-
1. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:19
食事どうしてますか?返信
私は子持ちですが、中学生の子供の帰りが20時近い日が多いので先に晩酌しながら待っています。ちなみに夫は単身赴任ですが、一緒に暮らしていた頃も夜遅いか急に飲み会を入れて夕食不要になるかなので別々でした。
本当は一緒に食べるのがいいのでしょうが、ストレスなので諦めました。皆さんはどうしてますか?+48
-9
-
2. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:03 [通報]
旦那の帰宅は夜10時くらい返信
私は旦那の後にお風呂に入ります+7
-13
-
3. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:28 [通報]
私と小学生の子供は18時に食べて、旦那は20時に帰ってくるから1人で食べてる。返信+59
-3
-
4. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:29 [通報]
作ってテーブルへ返信+32
-4
-
5. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:01 [通報]
23:30以降まで待って、旦那と一緒に食べている返信
体に悪いとは思っている+36
-9
-
6. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:12 [通報]
旦那は23時過ぎだから先に寝てるよ、私は返信+42
-0
-
7. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:20 [通報]
家族の帰宅時間バラバラだから簡単なものしか作らない返信+20
-0
-
8. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:46 [通報]
バラバラに決まってる返信
体に悪いしなんなら太るし
私は18時には食べ終わってる
家族バラバラだよ 週末くらい皆で食べるの+56
-1
-
9. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:54 [通報]
子供は個別で提供していた。旦那の22時とかはもう冷蔵庫に何となく入れておいて適当にして貰ってたよ。返信+8
-0
-
10. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:57 [通報]
>>5返信
お互いの心には良さそうだけどね+29
-2
-
11. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:09 [通報]
夫23時過ぎに帰宅するので待ってられないー返信+18
-0
-
12. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:26 [通報]
旦那的にはどっちなんだろうね返信
まっててもらうのが苦痛っていうのも聞いたことがあるし
反対に嬉しいもいるし+18
-0
-
13. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:56 [通報]
>>5返信
0時前に夕ご飯食べてるの?
凄いね、身体壊さない?
帰りの遅い旦那さんも先に食べて欲しいって言わないの?+30
-1
-
14. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:05 [通報]
>>1返信
家族全員バラバラに食べてる+15
-0
-
15. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:09 [通報]
自分軸で動かないとしんどいから、大体7時にたべられるように作る。返信
帰宅が遅い人とは、申し訳ないが
各々チンしてね、て感じにしてる。+22
-1
-
16. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:56 [通報]
旦那が一番早くに食べてるし一番早くに寝てる返信
変な家庭な自覚ある+3
-2
-
17. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:57 [通報]
>>12返信
待たれるのプレッシャーって人の方が多いんじゃない?
何時になっても待っててはモラハラの一種だし+16
-1
-
18. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:13 [通報]
勿論バラバラだよー。私と子供で遅くとも19時には晩御飯。家族揃うの週末だけだよ、それでいいと思ってる。返信+18
-1
-
19. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:21 [通報]
>>5返信
とりあえずあなたは先に食べて旦那さんが食べる時に話し相手で一緒にお茶飲みながら過ごすのはダメ?+32
-2
-
20. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:47 [通報]
>>1返信
個食は良くないとか聞くので、自分は先に食べても家族が食べてる時はお茶飲みながら食卓についてお喋りしたり一緒に録画見たりしてる
我が家的には帰宅してから作ると19:30くらいになるので主のお子さんの帰宅時間はむしろピッタリ
夫の帰宅時間は深夜が多いので上記の通り+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:35 [通報]
YouTubeに毎晩夕食が夜中の24時って家があって返信
単に父親が家族全員でみたいな感じだった
流石に視聴者から指摘が多かったわw+4
-1
-
22. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:53 [通報]
ちょうど自分が寝たい理想の時間が旦那の帰ってくる時間で、寝てても目が覚めてしまうし、帰って来るのを待ってちょっとしてから寝ると遅くなってしまう返信
体調悪い時は辛い(寝てても目が覚めてしまうから)+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:59 [通報]
「一緒に食べることが大事」なのではなく、会話をすることが大事なんだよ返信
昔は、家族がテーブルを囲むのが食事だったための名残りだと思うよ
+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:10 [通報]
4月から高校、大学にそれぞれ進学して家族バラバラな時間になりました。返信
これからの季節の食事どうしようかと悩み中。
皆さんどんな晩ごはん作ってますか?
作った物は全部冷蔵庫?+4
-1
-
25. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:50 [通報]
高3の子どもは受験生なので遅くまで塾返信
20時過ぎに帰宅だから一緒には食べず私は夕食のおかずをとっておいて翌日のお昼に食べます
でも食卓にはついてちょっとつまんだりしますよ
+4
-1
-
26. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:13 [通報]
14時に出勤、深夜2時半に帰宅です。返信
私は4時半過ぎには起きて6時前ごはんになります。
夫はその後就寝、私は8時過ぎにはパートへ。
お互い朝から何でも食べられるので夕飯メニューみたいな感じです。
因みに子供はいません。+4
-0
-
27. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:17 [通報]
>>5返信
私も同じです。反対意見が多いのはわかっているんだけどね。コミュニケーション取れる時間がそこしかないのと、夜くらいはゆっくり食べたいので体には悪いと思うけど、私にとっては大事な時間。+7
-6
-
28. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:43 [通報]
>>5返信
先に食べていてね。って旦那さん言わないんだね
なんか嫌な旦那さんだね+9
-11
-
29. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:45 [通報]
>>1返信
うちも旦那の帰りが遅めだから別々
私は早い時間から食事と晩酌始めて(旦那は下戸)帰るよって連絡来たらご飯作りだして帰宅後は先にお風呂→上がったらご飯出来上がってる状態にしてる+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:46 [通報]
>>17返信
うちは待たれるのプレッシャータイプだ。
ただ20時とか微妙な時間に帰ってくると私が丁度食べようとしてる時で。
【帰る】ラインが来て、じゃあ待つかパターンも多い。
さすがにそれより遅くなりそうなら先に食べちゃうけど。+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:43 [通報]
>>4返信
昭和だ+12
-0
-
32. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:08 [通報]
>>4返信
このカバーほしいんだよね+20
-0
-
33. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:15 [通報]
>>6返信
👨俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない
めしは上手く作れ+2
-2
-
34. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:08 [通報]
一緒に食べられる時は食べるけど、帰って来た人にいつ頃食べたいのかその都度聞いてその時にバラバラに出してるよ返信
+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/20(火) 19:50:01 [通報]
私18時過ぎに帰宅返信
夜ごはん作りながらつまみ食いしてるので本格的には食べない
小学生 19時過ぎにご飯
高校生 20時にご飯
夫 23時にご飯
3回準備して片付けるのが割とめんどくさい
+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/20(火) 19:50:36 [通報]
>>5返信
太るで+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/20(火) 19:50:48 [通報]
>>4返信
なつかしいー!母が父のご飯はこうしてた!+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:18 [通報]
先に1人で出来立てを食べるのが美味しいんだよね返信
こっそり食べるデザートとか最高+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:26 [通報]
>>33返信
亭主関白、男尊女卑、戦前+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:00 [通報]
>>4返信
今だと食中毒がー言われるわ+6
-3
-
41. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:50 [通報]
>>4返信
蝿帳懐かしい〜!+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/20(火) 19:53:23 [通報]
旦那、早番と遅番だから返信
早番→5時半出勤で14時過ぎ帰宅
遅番→12時過ぎ出勤で23時くらい帰宅
1人の自由な時間多くて嬉しい。ごはんとか待たずに好きなものをYouTubeとか見ながら1人で食べる。
先に寝ることはしないかな。+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:29 [通報]
子ども2人。去年の中3と小6の時まで本当バラバラ。返信
習い事、塾の時間までほぼ毎日時間差があるのでパスタ、ラーメンはみんな揃う日曜の夜とかしかできなかった。
炒めもの、丼ものが多かった。
送迎送迎でよくやってたな自分。
今も送迎中だけど。
+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:55 [通報]
私と小学生の下の子が18時半から夕食、高校生の上の子は20時ぐらいの帰宅後、旦那は22時返信
休みの日だけみんなで一緒に食べます+0
-0
-
45. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:02 [通報]
>>1返信
4人家族だけど部活とか仕事とかでそれぞれ別に食べてるよ
私の手間はかかるけど仕方ない
家族揃って食べなきゃいけないなんていつの時代の話?+2
-3
-
46. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:04 [通報]
>>5返信
うちも、そこまで遅くはないけど22:30〜の帰りなので下準備とかしておいて一緒にお酒飲みながら食べる。太りますよねwでもやっぱり出来立て食べさせたいし2回用意するのめんどいしで。
お風呂は先に済ませとく。+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:16 [通報]
>>1返信
私は小学生の子供と18時台に晩御飯済ませる
夫のご飯は帰る時間に合わせて風呂上がりに出来立てで用意するよ、大体20時半〜22時のあいだのどこか
私のこだわりで、レンチンで温めるより出来立ての熱さの方がおいしいし、疲れてるところにおいしい食事してほしくて
まあ専業だからできることだろなと思うよ+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:33 [通報]
夫婦だけ。夫を待っていたら夕飯が23時になってしまう。朝は私が7時、夫は10時出勤。ご飯は19時ごろに先に食べて一応起きて待ってるけど、あとは寝るだけにしておいて、夫のご飯温めたりしたらさっさと寝るよ。返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:27 [通報]
うちは今日の夫の帰宅は夜中の12時なので、先にご飯食べてお風呂も済ませて寝ているよ返信
夫用にお風呂タイマーセットとおかず置いておけば自分でする感じ+1
-1
-
50. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:38 [通報]
>>39返信
できる範囲でかまわないから♡+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:52 [通報]
>>4返信
祖父母のうちにあった。あと蚊帳も。テントみたいで楽しかった+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:24 [通報]
>>5返信
>>6
うちの旦那も23時頃の帰宅が多いから1人で食べてる。
最近帰宅遅くて疲れすぎてちょっとメンタルやられ気味で心配。。
帰宅遅い旦那さんたちは元気ですか?
もともとタフな人だと大丈夫なのかなぁ?+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:54 [通報]
>>1返信
ご飯が別々は兎も角、部活から帰って来たら親が毎日お酒飲んで酔っ払ってるってなんか嫌だなぁ
+2
-4
-
54. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:53 [通報]
夫と二人だけど、20時まで待って帰ってこなかったら先に食べる。返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:12 [通報]
帰りが遅い旦那は、冷蔵庫に入ってる残り物をチンして食べてる。返信
使ったお皿は、ラップして冷蔵庫に入れといて貰ってる。+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:49 [通報]
夫が早くて20:30返信
遅かったら22:00過ぎ
新婚の頃は待ってたけどもう早い日でも待たずに食べる+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:25 [通報]
中学、高校生となると塾やクラブやバイトとかで時間バラバラだし、自分もフルタイムに戻ったから早番とか遅番も出てきたから、バラバラになったなー返信+3
-1
-
58. 匿名 2025/05/20(火) 20:25:35 [通報]
>>32返信
百均で買ったけど、すぐ壊れた+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/20(火) 20:27:40 [通報]
>>8返信
同じく+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/20(火) 20:34:43 [通報]
>>1返信
私が塾の時はみんな先に食べてたのに弟の部活は待たされそうになって喧嘩した
それ以来全員バラバラになった
子供たちにも帰ってきた順に食べさせてるから外食のときくらいしかみんなで食べない+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/20(火) 20:35:55 [通報]
>>1返信
中学息子とはまだ一緒に夕飯だけ食べる
夫は23時だから、夫だけチンして食べてる(そんな時間からむしろ食わんどけ思うけど、昼もパンしか食べれないから(休憩ろくになし)つらいらしい
息子高校になって、もし予備校とか学校帰りに寄って帰宅するとかになったら、私は先に済ませるから、3人バラバラになるなと思う+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:24 [通報]
羨ましい。うちは旦那が必ず6時に家にいてくちゃくちゃ食べ続ける。子どもと私の方が遅いくらい。仕事終わりにすぐご飯作らないといけないから焦る。返信+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:25 [通報]
私が仕事16:00まで15分で帰れるけど買い物するから16:30過ぎちゃう返信
子ども達は先食べる17:30
メインは出来ても他がまだメインを先に食べてもらう
料理作りながら宿題の面倒みながら
プリント出しなさいってハンカチ出しなさい
水筒はカラなのか他
お風呂出たところで晩ご飯の一品完成
夫は20:00に帰る時あれば21:00過ぎる事も
大残業なればもっと
私は片付けもやりながらで食べるのが21:00近くになることも
+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/20(火) 20:52:03 [通報]
子供達と6時頃に食べてお風呂に入って9時には寝かせてる返信
帰ってくるのは10時過ぎるからそれからご飯の用意してから寝る+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:56 [通報]
>>5返信
うちも。
先に食べといていいって言われるけど
めんどくさいんだよね。+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/20(火) 21:14:10 [通報]
子どもが習い事だと、返信
私と娘 18時
習い事後の息子 19時半
夫 20時半
みたいな感じだから、息子のは温めとか用意するけど、夫の帰宅が娘の就寝時刻に近いから、夫のはキッチンに置いておいて本人が温めて食べてる。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/20(火) 21:36:40 [通報]
>>52返信
うちの旦那は昔からずっとその時間まで働いてるから
いつも通りかな
土曜日も朝早く子供と一緒にスイミングいってるw+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/20(火) 22:53:06 [通報]
>>1返信
共働き
私の帰宅は19時ぐらい
子供二人は中学生で、部活終わりだと帰るの同じぐらい
お風呂入ってる間に急いで夕飯作る感じ
旦那は深夜帰宅だから、帰るって連絡貰ってから作ったり温め直したりしてる+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/20(火) 22:55:39 [通報]
>>1返信
高校生子どもが予備校で毎日21時半くらいになるけど、皆待ってる。先に食べてとは言われるんだけどね。
つい待っちゃう。+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/20(火) 23:22:06 [通報]
>>1返信
別々だよー
知り合いは夜中に帰ってくる旦那に合わせて晩御飯食べてたら10キロ太ってた+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/20(火) 23:24:09 [通報]
>>32返信
Amazonでいっぱいあるよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 07:36:41 [通報]
>>5返信
私は旦那と一緒に帰宅で晩御飯作って食べると22時になるので食べてたらめちゃ太った!
太りません?朝も胃がしんどい
最近はお昼を遅くとって我慢してる+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 07:42:10 [通報]
>>10返信
えー、そうかな
私が旦那だったらこんな夜中まで待ってくれるってストレスになるわ
寝る前に夕飯食べて体にいい事なんて一つもないし
完全夜型生活の奥さんならまだしもね+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 07:45:42 [通報]
>>3返信
うちはその1時間後です、私と子供が19時頃、その後夫が21時に帰ってきて食べる、という感じで+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する