ガールズちゃんねる

今年こそは浴衣を着ようと思ってる人

88コメント2025/05/24(土) 12:42

  • 1. 匿名 2025/05/23(金) 11:25:01 

    子供が生まれてから浴衣を着ていませんが、最近は着付けや帯も簡単な浴衣が出ているので数年ぶりに挑戦しようと思っています。同じような方とお話したいです
    返信

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/23(金) 11:25:40  [通報]

    最近の本当に楽になったよね。
    花火大会くらいしか着ないから、トイレ楽なのが一番。
    返信

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/23(金) 11:25:54  [通報]

    旦さんや彼氏君のリクエストかな?
    返信

    +1

    -20

  • 4. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:40  [通報]

    >>3
    >旦さん
    だれ?
    返信

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:48  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/23(金) 11:27:00  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +30

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/23(金) 11:27:07  [通報]

    ワンピースになるやつ最近流行ってるよね
    返信

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/23(金) 11:27:35  [通報]

    コロナの時は祭りが軒並み中止で着れなかったけど去年は少し着れた
    今年も絶対着るぞ〜!
    返信

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/23(金) 11:27:36  [通報]

    浴衣楽しんでね
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/23(金) 11:28:14  [通報]

    >>4
    旦さん(だんさん)=旦那さん
    返信

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/23(金) 11:28:21  [通報]

    しまむらのセパレート浴衣買おうか迷ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/23(金) 11:28:27  [通報]

    旦那にジンベイを着せたい
    返信

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2025/05/23(金) 11:29:35  [通報]

    2部式になってるのがHoneysで売ってて楽そうだしかわいかった
    自分のこと後回しにしちゃいがちだけどママも着てたら夏のイベントがより楽しいよね~
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/23(金) 11:31:21  [通報]

    作った浴衣あるから着たいけど
    お祭り会場混むのがね
    子連れだから小回り効かないのも困るしと
    私の浴衣は眠ってる

    それならそれで着付けのバイトしたいなぁ
    お祭り前後なら募集あるかしら?
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/23(金) 11:36:54  [通報]

    浴衣着慣れてきて、最近はいかに涼しく楽に着るかを色々試してる。
    帯は薄手で色をいくつか使ったのを貝の口にすると車や電車でも座りやすいし潰れたり崩れたりしないからおすすめ!
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/23(金) 11:42:07  [通報]

    竺仙買っちゃった!
    今から着るのが楽しみ!
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/23(金) 11:43:59  [通報]

    着たいけど太ったのでこのままではどすこいになってしまう
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/23(金) 11:45:05  [通報]

    >>17
    太り具合によるけど、裾が開いてしまう可能性あるので
    新しいのを用意するか、ダイエットするか、
    ジーユーのステテコみたいな見えてもいいものを履くのがオススメ
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/23(金) 11:49:05  [通報]

    大人の浴衣と若い子の浴衣って何が違うの?柄?
    返信

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/23(金) 11:50:29  [通報]

    煽りじゃないけど、近年は暑すぎて余程、着慣れている(日常的に着物を着ている)人でないとしんどくない?
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/23(金) 11:54:14  [通報]

    >>19
    サイズ(と柄。誰がどんな柄着てもいいと思うけどね
    もっと小さい子だと肩上げとか、着付ける時に短くするとかあるけどね
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/23(金) 11:54:54  [通報]

    >>20
    このくらいの時期や秋の祭りに着るのさぁ
    でもそれでも暑いけどね
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:22  [通報]

    浴衣はめちゃくちゃ暑い。
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:35  [通報]

    念願のセオアルファ浴衣買ったのに滑って綺麗に着付けられなくて泣きそう
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/23(金) 11:57:48  [通報]

    浴衣を最後に着たのが10年前だ
    暑いからとか子どもがいるからずっと言い訳してきたけど、私も浴衣を着るの挑戦してみよう
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:13  [通報]

    >>18
    マジックテープでどうにか出来ない?
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/23(金) 12:01:45  [通報]

    >>19
    色柄、雰囲気、帯、足元、きちんと感、かな

    例えば若い子なら履きなれない、持ってないからと洋服に使うようなサンダルあわせてもいいと思うの。帯もむすべなければ兵児帯で蝶々むすびでも。

    でもオトナ自覚する年齢の人ならある程度のきちんと感ないと痛さがでてしまう。
    大人の兵児帯なんてネーミングで売ってるけど、若い子と同じだと余計痛さがでてしまう。

    浴衣はラフさが信条だからきちんとしつつ、粋な雰囲気出せるとオトナって感じでる
    返信

    +4

    -13

  • 28. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:01  [通報]

    >>24
    使ってる紐は化繊?モスリン?ゴム?
    化繊は滑るから無理だよ
    コーリンベルトは?

    綺麗な着付けがよければ、着付けやってるところに行くのがいいよー浴衣はそんなに高くないし
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:02  [通報]

    >>18
    ありがとう
    ダイエットしつつリラコ買います
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/23(金) 12:02:44  [通報]

    >>26
    むりだ
    足の圧を舐めてはいけない
    歩くわけだしね
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:12  [通報]

    祖母に作ってもらった浴衣、私も今年こそ着たいな
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/23(金) 12:12:22  [通報]

    今いくらでも着付け動画あるからね
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/23(金) 12:12:38  [通報]

    >>1
    見るのも着るのも好きだけど、殺人的な暑さがね
    着物を着る人が減ってしまったから、せめて浴衣文化だけでも残ってほしいよね
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/23(金) 12:13:02  [通報]

    >>27
    えー別に大人が兵児帯でもサンダルでも良いじゃん
    もともとが普段着以下の服なのに
    そんな格調高く考えなくていいと思う

    裾や胸元パッカーンみたいなのは良くないけど
    返信

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/23(金) 12:16:30  [通報]

    楽に着られるものも沢山出てるけど、あえて昔ながらの本染めの浴衣着たい。
    帯は楽で背中気にならないから、カルタ結びで。

    それにしても、きっと暑いだろうけど。
    今日くらいの気候なら全然余裕なんたけどな。

    夏着られなかったら、ちょっと遅いけど神社の例大祭で着ようかな。
    なにしろ着たい!
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/23(金) 12:17:03  [通報]

    >>34
    別にダメなんて言ってませんよ。
    良いのではないでしょうか?
    大人との違いに答えただけですので。
    返信

    +3

    -12

  • 37. 匿名 2025/05/23(金) 12:19:55  [通報]

    >>34
    横からですが、私も楽に考えて貰えたら良いのになって思ってしまいます。そのくらい、和装に関しては厳しいですよね。
    良い人だけど、遠回しで立派な着物警察だなって人います。

    もちろん、着崩れてるのは論外と思いますが、派手な色くらい良いと思うんですよね。
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/23(金) 12:23:07  [通報]

    >>34
    よこ
    私はサンダル、兵児帯でもOKだと思う。子供がいたらサンダルがいいよね〜
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/23(金) 12:28:40  [通報]

    雰囲気だけでも出したいなとこの前二部式の浴衣買いました。下の子が抱っこ紐卒業したので、今年こそ家族で浴衣着てお祭り行きたい!いつか写真見返したときにママがも着てたら嬉しいかなと…自分がそうだったので。
    ただ足元どうしようか迷ってます。下駄だと流石に子連れは危ないかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:56  [通報]

    髪型どうしたらいいでしょう?どなたか簡単なアレンジご存知でしたら教えてください🙏🙏
    子供がいるのであまり自分に時間はかけられなさそうで、一つで結んでクリップでとめるとかかなぁ…それすら上手にできない気がする💦
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:30  [通報]

    大人の浴衣でもサンダルもありだと思うし、私は最近安めでカジュアルな草履もありだと思って履いてます
    下駄より足が痛くなりにくいあい、ぱっと見和装なので草履もおすすめです
    兵児帯や手拭いを使った帯とかも全然いいと思う!


    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/23(金) 12:34:40  [通報]

    >>40
    それでいいと思うよ〜
    ダイソーとかにも和風の可愛いクリップが売ってるからゴムで結んで和風のクリップをつけたらそれだけで可愛いと思います。
    私は前髪やサイドの軽い編み込みも好きでやってます。
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/23(金) 12:45:17  [通報]

    >>5
    地味なのばっかりだね
    返信

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2025/05/23(金) 12:47:09  [通報]

    >>38
    なんならスニーカーでも良いと思います
    子供追いかけていかないとダメだし
    足元なんてそんな見えないですし
    人混みに出ると踏まれる可能性もありますからね
    返信

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/23(金) 12:47:58  [通報]

    >>6
    近所のピンシャーが浴衣着ていて可愛かった

    返信

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2025/05/23(金) 12:50:07  [通報]

    >>39
    写真には写らないから動きやすくて足がつかれにくいものを
    お子さん疲れたり値落ちしたら抱っこ移動ですよー
    下駄でいけますか?

    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/23(金) 12:53:47  [通報]

    >>36
    じゃあ痛いとか言っちゃ駄目でしょ
    返信

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/23(金) 13:31:07  [通報]

    >>20
    私は来週ぐらいから着ようと思ってるよ
    もう出して干してある
    帯も洗った
    真夏は暑すぎるから5月6月、そして9月10月ぐらいに浴衣を楽しみたい
    真夏は暑すぎる!
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/23(金) 13:42:26  [通報]

    浴衣良いな
    毎年着たいと思いつつ実行できてない
    子供の頃や若い頃はよく浴衣着てお祭りに行ってたのに
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/23(金) 13:54:10  [通報]

    >>13
    早速検索したけどHoneysいいね!可愛い系から大人っぽい柄までたくさんある!見に行く☺️
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/23(金) 13:55:50  [通報]

    >>40
    ゴムで簡単にまとめてヘアアクセ飾っとくのは土でしょうか
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/23(金) 13:57:29  [通報]

    >>40
    帽子もありだと思います
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/23(金) 13:58:57  [通報]

    >>40
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/23(金) 14:08:43  [通報]

    >>40
    帽子は夏仕様に変えてスカーフのヘアアレンジかわいいって思いました
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/23(金) 14:17:39  [通報]

    カンカン帽やベレー帽、スニーカーやサンダルなどクラシックではなくても自分スタイルの満足いく浴衣で楽しみたいですね
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/23(金) 14:30:30  [通報]

    >>1
    去年よく見かけたワンピースにもなるタイプは、

    ・質の悪いポリエステルで死ぬほど暑い
    ・どうせワンピースとして着ない(シルエット変)
    ・浴衣としても、シルエット変

    という理由でおススメしない。
    何となく買ってみて、お金ドブに捨てたよ。
    浴衣は、昔ながらのコーマ地は地厚で暑いから、麻が入ってる涼しそうな綿絽素材が一番いいよ。
    もしくは、高いけど麻100%。
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/23(金) 15:00:52  [通報]

    >>6
    かわいい♡
    返信

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/23(金) 15:09:46  [通報]

    >>56
    わかる裾が広がるんだよね‥あれ裾すぼまりにできないのかね〜期待して今年のも見回ったけど相変わらずだった。
    あと兵児帯って結ぶのは簡単だけど、帯板しっかりいれないとバカボンになるからハードル高い笑
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/23(金) 15:20:03  [通報]

    >>40
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/23(金) 15:21:40  [通報]

    >>51
    私この簡単にまとめて、が出来ないわぁ
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/23(金) 15:21:58  [通報]

    >>40
    まとめ髪貼るけど、カチューシャも良さそう
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/23(金) 15:23:27  [通報]

    >>56
    麻百%はシワになると本当に厄介なので
    今後を考えるなら私は綿がやっぱりオススメだと思う
    自宅で洗えるしアイロンで伸ばせるし(自己責任ですが)
    多分、麻素材の浴衣で気に入りの柄のもの探すほうが大変だと思うし…
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/23(金) 15:24:14  [通報]

    >>58
    結局腰紐一本足すしかないのでは
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/23(金) 15:27:28  [通報]

    >>60
    三編み作って一旦縛ります
    それを適当にぐるぐるまいて再度ゴムで縛って固定して、かわいいバレッタやピンつけたら出来上がりです
    多少斜めってたりボサってても気にならないのでおすすめでさ
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/23(金) 15:31:17  [通報]

    >>19
    フリーサイズで売ってるやつはサイズ変わらないよ
    柄の違いくらいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/23(金) 15:35:13  [通報]

    >>34
    今夏めっちゃ暑いから、軽くて薄い兵児帯が大人にももっと流行るくらいにならないと浴衣自体が衰退すると思う
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/23(金) 15:59:57  [通報]

    かわいい
    こんな浴衣着てみたかった
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/23(金) 17:09:57  [通報]

    >>67
    何の柄?花?だろう?
    可愛くて不思議な模様
    大人も可愛い柄着てもいいと思いますよ!
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/23(金) 18:02:49  [通報]

    >>14
    着付けだけじゃなくお祭り会場で着崩れの直しをする人もいるね。その人たちはボランティアって言ってたけど、楽しそうだった。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/23(金) 18:18:00  [通報]

    >>19
    素材とかかな。
    ペラペラの化繊のは、若い娘じゃないと厳しいかも。
    年配の女性が浴衣を夏着物風に着てたのはカッコよかった。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/23(金) 18:40:45  [通報]

    >>27
    個人的にはサンダル、兵児帯、大賛成です。小さいお子さんを連れたお母様もいらっしゃるでしょうし、それでも浴衣を着ようと思ってくださるのが嬉しいです。

    兵児帯が変にデコラティブな結び方で涼やかに見えなかったら、確かに大人には似合わないかもしれません。でも年齢が上がっても、帯幅を少し狭くして低めに締めたり、結び目を小さめで平らにしたりすればおかしくないと思いますよ。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/23(金) 18:45:37  [通報]

    >>56
    麻100%は涼しいけどシワになったり着丈が短くなったりしやすいよね。あと体から浮くような感じで、少し膨らんで見えるものもある。私は綿麻のしじら織をよく着るけど、色柄は綿と比べてバリエーション少ない気がします。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/23(金) 21:13:45  [通報]

    >>64
    それがね、キノコみたいになるの

    不器用ってそういうことなの
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/23(金) 21:30:48  [通報]

    >>40
    湿気と汗で際限なく崩れていくので、
    後れ毛ゆるふわじゃなくてしっかり固定をおすすめします
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/23(金) 21:32:51  [通報]

    >>25
    着ましょう、是非!
    歳を重ねた和装は、若い頃とは違った感じに写りますよ。
    暑さが和らぐ日があると良いですが。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/23(金) 21:35:55  [通報]

    >>17
    私もです…激太りしすきて寸胴なので、着付け簡単になった感はあります。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/23(金) 22:17:42  [通報]

    >>43
    分かってないなぁw
    トレンドはコッチだよ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/23(金) 23:07:10  [通報]

    >>19
    まず「若い子」がどこまでか定義してくれないと。
    中学生?高校生?20歳?25歳ぐらい?30歳超え?40歳超え?50歳超え?60歳超え???
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/24(土) 03:27:26  [通報]

    >>27
    最近売り出している大人の兵児帯って硬めのもあるよ?
    半幅帯っぽいです
    情報が古いかも?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 07:04:42  [通報]

    >>40
    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/24(土) 08:50:02  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/24(土) 08:51:46  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/24(土) 08:59:19  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/24(土) 09:02:25  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/24(土) 09:04:57  [通報]

    今年こそは浴衣を着ようと思ってる人
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/24(土) 09:11:29  [通報]

    >>81
    これは浴衣じゃないから
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/24(土) 10:41:27  [通報]

    >>86
    これ竺仙の絹紅梅の浴衣じゃないかな?
    浴衣なのに透けるから襦袢がいるの、浴衣スリップでも良いってスタッフさんは言ってたけど。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/24(土) 12:42:57  [通報]

    >>56
    麻100ではないけど、綿+麻で兵児帯にするとだいぶ暑さ変わる。源氏物語ってシリーズ。母から貰った絞りの浴衣も良かったけど、高いのでわざわざ買うのはおすすめしない。
    それでも夕方からで近場の花火大会、お祭りしか行かないけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード