ガールズちゃんねる

「風光る」を語ろう

110コメント2025/05/22(木) 13:32

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:44 

    風光るを語りませんか?
    結末がかなりの議論を巻き起こしたのを覚えています。
    「風光る」を語ろう
    返信

    +25

    -13

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:56  [通報]

    赤銅鈴之助っぽい
    返信

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:06  [通報]

    はーい
    返信

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:35  [通報]

    セイちゃんかわいそうだったねえ
    返信

    +8

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:35  [通報]

    これ知ってるのまぁまぁ年季の入ったおばさま探知機やん
    返信

    +5

    -18

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:51  [通報]

    野球漫画と間違える人くるかも
    返信

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:29  [通報]

    >>5
    37歳、アラフォー参戦します
    返信

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:45  [通報]

    読んだことないけどガルで語られてて最終回だけ知った
    返信

    +54

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:54  [通報]

    表紙は男同士?
    作者は腐媚びで売ってるの?
    返信

    +1

    -24

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:09  [通報]

    マイナスの嵐すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:48  [通報]

    初期は大好きだった
    明里さんが好きだったな
    返信

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:01  [通報]

    巻末のおまけ漫画?での作者の性格のキツさに引いた
    返信

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:37  [通報]

    途中からまで読んで、そこまでは面白いと思ってた
    終盤のネタバレ読んで衝撃だった 面白かったのになぜ
    返信

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:39  [通報]

    途中まで好きで読んでたけど、結末がアレだって聞いて読み進めてない…!
    でもその時代の人の暮らし方とか勉強になることも多い作品だと思います!
    返信

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:19  [通報]

    >>5
    私はそうだけど、電子コミックで若い子が知ってた。
    読んでるわけないと思って、こんなマンガあるってネタバレしそうになった。
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:51  [通報]

    野球漫画だら?
    返信

    +0

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:02  [通報]

    初期は面白かったんだよー!
    二次創作小説までハマり、青春でした。昔は沖田先生かっこよかったー
    最後だけは納得まじでいかない。二度と最終回は読まないよ
    返信

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:19  [通報]

    まああれだけ才能があるのは自分の世界観がしっかりとしてないとだめなんだね
    返信

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:08  [通報]

    途中までは面白かったのに結末知って、その後作者を知ってもう読む気無くした
    返信

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:38  [通報]

    私はせいちゃん好きだったなあ
    返信

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:39  [通報]

    これでしょ?
    パクリ?
    「風光る」を語ろう
    返信

    +7

    -15

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 20:26:48  [通報]

    >>11

    池田屋事件くらいまでは面白かった。
    返信

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 20:28:54  [通報]

    斉藤さんに裏事情がバレるまでが最高だったなぁ。
    返信

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:47  [通報]

    巻末で別に変だと感じた事はなかったけど
    返信

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:50  [通報]

    アラフォーが小学生5年生くらいの時に発売され始めた

    初期は面白いって帯が付けられた漫画だった
    斎藤一も人気でした
    返信

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 20:30:38  [通報]

    ただやっぱり最後がセイちゃん気の毒すぎてね
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 20:31:46  [通報]

    >>5
    家にあったから娘も知ってるわよ
    だけど途中までしか読んで無くて結末がわからないけど、作者が時代考証一生懸命やってた印象がある

    この作家さんの作品でファミリー好きだったなー
    返信

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:32  [通報]

    >>5
    『はじめちゃんが一番』
    だと、お婆ちゃんかな?
    返信

    +15

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:39  [通報]

    背景とか小物の描き込みとか、時代考証がすごかったから、歴史に残る漫画になると思ってたけど、愛読者達にまで無かった事にされる漫画になった。
    返信

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:42  [通報]

    >>21
    これいつの漫画?
    まったく知らないんだけど
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 20:34:50  [通報]

    >>9
    小っさい方は男装してるヒロイン。
    でも作中で男同士のあれこれはフツーにある。
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:07  [通報]

    >>22
    私は浮之助が出てくるあたりまでは楽しく読んでた
    返信

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 20:36:20  [通報]

    >>30
    知らない時期の漫画じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:58  [通報]

    セイちゃんのお馬事件とか沖田先生のワタワタ考え懐かしいなあ
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 20:40:33  [通報]

    作者の人これのあとどんな仕事してるんだろう
    自分が知らないだけかもしれないけど風光るのあとの作品を見かけない その前はあった気がする
    返信

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 20:41:00  [通報]

    >>28
    はじめちゃん面白かったけどわりと登場人物皆にムカつくんだよな
    そういう人間臭いところがきれいごとばかりじゃなくて魅力的ではあるんだろうけどね
    返信

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 20:41:58  [通報]

    >>11
    歴史は興味ないし理解できないから人物描く。と作者が公言し出した頃からつまらなくなった
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 20:42:01  [通報]

    >>21
    作者が新選組描くきっかけになったお芝居のタイトルに「風」が入ってて、ヒーローポジションの沖田総司を表すキーワードでもあるんだけどさ、連載始まった当時はこっちの野球漫画を思い出してしまってたわ。
    編集さんもなんでこのタイトルでオッケーしたのかなって。
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 20:43:56  [通報]

    この漫画で歴女の扉を開けてしまった
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:38  [通報]

    >>1
    個人的に不憫だけど斎藤さんが好きすぎて、今でもたまに思い出す
    返信

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 20:45:52  [通報]

    >>28
    いいえ。おばあちゃんは「ファミリー」だよ
    何ならこの人のデビュー作
    この作者は日本人を書くよりも海外を舞台にした話を書いた方がいい。ファミリーのキャラは主人公のフィーがムカつくけどそれ以外に悪い印象はない
    でも日本の話になると全部のキャラに角が立つし嘘っぽくなる

    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 20:46:59  [通報]

    >>29
    最後の行、推しの子を思い出すわ
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 20:49:14  [通報]

    正直語れない自分がいる
    なら来るなって話なんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 20:50:55  [通報]

    単行本の四分の一スペースでの作者のイメージが強い
    ホームステイしたいんです。どうすればいいですか?のファンに「私に聞いてる時点で本気じゃないでしょ。自分で調べろ。そのくらいやらないとやってけない。私だってそうした。情報いくらでもあるだろ」みたいな回答だった
    冷たかったし嫌味っぽかった

    返信

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 20:52:52  [通報]

    まぁなんやかんや、無事に最終話までいってよかったと思ってる
    返信

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 20:53:13  [通報]

    途中で止まってて終わったって知ったから読もうとしたらガルちゃんで複数の人から読まないほうがいいってアドバイス貰った
    返信

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 20:54:16  [通報]

    45歳
    高校生の時に読んでたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 20:54:49  [通報]

    もう意地で最終刊まで買って読み切ったけど、読み返す気になれない
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 20:55:36  [通報]

    >>29
    沖田総司が病気で死ぬ間際でHする体力はないだろうって考察の末なんだろうけどね。本人から頼まれたわけでもないのに俺の子種をくれてやろう沖田の代わりに、でレイプするのは分かるような分からないような。これが俺と沖田の二人の子種みたいなイメージだったのかな?
    返信

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 20:57:10  [通報]

    これのトピ立てるって勇気あるな。ここの人達、作者叩きめっちゃしてくる。ちなみに私はずっと読んでたし好きだよ!
    返信

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 20:58:55  [通報]

    >>6
    野球の方かと思ったよ
    モノマネが上手な子だったよね
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 20:59:24  [通報]

    はじめちゃんが一番を終わらせろ命令を編集部から言われて売上取れてたアンケートもよかったとガチギレしてたのを思い出す。
    でもだらだらしてたのが最終局面に入ってやっと盛り返した感じだから、編集部の意見は正しかったと思う
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 20:59:40  [通報]

    >>5
    終わったの数年前だし、20代でも知ってる子いるよ
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:03  [通報]

    最後がどうしても受け付けなかった
    斎藤さんの扱いも雑になって悲しかった
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 21:02:37  [通報]

    >>46
    読みたいなら読もう!漫画読むか読まないかぐらい他人に左右されなくていい
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:37  [通報]

    新撰組!の三谷幸喜にめちゃめちゃ喧嘩売ってたの懐かしい
    最初の頃読んでたけどだんだんストーリー進めるより作者の歴史知識自慢や時代考証アピールがメインみたいになってきて追うのやめたや
    返信

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:52  [通報]

    この作者さんの漫画好きなんだけど
    風光るは長すぎて短気な私は途中で挫折した
    でも最終回が話題になってたから気になって
    最終巻だけ買って読んだw
    なんか最後だけ一気に現実離れした感があるよね
    一夜で身籠るのもミラクルだし沖田似ってのもミラクルすぎる
    返信

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:36  [通報]

    私がこの方で好きなのはこのイラストだな。
    横でごめん。
    「風光る」を語ろう
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 21:09:21  [通報]

    はじめちゃんが一番ははじめちゃんがもうちょっとかわいいのがよかった。かわいくない主人公で本当に見た目がイマイチで暴力三昧自分だけに甘くて一方的にルールを押し付けてくる子を出してくるとは思わなかった。
    大体の作品ではかわいくないと言いながらメガネ外したら美人なのに。
    いいところもあるんだけど弟たちを殴る蹴るしまくっててあんまり応援できないキャラだった。
    返信

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:28  [通報]

    土方が髪切ったあたりまでは読んで全巻揃えたりしてたけど、結末知ってラストまで読んでないわ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:52  [通報]

    ずっと避けてた結末読んだんだけど
    確かに賛否分かれるかなって思った
    でもリアルで考えると、沖田先生って子作りする体力なんかないし
    あのままいったら確実におセイちゃん自害するよね
    土方さんが泣きながら、生きてくれ!って言ったの見てたらなんか泣けてきた

    少女時代なんだけどとても生々しかった
    でもオセイちゃんの子供って新撰組の男達が生きた証なのかなって私は受け入れられたよ
    返信

    +12

    -18

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 21:13:11  [通報]

    >>61
    少女時代ではなく
    少女漫画 ですすいません
    返信

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:55  [通報]

    男装の主人公のモテ描写とホモっぽいのを減らしてスピ―ティーに話を進めてほしかった
    途中から話が進まなくて離脱した

    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 21:16:11  [通報]

    2大ラスト大荒れ少女漫画
    これとハチクロ
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:07  [通報]

    >>49
    あれはセイにはもちろん、土方にも失礼だろと思ったけど。勉強のためにいろいろ訪ね歩いて関係者にも話聞いてただろうに。最後の話のたたみ方が急激過ぎるし、尻すぼみ感半端無い。
    各キャラクターの魅力が最初と最後じゃ大違い。
    返信

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:31  [通報]

    >>40
    途中までしか読んでないけど、斉藤さんとくっつくかと思った。斉藤さんはセイちゃんへの愛はあるけど、セイちゃんは恋愛感情とかじゃなくて人として信頼してる、尊敬してる、安心する、みたいな感情で。
    返信

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 21:18:46  [通報]

    初潮がきたとき「お馬が来た」と言っていたことだけ覚えている
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 21:19:20  [通報]

    江戸時代の事色々知れて勉強になる
    建物とか
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 21:21:23  [通報]

    >>49
    気持ち悪い
    返信

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 21:23:50  [通報]

    >>41
    ファミリーはいつも損な役回りになるお兄ちゃんのケイが綺麗だし良い子だしで好きだったな

    この人の初期の漫画、作者の人格が投影されてる主人公の性格がだいたいアレなわりに
    主人公に迷惑被った周りのキャラがしっかりモヤモヤしてたり俯瞰的な視点で主人公のイヤさもちゃんと描かれてるのが不思議
    歳とってその客観性もだんだん失われてったけど
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 21:24:16  [通報]

    >>64
    うさぎドロップは?
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 21:28:02  [通報]

    >>1
    山崎賢人、広瀬すずが適任かな?
    返信

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 21:28:07  [通報]

    >>58
    私も…笑
    渚ボーイと多恵子ガール、話よりも表紙の絵だけすんごい記憶に残ってる
    返信

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:49  [通報]

    >>63
    同意。
    セイが美少年扱いなのも???(百歩譲っても可愛い系)だし、それにポーっとする斎藤さんとかめちゃくちゃ嫌だった。
    まああの頃は男装ヒロインハーレムものちょっと流行ってたよね。
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 22:05:13  [通報]

    >>16
    違うら。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 22:12:25  [通報]

    >>70
    ファミリーがアニメ化して売れっ子になったから編集が口出せなくなったのかも
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 22:15:59  [通報]

    吉原の花魁は吉原から出られないけど京都では外に出て歩いたりしてた、みたいなことを作者が書いてた気がする
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 22:19:41  [通報]

    >>28
    私22歳だけどはじめちゃん好き!おばあちゃんの家にあって、お母さんも子供の頃に読んでたって聞いて暇だから何となく読み始めたらハマって電子書籍でも買ったよ!
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 22:24:56  [通報]

    とりあえず土方歳三に土下座して欲しい
    この作者演劇のキャラメルボックス好きで、その演目の確か土方歳三好きだったんだよね?

    本当に好きだったの?
    いくら新撰組がかなり書き手によって自由度高いとはいえ本当にひどいとおもう

    はじめちゃんが一番くらいまではわりとまだ楽しく読んでたけど、二度とこの人の作品は読まない
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 23:13:08  [通報]

    >>58
    懐かしい。
    持ってたよ。
    氷室冴子も大好きだった。
    返信

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 23:16:50  [通報]

    >>49

    まださ、子どもが土方さんに似ていたらあぁ…あん時(レイプ)の子か!って思えるんだけど沖田さんにそっくりってあるわけないでしょ!ってなった。
    返信

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 23:29:29  [通報]

    >>11
    ほんとそう!
    作者も、設定が荒唐無稽だからこそリアリティ追求(お馬とか)ってすごく鼻息荒く言っていたし、実際よく調べてるなって思う描写もあったけど…
    そのうち、作者の傲慢さや気持ち悪さが表れるようになって何よりダラダラ長過ぎて、途中で脱落した。
    返信

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 23:41:11  [通報]

    一応死ぬ前に沖田と情事はあったんでしょ
    ホタルだか蚊帳の中で飛ばした後に
    作者が自分でツイッターで明言してる
    セイが沖田の死後半月そこに留まったのは生理がくるかどうか確かめてたって
    結核で死ぬ直前でどうやって致すんだよという野暮なツッコミは出るけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:04  [通報]

    >>56
    堀北真希が、結婚した時に山本耕史の悪口を散々ブログで書きまくっていたのを覚えてる。その時は堀北真希のオタが抗議して謝ったけど、つい最近はXで相変わらず山本耕史の悪口を言ってた。しかし、そこでも相手に私は山本耕史さんの土方が一番好きですと言い返されてた。ちなみに堀北真希の事務所の女社長とは友達らしい。人格にかなり難有りの人物。
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 23:47:50  [通報]

    池田屋あたりまでは神漫画だったよね…
    なんでこうなった…
    作者さんは途中から少女漫画じゃなくて歴史漫画描きたくなった感がすごい
    歴史調べすぎてそっちにハマっちゃった感じ
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 23:55:41  [通報]

    >>81
    私は最終回知らずに番外編みたいな息子が大きくなった絵を見たんだけど
    土方さんと沖田さんが混ざったような顔だったからどっち?だれ?って思ってたら最終回を知って謎がとけたし「絵がうまい!」って感心した
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/21(水) 00:04:54  [通報]

    >>54
    途中で読むのやめちゃったんだけど(結末の内容はガルで見た)、斎藤さんはどうなったの??
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/21(水) 01:31:10  [通報]

    ラストの展開は知ってたんだけど、ここ読んでたら気になって44.45巻読んでみた。
    少女漫画って枠が良くも悪くも駄目にしたって感想。
    女が新選組という奇抜な設定だから敢えてこう言う展開にした意図はわかる。が、少女漫画だからこそ描写が短すぎて土方が狂って突然レ◯プしたようにしか見えない。
    もう少しセイが納得してから土方を受け入れる描写が欲しかった。
    歴史をちゃんと描きたかったんだろうけどこれなら沖田が死ぬまでを丁寧に描いてそこで終わりにした方が良かったと思ってしまった。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/21(水) 01:34:02  [通報]

    作者さんも陰謀論にハマってからだいぶ方向性おかしくなっちゃったみたいだね
    まぁお歳もお歳だからってのもあったんだろうけど
    コロナさえなければ作家としての晩節をあそこまで汚しちゃうこともなかったのかな…
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/21(水) 06:05:16  [通報]

    私はセイちゃんに沖田先生を追って欲しかったな。

    追うつもりだったんだろうけど、子供が出来て追えなかった。そんな残酷な世界ある?

    セイちゃん好きとしてはきつい。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/21(水) 06:36:32  [通報]

    >>61
    自害が最高の幸せなんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/21(水) 07:19:01  [通報]

    >>14
    作者は時代考証に(江戸と京の違いとか)とても苦労して作画したそうだから。
    ラストでその努力を自分から台無しにしてるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/21(水) 07:31:04  [通報]

    >>63
    男装の主人公のモテ描写?!
    少ししか読んでないけど、セイにそんな描写あったのか。
    『みんなの弟』的なポジションのほうが好感もてると思うけど。隊士たちはそれぞれ恋人とかいたと思うし。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/21(水) 07:35:00  [通報]

    >>83
    途中ふっ飛ばして最終巻だけ読んだからそんなシーンがあるの知らなかった!
    ちょっと全巻読みたくなってきた…
    沖田さんとおセイちゃんのラブシーンはキュンキュンするし
    いい歳してキュンキュンする少女漫画って数少なくなってきたし
    でも全巻揃えるのはしんどいな…
    番外編がある事もこのトピで知って読みたくなってきた
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/21(水) 07:36:08  [通報]

    >>90
    セイが孤児を拾い、この子のために生きるとかでもよかったのに。
    あの時代、孤児はたくさんいたよね。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/21(水) 07:43:10  [通報]

    >>91
    当時の自害は命を燃やしつくすイメージあるから、セイが自害しても悲愴感より充足感のあるラストになったと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/21(水) 07:54:38  [通報]

    >>95
    よこ
    土方が孤児や幼い隊士をあてがうでも良かったよね、
    その子の為に生きよ、と。
    沖田先生が本当にそういう遺書を土方さんに渡してるでも良かったんじゃないかな〜なんでセイが死後会いに来る→子供を作れ!になるのかちょっと理解し難い。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/21(水) 08:49:32  [通報]

    作者さんがこのラストを思いついて、周りの反対も聞かずに暴走してどーしてもこれにする!!ってなったんだろうなぁ
    レディコミならいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/21(水) 09:06:51  [通報]

    >>21
    風光るって言葉自体は季語だからパクリも何もないのでは
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/21(水) 09:14:53  [通報]

    >>81
    理論的には不可能じゃない
    現実でも夫の子供ができたけど生まれたらモロ黒人でどうみても日本人じゃなくて、妻が夜遊びして黒人とやってたのがばれた。でも遺伝子検査したら間違いなく夫の子だった。体内に黒人のが残ってたので黒人要素が盛り込まれたって話があった。
    先に沖田としてたのなら、体内に沖田の情報が残ってて、レイプ土方の遺伝子に沖田のが混ざったのはあり得る話。
    返信

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2025/05/21(水) 09:20:35  [通報]

    >>97
    もし自分の死後にセイが愛に来ることがあったらって手紙を渡していて、愚かなことを考えるなと一蹴してたけど、実際本人にあったら沖田の言ってた意味が分かった。じゃあやります。一応本人に許可取ってから。でも流れ的には大差なかった気がする
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/21(水) 09:34:35  [通報]

    >>79
    漫画賞受賞時か何かのパーティーか忘れたけど、土方は自分とそっくり。恥ずかしいことばかりしていて見てるこっちがいたたまれないみたいなことを言ってた。
    うちの娘は本当に馬鹿でしょうがない、とかうちの夫はこれだからと笑ってる身内ネタみたいな言い方。
    親愛の情なのはわかるけど「土方歳三様。あなたはみっともないところが私とそっくりです」的な話の始め方で、貶してるから誤解は生まれるだろうなとは思った。
    本人としては歴史上の人物というよりも自分と重ねるぐらい身近に感じたって言いたかったんだと思う

    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/21(水) 10:23:32  [通報]

    沖田さんとセイちゃんの恋愛よりも、新選組の誠の話だっんだなって思った
    本当に心から願ってた未来とは違ったけど、間違いなく武士だったねセイちゃん達
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/21(水) 13:15:05  [通報]

    >>84
    ええ〜山本耕史の土方合ってたのに
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/21(水) 13:18:23  [通報]

    >>41

    30代だけどそれ知ってる!
    子供の頃衛生アニメ劇場で見た記憶がある
    でも調べたら本放送のときはまだ生まれてなかったから再放送だったのかな
    フィーって名前とお兄さん?が女性に間違われる場面をなんとなく憶えてた
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/21(水) 14:11:40  [通報]

    中盤までは良かった
    でもこの作品で賞を取ったあたりから色が強くなったと思う

    作者も新撰組を題材にした作品で自分の作品が一番サイコー、他はクソ!
    みたいな事を言ったような記憶があるんだが

    最後はもう不愉快でしかなかったよ
    女を何だと思ってるんだ
    これが最高の結末なのか‥
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/21(水) 17:50:34  [通報]

    >>79
    >>102
    好き過ぎるあまりに自分は土方の生まれ変わりとか言ったりかなり痛いオタだった記憶
    三谷さんの大河に猛然と噛み付いたり、かと思えば自分の作品の誤りを掲示板で丁寧に教えてくれたファンはわざわざ晒し上げて貶めたり
    あまりそれを公然に出すのはやめたらって振る舞いが多い人
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/21(水) 18:12:10  [通報]

    最終回後だったか、コロナ禍だと言うのにオフ会開いたよね…。ちょっと思い出して記事読んできたけど、冷静に優しく忠告してくれてる医療従事者の人にボロクソに喧嘩口調で上から目線でガンガン反論してて、あまりのひどさに途中で読むのやめた。

    フィーにしろはじめちゃんにしろ、「〇〇しないといけないのよ!なんであんた達わかんないの⁈」とギャン泣きして喚いては周りのイケメンがヨシヨシする展開で、いやそれ許すの?感情的すぎん?イケメン謝る必要ある?みたいなモヤモヤ多かったんだけどさ。作者のこういう性格知って納得したわ。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 09:28:23  [通報]

    >>108
    間違いなく性格的に難が大きくある人物。うらんたらネチネチ文句を言い続けるしつこさは驚く。いまだにいろんな人の悪口を言ってる。政治にも文句を言いまくり。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:38  [通報]

    「どっきゅん」っていう書き文字表現が古臭くてこっ恥ずかしかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード