ガールズちゃんねる

子供服のサイズアウトが早過ぎる

176コメント2025/05/22(木) 12:23

  • 1. 匿名 2025/05/21(水) 14:05:37 

    主の子供は今年の4月に年少になりました。
    サイズ90くらいまでは、それなりに緩やかに成長していたようなきがしていましたが、最近成長の速度が上がっているような気がしています。

    去年着ていたサイズ100のTシャツが既にチビTみたいになりつつあり、今年は110がピッタリなんだなと思いつつも来年はまた着られなくなるんだろうなと思うとなんか勿体無いな〜と。
    でも120だとブカブカで引っかかって危ないかなとか。

    こんなもんですか?
    返信

    +33

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/21(水) 14:05:59  [通報]

    そんなもん
    返信

    +214

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/21(水) 14:06:44  [通報]

    デカ目買うしかない
    返信

    +84

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/21(水) 14:06:50  [通報]

    小2の娘いるけど、110は結構着てた気がする。この前ようやく捨てたくらいには着た。
    返信

    +73

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/21(水) 14:06:56  [通報]

    男子の小学生は翌シーズンにはサイズアウトです。
    返信

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:03  [通報]

    >>1
    ズボンが特に早いよ。
    保育園なんだけど、置いておく服とか何着もあって、結局かなり買わなきゃいけなくなってしまう。しかもすぐにサイズアウト。
    返信

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:25  [通報]

    うちは2歳で100cmだよ…
    すごいスピードで買い替えてる…
    返信

    +40

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:37  [通報]

    そんなもんです
    返信

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/21(水) 14:07:46  [通報]

    服のサイズが上がるの嬉しいけど寂しいよねー
    返信

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:01  [通報]

    それを見越して大きめ買うんじゃないの?
    返信

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:11  [通報]

    だから私はバースデイ
    返信

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:24  [通報]

    >>7
    うち9ヶ月で90か100着せてる、、笑
    返信

    +12

    -14

  • 13. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:36  [通報]

    5歳なんだけど110つい最近買ったら、もうなんだか短い!
    返信

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/21(水) 14:08:39  [通報]

    >>1
    ジモティがいいです
    返信

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:09  [通報]

    >>1
    無駄になるのが嫌だと感じるなら2枚程度で着まわしたら?
    無駄になっても可愛いから買っちゃう、それが子供服の醍醐味だと私は思ってる。
    返信

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:13  [通報]

    子供服のサイズアウトが早過ぎる
    返信

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:38  [通報]

    >>11
    うちはどうせ汚すしすぐサイズアウトするしと思って西松屋!
    返信

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:45  [通報]

    >>10
    ズボンは大きめ買うと裾踏んで危ないし、どうせ膝とかすぐボロボロになるからジャストサイズ買ってる
    返信

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:49  [通報]

    子によるなぁ
    上は細かったから3年は余裕で着れてて、年中で買った120の上着を小3の今も着てる
    下はむちむちで1年持てばいい方で、ワンシーズンで終わる服もある
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:51  [通報]

    120を3年弱着た
    小学生になってから身長の伸びが緩やかになったわ
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/21(水) 14:09:56  [通報]

    ゆったりサイズの上下ばかり着せてたから、写真見返すとB-BOYみたいになのばっかり

    ゴールドのチェーンネックレスつけつてラップバトルしてそう

    返信

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:00  [通報]

    >>13
    6歳で小学校入学の時は120とか130が多いんだからもう120とばして130買っておけば
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:03  [通報]

    制服着るようになると金額高くなるから
    成長が嬉しいような悲しいような
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:25  [通報]

    西◯屋などは来年も着ようと思ってしまっていると取り出した時に意外と劣化してるからそのシーズンのみ着せてる。他のお高めのお店ではワンサイズ大きめ買ってる。
    返信

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:31  [通報]

    小学生小柄女子で130は3年くらい結構長く着てたんだけど、140が一瞬で過ぎ去った
    そのへんが成長期なのかな
    返信

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:34  [通報]

    3歳〜小6までは2〜3シーズン(最長4年)着られてたけど、中学で成長期きて1年でサイズアウトしそう
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:35  [通報]

    しまむらで来年着れそうなサイズ大きめのを
    シーズンオフに買うと安くて良い
    返信

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:36  [通報]

    うちの子も年少だけど、全然Tシャツによるよ。90でも着れる服と着れない服がある。うちは乾燥機で縮むから、大きめ買うようにしてる!
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:39  [通報]

    >>1
    そんなもんだよ
    来年着れるかもしれないし、安いタイミングでと冬の終わりにワンサイズ大きなコート買って、冬になったら袖が短かった
    返信

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:48  [通報]

    >>1

    うちの上の子が少し大きめな服を買ってもワンシーズンしか持たないまま今小4。毎年服買い換えだよ…大きめ買っても持たない。背がずっと成長期かなくらい伸び続けてる。靴のサイズももう25cm。男児。

    下の子は小柄で、大きめ買うと次の年も着れたりする。小2の女の子だし、上の子とは違って服を泥まみれにしたり穴あけて帰ってきたりもしなくてサイズに限らず物持ちがいい。
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:56  [通報]

    >>3
    モノによるけど、
    トップスで半袖、首がしっかり詰まってるものなら2サイズ上買っちゃう
    ボトムとかアウターは危なくないようになるべくジャストサイズにするけど
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:03  [通報]

    小学校高学年からの
    靴のサイズアップ速度も半端ない
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:14  [通報]

    >>17
    分かる!西松屋のズボン風レギンスをたくさん買って、穴空いたら新しいのを補充してる
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:29  [通報]

    なんか100でもこれ120くらいじゃね?っていうやつと、
    100でもこれ90じゃね…?みたいなやつと、結構サイズ感不思議なのもあるよね
    返信

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:34  [通報]

    >>1
    120の袖7分丈を買えば長く着られるよ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:50  [通報]

    >>7
    ボトムスも100ですか?
    長くないですか?
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:51  [通報]

    そんな長く着るものなの?!
    小さい頃はジャストサイズで着せてワンシーズンでさよならしてた
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:24  [通報]

    子供服は毎年買い替えるつもりで買ってる。
    春に買った服が秋にツンツルテンになってたのは驚いたけど。
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:25  [通報]

    >>17
    西松屋で元々激安のやつを買って早いサイクルで買い替えるのが良いのか、セールで布や作りがしっかりしたやつを買うのが良いのか、いまだに答えがでない😂
    返信

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:29  [通報]

    >>22
    今から130着せたらブカブカじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:43  [通報]

    >>14
    え?
    返信

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:10  [通報]

    >>1
    だいたいワンサイズ大きめ買うけど、引っ掛けて危険だったことないよ
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:13  [通報]

    中学1年の男の子が居るけど 同じ服しか着なかったから身長が伸びて服がきつそうかなぁって思ってても買いません。おととしの夏服着せてます。コナンの映画初日に中学3年の子と2人で行ってきました。中学1年の服も自転車お兄ちゃんのお下がりでボロボロだけど買いません
    返信

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:23  [通報]

    >>1
    第二次成長期はもっとびっくりするかも。
    今年、息子は身長が14㎝伸びた。
    中学生だからそれなりの洋服与えてたけど、もう全部着れない。
    いい服買わなきゃよかった
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:25  [通報]

    >>1
    幼児~学童期までワンシーズン終了あるある
    大きめ買ったのに次の年ピチピチとか
    オシャレ着以外はお下がりとか激安服で済ませる人も少なくないよね
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:34  [通報]

    うちの子身長は普通くらいだけど、いかんせん細くて…
    周りは100着てる間90着れてたりした。特にズボン。個人差あるよね~

    4歳辺りから足が一気に大きくなるから気を付けてくださいね。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:47  [通報]

    130は一番長く着たかも
    息子が小4だけど1月に150買ったらもうピチピチで160買わないといけない
    体操服も1月に160買って、この前170買ってきた
    今日も24.5のスニーカー買ってきたところ、前のスニーカー半年もはいてないのに
    返信

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:50  [通報]

    子供服はワンシーズンで終わりだよ
    小学生とかになると靴も数ヶ月って場合ある
    節約したい気持ちはわかるけどあまり大きめはかわないほうが良いよ
    いろんな意味で危ないし。
    上から覗き込もうとするおっさんとかいるからね。
    ちょっとゆったりくらいなら良いと思う。
    でも子供服はサイクル早いって思っておいたほうが良いよ。
    うちも数回しか着てない服とかあるもん。
    返信

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/21(水) 14:13:56  [通報]

    >>18
    簡単に裾上げすればいいじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/21(水) 14:14:10  [通報]

    >>17
    バースデーとか西松屋って安物買いの銭失いじゃない?可愛いデザインの服は多いけど、速攻毛玉だらけになって汚らしくなるよね。サイズアウト待たずに着せる気にならなくなる。
    返信

    +20

    -11

  • 51. 匿名 2025/05/21(水) 14:14:42  [通報]

    幼少期は西松屋、小学校に入ってからはメルカリばっかりだ
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:01  [通報]

    >>3
    小学生男子、2サイズほど上を買うも洗濯縮みなのかなんなのか1年後にはつんつるてん…。
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:03  [通報]

    >>12
    大きいですね!?
    将来が楽しみだ😂
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:07  [通報]

    >>1
    サイズアウトしなくてもすぐ穴開けてくるから買い替えサイクル早いよね
    ワンサイズ大きめでも幼児だとブカブカすぎて危ない事もあるし
    安いやつをワンシーズンで着倒す感じになる
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:27  [通報]

    同じ100でも店によって違うよね
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/21(水) 14:15:51  [通報]

    ワンピースがチュニックになるまで着させたりはしてた
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:06  [通報]

    上の子は140が数ヶ月だった
    なんか急に背が伸びて即買い替え
    下の子は140の時期が長かったからほぼ新品を沢山着れたけど
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:12  [通報]

    >>1
    そんなもんよー。
    私も毎年買い替えてたと聞いてる
    息子は一時期成長とまったけど、これはこれで困る思ったら最近伸びだした。   
    縦に伸びてとまって横に伸びてとまって、の中でしばらくとまったり、そんな感じに大きくなってくねー
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:15  [通報]

    >>50
    そんなに脆いかな?
    未就学児の洋服はワンシーズンだと思ってる。長くて5か月。
    沢山買ったけど汚くなったことがない。
    あと、あれを可愛いと思ったこともない笑
    返信

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/21(水) 14:16:17  [通報]

    100までは短いスパンだったけど110になると長持ちするようになった気がする
    毎シーズン買い換える感覚だったのが3シーズンか長くて4シーズンくらい着られて(春→秋→春みたいな)拍子抜けした
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/21(水) 14:17:09  [通報]

    >>6
    あまり着てないからいいやって感じでそのときジャストサイズのパンツを置き服にしてると、たまに汚したときの替えで帰ってきたときちんちくりんになってるw他のママに聞いたら置き服はレギンスパンツにしとけば良いよって言われたからそうしてる
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/21(水) 14:17:28  [通報]

    >>36
    2歳3ヶ月なのですが身長も90cmこえてるから、ボトムスも100cmにしています。
    90cmや95cmだとパツパツになってしまう物が多くて…
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/21(水) 14:17:39  [通報]

    >>17
    西松屋にしては可愛いじゃんって思った服が1000円越えてると、それならfoとかブランシェスとかナルミヤのプチプラで買おうかなってなっちゃう
    返信

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/21(水) 14:18:02  [通報]

    >>7
    うちも今2歳半で100だけど6ヶ月から2歳5ヶ月までずっと90着てたからむしろコスパ良かったw
    大きめ買いたくなる気持ちわかるけど子供服は結局ジャストが一番いい気がする。
    好みが出てきて来年も着てくれるとは限らないしあまりにもブカブカなのって変に見えるし。
    なるべく安いのを普段着、お出かけ用にちょっといいやつ3着ぐらい買っといて使い倒すのが結局いいのかなと
    返信

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/21(水) 14:18:48  [通報]

    >>36

    下は90で買ってます!(お腹ぽんぽこりんなので)100は折る前提にしても長すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/21(水) 14:20:21  [通報]

    >>61
    え、こんなの持ってた?って服で帰ってくるよねw
    パッツパツで申し訳ない。
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/21(水) 14:20:41  [通報]

    胴回りがあまりかわらなかったので、110時代が長く使えた。
    120買うときなくて、130か140になる。
    140かわいいのあんまりなくて、それが悲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/21(水) 14:21:30  [通報]

    >>1
    だから西松屋で数枚買って、その年で着られなくならそれもよし!ってしてる
    一応欲張って大きめサイズ買うんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:18  [通報]

    >>1
    自慢に聞こえてしまうw
    なんて羨ましい
    体重全然増えないから買うのゆっくりだわ
    返信

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:24  [通報]

    半袖はデカめ買ってもオッケーだよね
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:29  [通報]

    >>2
    個人差あるよね、こればっかりは。
    私は中学くらいまで背の順一番前の小柄だったから、小学校入学の時の服大きめだったから卒業式でも着たらしい笑
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/21(水) 14:22:34  [通報]

    >>7
    うちは5歳で100サイズ着てるわ、ボトムスは7分丈として90サイズもまだ着られる
    キュロットスカートなら80サイズもまだ着てるよ、1歳から履いてる笑
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:06  [通報]

    >>12
    そんなんありえる?
    うち、6歳で服によっては100着られるのに笑
    返信

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:22  [通報]

    >>69
    でも身長は?
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:29  [通報]

    >>50
    西松屋はそうだけどバースデイはそんなことない
    ていうか綿100選んでたら毛玉になりにくいと思うけど
    返信

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:35  [通報]

    うちは靴の買い替え頻度が早い気がする
    靴のが高いから気になるのかな
    かといって安いのだと足に良くないのかなって思うし
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:41  [通報]

    保育園の時は小柄で何年も同じ服着れたけど
    小学生になってから成長スピードが早くて
    あっとゆう間に120キツイって言い出した
    半袖は大きめサイズ買っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/21(水) 14:23:57  [通報]

    >>34
    ボトムスが140だとウエストブカブカで履けないから130買ってるんだけど、この前ブランシェスで130のショートパンツ買ったらウェストきついって言われて、ブランシェスのショートパンツの130他にも持っててピッタリで履けてるのになんでこれだけキツイのって思って重ねたらウェスト部分かなり小さくて、同じブランドでもこんな違うんだってビックリした。
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/21(水) 14:24:23  [通報]

    >>49
    乳幼児の服を裾上げするぐらいなら新しいの買うわ
    返信

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/21(水) 14:24:54  [通報]

    >>64
    成長速度の早い子はジャスト買っちゃうとワンシーズン持たないことがあるんだよ。特に半袖は危険
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:14  [通報]

    >>55
    西松屋とプティマインは小さい
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/21(水) 14:26:42  [通報]

    背が高い子はサイズアウトも早いよ
    同性兄弟もいないから2年着られるサイズ買って、2年目にちょうど良いサイズになる
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/21(水) 14:27:07  [通報]

    >>69
    それがどっかでガクンって伸びるシーズンが出てくるのよー
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/21(水) 14:27:14  [通報]

    駄目なの?
    子供がちゃんと健康に成長してる証拠じゃん
    無事に大きくなっててヨシ!でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/21(水) 14:28:23  [通報]

    >>64
    ジャストサイズが1番安全だし可愛いし、子供の好みも変わるかもしれないと思うと大きめって手を出しにくいですよね😂
    という建前と、私が可愛い服を着た我が子が最高だから結局いろいろ着せたくて買ってしまう側面があります。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/21(水) 14:28:24  [通報]

    西◯屋などは来年も着ようと思ってしまっていると取り出した時に意外と劣化してるからそのシーズンのみ着せてる。他のお高めのお店ではワンサイズ大きめ買ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 14:28:53  [通報]

    うちの子小学I年生に買った体操服小5の今も着てるよ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 14:29:26  [通報]

    >>1
    小6位までは毎年買い替えしてた。イオンとかで安いの買ってた。
    男だから2セットあれば大丈夫だった。
    中1でまた買い替えしたけど、もう大人サイズだし、中3までは買い替え無さそう。
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 14:29:39  [通報]

    うちの息子お尻小さくて脚短いから110の長ズボン3シーズン履いた
    流石に長さがつんつるてんでサイズアウトだけど、お尻は余裕
    今身長117くらいなんだけど、まだ100サイズのパンツ履けてる
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 14:29:43  [通報]

    >>4
    うちは男児だけど小柄だから年中後半(5歳)〜小1(7歳ちょいすぎ)まで110サイズを着られた。

    だけど服によって細身や丈が短いとかあるから物による時があるし、周りの背の高い子は120や130だったから子にもよるし本当育っていかないと色々わからない。
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 14:30:19  [通報]

    >>66
    横だけどわかるw
    ああそう言えばついぞ見なくてもはや忘れかけてたこの服は園に置いてたのか…と
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 14:30:31  [通報]

    息子はガッチリ体型ですぐ破く汚すしサイズアウトも早いから安物。娘は華奢で2年ほどきれいに着てるからちょっといいのを買うようになった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 14:31:09  [通報]

    >>72
    うちは男の子で骨格がガッシリしてる感じなので、物によっては小さいサイズが使えるので羨ましいです。
    女の子のお洋服だと確かにキュロットとかスカートは腹囲が大丈夫ならいけそうで良いですね!
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 14:31:42  [通報]

    160まではサイズアウトでワンシーズンって感じだったな
    160になったら大人のSかMサイズ買って2、3年着るって感じに落ち着いたかも
    2、3年着るのはベーシックなもので流行りにあまり左右されないものを選んでる
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/21(水) 14:32:51  [通報]

    >>50
    西松屋は当たり外れあるよ
    うちの子の成長が遅いのもあるけど冬服なら3シーズンいけた服もある
    ワッフル生地や大きいプリントは脆い
    ポコポコしたプリントのTシャツは強かった
    返信

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:00  [通報]

    >>95
    西松屋もバースデイもたまに驚くほど強靭な服があるよね。
    強靭なのを見分けられるようになりたい😂
    返信

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:27  [通報]

    >>1
    うちも年少だけど今90着てるから基本どの服も2年は着てる
    サイズアウト早くなる年齢って子供それぞれ違うのかな
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:58  [通報]

    >>56
    ワンピースってやたら丈短いの多くない?
    膝くらいのが欲しいんだけど下に何か穿かせようか迷う感じの膝上ばかり
    ワンサイズ上げるとブカブカになっちゃう
    世間の標準がそれなのか、私がちょうど良いブランドを見つけられてないだけなのかもしれないけど
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 14:35:07  [通報]

    >>39
    良いのかっても遊びやなんやで汚すし
    作りがしっかりしてても汚れたらむむぅ〜ってなるから
    私は激安が正義です

    泥汚れとれないわ!
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 14:35:36  [通報]

    >>82
    同性兄弟居ないとかなり勿体ないよね。
    修学旅行で買った長ズボンとウィンドブレーカーなんて、修学旅行で着た後一回も着てない。葬式用の白ポロシャツや長黒ズボンも…。
    一年中半袖半ズボンだったから、長袖、長ズボンとか指定されると「一回しか着ないのに勿体ないなぁ」って毎回思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/21(水) 14:36:15  [通報]

    大きめ買ってもすぐ汚れるし翌年は服の好み変わるから結局ワンシーズンで捨てることになる
    だから捨てるのが惜しくない値段でしか買わない
    足もすぐ大きくなる…習い事でテニス始めて、1万もしたテニスシューズが2ヶ月できついと言われた時はため息ついたわ
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/21(水) 14:36:18  [通報]

    >>79
    何で乳幼児に絞って話してんの?w
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/21(水) 14:39:01  [通報]

    赤ちゃん本舗で去年95買ったんだけどそれが80?ってぐらい小さくて90着てる息子には小さくて1回でサイズアウトw
    でも前に同じ赤ちゃん本舗で買った95は大きめで今も着れてる。同じお店でも微妙に作りが違うから難しい😓
    試着も出来ないし、、
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/21(水) 14:40:01  [通報]

    >>96
    逆に一回で毛玉炸裂やヨレヨレになるやつない?
    あれも見分ける力ほしい笑
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/21(水) 14:40:07  [通報]

    >>76
    また買い替えかと言いたくなる
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/21(水) 14:40:14  [通報]

    正直ブランドや物による
    上の子が5歳で身長110cm・洋服サイズ120〜130cm、下の子が3歳で身長90後半cm・サイズ110cmを選んで買ってるけど、110cmシェアして着れる。
    上はダボダボでもいけるから最悪120cmもシェアできる。
    出かける時は着替えをシェアできるもので2セット持っていけば安心だから荷物が減って助かる。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/21(水) 14:42:47  [通報]

    >>1
    🤣
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/21(水) 14:43:42  [通報]

    プチプラだと大きめ買っても首がヨレヨレになって来年まで着れなかったりするから最近は少し大きめを買うに留めてる
    パティマインとかすぐヨレる
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/21(水) 14:49:51  [通報]

    >>104
    どっかのトピで綿とポリエステルの割合見るといいって言ってた人いた
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/21(水) 14:55:32  [通報]

    >>50
    西松屋の男子用のズボンはサイズが豊富だから助かるしそこまで痛まないよ
    ズボンは西松屋トレーナーやTシャツはしまむらにしてる
    まあ女子のは飾りが付いてるの多いからすぐダメになりやすそうだよね
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/21(水) 14:55:37  [通報]

    >>13
    4・5歳はシーズン内でサイズアウトする事あるよね
    ビックリする
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:02  [通報]

    >>1
    3歳の娘、今年の夏は100かなぁなんて思って去年のシーズンオフ(当時90〜95)に夏服買ってあったんだけど、なんか胸囲がピチピチしててお姉ちゃん、お兄ちゃんのお下がり110〜120のTシャツ着こなしてます
    本人は脱ぎ着しやすそうだし、ピチピチよりはまぁいいか
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:05  [通報]

    >>1
    そしたら次は今かうのは春ものもうすぐ夏もののセールなら
    2サイズ大きめ、110がぴたりっなら
    今は130買えば1年から2年はきれるかも

    ボトムスは丈直さなきゃだけど
    トップスならある程度なら着れるようになるから
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:43  [通報]

    去年の服なんてサイズ的に着れないよ
    毎年シーズン終わると捨てる
    秋に買ったロンTが翌春着れるかなくらいじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/21(水) 14:58:10  [通報]

    70のベビー服、1ヶ月もしないでサイズアウトしたことある
    あのころの成長が一番すごかった
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/21(水) 14:59:08  [通報]

    >>110
    西松屋のズボンたくさん持ってる!
    バースデーとかしまむらは「どっちも前」みたいなズボンや下着があって助かってる
    でも子どもってなんで膝のとこすぐ穴空くんだろ…
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/21(水) 15:04:38  [通報]

    男児、小学校高学年になってから毎年ほぼサイズアウトしてたんだけど痩せ型なので着れちゃうから丈が短くても履いて不格好で気づくw
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/21(水) 15:07:27  [通報]

    >>96
    西松屋はバングラデシュ製がしっかりしてる
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/21(水) 15:10:44  [通報]

    きれいなやつ捨てるのもったいない
    かと言って次もないしあげる当てもない
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/21(水) 15:12:31  [通報]

    >>7
    うち、まだ1歳8ヶ月だけど100サイズ着てるよ。
    両家共に身長高い家系だからか、保育園でも明らかに大きい。身長と体重が比例して伸びてるから大丈夫と言われてももう13kgあるから腰も財布も死にそう。
    返信

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/21(水) 15:14:27  [通報]

    >>81
    アウトレットでプティマイン安くて可愛かったから買ったら着せられなかったことあるわ。。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/21(水) 15:21:40  [通報]

    服にお金かかる
    私服、幼稚園の制服体操服、置いておく用の服…
    小学生になって新たに色々買ってホッとしてたら次は水着(紺色指定)
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/21(水) 15:21:48  [通報]

    >>14
    ジモティーでたまに譲ります!あるもんね
    持ち主と直接会って受け取れるからブックオフより安心
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/21(水) 15:32:30  [通報]

    いいなぁ。子供服買うのが好きでどんどん買うんだけど、意外と子供が大きくならない。
    5月生まれの小2なんだけどまだ身長が120cmに届かない。去年も今年も120サイズの服着てる。

    もう130の服も140の服もいっぱい買っちゃってるんだけど、150,160は母親が買った服なんて着ないとかいいだす年かもと思うと手を出せず。
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/21(水) 15:35:15  [通報]

    >>1
    私普通にでかいサイズ買ってるよ
    2年着れてるよ
    多少大きくてもフード付きの服じゃなければ引っかからないと思うけど…お子さんによるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/21(水) 15:44:04  [通報]

    >>43
    息子さん手をかけてもらえなくて可哀想だわ
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/21(水) 15:45:40  [通報]

    >>12
    マジで凄い!!うちは3歳でそれ。
    こっちは成長曲線ギリギリでちょっと心配してる。
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/21(水) 15:47:29  [通報]

    小1で150㎝服がピッタリ
    どんどん成長する..
    ワンシーズンもたないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/21(水) 15:48:27  [通報]

    >>70
    と思って100センチちょっとの子に120のTシャツ買ったら襟ぐりが広くてインナー見えてだらしなくなっちゃった
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/21(水) 15:56:22  [通報]

    >>17
    頑張れ大沢たかお!!
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/21(水) 15:58:13  [通報]

    >>128
    学年かサイズのどっちかは書き間違いとかじゃなくて!?
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/21(水) 16:03:59  [通報]

    小柄だからワンシーズンでサイズアウトしたことないかも。これ何年着てるんって服いっぱいある。でも子供服好きだから毎シーズン買ってしまう。
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/21(水) 16:08:18  [通報]

    小1だけど手足長くて140着てる
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/21(水) 16:08:20  [通報]

    >>39
    よこ
    セールで大きめ買っておいても子供が気に入らず着てくれないとか、小学校上がったら絵の具や墨汁ついて雑巾行きとかよくあるからうちは安いのばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/21(水) 16:09:24  [通報]

    >>7
    うち5歳で100着てる
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/21(水) 16:10:33  [通報]

    >>128
    大きめだね
    うち小柄な5年生で150は最近買ったところだわ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:37  [通報]

    保育園用は乾燥機ガンガンかけるから縮む
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:21  [通報]

    >>43
    え、なんかこのコメント怖いんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:41  [通報]

    >>1
    ツーシーズンもてばラッキーぐらいに思ってる
    春着て夏越して秋に着せたらもう無理とかよくあるし

    大きめ買って長く着るなら、長袖も長ズボンもリブ付きだと危なくないし折ったり縫ったりしなくていいからおすすめだよ
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/21(水) 16:23:40  [通報]

    >>1
    うちの子もどんどん大きくなるタイプで小学生ぐらいまでは毎年服を買い替えてた
    園児の時なんてズボンがウエストもだけど太ももが太すぎて履ける長ズボンを探すのが大変だった
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/21(水) 16:24:40  [通報]

    >>121
    プティマインでロンパース型のワンピース買ったけどしっかりした厚手の生地だったのと、むっちむちの赤ちゃんだったから股の部分閉まらなかったw
    プチバトーも同じくしっかりした生地のは腕通らなかった
    メルカリに出したらすぐ売れた
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:02  [通報]

    >>20
    うちも!
    園児の頃は1年でサイズアウトだったから、同じ感覚で120もすぐ着られなくなるだろうと思ってたけど、小1〜3くらいまで着られた
    130も小2〜4くらいまで着てた
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/21(水) 16:46:38  [通報]

    >>13
    今4歳年中で身長113センチ、最近新しい服買おうと思ってプチバトーで6歳116センチ(日本で120センチくらい)と言われて買ってみたけどもうジャストだった。
    次のサイズが8歳128センチで大き過ぎかなと思って...海外メーカーは難しい
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/21(水) 16:53:52  [通報]

    >>90
    そうそう、服によりますよね!
    ボトムは短足だからだいぶ長持ちしましたw
    今6歳で一年生だけど、110のズボンいけたりします!
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/21(水) 16:54:18  [通報]

    ストレート体型の子って胸囲あるからか、すぐピタTになるよね。6年生には大人のM着てる感じ
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/21(水) 17:06:44  [通報]

    >>1
    横幅大きめの服はけっこう長く着れる
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/21(水) 17:07:33  [通報]

    >>126
    お子さんが服のこだわり強いのかも
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/21(水) 17:43:15  [通報]

    >>63
    めっちゃわかるー!
    西松屋で799円とかだと、プティマインのプティプラシリーズ、ブリーズのダイスキパンツとか買おうってなるから最初から西松屋を選ばなくなったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/21(水) 17:46:26  [通報]

    >>43
    穴開いたら
    履かないでって言って代わりのもの買い替える
    GUとか
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/21(水) 17:48:41  [通報]

    >>148
    西松屋も
    キャサリンコテージも
    GUも買う
    その時足りないもの買い足す。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/21(水) 17:58:53  [通報]

    >>7
    7歳小2男児、ユニクロのパンツ120…
    130買ったら大き過ぎてだめだった。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/21(水) 18:17:59  [通報]

    みんなちょっとお高めの服とかメルカリで買ったりしてる?
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:55  [通報]

    >>34
    ほんとこれだけはきっちり寸法を統一してほしい
    このブランドのサイズ感はちょっと小さめ、とか難しすぎる!
    返信

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:07  [通報]

    >>18
    七分丈買ってる
    ずーっと履けるよ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:00  [通報]

    娘の肩幅やばいんですが、どうしたらいいですか。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:36  [通報]

    >>1
    120で全然大丈夫でしょ。2年着せないともったいない。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:44  [通報]

    >>96
    西松屋
    あまりないけど綿100のやつ
    デニムもデニム風じゃなくて綿100
    安いのはほぼ全部化繊が混ざってて売り場ですでに毛玉できてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:52  [通報]

    >>102
    え?乳幼児の服の話じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/21(水) 20:41:46  [通報]

    >>34
    そうなんだよね。ズボンは長いのに細すぎじゃね?っていうのもあるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/21(水) 20:52:36  [通報]

    我が家はセールで大きめを買い、次の年に着たりとか。
    気に入った服でサイズが売り切れだった以外はジャストサイズ着せてる。
    セールでは無難なやつ買っといて、その年に好きになったキャラクターとか私が着せたい服とかは買い足す感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/21(水) 21:15:59  [通報]

    >>124
    余談なんだけど
    身長低くて、結果全て異常なしだったけど

    身長低いと成長ホルモンの検査ってありますよ!

    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:34  [通報]

    >>160
    それするよ、定価で服買うの損に感じてきたから、

    どうしても気になった服👗は定価で買う時ある。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/21(水) 21:59:08  [通報]

    1年経つと去年のは着れないよね
    小5の娘の身体が成長早い
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/21(水) 22:09:54  [通報]

    >>5
    なのでシーズンオフで安くなってきた頃にワンサイズ大きめのを数枚買っとくのが良いですね
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/21(水) 23:16:23  [通報]

    >>12
    巨大児?
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/21(水) 23:32:42  [通報]

    >>152
    しない

    知らない人は特にリサイクル品には人の念があるって
    高いブランドのは少しおおきめ、セールオンラインで買う
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/21(水) 23:57:20  [通報]

    成長著しいなんて羨ましい
    こっちは低身長で検査に引っかかった
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/22(木) 00:46:15  [通報]

    小6からの速さがびっくりする速さ
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/22(木) 01:17:38  [通報]

    >>168
    足も身体もでかくなるよね既にSサイズだったわ
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/22(木) 01:38:01  [通報]

    赤ちゃんの洋服
    正直新生児用は肌着以外いらん
    あとは80以上でいい

    赤ちゃんで50(新生児)から80サイズになるまでは急成長して80ぐらいからは少し成長ゆっくりになるから

    うちの娘成長早くて6ヶ月だけど80が既にピッタリだから余計に思う
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/22(木) 01:40:09  [通報]

    >>166
    なんかそーいうのあるのかな
    うちの娘まだ赤ちゃんだけど、親戚が色々お下がりくれてそれを着るとなぜか理由が分からず泣いてるのよね
    やはり何か感じるのかな
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/22(木) 09:55:07  [通報]

    >>152
    ファミリアのジャンパースカートを買った。元々の持ち主が長く履けるように裾を延ばして縫い直していた。質がいいブランドのものはユーズドでもきれいだよね
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/22(木) 09:56:51  [通報]

    >>170
    生まれ月や体格にもよる。ベビー服は必要になったときにその都度買うのが大事
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/22(木) 12:08:46  [通報]

    >>20
    うちは小学生になってから急にデカくなった。小2でゆとりを持たせて140着てるよ。130はピチピチ。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/22(木) 12:11:02  [通報]

    >>152
    新品は全く買わずに、メルカリでブランド品だけ買うママ友がいた。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/22(木) 12:23:03  [通報]

    >>69
    自慢ではないと思うけど、まぁ羨ましいよね
    死なないのが不思議なほど食が細くて100cmもなくて、年中なのに80のシャツがまだ着られる娘がいるよ
    2歳下の良く食べる弟とサイズが一緒
    一昨年の服でも使えるけど不安になる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード