-
1. 匿名 2025/05/22(木) 12:56:51
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
備蓄米5キロ2990円で店頭に JA全農長野が公表 卸に6割出荷済み(日本農業新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府備蓄米は責任を持って消費者に届けています--。JA全農長野は21日、備蓄米の販売状況を公表…
全農長野は同日、消費者に向けて販売状況を伝えるため、開店前のA・コープファーマーズ南長野店(長野市)の精米売り場を報道陣に公開。備蓄米は「国内産ブレンド米」として5キロ2990円(税別)で店頭に並んだ。
運営会社の長野県A・コープの米担当者は「備蓄米でもうけようとは思っていない。なるべく多くの人に米が行き渡るよう、この価格で販売を続ける」と話した。+592
-11
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:25 [通報]
もうちょい!2500円になって欲しい!返信+920
-282
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:49 [通報]
JA運営のお店って結構山積みになってるよね返信
うちの近くは最初3700円5kgで売ってて今は3500円+393
-9
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:54 [通報]
神様、仏様、進次郎様🙏返信+27
-168
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:58 [通報]
>>1返信
できるんじゃん+741
-18
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:00 [通報]
備蓄米かー返信
ほんと米はどこ行った+760
-3
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:02 [通報]
スンズローやったね返信+23
-145
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:03 [通報]
>>1返信
まだ高いから少しずつ下げてね+253
-20
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:12 [通報]
みんな備蓄米あったら買うの?返信+275
-26
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:17 [通報]
高い返信
もう一声!!+212
-56
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:20 [通報]
やしゅいー返信+5
-22
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:33 [通報]
で、いつJAは解体するの?返信+34
-65
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:34 [通報]
コープ以外のスーパーは?返信+121
-1
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:39 [通報]
>>7返信
さすがに前の大臣の成果では+246
-54
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:39 [通報]
米問題の政策をいち早くしてくれ返信+6
-6
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:40 [通報]
>>4返信
早すぎ!+65
-0
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:42 [通報]
>>3返信
その値段なら備蓄米じゃない普通の買っちゃうな+298
-8
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:43 [通報]
>>1返信
備蓄米買った人美味しかった?+76
-3
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:43 [通報]
この店だけ?返信
全体的に安くなってるって事?+65
-2
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:51 [通報]
こんなに仕事が遅くてあきれちゃう返信+58
-8
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:59 [通報]
自民党のシナリオ返信
進次郎が大臣就任
↓
上げていた米の価格を下げる
↓
進次郎のおかげだ!と持ち上げる
↓
総理就任+543
-22
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:00 [通報]
進次郎氏が思いつきの勢いでJA解体します!とか宣言しかねないもんね返信
もうそろそろ放出しないと転売ヤー爆死になりかねん+285
-4
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:03 [通報]
ずっと高値だったし値上がり不審でまとめ買いする人多そう返信
+12
-7
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:04 [通報]
ブレンド米ってこれからは備蓄米ってことになるの返信+33
-4
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:06 [通報]
>>1返信
シンジロー気持ちを入れ替えたか+0
-28
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:07 [通報]
>>9返信
買うよ。国内産限定。+316
-7
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:07 [通報]
あのアホいらんやん返信+32
-3
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:08 [通報]
3300円やん、て思った返信+87
-4
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:17 [通報]
>>7返信
まだ何もやってない+124
-4
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:25 [通報]
>>9返信
この値段ならね
+181
-3
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:30 [通報]
>>5返信
進次郎くんってイケメンだし仕事もできるし素敵よね。
私より10歳ぐらい年下の男の子だけど可愛くて仕方ない。
応援してるよ+4
-174
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:53 [通報]
価格が下がるとみんな我に返って急に売れなくなりそうw返信+17
-3
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:54 [通報]
まだまだ‼️2000円ちかくまで下げて返信+117
-38
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:57 [通報]
>>1返信
やるじゃん石破+1
-37
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:04 [通報]
備蓄米オークションやめるって言った途端、隠してた米吐き出し始めたな、JA返信+391
-8
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:36 [通報]
>>22返信
あーなるほど…父は郵便局、息子はJA?+232
-3
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:39 [通報]
>>1返信
なにこのタイミング。
怪しすぎない?+309
-5
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:45 [通報]
>>31返信
> 私より10歳ぐらい年下の男の子だけど
わざとらしい
痛いおばさん演じてるガルジイくさい+83
-4
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:47 [通報]
>>9返信
当然買うよ
備蓄米と言っても、今出てるのは古米じゃないから
ブランド指名買いしてた人は、銘柄が分からなくなるから買わないだろうけど+229
-7
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:59 [通報]
農政議員の江藤が斬られたからか?返信+14
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:13 [通報]
>>21返信
やめてー+210
-2
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:18 [通報]
ブレンド米じゃない米をせめて三千円台で買わせろ返信+60
-4
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:19 [通報]
>>31返信
就任初日でこんなことになるわけないでしょ。
元々どこかが牛耳ってたってこれでわかっちゃっただけじゃん。+235
-1
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:41 [通報]
>>12返信
中小規模の個人農家にとっては解体されると結構困るんだけど…+107
-6
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:44 [通報]
心理学でも株とかでもありますけど最初2000円弱だったのに5000円から3000円弱になったら安くなったと感じるのってアホですね返信+192
-8
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:47 [通報]
>>31返信
これってお店の努力なのに進次郎の手柄になるのがどれだけ国民がアホな人多いのかガッカリする+206
-7
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:58 [通報]
>>31返信
ちんさんバレバレやんw+24
-0
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:13 [通報]
長野県の人いいなあ返信+30
-1
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:29 [通報]
高くなる前の約倍だね返信
ちゃんと農家さんに利益行くの?
それなら納得するけど+88
-1
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:50 [通報]
>>29返信
「入札やめる」宣言したから
アベノマスクと同じで、隠し持ってた人たちが一斉に放出しだすのを見越してだと思う+175
-2
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:54 [通報]
>>16返信
流石に早すぎだよねw
逆にこんなに早く出来るなら何故もっと前からやらなかったの?と、むしろ疑問に思う+123
-1
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:55 [通報]
レジしてるけど返信
高い時点でも
祖父母、子供総出で一人一袋お米買う人が多くて(レジをバラバラで並んだり、セルフとかで散ってる)
それだけが理由ではないけど朝にこないとうちのスーパーは米が毎日売切れてる。夕方に買い物くるひとが米を買えてない。
バラバラで購入しても
会計おわったらみんなで集合して帰ってる。
店側も注意できない
これでまた米が安くなれば
また親族層総出組がお米かいしめて
買えない人がたくさんでてくるとおもう
どうにかならんのかね😔+75
-1
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:10 [通報]
お米が無ければライスを食べればいいじゃない返信
マリースンズロネット+1
-12
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:17 [通報]
>>9返信
買う
すでに買ってる輸入米よりは美味しいと思うから+156
-3
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:30 [通報]
>>22返信
JAって民営らしいけど進次郎が解体できるの?+38
-0
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:33 [通報]
>>21返信
間に自民党下野が抜けてるよ+74
-0
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:37 [通報]
>>9返信
この前ブレンドマイ買ったけど、すごく美味しくなかったんだよな…
それでブレンド米はちょっと嫌かも…+159
-7
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:40 [通報]
うちの近くのスーパーでは全然備蓄米を見ない。返信
夫が近いうちに長野出張あるから、買ってきて貰おうかしら?+8
-1
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:54 [通報]
>>9返信
今出てるのは古米だっけ?
古米のブレンドがこの値段ならやっぱり買わないかも+58
-4
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:58 [通報]
>>2返信
高いよね
2000円ぐらいで売ってたのが品薄になり値上がりして4000円突破して1年9カ月ぶりぐらいに2990円で備蓄米販売!
て何+83
-48
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:10 [通報]
>>23返信
買占め煽っても無駄よ
お米は虫が湧くから買い置きできないから+45
-3
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:23 [通報]
>>1返信
進次郎効果!+2
-11
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:25 [通報]
やべ!このままだとJA叩かれる!って思ったのかな?返信+21
-5
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:31 [通報]
>>17返信
うちの地域は普通のは5kg4500円くらいしてるけど? 備蓄米は1000円安い+27
-6
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:37 [通報]
長野に移住します🥺返信+1
-4
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:45 [通報]
>>9返信
備蓄米買うしかないじゃん
備蓄米嫌ならどこで手に入れたらいいの?+15
-11
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:47 [通報]
とにかく国産であればどこの県の米でも構わないから価格を低くしてほしい返信
何県であろうと味なんて全く変わらないから+17
-4
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:49 [通報]
また、きな臭い流れだね〜返信
食料危機を政治に利用するな+81
-2
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:49 [通報]
>>5返信
逆に今までのは操作だったのかって思う+366
-0
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:59 [通報]
>>21返信
令和の原敬とはおこがましいな+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:15 [通報]
長野!裏切ったな! と全国から声が出そう返信+14
-0
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:30 [通報]
>>54返信
カリフォルニア米、販売してるイオンの幹部が「パエリアとかリゾットがおすすめ」って言ってたから
相当まずいんだと思う+128
-1
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:31 [通報]
>>39返信
>備蓄米と言っても、今出てるのは古米じゃないから
どういうこと?+14
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:33 [通報]
自民党の誰だ?!中抜きしてる奴は!!返信+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:36 [通報]
>>21返信
そのシナリオ、国民が白痴だと思ってんの?+154
-0
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:00 [通報]
>>52返信
それはお店側も朝だけでなく1日に何度か分けて並べてくれたらなーと思う+56
-0
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:04 [通報]
コストコの備蓄米は前からこの値段(税込み3189円かな)返信
しかも無洗米+14
-0
-
78. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:15 [通報]
圧力かけられてやっと… 情けない返信+28
-0
-
79. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:22 [通報]
>>68返信
そのうちコオロギ太郎が「コオロギを食べれば…」って言いだしそう+9
-0
-
80. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:23 [通報]
>>16返信
こんな出来レースで騙される人いそう…+32
-1
-
81. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:36 [通報]
>>12返信
消費者が困るよ。落ち着いて調べてみて+44
-4
-
82. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:39 [通報]
>>66返信
農家直 戦後のようだね+3
-5
-
83. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:43 [通報]
>>21返信
だよね。
支持率回復で自民党生きながらえさせるのが
目的かと。
阿呆な自民党執行部はそこ狙ってるよね。
カモがネギ…じゃなくてスンズローが米しょってやってきた!+133
-0
-
84. 匿名 2025/05/22(木) 13:06:59 [通報]
>>6返信
こうやって備蓄米やアメリカ米放出していけば、ほんとの米も行先失って出てくるよ
+159
-9
-
85. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:02 [通報]
>>1返信
転売ヤー対策は絶対にして!!+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:11 [通報]
>>36返信
最悪すぎ+56
-3
-
87. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:24 [通報]
>>1返信
みたか、小泉大明神のおかげだよ+2
-21
-
88. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:31 [通報]
よかったよかったこれで一件落着返信+1
-2
-
89. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:34 [通報]
>>21返信
石破や岸田はそれ狙ってるでしょうね
神輿は軽くてバカがいい、ってね+189
-1
-
90. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:47 [通報]
ブレンド米…返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:59 [通報]
>>87返信
こいつまだ何にもしてねえよ+7
-2
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:21 [通報]
>>37返信
シンジローの米が安価で出回る前に、
ちょっとでも優位な価格で売ってしまおうってか?+86
-0
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:31 [通報]
>>4返信
進次郎は関係ない+37
-1
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:39 [通報]
>>73返信
第一弾は令和6年産が多かった
でも3 回目は全て古米になった+46
-1
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:41 [通報]
税込みで3000円切る価格にしてほしい返信+22
-0
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:44 [通報]
>>21返信
パパと二代で売国捗りますなあ+85
-2
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:01 [通報]
>>82返信
農家から直に買うってどうやって?
どうしたらいいか知ってたら教えてほしい+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:14 [通報]
>>89返信
国民もなめられてるよね。そんな筋、誰でも読めるのに。+61
-0
-
99. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:17 [通報]
>>1返信
これさ人間1回何かに離れたらもう食べなくても良いやってなって欧米みたいに主食がパンとかに変わって米が元にもどっても誰も米食べなくなるのJAもわかってるの?+24
-0
-
100. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:19 [通報]
>>72返信
不味いというか日本米ラブの人からすれば甘みも粘りも少ないからね
そもそも粘りや甘みを米に求めるのは、日本人特有だからパエリアとか何とかに帰結する
最近、とうもろこしを入れて炊いたら美味しかったよ
粒は、包丁で切り離して芯も入れて炊いた+15
-0
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:34 [通報]
>>64返信
普通の5キロ4500円もするんだ?!
それは高いね
お米も地域によるんだね
うちは1000円は安く売ってるよ
普通に国内産のお米
ブランド米でもなく+12
-7
-
102. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:34 [通報]
>>12返信
アホみたいにJA解体っていうけど、JAなくなったら困るよ。個人でやってる農家さんが困ってやめちゃったら困るのは国民だよ?+97
-5
-
103. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:42 [通報]
>>1返信
なんでブレンドするかなぁ
+14
-0
-
104. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:51 [通報]
>>21返信
地獄絵図のシナリオじゃん+92
-0
-
105. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:52 [通報]
>>16返信
ただ、全体的には遅すぎた気もするから、タイミングじゃないかなとも思う+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:01 [通報]
進次郎しか勝たん返信+0
-2
-
107. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:02 [通報]
>>91返信
入札やめる。
組織などに縛られず下げる。って宣言したから?+13
-1
-
108. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:06 [通報]
>>9返信
銘柄きめてるから買わない
高騰する前は5kg5500円のがいま6000円くらいだから言うほど値上げ感ないし
うちは一日1食(夜だけ)、家族3人で1合炊いても余る日もあるくらいお米たべないから+13
-27
-
109. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:11 [通報]
>>21返信
シンジローは総理したいのか?
向いてないのは本人も分かってそうだが+59
-3
-
110. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:12 [通報]
ウ~ン税込みで3000円越えてるけどね返信+18
-0
-
111. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:33 [通報]
>>9返信
備蓄米買ってるよ
炊きたては普通に美味しい
翌日チンして食べようとすると、若干匂いが気になる+58
-1
-
112. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:35 [通報]
>>52返信
米に限らずだけど「ご一家族様一点限り」とか制限設けても52さん仰るようにレジ分散したりして結局複数買いするんだよね。セルフなら尚のこと別々なら分からないし。
たとえばだけど、何か整理券配るとか複数買い出来ないやり方ないかと思っても それでもバラバラに並ばれてしまえば確認取れないし、なかなか現実的じゃなさそうだから難しいね😓
+24
-0
-
113. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:36 [通報]
>>52返信
独身は不利だわ
食べる米少ないし買う頻度も少ないのに、なぜ苦労しなきゃならんのだ+25
-3
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:42 [通報]
>>72返信
それ見たけどさ、普通の家庭で米を白米用と味つける用に分けてる人なんていないよね
やっぱり白米に向かない米は買えないよ+59
-0
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:49 [通報]
>>12返信
JAより卸のボロ儲けが悪いのよ+72
-5
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 13:10:57 [通報]
>>14返信
前大臣の失言による国民の不満の高まりを受けて慌てた農水省からの指示で全農が出して来たのでは。
やれば出来るのに勿体ぶっていたんだろうね。+168
-2
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:05 [通報]
>>76返信
開店前、閉店後の専用品出しのスタッフさん
日中に他の仕事をしつつ補充の品出しをするスタッフさん
それぞれ時間も人数も決まってるから
なかなか難しいと思う
働いてる私たちでも
いいなぁ、お米買えてる。
私たちが仕事終わる頃はすっからかん、、ってなる。
+12
-2
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:53 [通報]
>>108返信
どんな米食べてんねん+29
-1
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:53 [通報]
>>97返信
うちはネットで買ってる
元々はふるさと納税で頼んだお米がおいしくて、そこの生産者さんがweb販売してたからそこから買うようになった+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:11 [通報]
>>1返信
3229円っていってほしい+16
-0
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:41 [通報]
進次郎に代わってビビって慌てて出荷できるとこから出荷したのかなJA返信
進次郎はJAは不要とも言ったらしいし+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:53 [通報]
>>22返信
そうなったら、日本人が滅亡しそう+7
-4
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:58 [通報]
儲けることを悪いといってほしくないね返信
商売やめろカスw+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:05 [通報]
神様 仏様 セクシー進次郎様返信
by ガル民一同+0
-3
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:16 [通報]
よし、この勢いで2000円切れ!でも自民党には入れないぞ返信+22
-0
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:18 [通報]
>>37返信
農水省から許可降りなかったのでは?
人が変わったから方針も変わるでしょ+9
-1
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:33 [通報]
>>21返信
さすがに昨日就任で今日安い備蓄米が売りに出たのは進次郎効果ではないと誰でもわかるだろ…
わかるよね…?+108
-0
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:35 [通報]
>>108返信
3人で1合が余るってめちゃくちゃ少食ですね
それなら高いの使っても全然減らないだろうから羨ましい
こういう時に強いのは少食で問題ない低燃費の体なんだなー+41
-0
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:41 [通報]
>>5返信
進次郎待ちだったかもしれない
これで馬鹿は進次郎になったからだねーって錯覚するから
+247
-5
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:41 [通報]
>>43返信
ネット情報でコメの流通と価格操作とか牛耳ってたのがバレた
そしてすんずろう氏が就任する前に
事前に自公政権のJA系の族議員から
JAにタレコミがあったんだろうね
ある意味危機管理だけは上手なんだよね+49
-1
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:53 [通報]
>>49返信
備蓄米で儲けたのは政府だから農家にはいかないよ+12
-0
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:57 [通報]
>>43返信
焦って放出した?潰されたらたまらないから+17
-1
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 13:14:07 [通報]
>>4返信
こういう単純な人増やして進次郎を次期総理にしようって企みを感じる+56
-0
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:01 [通報]
>>66返信
高いけどスーパーに山盛り売ってる+7
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:09 [通報]
>>90返信
精米所を明記してるか確認
やろうと思えば加工米でもブレンドできるらしいよ
酷い米も出回ってる様です+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:14 [通報]
>>107返信
他の業者が安く売り始めたらJAの信用下がっちゃうもんね
高く競り落とした米も売れなくなるし
今のうちに出そう!ってことでしょうね+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:25 [通報]
元財務官僚の高橋洋一さんのYouTube見てほしい。返信
原因は天下りだと説明してくれてるよ。+1
-3
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 13:16:11 [通報]
>>60返信
古米でね+22
-1
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 13:16:47 [通報]
>>21返信
小泉進次郎はチビだからあかん
+10
-1
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:10 [通報]
>>6返信
海外だよ、アメリカとか台湾とかで秋田こまち2400円で売られてるよ+182
-1
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:13 [通報]
>>134返信
ここ見てると地域によるっぽいけど、今は積み上がってる店もふえてきたよね
銘柄も前ほどじゃないけど選べるくらいある
ただ、ブランド米は高すぎて買えないだけで+8
-0
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:14 [通報]
>>33返信
安かった時期に買った備蓄米なんだから当時の値段で売るべきだよね。
備蓄米が高いって本末転倒。+53
-4
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:36 [通報]
やればできるんじゃん返信
そのまま維持してよ+0
-1
-
144. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:53 [通報]
>>142返信
政府はその差額を何に使うんだろう?
全然言われないけど+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:18 [通報]
スンズローをスンズル返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:21 [通報]
古米は臭くて無理返信+3
-2
-
147. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:24 [通報]
>>6返信
石破さんが「日本のコメを海外の人にリーズナブルな価格で〜」て言ってたらしいし、海外に行ってるんかもね…+241
-1
-
148. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:25 [通報]
進次郎の就任より江藤さんの辞任の方が効果あったんじゃない?返信
守ってくれる人がいなくなった…とか?+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:14 [通報]
前は1500円で買ってたんだけどなあ返信
足破さんは3000円台に!と言ってたけど、うちにはそれでも高過ぎる+18
-0
-
150. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:25 [通報]
オーケーに行ったけど返信
残ってるのは高い米と2キロの米。
5キロが5日しか持たない我が家。
ツラい+5
-0
-
151. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:53 [通報]
マジで政治家って何の為に存在してるん返信
国民で遊ぶなよ。+25
-0
-
152. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:25 [通報]
>>110返信
税込みで考えると全く安くないよね...古米だよ..+26
-0
-
153. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:43 [通報]
>>60返信
マイナスついてる
書いたらまずいのかな?
2000円ぐらいで売ってたのが品薄になり値上がりして4000円突破して1年9カ月ぶりぐらいに2990円で備蓄米販売!+32
-2
-
154. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:58 [通報]
>>129返信
江藤が先に指示したらよかっただけなのにね
+70
-3
-
155. 匿名 2025/05/22(木) 13:21:22 [通報]
>>147返信
「海外の人にも日本の美味しいお米を食べてもらわないと不公平ですので」って言ってたね。日本人が日本米を食べれてないのにね。
私はもう一生自民党には投票しない+186
-3
-
156. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:27 [通報]
>>5返信
やっとだね+6
-1
-
157. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:27 [通報]
高くないすか?返信+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:31 [通報]
>>140返信
海外に売られてるんだよね。日本人が食べれないくらい輸出するのやめて欲しい。
みんなでオンライン署名しよう。アメリカ米なんていらないし、やめて欲しいオンライン署名 · 私たちは、日米貿易交渉で米・大豆・トウモロコシ・ジャガイモ・農産物を差し出すのを許さないぞ - 日本 · Change.orgchng.it米国トランプ政権の一方的な追加関税要求に対して、日米交渉が進められています。そもそも、この要求はWTO協定や日米自由貿易協定(日米FTA)の約束を無視した不当なものです。不当な要求には応じず、各国と共同して米国に政策の変更を求めるべきです。 私たちは、...
+123
-4
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:36 [通報]
>>91返信
威圧感ぐらいにはあるの?+0
-1
-
160. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:46 [通報]
>>73返信
今はまだ最初の入札のがやっと出始めてる頃だから、普通に売ってるのと同じ昨秋に収穫された米+15
-2
-
161. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:59 [通報]
>>1返信
備蓄米何回か見かけたけど、どんなに安くても3900円はしてたな。+3
-0
-
162. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:20 [通報]
>>147返信
それ専用予算で作ったぶんだから国内には回せない とか
永田町・霞が関と庶民では、緊急時の定義が違うんだろね+32
-1
-
163. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:22 [通報]
備蓄米用の農家つくりなよ返信
放出ばかりしてると備蓄されなくなるよ
有事のとき困るじゃん+1
-2
-
164. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:52 [通報]
貧乏人の私には選択肢無い返信+2
-0
-
165. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:53 [通報]
>>115返信
今回の米騒動ではっきりわかったはずなのにまだJAがって言ってる人が多くて呆れる+30
-4
-
166. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:57 [通報]
>>114返信
5キロの袋買っちゃったら消費し切るまで毎日パエリアしばりきつすぎる
逆に魚介類で食費上がる笑+6
-0
-
167. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:09 [通報]
>>50返信
進次郎の初めてのお仕事、って感じだよね
そもそも入札ってことに驚いたもん
安く売るべきものの値段を競わせるってどーなの?と思ってた+79
-2
-
168. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:14 [通報]
>>160返信
そうなの?
うちもう3回買ったけど+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:40 [通報]
>>163返信
応急で輸入米備蓄すれば?+0
-3
-
170. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:44 [通報]
>>46返信
こんなだから騙され続けるのよ。
本当愚民ばっかりになったな。+25
-2
-
171. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:45 [通報]
>>72返信
普通に食べるからだよ。米の特徴いかせば日本米より美味い+0
-22
-
172. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:53 [通報]
>>108返信
一合=約150g
3人分で足りないよね?+20
-3
-
173. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:54 [通報]
>>110返信
そもそも政府が税金で買った古米なのに、なんで私達がまた税込価格で買わないといけないのか理解できない。政府がお米の転売してる+31
-0
-
174. 匿名 2025/05/22(木) 13:24:59 [通報]
>>21返信
高齢者は騙されそう〜進次郎さん仕事早いわ!って+81
-0
-
175. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:53 [通報]
>>167返信
入札は江藤が始めた物語だったの?
米を売るほど貰える人は面構えが違うわね+5
-4
-
176. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:58 [通報]
>>2返信
安すぎるのも違うんだよ、+150
-57
-
177. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:33 [通報]
故意に上げたんだから戻せるのは当たり前体操返信+5
-0
-
178. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:36 [通報]
>>9返信
普段はブランド米だけど、こんな状態になった今この金額なら買う
最近はどうせモチ麦や雑穀混ぜて食べてるし、国産なだけありがたい
ただこれ長野だけなんかな?
それなら無理だけど+12
-0
-
179. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:49 [通報]
>>50返信
最初からそういう台本だったとしか思えん。進次郎の手柄にしてなし崩しでJA解体して海外資本に切り売りするつもりよ。郵政民営化と同じ流れ+37
-6
-
180. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:52 [通報]
>>116返信
これでシンジローがヒーローになるってわけねマスコミ総出で+44
-4
-
181. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:16 [通報]
>>172返信
炊けたら320gくらいになるよ
少食なら納得かと+2
-13
-
182. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:32 [通報]
>>144 よこ返信
買い戻しに使うんじゃなくて?
備蓄米は放出しっぱなしじゃないから
で、市場価格は落ち着いたとしても、
農家のことを考えるとしばらく相対取引価格は下がらないだろうから、
買い戻したらマイナスになる可能性も高いと思ってる
+3
-0
-
183. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:40 [通報]
>>14返信
それは無い 農政議員の辞職効果でしょ+12
-7
-
184. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:50 [通報]
>>163返信
儲からないのに誰がやるん?
値上げしたら文句言うんだろうし+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:58 [通報]
>>140返信
山積みで売ってるのをXで見たよ。海外だから全然売れてないってさ+64
-2
-
186. 匿名 2025/05/22(木) 13:28:07 [通報]
>>12返信
出たよ、恥ずかしい自己紹介だな+11
-5
-
187. 匿名 2025/05/22(木) 13:28:37 [通報]
農協とコープが適切な利益しか取らなかった結果だね!返信
てか、他の米の仲卸がこぞって黒字で過去最高利益ってふざけてるでしょ。
談合じゃん。+9
-1
-
188. 匿名 2025/05/22(木) 13:28:54 [通報]
なんで日本人が主食であるお米を食べるのに苦労しなきゃならないの?返信
安く提供されるのは当然ですが僅かに安くなったからってありがたやーって思うのも腹が立つ+8
-1
-
189. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:08 [通報]
>>21返信
テレビだけ見てる人ってほんと単純だからね
マジでそうなりそうで嫌+41
-0
-
190. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:17 [通報]
>>21返信+12
-6
-
191. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:24 [通報]
>>178返信
北海道の友人も3000円台とか言うてた+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:42 [通報]
>>1返信
誰でも備蓄米が買えるようになるから卸が慌ててるんだろうね+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:48 [通報]
>>21返信
プラスチック税とかつくりそう+33
-0
-
194. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:50 [通報]
>>12返信
JAはもはや巨大メガバンクだから簡単には倒れないよ
それより仲卸が問題。+11
-3
-
195. 匿名 2025/05/22(木) 13:29:59 [通報]
>>140返信
ショック
ガッカリ
秋田小町食べたい+16
-1
-
196. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:06 [通報]
ほら、めちゃくちゃ安いでしょ!と言いたげだけど「古米」「ブレンド」だよね。返信
さすがに今の金額は悪質ボッタクリの域だけど、税別2990円(税込3229円)でも軽いボッタクリレベルだと思うよ。+28
-0
-
197. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:10 [通報]
>>175返信
それはさすがに陰謀すぎでしょ
平成の米騒動のときに備蓄米が始まったらしいけど
約束ごとは始める前に決めておくものだよ
だけどいざ本当に放出となったら
実際のニーズとはかけ離れていた、ってのが現状でしょ+2
-4
-
198. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:55 [通報]
>>21返信
大臣就任の翌日にブレンド米を安く出荷ってこんなに早く動ける訳無いし、前の大臣の功績だと思うんだけどな。
いいとこ取りしても不安なイメージは変わらないし、この人を総理にするのは真面目にやめて欲しい。それならば他の党に票をいれる。+76
-2
-
199. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:11 [通報]
コメが足りない、コメ不足!からの輸入米増やそう!の筋書きだよなーと思って見てる。国内のお米農家ってなんだかんだいっても守られてるからね。こんな大規模なの日本に限らず国が噛んでなきゃおかしいもの返信+4
-2
-
200. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:27 [通報]
>>2返信
ブレンド米はそのくらいがいい。単一米は3000円ちょっとくらいがいいな。+49
-8
-
201. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:34 [通報]
本体価格2990円で3000円っぽい感覚あるけど、税込みで3220円返信
少しは買いやすくなったとはいっても高いと思うけれどな。
マイナスもあるけど、本体価格は2500円くらいにしてほしいな。
対策も遅いし、はっきりした原因解明も今後の対策もされていないのがな。
+21
-2
-
202. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:44 [通報]
>>152返信
しかも元々私らの税金で買ったお米を更にお金出して買うことに抵抗あるの私だけかな
それなら高くてもブランド米買おうってなる+9
-0
-
203. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:45 [通報]
叩かれ出されたから必死になって流通させてるかもね返信
今やっても「出来るのに何故やらなかった」って話になるけど+5
-0
-
204. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:45 [通報]
農協讃えてる人らって農協の人?返信+2
-9
-
205. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:12 [通報]
>>173返信
更に昔の倍額で古米を+8
-0
-
206. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:20 [通報]
米の高騰で、結局誰が儲かってるの?農家の人じゃないんでしょ?返信
儲けまくってる業者公表すれば価格下がりそう。+20
-0
-
207. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:51 [通報]
>>175返信
入札抵抗したけど石破に押し切られたとか 今朝言ってた+13
-2
-
208. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:52 [通報]
>>110返信
少しでも安くを意識して動向追ってる中だと、
微妙な消費税分もなんか日常より高く感じてしまうよね
(上手くいえないけど伝われ)+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:02 [通報]
>>152返信
古米じゃないけどね
新しい順に出してるから+2
-3
-
210. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:03 [通報]
>>75返信
思ってるからこんな猿芝居を堂々とやってんのよ+58
-0
-
211. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:44 [通報]
>>9返信
買わない派。
古米とブレンド米が苦手だから。
美味しいお米が大好き。+57
-4
-
212. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:20 [通報]
>>2返信
乞食やん。
景気も経済状況も変わってるので、なんで米だけ最安まで落とそうとしてんの。+127
-55
-
213. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:29 [通報]
>>155返信
横
知らなかった
何が不公平なんだろう?+34
-0
-
214. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:38 [通報]
>>124返信
同列…あり得ない+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:42 [通報]
>>194返信
仲卸が転売ヤーと同レベルだったよね+11
-0
-
216. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:41 [通報]
ブレンド米って表示で売ってるが備蓄米?この間、買った、米5キロ3500円くらいの複数原料米は備蓄米だったのかな? 備蓄米ってどこ見れば分かるの?返信+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:05 [通報]
>>203返信
お米が高くて買えない政治家はいないからね。
他人事だから対応が遅い。+4
-0
-
218. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:25 [通報]
備蓄米はそうかもしれないけどブレンド米じゃないお米は?返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:44 [通報]
やればできるんじゃん返信
江藤さんなんだったの?+0
-1
-
220. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:44 [通報]
>>2返信
高い高い!まだ高い!
2500円は一昨年の魚沼産コシヒカリの値段だよ!+63
-53
-
221. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:49 [通報]
いつもドラッグストアで2000円弱で買ってたからいきなり倍以上になってびっくりした。高騰してから米コーナーはインスタント食品コーナーになって置かなくなったけど。私は玄米でもなんでもいいけど旦那と食べ盛りの子供が白米しか食べないからこの価格はとても助かる。だけどこれ店や地域限定じゃないの?返信+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:17 [通報]
>>185返信
そりゃお米主食じゃないんなら売れないわな
もったいなさすぎるよ+74
-0
-
223. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:25 [通報]
>>9返信
買うよ
5キロ1週間でなくなるから贅沢言ってられない+28
-1
-
224. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:34 [通報]
全部辿ったら子ども産んで増やしてほしいって事だった返信
米の消費量増やして
子ども増やさ無いとこの先+1
-0
-
225. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:05 [通報]
>>198返信
前の大臣は何もしてないよ
新大臣が「備蓄米の入札制度をやめる」=売り控えして高値で売りつける事が出来なくなるから放出しだしただけ+4
-4
-
226. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:13 [通報]
>>72返信
松屋カムバックプリーズ!
カルロース米やめて日本米に戻して〜
+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:40 [通報]
>>37返信
ってか逆にこんな容易く操作できるようなもんなん?w
大臣変わったら速攻で流通価格変化するってすごいない?
ゲームの街みたい+100
-0
-
228. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:05 [通報]
>>147返信
売るとしてもリーズナブルな価格にする必要あるんかね。円安なのに。日本人にとっても5キロ2400円は安いのに、アメリカで2400円で売るってなぜ。
むこうの物価からしたら5000円で売っても安いだろうに。+70
-2
-
229. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:23 [通報]
ベトナム米を食べよう!1993年米不足の時に食べたタイ米はインディカ米だけどベトナム米は日本と同じジャポニカ米!日本の米と比べて甘さがないけどオカズやフリカケと一緒に食べたら大差ない。米不足の救世主米だ!返信+0
-16
-
230. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:32 [通報]
>>129返信
JAが進次郎のご機嫌取りをした。江藤の時はツーカーの仲だったって事だ。+50
-3
-
231. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:05 [通報]
>>163返信
儲けもない、自分が食べる米じゃないのに誰がやるんだよ+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:06 [通報]
>>119返信
なるほどそういう方法もあるんだね
ありがとう+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:13 [通報]
>>175返信
始めたっていうか法律上仕方なかったことなのでは
国有財産を勝手に下げちゃうと森友みたいな問題も生じうるから、やむを得ないルールなんじゃないのかな
といっても、今回に限ってはそれとは意味合いがちがうというか特別で、
目的が「価値を下げるための国有財産売却」みたいなものだから、そぐわないように思える一面もあるけどね
(かといって法律改正も時間がかかるんだってよ…いや、迅速に頑張って!かんじもあるけど)+3
-3
-
234. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:46 [通報]
>>129返信
入れちゃだめだよだまされないで!
元の値段に戻っただけだよ、何もいいことしてない+82
-2
-
235. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:50 [通報]
>>60返信
備蓄した時の値段は安かったでしょ?って思う 安い時に備蓄したのを高く売るっておかしな話+27
-1
-
236. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:21 [通報]
>>22返信
進次郎が財務省を解体したら褒めてあげたい+76
-1
-
237. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:59 [通報]
JAの倉庫に米あるよ返信+5
-0
-
238. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:19 [通報]
>>216返信
それこそ「複数原料米」の表示じゃない?絶対じゃないけど可能性高いよ。+5
-0
-
239. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:47 [通報]
5キロ1800円くらいで昨年は買えてたよね返信
3000円よりもっと下げろよ+10
-0
-
240. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:50 [通報]
>>75返信
進次郎が海で泳いだだけで持ち上げてたの誰よ?
人たらしなんだよな政治家は+24
-0
-
241. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:11 [通報]
>>1返信
ja全農は悪の庄屋として成敗されそうだから必死だね🥹+2
-7
-
242. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:14 [通報]
>>21返信
国民もコメントも舐められたもんだ+10
-0
-
243. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:24 [通報]
>>227返信
投機筋には、値段下がる前に売ろうという焦りもあるはず
高値で仕入れてるんだから、さっさと売ってしまわないと自分が赤字になるから
+19
-0
-
244. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:42 [通報]
ブレンドしたのは他の地域の米?返信
C国米?色々あるよね。。
その詳細が分からないと買えん。+2
-1
-
245. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:42 [通報]
>>44返信
でも今は兼業農家じゃない?派遣にもすぐ出られる時代だよ。+1
-16
-
246. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:57 [通報]
>>225返信
入札には反対していたのよ
だけど石破が押し切った
江藤が恨んだような眼で今朝言っていたわ+13
-0
-
247. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:18 [通報]
家の近くのドラッグストアで5キロが税込で3700円だった。返信
それでも安いと思って買っちゃった。
+2
-0
-
248. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:51 [通報]
>>209返信
えっそうなんだ...なら買ってみようかな。3800円とかで出ているやつ+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:03 [通報]
>>243返信
進次郎さんも、米不足になった原因の早期解明と、悪質な投機業者あぶり出せば一気に支持率あがるよね。+27
-1
-
250. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:04 [通報]
>>241返信
備蓄米の97%だかはJAにいったんだよね?
で、値段下がらないってたんにJAのせいだったんじゃないの?+8
-1
-
251. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:16 [通報]
>>7返信
おせー、悪いサイコパスっぽいのが権力もつとああだったんだな
農協がおれたらすぐじゃないか、要因はここやな+0
-1
-
252. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:16 [通報]
古米は3合当たり小さじ1杯の日本酒を入れて炊くと美味しくなるよ返信+2
-0
-
253. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:19 [通報]
>>2返信
贅沢言うなよ農家もギリギリでやってて大変なんだよ+80
-35
-
254. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:25 [通報]
>>37返信
>「備蓄米でもうけようとは思っていない」
このタイミングで、こんな事を言うなら、もっと早くこの値段にしたら良かったのに。
+110
-0
-
255. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:27 [通報]
>>147返信
マジかっ!
それで国民には備蓄米の古米かよ+41
-0
-
256. 匿名 2025/05/22(木) 13:48:10 [通報]
>>36返信
やっていいよ。農協は組合員を守らないからね。+8
-23
-
257. 匿名 2025/05/22(木) 13:48:15 [通報]
>>1返信
ブレンド米って劇マズだから止めたほうがいいってよく聞くけど+7
-2
-
258. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:14 [通報]
>>241返信
いや、成敗されるべきだよ
こんな臭った組織が国民生活にこんな影響しちゃうなんて大問題だってば+5
-5
-
259. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:41 [通報]
備蓄米にもち米を1〜2割入れたら甘さともちもちさが+されてマシかな?返信
それともまずいもんは何してもまずい?+0
-0
-
260. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:37 [通報]
>>257返信
業者次第 今朝も悪徳ブレンド米の放送やってたよ+3
-0
-
261. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:11 [通報]
>>3返信
スーパー勤務だけど安いの売ってたよ。パッと見どこ産とか書いてなかったし見た事ない袋だったけど仕事終えて買い物した時には既に完売してた。+9
-0
-
262. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:20 [通報]
>>259返信
備蓄米はほとんどがブランド米なんだよね
あきたこまちとかそういうの
だから、米の名産地でもない地方の農家から直接買う米よりは美味しいと前から言われてた+4
-0
-
263. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:57 [通報]
>>2返信
3000円以下だからね 笑+2
-1
-
264. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:26 [通報]
>>9返信
国産なら買わない理由の方が少ない+13
-1
-
265. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:36 [通報]
>>250返信
買った数量を1年で戻せるのはJAだけ+2
-0
-
266. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:38 [通報]
>>253返信
これだけ米の値段が上がってても、農家の人への恩恵はほとんど無いからねぇ+77
-1
-
267. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:39 [通報]
>>9返信
んーうまいのかな?もしマズイなら子供達が食べれないかも…敏感なんだよね…+10
-2
-
268. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:13 [通報]
>>245返信
流通ルートがないから出荷できないよ+10
-1
-
269. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:47 [通報]
>>246返信
米不足は石破の思惑が絡んでるとずっと思ってる。
米の価格が安すぎるから今後のために値段を上げた方が良いという現実的な考えもありそうだけど、儲かるからとかもあるよね。
江藤さんに泥被せて素知らぬ顔するんだろうね。
国民の堪忍袋の緒が切れそうな前に何事もなかったようにそのうち流通するようになるんだろうな。+9
-1
-
270. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:56 [通報]
私某スーパーで備蓄米前から見ているんだが、返信
みんな見てないって米多いし
なんか幻見たんかな?ってなってる+0
-1
-
271. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:19 [通報]
>>229返信
むしろ普通に炊く分には国産以外違いが目立つのでは?
むしろ細長いのをそれにあった料理に使った方が+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:25 [通報]
一通り食べたけど味は返信
備蓄米>>激安国産複数原料米>>>>カルローズ
って感じだよ
カルローズはあれは代わりにはならない
白くて割れちゃってる激安国産米の方がずっとマシ+2
-0
-
273. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:52 [通報]
>>9返信
月に5キロで足りるから普通にいつもの買うかも
安く買いたい、たくさん買わないと行けないご家庭に買って欲しいな+37
-1
-
274. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:36 [通報]
>>3返信
売れてないの?+5
-0
-
275. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:49 [通報]
>>19返信
JA全農のホームページに
販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加え、適正に取り扱います
って書いてあって、
実際に報道でも数字が出てたと思うけど、
本当に利益出ない最低限の経費でよく引き受けたな…という額しか上乗せされてなかった印象がある
ゆえに、
とりあえずマイパール長野含むJAグループルートは比較的近い価格で販売してくれるんじゃないかな??と期待してる
(等級・品種差、倉庫の場所による輸送費の差、お米によって精米後の歩留まりに差…とかある分は前後するのかも??)+17
-1
-
276. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:03 [通報]
ハハッ返信
一見、価格はホラ安い三千円行ってないでしょ?か
せこい値段設定だねえ端数の90円が泣けるね
税込で約3.3k…+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:31 [通報]
>>2返信
農家がしっかり生活できる賃金の分はお米高くていいと思うよ
安くしろって政治家の発言、もはや暴力にも思える+52
-7
-
278. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:11 [通報]
>>270返信
そもそもまだ流通が少ないし地域の偏りもあるからね
うちの方も見てないよー+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:21 [通報]
まだいけるまだいける返信+1
-0
-
280. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:55 [通報]
>>21返信
Boketeでもお馴染みで若者にも
父が元総理大臣でお年寄りにも、
知名度抜群!!
しかし勘弁して欲しい!!
でも一昔前はまさか石破さんが総理とは想像つかなかった。+5
-0
-
281. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:05 [通報]
>>155返信
その発言、ここ数年の政治家発言で、一番ムカついたわ💢
不公平とか、何言ってんの?て話
いつから外国人が、日本人が養う家族になったの?
外国人なんて、赤の他人だよ?
外国人のことを考える前に、日本人のことを考えろや
ほんと売国奴のクズみたいな政治家だらけだな+85
-1
-
282. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:10 [通報]
まさかと思うが石破は結果を出ない赤沢を失言を理由にクピに追い込み人気が高い(それ以上にアンチ多いけど)進次郎を使って2ヶ月成果を上げさせ参議院議員選挙を臨むのか?返信
備蓄米遅延→赤沢に失言させ辞任して貰う→進次郎就任→備蓄米を急速に店頭に並ばせJAに安く売るように指示→自民党、内閣支持率アップ。+0
-0
-
283. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:14 [通報]
>>233返信
進次郎の入札やめますの一言でやめられるのにね+5
-1
-
284. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:37 [通報]
>>185返信
まじで意味わからん+50
-1
-
285. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:26 [通報]
>>1返信
コープは備蓄米を急いで消費者に届けようとしてくれてる
だらだら出し惜しみしてるJAが乗っかることじゃないよ
他人の仕事の成果を自分のものにしてる+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:34 [通報]
>>219返信
これって政治家の手柄じゃなく店の手柄でしょ+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:12 [通報]
>>270返信
コープ以外で見てないわ+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:19 [通報]
>>116返信
だろうね。+1
-1
-
289. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:22 [通報]
>>241返信
採れたて野菜とか都内のJAショップより、道の駅やらスーパーの直売コーナーのが安いし
殿様商売過ぎる+4
-3
-
290. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:56 [通報]
>>72返信
白米そのものを味わう塩にぎりは絶対にダメだね
ピラフや炒飯はお店の味みたいになりそう+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:25 [通報]
>>2返信
いやいや、運送費やパッケージの費用が上がってるんだから要求はほどほどに+38
-9
-
292. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:45 [通報]
>>68返信
それ酸性党のネットステマ員でしょw+0
-2
-
293. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:05 [通報]
>>180返信
頭空っぽのガルがスンズローを崇めまくるまでがセットね+12
-0
-
294. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:08 [通報]
>>68返信
何を寝ぼけた事を言うの
食糧危機は現実に差し迫っているし、本当はもっと本腰入れてやるべき政治課題ですよ、すでに
もっと安くしてーもっと作ってくれーて無責任に好き勝手な事を言う頑張らない消費者になんで農業従事者が汗水垂らして働かないとならないのか??
腸が煮えくり返るからアラフィフの私はどんどん規模縮小してサイドFIRE中+2
-4
-
295. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:59 [通報]
コロナの時のマスク値崩れを思い出すな返信
一度値下がり始まると投げ売り+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:02 [通報]
政府ほんまにふざけてるな返信
JAヘイト煽って、次は小泉息子にJA版郵政民営化させて
日本の資産外国にばら売りする目的
それで米隠してたんやな
日本政府、完全に反日テロ組織やな
国民虫けら扱いやな+0
-2
-
297. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:20 [通報]
>>271返信
米不足の時に贅沢言うなや。その分安いやん+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:47 [通報]
>>285返信
だよね
JAって進次郎以前に硬直団体ていうイメージだわ+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:30 [通報]
>>5 >>1返信
やっぱ進次郎を石破の後に据えるつもりなんだ。
江藤はそのための人身御供かな。
+13
-8
-
300. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:33 [通報]
>>253返信
え、5キロ5000円でどのくらい農家さんに入ってるんだっけ?入ってないよね。+33
-0
-
301. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:28 [通報]
>>295返信
米はそうならないよ
毎日必要は主食だもの+2
-1
-
302. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:53 [通報]
>>147返信
米が高いっていうYouTube動画のコメント欄でもアメリカの人はアメリカで日本の米がカルフォルニア米より安く売られてるって書いてあったわ。
輸出業者どこだろう。+30
-0
-
303. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:54 [通報]
>>18返信
普通に美味しいく食べてるよ
アメリカのカルロース米は匂いがまず違うし甘みもなくまずかった
タイ米、韓国米より備蓄米のほうが普通に美味しいよ+84
-4
-
304. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:26 [通報]
>>266返信
けど新米の時の買取値が変わるんだよ。うちの地域は昨年の騒動の時に新米時期を迎えたけど前年度より高かったよ。+8
-0
-
305. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:26 [通報]
>>142返信
運送費や包装が値上がってる+2
-0
-
306. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:34 [通報]
>>295返信
早い収穫は8月末から新米が出てくるんじゃなかったっけ+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:54 [通報]
>>12返信
JA無くなったらどうやって流通させるの?殆どの米農家は廃業になるけどそうなって欲しいってこと?兼業が多いんだからJAみたいに一気に引き取って保管してくれるところがないと無理なんだけど。+25
-2
-
308. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:21 [通報]
>>266返信
農協の偉いさんの適正価格失言もあったね
農協は農家からいくらで買い付けてんのって感じ+5
-1
-
309. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:37 [通報]
ところで、米高いけど農家は儲かってないのはどう説明するの?返信+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:14 [通報]
>>282返信
赤澤じゃなく衛藤+0
-0
-
311. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:30 [通報]
>>57返信
分かる
日本の米だからマズいことはないだろうと思って買ったら風味が独特で美味しくない
普段買うコシヒカリとかあきたこまちは白米だけで食べても美味しいけど、ブレンド米はふりかけかけたりお茶漬けにしないと食べられない
たぶん私は輸入米も食べられないんだろうなと思う
+47
-4
-
312. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:39 [通報]
>>307返信
問題点あるだろうに改革しないのかなと
農家借金漬け問題とか、態度デカ過ぎ問題ぐらいは改善したらいいのに+1
-3
-
313. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:44 [通報]
どうせ、まだまだ上がるわよ。返信
それに進次郎はカリフォルニアから米を輸入して、
日本米と置き換える工作を担当している。
アメリカはそうなってから、値段を今の十倍にするわよ。+6
-0
-
314. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:54 [通報]
>>1返信
たっか!5kg1500円でしょ+13
-1
-
315. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:07 [通報]
>>262返信
23年の「東京おこめクーポン事業」で配布されたのも備蓄米だよね?
不味いと言う人もいたけど、私はいつも食べてるブランド米より美味しく感じた
食べてみないとわからないよね+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:37 [通報]
>>1返信
ありがとう進次郎ちゃん、ありがとう石破さん
やっぱり自民党が大好き+1
-18
-
317. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:44 [通報]
>>289返信
農家だけど、直売に出す作物と市場への出荷基準満たした作物は出来が別物だからさ
出荷できないB品が中心だから安いんだよ
あるいは作ってる数が少なくて箱にして出荷できないとかの理由もあるけど+6
-0
-
318. 匿名 2025/05/22(木) 14:20:29 [通報]
>>301返信
でも毎年お米は作られますよ
値崩れ始まったら古い備蓄米抱えてても価値が下がるだけ+0
-0
-
319. 匿名 2025/05/22(木) 14:20:47 [通報]
>>300返信
1/3ぐらいかな?+1
-0
-
320. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:06 [通報]
なんで今までやらなかったんだ返信+3
-0
-
321. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:12 [通報]
日本人だからって無理して米食べる必要ないんじゃない?返信
今までだって手頃な値段で買えるから食べてたってだけでしょう+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:20 [通報]
>>316返信
原因を作ったのも自民じゃないの?少しマシになった程度でワッショイw+7
-0
-
323. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:31 [通報]
>>314返信
ブレンド米なんか本来その価格より低いよね
だって千葉のふさおとめなんかそれぐらいで買えてたわけだし
せめてブレンド米なんて2000円だよ+6
-0
-
324. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:09 [通報]
>>69返信
入札やめるとか、備蓄米無制限に放出するとか言い始めたから、そろそろ在庫出した方がいいかなって思い始めたんだと思う。+59
-0
-
325. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:26 [通報]
>>155返信
何ひとつ共感できない。+32
-1
-
326. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:45 [通報]
>>115返信
JAは卸が決めた買取価格を申し訳なさそうに生産者に伝える立場だよね
あと、こういうのダメこういうの返品する変なの混じってたらあなたのところから買わないって卸からめっちゃ脅しかけられてる+16
-2
-
327. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:08 [通報]
>>147返信
どんだけ頭沸いてんの+10
-1
-
328. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:57 [通報]
>>308返信
1500円+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/22(木) 14:24:48 [通報]
激まずのブレンド米が3000円なんて高すぎるよ返信
ボッタクリ過ぎ+5
-0
-
330. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:36 [通報]
>>327返信
優先順位もわからないのかね・・まず日本人だろ!どこの国の総理だ?って話+7
-1
-
331. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:56 [通報]
進次郎有能じゃん!返信
早速、米の値段下がった+1
-5
-
332. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:12 [通報]
10円値下げで、2000円台!とか言わないでほしい。返信
ほんのちょっと前まで5キロ1700円だったよ?+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:34 [通報]
>>317返信
ありがとうございます❗️
都内のJAショップも少量で売っててB級?(立派に食べられる)みたいなんだけど、スーパー契約コーナーのが安いんです
もしかしたら京王線?が取り組んでる地元農家からまとめて買い付け?ってので安いのかもしれないですね+3
-0
-
334. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:36 [通報]
>>324返信
進次郎有能説+5
-19
-
335. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:10 [通報]
>>309返信
24年の精算金が入らないんだからそりゃそうでしょ
まぁ概算金上がって新しい農機具買った農家さんもいるけど(うちも買った笑)、本命はこの後精算金なのでね!!!+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:21 [通報]
>>306返信
コメの高騰や不足の影響で早めに植えた米農家さんも多いみたい+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:22 [通報]
米農家の今後のことを考えると、今回の件をきっかけにある程度、値上げしておく方が良いと思うけどな返信
今までが異常に安過ぎて米農家が儲からず若者が参入しないから農家は成り手不足が激しい
国内農業の今後を見据えて国民は米の値上げを受け入れるべき+5
-0
-
338. 匿名 2025/05/22(木) 14:31:53 [通報]
>>9返信
買ったよ!
お弁当屋さんのご飯って感じだった。30分以上吸水させないとちょっと不味いレベル。食べ盛りの男の子が家にいるから、私はリピートするけどね。+23
-0
-
339. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:15 [通報]
>>109返信
どうせ操り人形だから本人の意思は関係ないんじゃない+26
-0
-
340. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:47 [通報]
>>1返信
これからはどんなものでも不作だ品薄だ言われても信じない方がいいね
流通量も価格も操作できるんだから+9
-0
-
341. 匿名 2025/05/22(木) 14:33:22 [通報]
>>334返信
台本じゃなくて?+24
-0
-
342. 匿名 2025/05/22(木) 14:34:10 [通報]
>>331返信
そんなに早く出来るなら、今まで何やってた?遊んでた?ってなるよ+1
-0
-
343. 匿名 2025/05/22(木) 14:34:49 [通報]
>>337返信
真っ当な意見だよね
ただ、消費者も給料少ないからやっぱり国が何かしらの負担をしないといけないよ
とりあえず政治家のお給料もっと減らすところから始めてほしい+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/22(木) 14:38:14 [通報]
>>336返信
というか温暖化の影響で以前と比べて育成が早い
去年も予定では9月末に稲刈りする予定で植えた田が8月末の時点で刈り時になっててめちゃくちゃ焦った
近年の気象は異常だよ
本当に農家泣かせ+3
-0
-
345. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:09 [通報]
>>268返信
農協が独占することないよね+3
-7
-
346. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:09 [通報]
>>6返信
海外に流してます
備蓄米は普通のコメとブレンドして市場へ
日本産は海外に輸出
国内は外国産を食べろ
という流れを作りたい自民党
だから岩屋のことには触れないマスゴミ
江藤の言葉が問題で辞任なら岩屋のやってることは議員辞職に値する行為だよ+113
-2
-
347. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:17 [通報]
>>109返信
本人も奥さんも気がついてないと思う。
その座を奪い取る気マンマンな気がするし、総理とファーストレディーの器だと思い込んでると思う。+30
-0
-
348. 匿名 2025/05/22(木) 14:41:45 [通報]
楽天でも昨日より少し安くなってる。返信
貯めこんでたの出してきたな。
+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/22(木) 14:41:48 [通報]
>>2返信
コメを信じよ+0
-2
-
350. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:10 [通報]
>>21返信
コメの価格をあげたのは自民党
↓
自民党から誰が総理になっても同じ
↓
自民党候補を選挙で落としまくるのがコメの値下げに繋がる行為
+16
-0
-
351. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:35 [通報]
>>262返信
水の量注意ね+0
-1
-
352. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:35 [通報]
>>326返信
JAって強権発動できない立場ってこと?
仲卸の言いなりな団体に政府はなんで米入札させたんやろか
意味ないじゃんね+4
-0
-
353. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:08 [通報]
>>115返信
なんでJAはそれを問題視しないの?+1
-3
-
354. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:30 [通報]
>>318返信
新米はインバウンドが食い尽くし、更に輸出
古米は日本人が食えば良い+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:31 [通報]
>>155返信
ほんとにそんなこと言ったの?
今の日本の状況わかってないのかな。
政治家って浮世離れしてるから国産米のありがたみや国産米が食べたいと思ってる日本人が多いこと知らないのかな。
石破はわからないと思う…むしろお腹膨らむならプラスチックでも良さそうな感性してるしね。
ひとがしてたマスクを剥ぎ取ってすぐにつけられる人なんだから。+17
-1
-
356. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:35 [通報]
>>293返信
父親のアフォーマンスに煮え湯を飲まされた世代が多いだろうから逆に慎重になるんじゃないかな?+7
-1
-
357. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:50 [通報]
>>21返信
でも、売るほどある!大臣も
石破の人選なんでしょ?
初めから出来る人を任命しなかったのは何故か?
人が変わるだけで流通量が何故変わるのか?
その辺の自民党へのモヤモヤは皆持ってると思う。+14
-0
-
358. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:19 [通報]
>>355返信
多分言ってない+0
-5
-
359. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:41 [通報]
5キロ2000円以下だった頃が懐かしい返信
セールで10キロ3000円位で必死になって持ち帰ってたわ
+3
-0
-
360. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:11 [通報]
>>185返信
需要があるわけでもないのにアホくさ
ただ単に日本人への嫌がらせやろ+64
-1
-
361. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:32 [通報]
農家さんの労力考えたら妥当な金額だと思うよ返信
これ以上下がるのもどうかと思う
今までも赤字だったらしいしボランティアで作ってるんじゃないんだから+6
-3
-
362. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:19 [通報]
>>355返信
『日本の美味しいお米、安全なお米を世界の人々に提供するってのは日本がやるべき国際社会に対する責任じゃないんですか』『日本の安全で美味しいお米をリーズナブルな価格で世界の人たちに食べてもらいましょうっていうので、これから伸び代のある農業の伸ばし方をどうするのかという議論をもっとしたい』
国内ですら高騰して放置してるのにのんきに言ってます
+12
-1
-
363. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:22 [通報]
>>37返信
政治(自民党が原因)だっただけだよね
まあ知ってるけどさ+14
-3
-
364. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:25 [通報]
>>37返信
自民党が命令で高騰させた
大臣が変わったから自民党の命令で少し安いのを提供
というだけの話と思うよ
+46
-2
-
365. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:20 [通報]
>>354返信
SDGSですね+1
-0
-
366. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:20 [通報]
>>176返信
横だけど2500円は安すぎじゃなかった値段だよ
もう麻痺しちゃってるね+75
-12
-
367. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:29 [通報]
>>211返信
私もあんまりブランド米好きじゃない。
あと作ってくれてる米農家のためにも普通のお米を買いたい。微力すぎるけど。+8
-2
-
368. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:06 [通報]
小泉進次郎農水相が22日、「きのうも記者会見で全農に対するメッセージも出しましたが、ありがたいことに、きょうは長野県の全農で販売している米がとうとう2000円台に乗ったと聞いている」と述べ、X(ツイッター)でも長野県で「備蓄米5キロ2990円」と報じたニュースをリポストした。返信「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp小泉進次郎農水相が22日、「きのうも記者会見で全農に対するメッセージも出しましたが、ありがたいことに、きょうは長野県の全農で販売している米がとうとう2000円台に乗ったと聞いている」と述べ、X(ツ
+2
-0
-
369. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:17 [通報]
江藤は昔から農業関連の政治家だからしがらみや悪い事やってたかもしれない返信
進次郎は良くも悪くも農業関連に全く繋がりもってない政治家だから改革的な指示する可能性があるらしい+2
-7
-
370. 匿名 2025/05/22(木) 15:04:16 [通報]
>>1返信
備蓄米のほとんどをJAが落札してるんだから今まで出さなかったのがおかしい
大臣変わるタイミングで出すとかわざとらしいというか何というかJAには呆れる+8
-2
-
371. 匿名 2025/05/22(木) 15:05:47 [通報]
>>356返信
今の国民はニワトリレベルなんで、もう忘れてるよ
+5
-0
-
372. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:08 [通報]
>>1返信
もうね4キロ売りの
あの米が不味くて
高くてもコシヒカリ食べたいよ+3
-0
-
373. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:36 [通報]
>>369返信
コンビニ袋有料という素晴らしい実績もあるしね+2
-0
-
374. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:45 [通報]
>>211返信
私も買わない
買って美味しくなかったら嫌だし
まだ買えないほどの金額までではない+7
-1
-
375. 匿名 2025/05/22(木) 15:07:49 [通報]
>>306返信
その前に根こそぎ刈り取られないようにスナイパー雇っておかないとな+1
-0
-
376. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:47 [通報]
>>374返信
でも買う人多いよ
輸入米に金払うくらいなら国産古米の方がいい
+4
-0
-
377. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:47 [通報]
>>190返信
パックごはんの容器プラスチック製やん
あれほどエコエコ言ってたくせに全然エコじゃない+36
-3
-
378. 匿名 2025/05/22(木) 15:12:32 [通報]
>>2返信
そんな貴方に+23
-26
-
379. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:10 [通報]
>>87返信
全く関係ない
前の農林水産省の辞めた人の
おかげですよ
勘違いにも程がある+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:22 [通報]
>>352返信
そりゃあ仲卸と政治家の繋がりを勘ぐっちゃうよね
地方でも米や農作物の話は政治家としにくい
支援者でもおいしい汁吸ってる側と、搾取されてる側と両方いるから
高齢者医療とかの話で有耶無耶にされちゃう+9
-0
-
381. 匿名 2025/05/22(木) 15:15:17 [通報]
>>369返信
進次郎は自民党の農林部会の会長では?
+3
-1
-
382. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:09 [通報]
>>9返信
買わないよ。
こちらの地域では、備蓄米5キロ3180円かな。
ブランド米が3980円で買えるからね。
5キロで1000円程度ならいつもの銘柄のブランド米を買ってるよ。
ちなみに、お米は店で山積みだよ。+10
-0
-
383. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:51 [通報]
うわ〜日本米2800円🌾安くなったの嬉しい☺️やっと安心。夏は電気代も上がるからね…。苦しい😣返信+0
-0
-
384. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:54 [通報]
>>109返信
答弁が成立しないと思う。官僚の作文理解して読めるかなレベル。+9
-1
-
385. 匿名 2025/05/22(木) 15:17:42 [通報]
5月になって米が切れてから買ってない返信
1人暮らしだからいいけど今後もっと下がって行くのかな?
もう少しまってみようと思う+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:30 [通報]
コストコは定期的に備蓄米が入荷されてる返信
5kgが税込で3800円くらいだから、入荷するたびに飛ぶように売れてる(パールライスから出てる)
栃木のコシヒカリとか山形のはえぬきの玄米とかも税込4500円くらいで売られるし、ブレンド米10kgで税込8700円程度で販売されてるけど、あまり商品が動いてる感じはない
パールライスの備蓄米だけが入荷されるとその日のうちに売り切れてる感じ
備蓄米が販売され始めた頃、備蓄米はJAと繋がりがあるところだけで売られてるって聞いてたから、コストコは外資なのに繋がりがあるんだなぁとびっくりした+0
-0
-
387. 匿名 2025/05/22(木) 15:19:25 [通報]
>>381返信
その仕事をしてたのはたぶん10年前くらい+0
-0
-
388. 匿名 2025/05/22(木) 15:19:40 [通報]
>>385返信
400円くらいは下がると思う
でもそれ以上は下がらないよ+1
-0
-
389. 匿名 2025/05/22(木) 15:20:35 [通報]
>>353返信
横だけど、卸売に売却したあとは管轄外で、何もできないからでは?
あくまでよその企業というか、取引先の取引先になってくるというか
株主とか提携先とかなら提言できる機会もあるのかもしれないけど、経営的には部外者っていうのかな
内情知らずに推測でコメント出せるものでもないしね
(そこはおそらく国の役目で、調査?聞き取りしてたりはするみたいたけど)
JA全中会長の「コメ価格 決して高くない」発言のところだけニュースでよく見かけた記憶だけど、
・一般には高いとされる現在のコメ価格の水準については「望んでいるわけではない」と強調
・高値で推移すると、消費者離れが出てくるので、やはり適正な価格を求めている
・長引けば消費者のコメ離れが進むとの懸念
・消費者も作る側も互いに納得でき、(農家の生産)コストにも見合う適正価格を求めたい
っていう前後の発言まで書いてある記事もあった
農家の代表として、気持ちとしては思うところはあるんじゃないかね+11
-1
-
390. 匿名 2025/05/22(木) 15:21:49 [通報]
>>376返信
横だけど
備蓄米が欲しい人は買えばいいのよ。
安ければいいって家庭もあると思うからね。+7
-0
-
391. 匿名 2025/05/22(木) 15:21:59 [通報]
むか〜し諦めてジャスミンライスを買ったから2度と騙されないぞ。日本米は日本米にしかだせない味してるんだよー!返信+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/22(木) 15:24:49 [通報]
>>155返信
私もずっと自民推しだったんだけどなぁ。下野した時でさえ。でももう無理。岸田で嫌気さして石破で決定的。本当あの人嫌だ。仲間出来ないのもモテないのもわよーくわかるわ。+10
-3
-
393. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:00 [通報]
>>385返信
7月の参議院選挙で自民党が勝利すればコメは大高騰すると予想
衆議院を解散しない限り2028年10月26日任期満了まで国政選挙がありません+2
-0
-
394. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:42 [通報]
>>343返信
米不足の問題って今だけでは無くて今後も起こりうる話だから
国民もある程度、値上げは受け入れなきゃいけないと思うんだよね
例えば米価格が安くなって良かったねーと国民は喜ぶかも知れないけど
それは一時的な話で国民食とはいえ、この物価高で各所が値上げしてる中、米が安いと米農家は利益が少なくなり大打撃
当然、儲けられない業界には若者が参入しない
生産者減少→米不足→価格高騰は将来的に必ず起こる
今は一時的に国民が値下げで助かったとしても長い目で見たら値上げを拒否するのって悪手だと思う
+2
-1
-
395. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:15 [通報]
>>376返信
備蓄米のみで販売はなく普通のコメと備蓄米を混ぜたブレンドだよ
+1
-1
-
396. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:56 [通報]
>>394返信
急激に上がったのが大問題
+1
-0
-
397. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:31 [通報]
私は米5kg4000円って値段相応だと思うけどな返信
4000円でこれだけ美味しい米が5kgも食べれるなんてありがたい!と思うの私だけ?
コメ欄で何人か指摘してるけど米の値上げはある程度、受け入れないと米農業の今後が心配だよ
今までは安過ぎて利益が少なくて農家のみなさんが口揃えて
若者は農家なんかやらずに普通に会社員になった方が良いと言ってる
私は母方の祖父が米農家で叔父が引き継いでるけど代々米農家やってる家系でも薄利なのに
新規参入なんてとても若者には勧められないと言ってた
米農業は高齢化が物凄くて上の世代が引退したら米不足が深刻化する+4
-0
-
398. 匿名 2025/05/22(木) 15:35:08 [通報]
>>396返信
インフレっていうのはそういうもん
ジワジワと上がっていくもんじゃない+1
-1
-
399. 匿名 2025/05/22(木) 15:35:28 [通報]
>>246返信
責任者石破じゃん
江藤じゃ無く+8
-0
-
400. 匿名 2025/05/22(木) 15:41:36 [通報]
>>48返信
長野県民です
予想だけど、米に困ってない老人が朝から大挙して買い占め行為に100万おやき+8
-0
-
401. 匿名 2025/05/22(木) 15:48:34 [通報]
>>386返信
コストコの備蓄米は5キロ3200円の無洗米「楽しき我が家」と10キロ6400円の「パールライスのお米」だよ
5キロ3800円はブレンド米だけど備蓄米じゃない
コストコは税込みだから5キロ2990円くらいで初めからかなり安かった
コストコでできてなぜ日本の小売でできないのか不思議だよ+6
-0
-
402. 匿名 2025/05/22(木) 15:51:38 [通報]
>>2返信
安すぎも逆にマズイお米な気がして
ちょっとこわいなぁ+10
-8
-
403. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:10 [通報]
結局頼れるのは自民党なんだよなぁ、、返信+3
-9
-
404. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:52 [通報]
>>14返信
いや、しんずろーが無邪気に備蓄米を放出しまくりそうだから、溜め込まないで早く売らなきゃ!って思ったと予想+78
-1
-
405. 匿名 2025/05/22(木) 15:57:24 [通報]
>>334返信
それだけはない、小泉家は売国一族だぞ+17
-1
-
406. 匿名 2025/05/22(木) 16:05:01 [通報]
コロナ禍のお米の安値を傲慢に享受して、米農家からの直接販売を断った人とかもう罰が当たっている返信
何軒も断られて困っているから買ってくれないか?て声をかけられて我が家は快く買ったけど、昨年その米農家さんは植え付け面積を減らしたし、今年も減らしたままだった
米農家によるけど収益が上がりそうだからって頑張って耕作面積を増やそう!て思う訳じゃないから
農業従事者だって年々心身衰えていくから、どれだけお金を積まれても作りたくない時は作らない
政府も消費者もそのへん全くわかっていない馬鹿の国で呆れるわ+6
-0
-
407. 匿名 2025/05/22(木) 16:06:31 [通報]
>>133返信
進次郎だけはいやだ。+15
-0
-
408. 匿名 2025/05/22(木) 16:07:32 [通報]
>>401返信
大手小売店と足並み揃えてた?+0
-0
-
409. 匿名 2025/05/22(木) 16:07:44 [通報]
>>6返信
ニトリが中国に送ってるんでしょ+35
-16
-
410. 匿名 2025/05/22(木) 16:08:16 [通報]
>>359返信
5キロ1670円の記憶が
こんなに値が上がる方がおかしい
需要と供給の数字も出てこないし、インバウンド、おにぎりブームで需要が多少伸びたとしても2〜3倍はどうみてもおかしい
緊急放出の備蓄米もどこにあるのか把握してるのか、隠してるのか、不正を疑うレベルだわ、独禁法とか
緊急時に利権がひどすぎる+8
-1
-
411. 匿名 2025/05/22(木) 16:10:53 [通報]
>>249返信
そいつに有能ムーブは無理。余計なことしかしないと思う。外資に有利なことしかしない日本の農業終わらせるようなことしかしない。+14
-2
-
412. 匿名 2025/05/22(木) 16:11:42 [通報]
>>409返信
中国もアレだけ土地広いし人多いから米くらい自国のものがあるでしょ?+1
-4
-
413. 匿名 2025/05/22(木) 16:12:45 [通報]
>>140返信
百歩譲って高額で輸出して外貨稼げるならともかく国内より格安って日本人への嫌がらせでしかないよね+61
-2
-
414. 匿名 2025/05/22(木) 16:14:22 [通報]
>>402横返信
5kg2500円なら、今までの金額から見ても別に「安すぎ」のレベルでもないでしょ。
バカみたいにボラれすぎて、感覚おかしくなってんじゃないの?+12
-4
-
415. 匿名 2025/05/22(木) 16:18:49 [通報]
>>9返信
宅配コープで備蓄米3380円だから買ってみた
抽選販売だけど当たった。普通の米はなかなか当たらないのに
コープだしパールライスだしそこまで不味くないと信じたい+17
-1
-
416. 匿名 2025/05/22(木) 16:23:16 [通報]
>>57返信
雑穀米とか入れてもダメかな?美味しくないお米に当たったときは雑穀米入れるとなんとかなる。+14
-1
-
417. 匿名 2025/05/22(木) 16:23:17 [通報]
>>9返信
買わない
米どころで買えば都心みたいに高くない+6
-3
-
418. 匿名 2025/05/22(木) 16:24:51 [通報]
>>407返信
私も。裏で操るには丁度いいバカボンだもん+8
-0
-
419. 匿名 2025/05/22(木) 16:25:30 [通報]
>>1返信
税込み3000以下やないとなぁ……
米に税金かけるの一旦やめようぜ+12
-0
-
420. 匿名 2025/05/22(木) 16:25:57 [通報]
今の備蓄米って、24年、23年、22年度米なんでしょ。24年度米ならいいけどね。銘柄も生産年度もごちゃ混ぜなんでしょ。返信+1
-0
-
421. 匿名 2025/05/22(木) 16:26:38 [通報]
>>410返信
5キロ1100円の某北海道産米
日本から姿を消したのですか〜?
見かけなくなってしまった
好きな品種くらい買わせてくれ+3
-0
-
422. 匿名 2025/05/22(木) 16:28:28 [通報]
>>9返信
買わない
ブレンドなしの国産米5kg3280円で買えるから
それでも高いけど
中抜きニコニコのブレンド米を税込3229円で買うならブレンドなし買う+8
-4
-
423. 匿名 2025/05/22(木) 16:29:44 [通報]
昔は米5kg1500円くらいだったよ返信
たった50円下がったくらいでドヤ顔するな+1
-0
-
424. 匿名 2025/05/22(木) 16:29:52 [通報]
>>345返信
民間企業がやったら独占禁止法にならない?+8
-0
-
425. 匿名 2025/05/22(木) 16:30:12 [通報]
>>409返信
それ今は海外に送ってないらしいし、以前にかなり余った時の対処でやったとかで地元農家の救済措置だったみたいよ。確か+14
-1
-
426. 匿名 2025/05/22(木) 16:31:57 [通報]
>>153返信
生産者の取り分は増やさないくせに、3000円台で定着させて儲けるつもりっぽいよね。
なんかJASRACとやってることがそっくり。
作る側よりも、管理してるだけの組織がぼろ儲けしてるっていう。+13
-1
-
427. 匿名 2025/05/22(木) 16:32:39 [通報]
たっけーな!!返信+1
-0
-
428. 匿名 2025/05/22(木) 16:33:59 [通報]
>>155返信
海外の人
「パン食べるのでお米はなくていいです」+14
-0
-
429. 匿名 2025/05/22(木) 16:36:09 [通報]
>>389返信
値が下がらないのは仲卸が高値にしてるからとJAが言い出したら、また叩かれるだろうね
今回は緊急に米価格を下げるための備蓄米入札だったのに、大半を落札して元凶らしき仲卸に卸すってどういうことなのかなって感じ
緊急だし国民は強烈に価格下がるの期待してたのに、せめて今回だけでも形態変えたら良かったのに
+5
-1
-
430. 匿名 2025/05/22(木) 16:38:37 [通報]
>>5返信
今後の価格崩壊を察知して早めに出したんじゃない?
在庫残りそうだから+46
-0
-
431. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:28 [通報]
>>187返信
米の卸は金の亡者だなあと思った。+0
-1
-
432. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:04 [通報]
>>345返信
それをぶっ壊せばいいのでは?
農水省が仕切らなくても。+1
-2
-
433. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:01 [通報]
>>194返信
金融も保険も郵政と同じように負けてきてない?+2
-0
-
434. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:31 [通報]
>>212返信
去年より値上がりした分の差額が何に使われてるのかなんて公表されない限り分からないし、公表されたとしても内容をどこまで信用していいのかも分からないのに、どうして無条件に値上げを受け入れてるの?+15
-15
-
435. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:35 [通報]
>>179返信
私は近い将来郵政民営化と同じように農協もやると思うよ。時代錯誤だもの。+5
-10
-
436. 匿名 2025/05/22(木) 16:48:01 [通報]
コロナ前、数年前まではがるちゃんのトピも気楽で楽しかった。返信
だけど今は政治や生活の不安のトピばかり目立つし気になる。いつまで表向き平和?で暮らせるのかな。
労働可能年齢にある成人が働くのは当たり前のことだけど、働いて自己研磨して選挙に行っても不安が拭えない。+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:35 [通報]
>>1返信
だからといって自民党には投票しません+6
-0
-
438. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:55 [通報]
>>16返信
JA解体論が出てるからね
とりあえずは解体されないようにこの値段
+6
-0
-
439. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:14 [通報]
>>9返信
備蓄米どうこう関係なく、国内産米があれば買う
うちは元々10kgが3週間程で無くなるから、2kgや5kgしか売ってない今は頻繁に買わないと間に合わない+8
-0
-
440. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:30 [通報]
>>431返信
ね。
農協はそれでも必要経費程度の分しか持ってってないのよ。(少し取りすぎてるとこもあるけど長野JAみたいに直で3500円もやってる)
その後の仲卸よ!
過去最高利益って馬鹿にしてるでしょ!!+3
-0
-
441. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:49 [通報]
>>229返信
日本の米をアメリカに送って、それで足りなくなったからアメリカやベトナムの米を日本に送るって。
本当に無駄なことしてるよね。
こうやって無駄な輸出入やると儲かる人たちがいるんだろうな。+2
-0
-
442. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:01 [通報]
>>215返信
そりゃすんずろーが普通ならやってはならない
米を随意契約するって言うよね!仲卸が国民と政治を裏切るならそこまで卸させなきゃいい!
ある卸会社は「年内上場をかんがえてる」とかほざいてましたよ!+6
-0
-
443. 匿名 2025/05/22(木) 17:02:59 [通報]
>>362返信
ほんとにそんなこと言ってたんだ
なぜ今米なのか
去年から手に入りにくくなった理由はほぼ輸出してたからなんだね+9
-1
-
444. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:19 [通報]
>>232返信
よこ、今は受け付けてないところが多いよ+1
-0
-
445. 匿名 2025/05/22(木) 17:06:01 [通報]
>>433返信
そう思うかもしれないけど、農家が全て顧客なのよ。農機具売って、修理させて、生産の保険つけて、お金預かって、米を8月には価格決めてさきにお金渡して、生産物の苗や種を販売して、困った事があったら農業指導や相談もしてくれて、相続で農地悩んだら不動産部が助けてくれる。
農家にとってはJAはなくてはならないものなのよ。
ただ出荷基準などをそろそろ緩くして生産者やユーザーにも甘い汁を欲しいんだけどね+8
-1
-
446. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:52 [通報]
>>267返信
子供のほうが味覚優れてるからね
+2
-0
-
447. 匿名 2025/05/22(木) 17:10:16 [通報]
>>23返信
家族多かったら普通にまとめ買いになるよね
+2
-0
-
448. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:03 [通報]
>>1返信
意味なし! パフォーマンス!
その価格で店頭にならんだ量が問題でしょ
そもそも放出備蓄米の比率は微々たるもの
平均売値にも殆ど寄与しない
+4
-0
-
449. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:11 [通報]
>>5返信
江藤さんを辞めさせて、そしたら下げる作戦だったのかな
でも翌日からって、あからさますぎない?
+106
-0
-
450. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:27 [通報]
>>445返信
その農家の私を蔑ろにしたじゃない。農協なんてつぶれたらいいんだ!+2
-9
-
451. 匿名 2025/05/22(木) 17:19:29 [通報]
>>179返信
ついこの間は岸田がNTT株を海外資本に切り売りしたものね+8
-0
-
452. 匿名 2025/05/22(木) 17:22:58 [通報]
世の中の更年期世代、みんな元気に働いてるように見えるから辛いのは自分だけなのかと絶望してたけど…同じような方がたくさんいてこのトピにちょっと励まされました。色々参考にさせて頂きますね。返信+1
-0
-
453. 匿名 2025/05/22(木) 17:23:05 [通報]
>>9返信
古米だしなんか美味しくなさそうだから買わない
4000円くらいで普通の米買う+18
-1
-
454. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:03 [通報]
小泉さんには悪いけどこれもう一回国民が江藤さんに戻せって大騒ぎしないと駄目だと思うよ返信
SNSの力使ったら一般人は政府より強いからね
目先にある米価の値を下げたってそんなのずっと続かないし言われてすぐ下げるあたりが急場凌ぎ感が拭えない
ちゃんと考えてる人だったら多少時間がかかろうとも誰もが納得できる妥協点での案を出してくれるはず+2
-7
-
455. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:52 [通報]
>>409返信
それデマだよ+17
-3
-
456. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:59 [通報]
>>9返信
備蓄米か知らないけど国内産の複合米買って食べたよ。
炊き立ては普通に美味しかった。
その後あきたこまち食べたけど、我が家の舌ではみんなそこまでの違いを感じなかったので安いお米でもいいかな。+6
-1
-
457. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:35 [通報]
>>429返信
(集荷業者)の販売先は、原則として玄米による販売は行わないこととし、精米により小売事業者等の実需者へ販売することについて約定しなければならない。ただし〜
↑
当初の契約書にこの文言があるから、落札者側は好き勝手に違反できないわけだけど、
この文言自体がなにか法的な縛りなのか?まだ全体像が見えなかった時期で通常ルートに限定したのか?
先週になってやっと江藤前大臣が別ルート枠について会見で話してたところだったけど、
もう少し早期にそれ出来ていたらまた違ったかもね
(まぁあとからはなんとでも言えちゃうけど)+2
-0
-
458. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:27 [通報]
>>432返信
農協潰したら今の倍以上の価格で世に出回ることになるけどいいんだ?
大多数が農協に卸してるから値段も良心的な価格なのに最大手なくなったら農家は一番高く買い取ってくれるところとしか契約しなくなるよ+18
-1
-
459. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:33 [通報]
>>434返信
何に使われてるって。。。
そこで働いてる人の給料じゃないの?+11
-8
-
460. 匿名 2025/05/22(木) 17:35:20 [通報]
ようは人為的に価格釣り上げてたってことだよね返信
備蓄米は市場価格に合わせなくても良いはずなのに今まではどこかが上乗せして儲けてたんだ
値崩れし始めたらいっきにどこかに眠ってた米が市場に溢れてきそうw+2
-0
-
461. 匿名 2025/05/22(木) 17:35:27 [通報]
>>458返信
米の値段を上げたい人がJA解体を言うのは分かるけど下げたい人が言うのはよくわかんないよね
買いも売りも一番下の価格で出してるのJAじゃん+17
-4
-
462. 匿名 2025/05/22(木) 17:40:11 [通報]
>>1返信
こういうの実際地元のスーパーで恩恵受けたことないんですが
何かカラクリがあるの?首都圏以外は蚊帳の外とか量が極小ですぐ売り切れるとか+3
-0
-
463. 匿名 2025/05/22(木) 17:40:11 [通報]
>>454返信
農作物+あれだけ下がってた米需要ってこともあって、急な増産に踏み切るのもなかなか難しいものがあるだろうし、
期間5年といっても大量の備蓄米を買い戻さないといけないからね
最近の気象災害なんかも心配
大臣にはちゃんと指揮とってもらって、生産者も消費者も早く安心させて欲しいよ+2
-0
-
464. 匿名 2025/05/22(木) 17:40:31 [通報]
>>460返信
米農家の人はやっと少し儲けがでるようになったのに、また2000円台に下げられたらどうやって生活していこうって嘆いてるよ+1
-4
-
465. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:51 [通報]
>>57返信
私も安さにひかれてブレンド米買ったら不味くてびっくり
もち米足したり、お酒入れたり試行錯誤して5kg食べきった…+28
-0
-
466. 匿名 2025/05/22(木) 17:48:21 [通報]
>>457返信
確かに政治家が玄米で流通できたらとか言ってたね
緊急事態で尚且つそこを変えられる権限持ってるのが政治家のくせに、スーパーで精米出来たらいいんです(ドヤ)って感じだったよ
この人たちにとって緊急事態って何なのかって感じ+2
-0
-
467. 匿名 2025/05/22(木) 17:48:41 [通報]
>>464返信
昨日ニュースに出てた農家のお爺さんと別の農家のお兄さんは高値すぎて米離れが進んでしまうって心配してたよ
ちょうどいい塩梅はいくらくらいなんだろうね+4
-1
-
468. 匿名 2025/05/22(木) 17:49:57 [通報]
>>458返信
若い人なんて安い外国産でも買うよ+1
-2
-
469. 匿名 2025/05/22(木) 17:50:37 [通報]
>>463返信
有事に備えるなら数年分のみ輸入米を備蓄米にして確保、その間に新規就農者を増やす取り組みをやらないといけないね
新規就農者の補助金に関してはかなりの金額出してきてるけどまぁそれでも資金は何千万もかかるらもっと農業系に関する補助金や助成金を大々的に告知して金額も大幅に上げないときついだろうな
+0
-0
-
470. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:30 [通報]
>>429返信
備蓄米って本来の使い方って
緊急事態で国民に売るの?配るの?+0
-0
-
471. 匿名 2025/05/22(木) 17:52:40 [通報]
>>190返信
質問の内容と答えがあってないよね
買うのは奥さんだから、本人はパックご飯しか見たことないのかもしれないけど+20
-0
-
472. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:11 [通報]
>>326返信
うちは米はJAにしか出さない。野菜は売り先他にあるけど。卸もやってる農業法人と色々トラブルあったし。+4
-0
-
473. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:11 [通報]
>>467返信
普通生産者って市場では安く売って欲しいんじゃ?
円安にしたがるのだって安くしていっぱい売るため
すでに売った後の商品が市場価格が高いと嬉しいのって何故+0
-1
-
474. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:33 [通報]
>>466返信
でも実際精米に時間かかって流通遅れてるのも精米にコストかかってるのも本当の話だからね
もっと言えば農家の負担を減らそうとJAはフレコン出荷を推進してたから業者がフレコンごと購入してくれたら翌日にでも店頭に米が並ぶよ
フレコンの米なんて誰が買うのか知らないけどw
まぁすぐに米を流通に乗せたいって声が多いなら農家から買い取った状態のものをそのまま流せばすぐ消費者の手に渡る
業者がやるか消費者がやるかの違い+2
-0
-
475. 匿名 2025/05/22(木) 17:55:41 [通報]
>>461返信
生産者は高値で売りたいと思うけど?+2
-0
-
476. 匿名 2025/05/22(木) 17:56:59 [通報]
>>414返信
古古米で+2
-0
-
477. 匿名 2025/05/22(木) 18:00:15 [通報]
>>388返信
その数字は?+0
-0
-
478. 匿名 2025/05/22(木) 18:01:42 [通報]
>>473返信
市場価格が上がると買取価格も上がるからでは?+0
-0
-
479. 匿名 2025/05/22(木) 18:03:50 [通報]
>>404返信
無邪気笑笑ぴったりだ+18
-0
-
480. 匿名 2025/05/22(木) 18:05:23 [通報]
ボケ次郎も早速手柄のように長野を話し出すの草返信+1
-0
-
481. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:21 [通報]
>>475返信
高くしたい人がJA解体って言うのは分かるよ
農産物で儲けようとしたとき安く売り買いして販路広くて同業者支援してるJAなんて商売敵として超邪魔だもの
安くしたい人がJA解体って言うのがよくわからない+12
-1
-
482. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:48 [通報]
>>449返信
江藤の方針ならまだまだ高い値段で売れるぞって思ってたけど別の人間になって方針が変わったらこのまま持ってても値下がりするだけだなって放出するようにしただけだよ
政治家の顔色をうかがってるんじゃなくて市場の相場でいかに多くの利益で売り抜けるかを狙ってるだけ+30
-1
-
483. 匿名 2025/05/22(木) 18:11:45 [通報]
>>1返信
日本の新米が2千円台で海外で購入できるのに、
なんで日本人が備蓄米をそれ以上の金払って食べないかんの?!+15
-1
-
484. 匿名 2025/05/22(木) 18:12:09 [通報]
>>481返信
高齢農家は継ぐ人がいなければ廃業にすれば?+1
-6
-
485. 匿名 2025/05/22(木) 18:13:04 [通報]
>>473返信
JAと契約している場合、出荷すると最初に概算金という仮払いのようなお金が支払われる
もちろん市場に流れると価格の上下がある
そこで最終的に売れた価格を再計算して最終的な差額を農家に支払うことを精算金という
ヒカルやJA以外の業者がJAよりも高く買い取ると言ってるのはこの概算金の話で彼らはおそらく概算金のみしか支払っていない
だから長い目で見ると実はJAの方が農家にとっても消費者にとっても健全なものの売り方をしている
米騒動が気になるようであれば概算金と精算金は覚えておいて損はないよ+5
-0
-
486. 匿名 2025/05/22(木) 18:15:02 [通報]
>>9返信
買わない
備蓄米な上にブランドだし。それなら高くても気に入った銘柄の方かう。+2
-6
-
487. 匿名 2025/05/22(木) 18:15:42 [通報]
お米の詐欺サイト要注意返信+1
-0
-
488. 匿名 2025/05/22(木) 18:16:44 [通報]
>>484返信
心配しなくてもそのうちそうなるけど、高齢者や小規模農家が消えたら国産米がスーパーに並ぶことはなくなるよ
いくら大手が機械農業で頑張っても圧倒的な人不足だから今と同じ収量の米は絶対無理
それくらい日本の農業は高齢者や兼業農家で支えられてたんだよ+12
-1
-
489. 匿名 2025/05/22(木) 18:18:20 [通報]
>>482返信
記事見てくると分かるけど備蓄米販売したの21日だから辞任より前だよ
日本農業新聞の記事になったのが22日+5
-0
-
490. 匿名 2025/05/22(木) 18:21:56 [通報]
このトピ、ブランド米とブレンド米がごっちゃになってらコメが多くて文脈から判断してるけど疲れたわ返信+1
-0
-
491. 匿名 2025/05/22(木) 18:23:17 [通報]
>>18返信
冷めた状態で食べると少しボソッとしたけど
美味しかった!
安いし、見かけたら今度から積極的に買うわ!
+27
-1
-
492. 匿名 2025/05/22(木) 18:24:00 [通報]
>>485返信
じゃ下げず値段上げた方がいいのでは?+0
-1
-
493. 匿名 2025/05/22(木) 18:25:01 [通報]
今長野に旅行中なんだけどスーパーで長野県産コシヒカリが3200円で売ってて買ってしまった。他の店ではコシヒカリ2980円でも売ってた。備蓄米ではないのに長野は安い。返信
でも直売所だと5キロ5400円と直売なのに高かった。
+2
-0
-
494. 匿名 2025/05/22(木) 18:25:20 [通報]
>>461返信
直売なら 生産者は高く消費者は安くなる
JAの流通だと3倍の価格になるよ
米作にも構造改革必須+1
-12
-
495. 匿名 2025/05/22(木) 18:28:55 [通報]
>>470返信
基本的には天候不順による大凶作でも市場から無くなってパニックにならないように”売る”為にある
そもそも去年は豊作ではないが凶作でもない程度の普通の収穫があったはずなのにどこかのお馬鹿さん達が買い占めたり仲卸が売り渋ったりして店頭から消えてしまったからこんな事になっている
日本人一人が三食お米食べてた頃でも年間消費量は120キロ未満。パンや麺類も食べるようになった近年は一人分の年間消費量は平均50~60キロ程度なのに自分が食べない分も買い占めて転売しようとする馬鹿とかがいるからおかしな事になる+4
-0
-
496. 匿名 2025/05/22(木) 18:30:08 [通報]
>>407返信
進次郎もだけど他の自民党議員も嫌だ。
特にデマ太郎、岩屋、林とか+9
-0
-
497. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:33 [通報]
>>495返信
買い占めてる人って本当にいるの?+1
-0
-
498. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:38 [通報]
>>269返信
江藤発言で普通にキレてますけどね
ここまで失策で結果が出てないのに、サイコパス発言でしょ、
コメ買ったことない、(もらえる)売るほどあるとか
辞表出したから切腹させてあげたけど、実質斬首、打首処分だよ、江藤ゆえに+0
-4
-
499. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:03 [通報]
>>494返信
間の人件費や道具のコストの問題だね
持ってるところはいいけど持ってないところはどうする?例えば兼業農家とか
国が一台ずつ必要なのも配給してくれるなら解決するけどそんなことは100パーしない+5
-0
-
500. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:07 [通報]
>>496返信
ポンコツ内閣ゾロゾロだよね+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する