ガールズちゃんねる

専業主婦にさせようとしてくる義母

376コメント2025/05/21(水) 20:42

  • 1. 匿名 2025/05/20(火) 19:09:46 

    義母は元々お節介な性格でしたが、妊娠して加速しました。
    わたしはかなりのホワイト企業勤務で週24時間勤務の時短で月手取り20万ほど貰えています。
    夫も家事育児分担してくれるので、誰のことも頼らず正社員共働きできています。
    この会社を辞めて専業主婦になると同じ条件での再就職は無理ですし、そもそも共働きうまくいってるのに辞める理由もありません。
    義母はわたしが共働きしてることが気に入らないようで、頻繁に電話してきては辞めろと言ってきます。
    共働きだと子供の自殺率は上がるんだ!とか何の根拠もない発言もしてきて、良い加減ウザいです。
    皆さんならなんて言い返しますか?
    返信

    +483

    -34

  • 2. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:27  [通報]

    着信拒否
    返信

    +721

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:39  [通報]

    ご子息のお給料だけでは生活できません。
    返信

    +806

    -9

  • 4. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:48  [通報]

    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +39

    -53

  • 5. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:54  [通報]

    なんか釣り臭い
    返信

    +281

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:55  [通報]

    電話を取らない
    返信

    +197

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:58  [通報]

    今手取り20万なんで、手取りで20万戴けるなら辞めますね!
    返信

    +416

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/20(火) 19:10:59  [通報]

    勝ち組じゃん!女は大事にされてなんぼよ
    返信

    +21

    -32

  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:03  [通報]

    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:19  [通報]

    ガルちゃんの好きなギボトピ
    返信

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:19  [通報]

    自分が専業主婦で幸せじゃなかったから同じ環境に置きたいタイプなのかもね。負けちゃダメだ
    返信

    +311

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:20  [通報]

    適当に流すのがいいと思う
    返信

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:24  [通報]

    言い返しても無駄なんじゃないかな
    電話に出ない
    返信

    +167

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:24  [通報]

    >>1
    旦那さんに「次妻にそんなこと言って来たら絶縁する」と言ってもらいな
    返信

    +378

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:31  [通報]

    じゃあお義母さんがこれから毎月20万くださ〜い
    返信

    +234

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:41  [通報]

    お義母さんが月20万くれるなら辞める
    返信

    +121

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/20(火) 19:11:55  [通報]

    お義母さんのような専業主婦にはなりたくないんですよ!て言い放ちLINEブロック。
    このご時世ホワイト企業辞めて専業主婦になるなんてリスクデカすぎて絶対やだよね
    正社員共働きの方が断然リスクヘッジになるもん
    返信

    +257

    -11

  • 18. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:00  [通報]

    >(義母が)共働きだと子供の自殺率は上がるんだ!とか何の根拠もない発言

    姑ガル民なんじゃない?それとも今日の午前中に立ったトピ見て思いついた釣り?
    返信

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:11  [通報]

    >>1
    じゃあ20万出してくれるんですか!?
    返信

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:12  [通報]

    >>1
    私なら無視疎遠一択だけど、旦那がそんな義母を大切にしたいという考えなら「精神を病んでしまった義母」のして話しが通用しなくても手のひらで転がしてあげるかも(笑)
    返信

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:28  [通報]

    無視!
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:43  [通報]

    >>4
    何言ってんだこいつw
    返信

    +140

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:48  [通報]

    それじゃ今後の教育費と生活費を年間300万くらい支援してくれるなら…
    返信

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:59  [通報]

    >>1
    ビンタする
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:08  [通報]

    正社員の座は捨てたらアカン
    返信

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:11  [通報]

    なら金よこせ!
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:13  [通報]

    >>3
    今のお金のかかる時代に何言っているんだって言った方がいい
    返信

    +170

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:13  [通報]

    義母はガル民なんじゃない?
    主さん負けちゃ駄目
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:29  [通報]

    うちの義母もずっと専業主婦して家事育児しかして来なかったから物凄い世間知らず。
    正社員勤務してるわたしの手取りを5万くらいだと思ってたみたい
    パート以下やんそれ笑
    返信

    +167

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:33  [通報]

    >>1
    「今、私が貰ってる給与をお義母さんが援助してくださるなら専主婦になっても良いですよ」
    って言ってみたら?
    返信

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:34  [通報]

    連絡してきたら夫にバトンタッチ
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:52  [通報]

    義母「ガル子さん!この間も言ったけど仕事をやめ…」
    ガチャッ!プーップーッ

    これで良し!
    返信

    +93

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:53  [通報]

    >>1
    孫にばーば嫌いと言わす
    返信

    +53

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/20(火) 19:13:59  [通報]

    >>1
    別に言い返さない
    言い返したところで理解しないし、そもそも聞いてないと思うから
    その手の婆さんて笑

    解らせようとも思わないし、どーーーでもよ!
    allシカトでやらせてもらいま〜す
    返信

    +111

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:19  [通報]

    >>6
    これに尽きる
    うちも最初は律儀に出て相手してたけど面倒になって夫から何か連絡あるときは自分に連絡するようにと言わせた。そこから全部丸投げでたまに夫に掛けて出なかったとき掛けてくるけど丸っと無視
    重要なときだけ留守電入れてくるからそういうときだけ掛け直す
    返信

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:21  [通報]

    「○○さん(旦那)と相談して考えてみます。」と言って切り抜け続ける。
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:23  [通報]

    >>1
    月額20万って安くない?
    ボーナス高いの?
    私の会社は初任給、大卒27万だけど
    返信

    +7

    -54

  • 38. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:26  [通報]

    >>1
    旦那に丸投げしよう、嫁じゃなくて実子に言えばいいのにね。
    返信

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:31  [通報]

    >>5

    今時そんな義母おらん
    返信

    +81

    -8

  • 40. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:42  [通報]

    >>18
    ガルちゃんにこの手の専業主婦ウヨウヨいるよね
    何の根拠もないけど、根拠が必要じゃない狭い世界で生きてきたから頓珍漢な発言ばかりする専業主婦
    義母ガル民かもw
    返信

    +34

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:47  [通報]

    >>21
    それしか手は無い

    とにかく無視‼︎
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:47  [通報]

    >>1
    3人目で考えますって言えば
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/20(火) 19:14:56  [通報]

    物価高で〜これから教育費が〜お米高くって〜ととにかくお金がかかるから共働きで行くと主張続けよう
    あと夫も必ず味方につけて同じこと言わせよう
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:02  [通報]

    >>1
    とんちんかんな回答する。毎回。
    アホになる
    相手にしない
    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:13  [通報]

    義母ではなく実母からいつも言われるわ。本当に面倒くさい。多分ちょっと羨ましいんだと思う
    返信

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:25  [通報]

    旦那から義母に余計なことを言わないように言ってもらう
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:34  [通報]

    いやな義母だなー

    母親と祖母の仲が悪いほうが子供の成長には影響すると思うわ
    返信

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:37  [通報]

    >>1

    自分で言い返すんじゃなく、旦那に言わせた方がいい

    旦那も義母と同じ意見なら自分で意見を言うしかないけど、旦那も主と同じ考えなんでしょ?

    なら、旦那が言ったほうがいい
    返信

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:37  [通報]

    >>39
    今時、見た事も聞いた事も無いよ
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/20(火) 19:15:59  [通報]

    >>4
    デッサンヤバいw
    返信

    +90

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:02  [通報]

    >>44
    💯
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:19  [通報]

    >>5
    創作っぽいと思った。
    返信

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:26  [通報]

    >>37
    額面じゃない?27
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:41  [通報]

    >>1
    うちの義母もそうだったよ
    働いていれば「あなたには呆れた。働いていたら子供出来ないじゃない」と言い、専業主婦になったら「いつになったら働くの?仕事に生き甲斐持ちなさい」だって
    返信

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:42  [通報]

    >>1
    お義母さん、その分支援してくれるんですか?て言う
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:43  [通報]

    >>1
    義母さん、まともに働いたことないんだろうね
    ガルちゃんでも「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になる」て言われてるけど割とその通りだよね
    週24時間勤務で手取り20万もらえるホワイトなら辞めるなんて勿体なさ過ぎるよ
    返信

    +94

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:44  [通報]

    >>1
    義実家が給料分お金くれるならオッケーって言う!
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:45  [通報]

    >>5
    思ったwなんかわからないけど作った話っぽそう
    返信

    +60

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:46  [通報]

    >>1
    とりあえず義母はブロックしたら?
    あとは旦那が頑張ればいいだけの話。
    返信

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:52  [通報]

    >>37
    主さんが何歳かわからないけど、手取り20万なら額面月収26万くらいはあるだろうし6時間/日の時短でそれならフルタイムだったら35万くらいあるんでは
    返信

    +44

    -4

  • 61. 匿名 2025/05/20(火) 19:16:59  [通報]

    >>37
    あなた子供いて誰にも頼らず夫婦で共働き、子育てしてるの?子育てと両立できるホワイトで、時短させてくれて、20万ってなかなかないよ。地域によって給料も差があるし。
    返信

    +34

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:03  [通報]

    電話に出るの偉いよー。そんな頻繁にかかってきたら私なら出ないけどな。
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:08  [通報]

    >>1
    嫁に退職迫る義母って本当に辞めろっていうの?
    なんか人としての気遣いとか思いやりとか冷静な思考とか孫できるとパァーンッて崩壊するのかな?やばくね?
    私義母にそんなこと言われたこと1度もないから、そういうこと平気で言える姑がこの世に存在するとしたらかなりどうかしてんなと思う
    返信

