ガールズちゃんねる

職場の出戻り入社事情

145コメント2025/05/23(金) 22:14

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:10 

    出戻りって意外とされてる方がいますよね。
    むしろカムバック採用やアルムナイ(再入社)採用の制度を取り入れている企業も、けっこう見かけます。

    主の以前の職場でも、それぞれ別会社ですが3社で出戻りの方がいらっしゃったことがあります。
    主は戻る勇気も選考をまた受ける度胸もなく、経験がありませんが、出戻りできるならしたい会社はあります。
    みなさんの職場ではどうですか?
    返信

    +50

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:56  [通報]

    出戻りする意味がわからない
    返信

    +182

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:13  [通報]

    >>1
    円満退社以外は無理じゃない?
    返信

    +141

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:27  [通報]

    カムバック採用とかいうやつ?正直使えないよ。
    返信

    +46

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:30  [通報]

    生命保険はよくあるよ
    やめて数年で戻ってくる人多い
    返信

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:36  [通報]

    嫌いな人が辞めてたらw
    返信

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:36  [通報]

    職場の出戻り入社事情
    返信

    +15

    -18

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:53  [通報]

    >>2
    結構いるよ、でも3年内くらいでまた辞めていく
    返信

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:05  [通報]

    カムバック多いよ。皆それぞれ家庭の事情とか自分のコンディションとか理由は色々だけど、結局戻るという気持ちはわからんでもない。
    返信

    +11

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:17  [通報]

    >>2
    結婚とか出産、育児で辞めたけど、またカムバックしたい人が大半かと思う
    あとは転職活発な業界で、外でスキル身につけて戻って来る人とか
    返信

    +95

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:21  [通報]

    人それぞれ
    戻りたい人は居るし絶対戻りたくない人も居る
    返信

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:00  [通報]

    幼稚園の体操の先生が辞めて、営業職かなんかに就いたけど1年経たずにして戻ってきてまた体操の先生になったよ
    一般企業無理だったんだろうな
    返信

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:09  [通報]

    出戻りOKにしないと新規で人がなかなか取れないからだろうね
    前の会社は出戻り多かったらしいけど皆普通にやってたよ
    あと知り合いが勤めている大手企業でも出戻り歓迎らしくて辞める人に新しい職場で上手くいかなかったら戻っておいでと言って送り出しているらしい
    返信

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:20  [通報]

    医療、福祉系は一旦退職してもまた戻ってくる人がいる
    ただ、仕事ができない人や揉めてやめた人は断られたりする
    返信

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:22  [通報]

    >>2
    辞めて分かった前職場の良さってあるからね
    返信

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:36  [通報]

    結婚後旦那の転勤とかで女性が一度退職してその後再雇用は結構多い
    まぁ社内結婚の場合が多いけど
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:48  [通報]

    >>8
    普通辞めるって相当な覚悟で辞めるわけだから、簡単に出戻って来れる人の気が知れない
    プライドないなーと思う
    返信

    +45

    -14

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:54  [通報]

    居る
    出戻りのイメージが拭いきれない
    返信

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:25  [通報]

    >>3
    円満退社っていうのがもうわからん
    思ってるのは去った方だけじゃない?
    返信

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:30  [通報]

    >>2
    気まずくないのかね
    返信

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:35  [通報]

    >>7
    ひぃぃぃ
    返信

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:07  [通報]

    どんな職場でも常に人員不足で募集しても新しい人が来ない(もしくはすぐに辞めてしまう)って印象しかない
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:57  [通報]

    >>16
    この場合はいいと思う

    出戻りって、他の会社に魂を一度売ってるわけだから良いイメージはあまりないかな
    返信

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:08  [通報]

    >>20
    神経図太いしそこしか居場所ないのかもね
    取り柄のないつまらない人間ほど過去に執着するみたいに
    返信

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:19  [通報]

    >>19
    会社も手放したくない人は絶対に手放さないしね
    会社にいなくてもいいよいいよ!ってなった時点ですでに要らん人
    返信

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:20  [通報]

    >>20
    面接で何って言うんだろう?
    面接の時点で気まずいよね。
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:59  [通報]

    >>1
    同じ会社に3回出戻りました
    体調不良→精神崩壊→精神崩壊で退職
    (親友や家族、愛犬の�死が原因で精神崩壊)
    いつも突発的�に辞めては後悔の繰り返し
    また戻りたいと思ったのですが、、
    さすがもう無理だと断られました(´;ω;`)
    返信

    +3

    -15

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:34  [通報]

    >>24
    新しい職場でイキれなくて、先輩風吹かせる場所に戻ってきたんかなーって思う
    実際出戻りってそんな感じだし
    返信

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:35  [通報]

    >>2
    私の職場の人に出戻りの方いるけど、その方は私用で外歩いてたら当時職場にいたマネージャーに偶然あって「戻らない?」って声かけられて戻ったって言ってた
    返信

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:36  [通報]

    >>7
    トピと関係ないコメントになるけど
    雑すぎない?
    つけまつげ重ねてつけてるのとか、カツラの下の地毛の色が全くちがうのとか
    それは、ワザとなんだろうか?
    もっと上手く隠せるよね?
    雑すぎて
    返信

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:43  [通報]

    精神病院で働いてた人が辞めて内科だか外科だかに転職したらハードすぎて出戻り希望する人が多かったみたいな話聞いたことあるわ
    そんで病院側から再就職お断りされたらしい
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 17:02:55  [通報]

    >>27
    いつも突発的に辞めて

    一度でも戻れただけですげー職場だよ
    業界にブラリがまわってもおかしくないレベル
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:18  [通報]

    パート先から戻ってこないかと打診来たけど、辞めた後にじわじわと一緒に行動していた同僚がフレネミー(自己愛)だったことに気づいて断ったよ。(働いていた時はなぜか気づかなかった)
    あの同僚がいなかったら仕事も好きだったし戻りたかったなぁ。
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:33  [通報]

    >>27
    すごいですね
    27さんがまた戻ってきて欲しい人材だったんですね
    もともとの上司に直接連絡してるんですか?
    それとも一般応募ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:53  [通報]

    >>2
    次の職場より良かったからって理由ある そういう人しかいなかった けど戻っても結局やめちゃうんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:05  [通報]

    >>28
    うん、大抵そんなんだと思うよ
    そういうダサい理由が付きまとうから出戻るのだけは絶対にしたくないwww
    返信

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:24  [通報]

    >>2
    辞めた後も繋がってた元同僚や上司と話してて「今人足りないから戻ってきてよー」みたいな感じも多いと思うよ
    実際何回か言われた
    うちの母親も結婚で辞めて出産して、店舗拡大で下が1歳からまた復帰してる
    返信

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 17:06:38  [通報]

    >>29
    会社から出戻りの誘いあればいいけど、自分で応募するのは無理だなぁ。
    人間関係、給与面で辞めてるんだし。
    返信

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:10  [通報]

    >>10
    今は育休があるからな
    そういうの利用できなかったのかな
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:29  [通報]

    >>30 眉もスタンプみたいで気になる!
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:39  [通報]

    いるよ。嫌で辞めて半年で戻ってきた人。
    同姓同名の人がいるなんて珍しいなぁって思ってたら辞めた本人だった。戻ってきた理由が「夜勤があって予想以上に仕事が大変だったから」だそうで聞いた時は開いた口が塞がらなかったよ。社内でも笑い者というか何というか「よく戻ってこられたよね」って言われてる。
    今は辞めた時の部署とは違う部署で働いてるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 17:11:01  [通報]

    >>2
    ホワイトで勿体無かったなと離れてみて気付いたからとか?
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 17:11:55  [通報]

    >>39
    割と女性が多い金融系は産休育休とは別にカムバック制度(5年以内とか10年以内とか)あるよ
    旦那さんの転勤で辞めたり、子育て中の体調不良で一旦辞める人とかもいる
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:38  [通報]

    >>6
    人間関係で辞めたけど「◯◯が退職したから戻っておいで」って声をかけてもらった事はあります
    返信

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:48  [通報]

    1人だけいたけど、正直どのツラ下げて、と思った
    即戦力だからって上は言うけど
    図太いだけじゃなくて無神経発言も酷くて
    最悪な人だった

    いなくなって体調が回復したのに戻ってきたらまた悪化したので今度は私が辞めた
    返信

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:20  [通報]

    外資系への転職で高収入目指した男性が出戻りしてたなー
    社内での評価は平均よりやや上だったし、戻ってくれるなら受け入れましょうという判断だったみたい
    ところがまた転職してった
    さすがにちょっと出戻り受け入れた上の人たちがっかりしてたよ

    その人からはたまに連絡入るんだけど、転職した先でやっぱり合わないと辞めたみたい
    もうさすがに出戻りは無理かな?という内容だったけど、いつものように無視しておいた
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:40  [通報]

    社員から派遣になって帰ってきた人がいた
    待遇が違うから、ずっと愚痴言ってて辞めたんだけど、また違う派遣会社から戻ってきた
    そしてまた辞めて行った、もう1回戻ってくるかとその人の印鑑処分しないで持ってる
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:46  [通報]

    >>19
    経営側からはどうかわからんけど、ヤバい人がきつく当たる→いい人で気が弱い人が耐えられなくて惜しまれて辞める→ヤバい人辞める→戻っておいでよ
    とか
    結婚でとか出産でとか旦那の転勤でとか体調がとか…
    うちの職場で年子でさらに双子の孫が出来る事になって退職して娘のところに行った人がいたよ
    3年かな?孫も保育園入って洗礼も終わったからって帰ってきて再就職したよ
    当時コロナ禍だったせいもあるかもしれないけど
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:09  [通報]

    旦那さんの転勤で引っ越すのに辞めた人は戻ってきたよ(​ *´꒳`*​)
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:32  [通報]

    嫌で辞めたわけではなかったので再入社しましたよー
    今のところ辞める予定ないです
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:54  [通報]

    >>15
    旦那の同期が前職パワハラ受けて辞めてるのにやたらと前職を美化してるみたい
    今の会社辞めたいらしいからパワハラ会社にまたカムバックするのかな
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:04  [通報]

    >>1
    正社員でしたがセクハラが原因で鬱病になり、
    何年も休職と復帰を繰り返した結果、職務規定上の
    休職期間マックスになってしまい、
    規則だからということで退職しました。
    正直納得できていない部分もありますが、
    好きな職場だったので戻りたいと思ってます。
    難しいでしょうか?
    返信

    +0

    -11

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:33  [通報]

    転職してすぐ新しい職場で怪我してしまい、働く事が困難になった。
    前職の同じ課の同僚にこの事言ったら同僚だけでなく、上司からも戻ってきてと言われ、話が勝手に進められ、調子にのって言われるがまま再度履歴書送った。

    いざ人事課や上司と面接になったんだけど「辞めたばっかりなのにむしが良すぎる」と面接じゃなく総攻撃受けた。
    すぐ戻って来て欲しいと言っていた上司さえも一緒に攻撃してきた。
    もちろん落とされたよ。
    だったら早急に履歴書送ってなんて言わないで欲しい。
    辞める時だって、ちゃんとした辞め方だったのに。

    もう人は信用しない事にした。
    返信

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 17:19:15  [通報]

    >>27
    アンタバカ?
    返信

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:34  [通報]

    私は初めて病院で勤めてるけど看護師さんの出戻りの多さにビックリ!!
    長く勤めてても不満やらで辞めて退職金もらってるくせに1~2年で戻ってきてまた偉そうな顔してる。

    昔は~みたいなの言うけど、よく戻れるなぁ…と図太い精神に感心!


    他に販売やら接客やらしてたけど戻って来た人なんか今までみたことなかった…もしかしたらあったかもだけど採用はされてないのかも。
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:36  [通報]

    >>52
    辞めとけ
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:43  [通報]

    >>43
    知り合いがカムバック制度を使ったけど、普通に筆記試験も面接もあったと言ってた。
    で、配属されたのは退職時点の部署ではなく別の部署だったみたい。
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 17:23:52  [通報]

    出戻りが許されるのって、有能過ぎて会社の方が引き止めに必死ですがりついてくれた場合だけでしょ
    それでも退職するという時に「もしもまた働きたくなったら、いつでも戻って来てね。社交辞令じゃなくて本当に。」とか言われたレベルじゃないと。無理じゃない?そういうやりとりが無くて普通に退職したら会社にとってはもう要らない人だよ
    返信

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:14  [通報]

    店長職が無理すぎて辞めた
    数年越し一緒に働いてた人が店長になってて人少ないと聞いて普通のスタッフとして戻った
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:07  [通報]

    >>52
    無理だね。
    給料泥棒の烙印押されてるよ。
    履歴書送っても弾かれるから無駄になる。
    返信

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:55  [通報]

    今の職場の人九州高卒からの大手採用で東京上京して結婚して退社
    離婚して戻ったらしい。課長になった
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 17:26:53  [通報]

    成果を上げて高評価されていた人なら良いんじゃない
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:08  [通報]

    >>5
    働いてたけど出戻り2回までOKだったわ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 17:32:07  [通報]

    アパレル勤めてたけど何人かいた
    今働いてるブランド辞めて
    本社は同じ他ブランドに出戻りする人
    GU辞めてしばらくフリーターしたら
    ユニクロ入るみたいな感じ。

    前歴があるからだいたい入社してすぐ
    店長とかサブに抜擢されてた
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 17:32:13  [通報]

    >>50
    一般応募で再入社されたんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:04  [通報]

    嫌気が差して辞めてるから、二度と関わりたくない
    返信

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:15  [通報]

    >>31
    新しい人育てるより、経験者の方がいい気もするし、
    逆に内科や外科は合わないけど精神科は合うって人もいるだろうから、
    出戻りも悪くないと思うのですが、
    なんで病院側から断られたのでしょう?
    もともと問題ありの人だったとか?
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:37  [通報]

    >>2
    やっぱり癖アリの変な人や他所でもうまくやれなさそうな人が多いよ。会社からしたらもう一回雇ってやった、恩売った的なことで前より強気に出れるし、再雇用本人も前よりは我慢する。周りはなんのメリットもなくウヘェだけど。
    返信

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:14  [通報]

    >>1
    制度はあっても実際戻ってきた人見た事ない
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 17:48:20  [通報]

    >>2
    出戻りでもまぁいいんだけど、ずっといたかのように振る舞うのはやめてもらいたい。
    出戻りで古株ポジション狙って戻るみたいな
    返信

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 17:50:09  [通報]

    >>65
    はい、HPから応募して面接受けましたよ!
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 17:50:56  [通報]

    >>7
    気になってXで検索したら1988年生まれだそうです
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:07  [通報]

    同じ職場に戻ったことが1回あります
    直接出戻りたいと連絡しパートだからだと思いますが選考なしで戻れました


    同じ会社の別勤務地で働いたことも2度
    こちらは面接を受けて採用されました
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:30  [通報]

    >>26
    会社もカムバック採用として募集してるから気まずいとかはないと思う
    会社もウェルカムだしその枠には出戻りの人しか採用されないのだし
    一般の枠なら気まずいだろうけど
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 17:59:46  [通報]

    製薬外資は業界内での転職や合併が多いから、成り行きでっていうのは多いし、転職先が合わなくて戻りたいっていう相談も時々耳にする。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 18:00:18  [通報]

    >>1
    私以外の事務二人は出戻りだわ。
    女性三人+男性一人の事務だけど、女性は仲良くしてるから有り難いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 18:01:57  [通報]

    >>7
    職場の出戻り入社事情
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 18:06:17  [通報]

    >>6
    それで戻ったことあります。
    パワハラ女が原因で適応障害にかかり退職
    1年くらいしてパワハラ女が辞めたから戻らないかと誘われて戻ったことあります
    返信

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 18:06:35  [通報]

    パートとかバイトなら別にいいんじゃね
    そんなこともあるだろ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 18:16:17  [通報]

    >>1
    私、パートだけど妊娠して辞めたんだけど、数年で私の代わりに入った人が辞めたから働かない?って言われて出戻ったよ。子供の急な病気にも快く休ませてくれるから、声かけてくれた方には感謝しかない。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 18:20:07  [通報]

    私と同じ派遣会社から来てた男が契約切られた後すぐに別の派遣会社から応募して来たんだって
    派遣先の人事部長に聞いた
    それで採用される可能性あると思ってたならイカレてる
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 18:22:50  [通報]

    >>1
    声掛けられて出戻りしたことあるけど、人も環境も変わってるからその雰囲気に慣れるのも大変でした。
    出戻りなんてするもんじゃないなと思いました。
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 18:26:18  [通報]

    >>13
    そうやって送り出されても社交辞令かと思っちゃうけどなあ
    返信

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 18:27:45  [通報]

    接客のフリーターで、時給が最低賃金+400円くらいあったから出戻りがちらほらいた。

    その代わり店頭に社員が基本的にいない。(社員は1人で複数店舗担当。基本的に本部で業務)
    とかで、クレーム対応も多いから割に合わないって辞めちゃうんだけど、、やっぱ時給が良いと戻ってくる
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:45  [通報]

    >>1
    転職が当たり前の業界ならよくある
    しかも出戻りすると給料上がるよ
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:41  [通報]

    >>19
    結婚や妊娠出産での退職とか、旦那さんの転勤に伴う退職とかならアリでは
    返信

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:58  [通報]

    >>20
    辞め方によるんじゃない?
    散々文句言って辞めた人と
    家庭の事情や持病とかで仕方なく辞めた人は周りからの目も違うじゃん
    返信

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:29  [通報]

    >>52
    釣りだとは思うけど
    セクハラで辛い目にあった会社に戻りたい気持ちが理解できません
    その人が辞めたとか?
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:35  [通報]

    >>3
    不満があるから辞めたのに転職先がキツいからって戻ってきた人がいた。結局すぐ辞めていったけど。そんな理由で戻す会社もどうなの?って思ったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 18:41:03  [通報]

    >>88
    加害者はすでに退職しています。
    また、休職中は規定により給与はわずかしか出ません
    でした。
    訳あって離れたくなかった職場なので、
    復帰を強く願っています。
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 18:43:11  [通報]

    >>70
    妙に先輩風ふかせたりね。
    ウザい
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 18:44:25  [通報]

    >>88
    主です。
    追伸ですが、加害者は懲戒で降格となり、
    その後自主退職しました。
    私が職場のハラスメント委員会に対応してもらった結果
    そのようになりました。
    お堅い職場だったので事件があったことは全体に
    周知されました。
    返信

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:05  [通報]

    >>12
    知り合いは逆パターンで、一般企業辞めてスポーツ系の仕事に就いたけど、2年以内に辞めてもといた一般企業に戻った。
    返信

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 18:47:53  [通報]

    根本的な辞める原因が解決してる
    ならいいけどほぼないような気がする
    人間関係で辞めるならもうどうしようもない
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/22(木) 18:48:25  [通報]

    ただのパートで送別会までして2年もなく戻ってきた厚化粧のまゆみ 「私バカやけ何もでき~ん」50でそれはないブリッコガリガリヤンキー
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/22(木) 18:54:58  [通報]

    >>2
    旦那の転勤でやめたけどまた戻ってきたからカムバックするとかはあると思う
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 19:07:42  [通報]

    >>72
    数年前に同級生だかに暴露されてたけど、いま還暦前だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 19:09:20  [通報]

    >>34さん、27です
    ほんとの男性上司の方がすごい親身で優しくて
    (自分の性格に理解があって仕事を評価してくれてる)
    同期で仲の良かった女性が仲介してくれたのですが
    上司に許可をもらってくれて、面接の段取りして
    そのまま面接受けて、即採用で出戻りました。。


    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/22(木) 19:19:39  [通報]

    >>19
    そら妊娠出産、あとは介護とかじゃない?前の会社では留学が決まったのでって退職した人がいて、その人は退社後も社長や他の社員とも頻繁に連絡とっていたのでこれも円満退社だよね。(出戻りはなかったけど)
    返信

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2025/05/22(木) 19:21:04  [通報]

    うちにも給料が安い、結婚を機にとかで退職した人が戻ってきた事あります。やっぱり居心地が良いんでしょうかね?
    うちの会社、ボディーチェックの時に男性だけパンツ一丁になるんですよ(笑)勿論女性は制服のままボディーチェックします♪
    それでギャグですけど、女性でやっぱり男の人のパンイチ姿が見たくなって戻ってきたのって言うのが鉄板ネタです!男性の場合もやっぱり女性に俺のパンイチ姿見て欲しくて戻ってきたって言うのが鉄板ネタです!
    やっぱり仲良かった人が戻ってきたら嬉しいです。
    返信

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 19:25:28  [通報]

    もう無理ー!ってなって転職してきたから
    戻りたい会社なんて無いなー。 
    戻りたくなるくらいなら辞めないよ。
    返信

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 19:30:57  [通報]

    >>4
    当時の上司や同僚から聞き込み調査というか本人の仕事ぶりを調査されるしね
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 19:39:07  [通報]

    >>55
    そうそう
    出戻りほど偉ぶってるよな
    出戻りの分際で幅利かせてんじゃねえよと言いたい
    他所で上手くいかなかった負け犬のくせに
    返信

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/22(木) 19:58:35  [通報]

    派遣です。
    コロナ禍に派遣切りされた職場から面接依頼がありました。
    ラクな職場だけど嫌がらせかよ!?って思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/22(木) 20:06:56  [通報]

    >>104
    営業担当が馬鹿
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:34  [通報]

    一度出戻った社員が先日また辞めていった。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/22(木) 20:12:59  [通報]

    >>5
    生命保険、損害保険では多い
    ただブランクが長いと厳しい
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/22(木) 20:23:42  [通報]

    表向き大きな会社は人材が常に必要だから体裁的にそういうのを取り入れてるけど内情は影で噂されたりしてるよね。
    個人的には上の方が必要としてる人材と実際に残って働いてる人材に齟齬があるから戻ってもやり辛そうではある。

    個人的には一度辞めた所に戻りたいと思う感覚はわからないなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:10  [通報]

    >>7
    なんでこういうの持ってるんですか?
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:32  [通報]

    >>7
    この人が気になってYouTube見てきたけど、めっちゃ真面目で前向きで凄く優しそうな人だった。
    バケモノっぽさを期待して見たら全然違って、ちょっと馬鹿にしてたのをゴメンナサイと思ってしまった。
    返信

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/22(木) 20:28:50  [通報]

    人手不足で部署異動した人が手伝いきてた
    微妙じゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/22(木) 20:36:05  [通報]

    >>110
    歌も結構上手いよね
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:59  [通報]

    >>1
    パートだけど出戻りしてます。 退職理由が妊娠の為会社の人間関係不和ではないこと、業務を行う上で周りから信頼されていたので
    出戻りした時も今も周りとの人間関係は良好です。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/22(木) 20:42:32  [通報]

    >>7
    ガル民のアイドルひとみんだ
    かわいい🩷
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/22(木) 20:56:27  [通報]

    >>104
    私、コロナ禍で派遣切りされた会社から声かかって働いてるわ。部署は違うけど。コロナ禍の時も他の派遣が切られていく中ギリギリまで雇ってくれたし、もし当時延長の話があっても家庭の事情で一時的に休まざるを得なかったから特に恨みつらみもなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:03  [通報]

    >>1
    ウチは一度辞めた人は再雇用しない、って社内規定がある。
    フルタイムからパートタイムに変わったらフルタイムにも戻れない。
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/22(木) 20:59:21  [通報]

    >>17

    本来は結婚とか介護とか家庭の事情で退職した人を想定してると思うんだけどね
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/22(木) 21:18:56  [通報]

    >>103

    それな!

    本音だよ!

    これ読んで出戻りの看護師は周りの本音に気付いてほしい!
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/22(木) 22:14:05  [通報]

    >>67
    多分だけど患者への態度が悪かったのでは
    よこ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/22(木) 22:25:38  [通報]

    >>1
    よく戻ってこれるよねーて言う人多い。
    それ聞くたびに「こういう人がいるから働きづらい職場ができるんだろうなぁ」て思う。
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/22(木) 22:49:44  [通報]

    >>4
    分かるー!
    以前はバリバリ働いてたと聞いてたけど今や見る影なし
    やる気ないし早く辞めろとずっと思ってた
    使えないよね
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:07  [通報]

    >>1
    他に行くところ無かった人が戻ってきた
    辞めてくれてホッとしていたのにな…
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/22(木) 23:12:54  [通報]

    >>115
    不便な場所じゃなければ慣れた場所なら部署が違うならいいですね!
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/22(木) 23:14:24  [通報]

    >>120
    辞めた理由によるよね。文句たらたらで辞めていったくせに平気な顔して戻ってくる人には、よく戻ってこれるよな、自己チューだなって思うよ。
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/23(金) 00:14:51  [通報]

    >>13
    戻っておいでで戻ったけど、また辞めている
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/23(金) 00:24:35  [通報]

    本音はすぐにでも戻って来てほしい
    本当にあなたの代わりはいないので
    いつでも連絡待ってます。

    と前職の職場から言われてます。
    でも戻らないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/23(金) 00:32:14  [通報]

    >>1
    え?退職時に菓子折り片手に「私は○日に退職いたします。ご指導ありがとうございました。お世話になりました。」と職場の人に挨拶しているのに?変なの。イャで辞めたのに。なんか理解出来ない。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/23(金) 00:41:07  [通報]

    >>103
    そう思います。
    私の職場の元在職していた、意地悪なオバヘル嫌気がさして辞めたくせに転職先で新人イジメされたみたいでのほほんと「再雇用してほしい」と電話かけて舞い戻ってきた。別の課に配属されたけど結果お局や若い子にイジメ抜かれてまた辞めた笑 何だかマヌケ😝
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/23(金) 00:57:34  [通報]

    >>66
    私も何社か転職しているけど会社を辞める時は人間関係悪い+仕事のハードさが重なり超頭にきている時なので…。会社を辞める人ってきっと私の事も内心イャな女って思っているんだろうな?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/23(金) 01:25:54  [通報]

    以前、やりたい仕事が出来たので退職予定の同じ年のコがいて意気投合し、気を許した私は仕事の愚痴(会社の体質、嫌いなお局、ウザい上司、過干渉のおばさんパートなどソイツらへあだ名を付けて一緒に馬鹿にしていた。その頃私は隣の課の男性と職場不倫していてその男性とセックスレスの悩みなどを打ちあげていた。『聞き上手で辞める人だし。』と思っていたのが甘かった。
    2年後に出戻ってきた。弱みや秘密を握られているから、背筋がゾッとしたよ。理由は「転職したけど、体力使うし、人間味が無い人ばかりで新人イビリにあって体調崩し退職した」と。
    世間は狭い。所詮会社内の付き合い。あまり人懐っこい人だからってベラベラ自分のプライベートな話しをするもんじゃないわ。と教訓になりました。
    返信

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/23(金) 01:29:55  [通報]

    送別会を開いて出戻ってくる人ってどんな神経してんやろ?
    あと、餞別高価な贈り物をあげたのに金返せ。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/23(金) 03:10:32  [通報]

    >>2
    長年勤めて出産で保育園全て落ちて退職した人が保育園決まった!ってことで戻ってきたりとか?
    夫の転勤とか親の事情とかで泣く泣く退職する人でも落ち着いてから戻るパターンもあるよ。やめたいわけじゃなったのにやめざるを得ないパターンとか
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/23(金) 03:51:32  [通報]

    >>1
    旦那の職場の話だけど。
    地方中小企業の事務の仕事、毎日同じ作業の繰り返しで退屈だからって転職した人いたけど仕事キツくて秒で出戻りしたって聞いた。
    パートでもボーナス出るし手厚いから辞める人なかなかいないんだってさ。
    枠空いて求人出すと応募殺到するって言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/23(金) 05:08:13  [通報]

    >>14
    医療、福祉は多いよね。
    異業種にいくといって辞めたけどやっぱり福祉の仕事が好きといって戻ってきたり他を転々として技術や知識を身につけて戻ってくるとか。人手不足だから変な辞め方さえしなければ即戦力ですぐ再雇用だし給料も交渉したら前より上がることもある。人員獲得しないと成り立たない
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/23(金) 05:50:56  [通報]

    >>134
    そう。もともと資格や経験があるしその職場での仕事のやり方を知ってるから採用されやすいし即戦力になる
    よほど性格に難あったり変な辞め方してなかったらね
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/23(金) 07:59:57  [通報]

    パート先昔は出戻りあったのかな
    聞いた話だと喧嘩して辞めてまた戻って
    よく出来るな〜
    私の前前任者が辞めては戻り繰り返す人で
    3回目に「また働いていいですか?」ってあった時は上が断った
    その前に現場の人に聞いて「戻りたいっていうんだけどどうかな?」とあった
    私は引き継ぎも無しに辞められて何言ってるんだ!?と感じた
    喧嘩した上司まだいるのにどんな面下げてくるの?と
    あの人が仮に戻ったら支配が始まるな
    仕事は早いんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/23(金) 08:03:05  [通報]

    辞めたパートのおばちゃんが
    会社の上の人と近所らしく「この間、会った時“私いなくて大変じゃないの?”って聞いてきたよ、“心配ないちゃんと回ってる”て応えた」と聞いた
    未練?戻りたいの?まさか!

    チンタラ作業するわ
    リーダーという肩書だけが欲しい人でした
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/23(金) 08:34:02  [通報]

    職種が違うけどあります。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/23(金) 10:17:50  [通報]

    非正規だけど、出戻りしたことがあります。
    一番偉い立場の人から「また戻ってきませんか?」と直々に声がけがありました。任期満了で円満に退職していたこともあり出戻り後もトラブルなく、再度任期満了まで働きました。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/23(金) 12:08:22  [通報]

    >>72
    どう見ても60代以上‥いや70代以上かも
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:32  [通報]

    >>97
    えっそんな若いの?
    職場の50代のおばちゃん達より年上に見える
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/23(金) 12:25:34  [通報]

    >>127
    実家の都合と、通勤時間の関係で通勤が難しくなったから退職したので、働ける環境が整ってたら辞めなかったから

    それと同僚で辞めた人も家庭の事情で辞めたけど、出戻らないにしても業務委託で前職の仕事してるし、

    職場が嫌になって辞める人ばかりではないですよ。だから復職することが可能になったら戻りたいという人もいます。あと、辞めるので一区切りとして、お世話になりましたと挨拶はするのも普通だと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/23(金) 17:10:09  [通報]

    清掃とかホテル業界は割とある気がする…
    自分は戻りたいとは思わないけど、辞めた時期とか後悔した職場はある
    そんなに嫌でやめたわけではないし。
    まぁ、給料がやりがい搾取な面があったから、もう少し…とは思ったけど。
    結婚でもしてたら、また違ったかもしれないけど…
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/23(金) 19:23:08  [通報]

    販売職だけど出戻ったことがある
    離職率が高い会社で出戻った数年後に店長になった
    でも結局、体調崩して辞めたよ
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/23(金) 22:14:45  [通報]

    >>1
    結構います!
    逃げるように辞めると戻りにくいけど、本人の意思と理由があるならそれが解消すれば戻ってくる。
    特に戻ってきた人が辞めやすいとかもないね。
    別にいいんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード