-
1. 匿名 2025/05/21(水) 10:21:34
昨年、今の職場に入社しました。最初から人手が足りず、激務で人手不足の状態で半年間やってきました。返信
社長は現場の苦労に理解がなく、「なぜ残業が月に20時間もあるのか」などと責めてくるような人で、他店舗では転勤拒否だったりで大量退職も起きています。
そういった状況のなか、信頼していた先輩2人が退職を決意。私も同じタイミングで先輩方がいない不安が強く退職願を出しました。
ですがその後、産休に入っていたスタッフが復帰し、新人も2人入ってきました。今はとても平和な雰囲気で、もともと人間関係が良いです。
ただ嫌ですが転勤の可能性もあります。
私は仕事の進みが遅い方なので、産休から戻った仕事が早い方がいてくれるのはとても助かります。正直なところ、人間関係が大事という思いが強くなり、後悔しそうな気がしています。
年齢的にも転職がうまくいくか不安です。このまま退職すべきか、それとも撤回すべきか迷っています。+2
-71
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 10:22:17 [通報]
迷ってるなら撤回。返信+76
-6
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 10:22:21 [通報]
そもそも撤回出来るかだけど。返信+295
-1
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 10:22:47 [通報]
選んだ道が正解だ返信+5
-0
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 10:22:51 [通報]
自分で決めてください返信+21
-4
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 10:22:59 [通報]
>>1返信
何歳なの?+14
-0
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:03 [通報]
撤回しなよ返信
辞めるのはいつでも辞められる+4
-26
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:09 [通報]
私も撤回したことある。まずは相談してみよう!返信+11
-14
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:28 [通報]
今のご時世低収入の女はモテない返信+2
-13
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:30 [通報]
>>1返信
撤回できるし私もしたことあるよ。退職届出してないなら大丈夫だよ。+15
-25
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:30 [通報]
産休してた人や新人さんが辞めたらまた辞めたくなりそう返信+105
-0
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:35 [通報]
撤回しても「こいつ転職したいと思ってんだよな」という評価がずっと付いて回るよ返信+145
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:39 [通報]
>>3返信
主が辞めるから新人2人入ってきた可能性の方が高いよね。+248
-1
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:43 [通報]
撤回出来るの?返信
退職するって言われたから補充したんじゃないの?人員+140
-0
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 10:24:01 [通報]
産休明けの人頼もしそうだし、新人さんが仕事早くなったら居場所なくなりそうなので転職返信+28
-0
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 10:24:38 [通報]
>>1返信
私は仕事の進みが遅い方なので
社長「なぜ残業が月に20時間もあるのか」
主のことで草+141
-0
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 10:24:50 [通報]
>>1返信
他人に合わせすぎ
そして
>社長は現場の苦労に理解がなく、「なぜ残業が月に20時間もあるのか」などと責めてくるような人で、
コレは良いの?+59
-0
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:11 [通報]
撤回したら主が転勤になりそう返信+39
-0
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:16 [通報]
撤回した先輩がいたけど一部の意地悪な人が陰でヒソヒソ言ってたくらいだった。返信
先輩はちゃんと仕事する人だし、周りも陰口はスルーして酷ければ上司に報告してたし、先輩が特に支障きたしてる感じは無かった。+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:20 [通報]
辞めるとは言ったが辞めると言ってない返信+15
-0
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:21 [通報]
撤回してもいいと思うけど主さんの信頼回復までの道のりは長いとは思う返信
周りに流されて退職することにした主さんに耐えられるかどうか+68
-0
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:25 [通報]
>>1返信
転勤が嫌なのに転勤有りのところに就職したの?+28
-0
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:32 [通報]
社長まで話し上がってたら厳しそう返信+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 10:25:40 [通報]
元々引き止めもなく、新人も入ってきてるなら撤回できない可能性大返信+95
-0
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 10:26:18 [通報]
フラフラしてる主だなー返信
もっとしっかりしなよ+40
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 10:26:21 [通報]
転職活動する前に願い出したの?返信
まぁ駄目元で掛け合ってもいいんだろうけどね+6
-2
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 10:26:28 [通報]
>私は仕事の進みが遅い方なので返信
このまま職場に留まるとして
努力して改善するつもりあるの?+59
-0
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 10:26:33 [通報]
退職届出した後は難しくね返信
ぬしが辞める前提で人員の補充もしてるし
万が一撤回できたとしても同じ職場は無理、転勤ならOKでは+57
-0
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 10:27:00 [通報]
長く勤めた場所から移ってきた人ってだいたい後悔してるよね返信
激務だから辞めたけど転職先は楽な代わりに給料が低かったり、転職先で教わりながら人間関係を構築するのがストレスだったり
古巣に不満があったけど、長く勤められ不要な場所だからなんだかんだ合ってたんだよ+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 10:27:12 [通報]
>>1返信
>> 私は仕事の進みが遅い方なので、産休から戻った仕事が早い方がいてくれるのはとても助かります。
ここが気になります。主さんにとっては良くても周りの人は大変では…?+87
-0
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 10:27:27 [通報]
撤回はダメでしょ。返信
他スタッフと主が辞めるって言うからこそ、あらたに新人を2人をいれたんだし。
撤回を申し出ても断られて呆れられて恥かくだけだよ。
会社側に迷惑かけても恥かいてもいいからダメモトで撤回したいというのなら好きにすればいいが…社会人として退職の撤回なんて不誠実だし。そのまま会社は辞めたほうがいいとおもうよ+68
-0
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 10:27:37 [通報]
辞める人いるから自分も辞める、いい人入ってきたから辞めない。返信
ワガママだな。周りに流されてあなたは何がしたいのよ?+65
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 10:28:31 [通報]
>退職願を出しました。返信
これで新人も入ってきてるんだからもう無理だと思う
言うだけ自分の印象下げるだけだよ+52
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 10:28:47 [通報]
>>13返信
これね。+70
-0
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 10:28:55 [通報]
>>24返信
新人に仕事教える係としてワンチャンある
育ったらもういらないだろうけど+0
-9
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:39 [通報]
退職言い出した時に強く引き止められたとかじゃなければ今更撤回しても微妙な立ち位置になりそう返信+28
-0
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:40 [通報]
学生じゃないんだから◯◯さんと◯◯さんが辞めるなら私も辞めるー返信
みたいな考えならどこに行っても繰り返すと思うよ
+41
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:42 [通報]
辞めるって言ったくせにまだいるし仕事遅いし・・・ってヒソヒソされそうで居心地悪くならないか?返信+33
-0
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:58 [通報]
>>1返信
先輩が辞めるから辞める、ってバカみたいだな+60
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:17 [通報]
>>10返信
良く読め
もう提出済みよ+33
-2
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:40 [通報]
>>1返信
新人2人は、先輩と主の穴埋めに雇ったんだよね?
もし退職を撤回すると、人が足りない場所に移動させられる可能性高そう。
そうなった時点で退職するのはアリだと思う。+32
-0
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:47 [通報]
>>13返信
普通にこれだと思うよ。+87
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:56 [通報]
>>32返信
それ思った
入ってたった一年でこんなフラフラしてたらどこ行っても一緒だと思う+27
-0
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:08 [通報]
他店で人が辞めてるなら転勤の可能性上がるかもしれないね。もしそうなったら移動先の人間関係は分からないからなぁ返信
退職願出した、やっぱ撤回する、やっぱ退職したい、とは言いづらいしどうだろう+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:40 [通報]
退職願とっくに人事に受理されてんじゃないの?返信
口頭じゃなくて書面で出しちゃってんだから撤回無理でしょ+34
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:48 [通報]
「年齢的に次の転職がうまくいくか不安」なことなんて、最初から分かってた事じゃん返信
退職届けを出す前になんでそこもっと考えなかったんだろう?
だらしないというかフラフラしすぎというか。考えなしで周りに流されて行動しちゃうタイプなのかな…自業自得っぽい+28
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:50 [通報]
退職願出してるのに簡単に撤回できると思ってるのがびっくり返信
+37
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 10:31:53 [通報]
>>1返信
言ってみないと何も変わらないよ+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 10:32:38 [通報]
退職届出した後に言い出すなら、よしんば残れたとして身こいつは扱い難いって評価が下るだけ返信
潔く辞めましょう+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 10:32:57 [通報]
>>1返信
転職5回してるし(一応年俸1500万まで行ったので成功してると思う)、慰留されたこともあるけど
一回退職意思表明してから留まるのはお勧めしない
会社側からはもう、「あいつは一回辞めるって言った奴だから」って思われてるよ
+40
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 10:33:20 [通報]
>>1返信
会社からしたら「は?今さら何言ってんの?」だと思う
3人辞めるから復帰の人と新人も2人入れたんだろうに
+56
-0
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 10:34:18 [通報]
>>1返信
ごめんだけど、他人におんぶに抱っこなんだなっていう印象…周りの環境も大事だけど、自分が何ができるかを考えて仕事探しなよ…
周りの人からしたらあなたが、あなたが大事だって言ってる人間関係なんだからさ+35
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 10:34:38 [通報]
>>35返信
自分で自覚するほど仕事遅いなら辞めてくれって思われてるかもね…+34
-0
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 10:34:43 [通報]
そういう会社はまたすぐにバランスが変わった時に前と同じように大変になるよ。返信
その時に辞めるのは今よりパワーがいる。
それは大丈夫?+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 10:34:52 [通報]
もう無理だよ。決断したんだから退職するしかないよ返信+23
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 10:35:01 [通報]
習いごととか学校の部活みたいなノリだね返信
一度正式な退職届けを出したら、もう撤回なんてできるわけないじゃん
まだ学生の気分みたいで主はハタチくらいの若い子なのかな?って思ったけど、実際はけっこう年齢がいってる大人みたいで。思考の幼さに驚いたわ+31
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 10:35:10 [通報]
>>12返信
実際そう思って接してしまうよね。+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 10:37:20 [通報]
>>1返信
主さん、「年齢的にも転職が」とか言ってるんだからいい大人何だろうけどさ。
自分の意見とか考えとか行動を自分で決められず、ズルズルと周りに流されて生きてきたんだろうか?と思ってしまう。
誰が、誰かで全部人まかせ、人のせい。
まずは自分はどうしたいのか考えるべき。+23
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 10:37:22 [通報]
>>1返信
まるで撤回か退職かまだ自分が決められる前提みたいに言ってるけど仕事の進みが遅いとか会社に引き留めておきたい理由がない人要らないんだよね
+33
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 10:37:32 [通報]
>>13返信
いやそれね
人件費の予算みたいなのもあるだろうから、主が辞めなかったら普通にオーバー
法律的にまだ続けられるってことで主が撤回して居座ったら、人が足りないところに転勤になるんじゃない??笑
私がマネージャーならそうする+75
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:27 [通報]
その状況で退職を撤回なんてしたら転勤Okみたいになるよ返信
転勤してもいいなら撤回する+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:29 [通報]
昔いた会社だけど撤回した人いたよ。まあ人手不足のヤヴァい所だったからそれが許されたんだろうけど、他の人はなんだそれ?って感じよ。退職祝のお店予約してプレゼントのお金集めた後だし。その後はビミョーな空気になったよ。返信+9
-0
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:34 [通報]
>>13返信
>私は仕事の進みが遅い方なので、産休から戻った仕事が早い方がいてくれるのはとても助かります
主はもう要らないよw+120
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 10:38:43 [通報]
>>12返信
撤回じゃないけど、事務員やってた時に同じ作業の繰り返しで退屈だからって転職した同僚いたよ。
そしたら仕事キツくてしんどいって秒で出戻りしてた。+10
-1
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 10:39:05 [通報]
>>1返信
撤回したらいいんじゃない。
恥ずかしいだろうけど、仕方ない。+3
-10
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 10:39:54 [通報]
自分でも自覚しちゃうくらい「仕事の進みが遅い」ってダメな無能社員なんでしょ?返信
会社ももう要らないって思ってるよ。撤回しても断られるだけだよ。下手なことしないでそのまま辞めましょう+21
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:23 [通報]
>>1返信
仕事出来ない人間が自分の居ない間に
仕事出来る人入ったしラッキーって思えるのが凄い
もう退職願も出してるし主より仕事出来る人入ったのに
どんだけ会社に自分は求められると思ってるの?
+27
-0
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:28 [通報]
>>63返信
これね、自分軸で都合いいように受け取っててびっくりした。+74
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:28 [通報]
皆が言う様にその新人達は主が辞める事によっての補充要員なんじゃないの?返信
人間関係重視する様になったのは気持ちは大いに分かるよ、ただ主の場合は人に引っ張られ過ぎ&仕事早い人が来ると助かるとか他力本願が過ぎないか?
そんなんじゃ今の所に留まるにしても転職するにしても、似た様な事がある度に辞める辞める詐欺みたいに騒ぎそう。
撤回するか否かは悩んでても仕方ないしワンチャン狙って言ってみれば良い、やらずに後悔よりもやれるだけやっての方が結果はどうあれスッキリするし。
どう転ぶかは分からないけど、最初に言った通り主はもう少ししっかりする気持ちは持った方が良いと思う。+18
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 10:41:11 [通報]
書いてる人いるけどやめるって言ったから新しい人補充されたんでしょ?会社としては居座られても困るよね返信+17
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 10:42:18 [通報]
>>40返信
提出したのは退職願いでしょ?+2
-13
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 10:42:47 [通報]
>>68返信
しかも「早い」じゃなくて「速い」でしょう+11
-5
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 10:43:17 [通報]
もう辞めれば?って思う。返信
+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 10:45:36 [通報]
>>1返信
主さんが退職願出してから新しい人が入ってるし多分代わりの人だよね
今の店舗は人手が足りてそうだから退職撤回出来たとしても主さんは転勤になるのでは?
撤回の申し出したら同じようなこと言われると思うよ+19
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 10:46:34 [通報]
>>67返信
自分よりできる人が入ってきたらヤバいって焦るし、自分の居場所がなくなりそうで不安に感じるわ
ラッキーと思えるのすごい+26
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 10:46:44 [通報]
>>1返信
鋼のメンタルでも無ければやめた方がいいよ。
上司も主が辞めるから新人を入れたんだろうし、仮に撤回できたとしても何この人?って目で見られるのしんどくない?+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 10:48:50 [通報]
>>30返信
職場の空気を殺伐なものにしたのって実は…+34
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 10:51:48 [通報]
主さん自身が撤回が許される人材なのか疑問w返信+12
-1
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 10:53:30 [通報]
>>1返信
>> 私は仕事の進みが遅い方なので
私は社長してる者だけど、私も「なぜ20時間も残業あるんだ」と問いただしたい気持ちになったよ
仕事早い人が復帰したからやっぱり転職辞めますって
そのまま話してみたら…?+20
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 10:53:35 [通報]
>>17返信
本当に激務なのか主が自覚してるくらい仕事の進め方が悪くて残業になってるのかで話は変わる+22
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 10:53:57 [通報]
退職願出しといてやっぱり撤回でって言う勇気が私にはない返信
今後残ったとしても「そういう人」って見方はされると思う+20
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 10:56:21 [通報]
>>1返信
主が辞めるから産休に入っていたスタッフが復帰し、新人も2人入ってきたんじゃないの
+22
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 10:56:58 [通報]
>>1返信
辛口ですが
あなたは仕事もできななさそうなので
どこに行っても苦労すると思う
なので今の環境が良いというのはラッキーなんだと思うので
あなた自身だけのことを考えたら撤回したほうがいいんじゃなかな。
でも、一旦辞職を表に出したら会社側は必ずそういう目で見る。
しばらくは信頼回復に勤める必要があるよ。+15
-1
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 10:56:59 [通報]
>>80返信
>そういった状況のなか、信頼していた先輩2人が退職を決意。
現場を理解してない社長のせいで退職を決意した的なみたいだけどね
+10
-1
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 10:57:33 [通報]
>>1返信
その先輩二人も主が原因で辞めてたりして+14
-1
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 10:58:04 [通報]
しつこいくらい引き留められたぐらいの人材じゃなきゃ撤回受付て貰えないよ返信
+15
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 11:00:38 [通報]
>>1返信
年齢的にもって言ってるし昨年から入って半年って新卒じゃないよね
転職?
既に人員を確保しているし、仕事の進みが遅いのを自覚したいのなら撤回は無理かもね
転職も嫌、仕事も遅い、言ってることが二転三転、文章からして貴方を雇ってるメリットが見つからない+13
-0
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 11:02:25 [通報]
撤回出来たとして、次に『やっぱり嫌だから辞めたい』ってなった時がキツいと思う。そんなの関係ないと思うなら残ればいいんじゃないかな。残れるなら返信+8
-0
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 11:08:09 [通報]
>>3返信
だよね。なぜ自分中心で考えてるのか。
こういうのって、『自分から振った彼氏とヨリを戻したい』っていう相談と似た自己中さを感じる。
自分から一度でも別れを告げた時点で相手はもう自分のものじゃないのに、なぜか自分の気持ちひとつでまだ戻れると思ってる図々しい人ってチラホラいるよね。
相手にはもう新しい人がいるかもしれないし、相手はこっちを要らないと思ってる可能性が高いのに、なぜか頭のなかで自分に都合のいいシナリオを作ってる
+52
-1
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 11:08:21 [通報]
>>71返信
雇用者の合意によって解除するか否かじゃん…
退職願を受け取った、つまり雇用者は合意してるから効果発生するよね?
退職願だから撤回できるとかではないよ?
よこ+20
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 11:08:35 [通報]
>>1返信
そもそもの退職理由がやむを得ない事情だったら、撤回も受け入れてもらえるかもだけど。
(配偶者の転勤や介護での退職だったけど、それがなくなったとか)
主さんの場合はね、、
退職申し出た時に引き留めあった?
なくて、すんなり受け入れられたなら、撤回厳しそう。。
仮に撤回出来ても、陰で何か言われたりするかもだし、相当ツラの皮厚く鋼メンタルで過ごさないといけないよ。+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/21(水) 11:09:14 [通報]
仕事できないと自覚があるのに主が選べる立場だと思ってるのがすごい返信
もうちょっと常識とかまわりの空気読むとか学んだほうがいい+13
-0
-
93. 匿名 2025/05/21(水) 11:11:06 [通報]
>>1返信
今の状態って引き継ぎ中だから無理だと思う
撤回できたとて主が移動になるでしょうね。で結局辞める+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/21(水) 11:11:52 [通報]
>>30返信
うん、自分が遅いと自覚してるまま?
でも経営者が変わらないし結局は、ねえ?
また嫌になって辞めるの?+15
-0
-
95. 匿名 2025/05/21(水) 11:12:40 [通報]
>>39返信
転勤の可能性ある会社に入って転勤が嫌だから辞めるってのもバカみたいだ+25
-1
-
96. 匿名 2025/05/21(水) 11:14:47 [通報]
>>1返信
もう人の補充がされたみたいだから、退職が撤回できたとしても別店舗への配属かもね。+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/21(水) 11:17:43 [通報]
>>1返信
勝手言うなって+8
-0
-
98. 匿名 2025/05/21(水) 11:17:52 [通報]
>>1返信
あんまりフラフラしない方が良さそう
どちらにせよまた不安になるんじゃない?他店舗でも問題山積みだしこれから先も不安要素しか無い
産休の人や新人が辞めたらまた辞めるん?
+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/21(水) 11:19:00 [通報]
>>1返信
考えが甘かった自分のせいなので、一度申し出たことは守りますね。
そんなことで揺らぐのって、この先大丈夫?+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/21(水) 11:30:06 [通報]
>>1返信
そもそも、いつ付けで退職届けだしてるの?
普通は、遅くとも1ヶ月まえに提出するじゃん
あなたが退職届けだしてから新人2人採用してるんだよね?
そんなすぐに採用者くるとは思えないし、何ヶ月まえに退職届け出してるのか気になる
そして他にもコメントしてる人いたけど、あなたが辞めるから新人採用してるはずなので、今更辞めたくないと言われても困ると思う
+10
-0
-
101. 匿名 2025/05/21(水) 11:31:14 [通報]
>>39返信
しかもいい歳だから転職出来るか不安な人が安易な理由で退職届け出してて草
+27
-0
-
102. 匿名 2025/05/21(水) 11:37:15 [通報]
>>1返信
主さんが辞めるから新人を雇ったんじゃないのかな?
迷ってるなら、人事に相談してみたら?
無理って言われたら辞めるしかないし。
+9
-0
-
103. 匿名 2025/05/21(水) 11:54:38 [通報]
>>1返信
主さんは半年しか働いてないのに、
先輩方の何を分かって退職したの?本当に社長が嫌で先輩方は辞めたの?
主さんと同じ時期に今の社長が就任されて残業の件を指摘し始めて耐えられなくなって先輩方が辞めたの?
その社長が長くいるなら先輩方はとっくのとうに辞めてたのでは?
他の方々も指摘してたけど、主さんは全ての考え方が自分軸で客観的に物事を把握できてない判断できないから、フラフラ流れて人間関係が大切だから辞めたくない。とても恥ずかしいです。+12
-1
-
104. 匿名 2025/05/21(水) 11:58:58 [通報]
>>21返信
信頼どころか仕事の早い人が入ったから仕事の遅い人が撤回して残るとか迷惑以外の何者でもないよね+13
-0
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 12:01:37 [通報]
産休育休から復帰した人って別人かってくらいポンコツになってるのに返信
それよりポンコツってやばいよ主+15
-0
-
106. 匿名 2025/05/21(水) 12:05:50 [通報]
>>12返信
わたしだったら別にそう思われていいかな
トピのように説明したら良いと思うよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/21(水) 12:10:03 [通報]
誰一人主の味方いなくて草返信
ただの辞める辞める詐欺になっちゃうからガチでいなくなった方が良い+19
-0
-
108. 匿名 2025/05/21(水) 12:15:04 [通報]
こんな人いらないと思う返信+17
-0
-
109. 匿名 2025/05/21(水) 12:23:33 [通報]
>>1返信
慰留の話は会社からきているの?きているなら撤回も一手だと思う。
でも、話がなくて退職を取りやめするなら今よりも条件が悪くなることを見越して動かないとダメだよ。またその場限りで動いてたら後悔するよ。+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/21(水) 12:24:55 [通報]
>>2返信
そんなに簡単に撤回できるの?
辞めるから新しい人材雇ったのかと思った+15
-0
-
111. 匿名 2025/05/21(水) 12:26:37 [通報]
>>1返信
辞めるなら転職決めてから上にいうべきじゃね?
つまり転職先には1ヶ月以上先でないと就けないと面接で言っておく必要がある+4
-3
-
112. 匿名 2025/05/21(水) 12:36:31 [通報]
>>30返信
"とても助かります"って何?って思った。
周りが自分をフォローするためにいるみたいな言い方でびっくりだし、自分の立場解ってない鈍感さとか、どれだけ仕事遅いか想像つくわ。
転職撤回できたとしても転勤になるだろうね。+39
-1
-
113. 匿名 2025/05/21(水) 12:42:42 [通報]
>>45返信
横
だからこそ新人2人も採ったんだよね、どう考えても。
それと産休明けの人と合わせて人数同じじゃんね。+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/21(水) 12:47:54 [通報]
>>63返信
「とても助かります」って。
仕事遅いくせに上から目線かよwww+39
-0
-
115. 匿名 2025/05/21(水) 13:06:42 [通報]
>>1返信
退職願出したから新人補充したんじゃないの?+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/21(水) 13:22:16 [通報]
>>63主、他力本願w返信
+15
-0
-
117. 匿名 2025/05/21(水) 13:57:01 [通報]
>>13返信
そうだよね。辞める人(主)の補充で2人入れたのに、今更撤回されても無理なんじゃないのかな。+21
-0
-
118. 匿名 2025/05/21(水) 14:30:27 [通報]
>>1返信
新人2人と育休の人が戻っただけでそんなに変わるの?
だとしたら主はこの半年間何してきたの?
先輩2人も無能ってことじゃん
大体先輩2人とあなたの合わせて3人分の人員補充終わってるんだから、あなたの居場所なんてもうないよ+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/21(水) 14:46:57 [通報]
>>13返信
多分、主はそれに気づいてないと思う。
先輩2人が辞めた→新人2人が入った。
プラマイゼロじゃんって。
でも会社側は、
先輩2人+主が辞める→新人2人+育休復帰
3人入れ替えでカウントしてるんだよね。+28
-0
-
120. 匿名 2025/05/21(水) 15:06:12 [通報]
新しい人雇うだけでもお金掛かるんだわ返信
撤回します辞めたくないです、なんて言われたらはぁ?だと思う
処理する側の立場に立ってみたらどんだけ勝手なこと言ってるか分からないもんかね+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/21(水) 15:13:51 [通報]
新人が自分の後任と気付いてない、みたいな意見あるけど引き継ぎとかしないのかな返信
一年じゃ主が引き継ぎするほどでもなかったのかしら?
下手に経歴短い人通すと伝言ゲームみたいになったりするし+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/21(水) 15:54:02 [通報]
>>121返信
トピ文見たら昨年入社して半年間云々とあるし、引き継ぐほどの仕事もしてないんじゃない?+6
-0
-
123. 匿名 2025/05/21(水) 16:02:57 [通報]
まぁ仮に撤回出来たとしても信用はなくなってると思う。その為に人数分の募集も掛けてるだろうから。返信
+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/21(水) 16:11:57 [通報]
勝手だね返信+6
-0
-
125. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:09 [通報]
>>39返信
率直で草+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/21(水) 22:03:29 [通報]
自分が責任ある立場になった途端、辞める人は甘えてるなと思います。返信
責任者の下で、生温い状況でしか働きたくない卑怯な人です。+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/21(水) 23:22:08 [通報]
>>1返信
まあ、言うだけ言ってみたらいいと思う。
もしかしたら、いいよ〜の可能性あるかもだし!+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/21(水) 23:34:15 [通報]
>>119返信
自分の都合よく考えててキツいわ。
撤回して居座り続けても転勤させられるだろうし、結構白い目で見られると思う。+9
-0
-
129. 匿名 2025/05/21(水) 23:36:51 [通報]
>>104返信
ノロノロ仕事やって月20時間もの残業代を払わされる会社の身にもなって!
+5
-0
-
130. 匿名 2025/05/21(水) 23:38:16 [通報]
>>112返信
転職撤回をすごく渋られそうな空気あるね。+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/21(水) 23:39:26 [通報]
>>35返信
人に仕事教えられるような人は、仕事遅くないでしょ。+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/21(水) 23:44:19 [通報]
>>84返信
先輩も主の他力本願な態度とか嫌気がさしたのでは?って思えてきた。+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/21(水) 23:49:20 [通報]
>>122返信
引き継ぐほどの仕事してないのに残業しまくりとかどんだけ仕事遅いのw+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 00:07:10 [通報]
>>120返信
>>1
求人情報誌に広告を2週間掲載するだけでも結構費用がかかりますよね。+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:49 [通報]
職場によるけど、友達がとある仕事を辞めて新しいところに転職したけどうまくいかずにすぐに辞めたの返信
前の職場の人が社交辞令で?「また戻ってきてくれたらいいからね。また一緒に働こう」と言ってくれたから、退職した職場に連絡したら拒否されたらしい
もし新しい転職先でしばらく働いて出戻りだったらともかく、すぐに辞めて戻ってきたから拒否されたかも
+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:45 [通報]
私の職場は慢性的な人手不足で募集してるけど新しい人もなかなか来ないから、過去に働いてた人がまた働きたいと言ったら受け入れるかも(もちろん揉めたり喧嘩したりクビレベルで辞めた人は無理)返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する