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:08  [通報]

    >>1
    根拠ないけど近年子供の自殺は多いね
    返信

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:27  [通報]

    >>1
    電話に出なければ良いのでは?
    全て留守電にするか、義家や義母からの電話は夫の携帯に転送設定。

    言ってみても聞かないし、効かないから無駄。
    そんなことに労力使うこと考えない方が良いよ。
    返信

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/20(火) 19:17:52  [通報]

    >>54
    記憶喪失の婆さんは多いよね笑
    返信

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/20(火) 19:18:03  [通報]

    義母の息子さんが今の倍くらい稼いでくれるなら話は別だけどねー
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/20(火) 19:18:15  [通報]

    うちの母も、男は一流企業のサラリーマン、妻は専業主婦で家で子供の世話
    って言うのが絶対って思ってるんで、兄のお嫁さんが子供が大学生になってようやくパートに出たら、激おこだった

    古いなー
    返信

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:10  [通報]

    >>1
    旦那さんに矢面に立って貰おう。
    友人は旦那さんがそれできずに拗れに拗れて離婚寸前になってる
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:26  [通報]

    >>39
    主が何歳絶対か知らんけど、第一子妊娠平均年齢のアラサーの親ってまだ50代だもんね
    80代のかつて義母だった人が言いそうな言葉だし、本当は主はもう子育て終了してて、昔々義母に言われたことを根に持ってたりして笑笑
    返信

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:31  [通報]

    >>1
    頭おかしい人に何を言っても無駄だし、着信拒否にして電話受けないのが一番だわ
    そして可能ならもう二度と顔合わせない方向に持って行くべき
    今後は旦那だけ帰省させて、あなたはスパッと縁切っちゃうといいよ
    姑世代からの正直な意見です
    返信

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/20(火) 19:19:40  [通報]

    >>5
    会社自慢したかっただけ?
    返信

    +41

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:47  [通報]

    義母が20万くれたぐらいじゃ辞められない。
    主は仕事を辞めなければ、子育てが一段落したらもっと稼げるんだから。
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/20(火) 19:20:48  [通報]

    >>17
    ガルちゃんの専業主婦は意地でも認めないけど、ホワイト企業なら尚更専業主婦なんかより正社員共働きの方がよっぽどリスクヘッジになるよね
    物価高かつ3号廃止も濃厚なご時世で辞めるのは無いわ
    返信

    +41

    -5

  • 75. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:13  [通報]

    >>5
    週24時間勤務って
    1日4.8時間なんだけど、8時半始業だと6時間未満で休憩なしになるけどなw
    返信

    +22

    -6

  • 76. 匿名 2025/05/20(火) 19:21:20  [通報]

    物価上がり続けてて、日本の先行きも見えない感じだし、今の状況で専業主婦になるのは余程自分に資産があるとかじゃないと無理だと思う。

    親世代の人とは感覚も全然違うと思うし、無視しちゃうな、私なら。


    実際うちの義母も、例えば保育園の参観日に私が抜けられない仕事が入ってて旦那が行ったみたいな話をすると、
    もうちょっと仕事控えたらどう?とか子供が小さい頃はお母さんの愛が大事なのよとか言ってくるけど、適当に流してるよ。笑
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:23  [通報]

    >>1
    んーで、そんなに協力してくれる旦那さんは、実母が妻に対しての高圧的言動を何て言っての?
    妊娠中なのにストレスって胎児にも影響するし、まさか旦那さんに話してないわけないよね。

    文面から何か矛盾感が否めない。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:37  [通報]

    >>1
    義母さん何歳なのですか?
    何時代の意見なんだろう

    ほっといていいと思いますよ
    義母が強い時期って短いですよ
    すぐばぁさんになって弱腰になります
    それまで適当に扱えばよろし
    返信

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:47  [通報]

    専業主婦だと年金3号(旦那さんが会社員の場合)か年金1号(収入無いのに払う)ですが、今後年金3号は廃止される可能性が高いです
    国民年金1号で払っていても年金をもらう時に月々6万円ぐらいしか支給されないという話もあります。しかも国民年金は払わない人もいるため破綻するとの話もあります
    厚生年金も今後どうなるかは分かりませんが、これを払って安定した老後があるのと不確定要素だらけの国民年金だけを収入無しの状態で払い続けるのどちらがいいでしょうか?
    老後、経済的に私の面倒を見れるんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/20(火) 19:22:58  [通報]

    この義母さんって全然満たされてないんだろうね。専業主婦であることにかなりコンプレックス抱えてるだろうし、言動見てたら人付き合いもあまり無さそうだし。
    一方主さんは仕事に恵まれてるし、そんな良い職場なら人間関係も充実してそうだよね。義母さんは主さんに対して相当な劣等感抱いてると思う。だから自分と同じレベルに引きずり下ろそうと必死なんだよ。大丈夫だと思うけど絶対話に耳傾けちゃ駄目だよ。多分今後も子供さんの教育とかに事あるごとに意味不明の理論を振りかざして口出ししてくるから。
    何かうちの母親と似てるわ義母さん。
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/20(火) 19:23:54  [通報]

    >>1
    ほぼ遊びの仕事なんだから仕事のカウントにもならないのに大袈裟なババアだね
    返信

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:19  [通報]

    >>15
    ボーナスもよろしくね〜
    返信

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:19  [通報]

    >>75
    だよねw
    その辺わかってないホワイトじゃない人の創作なの確定w
    返信

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:24  [通報]

    近所でいたよそう嫁に言ってた人
    その分あげるからって言っても辞めなかったらしい
    亡くなったけど周りに優しい人だった
    多分孫を心配して言ってたのかもだけど
    「働きたい辞めたく無いって人いるよ」って言ったけど
    旦那に不満ありで矛先が嫁に向く人多いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:39  [通報]

    >>1
    不倫が心配なんじゃない?
    女しかいない職場にしたら?
    あるいはいっそ自分で起業しましょう
    企業の奴隷なんかになってこき使われても楽しくないでしょ
    日産やパナソニックをご覧なさいよ
    企業なんてのは人を人とも思っていないし、いやいや奴隷とすら思っていないでしょう
    使われる側より使う側になりましょ
    そうでないとあなた、企業の餌、養分ですよ


    返信

    +1

    -17

  • 86. 匿名 2025/05/20(火) 19:24:40  [通報]

    >>75
    わたし時短正社員で週4勤務の24時間だよ
    ホワイトなら週5以外も選べるのよ
    返信

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:21  [通報]

    >>7
    よこ
    自分の厚生年金があるのに3号になんてなりたくないよ
    その分も義母さんには補償してもらいたい
    返信

    +61

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:34  [通報]

    >>1
    私は逆に専業主婦なんだけど義母も昔共働きだったし義姉も子供いるけど働いているから「ガル子ちゃんもそろそろ働かないとね(^^)」「子供達も大きくなってきたからもう働けるもんね(^^)」
    「家に閉じこもってたらダメよぉ、外の世界とつながりがないと!ずっと家にいたらやっぱりストレスになるでしょ(^^)」と言ってくるよ。
    「ほーん、そうですかねー(鼻ホジ)」で聞いてるけどいくら息子家族とはいえもう世帯別の家庭に口出すなんて品がないよね。
    うちの旦那は専業主婦でも別にいいって考えだから旦那から義母に嫁が働かないと愚痴ってるわけでもないのに本当に気持ち悪い。
    返信

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/20(火) 19:25:44  [通報]

    >>1
    「夫婦で相談して決めました」と言う
    夫からも同じことを言ってもらう
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:04  [通報]

    >>1
    うちも結婚当初は正社員で仕事してたら家事ができないんじゃない?って義母からよく言われてたけど無視してたよ
    考え方の違いだから反論したこともないけど無視し続けたら話題にしなくなったよ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:11  [通報]

    夫婦のことは自分たちで決めるから口出ししないでくれ・・・と、息子(旦那)に言わせる。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:13  [通報]

    >>1
    うちは
    「私ちゃん働かないの!?」って会うたびに言ってくるよ
    子供小さいのに
    うちの大事な息子ちゃんばかりに労働させないでって事みたい
    返信

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:30  [通報]

    >>1
    録音して次の電話きた時に本人に聞かせる

    自分の暴言を客観的に聞けるかもしれないし、録音されてる(反撃するタイプ)と知って態度を改めるかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/20(火) 19:26:34  [通報]

    >>53>>60
    >>37です。
    大手上場食品メーカー正社員、子ども2人高校生と中学生を都内で育てています。
    夫の実家は近くだけど祖母も同居の為、学童と民間学童、シッターを利用して保育園小学校と育てました。
    夫は海外出張も多く、ほぼワンオペ
    コロナ禍はリモートワークでした

    今年新卒者は初任給 学士卒275000 修士卒285000です。
    これに家賃補助、交通費が加算されます。
    返信

    +3

    -22

  • 95. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:13  [通報]

    >>64
    共働きの増加とともに増えてるし専門家でも因果関係指摘する専門家の意見聞いたことあるわ
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/20(火) 19:27:52  [通報]

    >>1
    「人手不足だから仕事が出来る夫君に仕事が集中して将来的に転職したくなっても、ちょっとでも私の稼ぎがあれば夫君にホワイトな会社を選ばせてあげられる」と丸め込む
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:30  [通報]

    >>61
    世の中でホワイトホワイト言ってるワーママ様達って安月給なんだね
    返信

    +4

    -13

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 19:28:31  [通報]

    >>61
    >>94に詳細書いています。
    私も夫も氷河期世代です。
    返信

    +0

    -10

  • 99. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:06  [通報]

    >>5

    言うかどうかは別として、私の叔母がそういうタイプでビックリした。

    だから、いることはいるんだと思う。

    私のイトコは33の兄と30の妹で、叔母はその2人の母親だけど、33の息子の嫁(26歳、正社員共働き)が息子にも頻繁に食事を作らせている、赤ちゃんが泣いたら妻がまず努力しないで簡単に息子に抱っこをお願いしているのが気にくわない、共働きなんてしないで専業になるべき…って言ってるのを見て、そんなタイプだと思わなかったから驚いた。

    叔母は昔からアッサリしてて考え方も今どきな人だったから、結局アラ還女性ってきうなんだなと思った
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:36  [通報]

    >>9
    みず江さんは攻めすぎ笑
    返信

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/20(火) 19:29:45  [通報]

    >>11
    主が「安月給の中小で清掃も社員がやらなきゃいけなくて、ハラスメントもすごいし残業も多くて」だったら応援してくれそうなタイプの思える。
    子供にはどう考えても主の環境のお母さんの方がいいのに、大企業でリモートとか許さんって姑世代はガルにもゴロゴロいる。
    返信

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:11  [通報]

    >>1
    この義母、もし専業になったら頻繁に家に押しかけて来そう。
    返信

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:14  [通報]

    >>15
    時短期間終わったらもっとくれないと嫌
    返信

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:31  [通報]

    旦那はなんて?
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/20(火) 19:30:54  [通報]

    私もそう言われて喜んでなったけど毎日楽しいよ
    返信

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:08  [通報]

    >>86
    なら全然義母の心配的外れじゃない?
    週3も子供と一緒にいれるんだし
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:33  [通報]

    >>50
    最近このクオリティでもライン漫画とかになるから驚きよ
    返信

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:42  [通報]

    >>37
    週24時間勤務だよ。1日6時間週4日勤務だとして時給換算したら高いわ
    返信

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/20(火) 19:31:53  [通報]

    >>106
    だから全般的に的外れなんでしょ?
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:29  [通報]

    >>86
    レゴランドの現場職?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/20(火) 19:32:36  [通報]

    >>100
    みず江は寮母だったから

    義母じゃない
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:24  [通報]

    >>94
    なんであなたの詳細のアンカーを付けられたのかよくわかんないけど、主さんが20代でなら時短6時間で月給額面26万ならいい方だと思う
    返信

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:31  [通報]

    >>17
    ひがみなのもあるのかな。
    友達、販売員だった時、事務を目指して転職活動してたら他の女輩達が「え~、そのメーカー、〇ちゃんにぴったりなのにぃ」「〇ちゃんえらいよぉ」って言ってたけど、転職成功して大きい会社にいったら、そいつらが「へー」ってすごい嫌な顔してた。
    中には「そんなとこよくない、私が働いてる販売に転職しておいで!給料もいいし!」って言う変な女もいた。
    返信

    +18

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:33  [通報]

    >>32
    てかもう着信拒否でもいいのでは
    連絡は夫へ!でヨシ!
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:33  [通報]

    >>94
    横ですが
    どうしたの?みんなあなたの疑問に答えてるだけで、誰もあなたの生活については尋ねていないと思うんだけど
    返信

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/20(火) 19:34:33  [通報]

    >>1
    スキルないんで辞めちゃったら雇ってもらえなくて戻れないんですよって言うしかない
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:24  [通報]

    うちもそうだったよー。子供生まれたら仕事辞めてな的なこと言われた。無視した笑
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/20(火) 19:35:48  [通報]

    ガルちゃんやっそうな義母w
    このトピ発見しないかな?
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:12  [通報]

    >>94
    えー、お子さんもう中学生高校生なのに専業主婦になれとか言われてんの?
    義母意味わからんねー
    返信

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2025/05/20(火) 19:36:46  [通報]

    今の会社が働きやすいということですね、良いですね
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:22  [通報]

    >>97
    一般職(地域職)なんじゃない?ワーママだろうが男だろうが給与テーブルは一緒だし同じ職種なら同じ賃金、時短分マイナスされてるだけ。
    返信

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/20(火) 19:37:41  [通報]

    仕事辞めるのはいつでも出来るからね!
    就職はそうはいかない
    無視してOK
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:00  [通報]

    >>3
    嫁に完全なる自分のお金があるのがムカつくのかも
    返信

    +110

    -5

  • 124. 匿名 2025/05/20(火) 19:38:22  [通報]

    >>98
    見たよ。でも主さんみたいに早く家に帰れてた?時短ホワイトで20万がなかなかないって話で。

    沢山働けばそりゃ給料は増えるけど。その分シッター代とかかかるだろうし、子供との時間は少なくなるし。20万で主さんが満足してるならいいじゃん。

    昔と今じゃ働き方や考え方も違うからね。どっちが良い悪いって話ではないけどさ。
    返信

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2025/05/20(火) 19:39:42  [通報]

    >>120
    嫁が働いてリスクヘッジできてる家庭とか、私息子いるけどめっちゃ羨ましいわ
    返信

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:11  [通報]

    >>108
    えーよくホワイトワーママに噛みつかれる資格職だけど、その条件で月4週しか働かなくてももっと貰えるわ
    やっぱり噛みつくのは嫉妬だったんだな
    返信

    +2

    -12

  • 127. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:40  [通報]

    >>5
    ラインに出てくる漫画っぽい。ある日義母に言い返してギャフンと言わせる
    返信

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/20(火) 19:40:52  [通報]

    義母、専業主婦でしょ?
    時短で手取り20万の価値がわからないって世間知らずにも程があるけど、がるちゃんの専業主婦にも多いんだよね
    返信

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:06  [通報]

    義母が完全に余計なお世話だからこのままじゃ伸びないもんね
    すごい男臭いわかりやすいワーママ叩きのコメントあるの笑う
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:34  [通報]

    なんで電話とるの?とらなきゃいいやん
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:59  [通報]

    >>119
    その人、主じゃないよ
    返信

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/20(火) 19:42:58  [通報]

    専業主婦の自分が肩身狭くて勝手にイライラしてそう
    ガルにもそういう人多い
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/20(火) 19:43:15  [通報]

    >>97
    ホワイト夫婦で家事育児分担。高級取りでなくても、今は理想の働き方だけどなー。
    返信

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:29  [通報]

    ホワイト企業勤めの女が気に入らないおっさん湧いてて草
    返信

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:32  [通報]

    >>1
    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/20(火) 19:44:55  [通報]

    >>65
    確かに。どこから掛かってきてるかわかるんだから、出なければいいよね
    返信

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:30  [通報]

    >>1
    じゃ、旦那が主夫になればいい
    返信

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:38  [通報]

    >>121
    そうだよね
    周り見てても優秀で難しい仕事や責任ある仕事してる人ほどホワイト企業でも働き方ホワイトじゃないもんね
    公務員でも専門職ほど忙しいし
    ホワイト言ってるのってマミートラック的なゆるい仕事してる人ばかり
    返信

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:43  [通報]

    >>5
    無職の被害妄想
    返信

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2025/05/20(火) 19:45:59  [通報]

    >>134
    わかる
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:12  [通報]

    >>108
    労働日数削減ができるパターンは会社独自の就労規則。

    あくまで労働時間を1日8時間から6時間まで減らす事が法律で認められている
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:31  [通報]

    >>133
    まぁここはそれが時代的に実現できなかった年代の方が多いから羨ましいのもあるんじゃないかな。
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/20(火) 19:46:45  [通報]

    >>131
    なんと…!
    すみません、勘違いしました
    失礼しました
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:10  [通報]

    >>134
    ネカマするならもうちょい頭使えよと思う
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:13  [通報]

    義妹もそれで揉めてたなぁ
    ずっと夢だったネイリストの仕事が決まったら「ママは家にいるべき」「そんな趣味程度の仕事なんて何歳からでもできるけどこの歳の子どもを見れるのは今だけ」「働くなんて子供が可哀想」
    その後息子に叱られたらしいけどさ〜先に死んでいくからなんの責任も取れないくせによく人の人生に口出すよね
    返信

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:23  [通報]

    >>1
    業種と居住地は?
    時短で手取り20万って時給換算すると税金と社会保険も入れて2500円くらいだよね
    適当に嘘書いてる訳じゃないなら教えて
    返信

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/20(火) 19:47:59  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:08  [通報]

    >>1
    うちの姑と同じです。
    毎日毎日電話してきて仕事やめろ子供がかわいそうだ息子に家事させるなんて主婦失格だとか言われてましたよ。挙げ句の果てには私の育ちや人格否定までされました。
    ひたすら無視し続けましたけどね。
    結果、関係性最悪になりました。
    でも辞めなくて本当に良かったです。出世もしたし、年収も上がりました。
    ずっと専業主婦してた姑は舅に見捨てられ一人で生活できず子供達(夫)に生活助けてもらってます。
    こんな人間にはなりたくないから絶対仕事辞めません。
    返信

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:13  [通報]

    >>137
    私が専業主婦になると足りない20万、お義母さんが出してくれるんですか?無理ですよね。
    なら旦那くんにダブルワークしてもらわないと。子供との時間減るし、過労で倒れないか心配ですね。とか言ったらどんな反応するんだろうw
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:43  [通報]

    かなりのホワイトで義母に頼ってるわけでもないのになんで辞めてほしいんだろ
    息子に家事させたくないとか?
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/20(火) 19:48:48  [通報]

    >>128
    横だけど、現実の友人(主よりもっと給料良い仕事)で義母に専業主婦になること求められてたのは、その友人と同じ職業の正社員で働き続けてた義母だったよ
    それやって後悔してるからって
    子供である旦那さんもその方が良いって考えだった
    返信

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:37  [通報]

    >>138
    よこ
    重要な取引先との打ち合わせなんかを、子供の熱などで当日いきなり休む可能性のある社員に任せられないだろうしね
    ある程度カバーのきく仕事や部署だろうなってのは確かに思う
    返信

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:43  [通報]

    >>4
    こういうこと言うから専業主婦って馬鹿にされたり叩かれるんだよね
    主婦業やってるのは兼業だって変わりないのに外で働いてる人より自分の仕事(主婦業)の価値高く見積もり過ぎだし
    返信

    +110

    -34

  • 154. 匿名 2025/05/20(火) 19:49:51  [通報]

    >>134
    そういうおっさんは普段は専業主婦もクソ叩いてるんだよなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/20(火) 19:50:03  [通報]

    >>1
    珍しいですね 今は働けと言われるほうが多い 姪の夫は割と高収入なのに義母に働かないのと聞かれると愚痴ってる
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:07  [通報]

    >>142
    だからやたら下の世代に色々言うのかな。主の義母は専業になれ!だけど、逆に働け!って言う人もいるし。とにかく羨ましい、自分と同じように嫁もしないと気に入らないのか。
    返信

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:19  [通報]

    >>19
    もう断定形で言いましょう!
    「では、月20万、そちらからもらいます。ありがとうございます!!」
    返信

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/20(火) 19:51:56  [通報]

    >>17
    こういうこと言うの、意外に本人は正社員共働きだったりするんだよ
    そして嫌がらせじゃなく本心から言ってたりする
    返信

    +4

    -6

  • 159. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:07  [通報]

    >>150
    うちの場合は想像だけど
    義母自身が専業主婦で、自分の普通が他の人にも普通って感覚ありそうだった。
    あと、息子は激務だから息子のことよろしくねってスタンスだったわ。
    仕事の帰りが遅いとかで私はひたすらワンオペだったけどひたすら息子のことかわいそうだとか大丈夫かとか食べてんのかちゃんととかそんな感じ言い続けてた笑
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:08  [通報]

    >>153
    まぁ仕事ではないのは明らかだからね。
    返信

    +50

    -10

  • 161. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:15  [通報]

    義母が20万ずっと払ってくれるならまぁ考えてもいいかな?レベル
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/20(火) 19:52:25  [通報]

    >>5
    まず会社が存在してない気がする
    ホワイトでも繁忙期ってあるし、時短もずっとは使えないしな
    仕事も人生の一部だから辞めたくない、とかの設定の方が良かったのではw
    返信

    +15

    -6

  • 163. 匿名 2025/05/20(火) 19:53:49  [通報]

    >>153
    比較対象がいないから、自己評価上がりやすいんだと思う
    共働きの自分は、仕事のできる同僚を見て、日々精進しています…(追い付けないけど)
    返信

    +17

    -12

  • 164. 匿名 2025/05/20(火) 19:54:57  [通報]

    >>37
    時短で働いてるって書いてるやん
    読もうよ
    返信

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/20(火) 19:55:03  [通報]

    >>159
    よこ
    まあ親なんてそんなもんかもね
    私があなたの親だったら、「娘は仕事もして家事も育児もワンオペなんてどういうこと…!?」って、娘婿の心配などせずに娘のことばっか考えちゃうだろうし
    返信

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/20(火) 19:55:22  [通報]

    >>134
    ワーママ叩いても自分の給料が上がるわけでもないのに哀れだよな
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/20(火) 19:55:41  [通報]

    >>162
    子供が高校生になるまで時短が使える会社もあるよ
    かなりホワイト
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:01  [通報]

    >>157
    急に焦ってマゴマゴしそうw
    返信

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:10  [通報]

    >>70
    どうしてそんな意地悪な発想がすらすら出てくるの?
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/20(火) 19:56:58  [通報]

    >>1
    疎遠一択
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/20(火) 19:57:17  [通報]

    >>162
    むしろ見た目だけ、一見ホワイトに見える良い制度あるように見えるところって、実は細かくただし〜みたいなのが色々あって実際は制度使えないタイプのブラック企業あるあるだったりするしね
    返信

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/20(火) 19:58:34  [通報]

    >>134
    主がホワイト企業に勤めてるのがよほどお気に召さない様子で草生える
    返信

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:16  [通報]

    >>142
    いやいや、同じ働くなら年収高い方が良いに決まってるじゃん
    返信

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2025/05/20(火) 19:59:46  [通報]

    >>173
    お前はまずまともに働け荒らしニート
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:43  [通報]

    >>9
    女子学生の体には触れずに枕元でチャゲアス爆音で歌って起こしてた
    返信

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/20(火) 20:00:53  [通報]

    >>124
    普通に時短できましたよ。
    私はラッシュ避けたくて10時出勤で時短勤務6時間を復職後、一年取りました。
    上の子の育休2年とって2年半復職して下の子で2年育休取りました。

    今はWLB(ワークライフバランス)短時間勤務(育児・看護)
    1日2時間30分を上限に、以下対象期間において1日の勤務時間を短縮できる制度です。
    育児事由:子供が小学4年生の始期に達するまで
    私の頃より働きやすくなっています。
    フレックス制度やサテライト制度もできています
    返信

    +1

    -9

  • 177. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:07  [通報]

    >>52
    >>58
    >>72
    この前別のトピで、面白いからホワイト設定でマウントして書き込んでるみたいなこと書いてたガル男がいたよ
    ここでおじさんおじさん言ってる人自分がおじさんなんだろうね
    返信

    +23

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:14  [通報]

    >>167
    だから、わざわざずっとじゃないって書いてるのに
    しかも高校まで使えるかどうかも主の話じゃわからないのに
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:19  [通報]

    >>165
    そりゃ自分の子どもが一番可愛いんだろうなとは思うよ!
    でもさぁもうとっくに成人した子どももいる大人にそんな感じ?って気持ちを抱いたのは否めない😅
    まあ向こうは良くも悪くも空気読まずに話すタイプだし私は頑固だしどっちもどっちだと思ってる笑
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/20(火) 20:01:52  [通報]

    家のこと義母に、口出しされたくないや
    無責任に言いたいこと言ってるだけだよ






    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:26  [通報]

    >>150
    孫に毎日会いたいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:46  [通報]

    バイトのおじさんでもいるの?ここ
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/20(火) 20:02:54  [通報]

    >>1
    言い返さないが、まず電話を取らない。
    私1ヶ月以上電話を取らなかったらかけてこなくなったよ。用がある時でも夫にかけてくるようになった。
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:33  [通報]

    >>171
    時短だと育休より税金高くなって手元に残るお金が減る、という年収ゾーンもあるしね
    知られていないが
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/20(火) 20:03:50  [通報]

    >>174
    自分のことじゃんブーメランw
    私は働いてます
    返信

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:08  [通報]

    >>123
    それかあれか、女も収入あると強く出れるし場合によっては離婚できるからね。
    自分の息子が優位に立ってて欲しいんだろうね。辞めさせて嫁に気に入らないことあったら「出ていけ」「離婚しろ」とか言えるからね
    返信

    +76

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:11  [通報]

    >>181
    絶対仕事辞めたらあかん主w
    返信

    +12

    -2

  • 188. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:17  [通報]

    >>4
    この漫画知らんからどう続くか知らないけど、この発言だけなら別に友達は働いてない事を責めてるんじゃなさそうだけどな。
    むしろ男児2人フル自宅保育とか大変そうね〜って感じじゃないの?
    返信

    +94

    -4

  • 189. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:22  [通報]

    >>1
    義母の言うこと聞く必要あるの?
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:38  [通報]

    >>185
    嘘つきクソニート
    返信

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/20(火) 20:04:43  [通報]

    >>1
    自分の親なら我慢もできるけど義両親から言われると嫌だよね
    子供産まれたら仕事じゃなくてもあれこれ言われるのはこの先あるあるだよ
    だから何か言われるたびに旦那に傷ついてるふりして悲しそうな顔してるといいよ
    理解ある旦那さんなら言い返したり対応してくれる
    旦那に申し訳ないと思わせたほうが得策だよ

    他人だもんね、でも旦那の親だからここではマイナスかもだけど大事にしたほうがいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/20(火) 20:05:31  [通報]

    >>181
    それだったら逆に義母は主さんに仕事させると思うよ
    主さんがいる方が邪魔じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:06  [通報]

    >>3
    そうするとまた反論してくるんだろうね
    返信

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:36  [通報]

    >>175
    しかも無駄に歌上手くて笑ったww😂
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/20(火) 20:06:51  [通報]

    >>190
    嘘ついてないし誹謗中傷で通報するわ
    返信

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:22  [通報]

    家族や友人が足を引っ張るのは当たり前
    変わらない出来ない人でいて欲しいから
    縁を切るに限る
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:28  [通報]

    >>3
    まず息子に言えよなっ話だよねw
    返信

    +80

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:51  [通報]

    >>195
    匿名同士なのにやれるならどうぞニートさん
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/20(火) 20:07:55  [通報]

    >>192
    敷地内同居だとか近場でない限り専業の方が会えるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:06  [通報]

    >>5
    同じ〜釣りだなこの書き方は
    返信

    +22

    -2

  • 201. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:43  [通報]

    >>187
    これなw
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/20(火) 20:08:45  [通報]

    >>192
    丸一日毎日面倒見るのは嫌なんだよ、押しかけていいとこ取りしたいだけ。勝手な予想だけどね。
    返信

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:05  [通報]

    うちは逆だー
    子供産まれたばかりなのに、働いてないことに文句言われるよ
    嫁を甘やかしすぎなんじゃないの?とか言われてて笑える
    そもそも夫婦の生活のことに口出してくる義母ってろくでもないよね
    いつまで息子に執着してるんだか
    子供にももう会わせたくないし早くいなくなってほしい
    返信

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:47  [通報]

    >>173
    多分今の主は税込年収400万くらいじゃない?夫が700万くらいで分担して子育ても夫婦でやってって家族みんなの幸福度は高そう。
    高給の場合は一般的には激務だし、夫が激務てワンオペで家事育児仕事する妻も辛いし、夫婦とも高給激務だと子供が可哀想だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:53  [通報]

    >>1
    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/20(火) 20:09:54  [通報]

    >>191
    いや、私は実母でも許せない、ブチ切れる。
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:04  [通報]

    >>5
    この手の専業叩き、子持ち叩きって、こういう子持ちや専業が忙しい時間帯や曜日に立てるのがもうガルの定番だしね
    狙ってると思う
    返信

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:16  [通報]

    働きなさいという義母は多いけどね
    専業主婦になるにはあなたの息子の稼ぎが
    ものを言う
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:16  [通報]

    >>188
    責められるっていうか、「専業主婦として働いてるんだから働いてないとか言わないで」って言いたいんじゃない?
    返信

    +13

    -6

  • 210. 匿名 2025/05/20(火) 20:11:45  [通報]

    やっぱりうちはうち、よそはよそマインド大事だなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:01  [通報]

    >>204
    自称ホワイト様ってホワイトを肯定したいがためにこうやって無理矢理すぐ高給取りや資格職を攻撃するよね
    だから叩かれるんじゃない?
    返信

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2025/05/20(火) 20:12:16  [通報]

    >>203
    何の責任も取らないくせに、適当なこと言うなって感じだよね。専業になってお金足りなくなったら働けとか言ってくるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:03  [通報]

    >>205
    あー、嫁の立場を悪くしたいから仕事失わせたいのか。あるかも。
    返信

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:34  [通報]

    >>202
    あのさ、共働きだったら保育園に入れるからね普通は…
    なぜ丸一日面倒見る設定になるんだ
    気が向いたらお迎え行って、いいとこ取りかなって
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:34  [通報]

    >>9
    マナブくん好きだわ笑
    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:09  [通報]

    >>211
    なんの話してるの?
    返信

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:52  [通報]

    >>206
    女医さんで同じく元女医の実母に自分に丸投げばかりしてもう少し仕事どうにかして自分でやれって言われるって人聞いたことあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/20(火) 20:15:34  [通報]

    >>193
    あなたが贅沢しなければいいの
    と予想
    返信

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/20(火) 20:16:01  [通報]

    >>214
    お迎えって、相当家近くないと無理じゃない?だから専業の嫁を呼び出すか、気が向いた時に押しかけるつもりなのかなと。
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/20(火) 20:17:57  [通報]

    >>218
    私は上手くやってたわよ。あなたやりくり下手なんじゃない?みたいなこと言われたらいやだわー…
    返信

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:10  [通報]

    >>179
    確かに、お嫁さんにその態度見せるのはまた違う話か
    例え娘の心配してるとしても、娘婿に「どうなってるの!あなたももっと家事育児手伝うとか早く帰ってこないと娘の健康が心配よ!」みたいに直接言わないもんね
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:12  [通報]

    >>1
    お母さんのこういう電話が私と赤ちゃんの一番のストレスになってます!もう鑑賞しないでください!ってはっきりいう。言えないなら旦那に言わせる。
    返信

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/20(火) 20:18:46  [通報]

    >>194
    よこ
    鼻歌ってレベルじゃなく、ちゃんと歌って起こしてたよね笑
    返信

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/20(火) 20:19:04  [通報]

    >>192
    前、仕事してる嫁の子供預かってママって呼ばせてた義母いたよね
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:38  [通報]

    >>3
    主の場合は違う気がするけど
    返信

    +5

    -7

  • 226. 匿名 2025/05/20(火) 20:21:27  [通報]

    まず、夫の気持ちを確かめる。義母と同意見ならそこは二人でちゃんと話し合う。
    義母だけの意見なら、その都度機械的に「夫に伝えますね」でやり過ごして気にしない。同じ話し繰り返して『認知症?』くらいに思っとく。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:25  [通報]

    >>72
    うん。「ホワイト勤務ママ最強」って流れにしたいだけ。私もガルちゃん上級者になったもんだわー。
    返信

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/20(火) 20:22:36  [通報]

    >>4
    働いてないママは社会のゴミクズ
    返信

    +9

    -32

  • 229. 匿名 2025/05/20(火) 20:24:50  [通報]

    >>4
    専業主婦は無職だからね
    返信

    +54

    -12

  • 230. 匿名 2025/05/20(火) 20:27:38  [通報]

    >>226
    まあそこだよね。夫婦二人とそのお子さんの家族の話だから二人の方向性さえ合わせていれば基本ブレないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/20(火) 20:27:58  [通報]

    >>37
    毎日5時間ちょいの時短勤務で手取り20万だよ?フルタイムに戻せば余裕で30万いくよ。
    ホワイトすぎるから辞めたらもうこの条件は無理だね。きっと時短も小3か小6まであるだろうし、他の条件もいいだろうから辞めろっていうならその金額出せるなら言ってくださいでいいと思うよ。
    子供がおかしくなる共働きは主みたいなホワイト企業の家庭じゃなくてフルで毎日学童も7時までとかで休みの日もストレスでかまってあげられないとかそういった家庭じゃないかな
    返信

    +18

    -2

  • 232. 匿名 2025/05/20(火) 20:28:16  [通報]

    >>25
    ホワイト正社員の座は大事だよね
    旦那よりも
    返信

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/20(火) 20:28:56  [通報]

    >>114
    いやいや、その話題になった時にガチャ切りすることに意味があるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:03  [通報]

    >>2
    これ一択だよね。ギボ様の指図に従う理由もねえし、話にならねーから今後何か用あればは息子通しな!いきなり来ても上げねーからな!で、いーと思うの♪
    返信

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/20(火) 20:29:40  [通報]

    >>220
    私は『お嫁さんが家庭を守っていたら旦那に士気が出て給料も上がる』って言われたよ。いつの時代だよって思ったわ
    返信

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/20(火) 20:34:51  [通報]

    >>1
    相手にしない。
    着信拒否するか電話に出ない。
    旦那が話を聞けば良い。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/20(火) 20:38:42  [通報]

    >>2
    着信拒否でいいよね。義母の反応なんか気にしなくていい。嫌われたらラッキーだよ。嫁は義母に嫌われても何も困らない。
    返信

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/20(火) 20:39:58  [通報]

    >>94
    あなたの詳しい情報なんて誰も求めてないのに🤣
    返信

    +15

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/20(火) 20:43:47  [通報]

    >>235
    よこ
    そういえばその昔、出世した旦那を持つ人の「どうやってここまで旦那が出世するようになったか 嫁の心得」みたいなブログ読んでたの思い出したな…(独身時代に読んでた)
    今考えりゃ「そりゃ夫の能力だよ!」と思うけど、すごい時代があったもんだ
    返信

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/20(火) 20:44:09  [通報]

    >>193
    何に使うの?
    てしつこく聞かれた
    返信

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/20(火) 20:46:56  [通報]

    >>3
    何で生活できないのか、いくら足りないのか、何に使ってるのかを内訳を細かく聞かれました
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/20(火) 20:47:50  [通報]

    ドラマでこんな義母居たな
    渡鬼の文子の義母
    三田村邦彦のお母さん役だったと思う

    でも昭和の義母ならともかく令和の時代に主さんみたいに義母に嫌味言われる方が居るんだね
    流石に古い考え方だと思う
    共働きで忙しい嫁によく電話すると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/20(火) 20:48:46  [通報]

    >>75
    なんで週5で割ろうとするのかガチで謎なんだけど
    週3、4の出勤とは想像できないの?
    そして別に法律で最低休憩が決まってるだけで、それクリアしてるなら企業は自由に設定できるよ?
    時短勤務中は4時間に1時間休憩入れられるとか
    別にノーワークノーペイで休憩時間は賃金発生しないとか普通だし
    返信

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2025/05/20(火) 20:50:34  [通報]

    >>1
    その時間でその給料
    どんなお仕事なのか気になる。うらやましい
    パートだと10万くらいしかいかんよね。
    それは絶対やめてはいけない
    今3号なくそうとか、全パートから社保とろうとかそういうふうに流れが向いてる、正社員でいられるなら絶対絶対いたほうがいい。

    年金のためにも社保かけつづけたほうがいいしね

    そもそも夫婦のことに口出してくる親なんて縁切り案件よ
    ご主人はなんて?
    ガツンと言ってもらうか、まぁ姑敵に回ったところでむしろ回ったほうがあとあといいと思うし、ガツンと言い返してもいいかもしれないけどね。
    あー、あの嫁に介護してもらうのは無理ねーとなったほうがいいと思うし。

    私は別件でだけど言い返して、あげく敷地内同居解消して出ちゃったから。
    頑張ってーーー
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/20(火) 20:52:51  [通報]

    >>3
    そんなこと言ったらうちの息子を甲斐性なしみたいに言うなってよりキレられるよ
    返信

    +4

    -9

  • 246. 匿名 2025/05/20(火) 20:52:51  [通報]

    >>75
    時短だから、もともとはフルタイムで育児中でそのじかんなんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/20(火) 20:56:44  [通報]

    夫さんが辞めて専業主夫になるそうです〜って言うかな
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/20(火) 20:57:03  [通報]

    >>157
    これでいいじゃん!解決👏
    返信

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/20(火) 21:00:01  [通報]

    >>245
    電話に出なくていいよね
    返信

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/20(火) 21:01:07  [通報]

    >>1
    んじゃ月20万ちょうだいって言ってみたら
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/20(火) 21:04:53  [通報]

    >>126
    月4週働くって普通じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:09  [通報]

    >>1
    >共働きだと子供の自殺率は上がる
    →そうなんですか~専業だと子供がワガママになって、登校拒否から引きこもりになる率が高いんですって。どちらにせよ、育て方次第ですから、ご心配なく。それに、子育ては母親だけでなく、父親の影響も大きいですしね、まさかお義母さん、息子さんは父親として頼りにならないから、子供が自殺するって思ってるんですか、そんなあんまりです!ってショックな顔をする。
    返信

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/20(火) 21:05:54  [通報]

    >>245
    キレさせとけばいいよ
    返信

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:20  [通報]

    >>1
    子供の前に義母さんのことで私が死にそうです
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:47  [通報]

    >>1
    共働きでも専業でも義母みたいな過干渉な
    やり方は子供病むよ。よく旦那さん病まなかったね。
    返信

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:12  [通報]

    >>228
    逆かもよ~専業させてもらえないゴミクズと結婚したゴミクズって感じ?
    返信

    +15

    -5

  • 257. 匿名 2025/05/20(火) 21:08:59  [通報]

    >>252
    つかさ、そんなこと(自殺率)言ってたら、息子含め息子の同級生たち皆いなくなるわ
    うちの中学1学年300人超え、専業主婦いるのかな
    よほど下が小さいなら別として、もう中学だし、専業主婦はめったにいないわ
    私の知り合いも1人だけだな。
    皆元気だよ

    すごいむちゃくちゃなこじつけだよね
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/20(火) 21:12:15  [通報]

    >>255
    この過干渉な義母と子供を関わらせてはダメだ。うちは実母が過干渉だけど、子供小さい時は特に関わらせないようにしてた。メンタルに悪影響だから。
    返信

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/20(火) 21:15:07  [通報]

    >>1
    電話に出ない事
    家電?携帯?番号は変え直接に連絡とらないようにする
    私は携帯は旦那に「絶対に教えないで!!」を約束させた
    返信

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/20(火) 21:25:08  [通報]

    >>238
    主よりも稼いでてホワイトで頑張ってるって言いたいんだろうねーご立派な経歴()なのにここでトピズレしてまでマウント取りたいなんて、なんか満たされてないのかね
    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/20(火) 21:32:46  [通報]

    義母に趣味をもってもらう

    暇なんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/20(火) 21:38:13  [通報]

    >>8
    いや、これは罠だ

    そう見せかけて金銭的に劣位にさせて家畜にするまでがこの義母の魂胆

    ホワイト企業で定期的な安定した収入があるということは夫と対等で居られるという事。
    それを奪えば金銭的に劣位になってしまう。上下関係ができてしまう。
    生殺与奪の権(お金を得る手段)を他人(夫や義実家)に握らせるな
    専業主婦にさせようとしてくる義母
    返信

    +7

    -5

  • 263. 匿名 2025/05/20(火) 21:41:50  [通報]

    >>3
    あんたのやりくりが下手なんでしょーにとか言ってきそう。
    返信

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/20(火) 21:42:54  [通報]

    >>1


    「今は共働きでも、ちゃんと子どもが幸せに育つ環境が整ってるんですよ。夫婦で協力してるから大丈夫ですし、ありがたいことに今の働き方は育児にもすごく向いてるんです。」 



    「この話、何回も同じこと言ってますよね。私たち夫婦で決めたことなので、もうこの話はやめましょう。」




    「義母さんがうちの会社に再就職させてくれるなら辞めますよ(笑)。今の条件、全国探してもほぼ出会えないんで。



    主さん、どれにします?
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/20(火) 21:44:41  [通報]

    >>1
    その義母はコンプで悔しいんでしょうね
    高卒の腰掛けだったんじゃないかな
    だから会社から大切にされててライフワークバランスを謳歌してる主が悔しいんだよ
    だから足を引っ張る
    もし専業主婦に引き摺り下ろされたら小馬鹿にしてくるはず
    でもそんなマジレスしたら義母は爆発しそうだから言えないね
    返信

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2025/05/20(火) 21:50:47  [通報]

    >>1
    そこまでだともう相手しない。
    電話には出ないし会わない。旦那に任せる。
    旦那さんはどう対応してくれてるの?
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/20(火) 21:56:39  [通報]

    >>5
    なんか似たような話を以前見た気がするんだけど気のせいだろうか
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/20(火) 21:59:44  [通報]

    こういうタイプの義母は、辞めても文句言ってくるよ。経済的に息子の世話になるのに何ちゃら〜とかね。
    そもそもが別家庭に口出すことがおかしなことだから、何しても文句を言うタイプなんだ
    返信

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/20(火) 22:03:45  [通報]

    >>5
    いつも口調が同じだしガル特有のネタ色々盛り込み過ぎだしで気付いちゃうよね
    返信

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/20(火) 22:04:43  [通報]

    >>176さんの会社も>>1さんの会社もいい会社だね!
    今42歳で20年前の初任給19万、残業バリバリしても手当つかない結婚したら退職当たり前の仕事した身としてはどっちもうらやましいな。

    うちの義母は専業してたら働け、働けば専業しろって言うタイプだから着拒一択だったけど最後の最後に「大きなお世話が過ぎますよ」とは言えた。
    返信

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/20(火) 22:05:17  [通報]

    専業だった義母に私も言われるよ。ここに住んだら○さん仕事辞められるんじゃない?とか
    勝手に売出中のマンション見に行ったり。金銭的援助なんか一切受けていないのに。
    過干渉だから何しても不満みたい
    返信

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/20(火) 22:05:46  [通報]

    >>1
    ブロック 相手にするな
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:09  [通報]

    >>1
    子ども同士が揉めたらさ、子供に直接言うとか親に直接言うとかせずに学校に要望を伝えるわけよ。
    義母をどうにかしたければ義母に直接アプローチせずに夫に要望を伝えるべき。そしてそれをどう対処するかは夫の腕の見せ所よ。直接対峙していいことなんてひとつもないよ
    返信

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2025/05/20(火) 22:08:50  [通報]

    >>54
    働いても働かなくてもどちらにせよ
    あなたには関係ないですよね?って話よね
    返信

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/20(火) 22:14:33  [通報]

    今、物価上昇が続いてるのに世帯収入減らしてどうするんだろうね。その分、自分達の老後の貯金を差し出して心○でもして片付けてくれるなら良いだろうけど。不謹慎でスマンが。
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/20(火) 22:27:20  [通報]

    >>1
    義母って変わった生き物なのよ
    釣りだの言ってる人がいるけど主さんの例なんてかわいいほうだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:26  [通報]

    >>206
    私も。うちは義母は良識的だけど実の親がなんでもかんでも口出してくるから疎遠にした。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/20(火) 22:30:56  [通報]

    >>1
    電話のやり取りは旦那として貰えばいいんじゃない?
    明らかにその発言に対して嫌そうにしてたら言わなくなると思う
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/20(火) 22:31:36  [通報]

    >>92
    2種類いるよね

    専業主婦しろ→うちの大事な息子ちゃんの世話をしろ、労え、息子ちゃんをたてろ、言うこときけ
    外で働け→うちの大事な息子ちゃんのお金に縋るな、お前も稼いで息子ちゃんに良い生活をさせろ

    いずれにせよ息子ちゃん中心主義
    返信

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:32  [通報]

    うちの義母も専業主婦が良いのにみたいなこと言うことある。
    私だってできるものならしたいわ。
    けど、同じく優良企業で時短もとれてて年収もそこそこある。
    辞めたらもう2度とこんな条件では働けない。
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/20(火) 22:32:37  [通報]

    >>1
    うちは義母は好きにしたらいいよってスタイルで、私の両親が専業主婦をすすめるタイプ
    今は働きにくい時期だから家庭にいるけど、時期が来たら仕事するよ
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/20(火) 22:34:55  [通報]

    >>255
    息子にはそこまで過干渉じゃなかったりしない?息子に聞き流されるのは我慢できても嫁が言う事聞かなきのは受け入れられないみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/20(火) 22:36:33  [通報]

    >>4
    そりゃそうだろ
    収入ゼロの非課税の社会的弱者扱いよ
    弱者ゆえに現状では年金の支払免除、子供でも障害者でもないのに健康保険は扶養、さらに生活が苦しいでしょうと夫の所得税は控除してもらえる
    返信

    +14

    -6

  • 284. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:29  [通報]

    >>54
    何で他人に指図してくるのか?そんなに偉いの?
    返信

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2025/05/20(火) 22:37:52  [通報]

    >>1
    人それぞれ価値観が違うから仕方ないよね

    お義母さんは専業主婦が良いと思う人なんですね
    私は今の経済状況的には私の収入がある方が良いと思うタイプなので、仕事は辞めないでおこうと思います

    じゃだめかな?
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/20(火) 22:39:10  [通報]

    >>17
    なんかこう言う答えが欲しくてこのトピ申請したんだろうな。
    見事に大きな魚食いついたね。
    返信

    +17

    -2

  • 287. 匿名 2025/05/20(火) 22:45:05  [通報]

    >>15
    社会保険にも入れてね〜。
    返信

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/20(火) 22:47:29  [通報]

    >>262
    お前のオールを任せるな!
    だね
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/20(火) 22:49:14  [通報]

    >>232
    そうそう
    万が一旦那が倒れたりしたら詰む
    返信

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:22  [通報]

    >>92
    うちもこっちだわ
    義母は産後2ヶ月で仕事復帰して、育児は全部姑に投げてた人だから、今度は私が孫ちゃんを見る番!嫁はさっさと働きに出ろ!って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/20(火) 23:39:14  [通報]

    >>1
    馬鹿すぎて何かまともに言おうとも思えない
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/20(火) 23:45:33  [通報]

    >>1
    働いて子育てして無い人には分からないので仕方ないとは思いますがそんな事今時言う人いませんよーと言う。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/21(水) 00:04:19  [通報]

    >>1
    パートならわかるけどね。ホワイト社員なら無視したほうがいい
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/21(水) 00:18:02  [通報]

    >>1
    反論せずに
    そうですねーそうですよねーではまた〜

    と電話を切って自分の生きたいように生きればいいと思う
    なんで専業主婦にならないで働いてるの?と聞かれても
    はいそうですね〜なんででしょうね〜とか適当に答えておけばいいと思う
    人のことを自分の思い通りに動かそうとしてくる人に何を言っても無駄だし自分も相手をこちらの思い通りにしようとしなくていいんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/21(水) 00:36:57  [通報]

    >>1
    無視!
    境界線に立ち入らせない

    話を聞いたり、電話を出る時点でチャンスを与えている。隙を与えない
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/21(水) 00:39:49  [通報]

    >>2
    家にくるじゃん
    面倒くせーよ
    手取り分払ってくれるんですか?アハハー
    からの旦那に丸投げ
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/21(水) 00:58:10  [通報]

    >>1

    じゃあ、お義母さん、私が仕事を辞めたら毎月20万円くれますか?
    社会保険も別途で全部払ってくれますか?
    ボーナス月はもちろんボーナスくれますか?
    毎年値段上げてくれますか?

    今の会社と変わらない条件で専業主婦になれるのであれば、前向きに考えてもいいですよ。

    でも、無理ですよね?

    だったら。



    黙っててください!
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/21(水) 01:19:56  [通報]

    >>72
    手取り的に自慢にならなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/21(水) 01:46:34  [通報]

    >>1

    週24hで手取り20万!東京ですか?なんの仕事?

    私鹿児島で一日10時間働いてやっと手取り21です
    ボーナスは60万くらいあるけど…みんなよくパートや時短で子育てするお金あるなぁって感心してたんだけど、やっぱみんなそのくらい稼いでるの?
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/21(水) 02:00:12  [通報]

    >>153
    子育て丸投げなのに子育てと両立してないじゃん
    返信

    +22

    -4

  • 301. 匿名 2025/05/21(水) 02:07:06  [通報]

    >>1
    そのまま言う。
    ホワイト企業だし、子どもの為にもお金はどんだけあっても困らないので私は働きます!っていう。
    返信

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/21(水) 02:20:21  [通報]

    >>1
    主の義母、ソーカじゃないですか?
    学会活動に100%動くように専業押し付けてくるし
    母子家庭のナマポ受給させて学会活動させようとする。
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/21(水) 02:46:20  [通報]

    旦那に代わる
    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/21(水) 02:55:30  [通報]

    >>58
    その違和感を大切に
    家事育児分担してくれてる良夫なのに、対義母への描写とそれを見た主の感想が全くないからね
    おっさんが書いてそう
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/21(水) 03:07:24  [通報]

    >>54
    なんかとりあえず文句言いたいんだね
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/21(水) 03:38:05  [通報]

    >>220
    何をもってやっていけてると言ってるかだよね
    職場の人にそう言われたけど、家賃5万もしないボロアパートで子供も高卒か奨学金にする感じだったからな
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/21(水) 03:41:00  [通報]

    >>298
    世間知らずだね
    週24時間で手取り20万はかなりいいです
    返信

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/21(水) 03:41:43  [通報]

    >>227
    結局また
    専業主婦vsワーママ
    のトピにしたいんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/21(水) 03:42:51  [通報]

    >>72
    あと家事育児分担してくれる夫自慢も
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/21(水) 04:08:24  [通報]

    >>1
    うちは逆だよ。
    結婚前にそういう話しなかった私も悪いけど、
    旦那側の家系が代々働き者で専業やってた女性いなかったとかで「働かない女=遊んでる」ってイメージらしくて、結婚してから旦那に「うちは両親共働きだったから嫁が働かないのはおかしいと思う」って言われたし、義母からの働け攻撃凄いし義兄からも働かないで遊んでる女みたいな事陰で言われてた。

    結局発達障害あるの判ったから専業やってるけど今度は触れちゃいけない人みたいな扱いだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/21(水) 04:14:05  [通報]

    >>39 むしろ 働け! って言う義母の方が多そう。
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/21(水) 05:29:43  [通報]

    >>1
    慰安婦で大暴れ
    日本を攻撃した半島とか
    日弁連・フェミニスト・人権屋・共産・サヨク達

    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/21(水) 05:50:11  [通報]

    >>123
    自分よりハイスペな嫁への嫉妬だよね
    返信

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/21(水) 06:07:36  [通報]

    >>25
    専業主婦はぶっちゃけ旦那に何かあったら詰むもんね
    ガルちゃんの専業主婦は裕福ぶってるけど、実際は3号廃止トピで大暴れしてたりする
    特に主のようにヤバ義母がいるなら尚更正社員は簡単に辞めたらダメだわ
    返信

    +10

    -3

  • 315. 匿名 2025/05/21(水) 06:49:09  [通報]

    >>5
    週24時間勤務の正社員って、時短ってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/21(水) 07:01:29  [通報]

    >>1
    外に出て働けて言われるよりは良くない?
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/21(水) 07:30:59  [通報]

    >>1
    お義母さんが私の正社員の給料分一生払い続けてくれるなら辞めますと言う
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/21(水) 08:09:49  [通報]

    >>1
    逆の干渉よりも、強く出れて良いじゃん。
    専業主婦やってたいのに働けって干渉してくるパターン。それだとやっぱ主張通したくても立場弱くなりそう。
    働いてたら立場強いから逆パタより簡単に自分の希望貫けそう
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/21(水) 08:28:11  [通報]

    >>1
    凄いホワイト!
    いいね!
    あなたが仕事続けようが辞めようが転職しようが専業なろうが義母に迷惑や負担がかからない限り、義母が口出す権限ないんだから放ったらかしで良いよ
    家族で決めた事ですからで
    うるさいなら着信拒否でよいよ
    話聞くからかけてくるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/21(水) 08:34:54  [通報]

    >>1
    私なんて働きたくない一択だから、むしろお嫁さんが好き好んでバリバリ働いてくれるなんてありがた過ぎるんだがw
    忙しいだろうに電話でいちいち来るのが面倒くせぇw暇なんだろうなw電話きたら基本的に無視で良いと
    思うわ。個人的に思ったのが主さんが仕事も子育ても独立して出来すぎる嫁だから孫ちゃんの世話とか
    もうちょっと頼ってほしいのかなとは思った。
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/21(水) 08:42:03  [通報]

    >>313
    そうだよね。ずっと専業だけどうちの義母は私が投資がうまくいってて好きに買い物してるのが面白くなくて嫌味を言ってくる。私はいつも遠くの激安スーパーへ行ってるよって自慢してくる。お金を使うのが悪い事なんだって。
    返信

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2025/05/21(水) 08:50:00  [通報]

    >>25
    嫌味で返すコメントしてる人居るけど、ここは冷静に無視で良い
    義母が嫁の人生の責任取ってくれる訳じゃないし、夫が先に死んじゃうことだってあるし、だから仕事は簡単に辞めちゃダメ
    返信

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/21(水) 09:36:24  [通報]

    >>29
    コーヒー吹き出した!笑
    五万!!笑

    義母っちの視野では女=数万円のアルバイト。という定義付けがあるのかもね。
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/21(水) 09:41:41  [通報]

    何言われようがされようが無視です
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/21(水) 09:46:03  [通報]

    >>227
    それってホワイト企業に勤める高学歴高収入(または労働条件最高)ママが羨ましいってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/21(水) 09:49:26  [通報]

    >>4
    「世間では認められない」ってことは何処かでは認められてるつもりなんだ
    返信

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2025/05/21(水) 10:09:59  [通報]

    旦那へ転送サービス
    義母はすべて旦那を介して付き合う
    何か言われたら旦那がすべて返事をする
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/21(水) 10:29:24  [通報]

    >>84
    ヨコなんだけど、
    先日亡くなった姑も夫(舅)に不満があって軽んじた扱いをしてた。
    だから当時若くて言うこと聞かせやすい私に干渉してきてたのかもしれない、と思ったわ。

    今は私も姑だけど、平日は仕事(正社員)と炊事、
    休日は普段できない家事や旅行、夫とも仲良いから、
    息子夫婦(共働き)にも仲良くやってくれ〜と願うのみで構う時間はない。
    お嫁さんに干渉する姑は暇か、楽しみがないかなのだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:14  [通報]

    >>215
    何?みず江さんの服の染みは汗なの?
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:15  [通報]

    >>228
    そういう発想になるなんて疲れてるんだよ!がるちゃんやってないで寝た方がいいよ!心配!
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/21(水) 10:40:10  [通報]

    働きやすい会社なら、単純に仕事は辞めちゃダメ。
    超高級取りを除けば片稼ぎは言ってみれば一輪車、自転車より不安定だもん。

    私は再就職組だけど、ある程度自分名義の貯金もできた時、
    夫に万が一のことがあっても生活できるし、
    子ども2人を大学までは出せるとホッとしたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/21(水) 11:26:42  [通報]

    >>54
    うちもそうだった
    何か文句言いたいんだよ
    スルースルー
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/21(水) 11:51:25  [通報]

    >>38
    思う
    何故まず旦那に言わないんだろう
    旦那の実の母親だよね
    旦那だったらすぐ助けてくれる
    でも言い方強めだから私が止めるくらい。
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/21(水) 11:54:06  [通報]

    >>1
    無視でいいと思います。
    しかし氷河期からすると、かなりホワイトで羨ましいな。そんな時代に子育てしたかった。
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/21(水) 11:55:02  [通報]

    良いとこ勤務している人なら辞めないよね。

    かといって、姑は零細企業勤務(産休、育休取れない)の嫁は嫌なんだろうね。

    うちの子とは釣り合わないとか言いそう。

    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/21(水) 12:12:37  [通報]

    >>1
    大人なんだから自分で説得すれば?
    何で赤の他人に意見求めてんの?
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/21(水) 12:48:47  [通報]

    いいね。ホワイト企業羨ましい。
    社会保険とか年金考えたら辞めないほうが絶対いい。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/21(水) 12:51:55  [通報]

    >>8
    その逆、家にいないで働け!言われるよりマシだよ
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/21(水) 12:57:13  [通報]

    >>262
    多分、考えすぎだよ
    昔は子育ては専業主婦がやるものだと思われてたからね。
    働く女=旦那の給料が安いから女房が働かないと食べていけないんだろうと世間体が悪かった

    単純に古い考え方なんだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/21(水) 13:16:12  [通報]

    ウチの義母の口癖になりますが

    働けど、働けどラクにはならず~…

    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/21(水) 13:16:28  [通報]

    >>5
    釣りでしょ。最近こう言う釣りばっかり。そして主は出てこない。
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/21(水) 13:21:59  [通報]

    >>308
    だって実際こうして盛り上がるじゃん
    わかってるならなにも書き込まなければいい
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/21(水) 13:49:51  [通報]

    夫くんには家事も育児もお願いしていませんし私のお給料で夫くんのお小遣いや趣味のお金もまかなえてます、私が辞めたら夫くんのお小遣いや自由なお金も無くなるので辞めないで欲しいと言われてますが辞めた方が良いんですか?って言ってみたら?義両親って愛するムチュコタンが共働きのせいで家事やらされて疲れが取れないのでは?孫の世話押し付けられているのでは?何て可哀想なムチュコタンって勝手になってる場合あるよ。うちはそうだった。たまの休日出勤に義実家に子どもを連れていくものだからうちの子休めないじゃない洗濯なんてやらせやがってってヒートアップして会うたび辞めろって言われたし電話も凄かったよ。転職して旦那に子どもの世話もなにもやらせなくなったら大人しくなって仕事頑張ってね!だって。呆れるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/21(水) 14:03:25  [通報]

    言い返したりしない
    無視する
    仕事もやめない
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/21(水) 15:11:24  [通報]

    >>1
    お義母さん暇なんですね
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/21(水) 15:22:18  [通報]

    >>300
    専業がやってること保育士さんに丸投げしてるだけ
    返信

    +4

    -4

  • 347. 匿名 2025/05/21(水) 15:29:05  [通報]

    うちの義母は産後間もないうちから早く働け!働きに行くべきだ!介護の資格を取って介護の仕事に就きなさい!わたしが変わりに家庭に入って家を守るからあなたたちは働いて稼いできなさい!と言われていたから専業主婦でいさせてくれるギーボは羨ましいけど無理強いされるのムカつくね。
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/21(水) 15:53:21  [通報]

    年の功だけあって、育児における専業主婦の大切さを知っているんだなと思う
    口に出しちゃうのはお節介だけどかわいい孫が心配なんでしょうね
    返信

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/05/21(水) 16:01:13  [通報]

    給料分のお金くださいって言う
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:11  [通報]

    >>1
    本当なのかな。
    ちょっと信じられないや。
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/21(水) 16:19:13  [通報]

    我が家は私が仕事辞めたら年収半分になるから義母も何も言わない
    ただ我が家に来るたびにめぼしいものを見つけると
    「これいいわねえーどうしたのこれ?いいわねー」と抱きしめる(置時計とかガラスの電気スタンドとかクッション)
    なので抑揚のない声で「買ったんです」と毎回言うんだけど懲りないんだな
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/21(水) 16:21:55  [通報]

    >>1
    いちいち取り合わない事だよ
    そういう人に限ってやめて専業主婦になったら、なったでごちゃごちゃ言ってくる

    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/21(水) 16:30:31  [通報]

    介護して〜〜って思ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/21(水) 16:33:15  [通報]

    >>1
    釣りっぽい。
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:10  [通報]

    電話にでなきゃいい。
    会わなきゃいい。
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/21(水) 16:44:38  [通報]

    >>1
    人それぞれだなあと思う。私なら親まで公認なら専業主婦になるかな。家のこととかしてのんびりしているのが好きだから。
    返信

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/21(水) 16:50:17  [通報]

    >>177
    ホワイト名乗って煽ってた人が最後にこどおばだよってネタバレして去っていったの見たわ
    返信

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/21(水) 16:51:20  [通報]

    >>1
    その方が、会社や、家庭にとっては、いいことなのかも??みたいなことを頭の片隅で
    気にしてるから、そういう義母を引き寄せてるんじゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/21(水) 16:52:23  [通報]

    >>300
    毎日24時間預けてるわけじゃないから丸投げじゃないでしょ
    返信

    +3

    -5

  • 360. 匿名 2025/05/21(水) 16:52:44  [通報]

    >>9

    チャゲアス大好き~🙏チャゲアス大好き~🙏
    ASKA様~🙏チャゲも大好き♥️
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/21(水) 16:55:06  [通報]

    >>227
    適当な好条件並べて自称ホワイト言ってる人多いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/21(水) 17:04:18  [通報]

    >>126
    完全に横だけど稼げる資格職の方が格上だよ特に女性は
    なぜかガルってホワイト一択推しに持っていくのナゾ
    同じ共働き枠の話なのに何の争いなんだろう
    返信

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2025/05/21(水) 17:08:05  [通報]

    >>3
    これだよね
    旦那のお給料じゃやってけないからホワイト辞めれないんだし、専業なれって言うなら嫁の一生の稼ぎ分以上よこせよって話だよ
    返信

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2025/05/21(水) 17:14:01  [通報]

    >>56
    その条件が今の時代も辞めるには勿体なさすぎると言うのなら今のほとんどの共働きは非正規かブラックで働いてるってことだね
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/21(水) 17:21:21  [通報]

    >>88
    同じ。義母は今も現役で自分の店持って(もともとはお姉さんのお店だったけど亡くなったから義母の店になった)美容師やってるから、私には直接言ってこないけど旦那に「ガル子ちゃんはいつ働くの」ってちょくちょく言ってくるみたい
    こっちのタイミングで動くわ
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/21(水) 17:29:01  [通報]

    自分の価値観を押し付けてくる人って義母に限らずいやよね。
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/21(水) 17:30:13  [通報]

    >>301
    多分、私の老後や介護の費用はこれで安心だわって思うだけだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/21(水) 17:37:46  [通報]

    >>1
    義母が言ってる間は、あぁ、くらいの相槌を適当にうつ。
    義母の言い分が出尽くしたころに
    「ご心配ありがとうございます〜笑
    でもこちらの家庭のことなので…😊」
    それ以外は何も言わない。
    そしてなんでも自分がやりたいようにやる。

    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/21(水) 17:39:38  [通報]

    >>126
    で、何の資格??
    結局ホワイト企業ワーママに嫉妬してるだけだよね。
    返信

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2025/05/21(水) 18:05:12  [通報]

    >>1
    「じゃぁ私の給料分はお母様が払ってくれるのですね!」って言う。
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/21(水) 18:09:23  [通報]

    今時の義母で嫁の仕事まであれこれ言う人なんているの?
    今はアラ還ぐらいのオバサンだって働いているの当たり前じゃない
    専業主婦が当たり前だった70代の私の母世代だって、自分たちが夫に経済的主導権握られてた経験を踏まえて、女性もずっと働いて経済的に独立していた方がいいって言ってるよ

    仕事するなとか平気で嫁に言えちゃう人って、昔から意地悪な単なる性悪か知能が低いかのどっちかなんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/21(水) 18:15:28  [通報]

    >>205
    うちは正社員共働きなのに、「旦那が亡くなったらガル子さんと子供が路頭に迷う」と言われました。むかつく!どういうこと?
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/21(水) 18:18:19  [通報]

    >>29
    コメ主さんのお給料を知った時のコメ主さんの義母の反応を知りたい!
    かなり驚いてた感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:26  [通報]

    夫が家の家業継いでるけど義親の代からとんでもない負債抱えてる。そんな状況でも私に仕事辞めろとか言ってくる。
    こんなおかしな人たちも世の中にはいるんだよね。現実を見ず、嫁は夫の家に入って尽くすべきっていう幻想の中に一家で入り込んでる感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:11  [通報]

    >>3

    これから退職を迎えるであろう年齢になるまでお義母さまが毎月給与と同じ額のお金とボーナスで支給される額をお支払いしていいだけますか? それならすぐにでも専業主婦になります
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/21(水) 20:42:27  [通報]

    >>88
    うちも、今は扶養パートだけど義母に扶養から外れてバリバリ働けと言われる。息子のお金で嫁が生活してるのがムカつくのかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード