-
1. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:09
先日、目黒シネマで再上映された「映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」をスクリーンで見てきました!返信
大阪万博開催に併せての企画だと思いますが、念願のスクリーンで見れて感動と共に、公開から20数年経っても色褪せない不朽の名作だと思いました。
1970年の大阪万博は未来への希望の象徴でしたが、今の大阪万博は果たしてそうなるのだろうか…
あの時しんちゃんが必死に取り返してくれた未来は、その価値がある世界になっているのだろうか…?と、様々な思いを巡らせてしまいます。
皆でこの映画について語りたいです‼️+50
-0
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:51 [通報]
東京タワー登るシーンは何度見ても泣ける返信+89
-3
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:01 [通報]
一番面白いよね!だいすき返信+29
-3
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:16 [通報]
ケンとチャコな!返信+37
-2
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:21 [通報]
懐古厨の奴だっけ返信+12
-2
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:22 [通報]
敵が昭和に回帰したがるキャラだったね返信
私は平成に帰りたいな+52
-1
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:42 [通報]
懐かしいって言いながら泣くヒロシを見て泣ける返信+70
-0
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:07 [通報]
子供からすると知らん時代だけど、大人からすると懐かしい時代返信
それが昭和+30
-1
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:53 [通報]
>>2返信
かーちゃんのおケツ大きいんだからどいてよ!
お便秘5日目なんだからどいてよ!+53
-0
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:56 [通報]
最近平成レトロ流行ってるからオトナ帝国よく思い出すわ返信
昔は良かったなーってなるのこういうことかって+46
-0
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 17:02:49 [通報]
敵組織が「イエスタデイ・ワンスモア」っていうのセンス良すぎじゃない?あの名曲持ってくるのかー!みたいな。返信+66
-0
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:10 [通報]
上映当時、子供の付き添いで仕方なく観に来た親御さん達はどれ程の衝撃を受けただろうね。返信
当時はまだまだ「子供に見せたくない番組ナンバーワン」と言われてたから、まさか邦画史上に残る極上の名作が生まれるなんて夢にも思わなかったと思う。
映画の神様が降りてきたかのような奇跡の作品だった。
クレヨンしんちゃんが家族で見れる国民的アニメの地位を獲得できたのは、原恵一監督とこの「オトナ帝国」「戦国大合戦」の貢献が計り知れないと思う。+78
-0
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:24 [通報]
>>7返信
靴下嗅がなきゃ+29
-0
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:53 [通報]
正直、懐かしいと言われてる光景は、別に場所によっては今でもあるなーって思った返信
あと、突然のSF展開とマジメなしんちゃんにもついてけなかった
私は青空侍の方が好きだな
+7
-0
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 17:06:41 [通報]
>>4返信
チャコ役の声優の小林愛さんは元々普通の舞台女優さんで、原恵一監督がたまたま彼女の舞台を見て声の魅力に感動して、起用したとか。
本当に独特のハスキーボイスで耳に残る。
「戦国大合戦」でも廉姫の声を担当してるし、クレしん映画最高傑作2つに両方でヒロイン役って凄いと思う。+43
-0
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:08 [通報]
>>7返信
あのシーン何度見ても泣ける
セリフ一言も無いのに+28
-1
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:09 [通報]
白い色は恋人の色返信
この曲が流れてきてすごくハマってしまった+20
-0
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:32 [通報]
しんちゃん達が園バス運転するシーン好き返信
マサオくんがオラついたりするやつ+51
-0
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:57 [通報]
大人が洗脳されていくのがちょっと怖いよね返信
子供がちょっとトラウマみたいで〇〇懐かしいなー行ってみたいーみたいに会話してると
子供が「オトナ帝国みたいにならないよね?」ってきいてくる+32
-0
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 17:11:58 [通報]
>>9返信
ケツ、ケツ、言うなー!+16
-0
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:08 [通報]
子供の頃は何も思わなかったけど、大人になってからヒロシの回想シーンで毎回泣いてしまう。返信+22
-1
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:31 [通報]
マサオ覚醒返信+47
-0
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:07 [通報]
家庭がある大人で、ヒロシの人生の回想シーンで胸熱くならない人いないと思う。返信
自分の家族っていいなあ、大事にしないとなぁ、って思う。+47
-0
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:12 [通報]
後年、ケンの3000GTの価値(3年間で337台しか生産されていない高級スポーツカー。現代の価格で2000万円相当の価格で売られていた。中古車となった現在では1億円で取引される場合もあるのだそう)を知り、ケンが車を傷つけられたこと、おしっこを引っ掛けられたことでキレるのは当たり前だよな、と思った返信+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:07 [通報]
ヒロシにはもうちょっと返信
みさえとのふたりの時代の思い出も大事にしてほしいなと
みさえ別作品でギャグみたいなウエディングドレス姿にされてて
母としてのみさえじゃなく
その基盤基礎としてあるはずの
女性としてのみさえというか
そういう描写はしんちゃんひまわりも出演する以上ないのだろうかとか
そんなことを
子供だったながら思ったが
ひろしみさえのふたり時代が
映画化される伏線かなとも思った+8
-0
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:17 [通報]
ひろしの回想シーン返信
みさえと歩いていく後ろ姿
みさえの花嫁姿じゃないところが
男性監督って感じ+23
-0
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:40 [通報]
ネットではモーレツ大人帝国過大評価返信
されてる反面「昔はよかった」「今の時代
はクソ」ってコメントをよく見る皮肉+1
-2
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:07 [通報]
オトナ帝国の全キャラの心理がはっきりわかるのは懐かしさへの共感を覚えてからだと思う。いつでもあの頃のおもちゃやゲームが何十年ぶりに復刻や新作発売で今や大人になった人たちが子供の頃思い出して熱狂しているの見るとあの作品の大人たちがあの世界にのめりこみハマった理由はこれだなと思い知る返信+17
-0
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:16 [通報]
>>8返信
平成生まれだから昭和は知らないけど、アラサーになって懐かしいな〜あの頃に戻りたいなって感覚が分かるようになった。今見るとまた印象違う映画なんだろうね。+23
-0
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:24 [通報]
>>12返信
実際公開前の親子限定の試写会で
子供たちは最初キャッキャしてたけど
大人が全員号泣してるのに気付いて
「あんなに面白かったのに
パパとママなんで泣いてるの?」と
不思議そうにしていたと聞いたことがある+31
-0
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:46 [通報]
正直今の時代こそイエスタデイ・ワンス・モア返信
の計画を実行すべきだろ。今の時代なんて
悪いことばっかりでいい事なんてないんだ。+4
-6
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:59 [通報]
大人たちがおかしくなって、みさえとひろしがお菓子ガツガツ食べてるシーンがなんか子供ながらに怖かった。返信+32
-0
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 17:22:38 [通報]
>>15返信
へー!!
知らなかった!教えてくれてありがとう
しんちゃん知識が増えたわ+18
-0
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 17:23:11 [通報]
>>25返信
>>26
ひろしみさえ結婚式エピソードするなら
変な監督には演出してほしくないね
結婚式茶化すやっすい芸人のさむいネタみたいにはしてほしくない
しんちゃんは茶化すだろうけどw+12
-0
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 17:23:48 [通報]
>>32返信
何これ
ネギ!
のシーンで、うわぁー怖い!って思った記憶ある
+17
-0
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:00 [通報]
おとなが昔の遊びをしてるシーン返信
囲まれてしゃがんでるのはナナコなの?+2
-1
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:55 [通報]
子供側で見てたのに今は平静を懐かしむ側で見てしまう返信
子供できた時に見たら全然違うんだろうな+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:05 [通報]
泣けるよね返信+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 17:27:07 [通報]
>>2返信
しんちゃんの形が段々クレヨンみたいに荒くなっていく所は鳥肌が立つ。
作画に関わったのが京都アニメーションだから、全編に渡って絵作りが素晴らしい。+47
-0
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 17:27:11 [通報]
>>18返信
ぶっとばすぜベイベー!+19
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:09 [通報]
>>31返信
自分も思いました。
最早ケンとチャコの方に共感しまくりで応援したくなる。
今の日本は絶望すぎて1回リセットしてほしい。+8
-4
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 17:32:01 [通報]
>>12返信
実際公開前の親子限定の試写会で
子供たちは最初キャッキャしてたけど
大人が全員号泣してるのに気付いて
「あんなに面白かったのに
パパとママなんで泣いてるの?」と
不思議そうにしていたと聞いたことがある+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 17:34:32 [通報]
しんのすけの「ズルいゾ!」にハッとさせられた。返信+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 17:38:14 [通報]
>>4返信
最近ガチャガチャ出てた!
この2人のグッズはかなりレアだよね+25
-0
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 17:38:40 [通報]
>>43返信
おまたヒュンてしたの?+10
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 17:39:14 [通報]
>>44返信
これやりたかったのに近くの所なかったー+8
-1
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 17:39:49 [通報]
ヒロシに現実突きつけるところが靴下だか靴だかなんだけど、幼少期から今まで振り返って泣いてるシーンも好き返信
一番はタワー登っていくとこなんだけど+19
-0
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 17:42:00 [通報]
エンディングに流れるラスボス幸子の曲もまた感動なのよ返信+19
-0
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 17:42:16 [通報]
しんちゃん「なにこれ」返信
みさえ「ネギ」
+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 17:46:26 [通報]
敵のチーム名がイエスタデイ・ワンス・モアというセンス…✨️返信+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:47 [通報]
カレー食べたくなる返信+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:15 [通報]
>>30返信
その試写会を見に来た親子達は一生誇りにできますね。+16
-0
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 17:53:22 [通報]
「ひろしの回想~21世紀を手に入れろ」返信
という曲が凄まじく映画に合った名曲。
他のクレしん映画ではこれといってサントラが思い浮かばないのに、この曲だけ突出して完成度が高いし空で思い出せる。
名作映画って音楽も素晴らしいんだよね…+14
-0
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 18:13:50 [通報]
>>1返信
感動シーン、笑えるシーン、シリアスなシーンの全てが満遍なく散りばめられているだけでなく、その一つ一つの演出が素晴らしいし、ダレる瞬間やしらけるシーンが一切ない。
無駄を削ぎ落としながらも、世代問わず日本人の感性に響く演出やセリフを適切な分量で盛り込んでいる。
起承転結のしっかりした脚本、京都アニメーションによるハイレベルな作画(昭和の街並みや大阪万博の忠実な再現度)、「21世紀を手に入れろ」等の重厚な音楽、プロの声優陣による渾身の演技。
1本の映画作品としてこれほど完成度が高いものは多くないと思う。
名作というのは全ての要素がバチッと噛み合うものなんだと再認識する作品。+16
-1
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 18:21:20 [通報]
>>48返信
この頃の小林幸子ってアニソンに謎に力入れてたよね。
「嵐を呼ぶジャングル」でも主題歌だし、ポケモン映画の1作目にして最高傑作「ミュウツーの逆襲」も主題歌、アニメ版でもEDを歌ってた。
それぞれのアニメ映画で最高傑作のオトナ帝国とミュウツーの逆襲それぞれで主題歌を担当って、引きの力が凄いと思う。
そういった背景もあり、今のラスボスキャラがあるのかもしれない。+17
-0
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 18:42:18 [通報]
>>2返信
私は大人たちが子どもたちを置いてバス?に乗り込んで走って行っちゃって、
ひまをおんぶしながら「とーちゃん!かーちゃん!」って塀の上を走りながら追いかけて行くしんちゃんに泣く+17
-0
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:19 [通報]
魔法少女みさりん返信+12
-0
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 18:49:08 [通報]
>>9返信
あのシーン、ヒュンってなるよね+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:36 [通報]
いつかクレしんで今の大阪関西万博が出てくる映画来るかな返信+2
-4
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:06 [通報]
>>31返信
>>41
ちゃんとこの映画を見たのだろうかと疑ってしまうほど、何も理解してないコメント
しんのすけが言ってたことが全然伝わってないじゃん+11
-0
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 19:01:26 [通報]
バブル世代の勝ち組サラリーマン向けの映画だったな返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 19:15:28 [通報]
>>12返信
当時中学生だったけど、友達が騙されたと思って見に行ってって言うから見に行ったよ〜レイトショーだから大人しかいなかったかな+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 19:21:30 [通報]
>>31返信
>>41
悪いことばかりでいいことなかったり絶望なのはあなたの人生だけ
他の人は今を楽しく生きていたり未来に希望を持っているんだから、勝手に主語を大きくしないで欲しい+3
-2
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 19:22:38 [通報]
>>12返信
戦国合戦最近初めて見たんだけど、これが人気な理由がわかった
しんちゃんのアニメらしくないけどまた見たいって思った+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 19:24:32 [通報]
2000年代初頭~半ばってアニメの名作映画が本当に多かった。返信
クレしんなら「オトナ帝国」「戦国大合戦」「カスカベボーイズ」
ポケモンなら「エンテイ」「ラティアスとラティオス」「ジラーチ」
ドラえもんなら「おばあちゃんの思い出」「ワンニャン時空伝」
コナンなら「瞳の中の暗殺者」「天国へのカウントダウン」「ベイカー街の亡霊」「迷宮の十字路」
アンパンマンなら「いのちの星のドーリィ」
オリジナル作品なら「千と千尋」「時をかける少女」「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」「河童のクゥと夏休み」「茄子アンダルシアの夏」「ほしのこえ」「アリーテ姫」「デジモン ぼくらのウォーゲーム」
海外なら「モンスターズ・インク」「リロ・アンド・スティッチ」「ファインディング・ニモ」「トレジャープラネット」「シュレック」「ロボッツ」
この頃に幼少時代を過ごせたのは幸運だったと思う。+3
-1
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 19:34:21 [通報]
>>60返信
>>63
最近何かにつけて今の時代は終わってる
とかそんな話題ばっかりだったもので···+2
-2
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 19:44:30 [通報]
>>40返信
あらよっと!+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 19:58:41 [通報]
>>7返信
親になってから観たら子供の時と全然見方変わるよね
最近子供と一緒に見たらそのシーン涙止まらなかった( ; ; )+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 19:59:45 [通報]
>>30返信
当時父親と観に行ったけど、父がどんな顔してたかちゃんと見とけば良かった+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 20:08:43 [通報]
>>57返信
この後実の母に対してしんちゃん容赦なかったな
妹を守らなきゃいけないから仕方がないけど+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 20:20:59 [通報]
モーレツおばさん帝国の逆襲ですか?返信
ストーリー
おばさんになりたくないガルおばさんは
ネットで若い女に擬態していた
写真を加工して何十年も前にあっただけの性犯罪の話を毎日するのてあった
そんな時、本当の若い女がやってきて…?+0
-9
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 21:30:58 [通報]
私も観にいきました!返信
まさか映画館で観れると思いませんでした、、!!
最後ケンの脚に何度もつかまるシーンで
めっちゃ泣いちゃいました。。+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:03 [通報]
>>4返信
ケンとチャコはあの後改心して21世紀のアパートに暮らしてて映画シリリで二人でサーカス観てるんだよね+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 22:16:07 [通報]
+10
-0
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 22:30:46 [通報]
>>12返信
戦国大合戦はとてもよかったなぁ
切ないよね
まさかクレヨンしんちゃんで恋愛要素が見られるなんて夢にも思わなかった
+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 00:00:36 [通報]
>>44返信
1回引いただけで、狙いのチャコがでてテンション上がった⤴︎⤴︎+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 00:48:05 [通報]
>>60返信
まぁそうなんだけどさ。
この映画がなんで素晴らしいかって、どうしたってケンとチャコに肩入れしたくなるからなんだよ。
しんちゃんと野原一家の、家族と未来を生きるという選択は美しいし正しいよ。
だけど、ケンとチャコの気持ちもわかるじゃん。
嫌いになれないし共感してしまうんだよ。+5
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する