ガールズちゃんねる

歌人・俵万智 “マルハラ”“界隈”“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」

151コメント2025/05/23(金) 05:08

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 00:21:20 


    歌人・俵万智 “マルハラ”・“界隈”・“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」(2025年5月21日掲載)|日テレNEWS NNN
    歌人・俵万智 “マルハラ”・“界隈”・“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」(2025年5月21日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    歌人・俵万智 “マルハラ”・“界隈”・“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」(2025年5月21日掲載)|日テレNEWS NNN


    ――本書で触れていた“マルハラ”の世代間のギャップをご自身はどう受け止めましたか?

    最後にマル(句点)をつけることが威圧感を与えるっていうのは、私は逆に驚く側の世代でした。ただこれって今、ネットなんかのやりとりで、書き言葉と話し言葉の中間くらいの言葉が大変増えてるんですね。話すようにみんな書いて相手に届けてる。だから、デジタルネーティブっていうかな。生まれたときからスマホがあるような人にとっては、あれはほぼ書き言葉ではなく、話し言葉なんですね。話し言葉だったらマルをつける必要がないっていうかな。

    ――最近、誕生した言葉で関心のある言葉はありますか?

    最近だと“普通”っていう言葉を、若い人たちが割といい意味で使ってるのが新鮮。普通においしいって、結構おいしいよね。例えば、私が作った料理を子どもが普通って言ったら、可もなく不可もなくっていう意味なのかなと思っちゃうんだけど、そうでもない“普通”が出てきてるなって、ちょっと面白くて観察しています。

    あとは、思ってたよりいい時に使ったりもしますよね。たいしたことない店だと思ってたら普通においしいじゃんってなると、意外とおいしいじゃん、みたいな感じでもありますよね。“普通”って言葉の地位がだいぶ上がってきてる感じがして。“やばい”なんていうのも、“怖い”みたいなネガティブな意味から、今ものすごい褒め言葉になってますから、やっぱり言葉って時代と共に使われ方の感覚も変わるっていうのは面白いなと思いますね。
    返信

    +70

    -14

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 00:22:31  [通報]

    記念日を量産する女
    返信

    +130

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 00:22:43  [通報]

    サラダ記念日。
    返信

    +30

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 00:22:49  [通報]

    万智ちゃんに解説されたら素直にうなずける。
    返信

    +42

    -31

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 00:23:10  [通報]

    歌人・俵万智 “マルハラ”“界隈”“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」
    返信

    +26

    -43

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 00:23:12  [通報]

    >>1
    ――AIの創作物と人間の創作物の違いは何だと考えますか?

    AIができることっていうのは言葉から言葉を紡ぐことだと思うんですね。私たちは心から言葉を紡ぐ、それは人間にしかできないことだと思うんですね。短歌を作っていて私自身いいなと思ってることは日常の小さな心の揺れから言葉を探して紡いでいく、その過程が楽しいし、尊いっていう気がするんですよ。その結果として短歌というものは出来上がりますけれども、そこに至るまでの時間が短歌を作ってる値打ちだと思うので、この部分というのはAIには持てないものですよね。だから、ここをしっかり味わって楽しんでいくっていうのは人間にしかできないかなと思うんですよね。そもそもの0から1の知恵とか発見ということは人間がしなくちゃいけないことだから。そこの部分は人間しかできないという誇りというか、そこを捨ててはいけないなって思うんですよね。
    返信

    +48

    -6

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 00:23:54  [通報]

    もんだい:「この味がいいね」と君が言ったサラダ記念日は何月何日でしょうか?


    こたえ:7月6日
    返信

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 00:23:56  [通報]

    万智ちゃんはすごい。
    返信

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 00:24:14  [通報]

    >>1
    ――本書では『サラダ記念日』の中に出てくる、『「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日』の“味”の“じ”が気に入らないと書かれていましたが、それはなぜですか?

    歌っていうのは響きがすごく大事なんですね。まず、下の句の『七月六日はサラダ記念日』っていうのを考えるときに、本当にサラダだったわけでもないし、七月六日だったわけでもないんですよ。この歌を作ろうと思ったきっかけっていうのは、カレー味の唐揚げを作ったら、ボーイフレンドがおいしいねって褒めてくれた。あぁこんなささやかなことでも自分にとっては記念日だなと思った、ということが最初だったんですね。でも、唐揚げ記念日じゃ歌にならないな、やっぱり響きってすごく大事なので、メインディッシュじゃなくて爽やかなものっていうことで、サラダっていうのが思いついて、サラダ記念日いいんじゃないか。じゃあ、何月何日にしようかって考えときに、野菜が元気になる初夏だったら6月か7月かっていうふうに考えると、7月の“し”っていう音とサラダの“さ”っていう音が響き合うんですね。じゃあ、7月だなって。

    それで、七月何日にしようかって話になるんですけど、七夕とか誰にとっても特別な恋人の日はつまらないなと思って、1日前の6日にしました。そういう意味で『七月六日はサラダ記念日』。S音が響いていい感じってなったときに、いまだに気になってるのが“じ”って音なんですね。もちろんいい面もあって、強そうだったりね。ゴジラとかそうじゃないですか。濁音ってやっぱり強そうでちょっと若干不快な感じを与える響きがあるので、あの歌に関していうと味の“じ”がね。口にしたときにちょっと気になって、今でも気になっててどうにかならなかったかなっていう感じはあります。
    返信

    +31

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 00:24:40  [通報]

    この味が。良いねと君が言った。から7月6日。はサラダ。記念日。
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 00:25:19  [通報]

    >>1
    。←威圧?
    返信

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 00:25:48  [通報]

    普通に美味しいって特別美味しくないけどまずくもないし食べられるよって時に使うね
    返信

    +0

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 00:25:50  [通報]

    21. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:29
    「マルハラ」なんてフレーズ初めて聞いたが・・・

    批判するように見せかけて、フレーズを流行らせようとしていないか?
    (>1の記事に対してではなく、そのフレーズ使う人全般に対して)
    返信

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 00:26:02  [通報]

    サラダ記念日を「そんなん知らんわ」って家族に言われた話は好き
    返信

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 00:26:38  [通報]

    見た目ほとんど変わらないね
    返信

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 00:27:05  [通報]

    >>1
    父親から来るLINEはまる。付いてるし友達からのには付いてない
    ただそれだけのことだよね
    まる。で文章の意味は変わらないんだからどっちでも大丈夫なはず
    返信

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 00:28:51  [通報]

    >>1
    > 例えば、私が作った料理を子どもが普通って言ったら、可もなく不可もなくっていう意味なのかなと思っちゃうんだけど

    俵万智さんって、普通に結婚してお子さんいらっしゃるのね。知らなかった。
    缶チューハイを2本ぐらい飲んだのかしら?
    返信

    +5

    -14

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 00:30:16  [通報]

    >>11
    日本語らしくて「。」好きだけどね
    SNSではみんなが使ってないから使わないけど個人的には好き
    返信

    +50

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 00:30:17  [通報]

    >>11
    モー娘。
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 00:31:49  [通報]

    不倫
    未婚でシングルマザー
    なイメージ
    返信

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 00:31:53  [通報]

    古文って「。」使ってないから昔に戻ってるのよね
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 00:32:29  [通報]

    俵万智って江戸時代とかの人なのかと思ってたけど、
    今実在する人なのか。
    返信

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 00:32:54  [通報]

    俳句や詩も「。」使わないから
    短文だしそんな感じなのでは
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 00:34:21  [通報]

    >>17
    結婚したんじゃないよ
    妻子ある人の子を孕んで未婚で出産した
    その子は今21歳
    返信

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 00:34:28  [通報]

    最近短歌流行ってるけど、俵万智さんのしか良さがわからない。他の方の短歌を理解する感性が私にはない。
    返信

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 00:34:42  [通報]

    >>17
    結婚はしてなかったと思うよ
    お相手は既婚だったと記憶してるけど
    返信

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 00:35:55  [通報]

    >>20
    加えてかなり左の反日思想の人
    返信

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 00:36:42  [通報]

    >>5
    お陰で保育園(やばい思想ありそうな)が死ぬほど増えましたよ?
    返信

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 00:37:09  [通報]

    >>17
    「妻という安易ねたまし 春の日の たとえば墓参に連れ添うことの」俵万智

    不倫で未婚のシングルマザー
    40代で人工授精で出産
    返信

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 00:39:30  [通報]

    >>3
    実はこの句を作る元になった料理は、サラダじゃなくてカレー味の唐揚げだった っていうね
    返信

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 00:44:39  [通報]

    >>3
    唐揚げ
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 00:45:11  [通報]

    >>10
    この味が💢良いねと君が言った💢から7月6日💢はサラダ💢記念日😡💢

    に見えんのか?
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 00:45:52  [通報]

    普通に肝いけどとか、普通に不味いとも使うよ
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 00:46:44  [通報]

    >>30
    そうなんだ。面白い。ありがとう。
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 00:48:52  [通報]

    最近やたらバズって流れてくる!
    不倫の歌見て以来大嫌いだからデカい面して子育てのこととか語らないで欲しい
    返信

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 00:49:50  [通報]

    >>9
    美味しいとあなたが褒めてくれたからこの日は今から記念日になる
    返信

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 00:50:42  [通報]

    >>29
    妻が安易とな
    不倫相手の子供に「私はあなたのお父さんが好き」って歌がキモすぎて駄目になった
    返信

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 00:51:58  [通報]

    >>29
    不倫で人工授精?!
    返信

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 00:55:31  [通報]

    いつ見ても100%同じ髪型してんな
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 01:03:15  [通報]

    >>2
    この人って、既婚子持ち男性との不倫を赤裸々に歌にして出版してたよね?
    小学校の国語の教科書に載ってたから、図書館でこの人の歌集を読んだことがあって色々覚えてたけど、
    大人になってからあれって不倫相手との情事を歌ったやつじゃん?とか不倫相手の子供に対する歌じゃん?とか奥さんが妬ましいって意味じゃん?とか怒涛のように理解して、ウゲーーーーーってなった
    気持ち悪すぎる

    こんな不道徳な作家を小学校の国語の教科書に載せるなよ…
    返信

    +61

    -12

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 01:04:54  [通報]

    女性作家って容姿が全然よくない人でも堂々と不倫や恋愛書きまくる人多いよね
    ブでも自己肯定感高い感じ
    返信

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 01:05:58  [通報]

    >>11
    威圧の逆だと思うんだ。。。
    返信

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 01:10:00  [通報]

    >>25
    その感じ方はある意味真っ当だと思うよ
    色んな手法をやり尽くしたのか、妙に奇を衒ったり上手いこと言おうとしてるだけの短歌って今は多いからね
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 01:18:52  [通報]

    >>37
    チョコレート革命だったかな。
    私もあのうたダメ。
    同じ境遇の人には響くのかな。
    返信

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 01:29:38  [通報]

    >>25
    色んなものを見てるとけっこう面白いのありますよ
    穂村弘さんとか東直子さんとか良いなと感じます
    私も俵万智さんの作品が読みやすいタイプなので、コメントしてみました
    返信

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 01:31:55  [通報]

    >>19
    りんたろー。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 01:44:52  [通報]

    >>27
    癖が強い。結婚したフェミの人と被るものがある
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 01:49:35  [通報]

    >>40
    ええ〜!?教育に悪い 

    作者があかんだけでなく 教科書作る会社も載せんなだし 教科書選定委員会もNGだせと 
    返信

    +39

    -7

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 01:51:31  [通報]

    >>24
    渦中のかくしかの原作者みたいだな、あっちは籍入れたけど
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 02:05:04  [通報]

    >>27
    どおりで、通販生活によく載っている
    返信

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 02:18:15  [通報]

    >>9
    そもそも「この味がいいね」っていう褒め方は不自然だと思う。おいしいねとかだよね。
    返信

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 02:19:58  [通報]

    >>36
    インパクトは元歌の方だけど、こっちの方が自然だよね。
    返信

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 02:22:16  [通報]

    >>38
    ね。夫婦じゃないとダメなはずだと思ってたけど違うのかな?!
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 02:26:03  [通報]

    >>44
    チョコレート革命は特にだけど、基本的にこの人の歌は自己愛がキツすぎてどうしても受け付けない。
    「愛されている可愛らしいアタシ、でもちゃんと客観視もしてるアタシ」みたいな。
    ダントツ上手いとは思うんだけどね。
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 02:36:17  [通報]

    >>7
    もんだい:この味がいいね、と君が言ったのは本当はサラダではありませんでした
    何の味がいいねと言ったでしょう

    こたえ:カレー味の唐揚げ

    因みに日付けも違ったらしい
    推敲を重ねて7月6日とサラダになったとか

    返信

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 02:52:39  [通報]

    >>38
    不倫のパターンも医学の進歩とともに増えていくんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 03:07:36  [通報]

    >>54
    美人じゃないのに自己愛強いんだよね
    作家に多いけど
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 03:09:37  [通報]

    >>32
    見えないな
    変な句読点の使い方する人だなーくらい
    。を💢と理解するのはだいぶ病んでるとおもう

    かつてコピーライターはコピーの終わりにあえて「。」をつけ
    藤岡弘は「、」を名前につけ足し
    ダイヤモンドユカイはダイヤモンドとユカイの間に六芒星を差し込んだり(なのにほとんどが五芒星表記になってるしw)

    いろいろですよ気にしない気にしない
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 03:15:21  [通報]

    >>55
    一つの詩はあくまで作品だからフィクションでいいよノンフィクションである必要ない
    なのにいちいち詳しい解説というか本当はこうだったとか種明かしがあるとサラダ記念日の趣もなにもあったもんじゃないなw
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 04:46:54  [通報]

    >>20
    めいちゃんよりひどいじゃない
    ガルでは顔のおかげで叩かれない
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 05:03:42  [通報]

    >>51
    えっと短歌・・・
    返信

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 05:23:23  [通報]

    >>38
    不倫相手の子とは言ってないけど
    人工授精で産んだ、とは言ってたらしいよ
    子どもの父親(精子)については何も言わないだけ
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 06:02:50  [通報]

    >>60
    昔のことだったから知られてないだけ
    知ったら嫌いになる人多いはず
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 06:03:58  [通報]

    >>5
    炎上したねぇ
    西早稲田界隈の人とわかって突然売れたのも納得
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 06:03:59  [通報]

    >>5
    この人のことよくわからないんだけど、このコメントがマイナス優勢な理由をどなたか解説してください
    返信

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 06:04:17  [通報]

    >>29
    不倫女のメンタルを赤裸々にするという意味では興味深い人だね
    返信

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 06:04:37  [通報]

    >>51
    私は「この味付け良いね」って言うから不自然に感じないな
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 06:08:11  [通報]

    >>57
    顔写真見た最初の印象がこの人おじさん転がすの得意そう、だった
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 06:16:04  [通報]

    >>40
    私は教科書見たときから、何故これが載ってるのかと疑問だった
    現代的すぎるし、言葉がすごく美しいわけでもないのにわざわざ子どもに見せるなと子どもながらに思った
    内容的に現代の紫式部的な扱いなのか?と考察しつつ、年齢的には金子みすずとかの繊細さの方が子どもにふさわしいだろうにと思ってた
    返信

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 06:31:02  [通報]

    >>65
    これだよ、2016年の
    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題
    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題girlschannel.net

    「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題 投稿主は、東京五輪に対して巨額が使われている一方で、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と財源の利用法を痛烈に...

    返信

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 06:46:28  [通報]

    >>6
    さすがにいいことを言うなあ
    感心したわ
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 06:49:01  [通報]

    >>71
    ほんとね
    腑に落ちた
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 06:53:52  [通報]

    >>20
    えーそうなの?
    不倫相手の子なのかな
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 06:58:06  [通報]

    東日本大震災のときに福島の原発の影響が怖いとかいう理由で沖縄に移住して、
    免許持ってないからって地元の人にクルマ乗せてもらってる記事を読んだ。
    この人は自分のメリットになる行動しかしないんだとあきれた。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 07:01:12  [通報]

    いるよね〜こういう、何か言ってるようで何も言ってない人
    当たり前のことしか言ってないとか
    山ほど見てきた、この人に憧れてるスカスカの痛い人もたくさん
    この方は人から盗んだもので話してないだけマシかな
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 07:04:44  [通報]

    >>64
    反日の聖地出身者か…
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 07:07:00  [通報]

    >>20
    反日だから活躍できたんだろうね。絵に描いた様な反日女だね。
    返信

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 07:08:00  [通報]

    マルをつけることに逆に驚くって…?
    普通に驚く側の世代じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 07:10:01  [通報]

    >>1
    (2ページ目)俵万智、恋愛は「抜かりなく(笑)」? ”今は大恋愛が成立しづらい時代”と指摘」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    (2ページ目)俵万智、恋愛は「抜かりなく(笑)」? ”今は大恋愛が成立しづらい時代”と指摘」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    (2ページ目)ベストセラーとなった『サラダ記念日』から33年。歌人の俵万智さんがコロナ禍を詠んだ歌を収録した最新歌集について、作家・林真理子さんと語り合いました。


    俵:でも、今はなかなか大恋愛が成立しづらい時代でもありますよね。恋愛における障害があまりないから。

    林:でも不倫がこんなに厳しくなってくると、不倫というのはけっこう障害になってるかもしれない。

    俵:芸能人の方とかお気の毒ですよね。

    林:なんか、ひとごとのようですね(笑)。
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 07:17:02  [通報]

    >>40
    不倫の知らなかった。
    元公立高校の国語教諭なのに。
    教科書に載せるのは文科省がいけないのか。
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 07:19:24  [通報]

    >>74
    2003年に41歳で未婚で子供産んで
    子育て手伝ってもらうために、仙台にいた両親の近くに住む
    2011年に東日本大震災があって、石垣島の知人宅に身を寄せたら、子供が仙台にいたときより生き生きしたからそのまま数年住む
    その後に宮崎県に移り、息子は宮崎の中高一貫(全寮)に入学
    高齢の両親が心配になり、自分は仙台に戻る
    息子は東京の大学に進学、たまに仙台帰省
    だってさ
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 07:32:49  [通報]

    >>1
    この人、武田砂鉄のラジオで声に出して『クソリプ』って何度も言ってた
    言葉を扱う商売だからどんな言葉も果敢に遣おうということなのかもしれないけど、以前から良いイメージはないし、還暦過ぎてもまだこの下品さとは、ものすごい違和感があった
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 07:32:52  [通報]

    >>11
    鼻◯そですやん
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 07:39:05  [通報]

    >>3
    不倫のポエムだったんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 07:40:18  [通報]

    >>66
    よこ
    なるほどそういう見方があるのかっ!
    30年以上なんとなくスルーしてきたけど
    いま初めて読んでみたいと思った
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 07:46:38  [通報]

    >>79
    林真理子がなんかネチネチ当て擦って感じ悪いなあ…
    歌人は恋愛事件を起こすって話題、どうなの
    自分がお見合い結婚だから恋愛とか不倫とかに過剰反応するのかな
    返信

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 07:49:46  [通報]

    >>63
    よこ
    大ブレイクしたのがバブルだったな
    あの時代は世間が不倫に寛容だった
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 07:51:05  [通報]

    >>27
    やくみつるに隠れがちだったけど、ユーキャンの新語流行語大賞で長年選定委員だったし納得
    返信

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 07:51:35  [通報]

    >>6
    人間はAIのしもべになっちゃいけないよね

    心から言葉を生み出すことこそ、人間の仕事
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 07:55:53  [通報]

    >>1
    じゃあ、日本語まともに使えない俵には✖️だね。
    マルハラ?なんなら俵には✖️ハラしてやるよ。笑
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 07:58:04  [通報]

    >>47
    いや、それ言ったら文学作品の多くは掲載NGになっちゃうから無理よ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 08:07:21  [通報]

    >>71
    息子↓
    俵万智×AI短歌 歌人と拓く言葉:朝日新聞
    俵万智×AI短歌 歌人と拓く言葉:朝日新聞www.asahi.com

    歌人の俵万智さんが、短歌を自動で生成する「AI短歌」と出会いました。俵さんがつくった上の句を入力すると、俵さんも驚く下の句が生まれました。AIと創作のこれからについて、一緒に考えませんか。

    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 08:12:12  [通報]

    >>30
    実際の話かと思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 08:16:10  [通報]

    トピずれだけど
    この人40年くらい見た目が同じじゃない?
    私が物心ついた頃からずっとこの状態
    不老不死なのでは…
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/22(木) 08:20:25  [通報]

    >>29
    すごいドロドロの歌だね
    私小説みたいな
    好きじゃないけどさらけ出し方はすごい
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/22(木) 08:26:42  [通報]

    >>79
    林真理子のコメントで察するわw
    頭いいね。
    不倫はあかんよね、不倫は。
    返信

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 08:28:40  [通報]

    >>87
    バブルの頃って妻は邪魔で
    夫と愛人がくっつく話多かったよね。
    たまに 篠ひろ子のドラマ「誘惑」みたいなのもあったけど。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 08:29:35  [通報]

    >>24 >>26 >>29 >>62

    皆様色々ありがとう。なんと人工授精のシンママだって?!
    この人らしいというべきなのか。

    かつては江藤淳氏にボロクソに言われていたんだけれど。
    (「俵無知」などと罵倒されていた)
    今や、文学会の重鎮の一人に収まっているのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/22(木) 08:33:49  [通報]

    >>79
    マリコ、攻めるねw
    返信

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/22(木) 08:35:42  [通報]

    >>27
    教師なんてそんなもんよ。
    所詮世間知らず。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 08:40:03  [通報]

    教科書に載るほどいい歌とも思えないサラダ記念日
    返信

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 08:43:10  [通報]

    トリアングル 不倫暴露の 新聞連載
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 08:55:12  [通報]

    >>20
    別トピで知ったけど背筋が凍るほど怖かった
    返信

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/22(木) 08:59:26  [通報]

    。の何が悪いのかわからん
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/22(木) 09:08:17  [通報]

    >>29
    この歌今初めて知って衝撃だった
    女として妻に完全に負けているのを
    自分で認めてる歌なんだよね
    略奪もしていないようだし
    訴えられてもいないようだし
    求めずひたすら恋人に愛を与え続けている
    でも最も欲しかった愛の結晶は得られたようだし
    う〜んすごいな
    返信

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2025/05/22(木) 09:09:09  [通報]

    >>9
    一文字だけ入ってる「じ」の響きにこだわるなんて、すごいな。
    ベストセラーはだてじゃない。
    返信

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/22(木) 09:09:37  [通報]

    >>5
    『心から愛しています』

    安っぽく薄っぺらいこと平気で言うんだね
    いや、この人が言うからそう感じるのか
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/22(木) 09:12:25  [通報]

    >>68
    それって美人じゃないっていうのとほぼ同義だよね笑
    返信

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 09:32:19  [通報]

    >>80
    まあ、それ言ったら文豪なんてカスすぎて全員載せられなくなる
    返信

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 09:38:52  [通報]

    >>82
    >>5で綺麗事を言っている人と同じ人とは思えない笑
    本音と建前かしらね
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/22(木) 09:44:16  [通報]

    「焼き肉とグラタンが好きという少女よ私はあなたのお父さんが好き」

    も衝撃的だった
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/22(木) 09:46:11  [通報]

    >>80
    この作品じゃなくても良いよね。バブリーな時期に謎にバカ売れした印象しかない
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/22(木) 09:51:23  [通報]

    >>111
    今ヒィッとなったわ
    肉とこってりした料理が好きな
    成長期の健全なお嬢さん
    を見つめる、ある一対の眼
    の怖い歌だね…
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/22(木) 09:54:22  [通報]

    マルハラスメントについて、俵さんは次の短歌をアップした。
    「優しさにひとつ気がつく ×でなく〇で必ず終わる日本語」

    「優しい日本語大事ですね」
    「句読点にまでケチつけて異常」
    「まちさん ステキな歌をありがとうございます。
    「やさしい日本語を正しく使っていきたいです」
    「『、』『。』があるから、ホッとするし、テンポもいいのに」
    「流石です。本来はマルハラなんて煽らずにこのような意見を流すべき」
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/22(木) 10:03:45  [通報]

    >>66
    時実新子の有夫恋もテーマがそんな感じだね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/22(木) 10:07:29  [通報]

    >>113
    これ色々考えてたんだけど
    少女の好きなものがもし「チョコパフェとクレープ」だったら
    これほど怖く感じなかっただろう
    返信

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/22(木) 10:07:52  [通報]

    >>109
    明治大正の文豪なら良いけど、たまにTVで見掛ける人の不倫の作品を小学校教科書ってどうかと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/22(木) 10:31:42  [通報]

    >>11
    ネットの文字を読みこんでAI?が分析するのに、゜などの句読点があると邪魔だから無くそうとしてる説を聞いたな。どこまでホントか知らんけども
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/22(木) 10:33:07  [通報]

    >>114
    丸く収まる、と言う言葉もありますしね
    最期が丸い「。」で終わるって良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/22(木) 10:33:13  [通報]

    >>1

     昔から眼がグワってしてる人だけど

     なんか笑うセールスマンの妹みたい
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/22(木) 10:33:56  [通報]

    >>87
    お金を持つと男は気が大きくなって不倫したり散財したりするんだよなあ、というのがよく分かるわ
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/22(木) 10:39:49  [通報]

    >>101
    一昨年だったか、小中高生の合唱コンクールの詩をそれぞれクドカンと俵万智と誰かが担当してたんだけど、俵万智の中学生向けの詩が酷かった…おどろおどろし過ぎて
    クドカンはテーマは悪くなかったんだけど、合唱に不向きで子どもたちも「ナニコレ?」って感じだったw
    その次の年に緑黄色社会が作った曲がまっすぐでとても良かったから、緑黄色社会あんまり好きじゃなかったのが印象が良くなったw
    子供向けの作品は選ぶべき
    向き不向きがあるわ
    返信

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/22(木) 10:44:32  [通報]

    >>98
    江藤淳は愛妻家だったね

    いろいろと対局な存在だったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/22(木) 10:53:58  [通報]

    >>24
    ヨコ
    缶チューハイ二杯でプロポーズしてきた人が旦那さんだと思ってた
    そんな人存在しなかったのか、自分のプライドが勝って振ってしまったのか
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/22(木) 11:04:49  [通報]

    >>101
    よこだけど
    与謝野晶子も太宰治も教科書載せんなよと思うよね。
    授業で鉄幹とは不倫略奪婚ですー
    太宰治も愛人と心中だし。
    くそな世界よ。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/22(木) 11:10:02  [通報]

    >>20
    ふんわりした見た目と違うな
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/22(木) 11:24:01  [通報]

    >>121
    あと当時は男女雇用均等法もなくて
    男の稼ぎのほうが多いのが常識だったからね
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/22(木) 11:57:45  [通報]

    >>9
    「が」も3つ出てくるのに、それは濁音扱いじゃないんだね。おもしろい。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/22(木) 12:06:46  [通報]

    >>128
    「S音が響いていい感じ」の中でのジが気に食わないんじゃない?カキクケコが響くように作った歌だったらガを気にするみたいな
    確かにシチよりも先のジが強く残ってしまう感じがする
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/22(木) 12:12:28  [通報]

    >>1
    マルハラで傷付きましたと言われて傷付いた場合はマルハラハラなの?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/22(木) 12:13:46  [通報]

    >>129 さんすごい。なるほどね〜
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/22(木) 12:40:30  [通報]

    >>37
    相手の子供の気持ちを1ミリも考えられないの…
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:01  [通報]

    >>87
    この時代のドラマだとまだ妻は旦那さんをたてるのが当たり前でその為なら耐えるべきとかいう男尊女卑がまだかなり残ってた
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:40  [通報]

    >>24
    こういう産み方をしたとネットで知ることができる時代、一人息子はこのお母さんのことをどう思って育ったんだろう
    思春期とか荒れなかったんだろうか
    自分だったら受け入れられないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:31  [通報]

    >>134
    それを知りたい人は多いから
    いつか息子さん本人がメディアで公表されるのだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:49  [通報]

    >>37
    焼き肉とグラタンが好きという少女よ私はあなたのお父さんが好き
    返信

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:57  [通報]

    >>109
    文豪は既に亡くなっているが俵万智は60代で生きている
    生々しい感じがしてイヤかも
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:13  [通報]

    >>134
    一緒に仕事してるから平気なんじゃね
    歌人・俵万智 “マルハラ”“界隈”“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」
    返信

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:05  [通報]

    >>105
    安易って
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:02  [通報]

    >>38
    不倫で妊娠していたけど人工授精ではなかったはず
    息子がグレなかったのは寮付きの中高一貫校に入れて母親から離れたのが幸いだったのかもね
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/22(木) 17:15:46  [通報]

    >>62
    21年前、日本では配偶者間の間ではないと人工授精はできなかった
    21年前にお腹が大きくなっていた姿を、週刊誌が東京の産婦人科で撮っていた写真を見たことがある
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:33  [通報]

    >>132
    「嫉妬心とは無縁で、所有欲もない。だって無理でしょ。所有することが目的じゃないし、永遠に所有するとかありえない。
    その人と豊かな時間を過ごせればいいと思う」

    つまらない相手を所有するくらいなら、むしろ素晴らしい人をシェアするほうが断然いいとすら思っている。

    と、本人談
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/22(木) 17:31:45  [通報]

    >>139
    安易な立場なわけないから
    逆に敬服した敗北宣言なのだと
    私は解釈したんだけど
    違うのかな
    ご先祖様の眠るお墓に
    うつくしい春の日を浴びて堂々と
    愛する人と一緒にお参りに行ける
    奥様が羨ましくてならない、と
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/22(木) 18:13:44  [通報]

    >>142
    それを負け惜しみと言うんじゃないのか
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/22(木) 19:41:54  [通報]

    >>2
    教科書にのってる偉人なんて
    私生活はひどい人がけっこういるよ
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/22(木) 20:30:56  [通報]

    >>40
    平安時代の短歌ってそういうの多いよ。源氏なんてレイプ話だし。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/22(木) 21:46:20  [通報]

    >>142
    >むしろ素晴らしい人をシェアする

    なんか不倫自体よりこの思想の方が無理だわ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/22(木) 22:27:40  [通報]

    つまり
    とにかくおしゃれにかっこよくする必要があるんですね
    そりゃそうなんだけどそういう手の内をはっきり明かしてくれるのいいね
    みんな太鼓の昔からあることだけど、作った人はしれーっとすっとぼけるところじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/22(木) 23:12:40  [通報]

    >>28
    わろたさすが
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/23(金) 05:06:06  [通報]

    >>142
    不倫した女の言い分だよね
    奥さん側の意見を聞いてみたいわw
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/23(金) 05:08:53  [通報]

    >>142
    これ見てよ
    相手バレバレだよね
    まあ、トリアングル書いた時点でそうだけど
    歌人・俵万智 “マルハラ”“界隈”“普通”…言葉を考察「言葉と無縁で生きてる人っていない」
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす