ガールズちゃんねる

夫婦別室睡眠について

182コメント2025/05/23(金) 11:42

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:13 

    睡眠が浅く、敏感なほうだと思います
    「同じベッドで眠る」は絶対に無理だとわかっていたので、シングル2台で眠っています
    でもタイミングが悪いと、夫の咳や寝返りで目が覚めてしまいます
    また夫は週1,2回しか飲酒しないのですが、お酒が入るといびきをかくので、そんなときはほぼ眠れないし、トイレになど行かれても絶対に起きます
    「今日は眠れた」という日が少なく、疲れがたまってきました

    夫婦別室睡眠について考えるようになりましたが、ためらいがあります
    夫婦別室睡眠に慣れたら、子供の数+寝室2つとなると、将来の住居にマンションの選択肢は無くなるなとか、主の友人夫は20代の若さで突然死(朝、気づいたら亡くなってた)ということがあり、もし万が一、そんな事態が起きた時に後悔しないかとか、いろいろ考えてしまいます

    夫婦が不仲
    夫婦仲は良いけれど、生活リズムの違い、イビキが耐えられない等、あると思います
    別室睡眠にして、夫婦仲が悪くなったとか変わらないとかよくなったとか
    こんな問題が出たとか、解決したとか
    夫婦別室睡眠されているかた、いかがでしょうか?
    夫婦同室睡眠のまま、こういう対処で何とかなったということもあるでしょうか?
    返信

    +44

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:37  [通報]

    快適♡
    返信

    +353

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 11:51:38  [通報]

    離婚しな
    返信

    +4

    -20

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:02  [通報]

    そういえば夫婦別姓ていつ実現するの?
    返信

    +3

    -29

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:09  [通報]

    別室〜レス〜お互いにセフレ作る〜離婚までがセット
    返信

    +6

    -30

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:27  [通報]

    いびきが原因の家も結構多いと思う
    返信

    +266

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:27  [通報]

    夫婦別室睡眠について
    返信

    +30

    -20

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:34  [通報]

    生活リズムが違うなら、各個人の部屋にベッドをおいて各自で寝てる
    子供小さい頃も、旦那は交代勤務だったからそのパターン
    返信

    +142

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:39  [通報]

    >>4
    実現しません。
    実現させる必要もありません。
    返信

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:52  [通報]

    えーそんなの普通だよ気にすんなし
    返信

    +161

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:56  [通報]

    最高。天国。いびきや歯ぎしり、寝返りなど気にしなくていい
    返信

    +224

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 11:52:58  [通報]

    不仲でないけど別室だよ、主と一緒寝るのが下手だし寝続けるのもヘタだから
    返信

    +163

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:09  [通報]

    私はリビングの一角にベッド置いて寝てる。パーテションも設置。夫は寝室。
    最高だよ、邪魔されなくて。
    返信

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:39  [通報]

    不仲なわけじゃないけど旦那のいびきがしんどい
    一人で寝る快適さを知ったら一緒に寝るのはつらい
    仲良くいるためにも別々に寝る
    返信

    +211

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:45  [通報]

    ダンナだけ別室で寝てます
    いびきがうるさすぎて子供も私も眠れないから
    家族仲はいいです
    返信

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:01  [通報]

    >>1
    私は好きな音楽をイヤホンで聴きながら寝てる
    意外と眠れるよ
    返信

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:04  [通報]

    >>4
    それより優先すべきことがあると思う
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:13  [通報]

    都内3LDK子供2人(姉、弟)。夫のいびきがうるさく、夜遅く帰ってきてシャワーも浴びずに寝たりするので一緒には寝たくない。リビングにソファーベットを置いてそこで寝てます。快適ですよ。
    返信

    +68

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:18  [通報]

    トピずれすみません。独身なので純粋な疑問です。
    ある程度の年齢の夫婦でも同じ部屋で寝る方のほうが多いんですか?
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:26  [通報]

    うちはもう18年ほど別室で寝てます
    でも仲良しですよ
    寝る時くらい自由にさせてくれーですよ
    返信

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:35  [通報]

    子供産んでから寝つきが浅くなった。
    子供が布団から飛び出したのを引き戻したりしてたのが習い性になってしまって、夫の寝返りとか
    いびきとか気配でも目が覚めてしまって辛い。子供は成人して出てるのに。
    返信

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:36  [通報]

    私旦那のいびきに耐えられず寝室別室にしたら心も離れレスになり、そこから離婚になったよ
    返信

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:36  [通報]

    隣に怪獣いるけどもう慣れた
    まぁもともと私はショートスリーパーなのもあるけど
    今日はよく眠れた!なんておもったことないよ
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:40  [通報]

    うちの夫もいびきがうるさい。
    休みの時はすごい静かなんだけど。
    いびきまでいかなくても寝息が気になる。
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 11:54:49  [通報]

    子供の話し書いてるけどまだ居ないんだよね?
    子供いたらますます寝れないけど
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 11:55:21  [通報]

    ウチの旦那も30代過ぎた辺りからイビキがすごくなった
    うるせーな!と思った時は足でコツいたり顎を持ち上げたりするので旦那も眠りが浅くなるからお互い眠りが浅くなってると思う
    でも一緒に寝たいから我慢してます
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 11:55:59  [通報]

    >>22
    別室がいいんだけど、これよ。
    レスでも別室になったら最後のつながりも外れそうで怖い。
    かといって眠れないのはつらい。
    返信

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 11:56:16  [通報]

    >>19
    30代子なし夫婦。同じ部屋で寝てる。
    親60代は別の部屋で寝てるよ。
    私と妹が家を出たので部屋が余ったので別にしたそう。
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 11:56:34  [通報]

    別室にしてたんだけど、夜部屋に入るとゲーム三昧だったみたいでしかもSNSで女と連絡取り始め、女が旦那のこと愛してるだのHしよだの送ってきて、もう離婚案件になってしまった。
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:09  [通報]

    別にすることを深刻に考えすぎでは?
    寝不足が続くほうが深刻だよ。今別がいいならベッド移したらいいよ。
    突然死なんて隣に寝てても気付かないと思うよ。

    うちはセミダブル二つで4人で寝てたけど狭いからシングルベッド買って旦那が違う部屋で1人で寝てるよー。お酒飲まなくてもイビキうるさかったから快適。
    返信

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:15  [通報]

    別々で寝ればいい
    相手の体が心配?いや、大切なのは私の睡眠時間だ
    返信

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:33  [通報]

    別室最高だよ。イビキに悩まされることもないし、何よりもこれからの季節超寒がりな旦那のせいで家族みんなが暑い思いをしてた我が家。旦那は自分が我慢することを絶対しない人なので、エアコンも気づくと30度設定となアホみたいなことしてくれる。これこそ電気代の無駄遣い。室温下げると「寒過ぎて頭痛い。体がだるい」とイヤミばかり言い、子供のことなんてお構いなし。当然子供は暑くて目が覚めてぐずる。旦那と寝てると家の中にいても熱中症になりかねないから別室にしてからは快適睡眠取れるようになりました。
    返信

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:51  [通報]

    夫婦別で寝れるなら寝たい
    お互い目障りだと思うし
    ただ部屋が無いから仕方なく一緒に寝てる
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:53  [通報]

    別に仲は悪くないけど別室で寝てる。どっちか急死したらそのまま気付かれずに朝までほったらかしだろうなぁって不安はあるけどだからといってまた同じ部屋でっていうのは今が快適すぎて考えられない。
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:11  [通報]

    旦那のいびき、歯ぎしり、更に朝早い
    一緒に寝る理由が見当たらない
    快適です

    ただ、電気代が高いので夏は一緒
    想像するだけで憂鬱
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:38  [通報]

    一緒に寝てるけど夫がコロナになった時に別々で寝たらすんなり眠れた。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:38  [通報]

    >>1
    突然死があるかも…を気にして日々疲れが溜まる方がストレス溜まって夫婦仲に影響しない?
    同室で寝ていても突然死なんて気づけないかもしれないし、夫婦別室にしてひと部屋増えたら一軒家が選べない経済状況ならどのみち難しいのでは?
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:43  [通報]

    >>1
    うちも主の所と同じ様に酒飲んで帰ってくるとイビキがすごいから別室で寝てもいいと思うよ
    仲が悪くないうちに別室で寝ると言う考え方でいいと思う
    でも男は勝手だからイビキかいてても同じ部屋で寝て欲しいんだよね
    だから説明はした方がいい
    ずっと寝不足になるし途中で起きてしんどいって
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:45  [通報]

    私もすぐ起きちゃうから耳栓して寝てる
    夫からは寝室分けてもいいよって言われたけど寂しくて嫌
    返信

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 11:58:52  [通報]

    >>1
    夫のいびきがうるさかったり夜中トイレ行くとき遠慮なしにドアバターンって閉めたりとかうるさいから別でねてるけど部屋が足りなくて私がリビングで寝かされててなんか酷いなと思う
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:14  [通報]

    >>1
    同室だけど転勤族だからベッド使わない。
    子供もいるし邪魔でしかないもん。
    布団3枚引いて川の字だから特に支障も無い。
    夫婦仲も良好だし
    返信

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:16  [通報]

    >>39
    毎日耳栓してると弊害ってないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:20  [通報]

    >>1
    寧ろ、睡眠ちゃんと取れてないとそれがストレスで
    夫婦仲悪くなりそうだけど…
    眠れないのってしんどいよ。

    うちは完全に分けてる。
    快適だし、仲悪くないし、レスでもないよ。
    返信

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:28  [通報]

    >>1
    私は別室だけど壁ごしにイビキが聞こえてくる
    もう一人に慣れすぎて同室は無理だな
    旅行で同じ部屋に泊まるのも嫌になってきた
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:48  [通報]

    >>19
    ドラマとかだと理由がない限り同室だもんね。
    そんなことないよ。だいたいは旦那側のイビキが「ガー!!」ってすごい音になっていくから別室じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:54  [通報]

    子なしの時は2人で寝て、1人目が産まれてらは川の字…と変化していき、今は私と三男長女、夫と長男2男で別れて寝てるよ
    仲はいいかな
    ただ、夜のあれはリビングのジョイントマットでするからめちゃ膝が痛い
    返信

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 11:59:58  [通報]

    寝室別々の人羨ましい!
    旦那が嫌がるから別々で寝られない…
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 12:00:16  [通報]

    新婚のとき同じような感じで、睡眠不足で不調になり仕事にも支障が出たから耳栓して寝てたよ
    別室は考えなかったけれど、理由作って月に1,2回実家に泊まりで帰って爆睡してた
    猫に会いたい(夫はアレルギー)とか置いてきてた衣類とりに行くとか
    1年くらいたったら慣れた
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 12:00:49  [通報]

    うちは何年も前からの別室。睡眠の質が上がり快適だよ。もちろんレス。
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 12:00:53  [通報]

    >>1
    うちも旦那がイビキが凄く無呼吸で結婚してから睡眠障害に陥ったよ。
    CPAPを付けてからも装着が甘かったりすると小さなイビキや呼吸の音がしてダメ。
    ある日私が風邪をひいて移さないよう寝室を別々にしたら一度も起きることなく朝まで爆睡出来てめちゃくちゃ感動した。
    それ以来寝室は別々のままです。
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 12:01:09  [通報]

    音、温度、気配からの解放。最高
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 12:01:22  [通報]

    >>1
    うちは全員が私室を持ってます。
    でないとプライバシーゼロ。どこで着替えやオナニーするんだ?趣味の物はどこに置くんだ?夜中まで仕事や読書やゲームをしたい時は?と当たり前にそうした。
    夫婦仲はいいです。
    夫婦で一部屋の方、ストレス耐性がすごすぎる
    返信

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 12:01:33  [通報]

    >>38
    録画して聞かせるのもいいかもね。
    これは毎日だよーって。
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 12:02:05  [通報]

    私も元来睡眠浅い事もあって
    夫のイビキや寝相の悪さで
    夜中覚醒することがしばしばあった。
    そのうちイライラが溜まってきて
    深夜喧嘩になりある日、寝室別にしたいと
    私から申し出た。
    夫は自分のせいで私が睡眠不足&
    怒りっぽい事に申し訳なさを感じていたせい
    か快諾。結果、お互いに気兼ねなく眠れるよ
    うになって双方にとって良かった。
    夫婦仲は以前と変わらず良いよ。

    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 12:02:10  [通報]

    家族4人で川の字で寝てるけど、子供がそれぞれ自室で寝るようになったら旦那と2人。。。
    今は寝る時の冷房一部屋でいいから電気代的にはお得なんだよね〜
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 12:02:16  [通報]

    さみしいけど、いびきうるさいからラク。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:18  [通報]

    ウチも騒音問題で別室にしたw 仲はいい方だと思うというか、仲良くないとむしろ別室にする話とか出来ない気がする。いびきや寝返りのアクションとかセンシティブな事だし展開ひとつで険悪な雰囲気になると思うよ。元々夫は自分の書斎持ってて私はなくて、だから私のための寝室作っても良いかもねーみたいな感じになった。寝室分けただけでなくその部屋にドレッサーと業務用ハンガーラック置いて完全に私の部屋化してる。夫はテレビ見ながら寝落ちしたかったのもあって今は好きなだけ就寝前にテレビ見てるよ笑 関係性は別室前と何も変わってない、むしろ「昨日イビキうるさかったよー」みたいなのがなくなって良くなったかも。
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:29  [通報]

    主達の状況だと、無理に同室睡眠続ける方が夫婦仲悪くなりそうなんだが
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:34  [通報]

    >>1
    夫婦同室
    ベッドではなく布団なので、寝返りによる軋みとか
    侵食された上での傾きとかない

    私も眠り浅いけど、浅いから?起こされてもそんなに困らない
    在宅でノルマ制なのでいつでも仕事できて
    昼寝の時間取れるのでそれで十分な感じ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:45  [通報]

    >>27
    よこだけどこれよ
    いびきと寝る時間がバラバラで別室にしてたんだけど心が離れてた
    今同室だけど寝る時に会話したりするしいい感じになった
    いびきは慣れるというか煩くても寝れる体になったんだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 12:03:47  [通報]

    >>1
    20代の突然死なんて特殊ケースは、一緒に寝ていても後悔するんじゃない?
    隣にいて、なぜ気づかなかったんだろうと
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 12:04:52  [通報]

    我が家は空調の好みの違い(私が寒いのがダメ)で分けてから、二回転居したけどもうずっと別の部屋で寝てる。最初のマンションは狭かったので分けてもすぐ隣って感じだったけど2回めからは地方で部屋数に余裕があったせいもあり、数メートル離れてて、それぞれのびのびできる時間を確保してます
    細かいことが気になって熟睡できないなら、環境を変えてみるのもいいかと思うけどな
    一度試してみたらどうでしょう?
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 12:05:54  [通報]

    睡眠は健康に直結する。食と同じくらい大事
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:06  [通報]

    うちの両親が別室睡眠だけどそれで母親が死んだ事に父親が気付かなかった
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:14  [通報]

    まだ一緒に住んでないんだけどベッド一緒にしたいって言われてる。
    男と寝てたら寝返りだけで私の体が動くし、寝る時間も起きる時間も違うから寝室は分けたいって言っても
    今までは小さいベッドで一緒に寝たりしてたから辛かっただけで、クイーンサイズにしたら大丈夫!それでも嫌ならキングに変えたらいい!
    寝室一緒にしたら書斎が作れるし!って説得してくる

    正直説得の内容には一つも惹かれてないけどここまで言ってたら私が折れてあげるほうが平和なんだろうなって気持ちと、絆されて後悔するの目に見えてるのに…って気持ちで板挟み

    どうしたらいいですか。お金もったいないけど
    一旦一緒に寝る生活にして、ほらダメだったって途中から寝室わけるのが一番マシなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:27  [通報]

    >>22
    別室にしてレスになるなら近い将来レスになってたんじゃ
    返信

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:56  [通報]

    >>1
    私はマイインターンという映画の主人公みたいないびきをかく
    自分のいびきで起きることもあるから自覚もある
    ちなみに口呼吸が原因でほかに異常はなかった
    夫は夏に冷房なしでは眠れないけど私は冷えて眠れない
    だから夫の快適な睡眠のために寝室を別にしたけど仲はとてもいいよ
    夫婦とはいえ違いはあるし許容できないことにはお互いに思いやりをもって対処すれば
    それ自体が不仲をよぶということはないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 12:07:29  [通報]

    家建ててしまったけど寝室別々にしたら良かったと後悔。今更ながら自分の部屋欲しかった。1人でゆっくり寝たい。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 12:07:50  [通報]

    >>3

    惜しい2コメ取れなかったね
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 12:09:20  [通報]

    >>1
    長年単身赴任で1人寝に慣れていたからかまた同居になった時も別室になったよ。元々そんなに仲良しではなかったから平気だった。何なら別室で寝てるから持っているようなものだと思う。もし夜中に突然死とかしたらそれはもう運命だと思って諦めようと思う
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 12:10:28  [通報]

    とても快適でぐっすり眠れるよ。寝る直前までリビングでおしゃべりしているので、不仲にもなっていないかな
    体調悪い時も隔離しやすい
    4人家族ですが、子供も小学生から全員別室
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 12:11:10  [通報]

    >>1
    うちは主に私が眠りが浅くて揉めたんだけど、別室にしてからのほうが夫婦仲は良くなったよ。子供がいないので部屋数については問題ないけど、週末だけ一緒に寝ることある。
    異変に気づかないとかはしょうがないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 12:12:46  [通報]

    >>1
    子供を産んでから夜泣き対策で別室にしましたが快適です。それまではいびきで、おこされたりしていたので快適。特に問題ない。そもそも寝てる間に死んでてもこっちも寝てたら気づかないし
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 12:13:29  [通報]

    >>1
    家は、夫がTV見ながら寝落ちしか無理
    私はTV消して電気消してからでないと寝れないタイプなので
    結婚当初から別で寝てます。
    子ども二人いて、結婚15年以上てすがレスではない(月一程度)
    夫婦仲も普通です。

    私は夫婦は一緒に寝る物と思ってましたが、あまりにも旦那が頑ななのでやむを得ず別寝となりましたが
    快適過ぎて、夫婦同室は無理です。
    個室があるのが何より嬉しい。1人になりたい時とか自分の見たいTVある時とか個室で自由に過ごします。

    主の心配ポイントに関しては、夫の異変に気づけないかもは普通に寝ちゃう人なら朝まで気付かない事も多いだろうし
    主くらい敏感から異変に気付けるでしょうが、確率の低い睡眠中の異変より
    主が心身共に病む確率の方が高いと思います(こちらは確実にやってくると思う)

    夫婦仲は同室だろうが別だろうが、そこまで関係ないと思いますよ。
    個人的には別寝めちゃくちゃオススメです。
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 12:14:23  [通報]

    >>4
    そんな事より先にやらなきゃいけないこと山程ある
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 12:14:37  [通報]

    >>19
    私の周りだと、夫婦別室の方が多い気がする
    赤ちゃんの寝かしつけのために別室、仕事が不規則、エアコン温度で揉める、とか

    海外なら一緒なのかと思ったけど、案外、ヨーロッパでも別室って多い
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 12:14:53  [通報]

    不眠症だから新婚生活から別寝室ですよ
    リビングという空間はなく
    全て個室
    家族とは談話室で
    来客は応接間
    食事はキツチンのある食事室
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 12:16:49  [通報]

    別室にしたらめっちゃ快適!
    好きなだけスマホ触ったり音楽聴けるし寝相悪くても気にしなくていい
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 12:17:37  [通報]

    そんなの主ががまんするか睡眠薬をもらいに行くかしか
    選択肢がないようにみえる
    返信

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 12:21:11  [通報]

    いびきと生活時間のずれが原因で別寝にした。
    快適。快眠。
    旅先は同寝になるから変に緊張する(笑)。耳栓持っていく。
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 12:21:31  [通報]

    >>26
    うちも酷い。あまりにうるさい日は肩叩いて起こしてる。最初は苦痛だったけど、なんかそのうち慣れたかな。起こす度にうるさかった〜?て寝ぼけながら聞いてくるのも悪くないのでこのままでいる。今は一緒に寝たいからこうだけど、働いてるから歳とってお互いキツくなってくる事あれば考えようかな。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 12:21:33  [通報]

    引き戸で仕切ってるよ
    扉越しに会話はできるし好きなペースで寝たり起きたりできて快適すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 12:23:08  [通報]

    >>6
    生活のリズムが違うから
    私と子供2人が一緒に寝て
    夫は別室だわ、いびきももちろんあったからシーパップしてる
    あれ疲れにくくなるみたいで前より元気そう
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 12:23:15  [通報]

    >>65
    書斎が作れる=オレの部屋ってことだよね?
    おまえのメリットしかないじゃん、私のメリットは?と聞いてみたら?
    返信

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 12:24:20  [通報]

    >>22
    うちは女とLINE始めて女が旦那に本気になって旦那も相手の女とLINEでエッチしてた
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 12:24:25  [通報]

    >>79
    別室にすれば解決する
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 12:24:43  [通報]

    イビキかかない男っているの?
    旦那も付き合った過去の人も痩せだったけど全員イビキうるさかった
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 12:26:42  [通報]

    いびきが嫌というより、寝てるんだから仕方ないじゃんと居直ってきたのが嫌だったな。
    痩せるとか、いびき防止テープとか、枕を変えるとか、睡眠外来とか、
    やれることすべてやった上で「……ごめん」ならまだマシだった。
    妻の健康は、仕方ないじゃんで済まされるんだなと思った。
    別室にしてから快適です
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:27  [通報]

    >>83
    私もそれで寝てたけど子供が風引いた時とか咳とか夜間対応が自分だけって辛くない?
    旦那だけスヤスヤ寝てズルいなぁって思ってた
    今は4人で寝てる
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:00  [通報]

    >>77
    談話室=リビングじゃないの?
    談話室って何?
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:16  [通報]

    私は夫婦2人で子供いないけど、別室で寝てるよ
    たまには旦那の部屋で一緒に寝ることもあるけど、1人の方がゆっくり寝れる
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:57  [通報]

    >>88
    わかる
    何も対策なしで開き直るのが一番腹立つし、「ガル子もイビキかいてんじゃん」とか言うけどおまえの爆音と一緒にすんなよと思う
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:03  [通報]

    >>52
    うちも一人っ子だから夫も私も個室ある。戸建てにして良かったと思ってる。東京なのでマンション買ってたら爆上がりしたかもしれないけどどうしても広さが欲しかった
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:33  [通報]

    >>71
    確かに。病気の時に便利ですね。
    夫婦同室だと、片方がインフルエンザにかかったら大変だね。
    客間がない限り、リビング床に布団を敷くしかないもんね
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:36  [通報]

    ピアノ線コイルのアンネルのマットレスいいよ
    隣で寝てても振動が伝わりにくい

    不眠症だけどマットレス変えてからしっかり寝れるようになった
    自分はアイマスク、耳栓、口閉じテープで寝てる
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:59  [通報]

    私の歯軋りといびきがうるさいと旦那の方が出て行ったw
    もう別室になって20年。
    泊まりの旅行に行く時ぐらいしか同じ部屋で寝る事もない。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:15  [通報]

    >>1
    もし別室にできなくても、耳栓して寝るとかなり楽になるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:43  [通報]

    >>22
    長年、夫原因のレスだから心も離れてる。
    最近はいびきがますますひどいから別寝室にしたい。
    一緒に寝る意味ないよね?と夫に言い続けてるけど、夫が承諾しない。
    ますます心が離れるわ!
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:06  [通報]

    屁もこき放題だし、寝るまでガル出来るし本当快適
    私もちょっとしたことで目が覚めるから、別々が良い
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:36  [通報]

    >>1
    どんなベッドで寝てる?
    寝返りが気にならないベッドもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 12:40:59  [通報]

    >>19
    30代半ば、同じベッドで寝てる。
    理由は、独身時代にはお互いになかなか寝付けず2時過ぎても起きていたタイプなのになぜか一緒に寝ると早い時間に2人ともすぐに眠れるから

    ちなみに60代のうちの両親も同じベッドで寝てる。
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 12:41:22  [通報]

    自分の時間が確保されるし、快適に寝ることができて最高だよ。でも早朝猫が起こしにくるよ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 12:41:45  [通報]

    >>100

    うちはテンピュール なんだけど寝返りが気にならないと聞いて買うことにしたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/22(木) 12:46:19  [通報]

    仲良く生活するために別室にしたよ。
    趣味や好みのインテリアが違うので、それぞれの個室を好みのインテリアに出来たのも幸福度上がった。
    めちゃくちゃ快適。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/22(木) 12:48:43  [通報]

    >>102
    猫に起こされたい
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/22(木) 12:51:04  [通報]

    >>1
    コロナを機に別室にしたけど快適
    元々夫がシフト勤務だったから起こされるのも嫌だったし疲れてるといびきもかくから別々に寝たいなと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/22(木) 12:51:16  [通報]

    子供産まれてから私は子供とリビングのベビーサークルの中で、夫は2階の寝室で寝るようになったけど快適すぎて、このまま子供が大きくなっても別々で寝たい。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:53  [通報]

    些細なことで喧嘩して謝ったのに、納得出来ないと言われ、真実を別にされている
    ベッドに入る時間が遅いと文句を言われてたから、それを気にせずに寝れるのは良いが、これから冷房をつけることになったら、子供、旦那、私とそれぞれ3つの部屋でエアコンが稼働すると考えたら、なんて不経済なのだろうと思う。この冷戦、いつまで続くんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 12:59:17  [通報]

    部屋を仕切りで仕切れば一部屋でも二部屋にできます
    夫婦別室睡眠について
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:04  [通報]

    >>1
    夫婦別室にして1年経ちました。
    プライベートの空間を持つことはお互いにとって本当に大切なんだなと実感しています
    自分とゆっくり対話する時間が人間は必要なのかも
    不思議なんですが別室にしてからSEXの回数は増えました。とても新鮮です
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:29  [通報]

    >>1
    結婚当初から寝室別だよ。
    私の睡眠が浅くてちょっとした音でも目が覚めるから別。
    子供が生まれて低学年までは子どもと一緒に寝ていたんだけどなかなか眠れなくて、夫・子供部屋とは別の部屋で一人で寝てる。
    私が寝るでは夫も部屋にいてくれるけど、私が寝付いたら自室へ行って寝てる。毎晩夫婦の時間はあるし、毎週末夫と二人きりでお出掛けもするし、寝室別でも夫婦仲はいい方なんじゃない。

    就寝中の突然死の心配は夫じゃなく子供。赤ちゃんの時にあったわ。すやすや寝てるけど息してるかなって。夫に対してそれはないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:43  [通報]

    >>1
    うちは私と夫の適温が10℃違うので結婚してから一緒に寝たことは旅行以外ないです
    その時も夫は私に室温を合わせて自分は夜中に水風呂入りに行きました
    結婚5年ですが夫の部屋は寒くて10分いられないし私は更年期で更に寒がりが悪化し25℃で長袖を着ているので今後とも一緒に寝ることはないと思います
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:19  [通報]

    >>110
    それはある
    余所の空間みたいでドキドキする
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:38  [通報]

    部屋を仕切りで区切れば2部屋あれば4部屋になるから行けるんじゃないかな。
    子供2人、親2人で4部屋

    夫婦別室睡眠について
    返信

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:19  [通報]

    朝起きてたら死んでたとか一番良い死に方では?

    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/22(木) 13:14:48  [通報]

    >>65
    はじめが肝心なので声を大にして寝室別かベッド別を勧めます
    クイーンやキングサイズなんて買ってしまったら後々処分が大変なのと
    1人で寝たい方が別のベッドか布団で寝ることになるだろうし
    ウチも結婚当初にクイーンを買って後悔しているので
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:14  [通報]

    私は旦那のいびきがうるさくても平気で寝れるけど別室だよ
    特に問題ないし、喧嘩っぽくなった時とか自分の部屋あるとクールダウン出来たり便利だよ

    1人の時間が欲しい人や1人の方が寝やすい人は、少し田舎や不便になっても部屋数多めのお家に住んだ方が精神的にも肉体的にも楽だよ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:56  [通報]

    夫のいびきが原因で睡眠不足からイライラして喧嘩多かったけど別室にしてからは喧嘩もほとんどしなくなった!
    旅行の時は家族みんな同室だから耳栓して寝てる
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:01  [通報]

    >>1
    新婚初日から寝室は別だよ。
    世間一般の夫婦より仲良しの自覚はある。
    一戸建てでそれぞれの寝室があるけど旦那がリビングのソファーで寝てしまうので寝室の役目を果たさず今では趣味部屋になってる。
    私も主さんと同じ睡眠には神経質なので他人と寝るとまともに睡眠とれなくて身体やばいよ。
    まだ子なしだけど子供が産まれたら赤ちゃんと同じ部屋になるのに大丈夫かな…って思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:34  [通報]

    いびき、寝不足対策で別室ってけっこうあるよ・・・
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/22(木) 13:21:36  [通報]

    旦那がウ○コ臭くなってきたから別部屋で眠る事にした。
    旦那がトイレに行く時にドアが開いたらモワァってリビングにまで臭いが広がる。
    めっちゃ臭い!
    もしかしてウ○コ臭くなる病気ってあったりするのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:08  [通報]

    突然死は一緒に寝てても防げなそうだし、快適な睡眠とるほうを選ぶ
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:07  [通報]

    イビキ、口臭、鼻の臭いが無理で別室で寝てる。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:20  [通報]

    お互い夜勤ある勤務だから個室あるけど、めっちゃ快適だよ〜
    ただ私も眠り浅くて少しの物音でも目が覚めるタイプだから、夜中に夜勤終わって帰ってくるのは別室でも気付いてしまう…
    一緒に寝たい時だけ一緒に寝てる

    子ども産まれて個室を与えるタイミングくらいで一緒の寝室になるかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:43  [通報]

    >>65
    彼の寝返りであなたが起きてしまったり寝る時間帯が違うことの方が切実な問題ですよ!

    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:15  [通報]

    日本の狭い家屋で夫婦別室にしたら
    子供が作れないですよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:09  [通報]

    うちの子夜泣きが凄いから旦那が「共倒れだけは避けよう」って言い出して旦那の休みの日は旦那が子供と一緒に寝てそれ以外は私が子供と寝る形で家庭内別居
    凄く助かったし家族の絆は深まったけどレスになった
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:15  [通報]

    うちは別室じゃないと無理。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:23  [通報]

    一人一部屋持ってるよ。
    温度、湿度、明るさなどが自分の好みに出来るし、時間も自由だし、快適だよ。

    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:30  [通報]

    >>65
    書斎作って書斎=彼の寝室にして
    コメ主さんの専用寝室を別途作るとか
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:57  [通報]

    >>19
    私30代夫40代、子ども1人と一緒に寝てるよ。朝早い仕事とかすごく疲れてるときは別室で寝るときもある。
    私は一緒にいたいタイプで、夫は無頓着タイプ。子ども泣いてても寝られる&子どものことで起こして何か頼んでも大丈夫な人だからかな。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:47  [通報]

    セックスしたら別室が良い
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:23  [通報]

    新婚から別室
    旦那は同じ部屋で寝るもんだとかいってるけど旦那も神経質なので別室のがよくねれるらしい

    私は1人じゃなきゃ寝られなくて
    今は小さい子供と寝てるけどまじでしんどい
    早く1人で寝たい
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:53  [通報]

    >>116
    知り合いが奧さんに合わせたマットレス買ったら腰痛になってダブルベッドと寝室が奧さんの部屋になったらしい
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:03  [通報]

    >>5
    そんな単純なものじゃない
    独身喪女の妄想
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:39  [通報]

    うちの猫は夜眠る時に人がいないと寂しがるから私は寝室で猫と寝てる
    夫はちょっとした音で起きてしまうくらい敏感なのとめちゃくちゃ猫に好かれてて猫が布団に潜ってきたり、潜らせてくれなかったらしつこく顔舐めたり、布団から出てる腕を舐め続けたりして眠れなくなるからリビングのソファで寝てる。
    夫婦仲はとても良いから一緒に寝たいんだけど難しい!
    ちなみに猫は私と寝る時は私の顔の横で眠るだけ!あんまり好かれてないのか?!
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:06  [通報]

    >>6
    うちもそれ。
    揺すったりデカいいびきだと軽く蹴ったりするけど向こうは治す気ないのに蹴ったことに怒ってくるから別にした。

    熟睡中起こされるのめちゃ辛いのに。
    返信

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:16  [通報]

    >>40
    配慮しない方がのびのびしててイラつくね
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:45  [通報]

    部屋は余ってないし、いびきはうるさいです。でも、もう慣れました。笑
    あと、暗いうちに起きて早朝から昼過ぎまで働く自営業の夫と、午後から夜遅くまで働きに出ている私は生活時間帯がかなり違うのも大きいです。
    うるさくて眠れなくても2時間もすれば夫は起きて寝室を出ていくので、それから昼まで寝ていても問題ないです。(まあ、家事ははかどらないけど)
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:06  [通報]

    部屋別にできるならそうしたい
    寝るときくらい別がいい
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:34  [通報]

    >>1
    別々に寝てる。イビキうるさいし夜中に旦那がトイレに行くから
    リビングで寝てる
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/22(木) 14:37:59  [通報]

    好きな時間に寝れるからとても良い
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/22(木) 14:41:17  [通報]

    >>1
    うちは夫が主さんみたいに眠りが浅いタイプだから新婚の時から寝室別にしていました。
    子どもがいない間は一緒に寝たい時は私のベッドで添い寝して、頃合いを見て夫が自分の寝室に帰るって感じでした。
    最初は寂しいかもと思いましたが、慣れると眠りが深い側も快適だし良かったです。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:18  [通報]

    >>102

    うちの猫は、日中は私といるから寝る時は別
    私の不眠対策にもなるので

    寝る時は旦那のいる寝室に行くことがあるみたいで、そこはお任せしてるw
    ドアは常に開けてあるからリビングで寝たり、猫がその日の気分で好きに選んでる
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:55  [通報]

    >>7
    引き戸一枚ではなく廊下を挟むくらいの距離が欲しい
    返信

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:20  [通報]

    とんでもない地鳴りみたいなイビキだから快適よ。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:52  [通報]

    >>1
    悪いことは言わん。早めに寝室を分けよう。そのうち◯意湧くよ。
    就寝中に…』これよく別寝室を打診された側=大抵は旦那側が言うみたいだけど、その時はその時だよ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/22(木) 15:07:24  [通報]

    みんな広い所に住んでるんだね。最近やっと3LDKに引っ越したけど、子供二人と旦那は個室。私はリビングに布団ひいて寝てる。リビングもそんな広くないけど、しょうがない。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:29  [通報]

    >>44
    私も普段別室睡眠でこの前旅行で2泊したら
    まじで辛かった
    ホテルはツインで取ったんだけど
    とにかく色んなことが気になってほとんど寝れなくて
    2泊の旅行中ずっと睡眠不足で
    食欲も落ちてた
    睡眠ってとにかく大事だと実感した
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/22(木) 15:17:59  [通報]

    >>46
    次男どこ行った
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/22(木) 15:23:51  [通報]

    私は眠る時に真っ暗じゃ無いと眠れない、夫は薄ぼんやりと足元ライトが点いて無いと落ち着かないと
    これだけ眠る時に相違があるのに、何故か?寝室を一緒にしたがる夫……

    結婚して2年は夫の言う通りにしたけど、もう限界が来て「寝室を別にしたい」と言うと
    「もう愛情が無くなったのか?」と、グズグズ言い出したけど、強制的に寝室を別にしました。
    1人部屋は快適過ぎて、正直ずっとこもってたい位だけど、そうすると不必要に夫が私の寝室に来て
    わざと就寝しようとするので嫌になる。
    夫が私の部屋で寝たら、私が夫の寝室に行き真っ暗にして寝てる、夫婦一緒も就寝までは付き合えないよ
    私も普通に仕事してんのに、こんなの続くと身体壊すわ!
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/22(木) 15:25:44  [通報]

    >>65
    処分する費用も嵩むわ、シーツだけでもシングルと比べてみてよ!!まぁまぁなお値段するよ。
    シングルだと立てかけて湿気取りしたりできるしメリット多い。
    エアコンの好きな温度差もあるし寝具もフワフワなシーツが好きとか綿が好きとか羽毛は暑すぎて無理とか本当に好みがあるから、全部別々がいい。

    同じ部屋がいいならシングル×シングルでいいじゃん!!
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:05  [通報]

    子供には一部屋ずつなのに大人になったら一般的に夫婦一緒くたにされるのなんでなんだろう
    普通に一人部屋が欲しいよ
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/22(木) 15:37:27  [通報]

    >>66
    そうかも知れないけど最後の砦って感じは確かにする。横だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:42  [通報]

    別々に寝たら快適だよ!
    睡眠って大事
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/22(木) 15:49:36  [通報]

    夫婦仲に関係なく、一人で眠る睡眠って本当に熟睡できて楽ですよね
    翌朝の疲れの取れ具合も違う
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/22(木) 16:31:49  [通報]

    >>1
    うちはお互いいびきがあるから別室にしてる。
    小さい子供がいるから、寝かしつけまでは3人で寝て、子供が寝たら私が別室に行って1人で寝てる(夫は子供と2人で寝る)。
    快適だから、新築予定の家ももちろん別室で計画してる。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:13  [通報]

    本当はシングル2つにしたかったけどダブルベッドで一緒に寝てる
    イビキはイラつくけど私も元々睡眠障害持ちで夜眠れないからあまり変化なし
    寝室6畳でもせいぜいクイーンまでらしいね
    寝室にそこまで広さが必要とは思わなかった
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:18  [通報]

    >>151
    がんばれ!
    折れることないよ!
    健康に関わってくるからね!
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/22(木) 17:44:23  [通報]

    恥ずかしながら私のイビキが近年酷くなり、2年位前から別室に寝てます。
    子ども2人のつもりで家を建てましたが一人っ子になったので、部屋は余ってました。
    生活リズムが元々夫婦で違ったので(夫は早朝ランナーなので超早寝早起き、私は夜にのんびりしたいタイプ)、離れて今はお互いに快適です!
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/22(木) 17:56:50  [通報]

    子供の頃から自分1人で寝ていたから人がいると眠れない
    いびきもうるさいから無理
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/22(木) 20:17:17  [通報]

    >>43
    私も引越し3度目からはずっと別室にしてる。
    2度目までは若かったし、私も入眠にまだ勢いがあったから。
    気になってもなんとか帳尻が合られていたけど、その余力がなくなるのがわかったので、別室をデフォルトにした。
    個々のスペースの狭さは割と気にならないけど、寝室別だけは譲れない。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/22(木) 20:33:36  [通報]

    独身なんですが
    一緒に寝たいけど、こっちのいびきが凄まじいから、別室でと懇願されそう
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/22(木) 21:12:06  [通報]

    子どもが産まれて私と子どもはリビングに布団敷いて寝てる。赤ちゃんの頃だけと思いつつ3歳にww
    3人でベッドで寝るの狭いし、自分はベッドよりも布団が好きな事に気付いた。
    2人で寝てた時でも狭いやら布団の取り合いで喧嘩になってたしいびきうるさいし戻りたくない…
    どうしたもんか。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/22(木) 21:12:31  [通報]

    別だよー
    旅行先でも2部屋取って別で過ごすよ。
    臭いしうるさいし無理。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/22(木) 21:35:42  [通報]

    >>1
    旦那のいびきがうるさすぎて別居した。仲はいいんだけど、家中に響き渡るくらいいびきがうるさくてキャンピングカーで寝てもらってる。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/22(木) 21:40:36  [通報]

    一緒だといびき無理
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/22(木) 21:41:27  [通報]

    結婚して19年。
    二人目産まれた結婚4年目から別室です。
    当時子供の夜泣きが酷かったので夫も寝れなくて仕事が大変そうだったので。
    でも夫のいびきもすごいので、今では別室にしてて良かったなぁと思ってます。
    アラフォー夫婦だから営みはあんまりしないけどそれで全然いいし、二人で出かけたり晩酌したりと仲は良い方だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/22(木) 22:03:00  [通報]

    >>98
    夫原因のレスなのに一緒には寝たがるの?勝手だな
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/22(木) 22:04:42  [通報]

    私は別室で快適なんだけど、いびきが嫌だとかぐちぐち言うだけで分けない人って結局一緒に寝たいんだろうと思う。それはそれでいいんだけど、愚痴らないでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/22(木) 22:15:57  [通報]

    >>21
    お子さんがもう家を出てるならその部屋をガル子さんの部屋にしてもいいんじゃない?
    うちはそうしてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:01  [通報]

    夫婦仲は変わらないよー
    睡眠って本当に大切だから
    寝室別けた方が良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/22(木) 22:36:30  [通報]

    >>1
    うちもいびきがひどくて泣いて訴えたけど病院に行ってくれず、結婚して1年くらいたった時に無呼吸を検査してもらった。結果は無呼吸じゃなかったけどイビキの改善は手術が必要なので受ける気は全くなし。(仕事休まないといけないからと言ってたが、手術が怖いのと自分は困ってないから)
    私がトイレ行っても夫も目を覚ますのでお互いによくなかった。

    子どもがまだ小さかったので元々は夜泣き対応などの関係で別室にしたけどめちゃくちゃ快適でその必要がなくなった今も継続してです。

    夫がガサガサ動いたりスマホ開いたりして子どもを起こすこともなくなったし、私も困ることないし、夫も物音に気を使うこともなくダラダラスマホも見れるしでたぶん解消することはなさそう
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/22(木) 22:39:27  [通報]

    私の寝相が悪すぎてすぐに別室睡眠になったよ
    顔を蹴られたらしい
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/22(木) 22:57:19  [通報]

    >>6
    ドア3つ隔てて寝てます。隣の部屋ではダメです。

    夫のいびきが聞こえない代わりに年寄りが4時に起きてくる音が聞こえますが。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/22(木) 23:24:40  [通報]

    マンションの選択肢がなくなるということは子だくさんなのかな

    うちは子供が2人しかいないから4LDKで4人の個室
    朝も夜も自由すぎてもう誰かと同室で寝るとか考えられない

    夫婦仲は悪くはなく普通
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/23(金) 02:52:36  [通報]

    >>7
    引き戸だと隙間もあるしイビキ突き抜けるよ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/23(金) 05:42:09  [通報]

    >>6
    うちがそれ
    新婚旅行の時、イビキがうるさすぎて(叩いても起きない)、違う部屋に行ってソファで寝てたw
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/23(金) 09:43:10  [通報]

    レスから、生理的に受け付けなくなり、同じ部屋で寝る事が苦痛になり、寝室別室へ。
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:27  [通報]

    別室派
    朝リビングで落ち合う
    ソファに寝ぼけ眼で座ってる夫が可愛い
    「起きて来たのー」と思う

    同室だった時はいびきで寝られずこんな穏やかな気持ちでいられなかった
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/23(金) 11:02:30  [通報]

    いいんじゃない?
    そもそも睡眠パターンや好み、いびきの有り無し、寝る時間などは人それぞれ違うから、結婚したら同じベッドや同じ部屋で寝なきゃいけないって意味不明な慣習だと思う。
    結婚したら実家暮らしよりもプライバシーとプライベートスペースがなくなるのは理不尽すぎる。

    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/23(金) 11:42:06  [通報]

    夫のいびき、皮膚かく音がうるさくて昔から別室です。今は夫ひとり、私と子供2人で寝ています。

    子供2人も抱っこ抱っこときて今も眠れません。。子供は仕方ないですが、睡眠は大事なので、1番休める方法を取ればいいと思います。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード