ガールズちゃんねる

備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余

345コメント2025/05/24(土) 05:47

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:17 

    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余 | NHK | 農業
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余 | NHK | 農業www3.nhk.or.jp

    【NHK】農林水産省は先月27日までの備蓄米の流通状況を発表しました。


    農林水産省によりますと3月に行われた2回の入札で落札された備蓄米21万トンのうち、集荷業者が引き取った量は20万8380トンでほぼ全量となりました。

    一方、卸売業者に引き渡されたのは5万4645トンで全体の25.7%。

    そこからさらに、小売や外食などに届いたのは2万2303トンで全体の10.5%になりました。

    備蓄米の放出が始まってから1か月で消費の現場に届いたのは全体の10%余りにとどまっています。

    これについて農林水産省は「先月下旬は多くの卸売業者が備蓄米の精米や輸送にあたっている段階で小売業者には十分に行き渡っていなかった。今月の大型連休以降、本格的に届き始めているとみられる」と話しています。
    返信

    +2

    -95

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:39  [通報]

    最近ずっと玄米だよ
    返信

    +13

    -16

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 22:18:41  [通報]

    なんだそれ
    返信

    +281

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:05  [通報]

    もち麦しか勝たん
    返信

    +3

    -14

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:07  [通報]

    ここ数年の失政って結局誰に怒りの矛先を向ければいいの?
    財務省??
    返信

    +381

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:21  [通報]

    みんな備蓄米と思われる米食べた?
    返信

    +46

    -25

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:26  [通報]

    なんじゃそれっなんじゃっそーれ!
    返信

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:33  [通報]

    無能
    機能してないなら解体してくれ
    返信

    +258

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:42  [通報]

    備蓄米失踪事件
    返信

    +182

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:58  [通報]

    想像より少なかった
    返信

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:04  [通報]

    生協落選しまくってる。このままじゃ
    ほんまにコメなし生活突入するかもしれん
    返信

    +132

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:15  [通報]

    農家から安く買った時期の米を国がJAに高く落札させて結局儲かったのはどこよ?
    返信

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:18  [通報]

    江藤農相に売ってもらおうかな
    返信

    +112

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:20  [通報]

    >>6
    食べてねーよ
    返信

    +55

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:20  [通報]

    どこに消えたの?
    やっぱり悪いやつがどこかに潜んでいる!?
    返信

    +87

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:21  [通報]

    米がなければパンを食べればいいじゃない
    返信

    +2

    -13

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:23  [通報]

    お米コーナーが全てレンチンご飯に変わってた。もやは高くてもいいから買いたいレベル。腹立つけど。こんなことが起こるなんて…怒
    返信

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:34  [通報]

    でも私はお米なんて買ったことありませんから
    by政治家
    返信

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:39  [通報]

    >>5
    タダでお米がもらえるあの公務員
    返信

    +197

    -11

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:43  [通報]

    >>5
    安倍晋三政権のツケが今来てる
    返信

    +48

    -37

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 22:20:54  [通報]

    >>1
    残りの9割、どこいったの?
    返信

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:15  [通報]

    >>1
    どこ行っちゃってるのよ?
    返信

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:28  [通報]

    >>6
    食べてない。多分。わからないし備蓄米と思われる米すらない。
    返信

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:30  [通報]

    残りの米は江藤ん家の倉庫に入ってんの?
    返信

    +104

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:34  [通報]

    誰じゃ溜め込んでる奴は~💢
    返信

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:38  [通報]

    愚民が自民支持した結果、米すら食べられなくなったよ(笑)
    返信

    +99

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:44  [通報]

    >>6
    スーパーにないから食べてない
    返信

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:44  [通報]

    >>1
    悪いのは、政治をしっかりチェックしていなかったマスゴミ共に反日パヨク野党共。
    私たちの愛国自民は悪くないよ。
    返信

    +3

    -11

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 22:21:57  [通報]

    日本はほんとスピード感ないなぁ
    保守派すぎ
    返信

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:09  [通報]

    毎日毎日、米コメこめ!もうイヤヤー
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:13  [通報]

    農水大臣「だから何?俺んち支援者からもらった米いっぱいあるから困ってないもんねw」
    返信

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:17  [通報]

    >>1
    米は農水大臣の家に
    いっぱいあるんだろ!

    全部出せ!
    返信

    +102

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:26  [通報]

    >>1
    国が国民のために放出した備蓄米をただの民間業者が値段を釣り上げるためかなんか知らんけど抱え込んだってこと?
    国がコケにされたようなもんじゃないの?
    なんでそんなの許してるんだろ
    天下った人たちがいるから?
    返信

    +114

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 22:22:39  [通報]

    >>6
    よく行くおにぎり専門店の塩にぎりが急に味落ちててもしかして備蓄米だったかも
    返信

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:00  [通報]

    売るほどあるって言ってた方いたけどまさか…
    返信

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:12  [通報]

    スーパーのお寿司めっちゃ値上がりしてて泣き。
    そりゃそうよなぁ…
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:20  [通報]

    外国産米は死んでも買わない
    国産米は転売ヤーでは死んでも買わない
    JAと政府VS国民と農家は共に闘う
    返信

    +31

    -5

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:24  [通報]

    >>6
    そもそも見たこともない。

    近所や遠方の大型スーパーからローカルスーパー、商店街などの小売店、ドンキ、業スー、コストコ、ホームセンター、ドラッグストア、農産物直売所…どこにあるの?
    返信

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:41  [通報]

    最近の与党の政策見てると今回の備蓄米もちゃんと出す気なくてチビチビ出してやってますアピールなんじゃないかと思うようになってきた
    それほど日本の政治に期待しなくなった自分がいる
    返信

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:46  [通報]

    >>6
    備蓄米と思われるお米をスーパーで見かけたことも数回しかないよ
    返信

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:53  [通報]

    もう残り2キロ。それなくなったらレンチンご飯になる。酸味が強い酸っぱいご飯食べたくない。そのうちそれすらもなくなりそう、なんでこうなった怒
    返信

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 22:23:56  [通報]

    農家てやっぱり表面的にキツいと言いながら儲けてたらしいよ
    もともと申告もきっちりしない業者がたくさんいるみたい一部を除いて
    バレにくい、てかまあそりゃそうよね
    ひろゆきの配信で確信したわ
    返信

    +8

    -23

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:12  [通報]

    >>11
    いや、売ってない?
    返信

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:26  [通報]

    もう米の話はやめて!!!
    返信

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:29  [通報]

    >>1

    言い訳は良いよ

    高くなるまで待っているだけでしょ

    大臣からして、やる気無いじゃん
    返信

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:36  [通報]

    >>34
    国産米から外国産米に切り替えてる弁当屋や飲食店結構あるよ
    備蓄米は古米とはいえ冷蔵保存しとけばそこまで味落ちないはずだから
    返信

    +39

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:37  [通報]

    >>20
    日本が「取り戻されて」からもう10年以上経つのか
    なんか本当にここ10年余りで日本色々と厳しくなって来たなと思う
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:09  [通報]

    その数字すら疑わしい。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:20  [通報]

    有事の時はそれしかお米もらえないってことですか?
    みんな死んじゃう...
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:39  [通報]

    つまりどういうこと?
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:45  [通報]

    >>15
    一連の米騒動で誰が1番得をするのか…
    もうそいつが犯人だよね
    返信

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 22:25:53  [通報]

    JAは備蓄米ばーんと出したら契約してる農家さんのお米が売れなくなっちゃうからわざと買い占めて小出しにしてるんでしょ?
    JA的には農家を守るために仕方ないんだと思う
    JAにしか落札させない政府が悪い
    返信

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:00  [通報]

    >>43
    近所のスーパーないんだけど遠征すればあるんかな?
    車ないから大変や…
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:16  [通報]

    >>33
    私が読んだ記事だと1年以内に買った備蓄米と同量の米の買い戻しってあったじゃん?今は5年以内に延長されたけど。

    あれのせいで出し渋ってると書いていたよ。ある程度の新米確保の目処がつかないと備蓄米を手放せないとか。本末転倒すぎるよね。
    農協と政府との間でお金と米が行き来してるだけ。
    返信

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:23  [通報]

    政治家や議員、権力者は今でも美味しい国産のお米食べてるんだろうな怒
    返信

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:45  [通報]

    誰が残りの9割持ってるんだろうね~
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 22:26:51  [通報]

    >>42
    現在、というかだいぶ前から申告しないとかすごい難しいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:22  [通報]

    >>19
    公務員になると配給されるの?
    返信

    +1

    -16

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 22:28:41  [通報]

    >>42
    兼業農家は売り出さない(自家消費分)にかかった経費も全部乗っけて請求してるのは昔からあるあるです。
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:06  [通報]

    >>5
    農林水産省だと思うけど、どの意見フォームに投稿すればいいのかわからないからとにかく官邸の意見書にメールしてる
    返信

    +76

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:22  [通報]

    >>5
    お米の失態はJAだと思ってる。
    返信

    +117

    -14

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:28  [通報]

    >>2
    精米をするといきなり高くなるの?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 22:29:51  [通報]

    >>57
    何が難しいんだかw
    てか田舎に嫁いだ友人もいるから裏話もやっぱりなの
    ガルは農家多いからね
    米だけはマジ腹立つわ〜どれだけ国民に迷惑かければいの?令和の一揆とかふざけんなっての
    返信

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:19  [通報]

    >>52
    農家は既にJAに売った分は入金されてるからさ…売れようが売れなかろうが関係ないんだわ。
    どこ情報か知らないが、JAが農家守るためとかマジで関係ないと思うよ。
    返信

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:39  [通報]

    >>58
    闇米
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:44  [通報]

    埼玉だけど近所のスーパーのお米コーナーにもうお米がないんだけど(玄米、麦、レトルト以外)皆さんお米買えてますか?皆さんの地域ではお米普通にありますか?
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:54  [通報]

    価格を戻して
    価格を戻して
    価格を戻して
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 22:31:51  [通報]

    >>56
    石破のおにぎり
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:10  [通報]

    >>66
    あるよ。売ってる。
    周りの家がみんな農家だから売れ残ってるだけかもしれないけど
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:05  [通報]

    >>56
    おにぎりぼうや
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:19  [通報]

    備蓄米が動かんってことを知らしめたね
    有事の時用の備蓄米が動かないとはなぁ………
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 22:33:19  [通報]

    >>64
    追記。ちなみにはなから守る気もないと思うと個人的には感じてます
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:19  [通報]

    >>5
    とりま選挙行こうぜ。
    返信

    +60

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:28  [通報]

    100円だったころのおにぎりがつい最近のように感じられる
    歳かなあ
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:48  [通報]

    >>69
    返信ありがとう。羨ましい。私の地域のスーパー3ヶ所程回ったけど、全てレトルトご飯や玄米のみ。お米が食べられなくなる日がくるなんて…
    返信

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:54  [通報]

    「備蓄米、精米で停滞」でいいのに、わざわざわかりにくい記事にしてさあ
    バカでもわかるように新聞かNHKがちゃんとやれ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:57  [通報]

    >>6
    先日「パールライスのお米」って品名(うろ覚え)で5kg2600円ぐらいでスーパーに売ってたけど、何じゃこの米…?と思って手を出さなかった。今思うとあれ備蓄米かな?
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:09  [通報]

    >>64
    今年の仮払い額も発表してたから値崩れしたら困るじゃん
    JAもだけど農家も困るよ
    米の価格どうなる?農家への“前払い金” 約3~4割引き上げ 各地のJAで広がる 米の価格決定の流れも解説 | NHK | 農業
    米の価格どうなる?農家への“前払い金” 約3~4割引き上げ 各地のJAで広がる 米の価格決定の流れも解説 | NHK | 農業www3.nhk.or.jp

    【NHK】ことし秋に収穫されるコメの確保に向けて、各地のJAでは農家に前払いする「概算金」を去年と比べて3割から4割ほど引き上げる…

    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:41  [通報]

    >>15
    備蓄米を海外へ輸出してないよね???
    返信

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:44  [通報]

    >>1
    早くしないとコクゾウムシとかわいちゃったりしないの?
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:53  [通報]

    >>6
    たまに見かけるから、見かけた時に購入してる。
    すぐなくなっちゃうけど3回は買ったかな。
    ニュースでほとんど出回ってないってやっててビックリした。大阪です。


    返信

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 22:35:54  [通報]

    >>5
    デモとかストライキとか?
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:07  [通報]

    >>6
    こちら田舎だけど出回ってるみたい
    パールライスって書いてるけどこれ多分そうだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:22  [通報]

    >>77
    それ備蓄米だよ
    コストコだと10キロで出てるね
    返信

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:41  [通報]

    >>74
    私も。実際に売られてるおにぎりや野菜、その他のあらゆる食材の価格を間近にみてるのに信じられない。高すぎて。嘘みたい。
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:50  [通報]

    >>5
    大元は財務省だよね
    返信

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:10  [通報]

    >>81
    私も3回買った@都内
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:15  [通報]

    悲しい、悔しいけど、結局は今の政治家を選んでしまった我々の責任なんだよね。

    みんな、まじで、
    選挙行こう!!!
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:23  [通報]

    >>79
    輸出はしてないけど、支援と称して差し上げてる
    返信

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:45  [通報]

    >>66
    関東だけど、地元農家さんのお米や他地域の国産米ともに普通に売っています。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:57  [通報]

    >>43
    どこにあるの?

    マジで私も周りの人らも見たこと無いって言ってるんだけど。朝イチにスーパーとかいくような年配者もママ友もさ。
    返信

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:15  [通報]

    >>21
    落札した所が、精米が追いつかないとか適当にいって、ゆっくり出せば高いままでもうかるわ、楽だわ

    最高ー!って笑ってるんじゃないの?
    返信

    +77

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:19  [通報]

    >>77
    安いね。うちは備蓄米で3500円くらい。
    他のお米は4000〜5000円くらいするから、それに比べたらまぁ安いけど。
    返信

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:32  [通報]

    >>83
    パールライスって懐かしすぎ!って草生やしたいけどもはや笑えないレベル
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 22:38:33  [通報]

    国は米の流れをちゃんと調査してほしい!!
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:30  [通報]

    国民の税金で買った物で好き勝手しやがってよ
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:54  [通報]

    >>90
    羨ましいよ。地域によってすごい差があるんだね。
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:57  [通報]

    >>16
    ごはんがなければうどんを食べればいいじゃない。
    返信

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:09  [通報]

    米不足と増税と不景気と物価高と悪政。
    一揆やクーデターが起こってもおかしくないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:13  [通報]

    >>91
    ヨコだけどどこ住みですか?
    千葉だけど売ってない店は見たこと無い。高いけど。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 22:40:37  [通報]

    >>84
    そうだったんだ!国産米と記載があったけど、他のパッケージと比べて異様な雰囲気だったから避けてしまった‍‍w今度見つけたら買ってみる。
    返信

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:28  [通報]

    お米の代わりにパスタの日を増やしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 22:41:30  [通報]

    JAの倉庫を打ち壊しする。
    返信

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 22:42:18  [通報]

    >>77
    近所のライフで3500円くらいで売ってたから買って食べたよ
    あまり米にこだわりなくて、米騒動前は10キロ3800円前後の米をよく食べてた
    そんな私でもパールライスは「ん?」て思った
    更に冷凍→解凍したら食べれたもんじゃなかった
    炊き立てならまあ、今の米の値段考えると食べられなくもないかなという感じ
    返信

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 22:43:21  [通報]

    >>102
    よこ
    って言うか最近ならんでるやつ、パッケージだいたい変だよ。こんなビニール袋の印刷に金かけないで俵で売って欲しい。
    返信

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 22:44:34  [通報]

    >>6
    ブレンド米表記でいつ収穫したのか書いてないお米を買ったけどたぶん備蓄米だよね
    乾燥してるのかパサパサして美味しくなかった
    安くもなかったし
    返信

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 22:45:01  [通報]

    >>101
    ヨコだけど、備蓄米の話じゃないかな?
    お米は売ってるけど、、
    備蓄米は、私の近所ではたまに売ってるけど、地域によって全く見ないって所が多いみたい?
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 22:45:20  [通報]

    >>1
    先物取引 一昨年まで違法だったのに
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 22:46:06  [通報]

    >>52
    別トピにも書いたけど

    JA落札分の全量を販売先と既に契約済みで、
    さらに販売先からの出荷依頼に対しても100%出荷完了してるのだから、

    JAが小出しにしてるんじゃなくて、
    販売先から出荷依頼がこないがゆえに出荷するにできない

    そういうことではなくて?


    しかも、契約済みのものを長期保管していても、
    保管費嵩む点デメリットでしかないよね…
    (温度管理して保管してるのだから、経費がかかる)



    政府備蓄米の販売状況について(5月8日現在) | JA全農
    政府備蓄米の販売状況について(5月8日現在) | JA全農www.zennoh.or.jp

    JA全農(全国農業協同組合連合会)のWebサイトです。JA全農はJAグループのなかで農畜産物の販売や生産資材の供給を通じて、消費者のみなさまと農家の方々を安心で結ぶ懸け橋になります。

    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 22:46:49  [通報]

    >>5
    財務省だろうね、農林水産省とも繋がってる
    返信

    +78

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:06  [通報]

    >>105
    同じ国産米なのにそんなに違うの??
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:55  [通報]

    >>6
    食べてるのかもしれないけど、相変わらず1kg1000円くらいのお米しか売ってない

    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:29  [通報]

    今の政府に不満があるなら参政党に投票しよう!
    返信

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 22:48:46  [通報]

    いま2キロなんか並べてないで、大袋だけ並べれば良いのに…
    ちまちまと小分けにしたり、4キロみたいなイレギュラーな米もあったり、少量の方が価格が高かったり、やり方キタナイ
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:05  [通報]

    >>77
    備蓄米だったとしても5kg2600円は安いね
    私が見たのは二回だけだけど、3580円だったよ
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:19  [通報]

    >>1
    なんか江藤のせいで、色々バカバカしくなっちゃって
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:46  [通報]

    >>21
    卸業者の倉庫ですよ
    先入先出が原則
    価格高騰を待って売り渋りした高い米持ってるから
    それから捌かないとならない
    下手に安い備蓄米を安く放出したら価格破壊して
    手持ちの高価格米が売れなくなるだろう
    在庫の高価格米捌き終わったら備蓄米を安く出す可能性はあるが又売り渋って安く仕入れた備蓄米を高く売るかも知れない
    結局備蓄米放出は国JA卸業者を儲けさせただけです
    返信

    +62

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:55  [通報]

    >>112
    横だけど備蓄米って古米だからね
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:10  [通報]

    >>21
    税金で買った米なのに何で適切に日本国民に届けないの。まじむかつく
    返信

    +75

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 22:50:11  [通報]

    備蓄なんだから配ってよ
    返信

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:03  [通報]

    >>15
    こういう緊急時に動かせるトラックと人員がいないんだよ。ドライバーの働き改革も重なって余計にね
    何十万トンものお米を誰が運ぶねん問題。いつもの仕事の運送のトラックすら足りてないのに
    返信

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 22:51:24  [通報]

    >>106

    ながら見だったけど、さっきニュースで備蓄米を玄米で出せるようにするとか言ってたよ
    俵とまではいかなくてもスピードアップするかもね
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:26  [通報]

    >>6
    運良くゴールデンウィーク前に買えた。
    5kg3600円くらいかな。味は普通だったよ。
    5袋しかなくてすぐ売り切れた。
    返信

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:34  [通報]

    >>109
    国民の主食をマネーゲームのおもちゃにしたのが日本政府で、農水大臣が「俺いっぱい米もらえるから困ってねぇw」と公の場で言ってるとかもうめちゃくちゃだよね
    返信

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 22:52:59  [通報]

    政府「備蓄米は一般国民の為とでも思っていたのかぁ?www」
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 22:53:14  [通報]

    >>121
    配りたくても配るのに必要な車がないんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 22:53:53  [通報]

    国産米を海外に横流しして丸儲け、国内は米不足でますます困窮していき、災害とかを起こしてどさくさで緊急政令の法案を通し、食糧配給&徴兵………とかにならないよね?
    怖すぎ、不気味すぎ、、
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:03  [通報]

    今朝23時間営業ウエルシアで見たよ
    ウエル活デーだから流石にもうないと思うけど朝はたくさんあった
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 22:54:08  [通報]

    >>107
    米の値段つりあげるのが日本政府の目的だから放出した備蓄米も売り場に届かないし、値段も高く売ってるんだよね
    返信

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:25  [通報]

    >>5
    財務省が農家への所得補償はしたくないからずっと減反政策してたせいでしょ。
    返信

    +72

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:15  [通報]

    >>56
    私では無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 22:56:20  [通報]

    >>130
    って想像だよね。実際はお米あってもトラックないから運べないのが現実なんだよ
    返信

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:20  [通報]

    >>127
    役所に並べてくれたら貰いに行くのにな
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:32  [通報]

    実家、米屋だけどほしいなんて言えない。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 22:57:41  [通報]

    >>12
    大手コメ卸の株価が爆上げ コメ高騰を追い風に業績拡大「JA全農の集荷シェアを奪う」強気が勝因(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
    大手コメ卸の株価が爆上げ コメ高騰を追い風に業績拡大「JA全農の集荷シェアを奪う」強気が勝因(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメ高騰を追い風に大手コメ卸の業績が伸びている。これに伴い、株価も右肩上がりだ。専門家は「JA全農の集荷シェアを奪いながら多くのコメを集めたのが勝因」と分析している。 *  *  *  昨夏に


    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:02  [通報]

    >>4
    ここ10年くらいもち麦ブレンドしてるんだけど、もち麦もめちゃめちゃ上がってる!
    しかもアメリカ産になってるし
    日本の米や麦(もち麦や押し麦)はどうなっちゃってるんだ?!
    返信

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:04  [通報]

    >>6
    備蓄米も輸入米も売ってない
    田舎だからか普通の国産米しか無いよ
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:31  [通報]

    >>1
    農水大臣は
    明日、クビになります笑
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 22:58:43  [通報]

    どこが悪いんだJA?
    量が多いとか流通がって言ってたけど、そんなポンコツしかおらんの?
    返信

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 22:59:10  [通報]

    >>5
    向こうで余りまくってるのになおも輸出する分を確保してるのがムカつく
    返信

    +65

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 22:59:50  [通報]

    >>122
    文句言ってる人達にやらせれば良いんだよ
    やってみれば解るはず
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 23:00:10  [通報]

    >>6
    コストコで3200円位のパールライスの米買った。パールライスだから備蓄米と勝手に理解したけどどうなんだろう?味は普通だよ。次行った時は2000円代でカリフォルニア米売ってて袋に透明な部分があって米粒見えたけど純日本米より粒が小さいと思った。買わなかったから味は分からん
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 23:00:38  [通報]

    >>6
    くらしの応援米ってやつは見かけたよ

    でも5キロ税込3600円だった。
    それなら確実に美味しいコシヒカリ4900円買いたい。

    なにが応援米だよ
    返信

    +13

    -3

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:03  [通報]

    >>60
    韓国って国民が直接政府に意見出来る窓口あるんだよね
    そこは日本も真似できればいいのに
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:19  [通報]

    >>61
    JAへも財務省からの指示があると元農水省の人が暴露してたじゃん。
    返信

    +53

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:50  [通報]

    >>134
    マジで緊急時なんだから取りに行くくらいでもいいんだよ。なのにいつも通りの流通で関東域に運んで地域毎に分配。そこから各々のスーパーになんて事をやってるから届くはずもない。そこにかかるお金は政府は無視するから仲卸業者は上乗せするんだけど、それしたら中抜きとか言われる。無理だろw
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:02  [通報]

    >>42
    ひろゆきってパリでパソコンの前に座って稼いでいる人らでしょ?
    毎日草取ったり水の調節をしたり、今日みたいな炎天下のなか働いてお米作ってる人らに申し訳ないと思わないのかな
    今の日本ってマジでこれ
    人間や物を右から左へ動かす人ら、外野から何もしないであれこれ騒ぎ立てる人ら
    この虚業が金儲けをしてる

    ひろゆき自身は別に嫌いじゃないけど、ひろゆきに感化されてこういうこと言う人って気持ち悪いなと思う
    返信

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:40  [通報]

    >>92
    しかも備蓄米は新しい物に更新できる
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:51  [通報]

    >>142
    無理だもんな。運びたくても働き方改革で無理矢理休憩させられるようになって高速のサービスエリアが大渋滞なんて問題も解決出来てないんだし
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 23:03:52  [通報]

    >>109
    バカが騒ぐから銭ゲバが米の先物に手を出した
    大人しく新米出るのを待ってりゃ良かったのにさ 
    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 23:04:13  [通報]

    >>118
    卸の株価が爆上がりしたって本当なのか
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 23:04:32  [通報]

    >>63
    農家は国民に迷惑かけてんのか?何だそれ。
    というか、どんだけそういう商売してる人たちの嫁と繋がってんのよあなた。
    私の周りには真面目に農家やってる人しかいないわ。
    返信

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 23:04:43  [通報]

    >>125
    有権者が先物取引解禁したのよ
    農水相 神奈川選挙区聞いてますか
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:22  [通報]

    >>151
    有権者聞いてますかね
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:23  [通報]

    自ら破滅の道へ進む自民党
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 23:05:36  [通報]

    >>1
    米が市場に流れると困るからJAが買い占めたの?
    返信

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:19  [通報]

    >>38

    北海道だけど普通のスーパーに売ってるよ。
    だれも買ってないけど…。

    道産の単一精米と価格は数百円しか
    変わらないし、ななつぼしやゆめぴりか、ふっくりんことか色んなお米が売られてるから備蓄米は買ってる人見たことない。

    ちなみにイオン系だけど
    カルローズみたいな外国産は入荷すらない。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:37  [通報]

    備蓄米は国民の為の物、末端の国民に安く届くまでが国の責任
    目を光らせないとダメだろ
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:49  [通報]

    >>42
    ひろゆきが言ってたとか結構パワーワード
    返信

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/20(火) 23:07:46  [通報]

    >>15
    政治家に配ってるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 23:09:44  [通報]

    マスクだって配れたんだから配れるっしょ
    返信

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/20(火) 23:10:33  [通報]

    都会はやっぱり米高い
    旅行で田舎の方行ったけど自分の住んでるところよりはるかに安くてついつい買ってしまった
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 23:11:19  [通報]

    >>161
    政治家に配るだけで何十万トンも消えるわけないやろ。アホなん?
    返信

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 23:11:40  [通報]

    >>34
    塩にぎりは美味しいお米で食べたいよね。炒飯とかカレーライスとかなら味落ちてても気がつかないけど。
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:17  [通報]

    >>153
    まあ該当者はいつか罰があたるわよ
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:59  [通報]

    クソ!クソ!クソ!
    これでデモが起こらないのは日本くらいだよ!!
    調子乗んなよ!政治家め!!
    返信

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/20(火) 23:14:54  [通報]

    コンビニのおにぎり今じゃ200円くらいする
    平成は100円くらいだったのに
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/20(火) 23:15:49  [通報]

    >>101
    大阪
    近所のスーパーにコメ無いよ
    不安からの買い占めかなと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 23:16:14  [通報]

    >>140
    そんなこと言ったらコストコ全店舗に定期的に備蓄米が入荷するわけがないよね
    コストコのあのアメリカンサイズのトレーラーで運んでるんでしょ?
    他のスーパーも自社トラックで運べいいんじゃないの?
    トラックがないとか⁇だよ
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 23:17:53  [通報]

    買い占めする人って暇な老人が多い
    働いてる世代が夕方や夜にスーパーに行ってももうない
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 23:18:05  [通報]

    >>162
    マスクって何kgくらいだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 23:18:14  [通報]

    >>24
    よーし、打ちこわしじゃあああ!!!
    返信

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 23:19:15  [通報]

    >>32
    奥さんが「売るほどない!」と言ってたと弁明していたけど、その説明も意味わからんと思った
    国民が怒ってるのはそこじゃないし、奥さんもズレてんのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 23:21:18  [通報]

    >>32
    いっぱいはないです!うちの食品庫は2畳しかないから←これがまた余計な一言
    返信

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:21  [通報]

    正直不安。備蓄米の放出のシュミレーションすら出来てないのに今後生死に関わる緊急時においてどれだけの備えをしてるのか
    目の前の量はあるお米すら流通出来てないのに。マジで一回緊急時の対応など与野党関係なく真剣に話し合って見直してくれ。
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:42  [通報]

    >>148
    ひろゆき自ら発信したのではなくスパチャで元農家が暴露したんだよー
    こういう真実は今の時代どんどん吐き出してかないとね
    返信

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2025/05/20(火) 23:23:02  [通報]

    >>166
    本当だったらまず税務署が黙っていない

    ところでなんで何かとJA批判に繋げるのかね?
    JAに出している農家の方が闇取引できないよね
    基本的にブランド作物はJAにしか出せないからブランドであり農家にとっての基幹作物になるのにね
    私自身ちまちまと他の作物は個別契約で作って納品しているけど骨折り損のくたびれ儲けで自分が6次産業化している中で要って使うからついでにやっている事だけどもう面倒くさくなってきた
    JAにドーンと納品して出荷はお任せするスタイルの農業の方がずっと楽だ
    リスク分散で経営するのは歳を取るほどしんどくなる
    返信

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:19  [通報]

    もし戦争が起きたら米だけじゃなく他の食品までスーパーから無くなってまじで国民餓死するかも
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:56  [通報]

    近所のドラッグストア、今日見たらとうとういつも買ってる無洗米が5キロで5000円超えてたわ。
    前は3000円おつり来る値段だったのに。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/20(火) 23:27:41  [通報]

    >>1
    黒幕「わざとだよ~」
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/20(火) 23:30:24  [通報]

    >>101
    神奈川

    普通のお米は品薄&お高いけど売ってる。
    いわゆる備蓄米っぽいのは見たことない。
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:23  [通報]

    >>178
    税務署が全て把握出来ない事くらいわかるでしょ
    大手企業じゃあるまいし
    まあ該当者は言ってる間に罰があたるよ
    食い物の恨みは恐ろしい、それ一番分かると思うね
    返信

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:25  [通報]

    >>130
    高齢者は免許返納しろって騒ぐからトラックの運転手何処かに引っ越して居なくなっちゃったんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:58  [通報]

    >>42
    うちに今あるのは祖母が作ったお米だけど、

    検査証明書として
    年、銘柄、検査請求者として祖母の名前、代理人と証明者みたいな欄に企業名
    みたいなものがちゃんと印字・スタンプされていて、

    よそに検査通してる時点で生産量とか誤魔化しきかないような気がするんだけど…ちがうのかな

    (データなのかイメージなのかもわからないけど、たくさんいるのは事実?うちが一部なのか?)


    ちゃんとまともに儲けてるなら、兼業農家とお米専業農家の割合ももう少し変わりそうなものだけどな
    平日普通に働いてさ、土日も米作りしてさ…

    肥料や燃料や薬だけじゃなくて、農機具だって結構高いよね…
    返信

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:32  [通報]

    >>170
    国の一大事にマニュアル重視でやってんだよ
    マニュアル大事だけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/20(火) 23:33:51  [通報]

    >>175
    話題反らしは大成功
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:32  [通報]

    >>171
    コロナの時のマスクやアルコール消毒液もそうだったよね。年寄り連中がヒマに物言わせて朝っぱらから並んで、買い占めてさ。
    働いてる世代だとそんなのできないからさ。
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 23:34:37  [通報]

    jaに落札させるからだよ
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 23:36:20  [通報]

    >>169
    米売ってないのに、来月からまたお米クーポン配るよねw
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 23:36:28  [通報]

    前の大臣が備蓄米を出しても安くならないって言って出さなかったけど
    今となっては正解ってことだね
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/20(火) 23:37:51  [通報]

    食べれるんだったら食べて見たい
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/20(火) 23:40:55  [通報]

    >>184
    あと運送の労働環境改革も全部仕組んで無い?
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/20(火) 23:44:56  [通報]

    >>1
    米は江藤農水大臣の家の倉庫に
    50万トンくらいあるんでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:14  [通報]

    >>156
    自滅党
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/20(火) 23:50:09  [通報]

    >>6
    売ってないから食べた事ないからそれ以前の話
    多分安い米から売れてくので見ることすらないかも
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/20(火) 23:51:56  [通報]

    >>5
    省庁の大臣も自民党
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/20(火) 23:54:11  [通報]

    >>21
    転売ヤーのとこよ
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:36  ID:9zkAvbng8r  [通報]

    農水大臣の自宅食糧庫じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:56  [通報]

    >>1
    小売や外食などに届いたのは2万2303トンで全体の10.5%になりました。

    外食入れて誤魔化すなよ
    小売りに届いたのは何%か知りたいわ
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/20(火) 23:57:18  [通報]

    JAは何しとるん?
    ちゃんとやらねーなら入札すんなし。
    返信

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/20(火) 23:58:06  [通報]

    みんな、農林中央銀行知ってますか?大正時代に立ち上げられた銀行。今ものすごい赤字。この赤字を立て直すために高い米代が流れてるんじゃないかなと考えた。
    事実はわからないけど米騒動が不自然過ぎて。。。
    返信

    +6

    -4

  • 203. 匿名 2025/05/20(火) 23:59:09  [通報]

    >>42
    ひろゆきってあのひろゆきさんですか

    …へー
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/20(火) 23:59:33  [通報]

    >>1
    今年の新米ですら、まだ作付けもする前の時点で、もう100% 販売先と価格が決まってる農家さんがドンドン増えているらしい。

    これは、今年の新米が出ても下がらないのかも・・・
    返信

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/21(水) 00:00:39  [通報]

    >>9
    海外ではないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/21(水) 00:01:32  [通報]

    >>1
    被災してもこんな感じなのかな
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/21(水) 00:02:17  [通報]

    >>6
    売ってないよ
    見たことない
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/21(水) 00:07:56  [通報]

    >>176
    想定上必要だから100万トン目安で91万トンとか備蓄していただろうに、
    それを夏まで毎月放出しちゃって、さらに買い戻し期限も5年に延長で

    この5年の間に大災害や万が一の何かが起きてしまったら、果たして備蓄米は足りるのか、
    今のスピード感やごちゃごちゃに加えて本当に心配だよ

    来年以降も似た状況になったら、また備蓄米放出するのか?っていうのもあるし


    十分な流通量確保と妥当な価格はのぞむけども、
    備蓄米放出による効果は正しく出るのだろうか…


    さらに飛躍した話かもしれないけど、今なら国に隙ありますみたいなのもバレバレってことだよね…
    それも私は恐ろしいんだけど…
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/21(水) 00:10:17  [通報]

    >>9
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/21(水) 00:10:18  [通報]

    >>9
    万博に行ってたりして

    世界的なイベントで米ありませんってわけにはいかんもんねえ

    ごめんなさい、ソースなき勝手な想像です
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/21(水) 00:12:16  [通報]

    >>145
    韓国人と日本人って全然違うよね。政治に対する思いが。韓国人は自分たちの生活がかかってるって意識が高いけど、日本人は未だに政治の話は、、、ナンセンスだよみたいな雰囲気でやり過ごそうとしてるから悪徳代官にやられっぱなしでいるよねら、
    返信

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/21(水) 00:12:21  [通報]

    農水相更迭ですって
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/21(水) 00:15:32  [通報]

    >>6
    スーパー勤務ですが毎週入荷してます
    3800円位でハイペースで売れる
    食べてみたけど不味くも美味しくもない普通のコメ
    粒は大きくて食べ応えあった
    普通のブレンド米だと森のくまさんとミルキークイーンだとか書いてあるけど、備蓄米は複数原料米としか書いてない
    うちのスーパーと取引してるお米屋さん?は小さいとこだけどかなり優良だと思う
    米不足始まってからもため込んだりしないでちょっとだけでも頑張って卸してくれるみたい
    近隣と比べて値段も良心的

    備蓄米も流通してる地域としてない地域の差が激しいらしいです
    返信

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:48  [通報]

    だって海外に備蓄米ばら撒いてるんだもん。そりゃ日本国民に届くお米なんて雀の涙ほどだよね
    返信

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/05/21(水) 00:19:11  [通報]

    >>15
    インバウンドでお米を大手企業が押さえてるような気もしてる
    大型クルーズ船も大挙して来てるし、日本国内の食料って足りてるのか不安になってきた
    返信

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/21(水) 00:20:13  [通報]

    >>1
    ①大震災発生!被災者多数発生!
    ②防災センター立ち上げ
    ③入札方法をなんだかんだと話し合う
    ④入札
    ⑤配送方法を考える
    ⑥でも精米もできないから配送も考え直す
    ⑦あでもやっぱり袋詰め方法も決まってないから再度考え直す

    ㊾被災地に米が届く。
    ㊿死んでる
    返信

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/21(水) 00:22:41  [通報]

    >>161
    優秀な政治家さま(皮肉)には備蓄米なんて食べさせないでしょ。税金で一番高いブランド米買ってるよ。備蓄米食べる庶民的な政治家なんているわけない
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/21(水) 00:25:55  [通報]

    愛知は備蓄米結構見るよ。
    大手のイオンだけだけど。
    やっぱり人の多い県の人の多いスーパーにしか
    回って来ないんじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/21(水) 00:36:48  [通報]

    >>214
    アメリカで売ってるのは備蓄米かどうかよくわからんけど、精米の日付は今年になってた、もしかして備蓄米じゃなかったりして
    返信

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/21(水) 00:37:30  [通報]

    >>17
    レンチンじゃなくて炊飯器とか土鍋で炊いた、炊きたてご飯が食べたい
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/21(水) 00:40:05  [通報]

    >>211
    そんな事いってるけど、大統領になった奴らは半分以上は逮捕されてるじゃん、それはどう言う事なんだよw
    返信

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2025/05/21(水) 00:51:25  [通報]

    >>9
    米花町での空想上の出来事であってほしかったよ🥲
    (しかも早期解決されそうだし)
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/21(水) 00:52:31  [通報]

    残りの90%はどこに?
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/21(水) 00:54:08  [通報]

    >>216
    後手後手の日本政府ならあり得る
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/21(水) 00:54:19  [通報]

    >>1おい、政府わざとだろ
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/21(水) 00:55:25  [通報]

    >>9
    犯人は永田町に
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/21(水) 01:05:27  [通報]

    >>209
    めちゃ軽い感じ(笑)
    誘拐じゃないもんね、失踪だもんね(笑)
    返信

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/21(水) 01:17:26  [通報]

    >>215
    足りてないのかもな
    日本国内で、外国人が日本食の飲食店やホテルを開いたりしてるしね。
    日本食でインバウンド~\(^o^)/てやるのはいいけど、そのために多くの飲食店が米を買いまくって貯め込んでるなら、そりゃ足らなくなるよね。
    減反政策だって、インバウンドや海外に米を売る事なんて当時は考えずにやってたんだろうし。

    後、お米だけじゃ無いよね。卵肉野菜だって、同じような結果になるのでは?
    今は3000万人の外国人が来てるらしいけど、2025年は4200万人に増えると予測されてる
    2030年までには訪日外国人6000万人を目指すらしい。日本の人口の半分の旅行者が来ることになる。単純に考えて「食料、足りるの?」て感じよね…
    返信

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/21(水) 01:23:09  [通報]

    >>220
    んだんだ
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/21(水) 01:32:07  [通報]

    >>209
     
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/21(水) 01:36:55  [通報]

    >>5
    岸田文雄と李平蔵
    返信

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/21(水) 01:42:06  [通報]

    >>213

    普通は何と何を混ぜてるか書いてるものなのですか?
    数年前に、一番安い複数原料米を買ってみて食べたことがありますが、とにかく美味しくなくて。
    それからは単一にしていますが、今はこういう騒動でなかなか売ってなくて。
    今は、備蓄米ではなく、2024年産の複数原料米を買って食べている人が多いのかな…?
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/21(水) 01:43:50  [通報]

    >>231
    維新吉村が抜けてる
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/21(水) 01:51:10  [通報]

    >>5
    自民党
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/21(水) 01:53:26  [通報]

    >>221
    日本の総理大臣だってなぜか逮捕されないだけで悪事が暴かれてる人いるよね
    ちゃんと罰せられるだけ韓国の方がちゃんとして見える
    返信

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/21(水) 02:37:04  [通報]

    >>5
    裏の政府と呼ばれる財務省は、日本を破壊に導いているね
    解体しろ
    返信

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/21(水) 02:41:46  [通報]

    米がなくなり始めたときも21万トン行方不明だったんだよ
    早急にさがすとか言いながら何にも分かってない。
    まじでいい加減にしろ
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/21(水) 02:45:27  [通報]

    >>5
    政治家を操る日本のディープステート
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/21(水) 02:49:59  [通報]

    備蓄米なんてもはや天然記念物レベルで見当たらないし、国産米はギリ頑張れば買えるかなってやつは毎回売り切れ、売り場に残ってるのは論外レベルの高額国産米しかないから、外国産米で炒飯でもピラフでも作ろうかと思ってるけどその外国産米すら見当たらない。

    そもそも外国産米も、どこのスーパーに売ってるの?
    返信

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/21(水) 02:52:23  [通報]

    >>5
    日本の全省庁の予算を仕切っているのが財務省
    税金の使い道を決めているのが財務省

    イーロンマスクも「日本の政治は官僚政治だ、それがこのまま続くと終わる」と言っている
    イーロン・マスク氏、政府職員の大幅削減を進める考え…トランプ氏も「官僚の腐敗」を主張 : 読売新聞
    イーロン・マスク氏、政府職員の大幅削減を進める考え…トランプ氏も「官僚の腐敗」を主張 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【ワシントン=田島大志】米国のトランプ次期政権で新設される「政府効率化省」のトップに就く実業家のイーロン・マスク氏らは20日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿し、改革計画を明らかにした。最高裁判例を根拠にし、

    返信

    +34

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/21(水) 02:57:56  [通報]

    >>5
    モリカケ問題を報道された安倍も財務省が一番の敵だったと言ってたらしい
    言いなりにならない政治家がいたら、弱みを握り、マスゴミに報道させて失脚させるやり方をとる

    脅迫で操り人形にされる
    返信

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/21(水) 02:59:11  [通報]

    >>3
    米は日本人の主食だからね
    買い占めた業者に法的措置をとりなさい
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/21(水) 03:00:51  [通報]

    >>8
    だいたい、自民党がアメリカの言いなりで減反政策なんかやったから、農家が減ったんだろ
    周りをみてみろ

    放置された田ばかりだ
    返信

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/21(水) 03:01:58  [通報]

    >>13
    ホントだ
    売るほどあるなら、売れや
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/21(水) 03:07:28  [通報]

    >>5
    増税が出世コースの財務省が操る日本政治、天下りを禁止しろ
    【寿ガールズバンド】「財務省ブルース」 ”  ある財務省職員の憂鬱” 屋上ライブ(AI動画)
    【寿ガールズバンド】「財務省ブルース」 ” ある財務省職員の憂鬱” 屋上ライブ(AI動画)www.youtube.com

    #寿ガールズバンド #財務省ブルース #財務省職員 #減税しろ #財務省解体デモ #財政規律 #日本銀行 【財務省ブルース(The Ministry Blues)”ある財務省職員の憂鬱”】 増税で出世? 国民の苦しみはどこへやら… この曲は、“財政赤字”を叫びながら、自らの権力とポジ...

    返信

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/21(水) 03:51:02  [通報]

    >>6
    コストコで買ったよ
    5キロで3198円だった
    最初50袋くらいあったんだけど2巡目に見た時はほとんど残ってなかった

    まだ食べてないけど味には期待していない備蓄米だもんね


    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/21(水) 04:08:45  [通報]

    >>5
    全政治家
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/21(水) 04:42:45  [通報]

    >>6
    生協で注文したのが昨日届いた。明日から食べる予定。どうかな?
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/21(水) 04:54:31  [通報]

    >>66
    東京ですが成城石井で特別栽培新潟コシヒカリ売ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/21(水) 05:00:00  [通報]

    >>5
    自民党だよ

    内閣人事局を調べて。
    ヒント:第2次安倍政権からできました。
    財務省やその他の省庁を批判=自民党の思う壺
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/21(水) 05:04:07  [通報]

    >>60
    官邸の意見書なんて時間の無駄

    こんなところに意見するなら地元の国会議員に書くほうが当選したいが為にパフォーマンスでも動く可能性がまだあるよ

    内閣人事局があるのだから官邸なんて政権の都合の悪いことはもみ消すよ
    政権の都合の悪いことを伝える=左遷が待ってる
    それが内閣人事局という存在
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/21(水) 05:06:03  [通報]

    >>239
    ドラッグストアとかで扱いある所が多い
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/21(水) 05:15:49  [通報]

    >>116
    国産と外国産を混ぜてるんじゃない?
    そういうのも市場にでてるよ

    返信

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/21(水) 05:26:14  [通報]

    「価格が不自然に安い」米販売の詐欺サイトに国民生活センターが注意喚起(アスキー)
    「価格が不自然に安い」米販売の詐欺サイトに国民生活センターが注意喚起(アスキー) - Yahoo!ニュース
    「価格が不自然に安い」米販売の詐欺サイトに国民生活センターが注意喚起(アスキー) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国民生活センターは5月20日、米の価格が不自然に安い通販サイトに関する相談が複数寄せられているとして、注意を呼びかけた。

    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/21(水) 05:35:08  [通報]

    >>21
    農協が抱えてる
    ガルに定住する回し者はドライバーのせいにしてるけどそもそも扱いきれない量を高値で買い占めるなって話だからわざと
    備蓄米抱えると補助金貰えて米の値段も上がったままっていう農協からしたら一石二鳥
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2025/05/21(水) 05:47:46  [通報]

    >>5
    財務省も農林水産省もトップの人事を握って脅すことで言いなりにしたのは安倍が作った内閣人事局
    自民党のせいだから野党に投票しない庶民が悪い
    農協は自民党の一大支持者だから放置してると好き勝手されるよ
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/21(水) 05:50:03  [通報]

    >>6
    北海道だけど5キロ3300円で備蓄米と思われるブレンド米見つけたけど2000円台に戻るまではムカつくから買わないようにしてるよ
    こっちだとブレンド米なんて元々5キロ800円で買えてたから実質4倍くらいの値上げなんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/21(水) 05:56:52  [通報]

    >>2
    玄米は臭いしまずいし、食べたくないなあ
    返信

    +0

    -7

  • 259. 匿名 2025/05/21(水) 06:26:39  [通報]

    >>6
    比較的安いって出てる記事があった。
    自分では、まだ食べたことないけど。
    普段食べるの「ななつぼし」とかだったけどスーパーで売ってたら買ってみようと思った。
    【コメ高騰】 都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか? 【ニュース まっしぐら はれわたり 青天の霹靂】 #Shorts
    【コメ高騰】 都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか? 【ニュース まっしぐら はれわたり 青天の霹靂】 #Shortswww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。高評価・チャンネル登録よろしくお願いします。 本チャンネルでは、日本のニュース、政治・経済・国際問題・科学・芸能・スポーツ・文化・アニメなどを広く取り扱っております。 #政治 #経済 #国際問題 #科学 #芸能 #スポーツ #文化 #...

    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/21(水) 06:30:28  [通報]

    >>101
    よこ
    愛知だけど、うちの近所はお米の棚が空っぽになってるよ
    本当に全然売ってない
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/21(水) 06:34:06  [通報]

    >>1
    高値維持するために備蓄米高値で買って調整してるね
    安く買うと高値の言い訳できないからね
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/21(水) 06:37:13  [通報]

    >>1
    こうなるって分かってて、JAが9割落札してるんだから、やっぱりJAは最初から値段を下げる気なんかない
    返信

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/21(水) 06:47:46  [通報]

    >>258
    精米したらいいじゃん
    返信

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/21(水) 07:14:27  [通報]

    >>5

    1989.6.4 天安門。

    中国人たくさんくるから書いておくね。


    ここのトピ日本人いるの?
    「米不足は自民党のせい!れいわしか勝たん」とか言ってたけど。※れいわは北朝鮮と中国が支持してる。

    インバウンドが増えて米需要が増えたのが大きい要因だと思うけど。。。

    スペインもパリのモン・サン・ミッシェルも、オーバーツーリズムだから世界的に。

    コロナの反動かと。

    コロナは中国の武漢発祥で開発だから、中国のせいになるね。
    返信

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/21(水) 07:16:55  [通報]

    >>101
    青森だからまだどこでも売ってる
    都会は大変だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/21(水) 07:25:27  [通報]

    次の農林大臣スンズローってまじ?日本の農業本格的につぶす気?
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/21(水) 07:26:46  [通報]

    昔だったら革命起こって絞首刑レベルの最悪な政治
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/21(水) 07:28:44  [通報]

    今までも減反してるってちょくちょく言われてたよね?
    まさか米農家で自民にずっと投票してた人はいないよね
    返信

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2025/05/21(水) 07:46:53  [通報]

    >>9
    迷探偵、茶番であってほしい
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/21(水) 08:14:29  [通報]

    すんじろうがアップを始めました
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/21(水) 08:15:31  [通報]

    >>111
    農林水産省より権限が強いのは財務省だから、やっぱり元凶は財務省だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/21(水) 08:17:48  [通報]

    >>1
    自民党、コメ不足の戦犯が全部バラされるw
    自民党、コメ不足の戦犯が全部バラされるwm.youtube.com

    【音声】 VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/ VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:春日部つむぎ VOICEVOX:青山龍星 VOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:波音リツ VOICEVOX:雨晴はう VOICEVOX:冥鳴ひまり VOICEVOX:白上虎太郎 VOICEVOX:剣崎雌雄 VOICEV...

    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/21(水) 08:19:38  [通報]

    >>1
    江藤農水相 首相に辞表を提出 - Yahoo!ニュース
    江藤農水相 首相に辞表を提出 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    江藤農水大臣が石破総理に辞表を提出 ”コメ発言”で事実上の更迭

    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/21(水) 08:21:26  [通報]

    >>271
    財務省が農水省の予算減らしたみたいな話も聞いて、大元は財務省と思う
    ただ、農水省も日本人より外人のこと考えてるように見えるけど
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/21(水) 08:23:54  [通報]

    >>41
    レンチンご飯匂いが嫌い
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/21(水) 08:31:13  [通報]

    >>1
    うちの県は学校給食用に落札してたよ
    そういうお米は卸には行かないんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/21(水) 08:33:36  [通報]

    >>235
    よこ
    この数年でそれ思うようになった。
    武力は使わずと外患誘致罪にあたる大臣や議員がいるよね。罰せられないの知ってるからやりたい放題。
    国会議員は代々日本国籍のみを有するという証明を提示するべき。
    多重国籍者が国会議員に紛れ込める状態を正さないといけない
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/21(水) 08:37:31  [通報]

    >>272
    そもそも経済オンチでリーダー性もない石破を総理にしたの岸田が悪い
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/21(水) 08:53:38  [通報]

    >>20
    安倍憎しなのかずっとこれ言ってる人いるけど、明らかにおかしくなったのって岸田、石破になってからじゃない?
    円安、移民優遇、米高騰とか上げたらきりない。安倍の時はここまで酷い社会じゃなかったと思う。
    返信

    +20

    -7

  • 280. 匿名 2025/05/21(水) 08:56:31  [通報]

    >>262
    高く売れるものを安く落札したら中抜き~って言うくせにw
    インフレでみんなカツカツになるように
    農家も同じインフレ食らうんだよ
    もう今までの米価格じゃ作るだけ損するんだから
    高い価格は維持されるよ
    維持しなければ国産米自体が消えるよ
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/21(水) 09:04:28  [通報]

    >>258
    玄米モードで炊けば美味いよ。
    返信

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/21(水) 09:33:38  [通報]

    >>253
    韓国産、国産米のブレンドとかある。最悪
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/21(水) 09:35:54  [通報]

    >>232
    さら横
    複数原料米でも06年産コシヒカリ5割、〇〇3割、△△2割とか、未検品のため品種や何年産と表示できないとか、国内産10割とだけ表示とか色々あるね。

    今うちにある空袋見てみたらパールライスは精米時期しか載ってない(何年産の米か分からない)

    安い複数原料米は同じ品種でも古米が混じってたり、その比率が高いから美味しくないんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/21(水) 09:37:22  [通報]

    もうコメ買ってない、、
    昨日ドンキ見に行ったけど
    ほんとに最高値だったわ、ふざけんな
    中国とかでは2000円とかで売ってるのなに?
    まじで終わり感じる
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/21(水) 09:52:14  [通報]

    官僚ってめちゃくちゃ賢い人たちの集まりのはずなのに
    こうもずっと不景気が続くと意図があるとしか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/21(水) 09:53:44  [通報]

    >>1
    日本のお米が消えた理由を知っていますか?真実を語ります
    日本のお米が消えた理由を知っていますか?真実を語りますwww.youtube.com

    昨年からの米不足は一向に解消されず、かたや米農家は燃料・肥料の高騰そして国の方針に翻弄されて疲弊の一途を辿っています。自分たちで食べるお米は自分たちで守る。そのために今できることは?四万十川の源流域で無農薬のお米を作り続けているのぶりんさんに想い...

    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/21(水) 10:07:43  [通報]

    >>6
    3回スーパーで見かけた 人気で直ぐに売り切れてた
    一袋だけ買った 古米だと思って食べたら意外と美味しかった
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/21(水) 11:14:47  [通報]

    >>16
    パンも最近値上げしてるけど?
    返信

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/05/21(水) 11:38:54  [通報]

    >>269
    次スンジローってことは政府はまともに仕事する気なしか
    国民を煙に巻く担当だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/21(水) 11:43:47  [通報]

    >>279
    円安と移民とオーバーツーリズムは安倍政権で始めたものの「成果」が出てきたのが岸田あたりでしょ
    それを成果と呼ぶかは別として
    返信

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2025/05/21(水) 12:00:51  [通報]

    >>1
    ずっと同じこと言ってない?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/21(水) 12:26:23  [通報]

    >>100
    デモは大なり小なりやってる。でも他人任せで文句しか言わない国民が大多数。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/21(水) 12:48:04  [通報]

    >>66
    札幌です。
    こちらは普通に売ってます。
    不足という感じではないし、「複数年産原料米」という注意書きで備蓄米も売られています。
    去年みたいに店に何にもないレベルの地域があるとは…
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/21(水) 13:13:02  [通報]

    >>279
    横。これ言ってる人全く政治に興味なかった人だよね?安倍政権の政策が身を結んできたのが岸田政権の頃。政治を見てきた人は安倍の頃からやばいやばい売国止めないと手遅れになると言ってきたよ。今はほら見ろって感じ。ここまで外国人増やしたのは安倍が目標としてきた事。日本人増やすより移民増やす方選んだんだから。
    返信

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/21(水) 13:14:18  [通報]

    >>294
    誤字でした
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/21(水) 13:21:03  [通報]

    備蓄米より先に輸入米食べてる…
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/21(水) 13:50:50  [通報]

    >>12
    結局国が儲けたみたいだよ
    高く落札させたから
    返信

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2025/05/21(水) 14:10:03  [通報]

    太平洋戦争でも結構そういうのあったらしい。
    頼んでも銃弾も食料も来ない。別に輸送艦が敵の潜水艦とか
    航空機に攻撃されてるわけでもないのに。補給所のおおもとには
    あるのに。輸送は軽視され関わる兵員も下に見られ蔑視の対象。

    で、三八式歩兵銃(ゴールデンカムイでも後期に出てくる?)の
    部隊に、口径が合わず使えない九九式小銃用の弾丸がてんこ盛りで
    届いたりその逆。間違ったものさえも全く届かない戦線続出。

    DNAなんじゃない?コメとか未だに戦前を引きずってそうだし
    その組織や流通機構も。体罰とかビンタあるそうなノリで

    返信

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/21(水) 14:12:54  [通報]

    >>38
    神奈川だけど近所のドラストに海外米と共に置いてあったよ
    ただ一家族一個の個数制限はあった
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/21(水) 14:32:03  [通報]

    >>281
    今度やってみます
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/21(水) 14:56:00  [通報]

    数週間前より明らかに小売りに届いてなくて備蓄米も高騰してるし
    外米も姿を消しつつあるんだけど?

    そこにあの辞職した大臣の発言でしょう
    もう呆れるしかないわ
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/21(水) 14:59:21  [通報]

    >>298
    井上ひさしが小説に書いてたよ
    戦時中、物がなかったというより、末端に届かなかったと

    あと、「おしん」のドラマで、都会人が高価な着物や宝石を米と交換しに田舎の農家に来るから
    農家が成金になったっていう描写あったでしょう

    あれなかなか皮肉がきいてたんだなって今になって思う
    あれは都会人の視点で書かれてたんだなって
    返信

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2025/05/21(水) 15:04:52  [通報]

    >>298
    つまり既に日本は戦時中のような異常事態になりつつあり
    しかもJAはコンビニのサンドイッチとご飯1膳の値段を比べて
    まだまだ米は安いと言っているんでしょう
    それって相当自信があるからできる発言だよね
    これからもっと悪化する可能性があるんじゃないの
    なんでそんなことになるのか???
    返信

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/21(水) 15:43:00  [通報]

    >>4
    ジャポニカ米は唯一のコメ
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/21(水) 15:54:56  [通報]

    ヨコですみませんが今朝のニュースで最近
    おにぎりを販売する雑貨店が出てきたって
    やってた。前からずっとやってる飲食店でも
    お米の確保に苦労しているというのに新規が
    参入する余裕があるの?新規参入店はどこで
    お米を調達しているの?不思議。
    返信

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/21(水) 16:25:41  [通報]

    >>305
    私も今朝それ見て同じこと思った
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/21(水) 16:27:34  [通報]

    >>275
    くさいよね。あと変な酸っぱさがある。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/21(水) 17:11:19  [通報]

    >>109
    これが法改正されたのが一因らしいね。
    なんでこんなの勝手に決めちゃうんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/21(水) 17:16:27  [通報]

    >>284
    アメリカとかでも日本のお米安く売ってるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/21(水) 17:21:10  [通報]

    >>15
    消えたわけじゃなくてないないしたまま出してない
    農水相の後釜がまさかの小泉進次郎だから倉庫に突撃くらいしたらいいのに
    そんでついでに精米と袋詰めして出荷配達までやったらうっすら見直すかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/21(水) 17:30:17  [通報]

    >>255
    なんだそれ。
    農水、JAはどこ見てる。農家&国民は見てないのに上に立つなよ。
    返信

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/21(水) 17:37:30  [通報]

    >>8
    米の価格が上がって農家にまでいくなら大半が納得するんだよ。今まで野菜や油、お菓子、小麦パン、電化製品はすんなり上がるのを横目に米だけずっと低価格維持してるから米農家は儲けられないから継がないし辞めるんだから。
    どこみて政治してる。自分の保身、票だけのために政治家になるな。今まで献上されるし、農家が減ってきている、外国産に頼り国内総生産が落ち日本では自給できなくなってきてるのはだいぶ前のことから。ほったらかしにしてきたせいだよ。
    これで高いって思うことは国民はかなり貧しい国になったんだと実感する。
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/21(水) 17:43:00  [通報]

    >>11
    高い米なら抽選無しで買えるよ!
    割り切って買っている
    返信

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/21(水) 17:44:50  [通報]

    >>1
    結局悪者探ししても無駄。お互い責任のなすり合いして終わり。政治家も官僚も農協も金、金、金。
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/21(水) 17:44:58  [通報]

    >>1
    政府とJAの悪巧みで、流通させたくないからやんな?
    これわざとやろ?
    返信

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2025/05/21(水) 18:19:51  [通報]

    >>11
    配達の人に「3回続けて外れた人には優先的に当たるようになっている」と聞いたよ
    私も4週連続で申し込んでやっと当選した
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:40  [通報]

    >>105
    パールライスって不味いの?
    ササニシキの玄米を買ってしまったよ( ; ; )
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:54  [通報]

    >>3
    なんでテレビは大食いなんてやってんだ?
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:30  [通報]

    備蓄米まだ一回も見たことないんたけど誰が止めてんの?!
    輸入米は一回買ったけどもうそれすらないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:54  [通報]

    >>77
    この前スーパー行ったら広告の品で、ひと家族1点限りで売ってた!
    久しぶりに4000円切ってるお米見てビックリしたんだけど、これが備蓄米なのか
    全然売れてなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:47  [通報]

    >>1
    何で落札させんの?馬鹿なの?
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:33  [通報]

    >>1
    2025年7月の大災害に備えて、備蓄してます。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:19  [通報]

    >>1
    備蓄分は貧困層から順番に配給だろうが
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/21(水) 19:52:25  [通報]

    ホントどこで米出さずに抱えているのか
    調査してほしい
    で、異常な量を抱えている所はペナルティかけて取り締まってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:08  [通報]

    >>293
    返信ありがとうございます。今日スーパー行ったら、お米コーナーほとんどチンするご飯で、新潟県産コシヒカリ2キロ、あきたこまち2キロがそれぞれ2つずつぐらいあったのでコシヒカリを1袋買いました。2キロで3000円近くしていたので2袋欲しかったけど躊躇してしまいました。その他玄米2キロや麦?系のよくわからない小さめのものがちらほらある程度でした。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/21(水) 20:05:37  [通報]

    >>1
    ひどい話だ

    今までの仕組み事態が間違っている
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/21(水) 20:09:45  [通報]

    コメ泥棒、転売ヤー、犯人を探せ!
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/21(水) 20:11:59  [通報]

    >>11
    定期で月2回ずっと届いてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/21(水) 20:15:38  [通報]

    >>1
    集荷業者がほとんど引き取って、その後、卸業者に渡ったのが25.7%
    なら74.3%のお米はどうなっているの?

    集荷業者の名前と74.3%のお米の行方を公表すべき!
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/21(水) 20:17:01  [通報]

    去年の夏からコメ不足って騒がれていたのに対応が遅すぎる(# ゚Д゚)
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/21(水) 20:21:55  [通報]

    >>1
    JAから小売業者に渡すべきだった
    農水省の対応に切迫感がない
    言うことだって前から同じこと言っていない?
    「これから届き始める」って何か月も前から
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/21(水) 20:25:25  [通報]

    昔は日本は官僚が優れているからもっているって言われていたけど
    今は?だな
    勉強だけ出来て、言うこと聞く従順な人だけなのかなって思っちゃう
    国民のことより、身内の不評を買わないのを選ぶ人ばっかりなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:02  [通報]

    >>1
    どこで出し惜しみしているのか農水省は公表すべき
    こういった生活必需品の抱え込みは違反となる憲法改正を求める
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/21(水) 20:34:43  [通報]

    >>1
    非常事態になった時がとても不安
    平常時なのに長いこと米不足続いていて
    農水省も政治家も解決する気ないだろって思う
    何のための役職だよ

    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:57  [通報]

    みんなで言わないと変わらない
    黙っていると良いようにされる
    それが今の日本の状況
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:37  [通報]

    >>73
    どこに入れようか迷うことあるけどね
    どこいれても同じと思っている人も行った方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/21(水) 21:25:37  [通報]

    >>297
    政府は買い戻さなきゃいけないから儲けてないよ
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:39  [通報]

    >>317
    それは単一原料米じゃないかな?
    不味いのはこっち
    複数原料米だし精米日しか書いてない
    備蓄米 3月落札分で消費現場に届いたのは全体の10%余
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/21(水) 22:05:57  [通報]

    >>1
    消費税そのままでいいし現金配るのも無しでいいから、今こそ米配給したら?
    国民一人当たり月2キロとかで
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/21(水) 23:00:32  [通報]

    >>329
    集荷業者はJAとかだよ。9割方をJAが落札してるからJAにあるはずなんだけどそれが出ないっておかしいよね。最初からなかったんじゃないかなんて話もあるぐらい。どうなってるんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/23(金) 08:22:37  [通報]

    報]
    >>1
    >>5
    儲けてるのはJAじゃない。
    JAが悪だとの誘導、洗脳に流されたら日本は米と田んぼ、農家さんたちを失って詰む。

    今、政府が備蓄米を大放出してるけど、なくなったら価格高を理由にしてカリフォルニア米を大量購入するんじゃない?
    経歴や人付き合い見ても、これまでの実績を鑑みても、進次郎は売国の先鋒以外の何者でもない。
    竹中やフローレンス駒崎のお友達。
    農相変わって急に米価下げてヒーローに仕立てて、首相にさせたい勢がいるから騙されないように注意!
    しぶしぶ@相互 on X
    しぶしぶ@相互 on Xx.com

    農家が倒産していく中で、木徳神糧みたいに何故か米卸業者が最高益で10億円も売上げてる。農家からは買取りほぼ上げず他に売る値段だけ上げてるといういい例。円安の影響もあるかもしれんけど中間業者だけが肥太ってるのなんとかならんの? https://t.co/TFyVpX85CO


    ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 on X
    ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 on Xx.com

    そりゃ木徳神糧がPTSでS高になりますわ(´・ω・`) 「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ(BSS山陰放送) https://t.co/JlHOEtdDzM

    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/23(金) 08:29:40  [通報]

    >>308
    有権者が
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/24(土) 03:24:04  [通報]

    あまり知られていない新潟の米事情。つい最近の話。
    正直、この状況でやられるとモヤモヤする。

    ごみ袋の原料「資源米」の田植え 新潟市の小学生と中原市長が参加《新潟》
    ごみ袋の原料「資源米」の田植え 新潟市の小学生と中原市長が参加《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース
    ごみ袋の原料「資源米」の田植え 新潟市の小学生と中原市長が参加《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新潟市は19日、市内の小学生とごみ袋の原料となるコメ・「資源米」の田植えを行いました。 田植えには潟東小学校の5年生のほか中原市長も参加しました。 19日に植えたのは新潟市がごみ袋の原料として3

    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/24(土) 05:46:29  [通報]

    >>20
    死んで詫びろって感じだね
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/24(土) 05:47:42  [通報]

    >>131
    それを決めたのは自民政権でしょ?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード