからしに鉄分が添加されてるっぽいけど味は普通に納豆のたれ。
    貧血予防の食べ物
    返信

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:21  [通報]

    >>18
    紙パックジュースだよね?
    どのくらいの期間で効果あらわれた?
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:41  [通報]

    毎食動物系タンパク質意識するだけで十分だよ 摂らなさすぎなんでは?
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:17  [通報]

    ドライいちじく 
    カットされたものがカルディで買えるよ
    あとは鉄瓶で湯を沸かして飲む
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:37  [通報]

    >>29
    どのくらいかな?でも3年ほぼ毎日飲み続けてるけど、一回も出てないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:42  [通報]

    >>16
    貧血って慢性的なものだと思ってた
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:44  [通報]

    高野豆腐
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:49  [通報]

    食べる輸血と言われる野菜ビーツ
    ほうれん草のピンクの所みたいな味がする
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:52  [通報]

    旬のカツオ
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:05  [通報]

    こういうのを湯沸かしするときや
    調理鍋にぶち込む
    貧血予防の食べ物
    返信

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:37  [通報]

    カツオのたたきをよく食べてます
    返信

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:57  [通報]

    タンニンが鉄分の吸収を阻害するらしいので緑茶飲むのをやめた
    返信

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/23(金) 17:24:06  [通報]

    >>20
    お肉は良くないって事ですか?
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/23(金) 17:24:51  [通報]

    鉄分入りウエハース
    ミロ
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/23(金) 17:25:10  [通報]

    >>1
    ビタミンCも意識して摂る
    ビタミンCは鉄吸収よくしてくれます
    返信

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/23(金) 17:25:25  [通報]

    >>19
    私も。
    薬局で買って1日2枚を上限に食べてる。
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:34  [通報]

    >>24
    吸収率はヘム鉄の方が高い
    返信

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/23(金) 17:27:50  [通報]

    >>39
    でも緑茶ってビタミンCも多いし鉄も多いんだけどね
    水出しにしたら問題ないと思うよ
    返信

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/23(金) 17:28:25  [通報]

    >>1
    生理の出血多かったりします?
    私も筋腫があった時は
    貧血気味でした
    返信

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/23(金) 17:30:43  [通報]

    鉄分とたんぱく質を合わせて摂ると、吸収いいんだったような
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:13  [通報]

    >>32
    すごい3年も飲み続けてるの…!
    でも体に良い変化あったから続けてるってことよね
    先日から飲み始めたけどしばらく続けてみる!ありがと
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:16  [通報]

    カルシウムの摂り過ぎも鉄吸収阻害しちゃうんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:24  [通報]

    >>1
    私も知りたい
    病院で鉄剤もらったんだけど
    合わなくて吐き気がしてしまって飲めない
    返信

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:58  [通報]

    キクラゲ
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/23(金) 17:32:06  [通報]

    プルーンはそこまで鉄分多くないような
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:03  [通報]

    >>1
    血を作るもの、血を濃くするもの
    両方あるよ
    血が少ないとか薄いとかわかればどっちのほうがよりいいとかあるけど
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:09  [通報]

    小松菜もいいと聞くよ!
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:10  [通報]

    >>28
    これ気になります!近所のスーパーで見たことない
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:13  [通報]

    食前食後の1時間はコーヒー、紅茶、緑茶などカフェインの入った飲み物を避ける
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:23  [通報]

    棗が女性にとってスーパーフードとして凄いと聞いたので食べ始めた
    あまり美味しくはないけど
    貧血予防の食べ物
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:38  [通報]

    食事の時にクエン酸やビタミンCも一緒に摂る
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:51  [通報]

    >>16
    私は何も予防してないし意識してないけど、貧血知らずの血液って何度か言われたよ
    体質のが大きそうな気もしてる
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/23(金) 17:35:06  [通報]

    >>1
    豚のハツ(心臓)をたまに買ってる
    安いしレバーよりクセがない
    鉄分豊富
    タンみたいな食感で塩コショウだけで焼いても美味しい
    返信

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/23(金) 17:37:44  [通報]

    >>1
    小松菜いいよ
    ほうれん草より鉄分多いんじゃなかったかな?価格も比較的安定してるしアクも少ないし
    あとビーツもいいと聞く
    サラダビーツならそんなにクセがないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:02  [通報]

    >>1
    玄米は鉄分を体から排出する働きがあるから貧血症の人は食べてはいけないので注意してね
    返信

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:21  [通報]

    若い頃から軽めの貧血気味、病院で相談しても鉄剤を飲むほどではないと。食生活色々試したけど効果は出ず、今年健康診断の前に試しにファイチを1ヶ月飲んでみたら数値がマシになった。それでもまだ貧血判定だけど。立ちくらみや動悸も減った。とはいえ食べ物で改善できたら良いなぁと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/23(金) 17:40:53  [通報]

    >>44
    ありがとうございます!!
    最近カツオ、マグロ、ローストビーフなどの赤肉系を求めてるのは貧血が原因だったかも。。。
    参考にします!
    返信

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/23(金) 17:43:50  [通報]

    生理の血が少なくて、病院いっても女性ホルモンの数値少し低めだけど大丈夫だと思うよ〜って言われ💧
    ストレスかかって生理の血が少なくて、ずっと心配してた
    でも最近カツオやあずき茶飲んでるからか、3年ぶりに以前と同じくらいの生理で、やっぱり食べ物って大きいのかな、と思った😭
    返信

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/23(金) 17:43:55  [通報]

    >>50
    グミサプリの鉄
    鉄プラス葉酸じゃない方
    以前、書いたらそんなの効くわけないって言われたけど効いた。
    返信

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/23(金) 17:44:57  [通報]

    鉄玉子
    鉄瓶は高いけど鉄玉子はお手軽な値段
    鉄玉子を入れて沸かしたお湯を飲む
    貧血予防の食べ物
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/23(金) 17:45:22  [通報]

    そういえば煮物とかに入れて煮ると鉄の成分が摂れる鉄製の置物みたいなやつあるよね
    ひじきなんかが鉄分多いのも製造過程で鉄鍋使ってるせいだから、あながち嘘でもないのかな?とは思うんだけど、本当に効くのかな
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/23(金) 17:48:28  [通報]

    >>50
    私も最初鉄剤気持ち悪くて、夜中に起きたりしてたけど、胃薬も処方されて慣れたよ。だめなら注射とかもあるみたい。食べ物だけで貧血改善するのは難しいかも。
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/23(金) 17:49:43  [通報]

    いりこ食べてる
    カルシウムも鉄分も手軽に取れるから
    効果があるかはよく分からない
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/23(金) 17:50:36  [通報]

    >>40
    「食べなさい」の打ち間違えのような気がするけどどうなんだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/23(金) 17:52:20  [通報]

    血液検査するといつもヘモグロビンが低くて貧血って言われる。医者に鉄剤もらって飲んでた事もあるけど便秘が酷くなった。数値が落ち着いてやめるとまた貧血になる。今はマスチゲン飲んでる。前はただの内科の先生に鉄剤もらって飲んでただけだから、ちゃんと血液内科に行かないと駄目かと思っている。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/23(金) 17:53:56  [通報]

    鉄器でお湯わかして朝に飲んでた、けど鉄剤と一緒で胃が弱かったら調子狂うから様子見で!
    あとはまずはカフェイン飲まないとかからかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/23(金) 17:55:40  [通報]

    >>40
    20です
    ごめんなさい
    食べなさい。の打ち間違いです
    返信

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/23(金) 17:56:25  [通報]

    >>69
    よこ
    注射や点滴したことがあるよ。回数通わなくちゃいけないから結構大変。
    子ども用のインクレミンシロップだと、吐き気が少ない人もいる。舌が黒くなるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/23(金) 17:56:26  [通報]

    >>71
    20です
    その通りです
    間違えました
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/23(金) 17:58:02  [通報]

    生理前とか生理始まったらこれ飲んでる
    貧血で酷かった時に何度も助けられたよ
    スーパーとかコンビニに大体売ってるし、フラフラの時は買ってすぐ飲んでるけど、ヨーグルトの酸味のおかげか気持ち悪さが無くなる
    キッコーマンの豆乳のも美味しかった、ヨーグルト苦手な人は豆乳の方が良いかも

    貧血予防の食べ物
    返信

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/23(金) 18:01:39  [通報]

    >>74
    いえいえ、細かいつっこみみたいになっちゃってごめんなさいね、教えてくださってありがとう
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/23(金) 18:07:03  [通報]

    >>72
    私もヘモグロビン7とかやばい。白血球がどーのこーのとかも言われたな。婦人科系異常なし。
    鉄剤便秘もあるある!胃も痛くなるし、なるべく日頃の生活で改善したいね
    とりあえずプルーンは食べてるw
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/23(金) 18:07:20  [通報]

    >>28
    私はこれだめだったなータレだけ捨ててしまった
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/23(金) 18:16:29  [通報]

    鶏レバー煮作って食べてるよ
    気休めかもしれないけど
    安くて美味い
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/23(金) 18:17:47  [通報]

    子供が食が細すぎて貧血でてかなり勉強しました。
    植物性の食品よりも動物性の食品のほうが効果高いそうです。
    牡蠣、貝類、赤身肉、レバーとか。
    あとカツオ節を汁物に入れたり、煮物にかけたりなんていうのもありです。
    ドバッと食べることがなかなかしにくい食品が多いのでちょっとずつ料理にプラスした方がいいです。
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/23(金) 18:18:22  [通報]

    大人のミロ
    私も娘も立ちくらみ軽くなった。
    返信

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/23(金) 18:19:27  [通報]

    >>2
    ひじきとか昔は鉄鍋で料理してたから鉄分が多いって言われてただけで現代でひじきは無意味と知ってびっくりした。だから鉄鍋って重要なのかも
    返信

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/23(金) 18:21:56  [通報]

    >>1
    動物性の鉄分を意識して摂るのと同時にビタミンCを摂ると吸収率があがる
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/23(金) 18:22:17  [通報]

    定期的にレバー食べてる
    煮干し、小松菜ほうれん草等、海苔、納豆、今の時期はパセリふんだんに食べてる

    通勤電車で若い女の子が雪印のプルーン鉄分ドリンク飲んでて懐かしくなったw
    私もよく飲んだ〜
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/23(金) 18:23:31  [通報]

    >>75
    私は通うの無理そうだから何とか薬飲んだけど、中々きつい…。点滴とかは気持ち悪くならないのかな?1年くらい鉄剤飲んで、貧血は改善されました。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/23(金) 18:23:57  [通報]

    >>77
    しかもこれ美味しいよね!
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/23(金) 18:25:25  [通報]

    >>2
    鉄分含む食材が苦手だったりしたらこれが一番手軽な方法ですよね
    返信

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/23(金) 18:26:12  [通報]

    >>66
    そうなんですね🥺
    それ買ってみようかな
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/23(金) 18:26:41  [通報]

    >>4
    あのプルーンの飲むヨーグルト毎日飲んだら数値が正常になった
    しかも顔色も良くなった
    やめられない
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/23(金) 18:27:16  [通報]

    >>19
    不味いよね
    返信

    +5

    -7

  • 93. 匿名 2025/05/23(金) 18:29:08  [通報]

    小松菜を意識して使っています
    生のまま冷凍できるので安い時に買っておいて
    炒め物に入れたり味噌汁に入れたり
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/23(金) 18:29:38  [通報]

    >>87
    敏感な人だと点滴でも吐き気が起こるそうです。私は大丈夫でした。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/23(金) 18:29:39  [通報]

    鉄剤ってよく聞くけどどんな感じなんだろう
    錠剤?粉末?1種類?
    いつ飲むもの?
    ほんの少し足りなくて健康診断で指摘されたレベルだけど自律神経が乱れてるのかたちくらみ起こすからどうしようかと
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/23(金) 18:35:52  [通報]

    >>62
    よこ
    玄米って体に良いイメージしかなかった
    そんな一面あるんだね
    返信

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/23(金) 18:36:15  [通報]

    >>1
    ウェハースで1日分摂れるやつ食べてる
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/23(金) 18:40:14  [通報]

    カツオのたたき
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/23(金) 18:40:55  [通報]

    >>95
    お医者さんと相談してみて。
    食べ物で改善できるなら、その方が楽だよ。
    病院で出たのはフェロミアっていう錠剤、朝晩2回。便秘、吐き気がひどかった。
    その後に出たのがインクレミンシロップ。朝昼晩3回。吐き気は出なかったけど、まずかった。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/23(金) 18:43:30  [通報]

    見付かれば、鹿肉もいいよ!
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/23(金) 18:46:49  [通報]

    食べ物じゃなく基本的な事だけど、睡眠喪大事よ!
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/23(金) 18:46:57  [通報]

    意外とFe入りの食品あるよね
    チーズとかも
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/23(金) 18:47:25  [通報]

    >>39
    紅茶も駄目だね
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/23(金) 18:47:51  [通報]

    カツオ!
    磯野じゃない方の。
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/23(金) 18:51:29  [通報]

    まだ出てないかな?
    デーツ
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/23(金) 18:53:26  [通報]

    >>101
    自己レス

    睡眠喪大事
    勝手に変換されてて、何か怖いわw

    睡眠も大事
    です。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/23(金) 19:02:49  [通報]

    >>75
    コメントありがとうございます!
    1番下が0歳児で通うのはしんどいので
    シロップ聞いてみます!
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/23(金) 19:03:56  [通報]

    >>66
    さっそくコンビニで買って来ました!
    これで数値も悪くならなければ
    続けていきます!
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/23(金) 19:07:25  [通報]

    >>91
    血糖値も爆上がりしそうだね
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/23(金) 19:18:30  [通報]

    意味あるのかなって思いながら鉄分のグミ食べてる
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/23(金) 19:19:04  [通報]

    >>4
    骨にも良いしね
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/23(金) 19:24:28  [通報]

    >>81
    ハツ入れると美味しい。たくさん食べたいからハツだけで作ったらいまいちだったw
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/23(金) 19:32:24  [通報]

    DHCの鉄剤
    牛乳鉄分添加のもの
    鉄フライパン
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/23(金) 19:34:49  [通報]

    Xで鉄分取り出したらクマが消えたってつぶやき見て
    生理の時だけ鉄サプリ飲んでたけど毎日飲むようになった
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/23(金) 19:47:09  [通報]

    >>81
    今日初めてレバーペースト作ってみたよ!味はカレー味にしてみた。レバーの煮物に飽きたらペーストも試してみて
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/23(金) 20:01:54  [通報]

    >>103
    紅茶めちゃ好きだから駄目なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/23(金) 20:06:47  [通報]

    >>2
    鉄のフライパン使ってるよ!
    効果は不明だけど
    チャーハン作ると美味しく仕上がるよ
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/23(金) 20:21:37  [通報]

    >>4
    一日一粒で効く?
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/23(金) 20:30:57  [通報]

    >>109
    糖分オフのがあったよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/23(金) 20:54:51  [通報]

    プロテイン 
    鉄を運ぶ
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/23(金) 20:58:18  [通報]

    貧血の薬やサプリは便がドス黒くすごく硬いので便秘か、すごい踏ん張って出すのが辛い
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/23(金) 21:10:45  [通報]

    >>18
    何回か飲んだことあるけど
    なぜか毎回気分が悪くなっちゃう....

    鉄剤でも気分悪くなったことないのに...
    味はおいしくて好きなのになぜー涙
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/23(金) 21:20:23  [通報]

    大人しく毎日サプリ飲んでればいい
    ただし鉄分の過剰摂取は肝障害になるので注意
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/23(金) 21:40:35  [通報]

    >>2
    鉄棒舐める
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/23(金) 22:17:43  [通報]

    >>26
    今日、食べたよ。レバニラ炒め。カロリーが気になるけど、ごま油多めが好きです。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/23(金) 22:35:14  [通報]

    >>16
    私も初日だけなるタイプ
    対策知りたい
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/23(金) 23:05:15  [通報]

    >>77
    これ飲むと下痢する
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/23(金) 23:15:04  [通報]

    鉄剤飲み始めたら30年以上立ちくらみの悩みから解放された!
    貧血が酷いとドアや壁に激突して痙攣するほどの立ちくらみが起きてた
    子供の時から悩んでたから本当に神サプリ
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/23(金) 23:40:30  [通報]

    >>59
    私も貧血とは無縁だと思っていたけど年をとったら重度の貧血になった
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/23(金) 23:47:01  [通報]

    肉なのかな
    肉嫌いになってから貧血がひどくなった気がする
    あと鉄分入りドリンクのおかげか1年で数値が1.0良くなった
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/23(金) 23:53:44  [通報]

    夜に血液が作られるから、しっかり睡眠を取る。
    朝食を抜かずに3食食べる。
    朝食は毎日、卵かけ納豆ご飯で良い。

    健康診断した時、医師と相談時間があり、教えてもらいました。続けていくと、貧血が原因の息切れがなくなりました。

    食事だけ気をつけるのではなく、生活習慣も大切!
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/24(土) 00:07:51  [通報]

    >>118
    美味しくて止まらないわ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/24(土) 02:14:47  [通報]

    青のりも鉄多いよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/24(土) 03:32:35  [通報]

    内膜症の自覚がないまま通院もせず人生のほとんどを貧血で生きてきたんだけど特に40代は赤身の牛肉とかマグロとかレバーなんかを体が自然と求めていたように思う
    手術してから1ヶ月で正常数値になってなぜかそれらをまったく欲しなくなって笑った
    自分の体ながらあからさますぎるわ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/24(土) 03:40:07  [通報]

    鉄分入りのウエハース!
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/24(土) 06:31:25  [通報]

    牛乳を、すっきりca&鉄というやつにしている
    青菜は小松菜を食べる
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/24(土) 07:30:12  [通報]

    >>16
    貧血って1日では改善しないから、それは血圧低下などによる脳貧血じゃない。

    貧血って血液の成分(ヘモグロビン)が減ってる。血液検査しないと「貧血」の診断が下りないよ。貧血は病院処方の鉄剤を2カ月以上処方だから、1日とか1週間で劇的に良くなるってことはまずない。

    月経過多による血欠乏性貧血で年3回以上血液検査してる。ヘモグロビンが1ケタ台に近くなると頭痛・吐き気・めまい・集中力の低下が1カ月以上続く。受診・服用開始し1カ月以上続けないと改善を感じない。貯鉄も減ってるから最低3カ月以上、血液検査して正常値になるまで服用だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/24(土) 07:46:01  [通報]

    鉄分ウエハース、いつも行くお店のお茶請けで知ってから常備しています。子どもがレバーにハマった影響で
    鶏レバーと豚レバーは食べる頻度が格段に増えた。昨日は豚レバーをにんにく醤油に漬けて片栗粉つけて揚げたらめちゃウマでした。
    カツオも見つけたら買うようにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/24(土) 09:20:43  [通報]

    >>127
    私も。
    プルーンよりヨーグルトが効きすぎちゃうわ
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/24(土) 12:26:34  [通報]

    >>1
    重度貧血でした。
    貧血はタンパク質と一緒に取るのがいいです。
    一番オススメは魚の血合いです。

    ビタミン剤はB12や葉酸が効果ありますが
    貧血を隠すので問題の発見が遅れるので
    ちゃんと病院に行って問題が無いことを確認してからがいいです。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:39  [通報]

    >>37
    管理できずに錆びた笑笑
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:53  [通報]

    >>87
    1年間続けても副作用あるんだね
    何時に飲んでる?
    ちゃんと食後に飲んでる?
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/24(土) 23:38:17  [通報]

    >>1
    私も重度ではないですが毎回貧血で引っかかり年に一度ほど鉄剤のんでました。サジーや鉄玉子を入れてお湯を沸かしたりしてましたがどれも続かないんですよね。結局原因は月経過多だったのでミレーナを入れそれ以来ずっと貧血にはなっていません。食べ物ではないのでトピずれですが参考になれば
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード